JP2007035008A - 電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法 - Google Patents

電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007035008A
JP2007035008A JP2005322861A JP2005322861A JP2007035008A JP 2007035008 A JP2007035008 A JP 2007035008A JP 2005322861 A JP2005322861 A JP 2005322861A JP 2005322861 A JP2005322861 A JP 2005322861A JP 2007035008 A JP2007035008 A JP 2007035008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
reading
electronic
writing device
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005322861A
Other languages
English (en)
Inventor
Bo-Chen Wu
柏成 呉
Bing-Chen Kuo
秉宸 郭
Ming-Hsiu Hsu
銘修 許
Ya-Ping Chen
亞萍 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2007035008A publication Critical patent/JP2007035008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/201Price look-up processing, e.g. updating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices

Abstract

【課題】電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法の提供。
【解決手段】本発明は一種の電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法に関わるもので、この電波方式認識読取書き込み装置はSDインタフェースユニット、電波方式読取書き込みユニット、および記憶ユニットより構成される。この電波方式読取書き込みユニットはSDインタフェースユニットに接続し、RFタグ内容の読取と変更できる。その記憶装置はSDインタフェースユニットに接続し、データ保存できる。この他、本発明はその装置を利用した電子決済方法を提供し、この電波方式認識読取・書き込み装置を電子端末装置のSDインタフェース・スロットに挿入して、RFタグに記録された商品価格を読取ることにより、取引を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法、特に一種のSDインタフェース(Secure Digital interface)を設け、超高周波通信手段を利用した電波方式認識読取・書き込み装置、およびその電波方式認識読取・書き込み装置を電子決済にを利用した一種の電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法に関わる。
電波方式認識(Radio Frequency Identification,RFID)は今世紀十大重要科学技術項目うち、人類の消費習慣を改変できる新しい科学技術である。電波識別システム構造の利用可能な分野はかなり広く、非接触方式で大容量のデータを読取り、更新および保存でき、従来のバーコード識別に比べて遥かに優位性があるため、電子タグ、走査読取機などの応用は、航空荷物監視制御、自動化生産管理制御、物流管理、輸送管理制御、保安管理、図書管理、消費性商品管理、電子決済、携帯電話および医療管理の分野にわたる。近い将来には、現在使用しているバーコード(Bar-code)情報識別システムに取って代わることができるであろう。
そのうち、通信分野において、携帯電話による電波方式識別機能は、主にRFタグ(RFID Tag) を携帯電話装置に組み込んで、通信機能として使用するか、または電波方式認識読取・書き込み装置(RFID Reader/Writer) を携帯電話機に組み込んで、RFタグ読取機能を持たせるなどの技術はすでに公知の特許に開示されている。
特許文献1において、近距離通信による電波方式識別走査読取機携帯移動装置が開示されている。そのケースで開示された携帯移動装置は、端末式電波識別走査読取モジュール(Terminal RFID Reader Module)とRFタグが内蔵されている。
さらに、特許文献2に開示された携帯移動装置は、端末式電波識別走査読取モジュールを電波方式識別装置として、人間の操作必要がなく、携帯電話機をRFタグより読取ったサーバーのアドレスに接続できる。
前述の公知技術をまとめると、以下の欠点がわかる。
(1)すべては高周波または低周波通信を使用するため、長距離の通信使用に制限される。
(2)電波方式識別装置は内蔵方式のため、利用者の需要により、その電波方式識別装置を自由に取付けまたは取外しができない。
さらに、特許文献3に開示された技術は、クレジットカード決済機能は携帯電話機に介して行い、携帯電話機に受信、発信とアンテナ機能を設ける。しかし、その決済機能を持つ装置は携帯電話機内部に設けているため、装置本体が大きいほか、利用者はクレジットカードを携帯し、取引しなければならない。非常に不便を感じる。
米国特許第 6,892,052号明細書 米国特許第2003/0120745号明細書 米国特許第 5,729,591号明細書
本発明の主な目的は、一種の電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法の提供に関わるもので、そのうち、電波方式認識読取・書き込み装置はSDインタフェースユニットを電子端末装置に取付けて、プラグ・アンド・プライの目的を果たせる。
