JP2007024521A - ドップラー式超音波流速分布計 - Google Patents

ドップラー式超音波流速分布計 Download PDF

Info

Publication number
JP2007024521A
JP2007024521A JP2005202936A JP2005202936A JP2007024521A JP 2007024521 A JP2007024521 A JP 2007024521A JP 2005202936 A JP2005202936 A JP 2005202936A JP 2005202936 A JP2005202936 A JP 2005202936A JP 2007024521 A JP2007024521 A JP 2007024521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
wedge
temperature
fluid
flow velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005202936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4687293B2 (ja
Inventor
Noritomo Hirayama
紀友 平山
Toshihiro Yamamoto
俊広 山本
Hironobu Yao
博信 矢尾
Osamu Kashimura
修 鹿志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2005202936A priority Critical patent/JP4687293B2/ja
Publication of JP2007024521A publication Critical patent/JP2007024521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4687293B2 publication Critical patent/JP4687293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 温度変化の影響を考慮した高精度な流速及び流量測定を可能とする。
【解決手段】 クランプオン型のドップラー式超音波流速分布計において、超音波送受信手段は、超音波を前記流体に所定角度で入射させるために傾斜面14aに超音波振動子を設置した楔14と、配管の表面温度を測定する温度測定手段15を有し、温度測定手段の感温部により測定された配管の表面温度を楔の温度とし該楔の温度から楔の音速を求め、これら楔の音速,ドップラー周波数,楔の超音波傾斜角及び超音波送受信手段の送信周波数を、下記(1)式に代入し前記流体の流速を算出する構成としてある。
v=(C/2sinθ)×(f/f)・・・(1)
但し、v:流体の流速,C:楔の音速,θ:楔内の超音波傾斜角,f:ドップラー周波数,f:超音波送受信手段の送信周波数。
【選択図】図2

Description

本発明は、配管内の流体中に存在する浮遊粒子や気泡等に反射された超音波エコーのドップラー周波数に基づいて流速分布を計測するドップラー式超音波流速分布計に関し、特に、前記配管の外壁面に楔を介して超音波送受信手段を設置(クランプオン)するドップラー式超音波流速分布計に関する。
クランプオン型超音波流量計は、管状体の外周面の一部に装着し、その管状体の内部を移動する流体の流量を、管状体の外側から測定する流量計である。このようなクランプオン型超音波流量計は、主に、伝搬時間差式とドップラー式に分類できる。
伝搬時間差式は、超音波を、管状体の内部を移動する流体を斜めに横切るような経路で往復させて、超音波が往路と復路のそれぞれを伝搬するのに要する時間の差から、流体の流量を測定する方法である。一方、ドップラー式は、流体中に含まれる浮遊粒子や気泡が、流体と同じ速度で移動すると仮定して、浮遊粒子などの移動速度から流体の流量を測定する方法である。浮遊粒子などの移動速度は、流体中に超音波を送信して、浮遊粒子などに反射された超音波の周波数がドップラー効果により変化することから、超音波の周波数を検出することにより測定する。
ここで、図4は特開2000−97742号で提案されている従来のドップラー式超音波流速分布計を示す簡略的な構成図である。ドップラー式超音波流量計110は、配管111内を流れる流体112の流速を非接触で測定する超音波速度分布計測ユニット(以下、UVPユニットという)113を備える。UVPユニット113は、流体112に測定線MLに沿って所要周波数(基本周波数f)の超音波パルスを送信させる超音波送信手段115と、流体112に入射された超音波パルスの測定領域から反射された超音波エコーを受信し、測定領域における流体112の流速分布を測定する流体速度分布測定手段116と、流体112の流速分布に基づいて演算処理して半径方向の積分を行ない、流体112の流量を時間依存で求める流量演算手段としてのマイコン、CPU、MPU等のコンピュータ117と、このコンピュータ117からの出力を時系列的に表示可能な表示装置118とを有する。
超音波送信手段115は、所要周波数、例えば1MHz,2MHz,4MHz等の基本周波数fの電気信号を発生させる発振器(オッシレータ)120と、この発振器120からの電気信号を所定の時間間隔(1/Frpf)毎にパルス状に出力するエミッタ121(周波数Frpf)とからなる信号発生器122を備え、この信号発生器122から基本周波数fのパルス電気信号が超音波トランスジューサ123に入力される。超音波トランスジューサ123は、パルス電気信号の印加により基本周波数fの超音波パルスが測定線MLに沿って発信せしめられる。超音波パルスは、例えばパルス幅5mm程度で拡がりをほとんど持たない直進性のビームである。
このような超音波トランスジューサ123は、送受信器を兼ねており、発信された超音波パルスが流体中の反射体に当って反射される超音波エコーを受信するようになっている。反射体は、流体112中に一様に含まれる気泡であったり、Alの微粉末等のパーティクルであったり、又は流体112とは音響インピーダンスが異なる異物である。
超音波エコーは、超音波トランスジューサ123に受信され、エコー電気信号に変換される。このエコー電気信号は、増幅器124で増幅された後、AD変換器125を通ってデジタル化され、このデジタルエコー信号が流速分布計測回路126に入力される。流速分布計測回路126には、発振器120からの基本周波数fの電気信号が入力され、両信号の周波数差からドップラーシフトに基づく流速の変化を計測し、測定線MLに沿う測定領域の流速分布を算出している。測定領域の流速分布を傾斜角αで補正することで配管111の横断面における流速分布を計測することができる。
次に、上述した従来のドップラー式超音波流量計110の動作原理について、図5(A)〜(C)を参照しつつ説明する。図5(A)に示すように、超音波トランスジューサ123を配管111の流れの鉛直方向に対し角度αだけ流体112の流れ方向に傾けて設置した状態で、超音波トランスジューサ123から所要周波数fの超音波パルスを入射させると、この超音波パルスは、測定線ML上の流体112に一様に分布する反射体に当って反射し、図5(B)に示すように、超音波エコーaとなって超音波トランスジューサ123に戻される。なお、同図(B)において符号bは超音波パルス入射側の管壁で反射する多重反射エコーであり、符号cは反対側管壁で反射する多重反射エコーである。超音波トランスジューサ123から発信される超音波パルスの発信間隔は1/Frpfである。
そして、超音波トランスジューサ123で発信したエコー信号をフィルタリング処理し、ドップラーシフト法を利用して測定線MLに沿って流速分布を計測すると、図5(C)のように表示される。この流速分布はUVPユニット113の流体速度分布測定手段116で測定することができる。
ここで、ドップラーシフト法は、配管111内を流れる流体112中に超音波パルスを放射すると、流体112中に混在あるいは一様分布の反射体によって反射され、超音波エコーとなり、この超音波エコーの周波数が流速に比例した大きさだけ周波数シフトする原理を応用したものである。
また、超音波流体速度分布測定手段116で測定された流体112の流速分布信号は流量演算手段としてのコンピュータ117に送られ、ここで径方向流速分布信号を配管111の半径方向に積分し、流体112の流量を時間依存で求めることができる。この流体112の時間tにおける流量をm(t)とすると、下記(2)式で表わすことができる。
Figure 2007024521
但し、ρ:流体の密度,v(x・t):時間tにおける速度成分(x方向)
上記(2)式から配管111を流れる時間tの流量m(t)は、下記(3)式に書き換えることができる。
Figure 2007024521
但し、vx(r・θ・t):時間tにおける配管横断面上の中心から距離r,角度θの管軸方向の速度成分
以上のような計測原理から分かるように、ドップラー式超音波流速分布計による流量測定は、超音波の反射体からの超音波エコーを信号処理から流速分布を求め、配管の断面積で積分処理を行なうことで算出する。
このため高精度な流量測定を行なうには、超音波エコー信号から求めた流速分布が精度良く、計測され、演算されている必要がある。下記に超音波エコー信号より求めたドップラー周波数fより流速vを求める計算式を下記(4)式に記述する。
Figure 2007024521
但し、v:流体の流速,C:流体の音速,θ:流体内の超音波傾斜角,f:ドップラー周波数,f:超音波トランスジューサからの送信周波数
特開2001−124603号公報 特開2000−97742号公報 特開平10−281832号公報
上述した従来のドップラー式超音波流速分布計では、上記(4)式に基づいて、超音波エコーのドップラー周波数fdから流体の流速vの分布を求め、これを配管の断面積で積分処理することによって前記流体の流量を算出していた。
しかし、上記(4)式に基づいて流速vを算出する場合、ドップラー周波数fdから流速vを演算するには、流体の音速C、流体内の超音波傾斜角θ、トランスジューサからの送信周波数fが必要となる。例えば、金属配管へクランプオンで流量を高精度に計測しようとすると、流体の音速Cと、流体内の超音波傾斜角θを知る必要がある。このため従来技術では、音速Cが不明な流体を測定する場合には、この流体の音速Cを事前に調査する必要があった。
また、一般に物質の音速は温度依存性を有するため、配管内の流体の温度変化によってその音速Cが変化してしまい事前調査した値と誤差が生じてしまう。これに加え、クランプオン型の場合には、楔の温度変化によってその音速Cも変化してしまい、スネルの法則(後述する(5)式参照)に従って、これら音速C,Cの変化により流体内の超音波傾斜角θも変化してしまう。したがって、上述した従来のドップラー式超音波流速分布計では、配管内流体の流量を高精度に計測するためには、流体の音速Cと楔の音速Cの変化により、流体内の超音波傾斜角θも変化するため、流体の音速C及び楔の音速Cを共に正確に把握しなければ、流体の流速及び流量を高精度に算出することができないという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、流体及び楔の音速が不明な場合であっても何ら事前調査を要することなく、該流体の流速及び流量を高精度に測定することができるクランプオン型のドップラー式超音波流速分布計を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るドップラー式超音波流速分布計は、配管の外壁面に設置した超音波送受信手段から該配管内の流体へ超音波を発信し、該流体内の反射体に反射された超音波エコーのドップラー周波数に基づき、前記流体内の流速分布を計測するクランプオン型のドップラー式超音波流速分布計において、前記超音波送受信手段は、超音波を前記流体に所定角度で入射させるために傾斜面に超音波振動子を設置した楔と、前記配管の熱を伝達させる金属材料によって形成されたケース内に固定され、前記配管の表面温度を測定する温度測定手段を有し、前記楔は前記傾斜面に対向する底面でハウジング内に固定され、また前記ケースは前記温度測定手段の感温部を除いた部分で前記ハウジング内に固定され、さらに前記感温部は前記配管と一部が接触するように固定され且つ前記ケースとは熱遮断され、前記温度測定手段の前記感温部により測定された前記配管の表面温度を前記楔の温度とし該楔の温度から楔の音速を求め、これら楔の音速,ドップラー周波数,楔の超音波傾斜角及び超音波送受信手段の送信周波数を、下記(1)式に代入し前記流体の流速を算出する構成としてある。
Figure 2007024521
但し、v:流体の流速,C:楔の音速,θ:楔内の超音波傾斜角,f:ドップラー周波数,f:超音波送受信手段の送信周波数
好ましくは、上記ドップラー式超音波流速分布計における、前記配管の表面温度を測定する温度測定手段は、熱電対、白金測温抵抗体、サーミスタなどの温度検出素子から成り、該温度測定手段を音波の送信方向に対し、後方に設置した構成としてある。
上記構成からなる本発明のドップラー式超音波流速分布計によれば、流体の音速Cと流体内の超音波傾斜角θとを、スネルの法則に基づいて、楔の音速Cと楔内の超音波傾斜角(=楔の傾斜角)θとに置き換えて流速を算出するにあたり、温度測定手段により測定した配管の表面温度を楔の温度とし楔の温度から正確な楔の音速を求めることにより、温度変化の影響を考慮した高精度な流速及び流量の演算を行なうことができる。
また、楔の温度変化と音速の関係を実験等により一度だけ事前調査すれば、同じ材料の楔を使用する限りいちいち事前調査をしないで高精度な流速及び流量の測定を行なうことができる。
さらに、超音波振動子と温度測定手段とをそれぞれハウジング内の別々の部材に保持させるので、温度測定手段が超音波振動子の音波の伝播経路と干渉しない。これにより、流速及び流量をより高精度に測定することが可能となる。
これに加え、温度測定手段の感温部は配管と一部が接触するように固定され且つケースとは熱遮断されているので、温度を正確に検知することができる。
以下、本発明の実施形態に係るドップラー式超音波流速分布計について、図1〜図3を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施形態に係るドップラー式超音波流速分布計を示す簡略的な構成図、図2は上記ドップラー式超音波流速分布計の楔周辺部の拡大図、図3は楔に用いるアクリルの温度変化と音速の関係を示すグラフである。
図1において、1は本実施形態に係るクランプオン型のドップラー式超音波流速分布計であり、超音波送受信手段10(図中の波線で囲まれた部分参照),増幅器20,AD変換器30,流速分布計測手段40,流量演算手段50及び表示装置60を備えている。なお、70は配管であり、80は該配管内を流れる流体である。
超音波送受信手段10は、送信周波数fの電気信号を発生する発振器11と、この発振器11からの電気信号を所定の時間間隔(1/Frpf)毎にパルス状に出力するエミッタ12と、PZT(ジルコン・チタン酸鉛)などの圧電材料からなり、エミッタ12からのパルス電気信号の印加により送信周波数fの超音波パルスを発信し、反射された超音波エコーを受信する超音波振動子13と、該超音波パルスを配管70及び流体80に入射せしめる所定材料により形成した楔14と、ケース17の中に固定され配管の表面温度を計測する温度センサー15とで構成してある。
ここで、楔14は、アクリルやポリ塩化ビニル等の樹脂材料からなり、配管70を流れる流体80の進行方向と逆方向に下降傾斜する傾斜面14aを有している。この傾斜面14aには、例えば、エポキシ系の接着剤などにより超音波振動子13が接着してあり、これと対向する底面14bは、ハウジング18の底部に接着等により固定され、ハウジング18の底面を介して配管70の外壁面に当接するようにされる。
またケース17は、ステンレスやアルミなどの熱伝導率が高いが熱放射率の低い金属部材により構成して配管70の熱を効率よくケース70に伝達させる一方、温度センサー15の感温部15aは、配管70と一部が接触するようにケース17の中に固定されて配管70の表面温度を正確に計測可能にされ、かつケース17とは周囲に空気層をもうける等して断熱され、ハウジング18へ熱が伝達しないで配管70の表面温度を計測できるように、ケース17の温度センサー15の感温部15a以外の部分でハウジング18と接着などにより固定する。なお、温度センサー15は、熱電対,白金測温抵抗体又はサーミスタ等の温度検出素子で構成するのが望ましい。さらに、ケース17の中に固定された温度センサー15は楔14における超音波振動子13が発信した超音波パルスの伝播経路と干渉しないように音波の送信方向に対し、後方に設置される。また、ハウジング18を、図示しない金属ベルト,布ベルト又はばね等を巻き付けることによって、既存の配管70に設置(クランプオン)可能となっている。このように構成することで、配管の表面温度を計測することが可能となる。この配管表面温度は、配管内の流体の温度に等しく、ほぼ同等と扱ってよい。
増幅器20は、超音波振動子13からのエコー電気信号と、温度センサー15からの温度電気信号とを受信して増幅した後、これら二種の電気信号をAD変換器30に出力する。AD変換器30は、増幅器20からエコー電気信号及び温度電気信号を入力する一方で、発振器11から送信周波数fの電気信号を入力し、これら三種の電気信号をデジタル化して流速分布計測手段40に出力する。
流速分布計測手段40は、これら三種のデジタル信号を入力して、デジタル化された送信周波数fとデジタルエコー信号の周波数差に基づいてドップラー周波数fを算出するとともに、デジタル温度信号に基づいて楔14の音速Cを導き出す。
ここで、楔14の音速Cは、例えば、図3に示すアクリルの温度変化と音速の関係のように、サンプル材料の温度変化と音速の関係を実験等により事前調査し、流速分布計測手段40にあらかじめ演算式又はデータとして保持してある。
また、流速分布計測手段40には、楔14内の超音波傾斜角θの値をあらかじめ設定してある。より具体的に、本実施形態では、楔14内の超音波傾斜角θを楔14の傾斜角、すなわち、楔14の傾斜面14aの角度とみなして、温度変化に左右されない一定の値としている。
そして、流速分布計測手段40は、これら楔14の音速C,楔14内の超音波傾斜角θ,ドップラー周波数f及び送信周波数fを下記(1)式に代入し流体80の流速vを求め、測定領域における流速分布を算出する。
Figure 2007024521
但し、v:流体の流速,C:楔の音速,θ:楔内の超音波傾斜角,f:ドップラー周波数,f:超音波送受信手段の送信周波数
ここで、上記(1)式に基づく流速vの計測原理について詳細に説明する。上述した通り、配管70内の流体80の音速Cはその温度変化に伴って変化するものであるが、当該流体80の温度変化をクランプオンで直接的に測定することはできない。そこで、温度変化を考慮した高精度な測定を行なうべく、下記(5)式に表されるスネルの法則に基づいて下記(6)式を導き、従来の上記(4)式における流体80の音速Cと流体80内の超音波傾斜角θとを、楔14の音速Cと楔14内の超音波傾斜角θとに置き換えて流体80の流速vを算出することとしている。
Figure 2007024521
但し、C:楔の音速,C:配管材の音速,C:流体の音速,θ:楔内の超音波傾斜角,θ:配管材内の超音波傾斜角,θ:流体の超音波傾斜角
Figure 2007024521
但し、v:流体の流速,C:流体の音速,θ:流体内の超音波傾斜角,C:楔の音速,θ:楔内の超音波傾斜角
上述したように、楔14内の超音波傾斜角θは、楔14の傾斜面14aの角度とみなしているので、この値が温度変化によらず一定となり、温度センサー15の検知結果に基づいて楔14の音速Cを温度補正しながら正確に算出することにより、流体80の流速vを高精度に計測することができる。例えば、図3のアクリルの温度変化と音速の関係より、温度20℃の音速は2760[m/s]、温度25℃の音速は2740[m/s]で約1%音速が違う。この約1%は直接流速vの誤差に影響するので、楔14の温度を測定して温度補正を行なう必要がある。
流量演算手段50は、流速分布計測手段40からの流速分布に基づいて、配管70の半径方向の積分を行ない、流体80の流量を時間依存で算出する。表示装置60は、流量演算手段50の算出結果を時系列的に表示する。
上記構成からなる本実施形態のドップラー式超音波流速分布計によれば、流体80の音速Cと流体80内の超音波傾斜角θとを、スネルの法則に基づいて、楔14の音速Cと楔14内の超音波傾斜角(=楔の傾斜角)θとに置き換えて流速vを算出することにより、温度変化の影響を考慮した高精度な流速v及び流量の測定を行なうことができる。
また本実施形態のドップラー式超音波流速分布計では、楔14の温度変化と音速Cの関係を実験等により一度だけ事前調査し、流速分布計測手段40にあらかじめ演算式又はデータとして保持しておけば、同じ材料の楔14を使用する限りいちいち事前調査をしないで高精度な流速及び流量の測定を行なうことができる。
また、温度センサー15は、熱電対,白金測温抵抗体又はサーミスタ等の温度検出素子から成り、楔14における超音波振動子13からの音波の送信方向に対し、後方に設置されたケース17内に固定されることから楔14における超音波振動子13が発信した超音波パルスの伝播経路と干渉しないため、流速及び流量を高精度に測定できる。
本発明の実施形態に係るドップラー式超音波流速分布計を示す簡略的な構成図である。 本発明の実施形態に係るドップラー式超音波流速分布計の楔周辺部の拡大図である。 本発明の実施形態に係るドップラー式超音波流速分布計の楔に用いるアクリルの温度変化と音速の関係を示すグラフである。 従来のドップラー式超音波流速分布計を示す簡略的な構成図である。 同図(A)〜(C)は、従来のドップラー式超音波流速分布計による流量測定における作動原理の説明面である。
符号の説明
1 ドップラー式超音波流速分布計
10 超音波送受信手段
11 発振器
12 エミッタ
13 超音波振動子
14 楔
14a 傾斜面
14b 底面
15 温度センサー(温度測定手段)
15a 感温部
17 ケース
18 ハウジング
20 増幅器
30 AD変換器
40 流速分布計測手段
50 流量演算手段
60 表示装置

Claims (2)

  1. 配管の外壁面に設置した超音波送受信手段から該配管内の流体へ超音波を発信し、該流体内の反射体に反射された超音波エコーのドップラー周波数に基づき、前記流体内の流速分布を計測するクランプオン型のドップラー式超音波流速分布計において、
    前記超音波送受信手段は、超音波を前記流体に所定角度で入射させるために傾斜面に超音波振動子を設置した楔と、前記配管の熱を伝達させる金属材料によって形成されたケース内に固定され、前記配管の表面温度を測定する温度測定手段を有し、
    前記楔は前記傾斜面に対向する底面でハウジング内に固定され、また前記ケースは前記温度測定手段の感温部を除いた部分で前記ハウジング内に固定され、さらに前記感温部は前記配管と一部が接触するように固定され且つ前記ケースとは熱遮断され、
    前記温度測定手段の前記感温部により測定された前記配管の表面温度を楔の温度とし該楔の温度から楔の音速を求め、これら楔の音速,ドップラー周波数,楔の超音波傾斜角及び超音波送受信手段の送信周波数を、下記(1)式に代入し前記流体の流速を算出することを特徴とするドップラー式超音波流速分布計。
    Figure 2007024521
    但し、v:流体の流速,C:楔の音速,θ:楔内の超音波傾斜角,f:ドップラー周波数,f:超音波送受信手段の送信周波数
  2. 前記温度測定手段は、熱電対、白金測温抵抗体、サーミスタなどの温度検出素子から成り、音波の送信方向に対し、後方に設置されていることを特徴とする請求項1記載のドップラー式超音波流速分布計。
JP2005202936A 2005-07-12 2005-07-12 ドップラー式超音波流速分布計 Active JP4687293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202936A JP4687293B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 ドップラー式超音波流速分布計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202936A JP4687293B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 ドップラー式超音波流速分布計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007024521A true JP2007024521A (ja) 2007-02-01
JP4687293B2 JP4687293B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=37785509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202936A Active JP4687293B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 ドップラー式超音波流速分布計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4687293B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104007286A (zh) * 2014-06-10 2014-08-27 上海航征测控系统有限公司 一种用于河道表面流速的自动监测系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5971428B2 (ja) 2013-10-23 2016-08-17 富士電機株式会社 流体計測装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559362A (en) * 1978-10-23 1980-05-02 Leeds & Northrup Co Doppler flow meter
JPH06347339A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Yasuo Kitsuta 温度センサー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559362A (en) * 1978-10-23 1980-05-02 Leeds & Northrup Co Doppler flow meter
JPH06347339A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Yasuo Kitsuta 温度センサー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104007286A (zh) * 2014-06-10 2014-08-27 上海航征测控系统有限公司 一种用于河道表面流速的自动监测系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4687293B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851936B2 (ja) 超音波流量計
JP2017525948A (ja) 信号伝搬時間差式流量計
JP2004271496A (ja) 超音波流量測定方法
WO1988008516A1 (en) Ultrasonic fluid flowmeter
JP4535065B2 (ja) ドップラー式超音波流量計
JP2006078362A (ja) 同一軸型ドップラー超音波流速計
JP4687293B2 (ja) ドップラー式超音波流速分布計
JP2005156401A (ja) クランプオン型ドップラー式超音波流速分布計
RU2396518C2 (ru) Способ и устройство акустического измерения расхода газа
JP2005241628A (ja) ドップラー式超音波流速分布計
JP2011530072A (ja) 流体の流量を求める方法及び装置
Kiefer et al. Transit time of Lamb wave-based ultrasonic Flow meters and the effect of temperature
Ayob et al. Design Consideration for Front-End System in Ultrasonic Tomography
JP3117372B2 (ja) 超音波距離測定装置
JPS6191509A (ja) 管内スケ−ル厚さの測定方法
KR100482226B1 (ko) 가스관의 초음파 유량 계측 방법 및 장치
JP4827008B2 (ja) 超音波流量計、超音波トランスジューサ、超音波送受信ユニットおよび超音波流量計を用いた流量測定方法
US4335617A (en) Flowmeter
JPS6254112A (ja) 管内スケ−ル厚さの測定方法
JP2012058186A (ja) 超音波流量計
JP2009139188A (ja) 超音波表面粗さ測定方法と装置
CN106092228A (zh) 超声波式累计热量计
JPS6040916A (ja) 超音波流速・流量計の温度変化誤差の補正法
JPH09288022A (ja) ボルトの軸応力計測機
JP2005195371A (ja) 超音波流量計および超音波流量計用の吸音材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4687293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250