JP2007025263A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007025263A
JP2007025263A JP2005207268A JP2005207268A JP2007025263A JP 2007025263 A JP2007025263 A JP 2007025263A JP 2005207268 A JP2005207268 A JP 2005207268A JP 2005207268 A JP2005207268 A JP 2005207268A JP 2007025263 A JP2007025263 A JP 2007025263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
lens array
display panel
microlens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005207268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4929636B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Daiku
康宏 代工
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005207268A priority Critical patent/JP4929636B2/ja
Publication of JP2007025263A publication Critical patent/JP2007025263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929636B2 publication Critical patent/JP4929636B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】観察者に、視神経の疲れを感じさせること無く立体像を観察させることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素aを配列した画面領域を有し、複数の画素aの光の透過を制御して画像を表示する液晶表示パネル1の観察側に、電極16,17間への電圧の印加により焦点距離が変化する電気光学特性をもった複数の可変焦点マイクロレンズ部13aを有し、その複数のマイクロレンズ部13a毎に、液晶表示パネル1の前記マイクロレンズ部13aに対応する部分から出射した光の結像位置を制御する可変焦点レンズアレイ13を配置した。
【選択図】図2

Description

この発明は、立体像を表示する液晶表示装置に関する。
立体像を表示する液晶表示装置としては、従来、液晶表示パネルの1列置きの画素により左眼用画像を、他の1列置きの画素により前記左眼用画像に対して左右方向にずれた右眼用画像を表示し、その左眼用画像と右眼用画像とを、前記液晶表示パネルの1列置きの画素からの出射光と他の1列置きの画素からの出射光とを表示観察者の左眼方向と右眼方向とに振り分けるレンチキュラーレンズまたはパララックスバリアを介して前記観察者の左眼と右眼とに観察させるようにしたものがある(特許文献1、2、3参照)。
特開平 3−119889号公報 特開平 7−005455号公報 特開平10−268230号公報
しかし、上記従来の液晶表示装置は、観察者に、左眼用画像と右眼用画像とを左右別々の眼で観察させて立体像を認識させるものであるため、観察者の視神経の疲労が激しい。
この発明は、観察者に、視神経の疲れを感じさせること無く立体像を観察させることができる液晶表示装置を提供することを目的としたものである。
この発明の液晶表示装置は、複数の画素を配列した画面領域を有し、前記複数の画素の光の透過を制御して画像を表示する液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの観察側に配置され、電圧の印加により焦点距離が変化する電気光学特性をもった複数の可変焦点マイクロレンズ部を有し、前記複数のマイクロレンズ部毎に、前記液晶表示パネルの前記マイクロレンズ部に対応する部分から出射した光の結像位置を制御する可変焦点レンズアレイとを備えたことを特徴とする。
