JP2007028972A - 乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法 - Google Patents
乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007028972A JP2007028972A JP2005215775A JP2005215775A JP2007028972A JP 2007028972 A JP2007028972 A JP 2007028972A JP 2005215775 A JP2005215775 A JP 2005215775A JP 2005215775 A JP2005215775 A JP 2005215775A JP 2007028972 A JP2007028972 A JP 2007028972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- powder
- water
- ultrafine
- powdered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Abstract
【解決手段】従来公知の加工方法により粉末状に加工された乾燥粉末穀物類を、微粉砕して微粒子状の粉末穀物類粒子とし、然る後、前記粉末穀物類粒子を、塩素を含まず、酸化還元電位が200mV以下であって、且つ活性水素を含む特性を有する電解還元水中に添加混入して攪拌混合し、混合液の調整を行って流状物とし、該流状物を超微粒子化装置に圧送して、前記電解還元水中の活性水素により超微粒子化工程中に発生する活性酸素を消去して、有効成分を劣化させることなく、粉末穀物類粒子全体をナノメーターサイズにまで超微粒子化して破砕することにより、前記超微粒子化した粉末穀物類粒子から有効成分を流状物中に抽出し、然る後、該流状物を乾燥機により乾燥して乾燥粉末穀物類として取出す。
【選択図】なし
Description
13: 超微粒子化部部材
16: 第1円板
16a・16b: 透孔
16c: 第1案内溝
17: 第2円板
17a・17b: 透孔
17c: 第2案内溝
36: 第1円板
36a: 透孔
36c: 案内溝
37: 第2円板
37a: 透孔
37c: 案内溝
Claims (4)
- 従来公知の加工方法により粉末状に加工された乾燥粉末穀物類を微粉砕して微粒子状の粉末穀物類粒子とし、然る後、前記粉末穀物類粒子15〜25重量%を、水道水、または天然水を電解して得られた、塩素を含まず、酸化還元電位が200mV以下であって、且つ活性水素を含む特性を有する電解還元水75〜85重量%中に添加混入して混合攪拌し、混合液の調整を行い、前記粉末穀物類粒子が、前記電解還元水中に均等に分散するよう調整して、粉末穀物類粒子と前記電解還元水との流状物とする第1工程と、
前記第1工程で、前記電解還元水中に粉末穀物類粒子を分散した流状物を、超微粒子化装置に投入して高圧で衝突させて、前記粉末穀物類粒子を破砕して粉末穀物類粒子全体を超微粒子化することにより、前記超微粒子化された粉末穀物類粒子から有効成分を前記流状物中に抽出する第2工程と、
前記第2工程で、超微粒子化された粉末穀物類粒子から有効成分を抽出した流状物を、乾燥機により乾燥して前記流状物中の水分を蒸発させて除去し、前記抽出された有効成分を含む塊状の乾燥粉末穀物類として取出す第3工程と、
前記第3工程で、塊状として取出された乾燥粉末穀物類を解砕して、所定の粒径とする第4工程とにより加工することを特徴とする乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法。 - 従来公知の加工方法により粉末状に加工された乾燥粉末穀物類を微粉砕して微粒子状の粉末穀物類粒子とし、然る後、前記粉末穀物類粒子15〜25重量%を、塩素を含まないアルカリイオン水、ミネラルウォーターあるいは純水のいずれかの水75〜85重量%中に添加混入して混合攪拌し、混合液の調整を行い、前記粉末穀物類粒子が、前記アルカリイオン水、ミネラルウォーターあるいは純水のいずれかの水中に均等に分散するよう調整して、粉末穀物類粒子と前記アルカリイオン水、ミネラルウォーターあるいは純水のいずれかの水との流状物とする第1工程と、
前記第1工程で、前記アルカリイオン水、ミネラルウォーターあるいは純水のいずれかの水中に粉末穀物類粒子を分散した流状物を、超微粒子化装置に投入して高圧で衝突させて、前記粉末穀物類粒子を破砕して粉末穀物類粒子全体を超微粒子化することにより、前記超微粒子化された粉末穀物類粒子から有効成分を前記流状物中に抽出する第2工程と、
前記第2工程で、超微粒子化された粉末穀物類粒子から有効成分を抽出した流状物を、乾燥機により乾燥して前記流状物中の水分を蒸発させて除去し、前記抽出された有効成分を含む塊状の乾燥粉末穀物類として取出す第3工程と、
前記第3工程で、塊状として取出された乾燥粉末穀物類を解砕して、所定の粒径とする第4工程とにより加工することを特徴とする乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法。 - 従来公知の加工方法により粉末状に加工された乾燥粉末穀物類を微粉砕して微粒子状の粉末穀物類粒子とし、然る後、前記粉末穀物類粒子15〜25重量%を、水道水、または天然水を電解して得られた、塩素を含まず、酸化還元電位が200mV以下であって、且つ活性水素を含む特性を有する電解還元水75〜85重量%中に添加混入して混合攪拌し、混合液の調整を行い、前記粉末穀物類粒子が、前記電解還元水中に均等に分散するよう調整して、粉末穀物類粒子と前記電解還元水との流状物とする第1工程と、
前記第1工程で、前記電解還元水中に粉末穀物類粒子を分散した流状物を、超微粒子化装置に投入して高圧で衝突させて、前記粉末穀物類粒子を破砕する超微粒子化工程を、所定の粒径に達するまで、複数回、必要であれば、前記流状物中に新たに前記電解還元水2〜10重量%を追加混入して繰返して行い、粉末穀物類粒子全体を超微粒子化することにより、前記超微粒子化された粉末穀物類粒子から有効成分を前記流状物中に抽出する第2工程と、