本発明次の目的は、一種の電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法の提供に関わるもので、そのうち、電波方式認識読取・書き込み装置は超高周波の通信機能により、走査読取・書き込み範囲を向上させる。
本発明さらに目的は、一種の電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法の提供に関わるもので、電波方式認識読取・書き込み装置により、RFタグを取付けた商品の取引を行い、電子ショッピングの目的を実現する。
前述の目的を達成するため、本発明は一種の電波方式認識読取・書き込み装置を提供する。それは、電子端末装置に挿入できるもので、該電子端末装置は、制御ユニット、電波発信ユニットおよびSDインタフェーススロットを包含し、本電波方式認識読取・書き込み装置はSDインタフェーススロット、電波発信ユニット、および制御ユニットに接続され、電子端末装置の操作により、RFタグに内蔵されたデータの読取・書き込みできる。該電波方式読取書き込み装置はSDインタフェースユニット、電波方式読取・書き込みユニット、および記憶装置を包含する。そのSDインタフェースユニットは、SDインタフェーススロットに接続され、データ通信伝送を行うことができる。その電波方式読取・書き込みユニットは、SDインタフェースユニットに接続し、電波方式読取・書き込みユニットは、SDインタフェースユニットに接続されRFタグに内蔵されたデータの読取・書き込みおよび変更ができる。その記憶装置はデータを保存できる。
そのうち、電波方式読取・書き込みユニットは電波方式信号の読取・書き込みできることが好ましい。
その電波方式読取・書き込み装置、さらに電波方式アンテナユニットを設け、SDインタフェースユニットに接続することが好ましい。そのうち、電波方式アンテナユニットの周波数帯は超高周波(Ultra High Frequency)である。
その電子端末装置は携帯電話機、または携帯型情報端末装置が好ましい。
その記憶装置に記録する内容は、電子マネーの金額を含まれることが好ましい。
前述の目的を達成するため、本発明は電波方式識別読取・書き込み装置による決済方法を提供し、以下の手順を含まれる。SDインタフェーススロットを設けた電子端末装置を設け、電波方式認識読取・書き込み装置に電子マネーの金額を記録した記憶装置をそのSDインタフェーススロットを挿入する。その電子端末装置を介して、その電波方式識別読取・書き込み装置のRFタグに内蔵された価格データの読取りおよび取引を行う。
請求項1の発明は、制御ユニット、電波発信ユニットおよびSDインタフェーススロットを包含する電子端末装置に挿入でき、該SDインタフェーススロットと該電波発信ユニットと該制御ユニットを接続し、該電子端末装置の操作により、RFタグに記録されたデータの読取りおよび書き込みができる、電波方式認識読取・書き込み装置において、
該SDインタフェース・スロットに接続されて、データ通信伝送を行うことができる、SDインタフェースユニット、
該SDインタフェースユニットに接続されて、電波発信ユニットにより、RFタグ内容の読取と変更ができる、電波方式読取・書き込みユニット、
該SDインタフェースユニットに接続されて、データ保存できる、記憶装置、
以上を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の電波方式認識読取・書き込み装置において、超高周波(Ultra High Frequency)帯域の電波アンテナユニットが設けられてSDインタフェースユニットに接続され、該電波アンテナユニットは電波信号を発信しRFタグに対する読取・書き込みをすることを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置としている。
請求項3の発明は、電RFタグを設けた商品に対し電子決済を行うことができる電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法において、
(a) SDインタフェース・スロットを設けた電子端末装置を設ける、
(b) 電子マネーの金額を記録した電波方式認識読取・書き込み装置記憶装置を設けて、SDインタフェース・スロットに挿入する、
(c) 電子端末装置を操作し、電波方式認識読取・書き込み装置を操作し、RFタグに記録された商品価格を読取る、および、
(d) 決済を行う、
以上の手順を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法。
請求項4の発明は、請求項3記載の電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法において、手順(d)はさらに、
(d1) 電子マネーの残高がその商品価格より多いとき、電子マネーの残高よりその商品価格を差し引いて、決済を終了する、
(d2)その電子端末装置に、決済有効および残高金額情報を表示する、
以上の手順を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法。
請求項5の発明は、請求項4記載の電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法において、手順(d2)はさらに、
(d3)該電子端末装置により、該電波方式認識読取・書き込み装置を制御し、利用者個人データをそのRFタグに書き込む、
手順を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法。
請求項6の発明は、請求項3記載の電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法において、手順(d)はさらに、
(d4)電子マネーの残高がその商品価格より少ないとき、決済を中止する、
(d5)該電子端末装置に決済無効の情報を表示する、
以上の手順を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法。
請求項7の発明は、請求項1記載の電波方式認識読取・書き込み装置において、さらに電波アンテナユニットを設け、その周波数帯は超高周波(Ultra High Frequency)帯域とすることを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置。
本発明の装置および取引方法の実施により、利用者に非常に大きな便利を提供でき、紙幣またはクレジットカードの携帯による盗難、不正使用の悩みを解消できるほか、RFタグ61に関連データを書き込みでき、多くの利便性が与えられる。
本発明は使用が便利で、有効距離が遠い、および買い物の単純性を発揮し、業界のニーズに応えられ、その産業の競争力を向上できる。
図1は、本発明の電波認識読取・書き込み装置の好ましい実施例と電子端末装置に接続したときの概略図を示す。本発明は電子端末装置1に挿入可能な一種の電波方式認識読取書き込み装置2を提案し、その電子端末装置1は制御ユニット11、SDインタフェース・スロット12、電波発信ユニット13、表示装置14および操作ユニット15を設ける。そのSDインタフェース・スロット12、電波発信ユニット13、操作ユニット15および表示装置14はその制御ユニット11に接続し、その電子端末装置1は携帯電話機または携帯型情報端末装置 (Personal Digital Assistant, PDA)などを使用する。
その電波方式認識読取・書き込み装置2はSDインタフェース・スロット21、電波方式読取・書き込みユニット22、および記憶装置23を含まれる。そのSDインタフェースユニット21はそのSDインタフェーススロット12に連絡し、て、データ通信伝送を行える。その電波方式読取・書き込みユニット22は、そのSDインタフェースユニット21に接続し、その電電波方式読取・書き込みユニット22は、RFタグ(RFID Tag)61内容の読取りと変更できる。その記憶装置23は電子マネーなどのデータを保存し、SDインタフェースユニット21に接続して電子決済を行うほか、利用者個人データと取引期日を記録できる。その電波方式認識読取・書き込み装置2はそのSDインタフェース・スロット12に挿入し、SDインタフェースユニット21により、その電子端末装置1と通信接続する。本実施例において、その電波方式認認識読取・書き込み装置2は電子端末装置1に取付けた電波発信ユニット22を超高周波( Ultra high Frequency 860M-930MHz)により、走査読取・書き込み距離を向上させ走査読取・書き込みを行える。
図2に示すものは、本発明の電波方式認識読取・書き込み装置もう好ましい実施例の概略図である。その電波方式認識読取・書き込み装置2は図1に示す構成のほか、さらに電波アンテナユニット24を設け、その電波アンテナユニット24はSDインタフェースユニット21に接続し、その電波アンテナユニット24は電波信号を発信して、RFタグ61に対して操作読取・書き込みを行うことができる。その電波アンテナユニット24の周波数帯は超高周波である。
図1に示すとおり、利用者は電波方式認識読取・書き込み装置2を使用するとき、電波方式認識読取・書き込み装置2を電子端末装置1のSDインタフェース・スロット12に挿入した後、利用者は操作ユニット15より制御と選択により、制御ユニット11からSDインタフェース介面を介して、その電波方式認識読取・書き込み装置2をRFタグ61に内蔵されたデータの走査または読取ることができる。本発明の電波方式認識読取・書き込み装置2は超高周波を使用するため、操作読取・書き込み距離が向上できる。さらに、その電波方式認識読取・書き込み装置2はSDインタフェースにより、いつでも挿抜できる。利用者にとって、必要なときに使用できるほか、その電子端末装置1を紛失するなどの心配がない。
図3、図4を参照し、そのうち図3は本発明の電波方式認識読取・書き込み装置2を用いて、RFタグ61読取りの第一好ましい実施例の概略図である。図4は本発明の電波方式認識読取・書き込み装置2を用いた電子決済方法の手順概略図である。本発明における電波方式認識読取・書き込み装置2を用いて、電子決済方法3は、RFタグ61に対する電子決済を行う。以下の手順を含まれる。
手順31、SDインタフェース・スロット12を設けた電子端末装置1を設置する。
手順32、電子マネーの金額を記録した電波方式認識読取・書き込み装置2の記憶装置23を設けて、SDインタフェース・スロット12に挿入する。
手順33、電子端末装置1を操作し、電波方式認識読取・書き込み装置2により、RFタグ61に記録された商品価格621を読取り、および、
手順34、取引を行う。
本発明の電波方式認識読取・書き込み装置2は少額電子決済の電子マネーとして使用するときに、利用者は消費するための電子マネーあらかじめにストアバリューを行うことができる。手順31と手順32と図3に合わせて参照し、その電波方式認識読取・書き込み装置2はすでに電子端末装置1に挿入している。本実施例において、その電子端末装置1は携帯電話機を使用する。手順33は、その電子端末装置1を用いて、電波方式認識読取・書き込み装置2を制御し、商品価格621を読取る。そのうち、メーカーは商品6上に記憶装置62にRFタグ61を設けることができ、その記憶装置62にその商品6価値を代表する商品価格621が記録されている。さらに、手順34の電子決済を行う。
図5に示すものは、本発明の電波方式認識読取・書き込み装置2による電子決済を行うときの手順のより好ましいフロー概略図である。手順34はさらに、その電子マネーの残高は商品価格621より大きいか否かの判断手順341を含まれている。もし電子マネーの残高が商品価格621より大きいとき、電子マネーの残高から商品価格621を差し引いて、決済手順344を終了し、電子端末装置1の表示装置14(図3に示す)にて、手順345の決済の有効および残高を表示する。もし、電子マネーの残高が商品価格621に対して不足したとき、決済中止の手順342を実行した後、電子端末装置1の表示装置14(図3に示す)に決済無効の手順343を表示する。
図6に示すものは、本発明の電波方式認識読取・書き込み装置2を用いて、商品RFタグ61を読取りする第二の好ましい実施例概略図である。本実施例において、ほとんどの部品と図3の第一好ましい実施例に同様なため、ここにてその説明を省略する。そのうち、本実施例において、電波方式認識読取・書き込み装置2の記憶装置23に利用者個人データ231、すなわち利用者の氏名、住所または電話番号などの情報が記録されている。
図7に示すものは、本発明の電波方式認識読取・書き込み装置2による電子決済方法を第二の好ましい実施例における取引手順のより好ましいフロー概略図である。本実施例において、手順341から345は前述の図5内容に同様のため、ここにてその説明を省略する。本実施例において、主な特徴は手順345の後、すなわち決済が成立した後に手順346を実行し、電子端末装置1を操作し、電波方式認識読取・書き込み装置2により操作者個人資料622を商品RFタグ61の記憶素子に書き込んだ後、図6に示すとおり、記憶装置62は1件の利用者個人データ622を増やして、商品に利用者つまり購入者に関するデータを保管しておく、将来、もし商品を紛失したとき、商品に設けていたRFタグ61の内容を解析して、所有者の突き止めまたは紛失社が擬似遺失物を見つけたとき、そのデータによる裏付けができる。この他、利用者情報はアフタサービスの検査に利用できるため、消費者とメーカーにとって、非常に大きな保障を提供できる。利用者の個人データ622を書き込むほか、消費者の購入日を商品6のRFタグ61に書き込んで、アフタサービスを受けるための裏付け資料に提供できる。
本発明電波方式認識読取・書き込み装置の好ましい実施例と電子端末装置との接続概略図である。 本発明電波方式認識読取・書き込み装置もう一つ好ましい実施例の概略図である。 本発明の電波方式認識読取・書き込み装置をによるRFタグ読取りの第一好ましい実施例の概略図である。 本発明の電波方式認識読取・書き込み装置による電子決済のフロー概略図である。 本発明の電波方式認識読取・書き込み装置による電子決済の好ましいフロー概略図である。 本発明の電波方式認識読取・書き込み装置をによるRFタグ読取りの第二好ましい実施例の概略図である。 本発明の電波方式認識読取・書き込み装置による電子決済の第二好ましい実施における決済手順の好ましいフロー概略図である。
符号の説明
1 電子端末装置
11 制御ユニット
12 SDインタフェース・スロット
13 電波発信ユニット
14 表示ユニット
15 操作ユニット
2 電波方式認識読取・書き込み装置
21 SDインタフェースユニット
22 電波方式読取・書き込みユニット
23 記憶装置
231 操作者個人データ
24 電波アンテナユニット
3 決済の方法と流れ
6 商品
61 RFタグ
62 記憶装置
621 商品価格
622 操作者個人データ

Claims (7)

  1. 制御ユニット、電波発信ユニットおよびSDインタフェーススロットを包含する電子端末装置に挿入でき、該SDインタフェーススロットと該電波発信ユニットと該制御ユニットを接続し、該電子端末装置の操作により、RFタグに記録されたデータの読取りおよび書き込みができる、電波方式認識読取・書き込み装置において、
    該SDインタフェース・スロットに接続されて、データ通信伝送を行うことができる、SDインタフェースユニット、
    該SDインタフェースユニットに接続されて、電波発信ユニットにより、RFタグ内容の読取と変更ができる、電波方式読取・書き込みユニット、
    該SDインタフェースユニットに接続されて、データ保存できる、記憶装置、
    以上を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置。
  2. 請求項1記載の電波方式認識読取・書き込み装置において、超高周波(Ultra High Frequency)帯域の電波アンテナユニットが設けられてSDインタフェースユニットに接続され、該電波アンテナユニットは電波信号を発信しRFタグに対する読取・書き込みをすることを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置。
  3. RFタグを設けた商品に対し電子決済を行うことができる電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法において、
    (a) SDインタフェース・スロットを設けた電子端末装置を設ける、
    (b) 電子マネーの金額を記録した電波方式認識読取・書き込み装置記憶装置を設けて、SDインタフェース・スロットに挿入する、
    (c) 電子端末装置を操作し、電波方式認識読取・書き込み装置を操作し、RFタグに記録された商品価格を読取る、および、
    (d) 決済を行う、
    以上の手順を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法。
  4. 請求項3記載の電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法において、手順(d)はさらに、
    (d1) 電子マネーの残高がその商品価格より多いとき、電子マネーの残高よりその商品価格を差し引いて、決済を終了する、
    (d2)その電子端末装置に、決済有効および残高金額情報を表示する、
    以上の手順を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法。
  5. 請求項4記載の電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法において、手順(d2)はさらに、
    (d3)該電子端末装置により、該電波方式認識読取・書き込み装置を制御し、利用者個人データをそのRFタグに書き込む、
    手順を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法。
  6. 請求項3記載の電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法において、手順(d)はさらに、
    (d4)電子マネーの残高がその商品価格より少ないとき、決済を中止する、
    (d5)該電子端末装置に決済無効の情報を表示する、
    以上の手順を包含することを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置を用いた電子決済方法。
  7. 請求項1記載の電波方式認識読取・書き込み装置において、さらに電波アンテナユニットを設け、その周波数帯は超高周波(Ultra High Frequency)帯域とすることを特徴とする、電波方式認識読取・書き込み装置。
JP2005322861A 2005-07-22 2005-11-07 電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法 Pending JP2007035008A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094124817A TWI284843B (en) 2005-07-22 2005-07-22 Radio frequency identification reader/writer and financial transaction method using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007035008A true JP2007035008A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37680216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322861A Pending JP2007035008A (ja) 2005-07-22 2005-11-07 電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20070022012A1 (ja)
JP (1) JP2007035008A (ja)
TW (1) TWI284843B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238888A (ja) * 2014-09-10 2014-12-18 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112609A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Toshiba Corp 紙葉類処理装置及びこれに用いられる仕切りカード
US8929805B2 (en) 2007-10-30 2015-01-06 Nationz Technologies Inc. System, method, and device for radio frequency communication
US7961101B2 (en) * 2008-08-08 2011-06-14 Tyfone, Inc. Small RFID card with integrated inductive element
US8451122B2 (en) 2008-08-08 2013-05-28 Tyfone, Inc. Smartcard performance enhancement circuits and systems
TWI420398B (zh) * 2009-02-24 2013-12-21 Tyfone Inc 具有微型天線的無接觸裝置
US8346210B2 (en) * 2009-02-27 2013-01-01 Nokia Corporation Method and apparatus for managing services using bearer tags
JP5455753B2 (ja) * 2009-04-06 2014-03-26 株式会社半導体エネルギー研究所 Icカード
CN102460520B (zh) * 2009-05-03 2015-01-21 洛格摩提公司 使用移动通信装置的支付终端,例如移动电话;直接借记支付交易的方法
TWI449356B (zh) * 2010-02-05 2014-08-11 Htc Corp 可拆卸的無線通訊模組以及其啟動的方法
GB2478609A (en) * 2010-03-08 2011-09-14 David Banino A purchasing system
CN104239808A (zh) * 2013-06-14 2014-12-24 北京数码视讯科技股份有限公司 数据加密传输方法及装置
CN105359168A (zh) * 2014-02-13 2016-02-24 华为终端有限公司 一种移动终端及门禁系统的控制方法
CN105225106A (zh) * 2015-09-18 2016-01-06 萨摩亚商·繁星科技有限公司 电子交易支付系统及其感应支付装置、连网交易装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148950A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Omron Corp 非接触タグ及びこれを用いた偽造品判別システム
JP2000339419A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Matsushita Electric Works Ltd Idスキャナーカード
JP2001005931A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Tohken Co Ltd Rfid機能を有するバーコード用シール及びバーコードラベルにrfid機能を持たせる方法
JP2001021645A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体識別装置及び移動体識別システム
JP2001195553A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Toshiba Corp 無線インタフェース機能内蔵icカード、アンテナモジュール、情報処理装置
JP2002312748A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 機能カード用カード部材、およびこれを用いた機能カード
JP2005011310A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Mars Engineering Corp Icタグ及びicタグ処理システム、並びに利用形態変換型記録媒体、利用形態変換方法、利用形態変換システム、利用形態変換装置
JP2005148924A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Ricoh Co Ltd 支払い精算装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3326695A (en) * 1994-08-15 1996-03-07 Ken Bailey Cellular telephone credit card billing system
KR100486754B1 (ko) * 2000-08-31 2005-05-03 매그나칩 반도체 유한회사 데이터 충돌을 방지한 무선주파수 식별 태그 시스템 및데이터 충돌 방지 방법
JP3719659B2 (ja) * 2001-12-26 2005-11-24 株式会社日立製作所 情報受信システム及び情報受信端末
US20030179073A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Ohanes Ghazarian Electronic secure locking system
US6892052B2 (en) * 2002-03-26 2005-05-10 Nokia Corporation Radio frequency identification (RF-ID) based discovery for short range radio communication
US7843313B2 (en) * 2003-09-05 2010-11-30 Honeywell International Inc. Distributed stand-off verification and face recognition systems (FRS)
US7597250B2 (en) * 2003-11-17 2009-10-06 Dpd Patent Trust Ltd. RFID reader with multiple interfaces
US7213766B2 (en) * 2003-11-17 2007-05-08 Dpd Patent Trust Ltd Multi-interface compact personal token apparatus and methods of use
US7762470B2 (en) * 2003-11-17 2010-07-27 Dpd Patent Trust Ltd. RFID token with multiple interface controller
US7194438B2 (en) * 2004-02-25 2007-03-20 Nokia Corporation Electronic payment schemes in a mobile environment for short-range transactions
US20060224504A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Enenia Biometrics, Inc Mobile biometric merchant transaction processing
US20060235805A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Mr. Feng Peng Universal anti-counterfeit method and system
AU2006247449A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Mastercard International Incorporated Method and system for using contactless payment cards in a transit system
WO2006125296A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Gaba Holdings International, Inc. Consumer-centric rfid point of sale transaction system and method
US7522905B2 (en) * 2005-06-24 2009-04-21 Visa U.S.A. Inc. Apparatus and method for preventing wireless interrogation of portable consumer devices
US20070033150A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Enenia Biometrics, Inc. Biometric web payment system
EP2201543A1 (en) * 2007-09-21 2010-06-30 Wireless Dynamics, Inc. Wireless smart card and integrated personal area network, near field communication and contactless payment system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148950A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Omron Corp 非接触タグ及びこれを用いた偽造品判別システム
JP2000339419A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Matsushita Electric Works Ltd Idスキャナーカード
JP2001005931A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Tohken Co Ltd Rfid機能を有するバーコード用シール及びバーコードラベルにrfid機能を持たせる方法
JP2001021645A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体識別装置及び移動体識別システム
JP2001195553A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Toshiba Corp 無線インタフェース機能内蔵icカード、アンテナモジュール、情報処理装置
JP2002312748A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 機能カード用カード部材、およびこれを用いた機能カード
JP2005011310A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Mars Engineering Corp Icタグ及びicタグ処理システム、並びに利用形態変換型記録媒体、利用形態変換方法、利用形態変換システム、利用形態変換装置
JP2005148924A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Ricoh Co Ltd 支払い精算装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238888A (ja) * 2014-09-10 2014-12-18 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200705275A (en) 2007-02-01
US20070022012A1 (en) 2007-01-25
TWI284843B (en) 2007-08-01
US20090218398A1 (en) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007035008A (ja) 電波方式認識読取・書き込み装置およびそれを用いた電子決済方法
US10558828B2 (en) Systems and methods for connecting people with product information
US8740073B2 (en) Methods, systems and computer readable media for storing and redeeming electronic certificates using a wireless smart card
KR101139096B1 (ko) 비접촉식 리더기용 안테나가 내장된 표시장치를 이용한 결제 방법
US9396496B2 (en) Methods, apparatus, computer program products and articles for use in providing human understandable indication of account balance
BRPI0613669A2 (ja)
CN102542440A (zh) 保存交易信息的方法以及移动装置
US8485436B2 (en) Simulated contactless identification card reader
CN203786772U (zh) 移动销售刷卡机
US7900824B2 (en) Watch for transacting financial transactions
JP2009037495A (ja) 自動販売機
US20090259579A1 (en) System and method for transferring monetary value between currency documents
JP2007317071A (ja) 電子データ提供システム、記憶媒体および電子データ取得方法
KR20060026669A (ko) 물품 결제 관리 시스템 및 방법
CN202995915U (zh) Pos终端机内建条码读取装置结构
KR200472884Y1 (ko) 여권 판독기를 구비한 카드 리더기
KR100809941B1 (ko) 정보 처리방법 및 시스템과 정보 처리장치와 프로그램기록매체
CN100419802C (zh) 射频标识读写装置及使用该装置的金融交易方法
US20150206042A1 (en) Paperless receipt recording card
KR20080062611A (ko) Rfid를 통한 결제 기능을 갖춘 금융자동화기기 및 결제방법
CN202995916U (zh) Pos终端机内建无线射频感应装置结构
CN102479405A (zh) 可携式储存装置及其使用方法与系统
CN101299247A (zh) 带显示装置的卡式智能终端及其配套的读写器
KR20090031024A (ko) Rfid를 이용한 결제정보 관리 장치, 및 상기 결제정보관리 장치를 구비하는 결제정보 관리 시스템
JP2002007728A (ja) 電子マネーカード装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310