この発明の液晶表示装置において、前記可変焦点レンズアレイは、平板状の第1の基板と、複数の球面状曲面部を配列した形状に形成され、前記複数の曲面部の凹面側を前記第1の基板に間隙を存して対向させて配置された第2の基板と、前記第1と第2の基板の対向する内面それぞれに設けられ、前記複数の曲面部に対応する領域において互いに対向する第1と第2の電極と、前記第1と第2の基板間に封入された液晶層とからなり、前記第2の基板の複数の曲面部に対応する領域により、前記第1と第2の電極間への電圧の印加により前記液晶層の液晶分子の配向状態を制御し、透過光を前記液晶分子の配向状態に応じた屈折率で屈折させる可変焦点マイクロレンズ部を形成した液晶レンズアレイが好ましい。
また、この液晶表示装置においては、前記液晶表示パネルと前記可変焦点レンズアレイとの間に、前記液晶表示パネルから出射した光を屈折させて前記可変焦点レンズアレイに入射させる固定焦点レンズ手段を配置するのが望ましい。
その場合、前記固定焦点レンズ手段は、同じ焦点距離を有する複数の固定焦点マイクロレンズ部を、可変焦点レンズアレイの複数の可変焦点マイクロレンズ部にそれぞれ対応させて配列した固定焦点レンズアレイが好ましい。
この発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルの観察側に、電圧の印加により焦点距離が変化する電気光学特性をもった複数の可変焦点マイクロレンズ部を有し、前記複数のマイクロレンズ部毎に、前記液晶表示パネルの前記マイクロレンズ部に対応する部分から出射した光の結像位置を制御する可変焦点レンズアレイを配置することにより、前記液晶表示パネルに立体物の二次元画像を表示させ、その画像を前記可変焦点レンズアレイにより観察側の空間に結像させて、前記立体物に相当する立体的な実像を表示するようにしたものである。
この液晶表示装置は、前記観察側の空間に結像した立体的な実像を観察させるものであるため、観察者に、視神経の疲れを感じさせること無く立体像を観察させることができる。
この発明の液晶表示装置において、前記可変焦点レンズアレイは、平板状の第1の基板と、複数の球面状曲面部を配列した形状に形成され、前記複数の曲面部の凹面側を前記第1の基板に間隙を存して対向させて配置された第2の基板と、前記第1と第2の基板の対向する内面それぞれに設けられ、前記複数の曲面部に対応する領域において互いに対向する第1と第2の電極と、前記第1と第2の基板間に封入された液晶層とからなり、前記第2の基板の複数の曲面部に対応する領域により、前記第1と第2の電極間への電圧の印加により前記液晶層の液晶分子の配向状態を制御し、透過光を前記液晶分子の配向状態に応じた屈折率で屈折させる可変焦点マイクロレンズ部を形成した液晶レンズアレイが好ましく、この液晶レンズアレイからなる可変焦点レンズアレイを備えることにより、その複数のマイクロレンズ部毎に、前記電極間への電圧の印加により、前記液晶表示パネルの前記マイクロレンズ部に対応する部分から出射した光の結像位置を制御することができる。
また、この液晶表示装置においては、前記液晶表示パネルと前記可変焦点レンズアレイとの間に、前記液晶表示パネルから出射した光を屈折させて前記可変焦点レンズアレイに入射させる固定焦点レンズ手段を配置するのが望ましく、このようにすることにより、前記液晶表示パネルから出射した光を前記固定焦点レンズ手段により屈折させ、その光の結像位置を前記可変焦点レンズアレイの各マイクロレンズ部により制御して、前記観察側の空間に立体的な実像を表示することができる。
その場合、前記固定焦点レンズ手段は、同じ焦点距離を有する複数の固定焦点マイクロレンズ部を、可変焦点レンズアレイの複数の可変焦点マイクロレンズ部にそれぞれ対応させて配列した固定焦点レンズアレイが好ましく、このようにすることにより、前記観察側の空間に、より品質の良い立体的な実像を表示することができる。
(第1の実施形態)
図1〜図4はこの発明の第1の実施例を示しており、図1は液晶表示装置の斜視図、図2は前記液晶表示装置の一部分の断面図である。
この液晶表示装置は、複数の画素aを配列した画面領域Aを有し、前記複数の画素aの光の透過を制御して画像を表示する液晶表示パネル1と、前記液晶表示パネル1の観察側に配置された可変焦点レンズアレイ13とを備えている。
前記液晶表示パネル1は、枠状のシール材9を介して接合され、間隙を存して対向する透明な一対の基板2,3と、これらの基板2,3の対向する内面それぞれ設けられ、互いに対向する領域によりマトリックス状に配列する複数の画素aを形成する透明電極4,5と、前記一対の基板2,3間の前記シール材9で囲まれた領域に封入された液晶層10と、前記一対の基板2,3を挟んで配置された一対の偏光板11,12とからなっており、前記複数の画素a毎に、前記電極4,5間への画像データに応じた電圧の印加により光の透過を制御して画像を表示する。