前記第2工程で、超微粒子化された粉末穀物類粒子から有効成分を抽出した流状物を、乾燥機により乾燥して前記流状物中の水分を蒸発させて除去し、前記抽出された有効成分を含む塊状の乾燥粉末穀物類として取出す第3工程と、
前記第3工程で、塊状として取出された乾燥粉末穀物類を解砕して、所定の粒径とする第4工程とにより加工することを特徴とする乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法。 - 従来公知の加工方法により粉末状に加工された乾燥粉末穀物類を微粉砕して微粒子状の粉末穀物類粒子とし、然る後、前記粉末穀物類粒子15〜25重量%を、塩素を含まないアルカリイオン水、ミネラルウォーターあるいは純水のいずれかの水75〜85重量%中に添加混入して混合攪拌し、混合液の調整を行い、前記粉末穀物類粒子が、前記アルカリイオン水、ミネラルウォーターあるいは純水のいずれかの水中に均等に分散するよう調整して、粉末穀物類粒子と前記アルカリイオン水、ミネラルウォーターあるいは純水のいずれかの水との流状物とする第1工程と、
前記第1工程で、前記アルカリイオン水、ミネラルウォーターあるいは純水のいずれかの水中に粉末穀物類粒子を分散した流状物を、超微粒子化装置に投入して高圧で衝突させて、前記粉末穀物類粒子を破砕する超微粒子化工程を、所定の粒径に達するまで、複数回、必要であれば、前記流状物中に新たに前記アルカリイオン水、ミネラルウォーターあるいは純水2〜10重量%を追加混入して繰返して行い、粉末穀物類粒子全体を超微粒子化することにより、前記超微粒子化された粉末穀物類粒子から有効成分を前記流状物中に抽出する第2工程と、
前記第2工程で、超微粒子化された粉末穀物類粒子から有効成分を抽出した流状物を、乾燥機により乾燥して前記流状物中の水分を蒸発させて除去し、前記抽出された有効成分を含む塊状の乾燥粉末穀物類として取出す第3工程と、
前記第3工程で、塊状として取出された乾燥粉末穀物類を解砕して、所定の粒径とする第4工程とにより加工することを特徴とする乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005215775A JP4801945B2 (ja) | 2005-07-26 | 2005-07-26 | 乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005215775A JP4801945B2 (ja) | 2005-07-26 | 2005-07-26 | 乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007028972A true JP2007028972A (ja) | 2007-02-08 |
JP4801945B2 JP4801945B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=37788971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005215775A Expired - Fee Related JP4801945B2 (ja) | 2005-07-26 | 2005-07-26 | 乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4801945B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101610414B1 (ko) | 2007-10-10 | 2016-04-07 | 인더스트리아스 센틀리 에스.에이., 데 씨.브이. | 상호작용을 분리, 정제, 촉진하고 연소를 개선하기 위한 방법 및 장치 |
US9546351B2 (en) | 2010-04-12 | 2017-01-17 | Industrias Centli, S.A. De C.V. | Method and system for processing biomass |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137072A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-21 | Yasahiro Morita | 麺類の製造法 |
JPS645462A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-10 | Yoshiaki Matsuo | Hydrating of grain flour |
JPH02261525A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-24 | Cosmo Keiso Kk | 乳化装置 |
JPH0435787A (ja) * | 1990-05-31 | 1992-02-06 | Omuko Higashi Nippon:Kk | アルカリイオン水 |
JPH11137162A (ja) * | 1997-09-02 | 1999-05-25 | Hoshizaki Electric Co Ltd | 小麦粉製食品用練り生地の調製方法 |
JPH11309457A (ja) * | 1997-08-25 | 1999-11-09 | Bridgestone Corp | 電解水生成方法及びそれに用いる装置 |
JP2004521985A (ja) * | 2001-03-29 | 2004-07-22 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチュアー | 澱粉粒の非凝集体化および均一分散プロセス |
JP2004357628A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Katsumi Koide | 花粉加工方法 |
-
2005
- 2005-07-26 JP JP2005215775A patent/JP4801945B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137072A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-21 | Yasahiro Morita | 麺類の製造法 |
JPS645462A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-10 | Yoshiaki Matsuo | Hydrating of grain flour |
JPH02261525A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-24 | Cosmo Keiso Kk | 乳化装置 |
JPH0435787A (ja) * | 1990-05-31 | 1992-02-06 | Omuko Higashi Nippon:Kk | アルカリイオン水 |
JPH11309457A (ja) * | 1997-08-25 | 1999-11-09 | Bridgestone Corp | 電解水生成方法及びそれに用いる装置 |
JPH11137162A (ja) * | 1997-09-02 | 1999-05-25 | Hoshizaki Electric Co Ltd | 小麦粉製食品用練り生地の調製方法 |
JP2004521985A (ja) * | 2001-03-29 | 2004-07-22 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチュアー | 澱粉粒の非凝集体化および均一分散プロセス |
JP2004357628A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Katsumi Koide | 花粉加工方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101610414B1 (ko) | 2007-10-10 | 2016-04-07 | 인더스트리아스 센틀리 에스.에이., 데 씨.브이. | 상호작용을 분리, 정제, 촉진하고 연소를 개선하기 위한 방법 및 장치 |
US9546351B2 (en) | 2010-04-12 | 2017-01-17 | Industrias Centli, S.A. De C.V. | Method and system for processing biomass |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4801945B2 (ja) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6986525B2 (ja) | 固形製剤及びその製造方法、並びにサプリメント、食品添加物、及び食品 | |
US9457204B2 (en) | Effervescent tablets/granules | |
JP4741878B2 (ja) | コラーゲン加工方法 | |
JP4560145B2 (ja) | 茸類の菌糸体加工方法 | |
Dinesh et al. | Sonochemical synthesis of amphoteric Cu0-Nanoparticles using Hibiscus rosa-sinensis extract and their applications for degradation of 5-fluorouracil and lovastatin drugs | |
JP2007520603A5 (ja) | ||
JP2008513005A (ja) | 機械的粉砕法によるミクロンサイズ人参粉末の製造方法 | |
JP4690136B2 (ja) | 乾燥粉末海藻類の超微粒子化方法 | |
JP4801945B2 (ja) | 乾燥粉末穀物類の超微粒子化方法 | |
JP4718268B2 (ja) | クロレラ粉体の加工方法 | |
JP4718261B2 (ja) | 乾燥粉末野菜類の超微粒子化方法 | |
JP2009055884A (ja) | ブルーベリー飲料物の製造方法 | |
JP2007037529A (ja) | 花粉加工方法 | |
JP2007244316A (ja) | プロポリス飲料の製造方法 | |
JP2009055883A (ja) | 乾燥粉末食品を原料とする飲料物の製造方法 | |
WO2003064332A1 (fr) | Procede et appareil utilises pour activer de l'eau | |
JP2009055885A (ja) | ローヤルゼリー飲料物の製造方法 | |
JP2004357628A (ja) | 花粉加工方法 | |
KR102410546B1 (ko) | 법제유황과 천연광물이 함유된 과립 입욕제 및 이의 제조방법 | |
JP4429550B2 (ja) | 粉末飲食品の製造法 | |
JP2006223109A (ja) | 紫イペ加工方法 | |
JP2005305406A (ja) | 薬用炭、薬用炭を配合した化粧料又は口腔洗浄剤、並びに薬用炭の製造方法 | |
CN109602824B (zh) | 一种改善藏红花超微粉溶解分散性能的方法 | |
KR20030010940A (ko) | 세안제 및 그 제조방법 | |
KR100462908B1 (ko) | 재료 분쇄기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4801945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |