JP2007032642A - 摺動式等速自在継手 - Google Patents
摺動式等速自在継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007032642A JP2007032642A JP2005214638A JP2005214638A JP2007032642A JP 2007032642 A JP2007032642 A JP 2007032642A JP 2005214638 A JP2005214638 A JP 2005214638A JP 2005214638 A JP2005214638 A JP 2005214638A JP 2007032642 A JP2007032642 A JP 2007032642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint member
- peripheral surface
- circlip
- constant velocity
- guide grooves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Abstract
【課題】サークリップの脱着を簡単に行なえるDOJタイプの摺動式等速自在継手を提供すること。
【解決手段】本発明に係るDOJタイプの摺動式等速自在継手は、外側継手部材31の開口側端面の一部に、サークリップ43を嵌合した環状溝部42の底に連通しサークリップ43を取外すための治具を挿入可能な切欠き部47、48を形成したことを特徴とする。
【選択図】図1
【解決手段】本発明に係るDOJタイプの摺動式等速自在継手は、外側継手部材31の開口側端面の一部に、サークリップ43を嵌合した環状溝部42の底に連通しサークリップ43を取外すための治具を挿入可能な切欠き部47、48を形成したことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
本発明は、4WD(四輪駆動)車やFR(前置きエンジン後輪駆動)車等において、トランスミッションからディファレンシャルに回転駆動力を伝達するプロペラシャフト(推進軸)や、ディファレンシャルから車輪に回転駆動力を伝達するドライブシャフトに使用される摺動式等速自在継手に係り、より詳しくは、継手を分解して内部部品を取出しやすくするために、外側継手部材の開口側内周面に取付けられたスライドオーバー規制用のサークリップを容易に取外せるようにしたものである。
4WD車やFR車では、変速機(トランスミッション)と減速歯車装置(ディファレンシャル)との間の動力伝達にプロペラシャフトが使用される。例えば、FRベースの4WD車では、図3(A)のように、エンジン1の動力がトランスミッション2と動力分配装置3を介してリアプロペラシャフト4とフロントプロペラシャフト5に伝達され、さらにリアデフ6とフロントデフ7を経由して後輪8および前輪9に伝達される。プロペラシャフト4、5は等速自在継手および滑り継手を有し、トランスミッション2とディファレンシャル6、7の間の相対位置の変化による長さと角度の変化を吸収する。プロペラシャフト4、5は車両の構造や要求特性により2継手型、3継手型または4継手型などが用いられる。プロペラシャフト4、5は、衝突時の軸方向衝撃による過大な軸方向荷重が作用したとき、トランスミッション2とデフ6、7の間の軸方向変位を吸収する構造を採用したものもある。このようなプロペラシャフトでは、等速自在継手としてダブルオフセット型の摺動式等速自在継手(ダブルオフセットジョイント。以下、「DOJ」という。)が使用される(特許文献1、2参照)。
また、図3(B)に示すように、エンジン側と駆動車輪側との間に配設されるドライブシャフト10の中間軸11は、その一端部を摺動式等速自在継手12を介してディファレンシャル13に連結する。中間軸11の他端部は、固定型等速自在継手14および車輪軸受15を介して駆動車輪16に連結する。ここでも摺動式等速自在継手12としてDOJが使用される。なお、図3(B)で17、18はブーツである。
図4(A)(B)に基づきDOJを説明すると、DOJは、外側継手部材31と、内側継手部材32と、外側継手部材31および内側継手部材32の間に組み込まれた複数のボール33と、外側継手部材31と内側継手部材32との間に介在してボール33を支持するケージ34とを主要な構成要素とする。外側継手部材31は、その軸線に平行な複数の直線状案内溝35が円周方向等間隔に形成された円筒状孔36を有する。内側継手部材32は、外側継手部材31の案内溝35に対応し、かつ、軸線に平行な複数の直線状案内溝37が円周方向等間隔に形成され、かつ、部分球面状とした外周面38を有する。内側継手部材32の内径セレーション32aに、プロペラシャフトやドライブシャフトの端部が圧入嵌合される。
ボール33は、外側継手部材31の案内溝35と内側継手部材32の案内溝37が対を成して協働形成するボールトラックに配されてトルクを伝達する。ケージ34は、ボール33を収容するポケット39を有する。内側継手部材32の外周面38ないしケージ34の内周面40は、それぞれ部分球面で構成される。この部分球面の曲率中心O1は、ボール33の中心Bを含む継手中心面Pに対して、軸線方向に距離f1だけオフセットされる。また、ケージ34の外周面41も部分球面で構成される。この部分球面の曲率中心O2は、継手中心面Pに対して軸線方向に距離f2だけオフセットされる。オフセット量f1、f2はボール中心Bに関して左右対称である。これにより、外側継手部材31と内側継手部材32との間に作動角が付与された場合、ケージ34によりボール33を作動角の二等分面上に制御して継手の等速性が維持される。また、外側継手部材31と内側継手部材32との間に角度変位がある状態でも内側継手部材32の軸方向変位がスムーズになされる。
摺動式等速自在継手は角度方向だけでなく軸方向にも変位可能なため、継手の軸方向変位の最大限をサークリップで規制する。すなわち、外側継手部材31の開口側内周面に、サークリップ43の外径φD3と外側継手部材31の内径φD1の中間に位置する段部45を内径φD2で形成し、この段部45に環状の溝部42を形成する。φD1、φD2およびφD3の大小関係は、φD1<φD2<φD3である。溝部42にサークリップ43を装着し、サークリップ43とボール33との干渉によりボール33が外側継手部材31の案内溝35から飛出すスライドオーバーを規制する。サークリップ43は弾性のある割リングであって、半径方向にやや縮径させて溝部42に装着すると、自己復元力で溝部42内に嵌合する。サークリップ43の開口端43a、43bは、図4(A)のように外側継手部材31の案内溝35相互間であって案内溝35から隠れる範囲に位置させる。これは、継手がスライドアウト作動した時にボール33がサークリップ43の開口端43aまたは43bに干渉した場合、悪くするとサークリップ43が変形し、抜止力が低下したり、継手に必要なスライド量や最大作動角を確保できなくなる可能性があるからである。
ところで、DOJは、前述のようにプロペラシャフトやドライブシャフトに使用されるが、特にプロペラシャフトの場合、DOJサブアッシー部と、外側継手部材31に溶接接合されるチューブを含めた総アッシーとでは、製造メーカーが異なる場合がある。製造メーカーが異なる場合、以下のように総アッシー組立メーカーにおいてDOJサブアッシー部がいったん分解される。
すなわち、サブアッシーメーカーはDOJサブアッシー部を各構成部品のマッチングを適切にすることにより各種すきま等を最適にして組立てる。その後、内側継手部材32やボール33などの内部部品がばらけてしまわないように、サブアッシー部にサークリップ43を組み込んでから総アッシー組立メーカーに出荷する。総アッシー組立メーカーは、サークリップ43を取外して継手内部の内側継手部材32をボール33やケージ34を伴ったカセット状態でいったん外部に取出し、内側継手部材32の内径セレーション32aにスタブシャフトを嵌合した後、再度外側継手部材31内に組込む。サークリップ43は車両搭載後はスライドオーバー規制部材として機能する。
なお、サブアッシー状態の内側継手部材32にスタブシャフトをそのまま嵌合すると、ケージ34に過大な荷重が加わってケージ34が破損する恐れがある。これは、内側継手部材32とスタブシャフト間は円周方向ガタを規制するため圧入設計をとっているためである。また、サブアッシー状態の外側継手部材31にそのままチューブを溶接接合すると、継手内部部品との関係でチューブの取付け精度が悪くなるか、あるいは継手内部部品に接合時の熱による悪影響が及ぶ可能性がある。以上のような理由により、総アッシー組立メーカーはサブアッシーメーカーから供給されたDOJサブアッシー部をいったん分解する。
サークリップ43は全体が溝部42内に埋まっている。このような状態では、一般治具でサークリップ43の開口端を係合させて引き起こしにくく、溝部42からの取出しが困難である。このため、従来からサークリップ43の取外しには特殊な専用治具が使用されるのであるが、この専用治具の取扱いが必ずしも容易ではなく、取外しに相当の手間がかかっているのが実情である。
本発明は前記課題を解決するものであって、その目的は、サークリップの脱着を簡単に行なえるDOJタイプの摺動式等速自在継手を提供することにある。
請求項1に係る発明は、円筒状の内周面に複数本の直線状案内溝を軸方向に形成した外側継手部材と、球面状の外周面に複数本の直線状案内溝を軸方向に形成した内側継手部材と、外側継手部材の案内溝と内側継手部材の案内溝の対で形成されるボールトラックに配された複数のボールと、ボールを収容するポケット、外側継手部材の内周面に接触案内される凸球面状の外周面、および、内側継手部材の外周面に接触案内される凹球面状の内周面を有し、かつ、外周面の球面中心と内周面の球面中心とが、継手中心に対して軸方向反対側にオフセットされたケージとを備え、前記外側継手部材の開口側内周面に形成された環状溝部に前記ボールの飛出しを防止するサークリップが嵌合された摺動式等速自在継手であって、前記外側継手部材の開口側端面の一部に、前記環状溝部の底に連通し前記サークリップを取外すための治具を挿入可能な切欠き部を形成したことを特徴とする。
これにより、外側継手部材の開口側端面の切欠き部から例えばドライバのような先鋭治具を挿入することによりサークリップを半径方向内側に簡単に引起こすことができ、その脱着を容易に行なうことができる。
請求項2に係る発明は、請求項1の発明において、前記切欠き部を、外側継手部材の直線状案内溝相互間の開口側端面に形成したことを特徴とする。
外側継手部材の直線状案内溝相互間であれば、切欠き部を比較的大きく形成しても支障がないため、切欠き部をたとえばフライス加工等で簡単低コストに形成可能である。
請求項3に係る発明は、請求項1の発明において、前記切欠き部を、外側継手部材の直線状案内溝の軸線と整合させて開口側端面に形成したことを特徴とする。
外側継手部材の直線状案内溝の軸線と整合する位置では、外側継手部材の肉厚との関係であまり深い切欠き部は形成できないが、サークリップを嵌合した環状溝部の底に連通する比較的浅い切欠き部を鍛造やドリル加工などで簡単低コストに形成することができる。
請求項4に係る発明は、請求項1から3の発明において、サークリップの開口端を、前記外側継手部材の案内溝相互間であって案内溝から隠れる範囲に位置させたことを特徴とする。
これにより、継手がスライドアウト作動した時でもボールがサークリップの開口端に干渉することがなく、サークリップの変形防止とその抜止力の低下防止を図れるとともに、サークリップの変形に起因する継手のスライド量や最大作動角の低下も防止できる。
本発明は以上のように、DOJタイプの摺動式等速自在継手において、外側継手部材の開口側端面の一部に、サークリップを取外すための治具を挿入可能な切欠き部をサークリップを嵌合した環状溝部の底に連通して形成したことから、外側継手部材の開口側端面の切欠き部から例えばドライバのような先鋭治具を挿入することによりサークリップを半径方向内側に簡単に引起こすことができてその脱着を容易に行なうことができ、プロペラシャフトやドライブシャフトの総アッシー組立における作業性を向上させることができる。
以下に、本発明の実施形態に係る摺動式等速自在継手を図1および図2に基づいて説明する。図1および図2に示すように、本発明のDOJタイプの摺動式等速自在継手は、外側継手部材31の開口側端面に切欠き部47、48を一箇所形成したものである。図1(A)(B)の切欠き部47は、外側継手部材31の直線状案内溝35相互間の開口側端面に一箇所形成する。この切欠き部47は、たとえばフライス加工などで形成する。図2(A)(B)の切欠き部48は、外側継手部材31の直線状案内溝35の軸線と整合して開口側端面に一箇所形成する。この切欠き部48は、鍛造やドリル加工などで形成する。切欠き部48は、切欠き部47に比べて肉薄部位に浅く形成する関係で、鍛造やドリル加工が適する。切欠き部47、48は、いずれもサークリップ43を嵌合する環状溝部の底に連通する。切欠き部47、48の数は、必ずしも一箇所に限定されるものではなく、必要に応じて、外側継手部材の開口側端面に同じ形状あるいは異なる形状の切欠き部47、48を二箇所以上に形成してもよい。
このように、本発明の摺動式等速自在継手は外側継手部材31の開口側端面に切欠き部47、48を形成したから、この切欠き部47、48に例えばドライバのような先鋭治具を挿入することによりサークリップ43を半径方向内側に簡単に引起こすことができ、その脱着を容易に行なうことができる。
ここで、サークリップ43の開口端43aまたは43bは外側継手部材31の案内溝35相互間であって案内溝35から隠れる範囲に位置させるのが望ましい。これは、継手がスライドアウト作動した時にボール33がサークリップ43の開口端43aまたは43bに干渉した場合、悪くするとサークリップ43が変形し、抜止力が低下したり、継手に必要なスライド量や最大作動角を確保できなくなる可能性があるからである。また、サークリップ43の開口端43aまたは43bは、図1(A)および図2(A)のように、切欠き部47、48に隣接して位置させることによって、サークリップ43の脱着をよりスムーズに行える。
摺動式等速自在継手のその他の構造は従来と同じである。すなわち、DOJは、外側継手部材31と、内側継手部材32と、外側継手部材31および内側継手部材32の間に組み込まれた複数のボール33と、外側継手部材31と内側継手部材32との間に介在してボール33を支持するケージ34とを主要な構成要素とする。
外側継手部材31はカップ状を成し、その内側の円筒状孔36に、軸線に平行な複数の直線状案内溝35が円周方向等間隔に形成される。外側継手部材31の開口端とは反対側に、プロペラシャフトの場合はチューブが溶接接合され、ドライブシャフトの場合はディファレンシャルがボルト等で接合される。内側継手部材32は全体として円筒状を成し、その外周面38は部分球面とされる。この外周面38には、外側継手部材31の案内溝35に対応し、かつ、軸線に平行な複数の直線状案内溝37が円周方向等間隔に形成される。内側継手部材32の中心には内径セレーション32aが形成され、この内径セレーション32aにプロペラシャフトやドライブシャフトの端部が圧入嵌合される。
ボール33は、外側継手部材31の案内溝35と内側継手部材32の案内溝37が対を成して協働して形成するボールトラックに配されてトルクを伝達する。ケージ34は、ボール33を収容するポケット39を有する。内側継手部材32の外周面38ないしケージ34の内周面40は、互いに摺動自在に嵌合する部分球面で構成される。この部分球面の曲率中心O1は、ボール33の中心Bを含む継手中心面Pに対して、軸線方向に距離f1だけオフセットされる。また、ケージ34の外周面41は外側継手部材31の円筒状孔36と摺接する部分球面で構成される。この部分球面の曲率中心O2は、継手中心面Pに対して軸線方向に距離f2だけオフセットされる。オフセット量f1、f2はボール中心Bに関して左右対称である。これにより、外側継手部材31と内側継手部材32との間に作動角が付与された時、ケージ34によりボール33を作動角の二等分面上に制御して継手の等速性が維持される。
以上、本発明の実施形態について説明したが、切欠き部47、48の形状は任意であって種々の変形が可能である。また、本発明はプロペラシャフト用だけでなくドライブシャフト用の摺動式等速自在継手にも適用可能であり、継手を含むドライブシャフトのサブアッシー部や各部品を総組立メーカー等に単品供給し、供給先で総アッシーに組立てる場合等にも利用できる。
1 エンジン
2 トランスミッション
3 動力分配装置
4 リアプロペラシャフト
5 フロントプロペラシャフト
6 リアディファレンシャル
7 フロントディファレンシャル
8 後輪
9 前輪
10 ドライブシャフト
11 中間軸
12 摺動式等速自在継手
13 ディファレンシャル
14 固定型等速自在継手
15 車輪軸受
16 駆動車輪
17、18 ブーツ
31 外側継手部材
32 内側継手部材
32a 内径セレーション
33 ボール
34 ケージ
35 直線状案内溝
36 円筒状孔
37 直線状案内溝
38 内側継手部材の外周面
39 ポケット
40 ケージの内周面
41 ケージの外周面
42 溝部
43 サークリップ
43a、43b サークリップの開口端
45 段部
47、48 切欠き部
B ボール中心
P 継手中心面
O1 ケージ内周面・内側継手部材外周面の曲率中心
O2 ケージ外周面の曲率中心
2 トランスミッション
3 動力分配装置
4 リアプロペラシャフト
5 フロントプロペラシャフト
6 リアディファレンシャル
7 フロントディファレンシャル
8 後輪
9 前輪
10 ドライブシャフト
11 中間軸
12 摺動式等速自在継手
13 ディファレンシャル
14 固定型等速自在継手
15 車輪軸受
16 駆動車輪
17、18 ブーツ
31 外側継手部材
32 内側継手部材
32a 内径セレーション
33 ボール
34 ケージ
35 直線状案内溝
36 円筒状孔
37 直線状案内溝
38 内側継手部材の外周面
39 ポケット
40 ケージの内周面
41 ケージの外周面
42 溝部
43 サークリップ
43a、43b サークリップの開口端
45 段部
47、48 切欠き部
B ボール中心
P 継手中心面
O1 ケージ内周面・内側継手部材外周面の曲率中心
O2 ケージ外周面の曲率中心
Claims (4)
- 円筒状の内周面に複数本の直線状案内溝を軸方向に形成した外側継手部材と、球面状の外周面に複数本の直線状案内溝を軸方向に形成した内側継手部材と、外側継手部材の案内溝と内側継手部材の案内溝の対で形成されるボールトラックに配された複数のボールと、ボールを収容するポケット、外側継手部材の内周面に接触案内される凸球面状の外周面、および、内側継手部材の外周面に接触案内される凹球面状の内周面を有し、かつ、外周面の球面中心と内周面の球面中心とが、継手中心に対して軸方向反対側にオフセットされたケージとを備え、前記外側継手部材の開口側内周面に形成された環状溝部に前記ボールの飛出しを防止するサークリップが嵌合された摺動式等速自在継手であって、前記外側継手部材の開口側端面の一部に、前記環状溝部の底に連通し前記サークリップを取外すための治具を挿入可能な切欠き部を形成したことを特徴とする摺動式等速自在継手。