この液晶表示パネル1は、前記一対の基板2,3の一方、例えば観察側とは反対側の基板2の内面に、複数の画素電極4を行方向及び列方向にマトリックス状に配列させて設け、他方の基板、つまり観察側基板3の内面に、前記複数の画素電極4の配列領域に対向する一枚膜状の対向電極5を設けたアクティブマトリックス液晶表示パネルであり、図では省略しているが、前記反対側の基板3の内面には、前記複数の画素電極4にそれぞれ接続されたTFT(薄膜トランジスタ)からなるアクティブ素子と、各行のTFTにゲート信号を供給する複数本のゲート配線と、各列のTFTにデータ信号を供給する複数本のデータ配線が設けられている。
また、この液晶表示パネル1は、前記複数の画素電極4と対向電極5とが互いに対向する領域からなる複数の画素aにそれぞれ対応する赤、緑、青の3色のカラーフィルタ6R,6G,6Bを備えており、これらのカラーフィルタ6R,6G,6Bは、例えば観察側の基板3上に形成され、その上に前記対向電極5が形成されている。
さらに、前記一対の基板2,3の内面には、前記電極4,5を覆って配向膜7,8が設けられており、前記液晶層10の液晶分子は、前記一対の基板2,3間において、前記配向膜7,8により規定される配向状態に配向している。
この液晶表示パネル1は、液晶分子をツイスト配向させたTNまたはSTN型、液晶分子を基板2,3面に対して実質的に垂直に配向させた垂直配向型、液晶分子をツイストさせることなく基板2,3面に対して実質的に平行に配向させた水平配向型、液晶分子をベンド配向させるベンド配向型のいずれかの液晶表示パネル、あるいは強誘電性または反強誘電性液晶表示パネルであり、前記一対の偏光板11,12は、それぞれの透過軸の向きを、良好なコントラスト特性が得られるように設定して配置されている。
なお、この実施例の液晶表示パネル1は、一対の基板2,3の両方の内面に複数の画素aを形成する電極4,5を設け、これらの電極4,5間に画像データに応じた電圧を印加することにより、前記電極4,5間に縦電界(液晶層10の厚さ方向の電界)を生じさせて液晶分子の配向状態を変化させる縦電界制御型のものであるが、前記液晶表示パネル1は、一対の基板2,3のいずれか一方の内面に複数の画素を形成する例えば櫛状の第1と第2の電極を設け、これらの電極間に画像データに応じた電圧を印加することにより、前記電極間に横電界(基板面に沿う方向の電界)を生じさせて液晶分子の配向状態を変化させる横電界制御型のものでもよい。
さらに、前記液晶表示パネル1は、ノーマリーホワイトモードの表示パネルでも、ノーマリーブラックモードの表示パネルでもよい。
前記液晶表示パネル1の観察側に配置された可変焦点レンズアレイ13は、電圧の印加により焦点距離が変化する電気光学特性をもった複数の可変焦点マイクロレンズ部13aを有し、前記複数のマイクロレンズ部13a毎に、電圧の印加により、前記液晶表示パネル1の前記マイクロレンズ部13aに対応する部分から出射した光の結像位置を制御するものであり、前記マイクロレンズ部13aは、前記液晶表示パネル1の画素aに対応する大きさを有し、前記液晶表示パネル1の画面領域Aに対応する領域の全域に、前記液晶表示パネル1の画素ピッチと同じピッチで行方向及び列方向にマトリックス状に配列形成されている。
この実施例では、前記可変焦点レンズアレイ13として、平板状の第1の透明基板14と、一方の面に複数の球面状に凹入する曲面部15aを行方向及び列方向に配列した形状に形成され、前記複数の曲面部15aの形成面を前記第1の基板14に間隙を存して対向させて配置された第2の透明基板15と、前記第1と第2の基板14,15の対向する内面それぞれに設けられ、前記複数の曲面部15aに対応する領域において互いに対向する第1と第2の透明電極16,17と、前記第1と第2の基板14,15間に封入された液晶層21とからなり、前記第2の基板の複数の曲面部15aに対応する領域により、前記第1と第2の電極16,17間への電圧の印加により前記液晶層21の液晶分子の配向状態を制御し、透過光を前記液晶分子の配向状態に応じた屈折率で屈折させる可変焦点マイクロレンズ部13aを形成した液晶レンズアレイからなるものを備えている。
なお、前記液晶レンズアレイは、前記平板状の第1の透明基板14の内面に、前記第2の基板15の複数の曲面部15aにそれぞれ対応する複数のレンズ部電極16を設け、前記第2の基板15の内面(複数の曲面部15aの形成面)に、前記複数のレンズ部電極16の配列領域に対向する一枚膜状の電極17を設けたアクティブマトリックス液晶表示パネルであり、図では省略しているが、前記第1の基板14の内面には、前記複数のレンズ部電極16にそれぞれ接続されたTFTからなるアクティブ素子と、各行のTFTにゲート信号を供給する複数本のゲート配線と、各列のTFTにデータ信号を供給する複数本のデータ配線が設けられている。
そして、前記第1と第2の基板14,15は、その周縁部において枠状のシール材20を介して接合されており、前記液晶層21は、一対の基板2,3間の前記シール材16で囲まれた領域に封入されている。
また、前記一対の基板14,15の内面には、前記電極16,17を覆って水平配向膜18,19が設けられており、前記液晶層21の液晶分子は、前記一対の基板14,15間において、分子長軸を一方向に揃えてホモジニアス配向している。
この液晶レンズアレイからなる可変焦点レンズアレイ13は、その一方の面から前記マイクロレンズ部13aに入射した光を、そのマイクロレンズ部13aの液晶分子の配向状態に応じた屈折率で屈折させて他方の面から出射する。
すなわち、前記マイクロレンズ部13aの電極16,17間に電圧を印加しないとき、つまり液晶分子が分子長軸を一方向に揃えてホモジニアス配向した状態では、各マイクロレンズ部13aの領域内の液晶層21の屈折率が均一である。
そのため、前記電極16,17間に電圧を印加しないときは、入射光が、実質的に、前記第2の基板15の曲面部15aと屈折率が均一な液晶層21との界面で屈折して出射する。したがって電圧を印加しないマイクロレンズ部13aの焦点距離は、前記曲面部15aの曲率に対応する。
また、前記マイクロレンズ部13aの電極16,17間に電圧を印加すると、前記第1の基板14側の平坦な電極16と前記第2の基板15側の曲面電極17との間に、電極間距離が大きいレンズ中心部から電極間距離が小さいレンズ周縁部に向かって電界強度が強くなる強度分布の電界が生じ、その電界に応じて液晶分子が立上がり配向する。
そのため、前記各マイクロレンズ部13aの領域内の液晶層21の屈折率が、前記領域の周辺部と中心部とで異なる屈折率分布を示し、前記第1の基板14と前記液晶層21との界面及び前記液晶層21と前記第2の基板15の曲面部15aとの界面での入射光の屈折角が、前記各マイクロレンズ部13aの領域内の中心から周辺に向かって連続的に変化し前記マイクロレンズ部13aが、凸レンズと同様の光学特性をもつようになる。
そのため、前記電極16,17間に電圧を印加したときは、一方の面から入射した光が前記第2の基板14と前記液晶層21との界面及び前記液晶層21と前記第2の基板15の曲面部15aの界面との両方により屈折されて他方の面から出射し、前記マイクロレンズ部13aの焦点距離が、前記電極16,17間に電圧を印加しないときの焦点距離よりも短くなる。その焦点距離は、前記電極16,17間に印加する電圧値に応じて変化し、電圧値を高くするのにともなって短くなる。
なお、この液晶レンズアレイからなる可変焦点レンズアレイ13は、前記第1の基板14の外面側から光を入射させたときも、前記第2の基板15の外面側から光を入射させたときも同じレンズ特性を示す。
前記可変焦点レンズアレイ13は、その一方の面、例えば複数の曲面部15aを形成した第2の基板15の外面を前記液晶表示パネル1に対向させ、且つ前記複数のマイクロレンズ部13aを前記液晶表示パネル1の複数の画素aにそれぞれ対応させて、前記液晶表示パネル1の観察側に配置されている。
なお、図では省略しているが、前記液晶表示パネル1の観察側とは反対側には、前記液晶表示パネル1の画面領域Aの全域に向けて照明光を照射する面光源が配置される。
この液晶表示装置は、図示しない液晶表示パネル駆動回路により、前記液晶表示パネル1の複数の画素aの電極4,5間に立体物を一方の方向から見た二次元画像データに対応する表示駆動電圧を印加し、それに同期させて、図示しないレンズアレイ駆動回路により、前記液晶レンズアレイからなる可変焦点レンズアレイ13の複数のマイクロレンズ部13aの電極16,17間に、前記立体物の各部の前記一方の方向、つまり液晶表示パネル1に表示させる二次元画像の画像面の法線に沿った軸上の座標データに対応する焦点制御電圧を印加することにより表示駆動されるものであり、前記液晶表示パネル1に前記立体物の二次元画像を表示させ、その画像を前記可変焦点レンズアレイ13により観察側の空間に結像させて、前記立体物に相当する立体的な実像を表示する。
図3は前記液晶表示パネル1から出射した光の前記可変焦点レンズアレイ13による結像位置を模式的に示しており、前記液晶表示パネル1の各画素aから出射した光のうち、前記可変焦点レンズアレイ13の低電圧の印加により焦点距離を長く制御されたマイクロレンズ部13aを透過した光は、図のPの位置に結像し、高電圧の印加により焦点距離を短く制御されたマイクロレンズ部13aを透過した光は、図のPの位置に結像し、中間電圧の印加により焦点距離を短く制御されたマイクロレンズ部13aを透過した光は、図のPの位置に結像する。
そのため、前記液晶表示パネル1の複数の画素aの電極4,5間に立体物を一方の方向から見た二次元画像データに対応する表示駆動電圧を印加して前記液晶表示パネル1に前記立体物の二次元画像を表示させ、それに同期させて、前記可変焦点レンズアレイ13の複数のマイクロレンズ部13aの電極16,17間に前記二次元画像の画像面の法線、つまり液晶表示パネル1の画面の法線に沿った軸上の座標データに対応する焦点制御電圧を印加することにより、前記液晶表示パネル1の表示画像を前記可変焦点レンズアレイ13により観察側の空間に結像させ、前記立体物に相当する立体的な実像を表示することができる。
図4は、前記液晶表示パネル1に表示させた二次元画像と前記可変焦点レンズアレイ13により観察側の空間に結像させた立体的な実像の一例を示しており、ここでは、液晶表示パネル1に台形状立体物をその頂面方向から見た二次元画像Mを表示させ、その画像Mを前記可変焦点レンズアレイ13により観察側の空間に結像させて、前記台形状立体物の立体的な実像Mを表示した例を示している。
このように、この液晶表示装置は、液晶表示パネル1の観察側に、電圧の印加により焦点距離が変化する電気光学特性をもった複数の可変焦点マイクロレンズ部13aを有し、前記複数のマイクロレンズ部13a毎に、前記液晶表示パネル1の前記マイクロレンズ部13aに対応する部分から出射した光の結像位置を制御する可変焦点レンズアレイ13を配置することにより、前記液晶表示パネル1に立体物の二次元画像を表示させ、その画像を前記可変焦点レンズアレイ13により観察側の空間に結像させて、前記立体物に相当する立体的な実像を表示するようにしたものである。
この液晶表示装置は、前記観察側の空間に結像した立体的な実像を観察させるものであるため、観察者に、視神経の疲れを感じさせること無く立体像を観察させることができる。
また、この液晶表示装置は、前記可変焦点レンズアレイ13として、平板状の第1の基板14と、複数の球面状曲面部15aを配列した形状に形成され、前記複数の曲面部15aの凹面側を前記第1の基板14に間隙を存して対向させて配置された第2の基板15と、前記第1と第2の基板14,15の対向する内面それぞれに設けられ、前記複数の曲面部15aに対応する領域において互いに対向する第1と第2の電極16,17と、前記第1と第2の基板14,15間に封入された液晶層21とからなり、前記第2の基板15の複数の曲面部15aに対応する領域により、前記第1と第2の電極16,17間への電圧の印加により前記液晶層21の液晶分子の配向状態を制御し、透過光を前記液晶分子の配向状態に応じた屈折率で屈折させる可変焦点マイクロレンズ部13aを形成した液晶レンズアレイからなるものを備えているため、その複数のマイクロレンズ部13a毎に、前記電極16,17間への電圧の印加により、前記液晶表示パネル1の前記マイクロレンズ部13aに対応する部分から出射した光の結像位置を制御することができる。
(第2の実施形態)
図5はこの発明の第2の実施例を示す液晶表示装置の一部分の断面図であり、この実施例の液晶表示装置は、液晶表示パネル1と可変焦点レンズアレイ13との間に、前記液晶表示パネル1から出射した光を屈折させて前記可変焦点レンズアレイ13に入射させる固定焦点レンズ手段22を配置したものである。
なお、この実施例において、前記液晶表示パネル1と可変焦点レンズアレイ13は、上述した第1の実施例のものと同じものであるから、その説明は図に同符号を付して省略する。
前記固定焦点レンズ手段22は、透明板の一方の面に、同じ焦点距離を有する複数の固定焦点マイクロレンズ部22aを、前記可変焦点レンズアレイ13の複数の可変焦点マイクロレンズ部13aにそれぞれ対応させて配列形成した固定焦点レンズアレイからなっており、その一方の面、例えば可変焦点マイクロレンズ部13aの形成面を前記液晶表示パネル1に対向させ、且つ各可変焦点マイクロレンズ部13aを可変焦点レンズアレイ13の各マイクロレンズ部13aにそれぞれ対応させて、前記液晶表示パネル1と可変焦点レンズアレイ13との間に配置されている。
この実施例の液晶表示装置は、前記液晶表示パネル1と可変焦点レンズアレイ13との間に、前記液晶表示パネル1から出射した光を屈折させて前記可変焦点レンズアレイ13に入射させる固定焦点レンズ手段22を配置しているため、前記液晶表示パネル1から出射した光を前記固定焦点レンズ手段22により屈折させ、その光の結像位置を前記可変焦点レンズアレイ13の各マイクロレンズ部13aにより制御して、前記観察側の空間内に立体的な実像を表示することができる。
すなわち、上述した液晶レンズアレイからなる可変焦点レンズアレイ13は、その複数のマイクロレンズ部13aの電極16,17間への電圧の印加により前記マイクロレンズ部13aの屈折率を制御するものであるため、その屈折率を十分に大きくすることが難しいが、この実施例の液晶表示装置によれば、前記可変焦点レンズアレイ13のマイクロレンズ部13aの屈折率の不足を前記固定焦点レンズ手段22により補い、前記液晶表示パネル1の表示画像を観察側の空間に結像させることができる。
また、この液晶表示装置は、前記固定焦点レンズ手段22を、同じ焦点距離を有する複数の固定焦点マイクロレンズ部22aを、前記可変焦点レンズアレイ13の複数の可変焦点マイクロレンズ部13aにそれぞれ対応させて配列した固定焦点レンズアレイとしているため、前記観察側の空間内に、より品質の良い立体的な実像を表示することができる。
(他の実施形態)
なお、上記第1及び第2の実施例の液晶表示装置は、液晶表示パネル1の画素aに対応する大きさのマイクロレンズ部13aを前記液晶表示パネル1の画素ピッチと同じピッチで配列形成した可変焦点レンズアレイ13を備えているが、この可変焦点レンズアレイ13は、前記液晶表示パネル1の互いに隣合う複数の画素、例えば、赤、緑、青の3色を表示する3つの画素またはその整数倍(2〜5倍)の画素に対応する大きさのマイクロレンズ部を配列形成したものでもよい。
また、可変焦点レンズアレイ13は、電圧の印加により焦点距離が変化する電気光学特性をもった複数の可変焦点マイクロレンズ部を有するものであれば、液晶レンズアレイに限らない。
さらに、上記第2の実施例では、液晶表示パネル1と可変焦点レンズアレイ13との間に、同じ焦点距離を有する複数の固定焦点マイクロレンズ部22aを、前記可変焦点レンズアレイ13の複数の可変焦点マイクロレンズ部13aにそれぞれ対応させて配列した固定焦点レンズアレイからなる固定焦点レンズ手段22を配置しているが、前記固定焦点レンズ手段22は、前記液晶表示パネル1の画面領域Aから出射した光を集光方向に屈折させるサーキュラフレネルレンズ等でもよい。
この発明の第1の実施例を示す液晶表示装置の斜視図。 前記液晶表示装置の一部分の断面図。 前記液晶表示装置における液晶表示パネルから出射した光の可変焦点レンズアレイによる結像位置を模式的に示す図。 前記液晶表示パネルに表示させた二次元画像と前記可変焦点レンズアレイにより観察側の空間に結像させた立体的な実像の一例を示す図。 この発明の第2の実施例を示す液晶表示装置の一部分の断面図。
符号の説明
1…液晶表示パネル、A…画面領域、a…画素、13…可変焦点レンズアレイ(液晶レンズアレイ)、13a…可変焦点マイクロレンズ部、14,15…基板、15a…球面状曲面部、16,17…電極、18,19…配向膜、21…液晶層、22…固定焦点レンズ手段(固定焦点レンズアレイ)、21a…固定焦点マイクロレンズ部。

Claims (4)

  1. 複数の画素を配列した画面領域を有し、前記複数の画素の光の透過を制御して画像を表示する液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの観察側に配置され、電圧の印加により焦点距離が変化する電気光学特性をもった複数の可変焦点マイクロレンズ部を有し、前記複数のマイクロレンズ部毎に、前記液晶表示パネルの前記マイクロレンズ部に対応する部分から出射した光の結像位置を制御する可変焦点レンズアレイとを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 可変焦点レンズアレイは、平板状の第1の基板と、複数の球面状曲面部を配列した形状に形成され、前記複数の曲面部の凹面側を前記第1の基板に間隙を存して対向させて配置された第2の基板と、前記第1と第2の基板の対向する内面それぞれに設けられ、前記複数の曲面部に対応する領域において互いに対向する第1と第2の電極と、前記第1と第2の基板間に封入された液晶層とからなり、前記第2の基板の複数の曲面部に対応する領域により、前記第1と第2の電極間への電圧の印加により前記液晶層の液晶分子の配向状態を制御し、透過光を前記液晶分子の配向状態に応じた屈折率で屈折させる可変焦点マイクロレンズ部を形成した液晶レンズアレイであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 液晶表示パネルと可変焦点レンズアレイとの間に、前記液晶表示パネルから出射した光を屈折させて前記可変焦点レンズアレイに入射させる固定焦点レンズ手段が配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 固定焦点レンズ手段は、同じ焦点距離を有する複数の固定焦点マイクロレンズ部を、可変焦点レンズアレイの複数の可変焦点マイクロレンズ部にそれぞれ対応させて配列した固定焦点レンズアレイからなっていることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
