JP2007018682A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007018682A
JP2007018682A JP2005367208A JP2005367208A JP2007018682A JP 2007018682 A JP2007018682 A JP 2007018682A JP 2005367208 A JP2005367208 A JP 2005367208A JP 2005367208 A JP2005367208 A JP 2005367208A JP 2007018682 A JP2007018682 A JP 2007018682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
recording medium
recording layer
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005367208A
Other languages
English (en)
Inventor
Koretsu Ri
光烈 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007018682A publication Critical patent/JP2007018682A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24304Metals or metalloids group 2 or 12 elements (e.g. Be, Ca, Mg, Zn, Cd)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24308Metals or metalloids transition metal elements of group 11 (Cu, Ag, Au)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00455Recording involving reflectivity, absorption or colour changes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers

Abstract

【課題】記録物質の構成を組み合わせてBDシステムに好適な高い記録密度とデータ伝送速度を提供する。
【解決手段】本発明の光記録媒体は基板、上記基板の上部に位置して入射する上記レーザービームを反射する反射層及び上記反射層の上部に位置する情報記録層を含む。上記情報記録層はAuを含む第1記録層及びSi、Ge、C、Sn及びZnよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む第2記録層を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、光記録媒体に関するものであり、さらに詳しくは、記録安定性が高いだけでなく高密度のデータ記録を行なうことができる追記型光記録媒体に関するものである。
動画像及び静止画像を含むビデオ信号、オーディオ信号及びコンピュータデータ情報を総合的に扱うマルチメディア時代の到来と共に、CD及びDVDのような各種ディスクなどのパッケージメディアが、既に幅広く普及しつつある。近頃は、光記録媒体を携帯電話(Mobile phone)、デジタルカメラ、放送及び映画の記録媒体として応用しようとする試みが活発に行われている。
光記録媒体には、再生専用光記録媒体(Read-only memory;ROM)と、情報を一回だけ記録できる追記型(Recordable)光記録媒体、繰り返して情報を書換可能な(Rewritable)光記録媒体がある。
この中、追記型光記録媒体は、データバックアップ(data backup)や放送、映画などの記憶装置として活用することができる。上記追記型光記録媒体の記録層物質は、染料(dye)のような有機物を用いるか、または無機物が用いられる。但し、記録層物質として有機物が用いられる場合は、光記録媒体に記録されたデータの長期保存性に劣るという問題点がある。
上記追記型光記録媒体の記録メカニズムは、a)記録層物質が燃焼(burning)され、ピット(pit)が生成されるか、b)記録層物質が分解(decomposition)されながら容積が膨脹してピットが生成されるか、c)記録層が溶融された後、固体化しながら新しい相(phase)が生成されるか、d)異種物質の接触面で反応による新しい物質が生成されたもの(例えば、ケイ化物、ゲルマニウム化合物、アンチモン化合物など)がある。
また、上記したメカニズムが複合的に発生することもある。複合的なメカニズムにより記録マークが生成される場合には、レーザービームが光記録媒体に照射されれば記録層内の第1物質と第2物質が状態変化を引き起こして混合され、記録層周囲と光学的特性が異なる物質が生成される場合がある。
このような場合は、記録層物質が変化して光学的特性が変化することによりデータが記録され、記録前と記録後の光学的特性の変化、即ち反射率の変化として上記記録されたデータが読み取られる。
上述した複合的メカニズムが光記録媒体で発生するために、光記録媒体はそのメカニズムによって生成される内部構造(記録層周囲と光学的特性が異なる新たな物質)とその内部構造(新たな物質)の生成に適した記録層物質の組合せを備えることが必要である。
一方、次世代記録媒体は、非常に高い記録密度と高いデータ伝送速度が要求される。光記録媒体に記録される記録密度を高めるために光記録媒体の記録マークの大きさは、現在のものよりさらに小さくしなければならない。従って、光記録媒体に照射されるレーザー波長は、450nm以下と短くしなければならなく、開口数(Numerical aperture)も0.7以上と大きくしなければならい。また、データ伝送速度も現在の30〜35Mbpsより、顕著に高くしなければならない。
次世代記録媒体の一つである、BD(ブルーレイ・ディスク)の場合、レーザー波長は405nmであり、記録線速度が5.28m/s〜10.56m/sでレーザーパワーが3〜7mWの範囲内で許容可能なジッター(jitter)の特性が得られる記録層物質が光記録媒体に含まれなければならない。
特に、上記特性を持つ追記型光記録媒体は、i)光記録媒体内の記録マークとスペースと間のコントラストが大きくなければならなく、ii)記録感度が高くなければならなく、iii)記録されたマークが安定性を有しなければならなく、iv)記録マークの雑音とジッターを含む記録特性などがBDシステムにおいて、満足すべき記録層物質の組合せが必要である。
また、レーザーが照射されて光記録媒体内に記録マークが作られる場合、上記記録マークを作るのに必要なレーザーパワーが過度に高くならないようにする記録層物質の組合せが求められている。
本発明の第1の目的は、情報記録層に含まれた異種物質が互いの接触面で反応して新しい物質として生成されるメカニズムが複合的に発生して上記光記録媒体内に記録マークが生成され得る光記録媒体を提供することにある。
本発明の第2の目的は、BD特性の満足だけではなく、記録マークとスペースと間のコントラストが大きく、記録感度の高い光記録媒体を提供することにある。
また、本発明の第3の目的は、BD特性の満足だけではなく、光記録媒体の記録マークの安全性とジッター等の記録特性に優れた光記録媒体を提供することにある。
また、本発明の第4の目的は、記録マークを作るのに必要なレーザーパワーが過度に高くない光記録媒体を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の好ましい一実施形態に係る光記録媒体は、基板、該基板の上部に位置して入射するレーザービームを反射する反射層及び上記反射層の上部に位置する情報記録層を含む。上記情報記録層は、Auを含む第1記録層及びSi、Ge、C、Sn及びZnよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む第2記録層を含む。
また、基板、該基板の上部に位置して入射するレーザービームを反射する反射層、上記反射層の上部に位置する二つ以上の情報記録層及び該情報記録層間に形成された分離層を含む。上記各情報記録層は、Auを含む第1記録層及びSi、Ge、C、Sn及びZnよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む第2記録層を含む。
本発明に係る光記録媒体は、記録層物質の構成を組合せてBDシステムに適した高い記録密度とデータ伝送速度を提供できるという長所がある。
また、本発明に係る光記録媒体は、データが高密度で記録されても記録マークとスペースと間のコントラストが大きく、記録感度が高いという長所がある。
また、本発明に係る光記録媒体は、記録マークの安定性と記録特性に優れ、且つ記録マークを作るのに必要なレーザーパワーが高くない長所がある。
以下、添付された図面を参照して本発明に係る光記録媒体の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施形態に係る光記録媒体の構造を示す断面図、図2は図1の光記録媒体にランド記録をした場合に、記録マークが生成された一形態を示す断面図、図3は図1の光記録媒体にグルーブ記録をした場合に、記録マークが生成された一形態を示す断面図である。
図1を参照すれば、本発明に係る光記録媒体は、基板60、反射層50、情報記録層100を含む。また、光透過層10と誘電体層20、30をさらに、含むことが好ましい。情報記録層100は、第1記録層110、第2記録層120を含む。
基板60は、光記録媒体の物理的形状を保持する役割をする。基板60は、セラミック、ガラス、樹脂などが一般に用いられ、ポリカーボネート樹脂を材料にすることが好ましい。
反射層50は、基板60の上部に位置し、光透過層10を介して光記録媒体に入射されたレーザービームを反射し、これを再度光透過層10方向に出射させる。従って、上記光透過層10は、反射率の高い物質や反射率の高い物質を添加した合金からなることが好ましい。
情報記録層100は、反射層50の上部に位置し、二つ以上の記録層、例えば第1記録層110、第2記録層120を含むことができる。
上記第1記録層110と上記第2記録層120に含まれるそれぞれの物質は、レーザービームが入射されれば、互いに混合されて周囲の物質と全く異なる反射率を持つ新しい物質を形成する。
図1の情報記録層100内に位置した第1記録層110と第2記録層120の位置は、互いに変えることができ、必ずしも第1記録層110をレーザービームが先に入射する側に位置させた構造に限定するものではない。
第1記録層110は、Auを主元素として50原子百分率(atomic %)以上含む。また、第1記録層120は、Si、Sb、Te、Ge、Al、Cu、Pb、Nbよりなる群から選択された一つ以上の元素を添加元素Bとして含むことが好ましい。即ち、Au1−X(0.1≦X≦0.5)のような形態の化合物で構成されることが好ましい。
第2記録層120は、Si、Ge、C、Sn、Znよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む。好ましくは、Si、Ge、C、Sn、Znよりなる群から選択された一つの元素を主元素として50原子百分率以上含む。
第1記録層110の物質と第2記録層120の物質は、レーザービームが照射されれば、第1記録層110と第2記録層120との接触面で互いに反応して新しい物質が生成されるメカニズムにより記録マークを生成する。
また、情報記録層100の両接触面のうち少なくとも一接触面(本実施形態においては、両接触面)に誘電体層20、30を積層することが好ましい。誘電体層20、30は、ZnS−SiOからなることが好ましい。
情報記録層100の両接触面中、レーザービームが先に入射される側の面に誘電体層20(以下、‘下部誘電体層’という)が積層される場合には、上部誘電体層20は光記録媒体の反射率とコントラストとを調節する役割を果たす。
また、上部誘電体層20は、情報記録層100の温度上昇による光透過層10の損傷を防止する。好ましい上部誘電体層20の厚さは、80nm以下である。
一方、情報記録層100の両接触面中の基板側の面に誘電体層30(以下、‘上部誘電体層’という)が積層される場合には、下部誘電体層30は光記録媒体の反射率とコントラストとを調節する。
また、下部誘電体層30は、情報記録層100にレーザービームが照射される場合、情報記録層100に発生した熱が適切な速度で外部に放出されるようにして情報記録層100の熱的分布が調節されるようにする。好ましい下部誘電体層30の厚さは、50nm以下である。
図2と図3を参照して、本発明に係る光記録媒体にレーザービームを照射して記録をする場合、光記録媒体に記録される形態を説明すれば次の通りである。
光記録媒体の情報記録層100の表面は、グルーブ(groove)とランド(land)が形成され、上記光記録媒体に照射されるレーザービームのガイドの役割を果たす。
図2に示されるようにランド記録は、情報記録層100の凸状の一部分にデータが記録されるものであり、情報記録層100表面中、レーザービームが先に到達する部分に記録マーク90が形成されることを意味する。
図3に示されるようにグルーブ記録は、情報記録層100の凹状部分にデータが記録されるものであり、情報記録層100表面のレーザービームが後に到達する部分に記録マーク90が形成されるものである。
上記のように本発明に係る光記録媒体は、ランド記録とグルーブ記録とがいずれも可能である。
図4は本発明の第2の実施形態に係る光記録媒体であり、記録感度促進層が含まれる情報記録層に記録マークが生成された一形態を示す断面図である。
図4を参照すれば、本発明の第2の実施形態に係る光記録媒体は、情報記録層100の周囲または内部に記録感度促進層70が積層される。
記録感度促進層70は、Sn、Zn、Pb、Bi、Tl、Te、Se、S、Al、Ga、Ge、Cd、I、Inよりなる群から選択された一つ以上の元素を添加した物質で積層することが好ましい。
記録感度促進層70に添加しうる上記物質は、融点が低く、レーザービームが入射されれば情報記録層100の物質より先に反応し、反応時に状態変化によって発生した潜熱は、接触した第1記録層110または第2記録層120の反応に必要な熱量を一部供給しうる。従って、光記録媒体に記録感度促進層70が積層された場合、記録マーク90の生成に必要なレーザーパワーを低くすることができる。
記録感度促進層70の位置は、情報記録層100の両接触面中、レーザービームが先に入射される側の面または基板60側の面または第1記録層110と第2記録層120との間に位置させることが可能である。しかし、図4に示されるように情報記録層100の両接触面中、レーザービームが先に入射される側の面に接触して積層することが最も好ましい。
その他の構成は第1の実施形態に係る光記録媒体と同一なので以下省略する。
図5は本発明の第3の実施形態に係る光記録媒体であり、第1記録層と第2記録層とが交互に積層された情報記録層に記録マークが生成された一形態を示す断面図である。
図5を参照すれば、本発明の第3の実施形態に係る光記録媒体は、情報記録層100内に一つ以上の第1記録層110、112と一つ以上の第2記録層120を含む。第1記録層110、112と第2記録層120は交互に積層され、第1記録層110、112と第2記録層120の接触面が2つ以上となるように接触される。
上記のように積層すると、第1記録層110、112と第2記録層120との間の反応面積が増加して光記録媒体の厚さ方向への記録マーク90の生成が容易になる。図5は第2記録層120の両接触面に二つの第1記録層110、112が積層されたものを示した例である。
図6は本発明の第4の実施形態に係る光記録媒体の構造を示す断面図である。
図6を参照すれば、本発明の第4の実施形態に係る光記録媒体は、基板60、反射層50、2つ以上の情報記録層100、200、各情報記録層100、200間に位置する分離層40、各情報記録層100、200に隣接して積層された上部誘電体層20、22及び下部誘電体層30、32を含む。
2つ以上の情報記録層100、200には図2〜図5で説明した構造と形態で記録マーク90が形成されてもよく、上部誘電体層20、22と下部誘電体層30、32は、図1で説明したように各情報記録層100、200の両接触面中のレーザーが先に入射される側の面や基板60側の面に選択的に接触して積層することができる。
2つ以上の情報記録層100、200は、いずれも同じ構造を持つ必要はない。従って、2つ以上の情報記録層100、200中のいずれか一つの情報記録層(例えば、100)にのみ一つ以上の第1記録層110と一つ以上の第2記録層120を含むようにし、上記第1記録層110と上記第2記録層120は、交互に積層されて上記第1記録層110と上記第2記録層120との間の接触面が二つ以上になるようにしてもよい。また、ある一つの情報記録層にのみ記録感度促進層70を接触して積層するか、さらに上記情報記録層の内部に積層することも可能である。
2つ以上の情報記録層100、200がある場合、上記情報記録層100、200中のいずれか一つの情報記録層(例えば、100)に含まれた第1記録層110の厚さと第2記録層120の厚さとの合計が、上記情報記録層100を除いた他の情報記録層中のいずれか一つの情報記録層200に含まれた第1記録層210の厚さと第2記録層220の厚さとの合計と異なるようにすることができる。
また、二つ以上の情報記録層100、200がある場合、上記情報記録層100、200中のいずれか一つの情報記録層(例えば、100)に含まれた第1記録層110の厚さと第2記録層120の厚さとの比が、上記情報記録層100を除いた他の情報記録層中のいずれか一つの情報記録層200に含まれた第1記録層210の厚さと第2記録層220の厚さとの比と異なるように構成することが好ましい。
即ち、上記二つの情報記録層100、200のそれぞれの厚さは、透過率の観点から、互いに異なっていることが好ましい。光記録媒体に2つ以上の情報記録層100、200がある場合、レーザービームが先に入射される情報記録層100に記録マークが生成された後、レーザービームが後に入射される情報記録層200においても上記レーザーパワーが規定された範囲に保持され、上記情報記録層200に記録マークを作ることができれば十分であるからである。
例えば、レーザービームが先に入射される情報記録層110の厚さが40〜60%の透過率に該当する厚さであれば、レーザービームが後に入射される情報記録層200の厚さは1%以下の透過率を持つ厚さで構成することができる。
以上説明した本発明に係る光記録媒体に対する実験条件と結果を説明する。まず、実験に用いられた光記録媒体の構造と記録物質を説明すれば次の通りである。
上記実験に用いられた光記録媒体は、内径15mm、外径120mm、厚さ1.1mmのドーナツ形態の基板60を含み、基板60上にランドとグルーブを持つ0.32μmのトラックピッチが形成されるようにした。
上記光記録媒体の基板60は、ポリカーボネートからなり、基板60上には合金を材料とする反射層50、ZnS−SiOからなる下部誘電体層30、第2記録層120、第1記録層110、ZnS−SiOからなる上部誘電体層20の順に多層薄膜を積層した。そして、光透過層10として上記上部誘電体層20上に20μmのPSA接着剤が接着された80μmのポリカーボネートカバーシートを接合させた。
本発明に係る光記録媒体の一実施例に対する上記実験の条件は次の通りである。
上記実験で光記録媒体の線速度(Constant Linear Velocity)は、5.28m/sとし、光記録媒体に対する測定位置は、内周から30mmとした。光記録媒体にデータの記録は、グルーブ記録になるようにしており、使われたレーザービームの波長は408nmであり、再生パワーは35mWに設定した。また、評価装備としては、パルステック(Pulstec)社のODU−1000を使用した。
上記実験に用いられた光記録媒体の反射層50は、70nm厚さのAg合金で積層し、その上に下部誘電体層30(ZnS−SiO)、第2記録層120、第1記録層110、上部誘電体層20(ZnS−SiO)を順に積層した。
表1を参照して上記のような光記録媒体で各記録層110、120の物質の組合せとそれに伴う実験結果を説明すると下記通りである。
実験1、実験2及び実験3の第1記録層110及び第2記録層120は、主成分としてAu及びGeをそれぞれ50原子百分率以上含む。上部誘電体層20と下部誘電体層30は、ZnS−SiOを材料とする。
実験1は、下部誘電体層30−第2記録層120−第1記録層110−上部誘電体層20を、それぞれ180Å−150Å-50Å−680Åの厚さで積層した場合である。実験2は、実験1と違うように上部誘電体層20の厚さを460Åで積層した。実験3は、実験2と違うように第1記録層110と第2記録層120の厚さがそれぞれ30Åと90Åになるようにした。第1記録層120の厚さに対する第2記録層110の厚さの比(比率)は2以上にすることが好ましいので、各実験では第1記録層120の厚さに対する第2記録層110の厚さの比を3となるように積層した。
各実験組合せに対する評価基準は、8T変調に対する光記録媒体の反射率の差、DCアニールパワーの大きさ、飽和パワー範囲とマーク安定性とした。表1のそれぞれの判断基準による結果は、良い結果を示した実験組合せの順で ‘○’、‘△’または'×'を各判断評価の右側欄(マーク安定性については当該欄の右側欄)に表示した。
まず、8T変調に対する光記録媒体の反射率の差は、光記録媒体が要求するスペースとマークとの間の反射率の差を示す。即ち、レーザービームの8T変調パルスに対して最高反射率の値と最低反射率の値を引いた値の差(I8pp)を最高反射率の値(I8H)で割り、これをパーセント(%)値で表示した。
レーザービームの8T変調パルスに対する上記反射率の差は、光記録媒体において最も優先的な判断基準であり、上記反射率差が大きくなるにつれて、光記録媒体としてさらに好適である。本実験では、8T変調パルスに対する反射率の差は実験2と実験3で最も大きく、実験2は上記の値に多少の変化があった。
DCアニールパワーは、最適化構造を持つ光記録媒体が規定された記録パワー(Pw)で記録できるかどうかを間接的に確認できる判断基準である。BDは、光記録媒体の速度1×、2×に対して7mW以内の範囲のレーザーパワーで記録マークが生成されなければならない。
これを間接的に確認するために第1記録層110と第2記録層120の変化が始まるパワーを測定して上記測定パワーが3mW内であれば、光記録媒体が規定されたレーザーパワーに対して適切な記録感度を持つと判断した。
評価基準としてDCアニールパワーの具体的な実験方法を以下に説明する。
まず、スペースパワー(Ps(mW))のレーザービームを光記録媒体に照射する。上記レーザービームのパルスはマルチパルスタイプでなく、単一パルスタイプである。そして、レーザービームが照射された場合、光記録媒体が有する本来の反射率の大きさがオシロスコープ上で変化し始めるレーザーパワーを測定する。上記測定レーザーパワーの大きさがDCアニールパワーの値である。上記実験では、DCアニールパワーが2.5mWより小さなパワーであれば、最適化された光記録媒体と評価した。
上記評価基準による結果を注意深くみれば、実験1と実験2よりも、実験3が最も良い記録感度を示した。従って、誘電体層20、30の厚さよりは、第1及び第2記録層110、120の合計の厚さが記録感度に多く影響を及ぼすことが分かり、記録パワーの側面で情報記録層100の厚さが薄いものが好ましい。
飽和パワー範囲は、各記録層110、120が反応し始めて、次第に光記録媒体の厚さ方向に反応領域が広がり、情報記録層100の厚み全体が反応するまでの温度範囲を間接的に確認することができる判断基準である。
飽和パワー範囲の値が大きければ実際に反応し始めた温度が低くても最適化された記録特性を得るためのレーザーのパワー範囲は、規定された条件を逸脱することがある。また、中間温度範囲では、光記録媒体の反射率特性の変化が激しくて記録に対する制御が難しい。即ち、光記録媒体に対して記録時のレーザーパワーに対する上記光記録媒体の反射率は、狭いレーザーパワー範囲で急激に変化しなければならない。
従って、狭いレーザーパワー範囲で各記録層110、120の温度変化が完了される厚さの組合せを選択するために、飽和パワー範囲が2mWよりも小さな範囲で現れる厚さの組合せを最も適切な組合せと判断した。上記実験では実験3が最も良い結果を示した。
上記実験の判断基準として、マーク安定性は記録マークが時間によって変化せずに長時間保持され得るか否かを判断する項目である。光記録媒体に8T変調のレーザーパルスで記録マークが形成された時、上記記録マークの大きさは再生時のレーザービームのパワーの影響や室内温度下で、時間によって大きくなるか、減らずに保持されなければならない。本発明に係る光記録媒体に対するマーク安定性は全体的に満足できる水準であるが、実験1が最も良い厚さの組合せと評価された。
図7は表1の実験1、2、3の厚さ組合せを有する光記録媒体に対してDCアニールパワー(annealing power)の値を測定した結果を示すグラフである。
上述したように、実験3の各層の厚さの組合せが最も良い記録感度を示した。即ち、実験3の各記録層110、120の厚さの組合せが最も小さなDCアニールパワーで反射された信号を表出した。
図8は本発明に係る光記録媒体の情報記録層内の第2記録層/第1記録層の厚さの組合せがGe(150Å)/Au(50Å)であり、反射層が700Åの時、上下部誘電体層の厚さによる光記録媒体の反射率(%)を示す模擬実験の結果であり、図9は本発明に係る光記録媒体の情報記録層内の第2記録層/第1記録層の厚さの組合せがGe(90Å)/Au(30Å)であり、反射層が700Åの時、上下部誘電体層の厚さによる光記録媒体の反射率(%)を示す模擬実験の結果である。
模擬実験の結果、好ましい設計領域を実験1、実験2及び実験3に該当する番号を有する円で表示した。
図8及び図9を参照すれば、上部誘電体層20(図8、9の横軸)の厚さが80nm(800Å)以内の場合、光記録媒体に十分な反射率及びコントラストを調節できることが確認できた。
上部誘電体層20の厚さによる反射率は周期性を持つために80nm以上の厚さでは、その以下の薄い厚さの反射率が再び繰り返される状況が現れる。また、上部誘電体層20の厚さが増加すれば、熱的に情報記録層100に影響を及ぼすために、所望しない結果をもたらす。従って、上部誘電体層20の厚さは80nm以下のものが好ましい。
図8及び図9を参照すれば、下部誘電体層30(図8、9の縦軸)の厚さが50nm(500Å)以上であれば、コントラストが低くなる可能性が高い。また、下部誘電体層30が厚ければ、情報記録層100で発生した熱がよく排出されなく、記録マークの形状が調節されなく、各マーク長さを調節しにくくなる状況が発生する。従って、下部誘電体層30の厚さは、50nm(500Å)以下のものが好ましい。
図10は本発明に係る光記録媒体の情報記録層内の第2記録層/第1記録層の厚さの組合せがGe(90Å)/Au(30Å)であり、反射層が700Åの時、上下部誘電体層の厚さによる記録マークの記録前反射率と記録後反射率の差を記録前反射率で割った値をパーセント(%)で表示したものである。
図10を参照すれば、円で表示された領域は、記録前反射率と記録後反射率の差が大きい領域であり、模擬実験の結果、選択された設計領域を示す。
次に、表1の実験3で説明した構造を持つ本発明に係る光記録媒体のジッター評価結果を説明する。
まず、本発明に係る光記録媒体のジッター測定条件として、チャネルビットクロックを66MHzに設定し、光記録媒体の記録線速度は5.28m/sにした。光記録媒体の容量は、各情報記録層100当り23.3ギカバイトであり、ジッター測定装置にはヨコカワ(Yokogawa)社のTA520を使用した。ジッター測定のための実験サンプリング回数は、30、000回とし、光記録媒体の測定位置は光記録媒体の内周から30mm地点を選択し、上記光記録媒体にランド記録とグルーブ記録のいずれも行なった。また、上記光記録媒体に対する記録レーザービームは408nmの波長を使用した。
図11は上記した本発明に係る光記録媒体のデータ記録に使われたレーザー記録パルスの波形を示す。
上記光記録媒体の記録に使用したレーザーパルスの記録パワー(Pw)は4.1mW、スペースパワー(Ps)は1.0mW、基底パワー(Pb)は0.4mWの大きさを持つ。上記レーザー記録パルスは2T〜6Tまでのランダムマルチパルスを有し、各記録パルスに対してN−1個の分割パルスになるようにパルスを変調して記録した。
実験3の各層組合せを有する本発明に係る光記録媒体のアイパターンを説明すれば次の通りである。
図12は表1の実験3の組合せを有する光記録媒体のRFアイパターン(eye pattern)の結果を図示した図面である。
図12から分かるように、上記の各記録層110、120の厚さと下部誘電体層30と上部誘電体層20の厚さを持つ光記録媒体にレーザービームが照射された場合、再生される信号はLTH(Low to High)の極性を持つ。
図12を参照すれば、アイパターンは明確で鮮明なRFのアイパターンであることが分かる。従って、再生信号の変換点が原信号の変化点と時間軸上から一致せずに現れるジッターの比率が少ないので、BDに好適な光記録媒体として使用できる。
図13は表1の実験3の組合せを有する光記録媒体で再生された信号の確率分布を示した図である。
図13を参照すれば、標準偏差(σ)をレーザービームの基準クロック(T)で割った値(σ/T)は、5.6%である。上記の標準偏差が狭いほど良い光記録媒体と評価され、一般的なBDでは6.5%以下のとき、好適な光記録媒体として評価される。従って、本発明による光記録媒体もBDシステムを十分に満足できることが分かる。
本発明に係る光記録媒体の性能の優秀さは、情報記録層100が一つのときに示したが、これは2つ以上の情報記録層100、200を含む時も同じである。2つ以上の情報記録層100、200中の一つ以上の記録層は、上記構成物質と、厚さの比率、厚さの合計などで組合わせることができることはもちろんである。
以上説明した本発明は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明に対する通常の知識を有した当業者であるならば、本発明の思想と範囲内で様々な修正、変更、付加が可能である。従って、このような修正、変更及び付加は本発明の特許請求の範囲に属するものである。
本発明の第1の実施形態に係る光記録媒体の構造を示す断面図である。 図1の光記録媒体にランド記録をした場合に、記録マークが生成された一形態を示す断面図である。 図1の光記録媒体にグルーブ記録をした場合に、記録マークが生成された一形態を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る光記録媒体であり、記録感度促進層が含まれる情報記録層に記録マークが生成された一形態を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る光記録媒体であり、第1記録層と第2記録層が交互に積層された情報記録層に記録マークが生成された一形態を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る光記録媒体の構造を示す断面図である。 表1の各実験に対してDCアニールパワーとして記録感度を測定した結果を示す図である。 上部誘電体層と下部誘電体層の厚さの組合せが変わる場合、Ge(150Å)/Au(50Å)の記録層組合せを持つ本発明に係る光記録媒体の反射率変化結果を示す図である。 上部誘電体層と下部誘電体層の厚さの組合せが変わる場合、Ge(90Å)/Au(30Å)の記録層を持つ本発明に係る光記録媒体の反射率変化結果を示す図である。 上部誘電体層と下部誘電体層の厚さの組合せが変わる場合、Ge(90Å)/Au(30Å)の記録層を持つ本発明に係る光記録媒体の記録前後反射率の変化比率を示す図である。 本発明に係る光記録媒体の性能評価のために上記光記録媒体のデータ記録に使われたレーザー記録パルスの波形を示す図である。 表1の実験3の組合せを有する光記録媒体のRFアイパターンの結果を示す図である。 表1の実験3の組合せを有する光記録媒体で再生された信号の確率分布を示す図である。
符号の説明
10 光透過層
20、30 誘電体層
50 反射層
60 基板
100 情報記録層
110 第1記録層
120 第2記録層

Claims (20)

  1. 基板と、
    前記基板の上部に位置して入射するレーザービームを反射する反射層と、
    前記反射層の上部に位置する情報記録層と、を含んで構成され、
    レーザービームが照射されると情報記録層内で周辺物質と異なる反射率を持つ新しい物質が生成されるメカニズムにより情報を記録する光記録媒体であって、
    前記情報記録層は、Auを含む第1記録層と、
    Si、Ge、C、Sn及びZnよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む第2記録層とを含むことを特徴とする光記録媒体。
  2. 前記第1記録層は、Si、Sb、Te、Ge、Al、Cu、Pb及びNbよりなる群から選択された一つ以上の元素を添加元素として含むことを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  3. 前記第1記録層は、Au1−X(0.1≦X≦0.5)の形態で構成された化合物であり、ここで、BはSi、Sb、Te、Ge、Al、Cu、Pb及びNbよりなる群から選択された一つ以上の元素からなることを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  4. 前記情報記録層は、一つ以上の第1記録層と一つ以上の第2記録層を含み、前記第1記録層と前記第2記録層は交互に積層されたことを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  5. 前記情報記録層の少なくとも一面に形成され、Sn、Zn、Pb、Bi、Tl、Te、Se、S、Al、Ga、Ge、Cd、I及びInよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む記録感度促進層をさらに、含むことを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  6. 前記情報記録層の少なくとも一面に形成される誘電体層をさらに、含むことを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  7. 前記情報記録層のレーザービームが先に入射される側の面に形成される誘電体層の厚さは80nm以下であることを特徴とする請求項6に記載の光記録媒体。
  8. 前記情報記録層の基板側の面に形成される誘電体層の厚さは50nm以下であることを特徴とする請求項6に記載の光記録媒体。
  9. 基板と、
    前記基板の上部に位置して入射するレーザービームを反射する反射層と、
    前記反射層の上部に位置する2つ以上の情報記録層と、
    前記情報記録層間に形成された分離層と、を含んで構成され、
    レーザービームが照射されると情報記録層内で周辺物質と異なる反射率を持つ新しい物質が生成されるメカニズムにより情報を記録する光記録媒体であって、
    前記各情報記録層は、Auを含む第1記録層と、
    Si、Ge、C、Sn及びZnよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む第2記録層とを含むことを特徴とする光記録媒体。
  10. 前記第1記録層はSi、Sb、Te、Ge、Al、Cu、Pb及びNbよりなる群から選択された一つ以上の元素を添加元素として含むことを特徴とする請求項9に記載の光記録媒体。
  11. 前記第1記録層は、Au1−X(0.1≦X≦0.5)の形態で構成された化合物であり、BはSi、Sb、Te、Ge、Al、Cu、Pb及びNbよりなる群から選択された一つ以上の元素からなることを特徴とする請求項9に記載の光記録媒体。
  12. 前記二つ以上の情報記録層中のいずれか一つの情報記録層に含まれた前記第1記録層の厚さと前記第2記録層の厚さとの比が、前記情報記録層を除いた他の情報記録層中のいずれか一つの情報記録層に含まれた前記第1記録層の厚さと前記第2記録層の厚さとの比と異なることを特徴とする請求項9に記載の光記録媒体。
  13. 前記二つ以上の情報記録層中のいずれか一つの情報記録層に含まれた前記第1記録層の厚さと前記第2記録層の厚さとの合計が、前記情報記録層を除いた他の情報記録層中のいずれか一つの情報記録層に含まれた前記第1記録層の厚さと前記第2記録層の厚さとの合計と異なることを特徴とする請求項9に記載の光記録媒体。
  14. 前記二つ以上の情報記録層中のいずれか一つの情報記録層は、一つ以上の第1記録層と一つ以上の第2記録層とを含み、前記第1記録層と前記第2記録層は交互に積層されたことを特徴とする請求項9に記載の光記録媒体。
  15. 前記二つ以上の情報記録層中のいずれか一つの情報記録層は、Sn、Zn、Pb、Bi、Tl、Te、Se、S、Al、Ga、Ge、Cd、I及びInよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む記録感度促進層をさらに、含むことを特徴とする請求項9に記載の光記録媒体。
  16. 前記記録感度促進層は、前記情報記録層の少なくとも一面に形成されることを特徴とする請求項15に記載の光記録媒体。
  17. 前記記録感度促進層は、前記第1記録層と第2記録層と間に積層されたことを特徴とする請求項15に記載の光記録媒体。
  18. 前記二つ以上の情報記録層中少なくとも一つの情報記録層の少なくとも一面に形成される誘電体層をさらに、含むことを特徴とする請求項9に記載の光記録媒体。
  19. 前記少なくとも一つの情報記録層のレーザービームが先に入射される側の面に形成される誘電体層の厚さは80nm以下であることを特徴とする請求項18に光記録媒体。
  20. 前記少なくとも一つの情報記録層の基板側の面に形成される誘電体層の厚さは50nm以下であることを特徴とする請求項18に記載の光記録媒体。
JP2005367208A 2005-07-08 2005-12-20 光記録媒体 Withdrawn JP2007018682A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050061630A KR100689888B1 (ko) 2005-07-08 2005-07-08 광기록매체

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007018682A true JP2007018682A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37188776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005367208A Withdrawn JP2007018682A (ja) 2005-07-08 2005-12-20 光記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070009701A1 (ja)
EP (1) EP1742213B1 (ja)
JP (1) JP2007018682A (ja)
KR (1) KR100689888B1 (ja)
CN (1) CN100470648C (ja)
DE (1) DE602005012624D1 (ja)
TW (1) TWI317943B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1956526A1 (en) 2007-01-30 2008-08-13 Sony Corporation Optical disc case, optical disc tray, card member, and manufacturing method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014003928T5 (de) * 2013-08-30 2016-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anzeigevorrichtung
KR102132235B1 (ko) * 2013-11-28 2020-07-10 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204442A (ja) * 1986-03-03 1987-09-09 Toshiba Corp 光記録媒体および光記録媒体の記録方法
JPH06171236A (ja) * 1992-10-05 1994-06-21 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
US6033752A (en) * 1997-05-22 2000-03-07 Kao Corporation Optical recording medium and method for recording optical information
KR100363255B1 (ko) * 2000-03-17 2002-11-30 삼성전자 주식회사 광기록 매체
US7236440B2 (en) * 2001-09-13 2007-06-26 Tdk Corporation Optical recording medium
CN1248201C (zh) * 2001-10-02 2006-03-29 松下电器产业株式会社 光学信息记录方法以及再生装置
JP2003203338A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Tdk Corp 光記録媒体の記録方法及び光記録媒体
JP2005071406A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Tdk Corp 光情報記録媒体
JP2005071404A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Tdk Corp 光情報記録媒体
KR20050052599A (ko) * 2003-11-28 2005-06-03 삼성전자주식회사 광기록매체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1956526A1 (en) 2007-01-30 2008-08-13 Sony Corporation Optical disc case, optical disc tray, card member, and manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1742213A3 (en) 2007-11-07
TWI317943B (en) 2009-12-01
DE602005012624D1 (de) 2009-03-19
EP1742213B1 (en) 2009-02-04
KR100689888B1 (ko) 2007-03-09
KR20070006356A (ko) 2007-01-11
TW200703318A (en) 2007-01-16
EP1742213A2 (en) 2007-01-10
US20070009701A1 (en) 2007-01-11
CN1892853A (zh) 2007-01-10
CN100470648C (zh) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059714B2 (ja) 光記録媒体
KR100734641B1 (ko) 광기록매체, 광기록/재생장치, 광기록장치 및 광재생장치,광기록매체용 데이터 기록/재생 방법 및 데이터 기록방법및 데이터 재생 방법
US7534480B2 (en) Multi-layer super resolution optical disc
TWI460723B (zh) An optical information recording medium recording layer and an optical information recording medium
JP4884001B2 (ja) 光記録媒体
US7232598B2 (en) Super resolution optical disc
JP2006192885A (ja) 追記型光記録媒体
TWI246078B (en) Information recording medium
KR100617135B1 (ko) 광기록매체
JP2006323965A (ja) 光情報記録媒体、並びにそれを用いた情報記録方法及び情報再生方法
JP2007018682A (ja) 光記録媒体
JP4327691B2 (ja) 光記録媒体
KR100634667B1 (ko) 광기록매체
JPWO2009072285A1 (ja) 情報記録媒体、及びその製造法、ならびに記録再生装置
JP2008097794A (ja) 片面2層光記録媒体
JP2006099878A (ja) 相変化光記録媒体および光記録再生装置
KR100617136B1 (ko) 광기록매체
KR100689926B1 (ko) 광기록매체
KR100747528B1 (ko) 광기록매체
US8119218B2 (en) Optical recording medium
US8119219B2 (en) Optical recording medium
KR20100035473A (ko) 추기형 광디스크
KR20100010754A (ko) 광디스크

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090303