- 前記切欠き部を、外側継手部材の直線状案内溝相互間の開口側端面に形成したことを特徴とする請求項1の摺動式等速自在継手。
- 前記切欠き部を、外側継手部材の直線状案内溝の軸線と整合させて開口側端面に形成したことを特徴とする請求項1の摺動式等速自在継手。
- サークリップの開口端を、前記外側継手部材の案内溝相互間であって案内溝から隠れる範囲に位置させたことを特徴とする請求項1から3のいずれかの摺動式等速自在継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005214638A JP2007032642A (ja) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | 摺動式等速自在継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005214638A JP2007032642A (ja) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | 摺動式等速自在継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007032642A true JP2007032642A (ja) | 2007-02-08 |
Family
ID=37792142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005214638A Withdrawn JP2007032642A (ja) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | 摺動式等速自在継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007032642A (ja) |
-
2005
- 2005-07-25 JP JP2005214638A patent/JP2007032642A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106460948B (zh) | 等速万向节总成 | |
WO2014136626A1 (ja) | プロペラシャフト及びプロペラシャフト用アダプタ部材 | |
CN103322076A (zh) | 驱动轴及用于该驱动轴的等速接头 | |
JP2001171308A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
CN107304789B (zh) | 传动轴 | |
JP2007100797A (ja) | 摺動式等速自在継手 | |
JP2007040425A (ja) | 等速自在継手 | |
JP2009085380A (ja) | 等速自在継手 | |
JP2007032645A (ja) | 摺動式等速自在継手 | |
JP2007010080A (ja) | 摺動式等速自在継手 | |
JP2018009583A (ja) | 動力伝達軸 | |
JP2011080556A (ja) | 等速自在継手、ドライブシャフトアッセンブリ、およびプロペラシャフト | |
JP2007032642A (ja) | 摺動式等速自在継手 | |
US20090062019A1 (en) | Drive Assembly and Sleeve Assembly Therefor | |
JP5132876B2 (ja) | 複合型等速自在継手 | |
JP4637723B2 (ja) | 摺動式等速自在継手 | |
JP2008089148A (ja) | 等速自在継手の組立方法 | |
JP2010025316A (ja) | 等速自在継手の内側継手部材、等速自在継手の組立方法、ドライブシャフトアッシー、およびプロペラシャフトアッシー | |
JP5128396B2 (ja) | 等速自在継手の内側継手部材、等速自在継手の組立方法、ドライブシャフトアッシー、およびプロペラシャフトアッシー | |
CN218266870U (zh) | 滑动式等速万向联轴器 | |
JP6486694B2 (ja) | 等速自在継手 | |
JP5133203B2 (ja) | 摺動式等速自在継手およびその製造方法 | |
JP2011122614A (ja) | 等速自在継手 | |
JP2008183991A (ja) | 後輪用軸受装置及びドライブシャフト | |
JP2007002943A (ja) | 等速自在継手及びその内方部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081007 |