JP2007034453A - 報告書自動作成システム - Google Patents

報告書自動作成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007034453A
JP2007034453A JP2005213658A JP2005213658A JP2007034453A JP 2007034453 A JP2007034453 A JP 2007034453A JP 2005213658 A JP2005213658 A JP 2005213658A JP 2005213658 A JP2005213658 A JP 2005213658A JP 2007034453 A JP2007034453 A JP 2007034453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
content
chemical substance
discharge amount
creation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005213658A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ueda
茂 植田
Kiyoshi Yoshida
清 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005213658A priority Critical patent/JP2007034453A/ja
Publication of JP2007034453A publication Critical patent/JP2007034453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract


【課題】 プラントから排出される排ガス及び又は排水に含まれる化学物質の排出量及び又は含有量を測定し、この化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を手作業により抽出して報告書を作成するため、多大な作業日数を要する課題があった。
【解決手段】 プラントから排出される排ガス及び又は排水に含まれる化学物質の排出量及び又は含有量を自動測定する化学物質測定手段1と、測定した前記化学物質の排出量及び又は含有量を記憶する記憶手段2と、所定の期間内における前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を抽出する最大値抽出手段3と、抽出した前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を報告する報告書を作成する報告書作成手段4とからなる報告書自動作成システム。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プラントから排出される排ガス及び又は排水に含まれる化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を報告するための報告書を作成する報告書自動作成システムに関する。
工場及び事業場は、プラントから排出される排ガス又は排水に含まれる化学物質について、工場及び事業場ごとに自治体と締結する公害防止協定により化学物質の総量又は濃度が規制されている。事業主は、この公害防止協定に基づいて、プラントから排出される排ガス又は排水に含まれる化学物質の総量又は濃度を測定し、化学物質の総量又は濃度の最大値を自治体に定期的に報告している。
従来、公害防止協定に基づく報告書の作成は、プラントから排出される化学物質の総量又は濃度を自動測定し記録した環境監視記録計チャートから手作業により月間の最大値の読み取りを行い、読み取った最大値を報告書に記載していた。また、排水中に含まれる化学物質の含有量の測定等は、外部の測定機関に測定を委託する場合があり、測定機関による手分析の測定記録から最大値を読み取って報告書に記載していた。このため、報告書の作成に数日程度を要し、多大な工数がかかるという課題があった。
そこで、本発明は、上記課題を解決するために、プラントから排出される排ガス及び又は排水に含まれる化学物質の排出量及び又は含有量を自動測定する化学物質測定手段と、測定した前記化学物質の排出量及び又は含有量を記憶する記憶手段と、所定の期間内における前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を抽出する最大値抽出手段と、抽出した前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を報告する報告書を作成する報告書作成手段とからなる報告書自動作成システムを提供するものである。
また、本発明は、前記記憶手段が、前記化学物質の排出量及び又は含有量と関連付けてプラントの出力を記憶するようにした請求項1に記載の報告書自動作成システムを提供するものである。
また、本発明は、所定の期間内における前記化学物質の排出量及び又は含有量の平均値を算出する平均値算出手段を備えた請求項1又は2に記載の報告書自動作成システムを提供するものである。
また、本発明は、前記記憶手段が、手分析によって測定した前記化学物質の排出量及び又は含有量を記憶するようにした請求項1乃至3の何れかに記載の報告書自動作成システムを提供するものである。
また、本発明は、前記報告書を測定対象に対応した様式で出力する報告書出力手段を備えた請求項1乃至4の何れかに記載の報告書自動作成システムを提供するものである。
また、本発明は、作成された報告書を承認者端末に提示する報告書提示手段と、前記報告書について承認者の承認を受け付ける承認受付手段を備えた請求項1乃至5の何れかに記載の報告書自動作成システムを提供するものである。
本発明に係る報告書自動作成システムによれば、プラントから排出される排ガス及び又は排水に含まれる化学物質の排出量及び又は含有量を自動測定する化学物質測定手段と、測定した前記化学物質の排出量及び又は含有量を記憶する記憶手段と、所定の期間内における前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を抽出する最大値抽出手段と、抽出した前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を報告する報告書を作成する報告書作成手段とからなる構成を有することにより、公害防止協定等に基づいて報告が必要な化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を記憶手段から自動的に抽出して報告書を作成することができ、報告書の作成にかかる工数を大幅に低減することができる効果がある。
