JP2007020170A - 移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法及び装置 - Google Patents

移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007020170A
JP2007020170A JP2006183767A JP2006183767A JP2007020170A JP 2007020170 A JP2007020170 A JP 2007020170A JP 2006183767 A JP2006183767 A JP 2006183767A JP 2006183767 A JP2006183767 A JP 2006183767A JP 2007020170 A JP2007020170 A JP 2007020170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
pilot signal
offset
area
function restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006183767A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung-Sick Kim
誠植 金
Geun-Myeon Lee
根勉 李
Keun-Soo Kim
根秀 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Seoul Commtech Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Seoul Commtech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Seoul Commtech Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007020170A publication Critical patent/JP2007020170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法を提供すること。
【解決手段】擬似雑音(PN)コードを有するパイロット信号を受信するステップと、受信されたパイロット信号が予め定められたPNオフセットを有しているかどうかを判断するステップと、パイロット信号が予め定められた第1のPNオフセットである場合、携帯電話の特定の機能制限を設定するステップと、パイロット信号が予め定められた第2のPNオフセットである場合、設定された携帯電話の特定の機能制限を解除するステップとを具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は移動通信システムに係り、特に特定の地域において、携帯電話の各種機能を効率よく制御するための方法及び装置に関する。
今日の通信技術の発展には目を見張るものがあり、これに伴い、携帯電話は、ほとんど現代人にとって必須品となっている。ところが、その分、携帯電話の機能の多様化及び高性能化によるプライバシーの侵害及び情報流出などの副作用が生じている。また、携帯電話の使用を制限している地域であっても、ベルが鳴ったり、さらには、通話をする人々も結構存在している。
例えば、カメラ付き携帯電話を用いて他人をひそかに撮影したり、各種の機密文書の撮影を行ったりして、携帯電話中のメモリにデータを記憶することも可能である。コンサート場や劇場、映画館においても、ベルがなる状況や、通話をする人々を見るのも珍しくない。これに伴い、セキュリティが必要な特定の地域や建物においては、出入りをする度に一々携帯電話をしばらくの間預かってもらったり、カメラモジュール付き携帯電話におけるカメラレンズ部を閉塞したりしている。そして、コンサート場や劇場、映画館においては、鑑賞前に携帯電話の電源を切っておくことを頼んでいるものの、これが必ずしも守られているとは限らない。
この理由から、特定の領域内において携帯電話の機能を自動的に制御するようなシステムを工夫する必要がある。
図1は、従来の携帯電話の制御信号送信器の構造図である。
図1における携帯電話の制御信号送信器は、制御信号発生器105を介して所定の特定フォーマットの制御信号を生成し、変調器115においては、この生成された制御信号を変調する。上記変調された信号は、発振器110において生成された高周波信号に乗せられて増幅器120により増幅され、上記増幅された信号は、整合回路125を経て受信器に送られる。
このように、従来の携帯電話の制御信号送信器は、通常の携帯電話に用いられる周波数と信号ではなく、特定の周波数帯の信号を用いて制御信号を生成したり、特定の信号発生器(赤外線通信方式など)を用いたりしている。このため、携帯電話が制御信号を受信するためには、送信器に対応する受信器を別体に装備しなければならず、また、これを処理するための各種装置が必要となる。
図2は、従来の携帯電話の制御信号受信器の構造図である。
図2における携帯電話の制御信号受信器は、図1における携帯電話の制御送信器から携帯電話制御信号付き無線信号を受信し、分離器205において所望の周波数帯域の信号を取り出す。上記取り出された信号は、低電力増幅器210において増幅され、上記増幅された信号は、中間周波数変換器220に送られる。上記中間周波数変換器220においては、上記増幅された信号を発振器215から入力された周波数信号と混合して中間周波数信号に変換し、上記中間周波数信号は、復調器230において復調されて制御信号として出力され、上記制御信号を基に、携帯電話の特定の機能が制御される。
このようにして動作する従来の技術による携帯電話の機能制御にあっては、携帯電話に別体の受信器が装備される必要があるため、端末のコスト高となるのはもちろん、既に生産済みの携帯電話は制御することができない。それに、新規に生産される携帯電話の場合であっても、メーカーによって機能の適用有無が決まるため、汎用性に乏しい。また、制御信号が受信される地域に限って適用可能であるため、受信可能な地域から外れる場合には制御できないという不都合がある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、携帯電話の機能を制御するに当たり、別途の周波数を用いる必要がなく、既存の周波数を用いて携帯電話のソフトウェアを変更するだけで、携帯電話の機能を制御する方法及び装置を提供するところにある。
本発明の他の目的は、パイロット信号を用いて携帯電話の各種機能を制御する方法及び装置を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、パイロット信号を用いて携帯電話の機能を制御するシステムにおいて、ネットワークを構築し易くして、携帯電話の機能の制御を効率よく行うための方法及び装置を提供するところにある。
このような目的を達成するために、本発明の第1の見地によると、移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法は、擬似雑音(PN)コードを有するパイロット信号を受信するステップと、 受信された上記パイロット信号が予め定められたPNオフセットを有しているかどうかを判断するステップと、上記パイロット信号が予め定められた第1のPNオフセットである場合、携帯電話の特定の機能制限を設定するステップと、上記パイロット信号が予め定められた第2のPNオフセットである場合、設定された上記携帯電話の特定の機能制限を解除するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第2の見地によると、移動通信システムにおける携帯電話の特定の機能制限を設定する第1の区域と上記機能制限の設定を解除する第2の区域とを送出領域としてそれぞれ有する携帯電話制御信号送出装置の動作方法は、上記携帯電話の特定の機能制限を設定するために定められた擬似雑音(PN)オフセット及び上記特定の機能制限の設定を解除するために定められた擬似雑音(PN)オフセットを各々有するパイロット信号を生成するステップと、生成された上記パイロット信号を第1の区域及び第2の区域の各々へ送出するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第3の見地によると、移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法は、上記携帯電話の特定の機能制限を設定する第1の区域と上記機能制限の設定を解除する第2の区域とを送出領域としてそれぞれ有し、上記携帯電話の特定の機能制限を設定するために定められた第1のパイロット信号及び上記特定の機能制限を解除するために定められた第2のパイロット信号を上記区域へ各々送出するステップと、上記携帯電話が上記第1のパイロット信号を受信すると、上記特定の機能制限を設定するステップと、上記第2のパイロット信号を受信すると、上記携帯電話に設定された特定の機能制限を解除するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第4の見地によると、移動通信システムにおける携帯電話の機能制御装置は、擬似雑音(PN)コードを有するパイロット信号を受信する受信部と、受信された上記パイロット信号が予め定められたPNオフセットを有しているかどうかを判断する判断部と、上記パイロット信号が予め定められた第1のPNオフセットである場合、携帯電話の特定の機能制限を設定し、上記パイロット信号が予め定められた第2のPNオフセットである場合、設定された上記携帯電話の特定の機能制限を解除する制御部とを具備することを特徴とする。
本発明の第5の見地によると、移動通信システムにおける携帯電話の特定の機能制限を設定する第1の区域と上記機能制限の設定を解除する第2の区域とを送出領域として各々有する携帯電話制御信号送出装置は、上記携帯電話の特定の機能制限を設定するために定められた擬似雑音(PN)オフセット及び上記特定の機能制限の設定を解除するために定められた擬似雑音(PN)オフセットを各々有するパイロット信号を生成する制御信号発生部と、生成された上記パイロット信号を第1の区域及び第2の区域の各々へ送出する送信部とを具備することを特徴とする。
本発明の第6の見地によると、携帯電話の機能制御を遂行する移動通信システムは、上記携帯電話の特定の機能制限を設定する第1の区域と上記機能制限の設定を解除する第2の区域を送出領域として各々有し、上記携帯電話の特定の機能制限を設定するために定められた第1のパイロット信号及び上記特定の機能制限を解除するために定められた第2のパイロット信号を上記区域へ各々送出する制御信号送出装置と、上記第1のパイロット信号を受信すると、上記特定の機能制限を設定し、上記第2のパイロット信号を受信すると、上記携帯電話に設定された特定の機能制限を解除する携帯電話とを具備することを特徴とする。
本発明の代表的な発明により得られる効果を簡単に述べると、下記の通りである。
本発明は、携帯電話の機能を制御することにより、ともすればプライバシーの侵害及び情報流出などが起こりがちである特定の地域や位置における携帯電話の機能制限を行うことができる。また、特定の地域に設置して制御する方式であることから、低電力をもって制御信号送出装置を設計することができる。さらに、携帯電話内に別途の付加装置を埋め込む必要がないことから、経済的であり、且つ、ソフトウェアの標準化を通じて汎用できる。
以下、添付した図面に基づき、本発明に係る好適な実施の形態を詳細に説明する。本発明を説明するに当たって、関連する公知の機能あるいは構成についての詳細な説明が本発明の要旨を余計に曖昧にすると認められる場合、その詳細な説明を省く。そして、後述する用語は本発明における機能を考慮して定義されたものであって、これは、ユーザー、運用者の意図または慣例などによって変わりうる。よって、その定義はこの明細書の全般に亘っての内容を基に行われるべきである。
本発明は、携帯電話の機能制御のためのもので限定されているが、PDA又はノート型パソコンなどのような、基地局とPNオフセットを有するパイロット信号を送受信して通信を遂行するすべての機器が含まれてよい。
本発明の携帯電話の機能制御は、特定の地域に入るときに制御信号を受信して携帯電話の機能を制限し、退出時に携帯電話の機能制限を解除する方式であって、携帯電話の機能を制限したい地域の全体に亘って制御信号を生じる必要がなく、上記地域への侵入時のみに対し制御信号を送り出すため、低電力での送出が可能になる。
ここで、上記制限したい携帯電話の機能は、カメラ、通話機能、着発信、メロディモードから振動モードへの切り替え、音楽のプレイ機能若しくは電源のオン/オフなど、ユーザーまたは携帯電話の供給業者が有線/無線にて制御可能なあらゆる機能のうちの少なくとも1つである。
図3は、本発明の好適な実施の形態による携帯電話の機能制御システムの構造図である。
本発明の携帯電話の機能制御システムは、携帯電話の機能制御が必要な特定の地域、すなわち、禁止域340と非禁止域300、境界域320に設けられ、進入時に携帯電話の機能を制限し、退出時に携帯電話の機能制限を解除する方式となっている。このシステムは、2台の携帯電話の制御信号送出装置322、324と、管理装置326とにより構成されている。ここで、境界域320は、例えば、禁止域340に設定された保安建物、公演場、展示場などの出入口であっても良い。
図3を参照すると、本発明の携帯電話の機能制御システムは、携帯電話の制御信号送出装置に相当する2台のセキュリティシステム(Security System Main Unit、以下、「SSMU」と称する)322、324と、管理装置に相当するセキュリティシステム管理装置(SSMU Manager、以下、「SM」と称する)326とにより構成される。
SM326は、第1のSSMU322及び第2のSSMU324に必要な各種情報(ソフトウェア管理情報など)を第1のSSMU322及び第2のSSMU324にダウンロードし、上記第1のSSMU322及び第2のSSMU324の各種障害と状態を収集・管理する動作を行う。上記SM326は、携帯電話の機能制御システムのオペレータに便宜性を提供するために、グラフィックユーザーインタフェース(GUI:Graphic User Interface)により構成する。
上記第1のSSMU322及び第2のSSMU324は、上記SM326の制御によって携帯電話の機能を制御するための信号をそれぞれ送り出し、上記制御信号の送出領域の拡大若しくは縮小のために出力電力を制御する。このとき、上記携帯電話の機能を制御するための信号としては、移動通信システムの基地局において、移動局と基地局との同期、および基地局の識別のために用いられる特別な擬似雑音(Pseudo Noise、以下、「PN」と称する)コードを有するパイロット信号を用いる。例えば、上記基地局を識別するためのパイロット信号は、512個のPNオフセットのうちいずれか一つを有し、本発明においては、上記オフセットを用いて携帯電話の機能を制御する。
第1のSSMU322及び第2のSSMU324において異なる特定の値のPNオフセットを有するパイロット信号を送り出すと、携帯電話がこれを受信して携帯電話の機能制限が必要な領域への進入を判断する。
第1のSSMU322及び第2のSSMU324は、それぞれ所定の範囲のパイロット信号送出領域310、330を有する。第1のSSMU322は境界域320に位置付けられ、非禁止域300に向けて特定のPNオフセット(例えば、「1」)の第1のパイロット信号を送り出して、第1の領域310を形成する。同様に、第2のSSMU324は境界域320に位置づけられ、禁止域340に向けて他のPNオフセット(例えば、「511」)の第2のパイロット信号を送り出して第2の領域330を形成する。
携帯電話における機能制御は、第1のSSMU322及び第2のSSMU324から送り出す特別なPNオフセット(例えば、1、511番)を有するパイロット信号を見つけることにより行われる。例えば、携帯電話302を所持しているユーザーが非禁止域300において、第1のSSMU322から携帯電話の機能制御信号であるPN「1」を送り出す第1の領域310に入ったとき、携帯電話302は上記PN「1」を検出し、制御が必要な領域であることを感知し、スロットモードからノンスロットモードへと切り替えてPN「511」を見つける。ここで、ノンスロットモードにおいては、携帯電話が特定のスロットでのみ受信信号を監視するスロットモードに比べて、1フレームの全てのスロットを監視するため、PN「511」を一層速やかに見つけることができる。
上記ユーザーが上記第1の領域310を通って、第2のSSMU324からPN「511」を送り出す第2の地域330に入ったとき、上記ユーザーが所持している携帯電話302においては、上記PN「1」と上記PN「511」を連続して検出し、制限が必要な禁止領域340に入ったことを判断して特定の機能を制限し、スロットモードに切り替えて携帯電話の電力消費を抑える。ここで、特定の機能は、携帯電話における所定の特定機能、例えば、電源機能、カメラ機能、着メロ機能、通話機能のうちの少なくとも1つであっても良い。
この後、携帯電話の機能が制限された状態において、携帯電話はPN「511」を見つける。携帯電話が禁止域340から外れて境界域320がある出口に移動して上記PN「511」を見つけた場合、携帯電話302はノンスロットモードに切り替えてPN「1」を見つけようとする。上記境界域320を通り、非禁止域300において上記PN「1」を見つけた場合、携帯電話は、機能の制限状態を解除されて、スロットモードに切り替えられる。
一方、図3では、2つの携帯電話制御信号送出装置322及び324を使用した実施形態であって、1つの携帯電話制御信号送出装置で2本のアンテナを使用して携帯電話禁止域340及び携帯電話非禁止域300へそれぞれ相互に異なるPNオフセットを有するパイロット信号を送信することも可能である。
図4は、本発明の好適な実施の形態による携帯電話の制御信号送出器の構造図である。
図4における携帯電話の制御信号送出器400は、電源を供給するための電源部405、制御信号を生成するためのデジタル信号処理とCDMA変調の機能を行う制御信号発生部410、CDMAパイロット信号の同期を取るための同期信号生成部415、デジタル信号をアナログ信号に変換し、それをRF信号に上向き変換してRF信号を増幅するRF処理部420を備えてなる。
上記携帯電話の制御信号送出器400の動作は、先ず、管理装置326の制御により行われ、管理装置326から送り出したいPNオフセットの番号を選択すると、制御信号発生部410においては、上記PNオフセット番号に該当するパイロット信号を同時信号生成部415において生成された同期信号に同期して生じる。上記制御信号発生部410において生成されたパイロット信号は、中間周波数(IF)信号としてRF処理部420に送られる。上記RF処理部420は、上記制御信号発生部410から受け取ったパイロット信号をアナログ信号に変換し、該変換されたアナログ信号をセルラー周波数及び/または個人携帯電話(PCS:Personnal Communication Service)周波数帯域に上向き変換する。RF周波数に変換された信号は、RF増幅器を経てアンテナに送られ、最終的に空中に伝播される。
図5及び図6は、本発明の好適な実施の形態による携帯電話の機能制御の動作を示すフローチャートである。
携帯電話は、ステップS502において、PN「1」を見つける。また、ステップS504において、機能制限域または禁止域の境界域に設けられた携帯電話の制御信号送出器から送り出されたPN「1」を受信した場合、ステップS509において、機能制限域への進入中であることを感知し、ステップS510へ進んでPN「511」を見つける。しかしながら、上記ステップS504において、上記PN「1」を受信できなかった場合、ステップS506に進み、PN「511」を見つける。この後、ステップS508において、上記PN「511」を見つけた場合、携帯電話が機能制限域に位置しているものとし、ステップS513において、機能制限を設定する。ところが、上記PN「511」を見つけられなかった場合、ステップS502へ進む。
上記ステップS510において、PN「511」を見つけることを試みた後、ステップS512において、PN「511」を見つけた場合、上記ステップS513において、機能制限を設定し、ステップS514において、上記PN「511」が継続して存在しているかどうかをチェックする。次いで、上記PN「511」が継続して存在していると、ステップS516において、上記PN「511」を見つけ続ける。
ところが、上記ステップS514におけるチェックの結果、上記PN「511」が継続して存在していない場合、ステップS518において、PN「1」を見つけ、ステップS520において、上記特別なPN「1」を見つけた場合、図5BにおけるステップS534において、携帯電話の機能制限を解除し、上記特別なPN「1」を見つけられなかった場合、ステップS521において、まだ携帯電話の位置が機能制限域にあると判断して、機能制限を保持する。
次いで、ステップS522において、携帯電話はPN「511」を見つける。上記ステップS522は、機能非制限域から機能制限域へと戻っている場合に該当し、ステップS524は、携帯電話が機能制限域から機能非制限域に近寄る場合に該当し、PN「511」を見つけた場合、ステップS530に進み、上記PN「511」を見つけられなかった場合、ステップS526に進んでPN「1」を見つける。
上記ステップS528において、PN「1」を見つけた場合、ステップS534に進み、所定の時間内に上記PN「1」を見つけられなかった場合、上記ステップS522に進んでさらにPN「511」を見つける。
上記ステップS530においては、PN「1」を見つけ、ステップS532において、特別なPN「1」を見つけた場合、ステップS534において、機能制限を解除する。次いで、ステップS536において、PN「1」が継続して存在していると、上記特別なPN「1」を探索してその存否をチェックし続け、継続して存在していない場合、ステップS540に進んでPN「511」を見つける。ステップS542において、PN「511」を見つけた場合、ステップS514に戻り、ステップS513において、機能制限を設定する。しかし、上記ステップS542において、上記PN「511」を見つけられなかった場合、携帯電話が非制限域に位置していないものとして、終了するか、又は上記ステップS502に戻る。
このように、携帯電話の種々の移動経路においても正常な携帯電話の制御動作が行えるように、種々の場合を適用して携帯電話の異常な動作を防ぐ。
このとき、重り合う地域における、動作制御に対するヒステリーは、受信信号の強度に臨界値を設定してその防止を図る。例えば、パイロット信号のEc/Ioが−12dB以上となる場合、端末は、パイロット信号があることを判断し、パイロット信号のEc/Ioが−20dB以下である場合には、パイロット信号がないことを判断する。このような信号強度の臨界値は、信号が重なり合う地域における端末の動作制御のヒステリーを防ぐ。
図7は、本発明の好適な実施の形態による携帯電話の機能制御の構造図である。
受信部610は、特別なPNを含む携帯電話の機能制御信号を受信し、探索部620は、上記受信部610にPNオフセット1若しくは511のパイロット信号が受信されているかどうかを探索して、その探索の結果情報を判断部630に与える。携帯電話の位置が機能非制限域から機能制限域へと移動するに伴い、PN「1」を受信してからPN「511」を受信した場合、上記判断部630は、機能制限設定部640により上記PNに応じて設定された制限機能を設定する。
次いで、携帯電話が機能制限域から機能非制限域へと移動するに伴い、PN「1」を受信してから、PN「511」を受信した場合、上記判断部630は、機能制限解除部650及び上記機能制限設定部640により設定された制限機能を解除することになる。ここで、機能制限設定部640と機能制限解除部650は、単一の機能制限制御部として統合可能である。
また、上記判断部630は、携帯電話が、上記PN「511」の送り出される領域から機能制限域へと入ることなく、機能非制限域に出る場合には、探索部620にPN「1」を探索させて、上記PN「1」の受信時に機能制限解除部650に機能制限の解除指令を送る。また、上記機能制限域から機能非制限域に移動した後、さらに機能制限域に移動する場合であっても、PN「511」を探索させて、上記PN「511」の受信時に機能制限設定部640に機能制限指令を送る。
なお、本発明の詳細な説明においては、具体的な実施の形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない範囲内であれば、種々な変形が可能であることは言うまでもない。よって、本発明の範囲は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲とその均等物によって定められるべきである。
従来の技術による携帯電話の制御信号送信器の構造図。 従来の技術による携帯電話の制御信号受信器の構造図。 本発明の好適な実施の形態による携帯電話の機能制御システムの構造図。 本発明の好適な実施の形態による携帯電話の制御信号送出器の構造図。 本発明の好適な実施の形態による携帯電話の機能制御動作を示すフローチャート。 本発明の好適な実施の形態による携帯電話の機能制御動作を示すフローチャート。 本発明の好適な実施の形態による携帯電話の機能制御の構造図。
符号の説明
300 禁止域
302 携帯電話
310 第1のパイロット信号送出領域
320 境界域
322 第1の制御信号送出装置
324 第2の制御信号送出装置
326 管理装置
330 第2のパイロット信号送出領域
340 禁止域

Claims (11)

  1. 移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法であって、
    擬似雑音(PN)コードを有するパイロット信号を受信するステップと、
    受信された前記パイロット信号が予め定められたPNオフセットを有しているかどうかを判断するステップと、
    前記パイロット信号が予め定められた第1のPNオフセットである場合、携帯電話の特定の機能制限を設定するステップと、
    前記パイロット信号が予め定められた第2のPNオフセットである場合、設定された前記携帯電話の特定の機能制限を解除するステップと
    を具備することを特徴とする携帯電話の機能制御方法。
  2. 前記パイロット信号が予め定められた第1のPNオフセットである場合、前記第1のPNオフセットに対応する機能制限の設定指令を遂行して携帯電話の特定の機能を制限するステップと、
    前記パイロット信号が予め定められた第2のPNオフセットである場合、前記第2のPNオフセットに対応する機能制限の解除指令を遂行して、制限された前記携帯電話の特定の機能を解除するステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の携帯電話の機能制御方法。
  3. 移動通信システムにおける携帯電話の特定の機能制限を設定する第1の区域と前記機能制限の設定を解除する第2の区域とを送出領域としてそれぞれ有する携帯電話制御信号送出装置の動作方法であって、
    前記携帯電話の特定の機能制限を設定するために定められた擬似雑音(PN)オフセット及び前記特定の機能制限の設定を解除するために定められた擬似雑音(PN)オフセットを各々有するパイロット信号を生成するステップと、
    生成された前記パイロット信号を第1の区域及び第2の区域の各々へ送出するステップと
    を具備することを特徴とする携帯電話制御信号送出装置の動作方法。
  4. 移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法であって、
    前記携帯電話の特定の機能制限を設定する第1の区域と前記機能制限の設定を解除する第2の区域とを送出領域としてそれぞれ有し、前記携帯電話の特定の機能制限を設定するために定められた第1のパイロット信号及び前記特定の機能制限を解除するために定められた第2のパイロット信号を前記区域へ各々送出するステップと、
    前記携帯電話が前記第1のパイロット信号を受信すると、前記特定の機能制限を設定するステップと、
    前記第2のパイロット信号を受信すると、前記携帯電話に設定された特定の機能制限を解除するステップと
    を具備することを特徴とする携帯電話の機能制御方法。
  5. 前記パイロット信号は、
    予め定められたPNオフセットを有することを特徴とする請求項4記載の携帯電話の機能制御方法。
  6. 移動通信システムにおける携帯電話の機能制御装置であって、
    擬似雑音(PN)コードを有するパイロット信号を受信する受信部と、
    受信された前記パイロット信号が予め定められたPNオフセットを有しているかどうかを判断する判断部と、
    前記パイロット信号が予め定められた第1のPNオフセットである場合、携帯電話の特定の機能制限を設定し、前記パイロット信号が予め定められた第2のPNオフセットである場合、設定された前記携帯電話の特定の機能制限を解除する制御部と
    を具備することを特徴とする携帯電話の機能制御装置。
  7. 前記受信部で受信したパイロット信号が予め定められたPNオフセットを有するかどうかを探索する探索部をさらに具備することを特徴とする請求項6記載の携帯電話の機能制御装置。
  8. 前記制御部は、
    前記パイロット信号が予め定められた第1のPNオフセットである場合、前記第1のPNオフセットに対応する機能制限の設定指令を遂行して携帯電話の特定の機能を制限し、前記パイロット信号が予め定められた第2のPNオフセットである場合、前記第2のPNオフセットに対応する機能制限の解除指令を遂行して、制限された前記携帯電話の特定の機能を解除することをさらに具備することを特徴とする請求項6記載の携帯電話の機能制御方法。
  9. 移動通信システムにおける携帯電話の特定の機能制限を設定する第1の区域と前記機能制限の設定を解除する第2の区域とを送出領域として各々有する携帯電話制御信号送出装置であって、
    前記携帯電話の特定の機能制限を設定するために定められた擬似雑音(PN)オフセット及び前記特定の機能制限の設定を解除するために定められた擬似雑音(PN)オフセットを各々有するパイロット信号を生成する制御信号発生部と、
    生成された前記パイロット信号を第1の区域及び第2の区域の各々へ送出する送信部と
    を具備することを特徴とする携帯電話制御信号送出装置。
  10. 携帯電話の機能制御を遂行する移動通信システムであって、
    前記携帯電話の特定の機能制限を設定する第1の区域と前記機能制限の設定を解除する第2の区域を送出領域として各々有し、前記携帯電話の特定の機能制限を設定するために定められた第1のパイロット信号及び前記特定の機能制限を解除するために定められた第2のパイロット信号を前記区域へ各々送出する制御信号送出装置と、
    前記第1のパイロット信号を受信すると、前記特定の機能制限を設定し、前記第2のパイロット信号を受信すると、前記携帯電話に設定された特定の機能制限を解除する携帯電話と
    を具備することを特徴とする携帯電話の機能制御を遂行する移動通信システム。
  11. 前記パイロット信号は、
    予め定められたPNオフセットを有することを特徴とする請求項10記載の携帯電話の機能制御を遂行する移動通信システム。
JP2006183767A 2005-07-04 2006-07-03 移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法及び装置 Pending JP2007020170A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050059933A KR100703301B1 (ko) 2005-07-04 2005-07-04 이동통신 시스템에서의 휴대폰 기능제어 방법 및 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007020170A true JP2007020170A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37604669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183767A Pending JP2007020170A (ja) 2005-07-04 2006-07-03 移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070019601A1 (ja)
JP (1) JP2007020170A (ja)
KR (1) KR100703301B1 (ja)
CN (1) CN1937452A (ja)
AU (1) AU2006202875B2 (ja)
RU (1) RU2007148438A (ja)
WO (1) WO2007004842A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792672B1 (ko) * 2006-09-18 2008-01-09 서울통신기술 주식회사 휴대 가능한 이동 통신 단말 제어 장치
KR101184019B1 (ko) * 2009-06-16 2012-09-18 삼성탈레스 주식회사 레인징 부호 생성 장치 및 방법
EP2475122A1 (en) * 2009-09-04 2012-07-11 NTT Advanced Technology Corporation Information leakage prevention device and method
KR101632203B1 (ko) * 2010-03-17 2016-06-22 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 어플리케이션 실행 방법 및 장치
US9880193B2 (en) 2012-08-15 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Device driven inertial interference compensation
US8971931B1 (en) * 2012-10-12 2015-03-03 Google Inc. System and method for operating an electronic device in a limited radio mode

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048166A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Toshiba Corp 移動通信システム、この移動通信システムに用いられる携帯端末装置及び発信局
JP2004179973A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
JP2004312142A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Kyocera Corp 通信規制方法、通信規制システム、規制信号発信端末、及び携帯通信端末
JP4508753B2 (ja) * 2003-07-12 2010-07-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 携帯端末機のカメラ撮影制限システム及びその方法
KR100541502B1 (ko) * 2003-08-07 2006-01-10 주식회사 팬택 위치추적시스템을 이용한 이동통신단말기 제어장치 및 그 제어방법
US20050271005A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. CDMA network and related method using adaptive coding rate to maximize Walsh code usage

Also Published As

Publication number Publication date
KR100703301B1 (ko) 2007-04-03
WO2007004842A1 (en) 2007-01-11
AU2006202875A1 (en) 2007-01-18
KR20070004390A (ko) 2007-01-09
US20070019601A1 (en) 2007-01-25
AU2006202875B2 (en) 2008-10-09
CN1937452A (zh) 2007-03-28
RU2007148438A (ru) 2009-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406265B2 (ja) 無線ネットワーク間の位置特定サービスによって支援される移行
CN101860935B (zh) 无线通信系统及无线通信方法
JP2007020170A (ja) 移動通信システムにおける携帯電話の機能制御方法及び装置
CN102301761A (zh) 无线网络中设备功能通告和发现的方法
CN101124842A (zh) 控制便携式数字装置
US8204436B2 (en) Apparatus and method for controlling bluetooth in portable terminal
JP2008092474A (ja) 通信端末装置、サーバ及び無線通信システム
JP2011124953A (ja) 無線通信端末及びその制御方法
KR100713647B1 (ko) 무선 통신 단말기를 이용한 동시 통역 시스템
KR100625781B1 (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 홈 네트워크 시스템 및 제어방법
JP2009065346A (ja) 無線中継装置、携帯端末装置、キー、及び認証エリア拡張システム
JP2008160646A (ja) 通信システム、電子機器および通信方法
JP4720453B2 (ja) 移動通信端末のマナーモードまたはセルフモード設定方式
JP2009182656A (ja) 無線通信端末、プログラム及び無線通信端末の通信機能の制御方法
JP2006333304A (ja) 携帯型無線通信システム
JP2004179973A (ja) 携帯無線装置
JP2008028724A (ja) 携帯端末装置、無線通信認証システム及び携帯端末装置用プログラム
JP2007166396A (ja) 移動端末の制御方法、移動端末、指示情報送信装置、及び移動端末の制御システム
JP2007037045A (ja) 移動通信システムにおける携帯端末制御方式
KR100569196B1 (ko) 카메라폰 보안 시스템 및 그 동작 방법
JP4950853B2 (ja) 携帯端末の着信通知設定制御方法、携帯端末および移動通信システム
JP2022119394A (ja) 通信装置及び通信方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005341044A (ja) 携帯端末装置
KR20060087777A (ko) 휴대단말기를 통한 정보의 불법유출 예방장치
JP2005151137A (ja) 無線携帯端末の使用規制システムおよび無線携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090424