JP2007037021A - 移動通信端末装置、移動通信端末プログラム、サーバ装置、サーバプログラム、及び情報配信方法 - Google Patents

移動通信端末装置、移動通信端末プログラム、サーバ装置、サーバプログラム、及び情報配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007037021A
JP2007037021A JP2005221177A JP2005221177A JP2007037021A JP 2007037021 A JP2007037021 A JP 2007037021A JP 2005221177 A JP2005221177 A JP 2005221177A JP 2005221177 A JP2005221177 A JP 2005221177A JP 2007037021 A JP2007037021 A JP 2007037021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication terminal
information
terminal device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005221177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4616114B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Otani
信博 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Space Software Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Space Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Space Software Co Ltd filed Critical Mitsubishi Space Software Co Ltd
Priority to JP2005221177A priority Critical patent/JP4616114B2/ja
Publication of JP2007037021A publication Critical patent/JP2007037021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616114B2 publication Critical patent/JP4616114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 携帯電話などの移動通信端末装置自体が有するショートメッセージ送信能力、IP通信能力、情報処理能力などを活用し、複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信をすることを目的とする。
【解決手段】 携帯端末200は、配信サーバ300により階層化して管理される。「一次情報配信携帯端末」(配信サーバ300から情報を直接配信される携帯端末200)はSMSセンタープッシュ方式により情報の配信を受ける。「一次情報配信携帯端末」はショートメッセージを受信すると自端末アプリケーションを起動し、「情報の未送信端末」(まだ情報の配信を受けていない携帯端末200)を配信サーバ300にTCP/IP通信を用いて問い合わせ、「情報の未送信端末」に対して、ショートメッセージを送信する。配信サーバ300の管理下にある全ての携帯端末が同様の動作を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、移動通信端末装置、移動通信端末プログラム、サーバ装置、サーバプログラム、及び情報配信方法に関するものである。特に、ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを利用するものに関する。
携帯電話の接続率や通信の安定度が不十分であるという課題に対し、例えば、携帯電話が、公衆網を介して移動ソフトウェア配布サーバから移動可能ソフトウェアを直接ダウンロードするのではなく、ホームネットワークを介して代理端末から移動可能ソフトウェアをダウンロードする方法が公知である(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−186570号公報
従来の携帯電話への情報配信方式においては、携帯電話無線ネットワーク設備を用いて、センターサーバから電子メールやショートメッセージサービス(SMS)により個々の携帯電話に情報を配信していたが、この方式では、センターサーバ一箇所から個々の携帯電話向けの情報を送信するため、携帯電話無線ネットワーク資源の圧迫や輻輳による情報配信の遅延が発生し、大量の携帯電話への即時情報配信が困難であった。また、現在、携帯電話において、JAVA(登録商標)、BREW(登録商標)、Symbian(登録商標)などのアプリケーション実行能力、IP(Internet Protocol)通信能力、演算処理能力などが向上してきているが、携帯電話のアイドル時間にこのような情報処理能力が有効に活用されていない。
本発明は、携帯電話などの移動通信端末装置自体が有するショートメッセージ送信能力、IP(Internet Protocol)通信能力、情報処理能力などを活用し、複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信をすることを目的とする。また、同様に、複数の移動通信端末装置を用いて、大容量の計算処理をすることを目的とする。
本発明の移動通信端末装置は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置において、
前記移動通信ネットワークを介して、自装置向けの情報を含むショートメッセージ(SM)を受信する受信部と、
前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、
前記受信部によりショートメッセージが受信された場合に、前記記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御部と、
前記受信部により受信されたショートメッセージに他装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、前記他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成部と、
前記移動通信ネットワークを介して、他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信する送信部とを備えることを特徴とする。
前記移動通信端末装置は、
前記サーバ装置から他装置のリストを取得するリスト取得部と、
前記サーバ装置から前記他装置向けの情報を取得する情報取得部とを備え、
前記作成部は、前記情報取得部により取得された他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、
前記送信部は、前記リスト取得部により取得されたリストに含まれる他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信することを特徴とする。
前記移動通信端末装置は、さらに、
前記移動通信ネットワークからIP(Internet Protocol)アドレスを取得するアドレス取得部を備え、
前記制御部は、前記アドレス取得部により取得されたIPアドレスを用いて、前記サーバ装置とのTCP(Transmission Control Protocol)/IP通信を設定し、
前記リスト取得部は、前記制御部により設定されたTCP/IP通信により前記他装置のリストを取得し、
前記情報取得部は、前記制御部により設定されたTCP/IP通信により前記他装置向けの情報を取得することを特徴とする。
前記受信部により受信されるショートメッセージは、さらに、他装置のリストと前記他装置向けの情報を含み、
前記作成部は、前記受信部により受信されたショートメッセージに含まれる他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、
前記送信部は、前記受信部により受信されたショートメッセージに含まれるリストに含まれる他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信することを特徴とする。
前記サーバ装置により配信される情報は、各移動通信端末装置が属する地域における災害の到来を通知する情報であり、
前記移動通信端末装置は、さらに、
前記制御部による前記自装置向けの情報の処理結果に基づいて、自装置が属する地域における災害の到来までの時間を出力する出力部を備えることを特徴とする。
前記サーバ装置により配信される情報は、一つの演算処理から分割されたタスクであり、
前記制御部は、前記タスクを実行し、
前記移動通信端末装置は、さらに、
前記サーバ装置に対し、前記制御部による前記タスクの実行結果を報告する報告部を備えることを特徴とする。
本発明の移動通信端末プログラムは、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置により実行される移動通信端末プログラムにおいて、
前記移動通信ネットワークを介して、前記移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージ(SM)を受信する受信処理と、
前記移動通信端末装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを前記移動通信端末装置の記憶部に記憶する記憶処理と、
前記受信処理によりショートメッセージが受信された場合に、前記記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、前記移動通信端末装置の制御部により前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる移動通信端末装置向けの情報を処理する制御処理と、
前記受信処理により受信されたショートメッセージに他装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、前記他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成処理と、
前記移動通信ネットワークを介して、前記他装置に対し、前記作成処理により作成されたショートメッセージを送信する送信処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明のサーバ装置は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置において、
前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択部と、
前記選択部により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成部と、
メッセージをショートメッセージ(SM)に変換して移動通信端末装置に配信する前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成部により作成されたメッセージを送信する送信部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成部と、
前記第1の移動通信端末装置に対し、前記記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供部とを備えることを特徴とする。
前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、各移動通信端末装置が属する地域における災害の到来を通知する情報を記憶することを特徴とする。
前記サーバ装置は、さらに、
各移動通信端末装置の位置を検出する位置検出部を備え、
前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、前記位置検出部により検出された位置を含む地域における災害の到来を通知する情報を記憶することを特徴とする。
前記記憶部に記憶される災害の到来を通知する情報は、各地域における災害の到来までの時間と災害の大きさとを含み、
前記記憶部は、前記災害の到来を通知する情報をソートして記憶し、
前記選択部は、前記第1の移動通信端末装置として、前記災害の到来までの時間が短いものと前記災害の大きさが大きいものとのいずれかを優先して選択することを特徴とする。
前記記憶部に記憶される災害の到来を通知する情報は、各地域における災害の到来までの時間と災害の大きさとを含み、
前記記憶部は、前記災害の到来を通知する情報をソートして記憶し、
前記リスト作成部は、前記第2の移動通信端末装置として、前記災害の到来までの時間が短いものと前記災害の大きさが大きいものとのいずれかを優先して含めたリストを作成することを特徴とする。
前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、一つの演算処理を分割したタスクを記憶し、
前記サーバ装置は、さらに、
各移動通信端末装置から各タスクの実行結果を収集し、収集した実行結果を集約して前記演算処理の処理結果を出力する集約部を備えることを特徴とする。
本発明のサーバプログラムは、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置により実行されるサーバプログラムにおいて、
前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを前記サーバ装置の記憶部に記憶する記憶処理と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択処理と、
前記選択処理により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成処理と、
メッセージをショートメッセージ(SM)に変換して前記第1の移動通信端末装置に配信する前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成処理により作成されたメッセージを送信する送信処理と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成処理と、
前記第1の移動通信端末装置に対し、前記記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の情報配信方法は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークと、前記移動通信ネットワークを介して情報を配信するサーバ装置と、前記サーバ装置により配信された情報を処理する複数の移動通信端末装置とを備える移動通信システムを用いて、情報を配信する情報配信方法において、
前記サーバ装置が、前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを自装置の記憶部に記憶する第1の記憶ステップと、
前記サーバ装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択ステップと、
前記サーバ装置が、前記選択ステップにより選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成ステップと、
前記サーバ装置が、前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成ステップにより作成されたメッセージを送信する第1の送信ステップと、
前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置が、前記サーバ装置から、前記第1の送信ステップにより送信されたメッセージを、ショートメッセージ(SM)に変換して前記第1の移動通信端末装置に配信する配信ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記配信ステップにより配信された自装置向けの情報を含むショートメッセージを受信する受信ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを自装置の記憶部に記憶する第2の記憶ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップによりショートメッセージが受信された場合に、自装置の記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、自装置の制御部により前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップにより受信されたショートメッセージに前記他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記第2の移動通信端末装置に対し、前記作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第2の送信ステップとを備えることを特徴とする。
前記情報配信方法は、さらに、
前記サーバ装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記サーバ装置から、前記リスト作成ステップにより提供された第2の移動通信端末装置のリストを取得するリスト取得ステップと、
前記サーバ装置が、前記第1の移動通信端末装置に対し、自装置の記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記サーバ装置から、前記情報提供ステップにより提供された第2の移動通信端末装置向けの情報を取得する情報取得ステップとを備え、
前記作成ステップは、前記第1の移動通信端末装置が、前記情報取得ステップにより取得された第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、
前記第2の送信ステップは、前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記リスト取得ステップにより取得されたリストに含まれる第2の移動通信端末装置に対し、前記作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信することを特徴とする。
本発明の情報配信方法は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークと、前記移動通信ネットワークを介して情報を配信する主移動通信端末装置と、前記移動通信端末装置により配信された情報を処理する複数の移動通信端末装置とを備える移動通信システムを用いて、情報を配信する情報配信方法において、
前記主移動通信端末装置が、前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを自装置の記憶部に記憶する第1の記憶ステップと、
前記主移動通信端末装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択ステップと、
前記主移動通信端末装置が、前記選択ステップにより選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むショートメッセージ(SM)を作成するメッセージ作成ステップと、
前記主移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記第1の移動通信端末装置に対し、前記メッセージ作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第1の送信ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記配信ステップにより配信された自装置向けの情報を含むショートメッセージを受信する受信ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを自装置の記憶部に記憶する第2の記憶ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップによりショートメッセージが受信された場合に、自装置の記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、自装置の制御部により前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップにより受信されたショートメッセージに前記他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記第2の移動通信端末装置に対し、前記作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第2の送信ステップとを備えることを特徴とする。
本発明では、SMSを提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置が、受信部によりショートメッセージが受信された場合に、記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、アプリケーションプログラムを実行してショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御部と、受信部により受信されたショートメッセージに他装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成部と、移動通信ネットワークを介して、他装置に対し、作成部により作成されたショートメッセージを送信する送信部とを備えることにより、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、移動通信端末装置において、作成部が、情報取得部により取得された他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、送信部が、リスト取得部により取得されたリストに含まれる他装置に対し、作成部により作成されたショートメッセージを送信することにより、ショートメッセージに含まれるデータの量の抑制が可能となる。
また、移動通信端末装置において、リスト取得部が、TCP/IP通信により他装置のリストを取得し、情報取得部が、TCP/IP通信により他装置向けの情報を取得することにより、移動通信端末装置が他装置のリストと他装置向けの情報とをより確実に取得することが可能となる。
また、移動通信端末装置において、送信部が、受信部により受信されたショートメッセージに含まれるリストに含まれる他装置に対し、作成部により作成されたショートメッセージを送信することにより、移動通信端末装置が他装置のリストと他装置向けの情報とを自装置向けの情報と同時に取得することができ、処理の単純化が可能となる。
また、移動通信端末装置が、制御部による自装置向けの情報の処理結果に基づいて、自装置が属する地域における災害の到来までの時間を出力する出力部を備えることにより、移動通信端末装置の利用者に対して、有益な情報を提供することが可能となる。
また、サーバ装置により配信される情報が、一つの演算処理から分割されたタスクであり、移動通信端末装置が、サーバ装置に対し、制御部によるタスクの実行結果を報告する報告部を備えることにより、大規模計算機システムを用いなくても、移動通信端末装置を用いるだけで、大容量の計算処理が可能となる。
また、SMSを提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置により実行される移動通信端末プログラムが、受信処理によりショートメッセージが受信された場合に、記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、制御部によりアプリケーションプログラムを実行してショートメッセージに含まれる移動通信端末装置向けの情報を処理する制御処理と、受信処理により受信されたショートメッセージに他装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成処理と、移動通信ネットワークを介して、他装置に対し、作成処理により作成されたショートメッセージを送信する送信処理とをコンピュータに実行させることにより、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、SMSを提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置が、選択部により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成部と、移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、メッセージ作成部により作成されたメッセージを送信する送信部と、記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成部と、第1の移動通信端末装置に対し、記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供部とを備えることにより、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、サーバ装置において、記憶部が、各移動通信端末装置向けの情報として、各移動通信端末装置が属する地域における災害の到来を通知する情報を記憶することにより、移動通信端末装置の利用者に対して、有益な情報を提供することが可能となる。
また、サーバ装置において、記憶部が、各移動通信端末装置向けの情報として、位置検出部により検出された位置を含む地域における災害の到来を通知する情報を記憶することにより、移動通信端末装置の利用者がいる地域に合わせて、適切な情報を提供することが可能となる。
また、サーバ装置において、記憶部が、災害の到来を通知する情報をソートして記憶し、選択部が、第1の移動通信端末装置として、災害の到来までの時間が短いものと災害の大きさが大きいものとのいずれかを優先して選択することにより、危険度の高い地域にいる移動通信端末装置の利用者に対して、迅速な情報提供が可能となる。
また、サーバ装置において、記憶部が、災害の到来を通知する情報をソートして記憶し、リスト作成部が、第2の移動通信端末装置として、災害の到来までの時間が短いものと災害の大きさが大きいものとのいずれかを優先して含めたリストを作成することにより、危険度の高い地域にいる移動通信端末装置の利用者に対して、迅速な情報提供が可能となる。
また、サーバ装置において、記憶部が、各移動通信端末装置向けの情報として、一つの演算処理を分割したタスクを記憶し、サーバ装置が、各移動通信端末装置から各タスクの実行結果を収集し、収集した実行結果を集約して演算処理の処理結果を出力する集約部を備えることにより、大規模計算機システムを用いなくても、移動通信端末装置を用いるだけで、大容量の計算処理が可能となる。