また、本発明は、前記記憶手段が、前記化学物質の排出量及び又は含有量と関連付けてプラントの出力を記憶するようにした請求項1に記載の構成を有することにより、化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を測定した時におけるプラントの出力を報告書に自動的に記載することができる効果がある。
また、本発明は、所定の期間内における前記化学物質の排出量及び又は含有量の平均値を算出する平均値算出手段を備えた請求項1又は2に記載の構成を有することにより、記憶手段に記憶された化学物質の排出量及び又は含有量から所定の期間内における平均値を算出して報告書に自動的に記載することができる効果がある。
また、本発明は、前記記憶手段が、手分析によって測定した前記化学物質の排出量及び又は含有量を記憶するようにした請求項1乃至3の何れかに記載の構成を有することにより、手分析によって測定した化学物質の排出量及び又は含有量の最大値も記憶手段から自動的に抽出して報告書を作成することができ、報告書の作成にかかる工数を低減することができる効果がある。
また、本発明は、前記報告書を測定対象に対応した様式で出力する報告書出力手段を備えた請求項1乃至4の何れかに記載の構成を有することにより、複数の測定対象に対応した様式で報告書を自動的に出力することができる効果がある。
また、本発明は、作成された報告書を承認者端末に提示する報告書提示手段と、前記報告書について承認者の承認を受け付ける承認受付手段を備えた請求項1乃至5の何れかに記載の構成を有することにより、報告書の承認が必要な承認者に自動的に報告書を提示して承認を受け付けることができ、報告書の作成から承認までの工数を低減することができる効果がある。
本発明の実施の形態を図示する実施例に基づいて説明する。
本発明に係る報告書自動作成システムは、プラントから排出される排ガス及び又は排水に含まれる化学物質の排出量及び又は含有量を自動測定する化学物質測定手段1と、測定した前記化学物質の排出量及び又は含有量を記憶する記憶手段2と、所定の期間内における前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を抽出する最大値抽出手段3と、抽出した前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を報告する報告書を作成する報告書作成手段4とから構成してある。
図1に示す実施例において、プラントは火力発電所における発電プラントであり、化学物質測定手段1は、発電プラントの排ガス部に設けた排ガス測定装置11と、発電プラントの排水部に設けた排水測定装置12とから構成してある。排ガス測定装置11は、発電プラントから排出される排ガスに含まれる硫黄酸化物の排出量、窒素酸化物の排出量と濃度等の化学物質の排出量及び含有量を自動的に測定することができるようにしてある。排水測定装置12は、発電プラントから排出される排水中に含まれる残留塩素濃度等の化学物質の排出量及び含有量と、取水と排水の温度差を自動的に測定することができるようにしてある。
図1に示す実施例において、10は発電プラントの制御を行うユニット計算機であり、記憶手段2と、最大値抽出手段3と、平均値算出手段6と、報告書作成手段4と、報告書提示手段7と、承認受付手段9を備えている。
記憶手段2は、化学物質測定手段1が測定した化学物質の排出量及び含有量を測定対象毎に時系列データとして自動的に記憶することができるようにしてある。また、記憶手段2は、ユニット計算機10が制御する発電プラントの出力を時系列データとして自動的に記憶することができるようにしてあり、化学物質の排出量及び含有量と関連付けてプラントの出力を記憶することができるように構成してある。
また、記憶手段2は、ユニット計算機10に接続した端末から化学物質の排出量及び含有量を入力することができるようにしてあり、ばいじん排出濃度、排水のCOD(化学的酸素要求量)・SS(浮遊物質量)・弗素含有量等の手分析によって測定した化学物質の排出量及び含有量を記憶することができるように構成してある。
図1に示す実施例において、最大値抽出手段3は、記憶手段2に記憶された化学物質の排出量及び含有量の測定データから、測定対象毎に報告書作成に必要な月間の最大値を抽出することができるように構成してある。また、最大値抽出手段3は、測定対象毎に月間の最大値の測定時における発電プラントの出力を抽出することができるようにしてある。
平均値算出手段7は、測定対象毎に所定の期間内における化学物質の排出量及び含有量の平均値を算出することができるようにしてある。
図2に示すように、報告書作成手段4は、最大値抽出手段3で抽出した化学物質の排出量及び含有量の月間の最大値と、最大値の測定日と、最大値の測定時における発電プラントの出力を記載した報告書を自動的に作成することができるように構成してある。また、報告書作成手段4は、平均値の報告が必要な測定対象について、平均値算出手段7で算出した化学物質の排出量及び含有量の平均値を報告書に記載することができるようにしてある。
図1に示す実施例において、報告書出力手段5は、報告書を測定対象に対応した様式で出力することができるように構成してある。また、報告書出力手段5は、自治体との協定により測定対象毎に定められた様式を、ユニット計算機10に接続された端末において作成することができるようにしてある。
図1に示す実施例において、報告書提示手段7は、ユニット計算機10にネットワークを介して接続された承認者端末8に、報告書作成手段4で作成された報告書を提示することができるようにしてある。承認受付手段9は、報告書提示手段7で承認者端末8に提示した報告書について、ネットワークを介して承認者の承認を受け付けることができるように構成してある。承認受付手段9が承認者全員の承認を受け付けると、報告書出力手段5が報告書を出力するようにしてある。
なお、本発明に係る報告書自動作成システムは、実施例のように発電プラントに限らず、化学プラント、製鉄プラント等の各種プラントに使用することが可能である。また、化学物質測定手段1は、排ガス又は排水に含まれる化学物質の中から任意の化学物質の排出量又は含有量を測定することができ、化学物質の排出量と含有量の両方を測定することも勿論可能である。
本発明報告書自動作成システムの一実施例を示す構成図。 本発明報告書自動作成システムの出力例を示す図。
符号の説明
1 化学物質測定手段
2 記憶手段
3 最大値抽出手段
4 報告書作成手段
5 報告書出力手段
6 平均値算出手段
7 報告書提示手段
8 承認者端末
9 承認受付手段
10 ユニット計算機
11 排ガス測定装置
12 排水測定装置

