JP2007041800A - コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラム - Google Patents

コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007041800A
JP2007041800A JP2005224518A JP2005224518A JP2007041800A JP 2007041800 A JP2007041800 A JP 2007041800A JP 2005224518 A JP2005224518 A JP 2005224518A JP 2005224518 A JP2005224518 A JP 2005224518A JP 2007041800 A JP2007041800 A JP 2007041800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
transfer source
source terminal
terminal
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005224518A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Yamazaki
真吾 山▲崎▼
Yuichi Miyagawa
雄一 宮川
Wakako Okuaki
和歌子 奥秋
Masashi Arimura
正志 有村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CROSSWARP Inc
Original Assignee
CROSSWARP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CROSSWARP Inc filed Critical CROSSWARP Inc
Priority to JP2005224518A priority Critical patent/JP2007041800A/ja
Publication of JP2007041800A publication Critical patent/JP2007041800A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract


【課題】 本発明は、多くのクライアント端末間で転送されたコンテンツの転送源の端末を特定することを目的とする。
【解決手段】 コンテンツ送信部111は、転送源端末200からの要求に応じて、転送源端末200を識別するための固有の情報である転送源端末IDと、コンテンツを識別するための固有の情報であるコンテンツIDとを含むコンテンツを転送源端末200に送信する。復号化情報送信部112は、転送源端末200からの認証要求又は転送源端末200からコンテンツが転送された端末である転送先端末300からの認証要求に応じて、コンテンツを復号化するための復号化情報を転送源端末200又は転送先端末300に送信する。計数部113は、認証要求に含まれる転送源端末ID及びコンテンツIDに基づいて、転送源端末IDをコンテンツID毎に計数する。表示部130は、計数部113により計数された所定数以上の転送源端末IDを表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、広告、音楽、映像等のコンテンツを提供するコンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラムに関する。
従来から、クライアント端末からの要求に応じて、ネットワークを介してコンテンツを当該クライアント端末に提供するコンテンツ提供装置が運用されている(例えば、特許文献1参照)。
例えば、上記コンテンツ提供装置は、特定の歌手の楽曲などを多くの消費者に広めるためのプロモーション活動用のコンテンツをクライアント端末に提供する。当該クライアント端末(ユーザ)は、受信したコンテンツを紹介するために他のクライアント端末(ユーザ)に次々に転送する。これにより、多くのクライアント端末(ユーザ)に当該コンテンツを流布することができる。
特開2003−58413号公報
しかしながら、上記コンテンツが途中のクライアント端末で破棄されるなどにより、当該コンテンツが他のクライアント端末に転送されないことがあるため、当該コンテンツが多くのクライアント端末に効果的に流布されない場合があるという問題があった。
一方、特定の商品が消費者に販売された場合又は特定のサービスが消費者に提供された場合に、当該消費者は、その商品又はサービスに対して満足できれば、その商品又はサービスを知人に紹介(いわゆる、口コミ)することが知られている。
このように、消費者が特定の商品又はサービスに対して満足できる場合、すなわち消費者が特定の商品又はサービスに対する評価を他の商品又はサービスに対する評価よりも良く思う場合には、その消費者は、自己を起点としてその評価を次々に他の消費者に知らせる。このため、特定の商品又はサービスの評価元となる消費者が特定されれば、その消費者を起点として新たな商品又はサービスが多くの消費者に広められる可能性が高まる。
同様にして、ネットワーク上の端末のユーザが、転送された特定のコンテンツに対する評価を他のコンテンツに対する評価よりも良く思う場合には、そのユーザは、自己の端末を起点として当該特定のコンテンツを他のユーザの端末に送信することを試みる。