JP2005207268A 2005-07-15 2005-07-15 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4929636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207268A JP4929636B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207268A JP4929636B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007025263A true JP2007025263A (ja) 2007-02-01
JP4929636B2 JP4929636B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=37786117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005207268A Expired - Fee Related JP4929636B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4929636B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012048485A1 (zh) * 2010-10-13 2012-04-19 深圳市华星光电技术有限公司 2d/3d切换的液晶透镜组件及显示装置
US8582043B2 (en) 2010-10-13 2013-11-12 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. 2D/3D switchable LC lens unit for use in a display device
CN103389587A (zh) * 2012-06-07 2013-11-13 冯林 基于电致折射率改变的3d显示设备和显示方法
KR101350475B1 (ko) 2007-04-12 2014-01-15 삼성전자주식회사 고효율 2차원/3차원 겸용 영상 표시장치
JP2014112757A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Nlt Technologies Ltd 立体画像表示装置
KR20160053308A (ko) * 2014-11-03 2016-05-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142511A (ja) * 1991-10-09 1993-06-11 Ricoh Co Ltd デイスプレイ装置およびそれを用いた3次元デイスプレイ装置
JP2001133918A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体表示装置
JP2004144874A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Pioneer Electronic Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2004157270A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 三次元表示装置
JP2004294817A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 三次元表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142511A (ja) * 1991-10-09 1993-06-11 Ricoh Co Ltd デイスプレイ装置およびそれを用いた3次元デイスプレイ装置
JP2001133918A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体表示装置