また、SMSを提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置により実行されるサーバプログラムが、選択処理により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成処理と、移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、メッセージ作成処理により作成されたメッセージを送信する送信処理と、記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成処理と、第1の移動通信端末装置に対し、記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供処理とをコンピュータに実行させることにより、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、SMSを提供する移動通信ネットワークと、移動通信ネットワークを介して情報を配信するサーバ装置と、サーバ装置により配信された情報を処理する複数の移動通信端末装置とを備える移動通信システムを用いて、情報を配信する情報配信方法が、サーバ装置が、選択ステップにより選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成ステップと、サーバ装置が、移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、メッセージ作成ステップにより作成されたメッセージを送信する第1の送信ステップと、移動通信ネットワークのゲートウェイ装置が、サーバ装置から、第1の送信ステップにより送信されたメッセージを、ショートメッセージ(SM)に変換して第1の移動通信端末装置に配信する配信ステップと、第1の移動通信端末装置が、受信ステップによりショートメッセージが受信された場合に、自装置の記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、自装置の制御部によりアプリケーションプログラムを実行してショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御ステップと、第1の移動通信端末装置が、受信ステップにより受信されたショートメッセージに他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成ステップと、第1の移動通信端末装置が、移動通信ネットワークを介して、第2の移動通信端末装置に対し、作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第2の送信ステップとを備えることにより、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、情報配信方法が、サーバ装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成ステップと、サーバ装置が、第1の移動通信端末装置に対し、記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供ステップとを備え、情報配信方法において、第1の移動通信端末装置が、情報取得ステップにより取得された第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、第1の移動通信端末装置が、移動通信ネットワークを介して、リスト取得ステップにより取得されたリストに含まれる第2の移動通信端末装置に対し、作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信することにより、ショートメッセージに含まれるデータの量の抑制が可能となる。
また、情報配信方法が、主移動通信端末装置が、選択ステップにより選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むショートメッセージ(SM)を作成するメッセージ作成ステップと、主移動通信端末装置が、移動通信ネットワークを介して、第1の移動通信端末装置に対し、メッセージ作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第1の送信ステップとを備えることにより、ショートメッセージ以外のメッセージをショートメッセージに変換するゲートウェイ装置を介さずに情報配信を行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図を用いて説明する。以下では、携帯端末に大量かつ即時に情報を配信する場合に、携帯端末自身が配信サーバの役割を分担する仕組み、及び分散処理を実現する仕組みについて説明する。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態に係る移動通信システムの構成を示す図である。
本実施の形態において、移動通信システム100は、複数の携帯端末200(移動通信端末装置の一例)、配信サーバ300(サーバ装置の一例)、移動通信ネットワーク400などにより構成されている。
移動通信ネットワーク400は、SMSゲートウェイ500(ゲートウェイ装置の一例)、基地局600などにより構成されている。移動通信ネットワーク400は、コアネットワークと、複数の基地局600を含む無線ネットワークとの両方を含むものとする。移動通信ネットワーク400は、ショートメッセージサービス(SMS)を提供する。
SMSゲートウェイ500は、移動通信ネットワーク400の外部に接続された装置(例えば、配信サーバ300)からテキスト又はバイナリデータを受信し、受信したデータをショートメッセージに変換して所定の宛先(例えば、配信サーバ300により指定された携帯端末200)に送信する。
基地局600は、携帯端末200と無線通信を行い、携帯端末200が移動通信ネットワーク400を介して送信/受信するデータ(例えば、ショートメッセージやIPパケット)を中継する。
配信サーバ300は、移動通信ネットワーク400を介して、複数の携帯端末200に情報を配信する。移動通信システム100は、複数の配信サーバ300を備えて分散システムや二重化システムを構成していてもよい。
携帯端末200は、例えば、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などであり、ショートメッセージ(SM)を送信及び受信する機能を有する。携帯端末200は、移動通信ネットワーク400を介して、他の携帯端末200や他の装置に/からショートメッセージを送信/受信する。携帯端末200は、配信サーバ300が配信する情報を処理する。情報処理の詳細については後述する。
携帯端末200は、配信サーバ300により階層化して管理される。「一次情報配信携帯端末」(配信サーバ300から情報を直接配信される携帯端末200)はSMSセンタープッシュ方式(図1において実線で示したSMS101のルート)により情報の配信を受ける。「一次情報配信携帯端末」はショートメッセージを受信すると自端末アプリケーションを起動し、「情報の未送信端末」(まだ情報の配信を受けていない携帯端末200)を配信サーバ300にTCP/IP通信(図1におけるTCP/IP102のルート)を用いて問い合わせ、「情報の未送信端末」に対して、ショートメッセージを送信する。配信サーバ300の管理下にある全ての携帯端末が同様の動作を行うことにより、大量の携帯端末に対して情報の即時配信を実現することができる。ここで、配信サーバ300以外の装置に携帯端末200を階層化して管理させ、配信サーバ300が、その装置が管理する情報を参照して情報配信に利用してもよい。
例えば、携帯端末200が携帯電話である場合、上記アプリケーションとしては、その携帯電話の機種及びキャリア(携帯電話会社)によって異なるが、現在以下のような種類がある。
アプリケーションプログラムの例:
・BREW(登録商標)(BREW(登録商標)携帯電話端末で稼働するアプリケーション)
・JAVA(登録商標)(iアプリ(登録商標)及びEZアプリなど)
・Symbian(登録商標)(Symbian(登録商標)アプリなど、携帯電話のSymbian OS(オペレーティングシステム)上で稼働するプログラム)
これらのプログラムは、キャリアが有するSMS送信設備が送信するショートメッセージにより起動することができる。このようなショートメッセージには、アプリケーションプログラムを起動するコマンドが含まれている。現状では、ショートメッセージを利用する方法以外に携帯電話のアプリケーションを遠隔起動するものとして一般的な方法はない。
上記アプリケーションは、一旦起動されると、IPアドレスを動的に獲得しTCP/IPによる通信をすることができる。本実施の形態では、この方法により、携帯端末200と配信サーバ300がTCP/IP通信を行う。また、上記アプリケーションはショートメッセージを送信することができる。
TCP/IPによる通信が可能となった携帯端末200は、配信サーバ300にアクセスし、まだ配信が完了されていない携帯端末アドレスリスト(「情報の未送信端末」のリスト)を取得し、そのリスト上の携帯端末200に対してショートメッセージを送信する。このような仕組みの連鎖は、全ての登録された携帯端末200にショートメッセージの送信が完了するまで継続される。この仕組みにより、配信サーバ300から全ての携帯端末200に対して大量にショートメッセージを発信するのではなく、配信サーバ300と複数の携帯端末200に分散してショートメッセージを発信することができるため、キャリアが保有するショートメッセージ配信設備の一部に集中的に負荷をかけずに高速の情報配信を行うことが可能となる。また、ショートメッセージの受信によって励起された携帯端末200のアプリケーションプログラム自身が、配信サーバ300上にある未処理送信要求(配信サーバ300が携帯端末200に「情報の未送信端末」のリスト内にある端末に情報を送信することを要求する。)に基づきショートメッセージを連鎖的に送信することで、配信サーバ300とSMSゲートウェイ500との間の伝送負荷を軽減することも可能となる。
ここで、移動通信システム100において、携帯端末200a(主移動通信端末装置の一例)(以下、主携帯端末という。)が配信サーバ300の代わりに、移動通信ネットワーク400を介して、複数の携帯端末200に情報を配信してもよい(主携帯端末が情報の発信元となる。)。主携帯端末としては、前述した情報配信を受ける携帯端末200のいずれかを利用してもよいし、別個の(専用の)携帯端末を利用してもよい。
主携帯端末は、例えば、「0次情報配信携帯端末」(配信サーバ300や他の携帯端末200からショートメッセージを受信することなく、自ら情報配信を行う携帯端末)として、他の携帯端末200を階層化して管理するか、又は携帯端末200を階層化して管理する他の装置により、当該階層の最上位の携帯端末として管理される。主携帯端末はSMSを利用して、ショートメッセージを送信することにより情報を配信する(図1において点線で示したSMS101aのルート)。「一次情報配信携帯端末」がショートメッセージを受信した後の各装置の動作は、前述した配信サーバ300を用いる情報配信方法と同様である(SMSゲートウェイ500を用いずに自ら情報配信のトリガとなるショートメッセージを作成及び送信する点を除いて、主携帯端末の機能及び動作は配信サーバ300と同様である。他の実施の形態も含め、以下の説明において主携帯端末を用いる情報配信方法については、適宜読み替えればよいため説明を省略する。)。
このように、主携帯端末により情報配信を行う方法では、配信サーバ300とSMSゲートウェイ500が不要になる。ただし、移動通信システム100は、主携帯端末と配信サーバ300とSMSゲートウェイ500を同時に備えていてもよいし、主携帯端末と配信サーバ300とが協働して、又は独立して同時に情報配信を行っても構わない。
本実施の形態において、携帯端末200は、携帯電話に限らず、ショートメッセージを送受信する機能及びショートメッセージの受信をトリガとしてアプリケーションプログラムを起動する機能を有する装置であればよい。
図2は、本実施の形態に係る移動通信端末装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態において、携帯端末200は、受信部201、記憶部202、制御部203、作成部204、送信部205、リスト取得部206、情報取得部207、アドレス取得部208、出力部209、入力部210を備える。
受信部201は、移動通信ネットワーク400を介して、自端末(自装置)向けの情報を含むショートメッセージ(SM)を受信する。ここで、自端末向けの情報とは、配信サーバ300により配信される情報であって、その携帯端末200が属する地域における災害の到来を通知する情報である。本実施の形態の説明では、携帯端末200が属する地域とは携帯端末200の利用者などが予め配信サーバ300に登録した地区のことであるとする。また、本実施の形態では、災害とは地震であるとするが、津波、ミサイルなど、その他の災害にも適用可能である。
記憶部202は、自端末向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを記憶する。制御部203は、受信部201によりショートメッセージが受信された場合に、記憶部202に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、そのアプリケーションプログラムを実行してショートメッセージに含まれる自端末向けの情報を処理する。また、制御部203は、アドレス取得部208により取得されるIPアドレスを用いて、配信サーバ300とのTCP/IP通信を設定する。
作成部204は、受信部201により受信されたショートメッセージに「情報の未送信端末」(他装置)向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、情報取得部207により取得される「情報の未送信端末」向けの情報を含むショートメッセージを作成する。
送信部205は、移動通信ネットワーク400を介して、リスト取得部206により取得されるリストに含まれる「情報の未送信端末」に対し、作成部204により作成されたショートメッセージを送信する。
リスト取得部206は、制御部203により設定されたTCP/IP通信により、配信サーバ300から「情報の未送信端末」のリストを取得する。情報取得部207は、制御部203により設定されたTCP/IP通信により、配信サーバ300から「情報の未送信端末」向けの情報を取得する。
アドレス取得部208は、例えばDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)などにより、例えば移動通信ネットワーク400に設置されたDHCPサーバなどからIPアドレスを取得する。
出力部209は、制御部203による自端末向けの情報の処理結果に基づいて、自端末の地区に地震が到来するまでの時間を出力する。入力部210は、上記アプリケーションプログラムを入力する。例えば、入力部210は、携帯端末200の利用者によって操作され、移動通信ネットワーク400からプログラムをダウンロードしたり、メモリカードからプログラムをコピーしたりする。
例えば、受信部201により受信されたショートメッセージに、自端末向けの情報として、「30秒後に震度4の地震が到来する」という情報が含まれていた場合、制御部203は、まず「30秒後、震度4の地震が来ます」というテキストメッセージを作成するとともに、そのメッセージを画面に表示する方法(文字のフォント、大きさ、色など)を設定する。これが制御部203による情報処理の内容であり、その結果として作成されたテキストメッセージは、設定された方法に基づいて、出力部209によりLCD(液晶ディスプレイ)の画面などに表示される。続いて、制御部203は、画面上の秒数がカウントダウンされるように、1秒ごとにテキストメッセージを作成し(例えば、1秒後には「29秒後、震度4の地震が来ます」というメッセージを作成する。)、その表示の方法を設定する。出力部209は、最初と同様に、制御部203により作成されたテキストメッセージを、設定された方法に基づいて出力する。
上記の情報処理の内容は、一例であり、これに限らない。出力部209による出力の方法も、画面に情報を表示するだけでなく、紙に印刷したり、音声で出力したりする方法でもよい。
図3は、本実施の形態に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態において、配信サーバ300は、記憶部301、選択部302、メッセージ作成部303、送信部304、リスト作成部305、情報提供部306、出力部307、入力部308を備える。
記憶部301は、複数の携帯端末200のリストと各携帯端末200向けの情報とを記憶する。本実施の形態では、各携帯端末200向けの情報とは、各携帯端末200の地区における地震の到来を通知する情報である。
選択部302は、記憶部301に記憶されたリストから、携帯端末200向けの情報が配信されていない「一次情報配信携帯端末」を選択する。
メッセージ作成部303は、選択部302により選択された「一次情報配信携帯端末」向けの情報と他の携帯端末200に対し他の携帯端末200向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成する。
送信部304は、SMSゲートウェイ500に対し、メッセージ作成部303により作成されたメッセージを送信する。
リスト作成部305は、記憶部301に記憶されたリストから、携帯端末200向けの情報が配信されていない「情報の未送信端末」のリストを作成し、「一次情報配信携帯端末」に対し、作成したリストを提供する。
情報提供部306は、「一次情報配信携帯端末」に対し、記憶部301に記憶された「情報の未送信端末」向けの情報を提供する。
出力部307は、各部の処理結果などに関する情報を出力する。入力部308は、複数の携帯端末200のリストと各携帯端末200向けの情報とを入力する。入力部308は、携帯端末200向けの情報として、地震観測装置や地震警報システムなど、地震の到来を通知する情報を提供する機関、装置、システムから情報を受け取って入力してもよいし、配信サーバ300自身で地震を観測し、観測によって得た情報を入力してもよい。
図4は、本実施の形態に係るサーバ装置の動作を示すフロー図である。
配信サーバ300の入力部308は、複数の携帯端末200のリストと各携帯端末200向けの情報とを入力する(ステップS301:第1の入力ステップ(入力処理))。配信サーバ300の記憶部301は、入力部308により入力された複数の携帯端末200のリストと各携帯端末200向けの情報とを記憶する(ステップS302:第1の記憶ステップ(記憶処理))。
図5は、本実施の形態における移動通信端末装置のリストの一例を示す図である。
701は、複数の携帯端末200のリストの一例を示している。この例では、携帯端末200のリストは、携帯端末200の識別情報(「携帯端末」の列)と携帯端末200の地区(「地区」の列)とを含む。
702は、各携帯端末200向けの情報の一例を示している。以下では、この情報を地震情報という。この例では、地震情報は、携帯端末200の地区に地震が到来するまでの秒数(「何秒後?」の列)とその地区での震度(「震度」の列)とを含む。
図6は、本実施の形態に係る移動通信端末装置の動作を示すフロー図である。
携帯端末A(「一次情報配信携帯端末」)の入力部210は、自端末向けの地震情報を処理するアプリケーションプログラムを入力する(ステップS201:第2の入力ステップ(入力処理))。携帯端末Aの記憶部202は、入力部210により入力されたアプリケーションプログラムを記憶する(ステップS202:第2の記憶ステップ(記憶処理))。
図7は、本実施の形態に係る移動通信システムの動作を示すフロー図である。
配信サーバ300の選択部302は、記憶部301に記憶されたリストから、携帯端末200向けの地震情報が配信されていない携帯端末Aを選択する(ステップS303:選択ステップ(選択処理))。配信サーバ300のメッセージ作成部303は、選択部302により選択された携帯端末A向けの地震情報と他の携帯端末200に対し他の携帯端末200向けの地震情報を送信する命令とを含むメッセージを作成する(ステップS304:メッセージ作成ステップ(メッセージ作成処理))。配信サーバ300の送信部304は、SMSゲートウェイ500に対し、メッセージ作成部303により作成されたメッセージを送信する(ステップS305:第1の送信ステップ(送信処理))。
移動通信ネットワーク400内のSMSゲートウェイ500は、配信サーバ300から、送信部304により送信されたメッセージを、ショートメッセージ(SM)に変換して(ステップS401)、携帯端末Aに配信する(ステップS402)(ステップS401、S402:配信ステップ(配信処理))。
携帯端末Aの受信部201は、移動通信ネットワーク400を介して、SMSゲートウェイ500により配信された自端末向けの地震情報を含むショートメッセージを受信する(ステップS203:受信ステップ(受信処理))。
図8は、本実施の形態に係る移動通信端末装置の動作を示すフロー図である。
携帯端末Aの制御部203は、受信部201によりショートメッセージが受信された場合に、記憶部202に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し(ステップS204)、そのアプリケーションプログラムを実行してショートメッセージに含まれる自端末向けの地震情報を取得し(ステップS205)、その地震情報を処理する(ステップS206)(ステップS204〜S206:制御ステップ(制御処理))。携帯端末Aの出力部209は、制御部203による自端末向けの地震情報の処理結果に基づいて、自端末の地区における地震が来るまでの秒数と震度を画面に表示する(ステップS207:出力ステップ(出力処理))。
図9は、本実施の形態に係る移動通信システムの動作を示すフロー図である。
携帯端末Aのアドレス取得部208は、受信部201により受信されたショートメッセージに他の携帯端末200向けの地震情報を送信する命令が含まれていた場合に、移動通信ネットワーク400(例えば、移動通信ネットワーク400内のDHCPサーバ)にIPアドレスを要求する(ステップS208)。これに対し、移動通信ネットワーク400は、携帯端末Aに割り当てるIPアドレスを選択し(ステップS403)、携帯端末AにIPアドレスを割り当てる(ステップS404)(ステップS403、S404:アドレス設定ステップ(アドレス設定処理))。そして、携帯端末Aのアドレス取得部208は、移動通信ネットワーク400からIPアドレスを取得する(ステップS209)(ステップS208、S209:アドレス取得ステップ(アドレス取得処理))。携帯端末Aの制御部203は、アドレス取得部208により取得されたIPアドレスを用いて、配信サーバ300とのTCP/IP通信を設定する。
携帯端末Aのリスト取得部206は、TCP/IP通信により、配信サーバ300に「情報の未送信端末」のリストを要求する(ステップS210)。これに対し、配信サーバ300のリスト作成部305は、記憶部301に記憶されたリストから、携帯端末200向けの地震情報が配信されていない携帯端末B〜Nのリストを作成し(ステップS306)、携帯端末Aに対し、作成したリストを提供する(ステップS307)(ステップS306、S307:リスト作成ステップ(リスト作成処理))。そして、携帯端末Aのリスト取得部206は、TCP/IP通信により、配信サーバ300から、リスト作成部305により提供された携帯端末B〜Nのリストを取得する(ステップS211)(ステップS210、S211:リスト取得ステップ(リスト取得処理))。ここで、携帯端末B〜Nと表すとき、これは携帯端末200の台数を限定するものではなく、単に携帯端末A以外の1台以上の携帯端末200を示すものである。
配信サーバ300の情報提供部306は、携帯端末Aに対し、記憶部301に記憶された携帯端末B〜N向けの地震情報を提供する(ステップS308:情報提供ステップ(情報提供処理))。携帯端末Aの情報取得部207は、配信サーバ300から、情報提供部306により提供された携帯端末B〜N向けの地震情報を取得する(ステップS212:情報取得ステップ(情報取得処理))。
図10は、本実施の形態に係る移動通信システムの動作を示すフロー図である。
例えば、リスト取得部206により取得されたリストに含まれる携帯端末B〜Nのうち、携帯端末Bに対する処理では(i=携帯端末Bとなる(ステップS213)。)、携帯端末Aの作成部204は、情報取得部207により取得された携帯端末B向けの地震情報を含むショートメッセージを作成する(ステップS214:作成ステップ(作成処理))。携帯端末Aの送信部205は、移動通信ネットワーク400を介して、携帯端末Bに対し、作成部204により作成されたショートメッセージを送信する(ステップS215:第2の送信ステップ(送信処理))。移動通信ネットワーク400は、携帯端末Bに対し、送信部205により送信されたショートメッセージを配信する(ステップS405:配信ステップ(配信処理))。例えば、携帯端末B〜Nのうち、残りの携帯端末200に対する処理は(i=次の携帯端末200となる(ステップS217)。)、上記と同様である。携帯端末B〜Nのうち、全ての携帯端末200に対する処理が完了した場合、携帯端末Aは、携帯端末B〜Nに対するショートメッセージの送信結果を配信サーバ300に通知する(ステップS217:通知ステップ(通知処理))。配信サーバ300は、携帯端末Aにより通知された送信結果に基づいて、携帯端末B〜Nのうち、どの携帯端末200に対して地震情報が配信済かを示すように(例えば、フラグのON/OFF)、携帯端末200のリストを更新する(ステップS309:リスト更新ステップ(リスト更新処理))。
上記の各フロー図に示した各ステップ(処理)は、必ずしも図示した順に実行されなくてもよい。また、2つ以上のステップ(処理)が同時に、並行に、又は重複して実行されてもよい。
以上のように、本実施の形態の移動通信端末装置は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置において、
前記移動通信ネットワークを介して、自装置向けの情報を含むショートメッセージ(SM)を受信する受信部と、
前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、
前記受信部によりショートメッセージが受信された場合に、前記記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御部と、
前記受信部により受信されたショートメッセージに他装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、前記他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成部と、
前記移動通信ネットワークを介して、他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信する送信部とを備えることを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、前記移動通信端末装置は、
前記サーバ装置から他装置のリストを取得するリスト取得部と、
前記サーバ装置から前記他装置向けの情報を取得する情報取得部とを備え、
前記作成部は、前記情報取得部により取得された他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、
前記送信部は、前記リスト取得部により取得されたリストに含まれる他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信することを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、ショートメッセージに含まれるデータの量の抑制が可能となる。
また、前記移動通信端末装置は、さらに、
前記移動通信ネットワークからIP(Internet Protocol)アドレスを取得するアドレス取得部を備え、
前記制御部は、前記アドレス取得部により取得されたIPアドレスを用いて、前記サーバ装置とのTCP(Transmission Control Protocol)/IP通信を設定し、
前記リスト取得部は、前記制御部により設定されたTCP/IP通信により前記他装置のリストを取得し、
前記情報取得部は、前記制御部により設定されたTCP/IP通信により前記他装置向けの情報を取得することを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、移動通信端末装置が他装置のリストと他装置向けの情報とをより確実に取得することが可能となる。
また、前記サーバ装置により配信される情報は、各移動通信端末装置が属する地域における災害の到来を通知する情報であり、
前記移動通信端末装置は、さらに、
前記制御部による前記自装置向けの情報の処理結果に基づいて、自装置が属する地域における災害の到来までの時間を出力する出力部を備えることを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、移動通信端末装置の利用者に対して、有益な情報を提供することが可能となる。
また、本実施の形態の移動通信端末プログラムは、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置により実行される移動通信端末プログラムにおいて、
前記移動通信ネットワークを介して、前記移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージ(SM)を受信する受信処理と、
前記移動通信端末装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを前記移動通信端末装置の記憶部に記憶する記憶処理と、
前記受信処理によりショートメッセージが受信された場合に、前記記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、前記移動通信端末装置の制御部により前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる移動通信端末装置向けの情報を処理する制御処理と、
前記受信処理により受信されたショートメッセージに他装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、前記他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成処理と、
前記移動通信ネットワークを介して、前記他装置に対し、前記作成処理により作成されたショートメッセージを送信する送信処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、本実施の形態のサーバ装置は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置において、
前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択部と、
前記選択部により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成部と、
メッセージをショートメッセージ(SM)に変換して移動通信端末装置に配信する前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成部により作成されたメッセージを送信する送信部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成部と、
前記第1の移動通信端末装置に対し、前記記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供部とを備えることを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、各移動通信端末装置が属する地域における災害の到来を通知する情報を記憶することを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、移動通信端末装置の利用者に対して、有益な情報を提供することが可能となる。
また、本実施の形態のサーバプログラムは、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置により実行されるサーバプログラムにおいて、
前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを前記サーバ装置の記憶部に記憶する記憶処理と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択処理と、
前記選択処理により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成処理と、
メッセージをショートメッセージ(SM)に変換して前記第1の移動通信端末装置に配信する前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成処理により作成されたメッセージを送信する送信処理と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成処理と、
前記第1の移動通信端末装置に対し、前記記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、本実施の形態の情報配信方法は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークと、前記移動通信ネットワークを介して情報を配信するサーバ装置と、前記サーバ装置により配信された情報を処理する複数の移動通信端末装置とを備える移動通信システムを用いて、情報を配信する情報配信方法において、
前記サーバ装置が、前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを自装置の記憶部に記憶する第1の記憶ステップと、
前記サーバ装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択ステップと、
前記サーバ装置が、前記選択ステップにより選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成ステップと、
前記サーバ装置が、前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成ステップにより作成されたメッセージを送信する第1の送信ステップと、
前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置が、前記サーバ装置から、前記第1の送信ステップにより送信されたメッセージを、ショートメッセージ(SM)に変換して前記第1の移動通信端末装置に配信する配信ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記配信ステップにより配信された自装置向けの情報を含むショートメッセージを受信する受信ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを自装置の記憶部に記憶する第2の記憶ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップによりショートメッセージが受信された場合に、自装置の記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、自装置の制御部により前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップにより受信されたショートメッセージに前記他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記第2の移動通信端末装置に対し、前記作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第2の送信ステップとを備えることを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、サーバ装置から複数の移動通信端末装置に対して、高速で大量の情報配信が可能となる。
また、前記情報配信方法は、さらに、
前記サーバ装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記サーバ装置から、前記リスト作成ステップにより提供された第2の移動通信端末装置のリストを取得するリスト取得ステップと、
前記サーバ装置が、前記第1の移動通信端末装置に対し、自装置の記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記サーバ装置から、前記情報提供ステップにより提供された第2の移動通信端末装置向けの情報を取得する情報取得ステップとを備え、
前記作成ステップは、前記第1の移動通信端末装置が、前記情報取得ステップにより取得された第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、
前記第2の送信ステップは、前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記リスト取得ステップにより取得されたリストに含まれる第2の移動通信端末装置に対し、前記作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信することを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、ショートメッセージに含まれるデータの量の抑制が可能となる。
また、本実施の形態の情報配信方法は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークと、前記移動通信ネットワークを介して情報を配信する主移動通信端末装置と、前記移動通信端末装置により配信された情報を処理する複数の移動通信端末装置とを備える移動通信システムを用いて、情報を配信する情報配信方法において、
前記主移動通信端末装置が、前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを自装置の記憶部に記憶する第1の記憶ステップと、
前記主移動通信端末装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択ステップと、
前記主移動通信端末装置が、前記選択ステップにより選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むショートメッセージ(SM)を作成するメッセージ作成ステップと、
前記主移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記第1の移動通信端末装置に対し、前記メッセージ作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第1の送信ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記配信ステップにより配信された自装置向けの情報を含むショートメッセージを受信する受信ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを自装置の記憶部に記憶する第2の記憶ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップによりショートメッセージが受信された場合に、自装置の記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、自装置の制御部により前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップにより受信されたショートメッセージに前記他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成ステップと、
前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記第2の移動通信端末装置に対し、前記作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第2の送信ステップとを備えることを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、ショートメッセージ以外のメッセージをショートメッセージに変換するゲートウェイ装置を介さずに情報配信を行うことが可能となる。
実施の形態2.
本実施の形態に係る移動通信システムの構成は、実施の形態1で説明した図1に示すものと同様である。
実施の形態1では、携帯端末200が作成するショートメッセージに含まれる他端末向けの情報と、携帯端末200がそのショートメッセージを送信する他端末のリストは、携帯端末200が自ら配信サーバ300にアクセスして取得していたが、これらを、携帯端末200が配信サーバ300から受信するショートメッセージに最初から含めてもよい。
本実施の形態では、実施の形態1における携帯端末200のリスト取得部206、情報取得部207、アドレス取得部208は不要となる。また、実施の形態1における配信サーバ300のリスト作成部305、情報提供部306は不要となる。
以上のように、本実施の形態の移動通信端末装置は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置において、
前記移動通信ネットワークを介して、自装置向けの情報を含むショートメッセージ(SM)を受信する受信部と、
前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、
前記受信部によりショートメッセージが受信された場合に、前記記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御部と、
前記受信部により受信されたショートメッセージに他装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、前記他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成部と、
前記移動通信ネットワークを介して、他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信する送信部とを備え、
前記受信部により受信されるショートメッセージは、さらに、他装置のリストと前記他装置向けの情報を含み、
前記作成部は、前記受信部により受信されたショートメッセージに含まれる他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、
前記送信部は、前記受信部により受信されたショートメッセージに含まれるリストに含まれる他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信することを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、処理の単純化が可能となる。
実施の形態3.
本実施の形態に係る移動通信システムの構成は、実施の形態1で説明した図1に示すものと同様である。
実施の形態1では、配信サーバ300から複数の携帯端末200に対する大量即時情報配信を実現していた。これに対し、本実施の形態では、大規模な演算処理を小さなタスクに分割し、連鎖情報配信メッセージ(携帯端末200向けの情報)にタスクを乗せることで、携帯端末200上のアプリケーションとしてタスクを実行し、結果を配信サーバ300で集約することにより大規模分散処理を実現する。
本実施の形態では、実施の形態1と同様に、複数の携帯端末200が階層化して管理され、「一次情報配信携帯端末」が分散処理要求(配信サーバ300が携帯端末200に「情報の未送信端末」のリスト内にある端末にタスクを送信することを要求する。)を受信し、自端末アプリケーションを起動し、未処理タスクを下位端末に分配することにより分散処理を実現する。これにより、企業などでは大規模計算機システムなしに、社員の携帯電話などを用いて大容量計算処理が可能となる。
図11は、本実施の形態に係る移動通信端末装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態において、携帯端末200は、受信部201、記憶部202、制御部203、作成部204、送信部205、リスト取得部206、情報取得部207、アドレス取得部208、出力部209、入力部210、報告部211を備える。
受信部201、記憶部202、制御部203、作成部204、送信部205、リスト取得部206、情報取得部207、アドレス取得部208、出力部209、入力部210に関し、実施の形態1と同様の機能については、説明を省略する。
制御部203は、配信サーバ300により配信される情報として、一つの演算処理から分割されたタスクを取得し、そのタスクを実行する。
報告部211は、配信サーバ300に対し、制御部203によるタスクの実行結果を報告する。例えば、報告部211は、制御部203がタスクを実行して計算した数値データを配信サーバ300にTCP/IP通信により送信する。
図12は、本実施の形態に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態において、配信サーバ300は、記憶部301、選択部302、メッセージ作成部303、送信部304、リスト作成部305、情報提供部306、出力部307、入力部308、集約部309を備える。
記憶部301、選択部302、メッセージ作成部303、送信部304、リスト作成部305、情報提供部306、出力部307、入力部308に関し、実施の形態1と同様の機能については、説明を省略する。
記憶部301は、各携帯端末200向けの情報として、一つの演算処理を分割したタスクを記憶する。
集約部309は、各携帯端末200から各タスクの実行結果を収集し、収集した実行結果を集約して上記演算処理の処理結果を出力する。例えば、集約部309は、各携帯端末200がタスクを実行して計算した数値データを収集し、全ての数値データの合計値を計算する。
以下、本実施の形態と実施の形態1とにおける移動通信システム100の動作の主な差異について説明する。
図13は、本実施の形態に係る移動通信端末装置の動作を示すフロー図である。図13は、本実施の形態において、実施の形態1で説明した図8に示す動作に替わる動作を示すものである。
携帯端末Aの制御部203は、受信部201によりショートメッセージが受信された場合に、記憶部202に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し(ステップS204)、そのアプリケーションプログラムを実行してショートメッセージに含まれる自端末が実行すべきタスクを取得し(ステップS205)、そのタスクを実行する(ステップS206)(ステップS204〜S206:制御ステップ(制御処理))。
図14は、本実施の形態に係る移動通信システムの動作を示すフロー図である。図14は、本実施の形態において、実施の形態1で説明した図10に示す動作の次の動作を示すものである。
例えば、携帯端末Aの報告部211は、配信サーバ300に対し、制御部203によるタスクの実行結果を報告する(ステップS218:報告ステップ(報告処理))。同様に、例えば、携帯端末B〜Nの報告部211も、配信サーバ300に対し、制御部203によるタスクの実行結果を報告する。
配信サーバ300の集約部309は、携帯端末Aからタスクの実行結果を取得し(ステップS310)、同様に、携帯端末B〜Nを含む他の携帯端末200からもそれぞれのタスクの実行結果を収集する(ステップS311)。配信サーバ300の集約部309は、収集した実行結果を集約し(ステップS312)、分割元の演算処理の処理結果を出力する(ステップS313)(ステップS310〜S313:集約ステップ(集約処理))。
以上のように、本実施の形態の移動通信端末装置は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置において、
前記移動通信ネットワークを介して、自装置向けの情報を含むショートメッセージ(SM)を受信する受信部と、
前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、
前記受信部によりショートメッセージが受信された場合に、前記記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御部と、
前記受信部により受信されたショートメッセージに他装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、前記他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成部と、
前記移動通信ネットワークを介して、他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信する送信部とを備え、
前記サーバ装置により配信される情報は、一つの演算処理から分割されたタスクであり、
前記制御部は、前記タスクを実行し、
前記移動通信端末装置は、さらに、
前記サーバ装置に対し、前記制御部による前記タスクの実行結果を報告する報告部を備えることを特徴とする。
また、本実施の形態のサーバ装置は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置において、
前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択部と、
前記選択部により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成部と、
メッセージをショートメッセージ(SM)に変換して移動通信端末装置に配信する前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成部により作成されたメッセージを送信する送信部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成部と、
前記第1の移動通信端末装置に対し、前記記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供部とを備え、
前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、一つの演算処理を分割したタスクを記憶し、
前記サーバ装置は、さらに、
各移動通信端末装置から各タスクの実行結果を収集し、収集した実行結果を集約して前記演算処理の処理結果を出力する集約部を備えることを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、大規模計算機システムを用いなくても、移動通信端末装置を用いるだけで、大容量の計算処理が可能となる。
実施の形態4.
本実施の形態に係る移動通信システムの構成は、実施の形態1で説明した図1に示すものと同様である。
実施の形態1では、携帯端末200が属する地域とは、携帯端末200の利用者などが予め配信サーバ300に登録した地区のことであったが、これを、配信サーバ300が携帯端末200の位置を検出し、その結果に基づいて特定した地区としてもよい。
図15は、本実施の形態に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態において、配信サーバ300は、記憶部301、選択部302、メッセージ作成部303、送信部304、リスト作成部305、情報提供部306、出力部307、入力部308、位置検出部310を備える。
記憶部301、選択部302、メッセージ作成部303、送信部304、リスト作成部305、情報提供部306、出力部307、入力部308に関し、実施の形態1と同様の機能については、説明を省略する。
位置検出部310は、各携帯端末200の位置を検出する。位置検出部310は、携帯端末200の位置を検出するために、例えば、GPS(全地球測位システム)を利用して携帯端末200の位置情報を取得する。また、例えば、移動通信ネットワーク400の基地局600や無線ネットワーク制御装置などから、携帯端末200が在圏するセルの情報を取得する。また、例えば、移動通信ネットワーク400のHLR(ホームロケーションレジスタ)やVLR(ビジタロケーションレジスタ)などから、携帯端末200の位置登録情報を取得する。位置検出部310は、取得した情報と、例えば、変換テーブルや地図情報などとを組み合わせて、各携帯端末200の地区を判定する。
記憶部301は、各携帯端末200向けの情報として、位置検出部310により検出された位置を含む地区の地震情報を記憶する。
以上のように、本実施の形態のサーバ装置は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置において、
前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択部と、
前記選択部により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成部と、
メッセージをショートメッセージ(SM)に変換して移動通信端末装置に配信する前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成部により作成されたメッセージを送信する送信部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成部と、
前記第1の移動通信端末装置に対し、前記記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供部とを備え、
前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、各移動通信端末装置が属する地域における災害の到来を通知する情報を記憶し、
前記サーバ装置は、さらに、
各移動通信端末装置の位置を検出する位置検出部を備え、
前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、前記位置検出部により検出された位置を含む地域における災害の到来を通知する情報を記憶することを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、移動通信端末装置の利用者がいる地域に合わせて、適切な情報を提供することが可能となる。
実施の形態5.
本実施の形態に係る移動通信システム、移動通信端末装置、及びサーバ装置の構成は、実施の形態1で説明した図1、2、及び3に示すものと同様である。
本実施の形態では、実施の形態1で説明した図5に示した移動通信端末装置のリストがソートされている。
図16は、本実施の形態における移動通信端末装置のリストの一例を示す図である。
図16の例では、配信サーバ300の記憶部301は、地震情報を地震が来るまでの秒数でソートして記憶している。配信サーバ300の選択部302は、「一次情報配信携帯端末」として、地震が来るまでの秒数が短いものを優先して選択する。また、配信サーバ300のリスト作成部305は、「情報の未送信端末」として、地震が来るまでの秒数が短いものを優先して選択する。
図17は、本実施の形態における移動通信端末装置のリストの一例を示す図である。
図17の例では、配信サーバ300の記憶部301は、震度でソートして記憶している。配信サーバ300の選択部302は、「一次情報配信携帯端末」として、震度が大きいものを優先して選択する。また、配信サーバ300のリスト作成部305は、「情報の未送信端末」として、震度が大きいものを優先して選択する。
以上のように、本実施の形態のサーバ装置は、
ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置において、
前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択部と、
前記選択部により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成部と、
メッセージをショートメッセージ(SM)に変換して移動通信端末装置に配信する前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成部により作成されたメッセージを送信する送信部と、
前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成部と、
前記第1の移動通信端末装置に対し、前記記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供部とを備え、
前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、各移動通信端末装置が属する地域における災害の到来を通知する情報を記憶し、
前記記憶部に記憶される災害の到来を通知する情報は、各地域における災害の到来までの時間と災害の大きさとを含み、
前記記憶部は、前記災害の到来を通知する情報をソートして記憶し、
前記選択部は、前記第1の移動通信端末装置として、前記災害の到来までの時間が短いものと前記災害の大きさが大きいものとのいずれかを優先して選択することを特徴とする。
また、前記記憶部に記憶される災害の到来を通知する情報は、各地域における災害の到来までの時間と災害の大きさとを含み、
前記記憶部は、前記災害の到来を通知する情報をソートして記憶し、
前記リスト作成部は、前記第2の移動通信端末装置として、前記災害の到来までの時間が短いものと前記災害の大きさが大きいものとのいずれかを優先して含めたリストを作成することを特徴とする。
このような特徴により、本実施の形態では、危険度の高い地域にいる移動通信端末装置の利用者に対して、迅速な情報提供が可能となる。
図18は、上記実施の形態におけるサーバ装置の外観の一例を示す図である。
図18において、配信サーバ300は、システムユニット910、CRT(Cathode Ray Tube)表示装置901、キーボード(K/B)902、マウス903、コンパクトディスク装置(CDD)905、プリンタ装置906を備え、これらはケーブルで接続されている。さらに、配信サーバ300は、ローカルエリアネットワーク(LAN)942、ゲートウェイ941(上記のSMSゲートウェイ500とは異なる。)を介してインターネット940に接続されている。
図19は、上記実施の形態におけるサーバ装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
図19において、配信サーバ300は、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)911を備えている。CPU911は、バス912を介してROM913、RAM914、通信ボード915、CRT表示装置901、K/B902、マウス903、FDD(Flexible Disk Drive)904、磁気ディスク装置920、CDD905、プリンタ装置906と接続されている。
RAM914は、揮発性メモリの一例である。ROM913、FDD904、CDD905、磁気ディスク装置920は、不揮発性メモリの一例である。これらは、記憶装置あるいは記憶部の一例である。
通信ボード915は、LAN942などに接続されている。通信ボード915は、送信部、入力部、出力部の一例である。
例えば、K/B902、FDD904などは、入力部の一例である。また、例えば、CRT表示装置901などは、出力部の一例である。
ここで、通信ボード915は、LAN942に限らず、直接、インターネット940、あるいはISDN(Integrated Services Digital Network)などのWAN(ワイドエリアネットワーク)に接続されていても構わない。直接、インターネット940、あるいはISDNなどのWANに接続されている場合、配信サーバ300は、インターネット940、あるいはISDNなどのWANに接続され、ゲートウェイ941は不要となる。
磁気ディスク装置920には、オペレーティングシステム(OS)921、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。プログラム群923は、CPU911、OS921、ウィンドウシステム922により実行される。
上記プログラム群923には、上述した実施の形態の説明において「〜部」として説明する機能を実行するプログラムが記憶されている。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。
例えば、CPU911などは、制御部の一例である。
ファイル群924には、上述した実施の形態の説明において、「〜結果」として説明するものが、「〜ファイル」として記憶されている。
また、上述した実施の形態の説明において説明するフローチャートの矢印の部分は主としてデータの入出力を示し、そのデータの入出力のためにデータは、磁気ディスク装置920、FD(Flexible Disk)、光ディスク、CD(コンパクトディスク)、MD(ミニディスク)、DVD(Digital Versatile Disk)などのその他の記録媒体に記録される。あるいは、信号線やその他の伝送媒体により伝送される。
また、上述した実施の形態の説明において「〜部」として説明するものは、ROM913に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。あるいは、ソフトウェアのみ、あるいは、ハードウェアのみ、あるいは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実施されても構わない。
また、上述した実施の形態を実施するプログラムは、磁気ディスク装置920、FD、光ディスク、CD、MD、DVDなどのその他の記録媒体による記録装置を用いて記憶されても構わない。
上記実施の形態における移動通信端末装置のハードウェア構成は、図19に示したものと同様であってもよい。この場合、例えば、図19に示したRAM914、ROM913、FDD904、CDD905、磁気ディスク装置920は、記憶装置あるいは記憶部の一例である。また、通信ボード915は、受信部、送信部、入力部、出力部の一例である。そして、プログラム群923には、上述した実施の形態の説明において「〜部」として説明する機能を実行するプログラムが記憶されている。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。例えば、CPU911などは、制御部の一例である。
実施の形態1に係る移動通信システムの構成を示す図である。 実施の形態1に係る移動通信端末装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係るサーバ装置の動作を示すフロー図である。 実施の形態1における移動通信端末装置のリストの一例を示す図である。 実施の形態1に係る移動通信端末装置の動作を示すフロー図である。 実施の形態1に係る移動通信システムの動作を示すフロー図である。 実施の形態1に係る移動通信端末装置の動作を示すフロー図である。 実施の形態1に係る移動通信システムの動作を示すフロー図である。 実施の形態1に係る移動通信システムの動作を示すフロー図である。 実施の形態3に係る移動通信端末装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態3に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態3に係る移動通信端末装置の動作を示すフロー図である。 実施の形態3に係る移動通信システムの動作を示すフロー図である。 実施の形態4に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態5における移動通信端末装置のリストの一例を示す図である。 実施の形態5における移動通信端末装置のリストの一例を示す図である。 各実施の形態におけるサーバ装置の外観の一例を示す図である。 各実施の形態におけるサーバ装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
符号の説明
100 移動通信システム、101 SMS、102 TCP/IP、200 携帯端末、201 受信部、202 記憶部、203 制御部、204 作成部、205 送信部、206 リスト取得部、207 情報取得部、208 アドレス取得部、209 出力部、210 入力部、211 報告部、300 配信サーバ、301 記憶部、302 選択部、303 メッセージ作成部、304 送信部、305 リスト作成部、306 情報提供部、307 出力部、308 入力部、309 集約部、310 位置検出部、400 移動通信ネットワーク、500 SMSゲートウェイ、600 基地局、901 CRT表示装置、902 K/B、903 マウス、904 FDD、905 CDD、906 プリンタ装置、910 システムユニット、911 CPU、912 バス、913 ROM、914 RAM、915 通信ボード、920 磁気ディスク装置、921 OS、922 ウィンドウシステム、923 プログラム群、924 ファイル群、940 インターネット、941 ゲートウェイ、942 LAN。

Claims (17)

  1. ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置において、
    前記移動通信ネットワークを介して、自装置向けの情報を含むショートメッセージ(SM)を受信する受信部と、
    前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、
    前記受信部によりショートメッセージが受信された場合に、前記記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御部と、
    前記受信部により受信されたショートメッセージに他の移動通信端末装置(以下、他装置という。)向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、前記他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成部と、
    前記移動通信ネットワークを介して、他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信する送信部とを備えることを特徴とする移動通信端末装置。
  2. 前記移動通信端末装置は、
    前記サーバ装置から他装置のリストを取得するリスト取得部と、
    前記サーバ装置から前記他装置向けの情報を取得する情報取得部とを備え、
    前記作成部は、前記情報取得部により取得された他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、
    前記送信部は、前記リスト取得部により取得されたリストに含まれる他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  3. 前記移動通信端末装置は、さらに、
    前記移動通信ネットワークからIP(Internet Protocol)アドレスを取得するアドレス取得部を備え、
    前記制御部は、前記アドレス取得部により取得されたIPアドレスを用いて、前記サーバ装置とのTCP(Transmission Control Protocol)/IP通信を設定し、
    前記リスト取得部は、前記制御部により設定されたTCP/IP通信により前記他装置のリストを取得し、
    前記情報取得部は、前記制御部により設定されたTCP/IP通信により前記他装置向けの情報を取得することを特徴とする請求項2に記載の移動通信端末装置。
  4. 前記受信部により受信されるショートメッセージは、さらに、他装置のリストと前記他装置向けの情報を含み、
    前記作成部は、前記受信部により受信されたショートメッセージに含まれる他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、
    前記送信部は、前記受信部により受信されたショートメッセージに含まれるリストに含まれる他装置に対し、前記作成部により作成されたショートメッセージを送信することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  5. 前記サーバ装置により配信される情報は、各移動通信端末装置が属する地域における災害の到来を通知する情報であり、
    前記移動通信端末装置は、さらに、
    前記制御部による前記自装置向けの情報の処理結果に基づいて、自装置が属する地域における災害の到来までの時間を出力する出力部を備えることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  6. 前記サーバ装置により配信される情報は、一つの演算処理から分割されたタスクであり、
    前記制御部は、前記タスクを実行し、
    前記移動通信端末装置は、さらに、
    前記サーバ装置に対し、前記制御部による前記タスクの実行結果を報告する報告部を備えることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  7. ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介してサーバ装置が配信する情報を処理する移動通信端末装置により実行される移動通信端末プログラムにおいて、
    前記移動通信ネットワークを介して、前記移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージ(SM)を受信する受信処理と、
    前記移動通信端末装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを前記移動通信端末装置の記憶部に記憶する記憶処理と、
    前記受信処理によりショートメッセージが受信された場合に、前記記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、前記移動通信端末装置の制御部により前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる移動通信端末装置向けの情報を処理する制御処理と、
    前記受信処理により受信されたショートメッセージに他装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、前記他装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成処理と、
    前記移動通信ネットワークを介して、前記他装置に対し、前記作成処理により作成されたショートメッセージを送信する送信処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする移動通信端末プログラム。
  8. ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置において、
    前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成部と、
    メッセージをショートメッセージ(SM)に変換して移動通信端末装置に配信する前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成部により作成されたメッセージを送信する送信部と、
    前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成部と、
    前記第1の移動通信端末装置に対し、前記記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供部とを備えることを特徴とするサーバ装置。
  9. 前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、各移動通信端末装置が属する地域における災害の到来を通知する情報を記憶することを特徴とする請求項8に記載のサーバ装置。
  10. 前記サーバ装置は、さらに、
    各移動通信端末装置の位置を検出する位置検出部を備え、
    前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、前記位置検出部により検出された位置を含む地域における災害の到来を通知する情報を記憶することを特徴とする請求項9に記載のサーバ装置。
  11. 前記記憶部に記憶される災害の到来を通知する情報は、各地域における災害の到来までの時間と災害の大きさとを含み、
    前記記憶部は、前記災害の到来を通知する情報をソートして記憶し、
    前記選択部は、前記第1の移動通信端末装置として、前記災害の到来までの時間が短いものと前記災害の大きさが大きいものとのいずれかを優先して選択することを特徴とする請求項9に記載のサーバ装置。
  12. 前記記憶部に記憶される災害の到来を通知する情報は、各地域における災害の到来までの時間と災害の大きさとを含み、
    前記記憶部は、前記災害の到来を通知する情報をソートして記憶し、
    前記リスト作成部は、前記第2の移動通信端末装置として、前記災害の到来までの時間が短いものと前記災害の大きさが大きいものとのいずれかを優先して含めたリストを作成することを特徴とする請求項9に記載のサーバ装置。
  13. 前記記憶部は、各移動通信端末装置向けの情報として、一つの演算処理を分割したタスクを記憶し、
    前記サーバ装置は、さらに、
    各移動通信端末装置から各タスクの実行結果を収集し、収集した実行結果を集約して前記演算処理の処理結果を出力する集約部を備えることを特徴とする請求項8に記載のサーバ装置。
  14. ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークを介して複数の移動通信端末装置に情報を配信するサーバ装置により実行されるサーバプログラムにおいて、
    前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを前記サーバ装置の記憶部に記憶する記憶処理と、
    前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択処理と、
    前記選択処理により選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成処理と、
    メッセージをショートメッセージ(SM)に変換して前記第1の移動通信端末装置に配信する前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成処理により作成されたメッセージを送信する送信処理と、
    前記記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成処理と、
    前記第1の移動通信端末装置に対し、前記記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするサーバプログラム。
  15. ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークと、前記移動通信ネットワークを介して情報を配信するサーバ装置と、前記サーバ装置により配信された情報を処理する複数の移動通信端末装置とを備える移動通信システムを用いて、情報を配信する情報配信方法において、
    前記サーバ装置が、前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを自装置の記憶部に記憶する第1の記憶ステップと、