Claims (6)

  1. プラントから排出される排ガス及び又は排水に含まれる化学物質の排出量及び又は含有量を自動測定する化学物質測定手段と、測定した前記化学物質の排出量及び又は含有量を記憶する記憶手段と、所定の期間内における前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を抽出する最大値抽出手段と、抽出した前記化学物質の排出量及び又は含有量の最大値を報告する報告書を作成する報告書作成手段とからなる報告書自動作成システム。
  2. 前記記憶手段が、前記化学物質の排出量及び又は含有量と関連付けてプラントの出力を記憶するようにした請求項1に記載の報告書自動作成システム。
  3. 所定の期間内における前記化学物質の排出量及び又は含有量の平均値を算出する平均値算出手段を備えた請求項1又は2に記載の報告書自動作成システム。
  4. 前記記憶手段が、手分析によって測定した前記化学物質の排出量及び又は含有量を記憶するようにした請求項1乃至3の何れかに記載の報告書自動作成システム。
  5. 前記報告書を測定対象に対応した様式で出力する報告書出力手段を備えた請求項1乃至4の何れかに記載の報告書自動作成システム。
  6. 作成された報告書を承認者端末に提示する報告書提示手段と、前記報告書について承認者の承認を受け付ける承認受付手段を備えた請求項1乃至5の何れかに記載の報告書自動作成システム。
JP2005213658A 2005-07-25 2005-07-25 報告書自動作成システム Pending JP2007034453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213658A JP2007034453A (ja) 2005-07-25 2005-07-25 報告書自動作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213658A JP2007034453A (ja) 2005-07-25 2005-07-25 報告書自動作成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007034453A true JP2007034453A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37793677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213658A Pending JP2007034453A (ja) 2005-07-25 2005-07-25 報告書自動作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007034453A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272018A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガス連続制御方法
JP2002208083A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Glory Ltd 水環境自動モニタリング及びそのデータ保存・加工・配信システム
JP2003122880A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Horiba Ltd 環境計測装置のデータ配信システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272018A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガス連続制御方法
JP2002208083A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Glory Ltd 水環境自動モニタリング及びそのデータ保存・加工・配信システム
JP2003122880A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Horiba Ltd 環境計測装置のデータ配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jeltsch-Thömmes et al. Low terrestrial carbon storage at the Last Glacial Maximum: constraints from multi-proxy data
Sarto et al. On the use of an energy certification database to create indicators for energy planning purposes: Application in northern Italy
Dunn et al. Mediating the science-policy interface: Insights from the urban water sector in Melbourne, Australia
CN115953074A (zh) 基于多项式拟合的火电碳排放核算方法及其应用
JP2008112428A (ja) 水処理施設における流入水水質の統計的予測方法及びその装置
Dirckx et al. Stochastic determination of combined sewer overflow loads for decision-making purposes and operational follow-up
Venema et al. Guidance on the homogenization of climate station data
CN115809749B (zh) 污水处理综合性在线预测模型的建立方法及预测预警方法
JP2007034453A (ja) 報告書自動作成システム
Sutton et al. Emerging applications of longstanding autonomous ocean carbon observations
Treble et al. Separating isotopic impacts of karst and in-cave processes from climate variability using an integrated speleothem isotope-enabled forward model
Herts et al. Cloud service ThingSpeak for monitoring the surface layer of the atmosphere polluted by particulate matters
CN111178031A (zh) 一种自动生成测风塔数据报告的方法
Narang et al. Towards A Net-Zero Future: Decarbonizing Hydraulic Fracturing Operations
Hauer et al. Urban dynamics and spatial choice behaviour
Willis GHG Methodologies for Sewer CH4, Methanol-Use CO2, and Biogas-Combustion CH4 and their Significance for Centralized Wastewater Treatment
CN113610344A (zh) 一种污染预警方法、装置、电子设备及存储介质
JP4786480B2 (ja) 性能試験報告書自動作成システム
Weisse et al. Reconstruction of potential evaporation for water balance studies
Kelso et al. Filtering with a drill pump: an efficient method to collect suspended sediment
Gates et al. Ammonia losses, evaluations and solutions for poultry systems
Syahputra et al. Bank Air Kami: Terban waterscape information system
Dumble et al. Economic and GHG emission policy co-benefits for integrated waste management planning across the GCC
Walker Emerging Applications of Longstanding Autonomous Ocean Carbon Observations
Hassani et al. Low-Cost Particulate Matter Sensors for Monitoring Residential Wood Burning

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110607