そして、上述の如く、多くの消費者に知られた商品又はサービスの評価の起点となる評価元の消費者を特定することに対応して、ネットワーク上の多くの端末に転送されたコンテンツの転送の起点となる転送源の端末を特定することができれば、新たなコンテンツを多くの端末に広める可能性を高めることができる。
そこで、本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、多くの端末間で転送されたコンテンツの転送源の端末を特定することができるコンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラムを提供することを目的とする。
本発明の特徴は、上記課題を解決するために、暗号化されたコンテンツの転送の起点となる端末である転送源端末からの要求に応じて、コンテンツを転送源端末に提供するコンテンツ提供装置であって、転送源端末からの要求に応じて、転送源端末を識別するための固有の情報である転送源端末IDと、コンテンツを識別するための固有の情報であるコンテンツIDとを含むコンテンツを転送源端末に送信するコンテンツ送信部と、転送源端末からの認証要求又は転送源端末からコンテンツが転送された端末である転送先端末からの認証要求に応じて、コンテンツを復号化するための復号化情報を転送源端末又は転送先端末に送信する復号化情報送信部と、認証要求に含まれる転送源端末ID及びコンテンツIDに基づいて、転送源端末IDをコンテンツID毎に計数する計数部と、計数部により計数された所定数以上の転送源端末IDを出力する出力部とを備えることを要旨とする。
かかる特徴によれば、コンテンツ提供装置が、認証要求に含まれる複数の転送源端末ID及びコンテンツIDに基づいて、転送源端末IDをコンテンツID毎に計数し、計数した所定数以上の転送源端末IDを特定する。これにより、コンテンツ提供装置は、特定した転送源端末IDを用いて、所定数以上の端末間で転送されたコンテンツの転送の起点となる転送源端末を特定することができる。
上記発明においては、計数部により計数された所定数以上の転送源端末IDの転送源端末に対して新たなコンテンツを送信する送信部が備えられてもよい。
上記発明においては、コンテンツIDは、コンテンツの属するジャンルを示す情報を含み、出力部は、計数部により計数された所定数以上の転送源端末IDに対応するコンテンツIDに基づいて、コンテンツIDに含まれるジャンルを出力してもよい。
本発明によれば、多くのクライアント端末間で転送されたコンテンツの転送源の端末を特定することができる。
(コンテンツ提供装置の構成)
本実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態におけるコンテンツ提供装置100の概略構成を示す図である。
図1に示すように、コンテンツ提供装置100は、ネットワーク400を介して、コンテンツの転送の起点となる転送源の端末である転送源端末200、及び転送源端末200により転送されたコンテンツの転送先の端末である転送先端末300と通信を実行することができる。なお、転送源端末200及び転送先端末300は、クライアント端末を構成する。
本実施形態では、コンテンツ提供装置100は、複数の転送源端末200に対してコンテンツを送信する。当該複数の転送源端末200は当該コンテンツを転送先端末300に送信すると、当該コンテンツは当該転送先端末300間で次々と転送される。この場合にコンテンツ提供装置100は、多くの端末間で転送されたコンテンツの転送源となる転送源端末200を特定する。以下では、コンテンツ提供装置100について詳細に説明する。
コンテンツ提供装置100は、通信部110と、コンテンツ記憶部120と、表示部130とを備えている。
通信部110は、コンテンツ送信部111と、復号化情報送信部112と、計数部113とを備えている。コンテンツ送信部111は、転送源端末200からの要求に応じて、転送源端末200を識別するための固有の情報である転送源端末IDと、コンテンツを識別するための固有の情報であるコンテンツIDとを含むコンテンツを転送源端末200に送信する。
復号化情報送信部112は、転送源端末200又は転送先端末300からの認証要求(以下では、再生要求情報)に応じて、コンテンツを復号化するための復号化情報を転送源端末200又は転送先端末300に送信する。計数部113は、転送源端末200又は転送先端末300からの再生要求情報をコンテンツ記憶部120に記憶させ、記憶された再生要求情報に含まれる転送源端末ID及びコンテンツIDに基づいて、転送源端末IDをコンテンツID毎に計数する。
コンテンツ記憶部120は、広告、音楽、映像等のコンテンツを複数記憶する。表示部130は、計数部113により計数された所定数以上の転送源端末IDを表示する。
(コンテンツ提供装置の動作)
次に、図2乃至図7を参照してコンテンツ提供装置100の動作について説明する。図2は、本実施形態におけるコンテンツ提供装置100の動作を示す図である。
図2に示すように、S101において、コンテンツ提供装置100は、転送源端末200となるように促す情報である登録促進情報を所定のWebサイト上に掲載したり、又は特定の端末に対して登録促進情報を電子メールにより送信する。
ここで、登録促進情報には、端末を転送源端末として登録するためのURLなどが含まれている。
S103において、コンテンツ提供装置100から登録促進情報の提示を受けた端末200は、ユーザからの入力操作により、当該登録促進情報に含まれるURLにアクセスする。そして、コンテンツ提供装置100は、ユーザからの操作により入力された登録情報をコンテンツ提供装置100に送信する。
ここで、図3は、本実施形態における登録情報を示す図である。図3に示すように、登録情報には、転送源端末200を用いるユーザの氏名、住所、生年月日、職業、メールアドレス等が含まれている。
S105において、コンテンツ提供装置100は、S103により送信された登録情報を受信することにより、登録情報の送信元の端末を転送源端末200として登録する。また、コンテンツ提供装置100は、図3に示す登録情報に対応する付加情報を生成する。この付加情報には、転送源端末200を個々に識別するためのIDである転送源端末ID、又は転送源端末200のIPアドレスである転送源IPアドレス等が含まれている。
S107において、コンテンツ提供装置100は、コンテンツをダウンロード可能なWebサイトのURLであるダウンロードURL、生成した上記付加情報に含まれる転送源端末IDを転送源端末200に送信する。
S109において、転送源端末200は、ユーザからの入力操作により、コンテンツ提供装置100から送信されたダウンロードURLにアクセスする。そして、転送源端末200は、ユーザからの入力操作により、当該ダウンロードURLのWebサイトにおける特定のコンテンツが指定され、且つ、S107において送信された転送源端末IDが入力された場合には、該特定のコンテンツが指定されたことを示す指定情報、入力された転送源端末IDをコンテンツ提供装置100に送信する。
S110において、コンテンツ提供装置100は、転送源端末200により送信された指定情報に対応するコンテンツのダウンロードを許可し、後述するダウンロード情報を生成する。このダウンロードされるコンテンツは、本実施形態では暗号化されているものとする。
ここで、図4は、本実施形態におけるダウンロード情報を示す図である。図4に示すように、ダウンロード情報には、コンテンツがダウンロードされた日時、ダウンロードされたコンテンツ、転送源端末200がダウンロードURLにアクセスする前のWebサイトのURLである遷移元URL等が含まれている。
また、図4に示すように、ダウンロードされるコンテンツには、コンテンツのダウンロードを要求した転送源端末200の転送源端末ID、該コンテンツを識別するためのIDであるコンテンツID等が含まれている。
上記転送源端末200は、上記S101乃至S111までのコンテンツ提供処理Aにより、コンテンツ提供装置100からコンテンツを受信することができる。この転送源端末200は、当該コンテンツが暗号化されているため、そのままでは当該コンテンツをユーザに視聴させること、すなわち当該コンテンツを再生することができない。そこで、転送源端末200は、後述するS201乃至S211までの転送源コンテンツ再生処理Bにより、コンテンツを再生することができる。
次に、本実施形態における転送源コンテンツ再生処理Bについて説明する。図2に示すように、S201において、転送源端末200は、ユーザの入力操作により、表示されたコンテンツがクリックされたか否か判定する。また、転送源端末200は、この判定がYESである場合にはS203の処理に移り、NOである場合には本処理を繰り返す。
S203において、転送源端末200は、クリックされたコンテンツの復号化を要求するための再生要求情報をコンテンツ提供装置100に送信する。
ここで、図5は、本実施形態における再生要求情報を示す図である。図5に示すように、再生要求情報には、クリックされたコンテンツに含まれる転送源端末ID及びコンテンツID、再生要求情報が過去に1回以上送信されたことをコンテンツ提供装置100に判定させるための再生ID、再生要求情報の送信元の転送源端末200のIPアドレスである再生要求元IPアドレス等が含まれている。この再生要求情報には、再生要求情報がコンテンツ提供装置100によって受信された受信日時が対応付けられている。
S205において、コンテンツ提供装置100は、転送源端末200から受信した再生要求情報に再生IDが含まれているか否かを判定する。また、コンテンツ提供装置100は、再生要求情報に再生IDが含まれている場合には、S207において、暗号化されたコンテンツを復号化させるための復号化情報を転送源端末200に送信する。
一方、コンテンツ提供装置100は、再生要求情報に再生IDが含まれていない場合には、S209において、上記再生IDを生成して当該再生IDと上記復号化情報とを転送源端末200に送信する。
S211において、転送源端末200は、コンテンツ提供装置100から受信した復号化情報を用いて、暗号化されたコンテンツを復号化して当該コンテンツを再生する。
ここで、復号化情報には、回数制限、期限制限からなる特定条件、又は復号化情報が送信された端末にのみコンテンツの復号化が有効となる特定条件などが設定されている。本実施形態における復号化情報には、復号化情報が送信された端末にのみコンテンツの復号化が有効となる特定条件が設定されているものとする。したがって、転送源端末200(又は転送先端末300)がコンテンツを他の転送先端末300に転送した場合には、当該コンテンツに対応する復号化情報が有効ではなくなる。
よって、転送先端末300は、コンテンツを受信した場合には、当該コンテンツに含まれる転送源端末ID及びコンテンツIDに基づいて、当該転送源端末ID及び当該コンテンツIDを含む再生要求情報を生成し、生成した再生要求情報をコンテンツ提供装置100に送信する。そして、転送先端末300は、当該再生要求情報に対応する復号化情報を取得し、当該復号化情報を用いてコンテンツを復号化して当該コンテンツを再生する。
上記転送源端末200がコンテンツを転送先端末300に転送した場合には、当該転送先端末300は、転送先コンテンツ再生処理Cを実行することにより、暗号化されたコンテンツを復号化して再生することができる。また、当該転送先端末300がコンテンツを他の転送先端末300に転送した場合にも、当該他の転送先端末300は、転送先コンテンツ再生処理Cと同様の処理を実行することにより、暗号化されたコンテンツを復号化して当該コンテンツを再生することができる。
この転送先コンテンツ再生処理Cは、転送源コンテンツ再生処理Bと同様であるため、詳細な説明は省略する。
次に、本実施形態における集計処理について説明する。図6は、本実施形態における集計処理を示す図である。図6に示すように、S401において、コンテンツ提供装置100は、上記転送源コンテンツ再生処理B及び上記転送先コンテンツ再生処理Cのいずれかにより順次記憶された再生要求情報(図5参照)に基づいて、転送源端末IDをコンテンツID毎に計数する。
S403において、コンテンツ提供装置100は、所定数以上の転送源端末IDを特定し、特定した転送源端末IDとそれに対応するコンテンツIDとを集計情報に含めて表示する(図7参照)。
このような本実施形態によれば、コンテンツ提供装置100が、既に受信した複数の再生要求情報を参照し、当該再生要求情報に含まれる転送源端末ID及びコンテンツIDに基づいて、転送源端末IDをコンテンツID毎に計数し、所定数以上の転送源端末ID、すなわち本実施形態では最も多い転送源端末IDを特定することができる。
これにより、コンテンツ提供装置100は、最も多い転送源端末IDに対応する転送源端末200、すなわち最も多くの端末間で転送されたコンテンツの転送の起点となる転送源端末200を特定することができる。
この結果、コンテンツ提供装置100は、当該転送源端末200に対して新たなコンテンツを提供することにより、当該転送源端末200を介して当該新たなコンテンツを効率的に広めることができる。
(変更例)
なお、本実施形態では、コンテンツ提供装置100は、所定数以上の転送源端末IDとそれに対応するコンテンツIDとを特定/表示しているが、これに限定される訳ではなく、更に当該コンテンツIDに含まれているジャンルを特定/表示してもよい。
具体的には、コンテンツ提供装置100は、上記転送源コンテンツ再生処理B及び上記転送先コンテンツ再生処理Cのいずれかにより順次記憶された再生要求情報(図5参照)に含まれているコンテンツID及び転送源端末IDを参照し、転送源端末IDをコンテンツID毎に計数する。
そして、コンテンツ提供装置100は、計数した所定数以上の転送源端末IDとそれに対応するコンテンツIDとを特定/表示するとともに、当該コンテンツIDに含まれるジャンルも特定/表示する。
このコンテンツ提供装置100が、最も多い転送源端末IDに対応するジャンルを特定することにより、コンテンツ提供装置100は、当該転送源端末IDに対応する転送源端末200に対して、特定したジャンルに属する新たなコンテンツを送信することができるため、当該転送源端末200を介して当該新たなコンテンツを効率的に広めることができる。
なお、コンテンツ提供装置100は、上記コンテンツ提供処理Aにより順次記憶されたダウンロード情報(図4参照)に基づいて、当該ダウンロード情報に含まれる遷移元URLを参照し、同一の遷移元URL毎に該遷移元URLの数を計数し、最も多い遷移元URLを特定/表示してもよい(図9参照)。
この場合には、コンテンツ提供装置100が、ダウンロードURLへアクセスする前の遷移元URLを特定することができるため、コンテンツ提供装置100は、特定された遷移元URLのサイトに関係するコンテンツを該サイトに提示することにより、当該コンテンツを効率的に広めることができる。
なお、コンテンツ提供装置100は、上記転送源コンテンツ再生処理B及び上記転送先コンテンツ再生処理Cのいずれかにより順次記憶された再生要求情報(図5参照)に含まれる再生要求元アドレスに基づいて、該再生要求元アドレスに対応する端末が設置されている地域の情報である地域情報を特定し、同一の地域情報毎に該地域情報を計数し、最も多い地域情報を特定/表示してもよい(図10参照)。
この場合には、コンテンツ提供装置100は、コンテンツがどの地域で多く転送されているかが分かるため、特定された地域に設置された転送源端末200及び転送先端末300を介して新たなコンテンツを送信することにより、当該新たなコンテンツを効率的に広めることができる。
なお、コンテンツ提供装置100は、転送源コンテンツ再生処理B及び転送先コンテンツ再生処理Cのいずれかにより順次記憶された再生要求情報(図5参照)に含まれる再生要求元アドレスに基づいて、ISP(インターネットサービスプロバイダ)の情報であるISP情報を特定し、同一のISP情報毎に該ISP情報を計数し、最も多いISP情報を特定/表示してもよい(図11参照)。
この場合には、コンテンツ提供装置100は、コンテンツがどのISP情報を介して多く転送されているかが分かるため、特定されたISPに対して新たなコンテンツを送信することにより、当該新たなコンテンツを効率的に広める可能性を高めることができる。
(コンテンツ提供プログラム)
上記コンテンツ提供装置100において動作するコンテンツ提供プログラムは、通信部110と、コンテンツ記憶部120と、表示部130としてコンピュータを機能させる。これらの各部は上述した実施形態における各部と同様であるため、詳細な説明は省略する。
なお、コンテンツ提供プログラムは、記録媒体に記録されてもよい。この記録媒体は、ハードディスク、フレキシブルディスク、コンパクトディスク、ICチップ、カセットテープなどが挙げられる。
以上、本発明の一例を説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限定するものではなく、各部の具体的構成等は、適宜設計変更可能である。また、実施形態及び各変更例の作用及び効果は、本発明から生じる最も好適な作用及び効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用及び効果は、実施形態及び各変更例に記載されたものに限定されるものではない。
本実施形態におけるコンテンツ提供装置の概略構成を示す図である。 本実施形態におけるコンテンツ提供装置の動作を示す図である。 本実施形態における登録情報及び付加情報を示す図である。 本実施形態におけるダウンロード情報を示す図である。 本実施形態における再生要求情報を示す図である。 本実施形態における集計処理を示す図である。 本実施形態における集計情報を示す図である。 本変更例における集計情報を示す図である。 本変更例における集計情報を示す図である。 本変更例における集計情報を示す図である。 本変更例における集計情報を示す図である。
符号の説明
100…コンテンツ提供装置、110…通信部、120…コンテンツ記憶部、130…表示部、200…転送源端末、300…転送先端末、400…ネットワーク

Claims (6)

  1. 暗号化されたコンテンツの転送の起点となる端末である転送源端末からの要求に応じて、前記コンテンツを前記転送源端末に提供するコンテンツ提供装置であって、
    前記転送源端末からの要求に応じて、該転送源端末を識別するための固有の情報である転送源端末IDと、前記コンテンツを識別するための固有の情報であるコンテンツIDとを含む前記コンテンツを前記転送源端末に送信するコンテンツ送信部と、
    前記転送源端末からの認証要求又は前記転送源端末から前記コンテンツが転送された端末である転送先端末からの認証要求に応じて、前記コンテンツを復号化するための復号化情報を前記転送源端末又は前記転送先端末に送信する復号化情報送信部と、
    前記認証要求に含まれる前記転送源端末ID及び前記コンテンツIDに基づいて、前記転送源端末IDを前記コンテンツID毎に計数する計数部と、
    前記計数部により計数された所定数以上の前記転送源端末IDを出力する出力部と
    を備えることを特徴とするコンテンツ提供装置。
  2. 前記計数部により計数された所定数以上の前記転送源端末IDの前記転送源端末に対して新たなコンテンツを送信する送信部を備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供装置。
  3. 前記コンテンツIDは、前記コンテンツの属するジャンルを示す情報を含み、
    前記出力部は、前記計数部により計数された所定数以上の前記転送源端末IDに対応する前記コンテンツIDに基づいて、該コンテンツIDに含まれる前記ジャンルを出力することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供装置。
  4. 暗号化されたコンテンツの転送の起点となる端末である転送源端末からの要求に応じて、前記コンテンツを前記転送源端末に提供するコンテンツ提供装置において動作するコンテンツ提供プログラムであって、
    コンピュータを、
    前記転送源端末からの要求に応じて、該転送源端末を識別するための固有の情報である転送源端末IDと、前記コンテンツを識別するための固有の情報であるコンテンツIDとを含む前記コンテンツを前記転送源端末に送信するコンテンツ送信部と、
    前記転送源端末からの認証要求又は前記転送源端末から前記コンテンツが転送された端末である転送先端末からの認証要求に応じて、前記コンテンツを復号化するための復号化情報を前記転送源端末又は前記転送先端末に送信する復号化情報送信部と、
    前記認証要求に含まれる前記転送源端末ID及び前記コンテンツIDに基づいて、前記転送源端末IDを前記コンテンツID毎に計数する計数部と、
    前記計数部により計数された所定数以上の前記転送源端末IDを出力する出力部として機能させることを特徴とするコンテンツ提供プログラム。
  5. 前記計数部により計数された所定数以上の前記転送源端末IDの前記転送源端末に対して新たなコンテンツを送信する送信部を備えることを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ提供プログラム。
  6. 前記コンテンツIDは、前記コンテンツの属するジャンルを示す情報を含み、
    前記出力部は、前記計数部により計数された所定数以上の前記転送源端末IDに対応する前記コンテンツIDに基づいて、該コンテンツIDに含まれる前記ジャンルを出力することを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ提供プログラム。
JP2005224518A 2005-08-02 2005-08-02 コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラム Withdrawn JP2007041800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224518A JP2007041800A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224518A JP2007041800A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007041800A true JP2007041800A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37799725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224518A Withdrawn JP2007041800A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007041800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511961A (ja) * 2007-04-13 2010-04-15 クリエチオ・カンパニー・リミテッド 広告仲介サイトを利用した電子広告方法及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511961A (ja) * 2007-04-13 2010-04-15 クリエチオ・カンパニー・リミテッド 広告仲介サイトを利用した電子広告方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7885894B2 (en) Content distribution system and content license management method
CN106471539B (zh) 用于混淆受众测量的系统和方法
JP5819456B2 (ja) 広告タグを介したウェブベースのメディアにおけるコンテンツシンジケーション
US7975150B1 (en) Method and system for protecting queryable data
KR100806430B1 (ko) 수신된 디지털 컨텐츠를 검토하기 위한 시스템 및 방법
JP5608359B2 (ja) コンテンツサービス提供方法及びそのシステム並びに携帯端末及びサーバー
KR101432323B1 (ko) 미터링 증명서 및 데이터의 ota 전송
US20090083541A1 (en) Method and apparatus for distributing digital content
US11416875B2 (en) Techniques for integrating external content from advertising services into client applications
US20130232189A1 (en) Content management apparatus
US20150095104A1 (en) Method, system and apparatus for effecting targeted access to anonymous users of a network
US20040052378A1 (en) Contents management system
US20070294772A1 (en) Enforcing advertisement playback for downloaded media content
JP2013515326A (ja) 分散視聴者測定システムおよび方法
JP5022969B2 (ja) 情報システム、情報サービスプログラム、及び情報サーバ装置
JPWO2006038622A1 (ja) コンテンツ配信システム
US20090125319A1 (en) Systems, methods, and computer program products for allocating credit based upon distribution of electronic content
CN105243074A (zh) 用于内容中心网络中的并行安全内容引导的系统和方法
US20110238588A1 (en) Registration of product information and authenticity certification
JP2007241921A (ja) 広告配信システムおよび広告配信方法
JP2005526312A (ja) データ処理方法及び装置
KR100834978B1 (ko) 자막 정보를 제공하는 방법 및 그 시스템
EP2369540A1 (en) Registration of product information and authenticity certification
WO2017188417A1 (ja) データ転送システム、データ転送装置、データ転送方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN111932317A (zh) 基于区块链的广告播放方法、装置、介质及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007