    前記サーバ装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択ステップと、
    前記サーバ装置が、前記選択ステップにより選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むメッセージを作成するメッセージ作成ステップと、
    前記サーバ装置が、前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置に対し、前記メッセージ作成ステップにより作成されたメッセージを送信する第1の送信ステップと、
    前記移動通信ネットワークのゲートウェイ装置が、前記サーバ装置から、前記第1の送信ステップにより送信されたメッセージを、ショートメッセージ(SM)に変換して前記第1の移動通信端末装置に配信する配信ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記配信ステップにより配信された自装置向けの情報を含むショートメッセージを受信する受信ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを自装置の記憶部に記憶する第2の記憶ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップによりショートメッセージが受信された場合に、自装置の記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、自装置の制御部により前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップにより受信されたショートメッセージに前記他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記第2の移動通信端末装置に対し、前記作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第2の送信ステップとを備えることを特徴とする情報配信方法。
  16. 前記情報配信方法は、さらに、
    前記サーバ装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第2の移動通信端末装置のリストを作成し、前記第1の移動通信端末装置に対し、作成したリストを提供するリスト作成ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記サーバ装置から、前記リスト作成ステップにより提供された第2の移動通信端末装置のリストを取得するリスト取得ステップと、
    前記サーバ装置が、前記第1の移動通信端末装置に対し、自装置の記憶部に記憶された第2の移動通信端末装置向けの情報を提供する情報提供ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記サーバ装置から、前記情報提供ステップにより提供された第2の移動通信端末装置向けの情報を取得する情報取得ステップとを備え、
    前記作成ステップは、前記第1の移動通信端末装置が、前記情報取得ステップにより取得された第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成し、
    前記第2の送信ステップは、前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記リスト取得ステップにより取得されたリストに含まれる第2の移動通信端末装置に対し、前記作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信することを特徴とする請求項15に記載の情報配信方法。
  17. ショートメッセージサービス(SMS)を提供する移動通信ネットワークと、前記移動通信ネットワークを介して情報を配信する主移動通信端末装置と、前記移動通信端末装置により配信された情報を処理する複数の移動通信端末装置とを備える移動通信システムを用いて、情報を配信する情報配信方法において、
    前記主移動通信端末装置が、前記複数の移動通信端末装置のリストと各移動通信端末装置向けの情報とを自装置の記憶部に記憶する第1の記憶ステップと、
    前記主移動通信端末装置が、自装置の記憶部に記憶されたリストから、移動通信端末装置向けの情報が配信されていない第1の移動通信端末装置を選択する選択ステップと、
    前記主移動通信端末装置が、前記選択ステップにより選択された第1の移動通信端末装置向けの情報と他の移動通信端末装置に対し他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令とを含むショートメッセージ(SM)を作成するメッセージ作成ステップと、
    前記主移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記第1の移動通信端末装置に対し、前記メッセージ作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第1の送信ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記配信ステップにより配信された自装置向けの情報を含むショートメッセージを受信する受信ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記自装置向けの情報を処理するアプリケーションプログラムを自装置の記憶部に記憶する第2の記憶ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップによりショートメッセージが受信された場合に、自装置の記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを起動し、自装置の制御部により前記アプリケーションプログラムを実行して前記ショートメッセージに含まれる自装置向けの情報を処理する制御ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記受信ステップにより受信されたショートメッセージに前記他の移動通信端末装置向けの情報を送信する命令が含まれていた場合に、第2の移動通信端末装置向けの情報を含むショートメッセージを作成する作成ステップと、
    前記第1の移動通信端末装置が、前記移動通信ネットワークを介して、前記第2の移動通信端末装置に対し、前記作成ステップにより作成されたショートメッセージを送信する第2の送信ステップとを備えることを特徴とする情報配信方法。
JP2005221177A 2005-07-29 2005-07-29 移動通信端末装置、移動通信端末プログラム、サーバ装置、サーバプログラム、及び主移動通信端末装置 Expired - Fee Related JP4616114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221177A JP4616114B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 移動通信端末装置、移動通信端末プログラム、サーバ装置、サーバプログラム、及び主移動通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221177A JP4616114B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 移動通信端末装置、移動通信端末プログラム、サーバ装置、サーバプログラム、及び主移動通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037021A true JP2007037021A (ja) 2007-02-08
JP4616114B2 JP4616114B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=37795674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005221177A Expired - Fee Related JP4616114B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 移動通信端末装置、移動通信端末プログラム、サーバ装置、サーバプログラム、及び主移動通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4616114B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151412A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Kddi Corp 商品情報配信システム、管理サーバ装置および商品情報配信方法
JP2009267463A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Softbank Mobile Corp 情報配信システム、情報配信サーバ、通信中継装置、情報通信端末及び情報アクセス支援方法
JP2010045641A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Nec Corp 災害情報配信サーバ、災害情報配信方法、災害情報配信プログラム及び災害情報配信システム
KR101384983B1 (ko) 2012-12-24 2014-04-14 주식회사 네오디시젼스 휴대기기를 이용한 모바일출동 지령 시스템
JP2015122059A (ja) * 2013-11-20 2015-07-02 テレネット株式会社 緊急速報配信システム及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067876A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 緊急情報連絡システム、その送信端末及びその受信端末
JP2003248885A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fujitsu Ltd 災害関連情報処理方法
JP2004206247A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Fujitsu Fip Corp 地震関連情報提供方法、地震関連情報提供システム、地震関連情報提供サーバ、地震関連情報提供プログラム
JP2004228884A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Eng Co Ltd 防災無線送信装置、防災無線受信装置及びそのシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067876A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 緊急情報連絡システム、その送信端末及びその受信端末
JP2003248885A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fujitsu Ltd 災害関連情報処理方法
JP2004206247A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Fujitsu Fip Corp 地震関連情報提供方法、地震関連情報提供システム、地震関連情報提供サーバ、地震関連情報提供プログラム
JP2004228884A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Eng Co Ltd 防災無線送信装置、防災無線受信装置及びそのシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151412A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Kddi Corp 商品情報配信システム、管理サーバ装置および商品情報配信方法
JP2009267463A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Softbank Mobile Corp 情報配信システム、情報配信サーバ、通信中継装置、情報通信端末及び情報アクセス支援方法
JP2010045641A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Nec Corp 災害情報配信サーバ、災害情報配信方法、災害情報配信プログラム及び災害情報配信システム
KR101384983B1 (ko) 2012-12-24 2014-04-14 주식회사 네오디시젼스 휴대기기를 이용한 모바일출동 지령 시스템
JP2015122059A (ja) * 2013-11-20 2015-07-02 テレネット株式会社 緊急速報配信システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4616114B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104301373B (zh) 经由文件共享服务同步的推送通知
KR101577920B1 (ko) 위치-기반 그룹 생성 방법, 장치 및 시스템
CN113783922A (zh) 负载均衡的方法、系统和装置
JP4616114B2 (ja) 移動通信端末装置、移動通信端末プログラム、サーバ装置、サーバプログラム、及び主移動通信端末装置
JP5562456B1 (ja) 配信システム及び配信方法
CN112260853A (zh) 容灾切换方法、装置、存储介质及电子设备
KR100451790B1 (ko) 무선 단말 자원상태를 고려한 멀티미디어 데이터 송수신시스템 및 방법
JP2005228183A (ja) プログラム実行方法、および、プログラム実行のための計算機システム
JP5171392B2 (ja) 通信システム、情報保有装置、および管理装置
JP4659844B2 (ja) 情報送信システム
JP5585968B2 (ja) インスタントメッセージの送受信を行うための方法、システム、サーバ装置、端末装置およびプログラム
US9160691B2 (en) Information processing apparatus implementing response to editing message
CN113867946A (zh) 访问资源的方法、装置、存储介质及电子设备
US20100146343A1 (en) Electronic bulletin board managing apparatus and message notifying method
JP6932677B2 (ja) 携帯端末、システム、アクセス方法、およびプログラム
CN112367390A (zh) 终端间服务共享的方法、装置、设备及存储介质
JP2009077041A (ja) 地域情報提供方法、サーバ装置及びそのプログラム
JP2007195098A (ja) 携帯端末を利用した連絡網システム
JP4354767B2 (ja) 情報端末装置、情報処理装置、情報取得方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2005050267A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
JP5040738B2 (ja) 電子メール送信システム及び電子メール送信方法
CN113037816B (zh) 通信方法、存储介质及相关设备
JP2011221864A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2014092970A (ja) サーバ装置、位置通知方法及びプログラム
JP2018074188A (ja) 通信システム及び緊急情報通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees