JP2007019857A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007019857A
JP2007019857A JP2005199127A JP2005199127A JP2007019857A JP 2007019857 A JP2007019857 A JP 2007019857A JP 2005199127 A JP2005199127 A JP 2005199127A JP 2005199127 A JP2005199127 A JP 2005199127A JP 2007019857 A JP2007019857 A JP 2007019857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication device
sound wave
short
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005199127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4634878B2 (ja
Inventor
Yoshio Kaneko
義男 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005199127A priority Critical patent/JP4634878B2/ja
Priority to US11/428,939 priority patent/US20070010200A1/en
Priority to CNA2006101062528A priority patent/CN1893301A/zh
Publication of JP2007019857A publication Critical patent/JP2007019857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634878B2 publication Critical patent/JP4634878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/14Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using ultrasonic, sonic, or infrasonic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/14WLL [Wireless Local Loop]; RLL [Radio Local Loop]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】 接続先無線通信装置との距離を検出して、一定距離以内の特定の通信相手とのみ通信を行うことが可能な無線通信装置を提供する。
【解決手段】 接続先無線通信装置30aと無線通信を行う無線通信装置10aであって、接続先無線通信装置30aとの間に近距離無線通信リンクを確立し、近距離無線通信リンクを用いてデータの送受信を行う近距離無線通信装置12と、近距離無線通信リンクの確立後に、接続先無線通信装置30aの位置検出用の音波を発信する音波発信装置13と、位置検出用の音波の発信から、接続先無線通信装置30aが位置検出用の音波の発信に応答するまでの時間を接続先無線通信装置30aとの距離に換算し、距離が一定値以下である場合にデータの送受信を開始する通信制御装置11aとを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は無線通信技術に関し、特にブルートゥース(Bluetooth(登録商標))規格に準拠した近距離無線通信を行う無線通信装置に関する。
ブルートゥース規格に準拠した近距離無線通信機は、10m以内程度の通信に広く利用されるようになってきている。ブルートゥース規格に準拠した近距離無線通信機においては、通信環境によっては30m程度の距離以内の相手との交信が可能となる。各近距離無線通信機間では、互いに相手のIDと交信時の暗号を予め登録しておくことにより、暗号処理して交信が可能である。しかし、通信距離が広いために、通信相手の位置を特定できない。電波の強弱を制御して通信距離を短縮可能であるが、電波状態に依存するので、相手位置を正確に判断することは困難である。また、電波の強弱によりある程度の距離を指定する場合でも、指定距離以内はすべて含まれるので、2m〜3mの間に位置する特定の相手とのみ交信することはできない。位置を特定する手法としてはGPSを利用した位置検出が挙げられるが、ビルの谷間、ビル内、又は地下街等では検出精度が悪化する。
一方、各IDコードを持った固定局通信端末と各IDコードを持った携帯端末通信端末の間で、固定局端末或いは携帯端末が位置探査信号を電波、赤外線、超音波レーダーの少なくとも1つ以上を用いて、自分のIDとともに発信し、それを受けた固定局端末或いは携帯端末端末が、受信した電波の相手のIDコードに続き自分のIDコードを送信して、近くにいることを相手に伝えて携帯端末端末の位置の割り出しを行うシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、上述した背景技術においては、近くにいる通信端末を探し出して、より快適な通信ができる端末を捜し求めることは可能であるが、通信相手との距離に基づいて通信を行うか否かを判断できない。したがって、接続先無線通信装置との距離を検出し、一定距離以内の特定の通信相手とのみ通信可能な技術の実現が望まれている。
特開2001−136562号公報
本発明は、接続先無線通信装置との距離を検出して、一定距離以内の特定の通信相手とのみ通信を行うことが可能な無線通信装置を提供する。
本発明の一態様によれば、接続先無線通信装置と無線通信を行う無線通信装置であって、接続先無線通信装置との間に近距離無線通信リンクを確立し、近距離無線通信リンクを用いてデータの送受信を行う近距離無線通信装置と、近距離無線通信リンクの確立後に、接続先無線通信装置の位置検出用の音波を発信する音波発信装置と、位置検出用の音波の発信から、接続先無線通信装置が位置検出用の音波の発信に応答するまでの時間を接続先無線通信装置との距離に換算し、距離が一定値以下である場合にデータの送受信を開始する通信制御装置とを備える無線通信装置が提供される。
本発明の一態様によれば、接続先無線通信装置と無線通信を行う無線通信装置であって、接続先無線通信装置との間に近距離無線通信リンクを確立し、近距離無線通信リンクを用いてデータの送受信を行う近距離無線通信装置と、近距離無線通信リンクの確立後に、接続先無線通信装置が発信した位置検出用の音波を受信する音波受信装置と、位置検出用の音波を受信した旨を、近距離無線通信リンクを用いて接続先無線通信装置に通知し、接続先無線通信装置から交信開始の指示を受けた場合にデータの送受信を開始する通信制御装置とを備える無線通信装置が提供される。
本発明によれば、接続先無線通信装置との距離を検出して、一定距離以内の特定の通信相手とのみ通信を行うことが可能な無線通信装置を提供できる。
次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の実施形態における図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
本発明の実施形態に係る近距離無線通信システムは、図1に示すように、固定局1aと、複数の移動局2a,3a,4a,・・・とを含む。ここで、「近距離無線通信」としては、ブルートゥース規格に準拠した近距離無線通信が利用できる。以下の実施形態の説明においては、固定局1aと、各移動局2a,3a,4a,・・・とがブルートゥース規格に準拠した近距離無線通信を行うことを前提として説明を進める。尚、各移動局2a,3a,4a,・・・は同様に構成されるため、以下の実施形態の説明においては移動局3aを例に説明する。固定局1aは、図2に示すように、接続先無線通信装置(移動局3a)と無線通信を行う無線通信装置(以下において「固定側無線通信装置」という。)10aを備える。移動局3aは、固定側無線通信装置10aと無線通信を行う無線通信装置(以下において「移動側無線通信装置」という。)30aを備える。
固定側無線通信装置10aは、接続先無線通信装置(移動側無線通信装置)30aとの間に近距離無線通信リンクを確立し、近距離無線通信リンクを用いてデータの送受信を行う近距離無線通信装置12と、近距離無線通信リンクの確立後に、接続先無線通信装置(移動側無線通信装置)30aの位置検出用の音波を発信する音波発信装置13と、位置検出用の音波の発信から、接続先無線通信装置(移動側無線通信装置)30aが位置検出用の音波の発信に応答するまでの時間を接続先無線通信装置(移動側無線通信装置)30aとの距離に換算し、距離が一定値以下である場合にデータの送受信を開始する通信制御装置11aとを備える。
一方、移動側無線通信装置30aは、接続先無線通信装置(固定側無線通信装置)10aとの間に近距離無線通信リンクを確立し、近距離無線通信リンクを用いてデータの送受信を行う近距離無線通信装置31と、近距離無線通信リンクの確立後に、接続先無線通信装置(固定側無線通信装置)10aが発信した位置検出用の音波を受信する音波受信装置32と、位置検出用の音波を受信した旨を、近距離無線通信リンクを用いて接続先無線通信装置(固定側無線通信装置)10aに通知し、接続先無線通信装置(固定側無線通信装置)10aから交信開始の指示を受けた場合にデータの送受信を開始する通信制御装置33aとを備える。
ここで、「位置検出用の音波」としては、例えば超音波が利用できる。超音波とは、人間の耳には聞こえない高周波の音波である。但し、人間の耳の可聴範囲の周波数上限は16kHz〜40kHz程度であり個人差を有するが、周波数が16kHz程度以上の音波であれば位置検出用の音波として使用できる。音波が空気中を伝播する速度は約340m/秒であり、1cm伝わるのに29マイクロ秒であるので、電子機器が1〜100ナノ秒程度で各処理を行うことを考慮すると、良好な精度で距離を計測できる。気温の伝播速度に与える影響も0.607t(t;温度C)であるので、0〜50度C迄の温度変化があっても、30mの変動であるので、10%以下の精度で測定できる。尚、固定側無線通信装置10a内に温度補正機構を備えることにより、気温変動の影響を低減できる。
また、超音波の利用により、音波の直進性が良くなるので、指向性がついて、距離と方向を同時に計測できる。一般的には、20度程度の指向性を持っており、周波数を高くすると、その角度は更に狭められる。したがって、位置検出用の音波として超音波を利用することにより、通信相手の距離だけでなく、方向を特定してからデータの交信が可能になる。この場合、音波発信装置13は、例えば超音波を発信する振動子(図示省略)と、振動子を制御する制御回路(図示省略)等を備える。同様に、音波受信装置32は、例えば超音波を検知する振動子(図示省略)と、振動子が検知した超音波を電気信号に変換する変換回路(図示省略)等を備える。
図1に示す各移動局2a,3a,4a,・・・としては、例えば携帯電話機又はパーソナルハンディフォンシステム(PHS)等が使用できる。或いは、通信機能を有するパーソナル・デジタル・アシスタンス(PDA)又はポータブル・パーソナル・コンピュータ(ポータブルPC)等を各移動局2a,3a,4a,・・・として適用可能である。
また、各近距離無線通信装置12及び31がブルートゥース規格に準拠した近距離無線通信を利用する場合、2.4GHz帯での電波を利用し、毎秒1Mビットでのデータ伝送が可能である。固定側無線通信装置10aの近距離無線通信装置12はマスタとして動作し、移動側無線通信装置30aの近距離無線通信装置31はスレーブとして動作する。ブルートゥースにおいては、1つのマスタに対して最大7つのスレーブが接続可能である。マスタは各スレーブの通信の基準となる周波数及びタイミング等を制御する。マスタ・スレーブ間のリンク確立の手順は、マスタが周囲に存在するスレーブを発見しアドレス情報などを取得する問い合わせ(Inquiry)処理と、Inquiry処理によって発見されたスレーブに対して周波数チャネルを同期(Page)させる処理とを含む。
更に、固定側無線通信装置10aの通信制御装置11aは、図3に示すように、コントローラ111、判定基準記憶回路112、距離算出回路113、タイマ114、及び判定回路115を備える。タイマ114の入力はコントローラ111の出力に接続される。距離算出回路113の入力は、タイマ114の出力に接続される。判定基準記憶回路112の入力は、コントローラ111の出力に接続される。判定回路115の入力は、判定基準記憶回路112及び距離算出回路113の各出力に接続される。コントローラ111は、近距離無線通信装置12、音波発信装置13、タイマ114、及び判定基準記憶回路112のそれぞれに接続される。
タイマ114は、位置検出用の音波の発信から、接続先無線通信装置(移動側無線通信装置)30aが位置検出用の音波の発信に応答するまでの時間を計測する。距離算出回路113は、タイマ114が計測した時間に応じて接続先無線通信装置(移動側無線通信装置)30aとの距離を算出する。判定基準記憶回路112は一定値を記憶する。判定回路115は、距離算出回路113が算出した距離が、判定基準記憶回路112が記憶した一定値以下であるか判定する。コントローラ111は、接続先無線通信装置(移動側無線通信装置)30aとの距離が一定値以下である場合にデータの送受信を開始する。また、コントローラ111は、位置検出用の音波の発信前に、位置検出用の音波の周波数及びパルス幅の仕様情報を、近距離無線通信リンクを用いて接続先無線通信装置(移動側無線通信装置)30aに送信する。
一方、移動局3aは図4に示すように、無線通信装置30aに加えて、例えばシステムバス34、入力装置35、表示装置37、及び処理装置38等を備える。また、通信制御装置33aは、コントローラ331、判定基準記憶回路332、パルス幅測定回路333、周波数測定回路334、及び判定回路335を備える。判定基準記憶回路332の入力は、コントローラ331の出力に接続される。コントローラ331、入力装置35、表示装置37、及び処理装置38は、システムバス34に接続される。入力装置35としては、例えば、キーパッド、タッチスクリーン、スクロールボタン、又はリモートコントローラ等が使用できる。表示装置37としては、例えば、液晶表示装置(LCD)、発光ダイオード(LED)パネル、及びエレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネル等が使用できる。
更に、パルス幅測定回路333及び周波数測定回路334の各入力は、音波受信装置32の出力に接続される。判定回路335は、判定基準記憶回路332及び周波数測定回路334の各出力に入力が接続され、コントローラ331に出力が接続される。判定基準記憶回路332は、近距離無線通信装置31が受信した仕様情報を記憶する。パルス幅測定回路333は、音波受信装置32が受信した位置検出用の音波のパルス幅を測定する。周波数測定回路334は、音波受信装置32が受信した位置検出用の音波の周波数を測定する。判定回路335は、測定された周波数及びパルス幅が、判定基準記憶回路332が記憶した仕様情報に一致するか判定する。コントローラ331は、判定回路335の判定結果に応じて、位置検出用の音波を受信した旨を、近距離無線通信リンクを用いて接続先無線通信装置(固定側無線通信装置)10aに通知する。尚、図3及び図4に示す各コントローラ111及び331には、ブルートゥース規格に準拠した近距離無線通信を行うための各種プロトコルが実装されている。
次に、図5に示すフローチャートを参照して、本発明の実施形態に係る固定側無線通信装置10aの動作を説明する。
(A)ステップS01において、図3に示すコントローラ111は、上述したInquiry処理及びPage処理により、図4に示す移動側無線通信装置30aとの間に近距離無線通信リンクを確立する。
(B)ステップS02において、コントローラ111は、移動側無線通信装置30aに対し、図3に示す近距離無線通信装置12を使用して、交信要求メッセージ及び音波の仕様情報を送信する。交信要求メッセージは、例えば“1m以内に入ったら交信しよう”といった内容であり、仕様情報としては、例えば“30kHzで10ミリ秒の音波を発信するので、受信したら返信して下さい”といった内容となる。尚、交信要求メッセージを送信する処理と、音波の仕様情報を送信する処理とは個別に行われても良い。この場合、移動側無線通信装置30aが交信要求メッセージを許可した場合にのみ仕様情報の送信が行われる。また、コントローラ111は、図3に示す判定基準記憶回路112に交信開始距離が1mであることを記憶させる。
(C)ステップS03において、コントローラ111は、図3に示す音波発信装置13を用いて、ステップS02で送信した仕様情報に沿った音波を発信する。一例として、コントローラ111は、音波発信装置13に指示を出して30kHzの音波を10ミリ秒だけ発信させる。更に、コントローラ111は、音波の発信終了後に、図3に示すタイマ114にタイマ稼動指示を与える。タイマ114は時間の計測を開始する。
(D)ステップS04において、コントローラ111は、移動側無線通信装置30aから近距離無線通信装置12に対して応答があったか否か判定する。即ち、移動側無線通信装置30aが1m以内に存在するか否かが判定される。移動側無線通信装置30aから近距離無線通信装置12に対して応答があったと判定された場合、ステップS05に進む。
(E)ステップS05において、コントローラ111は、タイマ114に停止指示を送る。タイマ114の計測時間結果は距離算出回路113に送られ、音波の速度と計測結果の時間から、移動側無線通信装置30aまでの距離を算出し、算出結果を判定回路115に送る。
(F)ステップS06において、判定回路115は、判定基準記憶回路112が記憶した距離条件と、算出された距離を照し合わせて、移動側無線通信装置30aまでの距離が距離条件を満たすか否か判定して、判定結果をコントローラ111に送る。移動側無線通信装置30aまでの距離が距離条件を満たすと判定された場合、ステップS07に進む。移動側無線通信装置30aまでの距離が距離条件を満たさないと判定された場合、ステップS02に処理が戻る。
(G)ステップS08において、コントローラ111は、近距離無線通信装置12を用いて、移動側無線通信装置30aとアプリケーションレベルでデータを交信する。
(H)ステップS09において、コントローラ111は、データの交信が完了したか否か判定する。データの交信が完了したと判定された場合、ステップS10に進む。
(I)ステップS10において、コントローラ111は、近距離無線通信装置12に指示を出して、「交信終了」のメッセージを移動側無線通信装置30aに送信する。
(J)ステップS11において、コントローラ111は、移動側無線通信装置30aとの間に設定した近距離無線通信リンクを切断し、処理が終了する。
次に、図6に示すフローチャートを参照して、本発明の実施形態に係る移動側無線通信装置30aの動作を説明する。
(A)ステップS21において、図4に示すコントローラ331は、図3に示す固定側無線通信装置10aとの間に近距離無線通信リンクを確立する。
(B)ステップS22において、図4に示す近距離無線通信装置31は、固定側無線通信装置10aから、交信要求メッセージ及び音波の仕様情報を受信する。コントローラ331は近距離無線通信装置31を用いて「了解」の旨返事を送信するとともに、音波の仕様情報を判定基準記憶回路332に記憶させる。一例として、判定基準記憶回路332には、周波数が30kHz及びパルス幅が10ミリ秒と記憶される。尚、交信要求メッセージを受信する処理と、音波の仕様情報を受信する処理とは個別に行われても良い。この場合、コントローラ331が交信要求メッセージを許可した場合にのみ仕様情報が送信される。更に、コントローラ331に予め交信要求メッセージを受信した時にウエイクアップするようにプログラムを組んでおくと、消費電力を削減可能となる。
(C)ステップS23において、コントローラ331は、音波受信装置32が仕様情報に一致した音波を受信したか否か判定する。具体的には、音波受信装置32は、受信した音波を電気信号に変換して、パルス幅測定回路333及び周波数測定回路334に伝達する。パルス幅測定回路333は、音波のパルス幅を測定して判定回路335に測定結果を送る。周波数測定回路334は、周波数を測定して判定回路335に測定結果を送る。判定回路335は、判定基準記憶回路332が記憶した仕様情報と、パルス幅測定回路333及び周波数測定回路334の各測定結果を照合して、条件が合致するか否か判定する。例えば、音波受信装置32が受信した音波の周波数が30kHz及びパルス幅が10ミリ秒であるか否か判定する。条件が合致すると判定された場合、音波を受信した旨をコントローラ331に通知し、ステップS24に進む。
(D)ステップS24において、コントローラ331は、近距離無線通信装置31を用いて、音波を受信した旨を送信する。
(E)ステップS24において、コントローラ331は、固定側無線通信装置10aから近距離無線通信装置31に対して交信開始の指示が送信されたか否か判定する。交信開始の指示が送信されたと判定された場合、ステップS26に進む。交信開始の指示が送信されないと判定された場合、ステップS23に処理が戻る。
(F)ステップS26において、コントローラ331は、近距離無線通信装置12を用いて、固定側無線通信装置10aとアプリケーションレベルでデータを交信する。
(G)ステップS26において、コントローラ331は、固定側無線通信装置10aから近距離無線通信装置31に対して交信終了の指示が送信されたか否か判定する。交信終了の指示が送信されたと判定された場合、ステップS28に進む。交信終了の指示が送信されないと判定された場合、ステップS26に処理が戻る。
(H)ステップS28において、コントローラ331は、固定側無線通信装置10aとの間に設定した近距離無線通信リンクを切断し、処理が終了する。
このように、本発明の実施形態によれば、固定側無線通信装置10aと移動側無線通信装置30aとの間の距離が一定距離になった時にのみ交信する近距離無線通信システムを構築できる。例えば、移動側無線通信装置30aが固定側無線通信装置10aの半径1m以内の距離に入った時にのみ交信が可能となるようにすることができる。尚、上述した固定側無線通信装置10a及び移動側無線通信装置30aの各動作の説明においては、交信開始距離を半径1mの例を用いたが、距離は近距離通信が可能な範囲であれば、半径3m〜4mといったように自由に設定することが可能である。更に、超音波を利用することにより、範囲を限定して交信開始距離を設定可能となるため、精度良く位置検出を行うことができる。
(第1変形例)
本発明の実施形態の第1変形例に係る固定局1bは、図7に示すように、例えば自動改札システムに適用される。図7に示す固定局1bは、無線通信装置10aに加えて、無線通信装置10aの通信制御装置11bに接続された改札制御装置14を備える。改札制御装置14は、図8に示すように、各移動局3a,3b,・・・から送信された電子切符データに基づいて、各移動局3a,3b,・・・の利用者が通過するゲート51の開閉を制御する。尚、図8においては、各移動局3a,3b,・・・として携帯電話端末が例示されているが、携帯電話端末に限らずPDA等であっても良い。
次に、図8に示す自動改札システムの処理手順を図5及び図6に示すフローチャートを参照して簡単に説明する。
先ず、図5のステップS01及び図6のステップS21において、各移動局3a,3b,・・・と固定局1bとの間に近距離無線通信リンクが確立される。ここで、移動局3aの表示装置37a,37b上に自動改札システムが作動中である旨を表示し、利用者に入力装置35a,35bに対して各種の入力を促しても良い。更に、図5のステップS02において、固定局1bは、各移動局3a,3b,・・・に対して音波の仕様情報を送信し、ステップS03において音波を発信する。
図6のステップS22において、移動局3aが固定局1bから音波を受信した場合、移動局3aは、ステップS23〜S25の処理を実行する。固定局1bは、図5のステップS04〜S06の処理を実行する。
移動局3aと固定局1bの距離が一定値以下であると判定された場合、図5のステップS07において、固定局1bは移動局3aに対して交信開始指示を送信する。移動局3aは、図6のステップS25において交信開始指示を受信すると、ステップS26において、固定局1bと電子切符データの送受信と判定処理が行われる。固定局1bは、判定結果に応じて改札機5のゲート51を開き、移動局3aと固定局1bとの間の近距離無線通信リンクが切断される。
このように、本発明の実施形態の第1変形例によれば、固定局1bが、各移動局3a,3b,・・・のうち改札機5に最も近い移動局3aを検出し、適切な距離で電子切符データを送受信し、改札機5のゲート51の開閉制御を行うことができる。
(第2変形例)
本発明の実施形態の第2変形例として、図9に示すように、移動局101,102間で無線通信を行う構成であっても良い。図2においては、音波発信装置13を固定側無線通信装置10aに搭載し、音波受信装置32を移動側無線通信装置30aに搭載した一例を説明した。しかしながら、図9に示すように、移動側無線通信装置10b,30bに音波発信装置13,39及び音波受信装置15,32をそれぞれ搭載すると、距離を考慮した交信を移動側無線通信装置10b,30b同士で行うことができる。更に、音波発信装置13,39が超音波を発信し、音波受信装置15,32が超音波を受信する場合、距離に加えて方向を考慮した交信を移動側無線通信装置10b,30b同士で行うことができる。尚、移動側無線通信装置10b,30b同士で近距離無線通信リンクを設定する場合、いずれの移動側無線通信装置をマスタとしても良い。
このように、本発明の実施形態の第2変形例によれば、移動側無線通信装置10b,30b同士で距離が一定距離になった時にのみデータの交信を開始することができる。また、知らない相手との待ち合わせ時に、予め相手のIDを聞いて登録おき、登録したIDが1m手前に近づいた時にアラームが鳴るようにプログラムしておくと、自動的に相手を探し出すことができる。更に、携帯用の通信対戦型ゲーム機器等に用いると、対戦相手を切り替える操作を必要とせず、目の前に来た相手と対戦相手を自動的に切り替えることができる。
(その他の実施形態)
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
上述した実施形態の第1変形例においては、自動改札システムに応用する一例を説明したが、図10及び図11に示すように座席予約管理システムに応用しても良い。図10に示す固定局1dは、無線通信装置10aに加えて、通信インターフェース(通信I/F)16を備える。通信I/F16は、固定局1dの外部の座席予約管理サーバ6に接続される。図11に示すように、各座席と各利用者との座席の照合をする場合、各利用者が所持する移動局3a,3b,3c,3dのうち特定の座席に位置する移動局とのみ交信を行うことができる。固定局1dは、各移動局3a,3b,3c,3dに記憶された電子切符の情報等を入手して、図10に示す通信I/F16を介して座席予約管理サーバ6に報告する。また着席センサー(図示省略)を各座席に設けることにより、そのセンサー情報と組み合わせて、着席者がいるにもかかわらず、電子切符情報を提示しない利用者がいる場合には、警報を座席予約管理サーバ6に報告する。この結果、座席予約管理サーバ6は、現在の予約状況との照合を行うことができる。
このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。
本発明の実施形態に係る近距離無線通信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る固定局及び移動局の一部の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る固定局の無線通信装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る移動局の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る固定局の無線通信装置の動作例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る移動局の無線通信装置の動作例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の第1変形例に係る固定局の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態の第1変形例に係る自動改札システムの構成例を示す模式図である。 本発明の実施形態の第2変形例に係る移動局の構成例を示すブロック図である。 その他の実施形態に係る固定局の構成例を示すブロック図である。 その他の実施形態に係る座席予約管理システムの構成例を示す模式図である。
符号の説明
10a,30a…無線通信装置
11a,11b…通信制御装置
12,31…近距離無線通信装置
13…音波発信装置
32…音波受信装置
33a…通信制御装置
111,331…コントローラ
112,332…判定基準記憶回路
113…距離算出回路
114…タイマ
115,335…判定回路
333…パルス幅測定回路
334…周波数測定回路

Claims (5)

  1. 接続先無線通信装置と無線通信を行う無線通信装置であって、
    前記接続先無線通信装置との間に近距離無線通信リンクを確立し、前記近距離無線通信リンクを用いてデータの送受信を行う近距離無線通信装置と、
    前記近距離無線通信リンクの確立後に、前記接続先無線通信装置の位置検出用の音波を発信する音波発信装置と、
    前記位置検出用の音波の発信から、前記接続先無線通信装置が前記位置検出用の音波の発信に応答するまでの時間を前記接続先無線通信装置との距離に換算し、前記距離が一定値以下である場合に前記データの送受信を開始する通信制御装置
    とを備えることを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記通信制御装置は、
    前記位置検出用の音波の発信から、前記接続先無線通信装置が前記位置検出用の音波の発信に応答するまでの時間を計測するタイマと、
    前記タイマが計測した時間に応じて前記接続先無線通信装置との距離を算出する距離算出回路と、
    前記一定値を記憶する判定基準記憶回路と、
    前記距離算出回路が算出した距離が、前記判定基準記憶回路が記憶した前記一定値以下であるか判定する判定回路
    とを備えることを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 接続先無線通信装置と無線通信を行う無線通信装置であって、
    前記接続先無線通信装置との間に近距離無線通信リンクを確立し、前記近距離無線通信リンクを用いてデータの送受信を行う近距離無線通信装置と、
    前記近距離無線通信リンクの確立後に、前記接続先無線通信装置が発信した位置検出用の音波を受信する音波受信装置と、
    前記位置検出用の音波を受信した旨を、前記近距離無線通信リンクを用いて前記接続先無線通信装置に通知し、前記接続先無線通信装置から交信開始の指示を受けた場合に前記データの送受信を開始する通信制御装置
    とを備えることを特徴とする無線通信装置。
  4. 前記近距離無線通信装置は、前記位置検出用の音波の受信前に、前記位置検出用の音波の周波数及びパルス幅の仕様情報を前記接続先無線通信装置から受信し、
    前記通信制御装置は、
    前記仕様情報を記憶する判定基準記憶回路と、
    前記音波受信装置が受信した前記位置検出用の音波の周波数を測定する周波数測定回路と、
    前記音波受信装置が受信した前記位置検出用の音波のパルス幅を測定するパルス幅測定回路と、
    測定された前記周波数及び前記パルス幅が、前記判定基準記憶回路が記憶した前記仕様情報に一致するか判定する判定回路と、
    前記判定回路の判定結果に応じて、前記位置検出用の音波を受信した旨を、前記近距離無線通信リンクを用いて前記接続先無線通信装置に通知するコントローラ
    とを備えることを特徴とする請求項3に記載の無線通信装置。
  5. 超音波を前記位置検出用の音波として用いることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の無線通信装置。
JP2005199127A 2005-07-07 2005-07-07 無線通信装置 Active JP4634878B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199127A JP4634878B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 無線通信装置
US11/428,939 US20070010200A1 (en) 2005-07-07 2006-07-06 Wireless communication device
CNA2006101062528A CN1893301A (zh) 2005-07-07 2006-07-07 无线通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199127A JP4634878B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007019857A true JP2007019857A (ja) 2007-01-25
JP4634878B2 JP4634878B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=37597860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199127A Active JP4634878B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070010200A1 (ja)
JP (1) JP4634878B2 (ja)
CN (1) CN1893301A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177582A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kddi Corp 直接波抽出方法並びに探索側端末及び被探索側端末
JP2012177581A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kddi Corp パルス抽出負荷低減方法及び探索側端末並びに被探索側端末
TWI391695B (zh) * 2010-03-30 2013-04-01 Chunghwa Telecom Co Ltd 全球定位系統之輔助定位方法與裝置
JP2013174537A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Kddi Corp 移動追従システム並びにその追従端末及び移動端末
JP2015088054A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ヤマハ株式会社 端末装置及びプログラム
JP2015209707A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 株式会社東海理化電機製作所 車両通信システム
JP2016111665A (ja) * 2014-11-28 2016-06-20 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5172405B2 (ja) * 2007-11-15 2013-03-27 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、プログラム、および無線通信方法
JP5128323B2 (ja) * 2007-11-15 2013-01-23 ソニー株式会社 無線通信装置、情報処理装置、プログラム、無線通信方法、処理方法、および無線通信システム
US8160498B2 (en) * 2007-12-12 2012-04-17 Broadcom Corporation Method and system for portable data storage with integrated 60 GHz radio
US7991896B2 (en) * 2008-04-21 2011-08-02 Microsoft Corporation Gesturing to select and configure device communication
US20110098083A1 (en) * 2008-05-19 2011-04-28 Peter Lablans Large, Ultra-Thin And Ultra-Light Connectable Display For A Computing Device
US11119396B1 (en) 2008-05-19 2021-09-14 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
US10896327B1 (en) 2013-03-15 2021-01-19 Spatial Cam Llc Device with a camera for locating hidden object
US10585344B1 (en) 2008-05-19 2020-03-10 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
US10354407B2 (en) 2013-03-15 2019-07-16 Spatial Cam Llc Camera for locating hidden objects
US9736368B2 (en) 2013-03-15 2017-08-15 Spatial Cam Llc Camera in a headframe for object tracking
US9171221B2 (en) * 2010-07-18 2015-10-27 Spatial Cam Llc Camera to track an object
US10831093B1 (en) * 2008-05-19 2020-11-10 Spatial Cam Llc Focus control for a plurality of cameras in a smartphone
JP5075032B2 (ja) * 2008-06-30 2012-11-14 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
JP2010088101A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Toshiba Corp 無線リンク設定方法及び無線システム
WO2010124190A2 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Skullcandy, Inc. Wireless synchronization mechanism
DE102009052194A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 Armatix Invest Gmbh Vorrichtungssteuerung per Mobilfunktelefon
US20130217334A1 (en) * 2010-09-21 2013-08-22 Nationz Technologies Inc. Fast access short-range communication system and method
US9176214B2 (en) * 2011-08-10 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Proximity detection for shared computing experiences
JP6004750B2 (ja) * 2012-06-01 2016-10-12 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム及びゲーム処理方法
WO2014205201A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-24 Misfit Wearables Corporation Systems and methods for data transfer
US9179243B2 (en) * 2013-12-06 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Device communication system with proximity synchronization mechanism and method of operation thereof
KR20150073366A (ko) * 2013-12-23 2015-07-01 삼성전자주식회사 전자 장치 간의 거리를 측정하는 방법 및 전자 장치
JP6484986B2 (ja) * 2014-01-31 2019-03-20 株式会社リコー 位置情報発信システム、位置情報発信装置および位置情報発信方法
US10051412B2 (en) * 2015-02-25 2018-08-14 Ricoh Company, Ltd. Locational information transmission system, locational information transmission apparatus, and information processing device
US10057942B2 (en) 2015-03-20 2018-08-21 Qualcomm Incorporated Data transfer using non-radio frequency (RF) and RF signals
CN107038656A (zh) * 2016-02-03 2017-08-11 开曼群岛商红阳控股有限公司 使用声波传输的电子菜单提供系统及其方法
CN105743546A (zh) * 2016-04-26 2016-07-06 席国栋 一种近程通信方法和系统
CN112014844B (zh) * 2019-05-30 2024-05-03 杭州海康汽车技术有限公司 一种超声波收发方法、系统及装置
US11218632B2 (en) * 2019-11-01 2022-01-04 Qualcomm Incorporated Retractable panoramic camera module

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136562A (ja) * 1999-08-09 2001-05-18 Miwa Science Kenkyusho:Kk 位置情報システムおよびその利用システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371945A (en) * 1980-12-01 1983-02-01 Lawrence Joseph Karr Electronic pedometer
US7177594B2 (en) * 2001-09-06 2007-02-13 Intel Corporation Controlling communications between devices within a mobile and ad hoc network
KR100565227B1 (ko) * 2003-12-22 2006-03-30 엘지전자 주식회사 이동로봇의 위치인식장치 및 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136562A (ja) * 1999-08-09 2001-05-18 Miwa Science Kenkyusho:Kk 位置情報システムおよびその利用システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI391695B (zh) * 2010-03-30 2013-04-01 Chunghwa Telecom Co Ltd 全球定位系統之輔助定位方法與裝置
JP2012177582A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kddi Corp 直接波抽出方法並びに探索側端末及び被探索側端末
JP2012177581A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kddi Corp パルス抽出負荷低減方法及び探索側端末並びに被探索側端末
JP2013174537A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Kddi Corp 移動追従システム並びにその追従端末及び移動端末
JP2015088054A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ヤマハ株式会社 端末装置及びプログラム
JP2015209707A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 株式会社東海理化電機製作所 車両通信システム
JP2016111665A (ja) * 2014-11-28 2016-06-20 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4634878B2 (ja) 2011-02-16
CN1893301A (zh) 2007-01-10
US20070010200A1 (en) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634878B2 (ja) 無線通信装置
KR100790084B1 (ko) 블루투스 단말의 거리 측정 방법 및 장치
EP2266248B1 (en) Wireless communication terminals and methods using acoustic ranging synchronized to rf communication signals
EP2615869B1 (en) Systems for facilitating wireless communication and related methods
JP6188132B2 (ja) 距離測定システム及び送受信機
KR20050095615A (ko) 위치기반 기능을 활성화하는 방법, 시스템 및 기기
JP6917042B2 (ja) 位置検出システム及び移動局
JP2015194943A (ja) 監視システム
US10104501B2 (en) Proximity detection
US11321029B2 (en) Information processing method that executes processing based on a signal received from a communication apparatus in a group satisfying a predetermined condition, and information processing apparatus
JP6186990B2 (ja) 車両制御システム、車両制御装置及び携帯通信端末
JP2005513973A (ja) 移動用装置の電力節約
CN113382423A (zh) 信号传输方法、信息指示方法和相关设备
JP2008022492A (ja) 送信方法ならびにそれを利用した送信装置、受信装置、通信システム
JP2004297201A (ja) 携帯電話探索システム及び探索方法
JP2007019892A (ja) 携帯端末装置、無線通信ユニット、無線認証距離測定方法及び無線認証距離測定プログラム
US9544715B2 (en) Portable radio device movable with a speaker-microphone, and a wireless communication method
WO2011009590A1 (en) Apparatus and process for detection of a bluetooth device
US20230350052A1 (en) Locating a mobile radio-enabled tag
JP2008022491A (ja) 存在確認方法ならびにそれを利用した無線装置および存在確認システム
US10039074B1 (en) Locating connected devices
JP2008306676A (ja) 携帯通信端末および近距離内通信相手探索方法
JP5584582B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
KR100905550B1 (ko) 노드 이탈 자동경보시스템 및 자동경보방법
KR20110042596A (ko) 미아 추적 시스템 및 위치 추적 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4634878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3