JP2007040667A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2007040667A
JP2007040667A JP2005228215A JP2005228215A JP2007040667A JP 2007040667 A JP2007040667 A JP 2007040667A JP 2005228215 A JP2005228215 A JP 2005228215A JP 2005228215 A JP2005228215 A JP 2005228215A JP 2007040667 A JP2007040667 A JP 2007040667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
room
storage box
storing
ice making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005228215A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hyodo
明 兵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005228215A priority Critical patent/JP2007040667A/ja
Publication of JP2007040667A publication Critical patent/JP2007040667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】製氷室の下部に野菜室を備えた冷蔵庫において、氷同士のくっつきを防止し使い勝手のよい氷を提供することを目的とする。
【解決手段】製氷室4の上部に氷を生成する製氷器15と製氷器15の下部に氷を貯蔵する貯氷箱16を備え、貯氷箱16内の下部にスノコ18を配設するものであり、貯氷箱16底面とスノコ18上部との間に空気層が形成されるので、貯氷箱16内の下部野菜室からの熱影響による氷の昇華を抑制し、氷同士のくっつきを防止できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、製氷装置を備えた冷蔵庫に関するものである。
近年、様々なレイアウトの冷蔵庫が発売されている(例えば、特許文献1参照)。
図5は、特許文献1に記載された従来の冷蔵庫を示すものである。図5に示すように冷蔵庫本体1と、冷蔵庫本体1の上部に設けられた冷蔵室2と、冷蔵室2の下に設けられた切替室3と、冷蔵室2の下で切替室3と並列に設けられた製氷室4と、冷蔵庫本体1の最下部に設けられた冷凍室5と、切替室3及び製氷室4と冷凍室5の間に設けられた野菜室6と、冷気を生成する冷却器8と、冷気を各室に供給するファン装置9とを有し、冷蔵室2に冷気を導く冷蔵室吐出ダクト10と、切替室3に冷気を導く切替室吐出ダクト11と、製氷室4に冷気を導く製氷室吐出ダクト12と、冷蔵室2に送られた冷気を野菜室6に導く冷蔵室戻りダクト13と、野菜室6に送られた冷気を冷却室7に戻す野菜室戻りダクト14とで風路を構成し、ファン装置9の運転により、冷却器8で生成された冷気が各々の風路より各貯蔵室に供給され庫内は冷却される。
特許第3212954号公報
しかしながら、上記従来の構成では、製氷室4の下部が製氷室4と温度差の大きい野菜室6であり、製氷室4内下部に配設される貯氷箱の底面が、製氷室4と野菜室6との間に配設される断熱仕切り壁を介して加熱され、貯氷箱底面に接する氷が昇華し、昇華した水分が貯氷箱上部の温度の低い氷に付着凍結し、貯氷箱上部の氷同士が連結して固まってしまいお客様が氷を使用する場合に取り出しにくいという課題を有していた。
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、貯氷箱底面の氷の昇華を抑制して氷同士のくっつきを防止し、お客様に使い勝手のよい氷を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明の冷蔵庫は、冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の上部に設けられ食品等を保存する冷蔵室と前記冷蔵室の下部に氷を生成して貯蔵する製氷室と前記製氷室の下部に野菜を収納する野菜室と前記野菜室の下部に冷凍食品を収納する冷凍室と、冷気を生成する冷却器と前記冷気を各室に供給するファン装置とを有し、前記製氷室の上部に氷を生成する製氷器と前記製氷器の下部に氷を貯蔵する貯氷箱を備えたものにおいて、前記貯氷箱内の下部にスノコを配設し貯氷箱底面とスノコとの間に空気層を形成するものである。
これにより、製氷室の下部の温度の高い野菜室からの熱影響を、貯氷箱底面とスノコとの間に形成した空気層により低減される。
また、冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の上部に設けられ食品等を保存する冷蔵室と前記冷蔵室の下部に氷を生成して貯蔵する製氷室と前記製氷室の下部に野菜を収納する野菜室と前記野菜室の下部に冷凍食品を収納する冷凍室と、冷気を生成する冷却器と前記冷気を各室に供給するファン装置とを有し、前記製氷室の上部に氷を生成する製氷器と前記製氷器の下部に氷を貯蔵する貯氷箱を備え、製氷室と野菜室との断熱仕切り体と前記貯氷箱底面との間に製氷室を冷却する冷気の一部を流すものである。
これにより、製氷室の下部の温度の高い野菜室からの熱影響が、製氷室を冷却する冷気により低減される。
本発明の冷蔵庫は、貯氷箱内の下部からの熱影響による氷の昇華を抑制することで、氷同士のくっつきを防止し、使い勝手のよい氷を提供することができる。
請求項1に記載の発明は、冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の上部に設けられ食品等を保存する冷蔵室と前記冷蔵室の下部に氷を生成して貯蔵する製氷室と前記製氷室の下部に野菜を収納する野菜室と前記野菜室の下部に冷凍食品を収納する冷凍室と、冷気を生成する冷却器と前記冷気を各室に供給するファン装置とを有し、前記製氷室の上部に氷を生成する製氷器と前記製氷器の下部に氷を貯蔵する貯氷箱を備え、前記貯氷箱内の下部にスノコを配設し貯氷箱底面とスノコとの間に空気層を形成するものであり、製氷室の下部の温度の高い野菜室からの熱影響を、貯氷箱底面とスノコとの間に形成した空気層により低減され、氷の昇華を抑制することで、氷同士のくっつきを防止し、使い勝手のよい氷を提供することができる。
請求項2に記載の発明は、冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の上部に設けられ食品等を保存する冷蔵室と前記冷蔵室の下部に氷を生成して貯蔵する製氷室と前記製氷室の下部に野菜を収納する野菜室と前記野菜室の下部に冷凍食品を収納する冷凍室と、冷気を生成する冷却器と前記冷気を各室に供給するファン装置とを有し、前記製氷室の上部に氷を生成する製氷器と前記製氷器の下部に氷を貯蔵する貯氷箱を備え、貯氷箱の底面を2重構造にし前記貯氷箱内底面と前記貯氷箱外底面との間に空気層を形成するものであり、製氷室の下部の温度の高い野菜室からの熱影響を、貯氷箱の底面の2重構造で形成した空気層により低減され、氷の昇華を抑制することで、氷同士のくっつきを防止し、使い勝手のよい氷を提供することができる。
請求項3に記載の発明は、冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の上部に設けられ食品等を保存する冷蔵室と前記冷蔵室の下部に氷を生成して貯蔵する製氷室と前記製氷室の下部に野菜を収納する野菜室と前記野菜室の下部に冷凍食品を収納する冷凍室と、冷気を生成する冷却器と前記冷気を各室に供給するファン装置とを有し、前記製氷室の上部に氷を生成する製氷器と前記製氷器の下部に氷を貯蔵する貯氷箱を備え、製氷室と野菜室との断熱仕切り体と前記貯氷箱底面との間に製氷室を冷却する冷気の一部を流すものであり、製氷室の下部の温度の高い野菜室からの熱影響を低減でき、氷の昇華を抑制することで、氷同士のくっつきを防止し、使い勝手のよい氷を提供することができる。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における冷蔵庫の縦断面図、図2は同実施の形態における冷蔵庫の部分縦断面図である。
図1及び図2において、1は冷蔵庫本体で、冷蔵庫本体1の上部に食品を保存する冷蔵室2と冷蔵室2の下部に氷を生成して貯蔵する製氷室4と製氷室4の下部に野菜を貯蔵する野菜室6と野菜室6の下部に冷凍食品を保存する冷凍室5とで構成されている。
野菜室6の後部には冷気を生成する冷却器8と冷気を各貯蔵室に送風するファン装置9が配設されている。
製氷室4内上部には、製氷器15が配設され、冷気吐出口17より送られた冷気で水を凍結させ、生成した氷を下部の貯氷箱16に集積する。
貯氷箱16内の下部には5〜10mm程度の隙間(空気層)を形成したスノコ18が、貯氷箱16のほぼ底面を覆うように配設される。
上記構成により、貯氷箱16の底面とスノコ18との間に空気層が形成され、生成された氷は直接貯氷箱16の底面に接しないので、貯氷箱16底面からの熱影響による昇華を抑制することができ、昇華による水分の最凍結による氷同士のくっつきを防止することができる。
(実施の形態2)
図3は本発明の実施の形態2における冷蔵庫の貯氷箱の外観図である。貯氷箱16の下部には、スライドコアで一体成形した中空の穴(空気層)が形成され、貯氷箱内底19と貯氷箱外底の間に所定の空気層(5〜10mm)が形成される。
これにより、安価に1部品構成で貯氷箱16内の氷への熱影響を低減することができる。
(実施の形態3)
図4は本発明の実施の形態3における冷蔵庫の部分縦断面図である。
製氷室4奥の風路内に、冷気吐出口17へと流れる冷気を分流する下部冷気吐出ダクト21が配設され、製氷室4奥の下部に開口している。そして、製氷室4と野菜室6の間に構成される断熱仕切体22と貯氷箱16との間に空間を設け、下部冷気吐出ダクト21と連通している。
上記構成において、ファン装置9が作動すると、下部冷気吐出ダクト21内を冷気が流れ、製氷室4と野菜室6の間に構成される断熱仕切体22と貯氷箱16との間の空間に冷気が送風され、貯氷箱16の底面が冷却される。
これにより、貯氷箱16を複雑な構造にすることなく、貯氷箱16内の氷への熱影響を抑制することができ、金型費が抑えられ低コストを図ることができる。
以上のように、本発明にかかる冷蔵庫は、貯氷箱周囲の構造により、貯氷箱内の氷の昇華を抑制して氷同士のくっつきを防止するものであり、製氷機を備えた冷却機器等にも適用できる。
本発明の実施の形態1における冷蔵庫の縦断面図 同実施の形態における冷蔵庫の部分縦断面図 本発明の実施の形態2における冷蔵庫の貯氷箱の外観図 本発明の実施の形態3における冷蔵庫の部分縦断面図 従来の冷蔵庫の風路を示す図
符号の説明
1 冷蔵庫本体
2 冷蔵室
4 製氷室
5 冷凍室
6 野菜室
8 冷却器
9 ファン装置
15 製氷器
16 貯氷箱
17 冷気吐出口
18 スノコ
19 貯氷箱内底
20 貯氷箱外底
21 下部冷気吐出ダクト
22 断熱仕切体

Claims (3)

  1. 冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の上部に設けられ食品等を保存する冷蔵室と前記冷蔵室の下部に氷を生成して貯蔵する製氷室と前記製氷室の下部に野菜を収納する野菜室と前記野菜室の下部に冷凍食品を収納する冷凍室と、冷気を生成する冷却器と前記冷気を各室に供給するファン装置とを有し、前記製氷室の上部に氷を生成する製氷器と前記製氷器の下部に氷を貯蔵する貯氷箱を備え、前記貯氷箱内の下部にスノコを配設し貯氷箱底面とスノコとの間に空気層を形成することを特徴とする冷蔵庫。
  2. 冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の上部に設けられ食品等を保存する冷蔵室と前記冷蔵室の下部に氷を生成して貯蔵する製氷室と前記製氷室の下部に野菜を収納する野菜室と前記野菜室の下部に冷凍食品を収納する冷凍室と、冷気を生成する冷却器と前記冷気を各室に供給するファン装置とを有し、前記製氷室の上部に氷を生成する製氷器と前記製氷器の下部に氷を貯蔵する貯氷箱を備え、貯氷箱の底面を2重構造にし前記貯氷箱内底面と前記貯氷箱外底面との間に空気層を形成することを特徴とする冷蔵庫。
  3. 冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の上部に設けられ食品等を保存する冷蔵室と前記冷蔵室の下部に氷を生成して貯蔵する製氷室と前記製氷室の下部に野菜を収納する野菜室と前記野菜室の下部に冷凍食品を収納する冷凍室と、冷気を生成する冷却器と前記冷気を各室に供給するファン装置とを有し、前記製氷室の上部に氷を生成する製氷器と前記製氷器の下部に氷を貯蔵する貯氷箱を備え、製氷室と野菜室との断熱仕切り体と前記貯氷箱底面との間に製氷室を冷却する冷気の一部を流すことを特徴とする冷蔵庫。
JP2005228215A 2005-08-05 2005-08-05 冷蔵庫 Pending JP2007040667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228215A JP2007040667A (ja) 2005-08-05 2005-08-05 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228215A JP2007040667A (ja) 2005-08-05 2005-08-05 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007040667A true JP2007040667A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37798817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228215A Pending JP2007040667A (ja) 2005-08-05 2005-08-05 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007040667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233688A (ja) * 2012-08-02 2012-11-29 Sharp Corp 冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233688A (ja) * 2012-08-02 2012-11-29 Sharp Corp 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6553922B2 (ja) 冷蔵庫
JP2010060258A (ja) 冷蔵庫
JP2006336946A (ja) スターリング冷却庫
JP2008106993A (ja) 冷蔵庫
WO2018064866A1 (zh) 冰箱
JP2009192109A (ja) 冷蔵庫
JP2010025530A (ja) 冷蔵庫
JP2006214641A (ja) 冷蔵庫
JP2006010162A (ja) 冷蔵庫
JP2007040667A (ja) 冷蔵庫
JP2008145027A (ja) 冷蔵庫
JP2007271241A (ja) 貯蔵庫
JP2002168553A (ja) 冷蔵庫の急冷容器構造
JP2005127600A (ja) 冷蔵庫
JP2006023035A (ja) 冷蔵庫
JP3322495B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2006010167A (ja) 冷蔵庫
JP4924213B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009222271A (ja) 冷蔵庫
JP2006038330A (ja) 冷蔵庫
JP6557547B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011257082A (ja) 冷蔵庫
JP2006017372A (ja) 冷蔵庫
JP2007139252A (ja) 冷蔵庫
JP2008075932A (ja) 冷蔵庫