JP2004144874A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Pioneer Electronic Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2004157270A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 三次元表示装置
JP2004294817A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 三次元表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350475B1 (ko) 2007-04-12 2014-01-15 삼성전자주식회사 고효율 2차원/3차원 겸용 영상 표시장치
WO2012048485A1 (zh) * 2010-10-13 2012-04-19 深圳市华星光电技术有限公司 2d/3d切换的液晶透镜组件及显示装置
US8582043B2 (en) 2010-10-13 2013-11-12 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. 2D/3D switchable LC lens unit for use in a display device
CN103389587A (zh) * 2012-06-07 2013-11-13 冯林 基于电致折射率改变的3d显示设备和显示方法
JP2014112757A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Nlt Technologies Ltd 立体画像表示装置
KR20160053308A (ko) * 2014-11-03 2016-05-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102250052B1 (ko) * 2014-11-03 2021-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4929636B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101472052B1 (ko) 표시장치
US9143765B2 (en) Three dimensional image display
JP5528846B2 (ja) 液晶レンズおよび表示装置
JP5667928B2 (ja) 画像表示装置
KR101128519B1 (ko) 고해상도 오토스테레오스코픽 디스플레이
KR100677637B1 (ko) 고해상도 오토스테레오스코픽 디스플레이
KR100440956B1 (ko) 2d/3d 겸용 디스플레이
KR101832266B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
US9857594B2 (en) Optical device and head-mounted display device and imaging device equipped with the same
JP2007500371A (ja) 自動立体表示装置
JP2009519487A (ja) 表示装置及び方法
JP2011502271A (ja) 自動立体視表示装置
JP2013145374A (ja) 画像表示装置
JPH11285030A (ja) 立体画像表示方法及び立体画像表示装置
JP2009520232A (ja) 自動立体表示装置
WO2001059508A1 (fr) Systeme d&#39;afficheur sans lunettes de vue
JP5925205B2 (ja) 光学ビーム偏向装置及びマルチビュー・ディスプレイ
JP4687073B2 (ja) 液晶光学素子アレイおよび液晶装置
JP2013045087A (ja) 3次元映像表示装置
JP2015004698A (ja) 立体表示装置
JPWO2014196125A1 (ja) 画像表示装置及び液晶レンズ
JP4929636B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004151645A (ja) 画像表示装置
TW201044020A (en) 3D display and 3D display system
JPH06289320A (ja) 3次元ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees