JP2007018163A - Progress management device - Google Patents

Progress management device Download PDF

Info

Publication number
JP2007018163A
JP2007018163A JP2005197582A JP2005197582A JP2007018163A JP 2007018163 A JP2007018163 A JP 2007018163A JP 2005197582 A JP2005197582 A JP 2005197582A JP 2005197582 A JP2005197582 A JP 2005197582A JP 2007018163 A JP2007018163 A JP 2007018163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
index
cost
schedule
bubble chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005197582A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4211006B2 (en
Inventor
Mitsusato Fukase
光聡 深瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NS Solutions Corp
Original Assignee
NS Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NS Solutions Corp filed Critical NS Solutions Corp
Priority to JP2005197582A priority Critical patent/JP4211006B2/en
Publication of JP2007018163A publication Critical patent/JP2007018163A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4211006B2 publication Critical patent/JP4211006B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a progress management device for clearly obtaining the cause of schedule delay or cost excess or the like in a project at a glance. <P>SOLUTION: A storage part 30 stores information relating to the hierarchical structure of each task configuring a development project and each index to be used for earned value management. A display control means 43 prepares a bubble chart concerning the most significant task and each task one layer lower than the pertinent task, and displays the task at a display 20. The bubble chart shows a chart where a position to be specified by a cost efficiency index and a schedule efficiency index is defined as a center, and a cost difference is defined as a radius about each task. Also, when a certain task in a low order is selected on the bubble chart, a display control means 43 displays the bubble chart about the selected task and each task one layer lower than the pertinent task, and displays it on the display device 20. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ソフトウェアや情報システムの開発等、さまざまなプロジェクトについての進捗状況を管理するために用いられる進捗管理装置に関するものである。   The present invention relates to a progress management device used for managing the progress of various projects such as software and information system development.

従来、ソフトウェアや情報システム等の開発プロジェクトを遂行する場合にそのプロジェクトにおけるコストやスケジュールの管理手法としてさまざまな方法が提案されている。例えば、一日から数日単位、作業者単位等の細かい単位で作業の内容や進捗の状況を管理するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。かかるシステムを用いることにより、プロジェクトの各実施段階で、各作業についての進捗状況を詳細に把握することができる。しかし、かかるシステムを用いても、プロジェクトが全体として現在どのような状況にあるのかというプロジェクトの全体観については、未だに正しく把握することが困難である。   Conventionally, various methods have been proposed for managing costs and schedules in the development projects for software and information systems. For example, there has been proposed a system for managing the contents and progress of work in fine units such as from one day to several days, and in units of workers (see, for example, Patent Document 1). By using such a system, the progress status of each work can be grasped in detail at each stage of the project. However, even if such a system is used, it is still difficult to correctly grasp the overall view of the project, such as the current state of the project as a whole.

近年、プロジェクトのコストやスケジュール等、進捗状況を管理する管理システムにおいて、アーンドバリュー(Earned Value)という概念が注目されるようになってきた。アーンドバリュー管理とは、作業の進捗や達成度を金銭的に表現したものであるアーンドバリューを統一的な尺度として、プロジェクトのパフォーマンス(コスト、スケジュール)を定量的に測定・分析し、一元的に管理するというプロジェクト管理の一手法である。かかるアーンドバリュー管理手法を取り入れたプロジェクト管理システムは、アーンドバリューマネジメントシステム(EVMS:Earned Value Management System)と呼ばれている。   In recent years, the concept of Earned Value has been gaining attention in management systems that manage the progress of project costs and schedules. Earned value management measures and analyzes project performance (costs, schedules) quantitatively, using earned value as a unified measure, which is a monetary representation of the progress and achievement of work. This is a project management method of managing. A project management system incorporating such an earned value management technique is called an earned value management system (EVMS).

アーンドバリューがプロジェクト管理システムにおける進捗管理に使われるようになったのは、1967年に米国国防省の調達規則で使われたのが最初である。近年では、アーンドバリューは、カナダ、英国、スウェーデンなどでも国内規格として活用されている。そして、日本においても経済産業省がシステム開発プロジェクトの管理手法としてアーンドバリューの採用を推奨している。   Earned Value was first used in the project management system for progress management in 1967 in US Department of Defense procurement rules. In recent years, earned value has been utilized as a national standard in Canada, the UK, Sweden and other countries. In Japan, the Ministry of Economy, Trade and Industry recommends the use of earned values as a management method for system development projects.

アーンドバリュー管理の基本的な考え方は、次のようなものである。すなわち、まず、プロジェクトの各作業を金銭価値として表現した計画を作り、チェックポイントごとの達成予定額(計画価値)を設定する。各作業の金銭価値の総和がプロジェクト全体の総コストとなる。次に、プロジェクトの各実施段階において、各作業の達成作業量(アーンドバリュー)及び実コストを金銭表現する。そして、その達成作業量を達成予定額と比較することにより、作業についてスケジュール面の進捗を定量的に把握することができる。また、その実コストと達成作業量とを比較することにより、作業についてコスト面の進捗も定量的に把握することができる。このように、スケジュールとコストの両面で、作業の進捗状況を定量的に把握することができるので、作業の完了時期の予測や完了時のコスト予測を高い精度で行うことが可能である。また、作業の完了がどの程度遅延するのか、コストがどの程度超過するのか等についても予測することができるので、アーンドバリューの管理手法を取り入れたプロジェクト管理システムは、管理者にとってリスク管理に対する有効なツールとなっている。   The basic concept of earned value management is as follows. That is, first, a plan that expresses each work of the project as a monetary value is created, and a planned achievement amount (planned value) for each checkpoint is set. The total monetary value of each work is the total cost of the entire project. Next, in each stage of the project, the amount of work achieved (earned value) and actual cost of each work are expressed in money. Then, by comparing the achieved work amount with the planned achievement amount, it is possible to quantitatively grasp the progress of the schedule surface for the work. Further, by comparing the actual cost with the amount of work achieved, it is possible to quantitatively grasp the progress of the cost of the work. As described above, since the progress of the work can be quantitatively grasped in both the schedule and the cost, it is possible to predict the completion time of the work and the cost prediction at the time of completion with high accuracy. In addition, since it is possible to predict how much work will be delayed and how much the cost will exceed, a project management system that incorporates earned value management techniques will be effective for managers in risk management. It has become a tool.

例えば、アーンドバリューの概念を取り入れたプロジェクト管理システムとしては、プロジェクト実行途中の現時点から一定期間後の出来高やプロジェクト完了時等を予測するものが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。   For example, as a project management system that incorporates the concept of earned value, a system that predicts a volume after a certain period from the current point in the middle of project execution, a project completion time, or the like has been proposed (for example, see Patent Document 2).

特開2004−94827号公報JP 2004-94827 A 特開2005−4461号公報JP 2005-4461 A

ところで、上記の特許文献2に開示されているプロジェクト管理システムでは、予測結果を表やスネークチャートで表現している。このスネークチャートでは、縦軸に金額を、横軸に時間を採り、達成予定額、達成作業量及び実コストを表している。このため、管理者が、これら表やスネークチャートに基づいてプロジェクトの進捗状況を把握する場合に、そのプロジェクトについてスケジュールの遅延やコストの超過等が生じていると判断しても、表やスネークチャートを一見しただけでは、そのスケジュール遅延やコスト超過等の要因を容易に特定することができないという問題がある。したがって、管理者は、その要因に対して早期に適切な対策を講じることが困難であった。   By the way, in the project management system disclosed in Patent Document 2, the prediction result is expressed by a table or a snake chart. In this snake chart, the amount of money is plotted on the vertical axis and the time is plotted on the horizontal axis, and the planned amount of achievement, the amount of work achieved, and the actual cost are represented. For this reason, when the administrator grasps the progress of a project based on these tables and snake charts, even if it is determined that schedule delay or cost excess has occurred for the project, the table or snake chart At first glance, there is a problem that it is not possible to easily identify factors such as schedule delay and cost excess. Therefore, it has been difficult for managers to take appropriate measures at an early stage for the factor.

本発明は上記事情に基づいてなされたものであり、プロジェクトにスケジュール遅延やコスト超過等が生じている場合に、その要因を一見して明確に把握することができる進捗管理装置を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made on the basis of the above circumstances, and provides a progress management device capable of clearly grasping the cause at a glance when a schedule delay or cost excess occurs in a project. It is the purpose.

上記の目的を達成するための請求項1記載の発明は、プロジェクトについての進捗状況を管理する進捗管理装置において、前記プロジェクトが当該プロジェクトを最上位のタスクとする複数のタスクの階層構造で構成されており、各タスクについて、任意の各時点での進捗率及び実績作業時間を含む実績指標を入力するための入力手段と、前記タスクの階層構造に関する情報と、各タスクについて、完成時総予算及び各時点での計画価値を含む計画指標と、前記入力手段から入力された前記実績指標とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記計画指標及び前記実績指標に基づいて、各タスクについて、各時点での実コスト及びアーンドバリューを含む測定指標を算出し、その算出した前記測定指標を前記記憶手段に記憶させる第一指標算出手段と、前記記憶手段に記憶されている前記計画指標及び前記測定指標に基づいて、各タスクについて、各時点でのコスト効率指数及びコスト差異を含むコスト指標と、各タスクについて、各時点でのスケジュール効率指数及びスケジュール差異を含むスケジュール指標とを算出し、その算出した前記コスト指標及び前記スケジュール指標を前記記憶手段に記憶させる第二指標算出手段と、前記記憶手段に記憶されている前記タスクの階層構造に関する情報及び前記各指標に基づいて、最上位のタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのバブルチャートを作成して、表示手段に表示する表示制御手段と、を具備し、前記表示制御手段によって作成される前記バブルチャートは、二つの座標軸にコスト効率指数、スケジュール効率指数が採られたものであって、当該各タスクについて、コスト効率指数及びスケジュール効率指数で特定される位置を中心として、所定の指標の値に応じた大きさ又は色で描かれた図形が表されたものであることを特徴とするものである。   The invention described in claim 1 for achieving the above object is a progress management apparatus for managing a progress status of a project, wherein the project is configured by a hierarchical structure of a plurality of tasks having the project as a top-level task. For each task, input means for inputting a performance index including a progress rate and actual work time at any arbitrary time point, information on the hierarchical structure of the task, and a total budget at completion and for each task Based on the plan index including the plan value at each time point, the storage index for storing the performance index input from the input unit, and the plan index and the performance index stored in the storage unit, For the task, a measurement index including the actual cost and earned value at each time point is calculated, and the calculated measurement index is stored in the storage means. A first index calculation means, a cost index including a cost efficiency index and a cost difference at each time point for each task based on the plan index and the measurement index stored in the storage means, and for each task Second index calculation means for calculating a schedule efficiency index at each time point and a schedule index including a schedule difference, and storing the calculated cost index and the schedule index in the storage means; and storing in the storage means Display control that creates a bubble chart for the highest-level task and each task that is one level lower than the task based on the information related to the hierarchical structure of the task and each index, and displays the bubble chart on the display means And the bubble chart created by the display control means costs two coordinate axes. The rate index and schedule efficiency index are taken, and each task is drawn in a size or color according to the value of a predetermined index with the position specified by the cost efficiency index and schedule efficiency index as the center. The figure is a representation of the figure.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の進捗管理装置において、前記表示制御手段は、前記表示手段に表示された前記バブルチャート上において、ある一つの下位のタスクが選択されたときに、前記記憶手段に記憶されている前記タスクの階層構造に関する情報及び前記各指標に基づいて、その選択されたタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについての前記バブルチャートを作成して、前記表示手段に表示することを特徴とするものである。   According to a second aspect of the present invention, in the progress management device according to the first aspect, when the display control means selects a certain subordinate task on the bubble chart displayed on the display means, Based on the information related to the hierarchical structure of the tasks stored in the storage means and each index, create the bubble chart for the selected task and each task that is one level lower than the task. And displaying on the display means.

請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の進捗管理装置において、前記表示制御手段は、前記バブルチャートにおいて、各タスクを示す図形を、当該タスクが完了しているか否かに応じて異なる表現方法で表すことを特徴とするものである。   According to a third aspect of the present invention, in the progress management device according to the first or second aspect, the display control unit displays a graphic indicating each task in the bubble chart according to whether or not the task has been completed. It is characterized by being expressed in different expression methods.

請求項4記載の発明は、請求項1、2又は3記載の進捗管理装置において、前記表示制御手段は、前記バブルチャートを作成する際、各タスクを示す図形の大きさ又は色を、当該タスクのコスト差異又はスケジュール差異に応じて決定することを特徴とするものである。   According to a fourth aspect of the present invention, in the progress management device according to the first, second, or third aspect, when the display control means creates the bubble chart, the size or color of a figure indicating each task is changed to the task. It is characterized in that it is determined according to the cost difference or schedule difference.

請求項5記載の発明は、請求項1、2又は3記載の進捗管理装置において、前記表示制御手段は、前記バブルチャートを作成する際、各タスクを示す図形の大きさ又は色を、前記記憶手段に記憶されている前記複数の指標のうち所定の少なくとも二つの指標にそれぞれ重みを乗じたものを加算又は乗算して得られる値に応じて決定することを特徴とするものである。   According to a fifth aspect of the present invention, in the progress management device according to the first, second, or third aspect, the display control means stores the size or color of a graphic indicating each task when the bubble chart is created. It is determined according to a value obtained by adding or multiplying at least two predetermined indices obtained by multiplying each of the plurality of indices stored in the means by weights.

上記の目的を達成するための請求項6記載の発明に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、請求項1、2、3、4又は5のいずれかに記載の進捗管理装置の機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したものである。   In order to achieve the above object, a computer-readable recording medium according to a sixth aspect of the present invention realizes the function of the progress management device according to any one of the first, second, third, fourth, or fifth aspect in a computer. This is a program for recording.

上記の目的を達成するための請求項7記載の発明に係るプログラムは、請求項1、2、3、4又は5のいずれかに記載の進捗管理装置の機能をコンピュータに実現させるためのものである。   In order to achieve the above object, a program according to a seventh aspect of the invention is a program for causing a computer to realize the function of the progress management device according to any one of the first, second, third, fourth or fifth aspect. is there.

請求項1記載の発明では、表示制御手段が、最上位のタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのバブルチャートを作成して、表示手段に表示する。ここで、表示制御手段によって作成されるバブルチャートとしては、二つの座標軸にコスト効率指数、スケジュール効率指数が採られており、当該各タスクについて、コスト効率指数及びスケジュール効率指数で特定される位置を中心として、所定の指標の値に応じた大きさ又は色で描かれた図形が表されたものを用いている。これにより、管理者は、プロジェクトにスケジュールの遅延やコストの超過等の問題が生じている場合に、かかるバブルチャートを一見するだけで、プロジェクトに生じている問題がそのプロジェクトよりも一階層だけ下位の各タスクのうちいずれのタスクに起因しているのかを容易に且つ明確に把握することができる。   In the first aspect of the invention, the display control means creates a bubble chart for the uppermost task and each task that is one level lower than the task and displays it on the display means. Here, as the bubble chart created by the display control means, the cost efficiency index and the schedule efficiency index are taken on the two coordinate axes, and the position specified by the cost efficiency index and the schedule efficiency index for each task is determined. As the center, a figure representing a figure drawn in a size or color according to a predetermined index value is used. As a result, when a problem such as schedule delay or cost overrun occurs in the project, the administrator can simply look at the bubble chart and the problem occurring in the project is one level lower than that project. It is possible to easily and clearly grasp which task among these tasks is caused.

請求項2記載の発明では、表示制御手段は、表示手段に表示されたバブルチャート上において、ある一つの下位のタスクが選択されたときに、その選択されたタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのバブルチャートを作成して、表示手段に表示する。これにより、管理者は、プロジェクトに生じている問題がさらに下位の階層におけるタスクのうちいずれのタスクに起因しているのかを、容易に把握することができる。このため、管理者は、何らかの対策が必要なタスクを、素早く且つ見落とすことなく把握することができるので、プロジェクトに遅れ等が発生した場合に早期に適切な対策を講じることができる。また、管理者の負担を大幅に軽減することができる。   In the invention described in claim 2, when a certain lower task is selected on the bubble chart displayed on the display means, the display control means is only one layer higher than the selected task and the task. A bubble chart for each subordinate task is created and displayed on the display means. As a result, the administrator can easily grasp which task among the tasks in the lower hierarchy is caused by the problem occurring in the project. For this reason, the administrator can quickly grasp a task that needs some countermeasures without overlooking it, and therefore can take appropriate countermeasures early when a delay or the like occurs in the project. In addition, the burden on the administrator can be greatly reduced.

請求項3記載の発明では、表示制御手段は、バブルチャートにおいて、各タスクを示す図形を、当該タスクが完了しているか否かに応じて異なる表現方法で表す。これにより、管理者は、バブルチャート上で、すでに完了しているタスクと作業中のタスクとを容易に識別することができるので、現時点以降に改善を図ったり、問題に対する対策を採ったりすることが可能なタスクを一目で把握することができる。   In the invention according to claim 3, the display control means represents the graphic indicating each task in the bubble chart by a different expression method depending on whether or not the task is completed. As a result, the administrator can easily identify tasks that have already been completed and tasks that are being worked on on the bubble chart. Can understand at a glance the tasks that can be.

請求項4記載の発明では、表示制御手段は、バブルチャートを作成する際、各タスクを示す図形の大きさ又は色を、当該タスクのコスト差異又はスケジュール差異に応じて決定する。これにより、例えば各タスクを示す図形として円を用い、その円の半径としてコスト差異を用いた場合には、下位タスクを示す円の半径の大小は上位タスクのコスト効率指数に及ぼす影響度を表し、一方、その円の半径としてスケジュール差異を用いた場合には、下位タスクを示す円の半径の大小は上位タスクのスケジュール効率指数に及ぼす影響度を表すことになる。このため、管理者は、各下位タスクを示す円の半径を見るだけで、上位タスクに問題が生じている場合にその要因となっている下位タスクを容易に特定することができる。   In the invention according to claim 4, when creating the bubble chart, the display control means determines the size or color of the graphic indicating each task according to the cost difference or schedule difference of the task. Thus, for example, when a circle is used as a figure indicating each task and a cost difference is used as the radius of the circle, the size of the circle radius indicating the lower task represents the degree of influence on the cost efficiency index of the upper task. On the other hand, when the schedule difference is used as the radius of the circle, the size of the radius of the circle indicating the lower task represents the degree of influence on the schedule efficiency index of the upper task. For this reason, the administrator can easily identify the lower-level task that causes the problem when there is a problem with the higher-level task only by looking at the radius of the circle indicating each lower-level task.

請求項5記載の発明では、表示制御手段は、バブルチャートを作成する際、各タスクを示す図形の大きさ又は色を、記憶手段に記憶されている複数の指標のうち所定の少なくとも二つの指標にそれぞれ重みを乗じたものを加算又は乗算して得られる値に応じて決定する。これにより、例えば、各タスクを示す図形として円を用い、その半径を、所定の二つの指標にそれぞれ重みを乗じたものを加算して得られる値に応じて決定する場合には、その円の半径はかかる二つの指標の両方に依存する値を表すことになるので、管理者は、各下位タスクを示す円の半径を見るだけで、各下位タスクについて、当該二つの指標の値の概略を容易に知ることができる。   In the invention according to claim 5, when the display control means creates the bubble chart, the size or color of the graphic indicating each task is set to at least two predetermined indices among a plurality of indices stored in the storage means. Is determined according to a value obtained by adding or multiplying each multiplied by a weight. Thus, for example, when a circle is used as a graphic indicating each task, and the radius is determined according to a value obtained by adding a weight obtained by multiplying each of two predetermined indices, Since the radius represents a value that depends on both of these two indicators, the administrator can simply look at the radius of the circle that represents each subtask, and for each subtask, outline the values of the two indicators. It is easy to know.

以下に、図面を参照して、本願に係る発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態である進捗管理装置の概略ブロック図である。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram of a progress management apparatus according to an embodiment of the present invention.

本実施形態の進捗管理装置は、図1に示すように、入力装置10と、表示装置20と、記憶部30と、制御部40とを備えている。かかる進捗管理装置は、ソフトウェアや情報システムの開発等、さまざまなプロジェクトについての進捗状況を管理するために用いられるものである。具体的に、この進捗管理装置では、開発プロジェクトの進捗状況の管理を、アーンドバリュー管理(Earned Value Management)という手法を用いて行う。アーンドバリュー管理とは、作業の進捗や達成度を金銭的に表現したものであるアーンドバリュー(Earned Value)を統一的な尺度として、プロジェクトのパフォーマンス(コスト、スケジュール)を定量的に測定・分析し、一元的に管理するというプロジェクト管理の一手法である。   As illustrated in FIG. 1, the progress management device according to the present embodiment includes an input device 10, a display device 20, a storage unit 30, and a control unit 40. Such a progress management device is used for managing the progress of various projects such as software and information system development. Specifically, in this progress management device, the progress status of the development project is managed using a method called Earned Value Management. Earned value management measures and analyzes project performance (cost, schedule) quantitatively using Earned Value, which is a monetary representation of work progress and achievement, as a unified measure. It is a method of project management that centrally manages.

次に、本実施形態の進捗管理装置による管理対象となる開発プロジェクトについて説明する。一般に、あるプロジェクトで開発しようとするシステムは、複数のサブシステムから構成される。例えば、ある開発プロジェクトでPMシステムという名称のシステムを開発するものとする。このシステムには、注文サブシステム、製造サブシステム、在庫サブシステム、会計サブシステムが含まれる。一方、開発プロジェクトは、複数の開発段階に分けられる。例えば、どのようなシステムを作成するかについての分析を行う分析フェーズ、その分析結果に基づいて当該システムを実現するためのプログラムを具体的に設計する設計フェーズ、その設計にしたがって作成されたプログラムを実装する実装フェーズ、システムが所望の動作を行うかどうかについてのテストを行うテストフェーズという四つの開発段階がある。ここで、フェーズとは、開発プロジェクトを時間的段階で分けたものであり、工程とも称される。これらのフェーズを順に経ることにより、PMシステムが完成することになる。すなわち、このような開発プロジェクトにあっては、まず、分析フェーズにおいて、各サブシステムの分析が行われる。分析フェーズが完了すると、設計フェーズに移行し、各サブシステムの設計が行われる。次に、実装フェーズにおいて、各サブシステムの実装が行われた後、テストフェーズにおいて、各サブシステムのテストが行われる。テストフェーズにおいて何ら問題がなければ、PMシステムが完成し、これにより、当該開発プロジェクトが完了する。   Next, a development project to be managed by the progress management device of this embodiment will be described. In general, a system to be developed in a project is composed of a plurality of subsystems. For example, it is assumed that a system named PM system is developed in a certain development project. The system includes an order subsystem, a manufacturing subsystem, an inventory subsystem, and an accounting subsystem. On the other hand, a development project is divided into a plurality of development stages. For example, an analysis phase for analyzing what kind of system is created, a design phase for specifically designing a program for realizing the system based on the analysis result, and a program created according to the design There are four development stages: a mounting phase for mounting and a test phase for testing whether the system performs a desired operation. Here, the phase is a development project divided in time and is also called a process. By going through these phases in order, the PM system is completed. That is, in such a development project, first, in the analysis phase, each subsystem is analyzed. When the analysis phase is completed, the process proceeds to the design phase, where each subsystem is designed. Next, after each subsystem is mounted in the mounting phase, each subsystem is tested in the test phase. If there is no problem in the test phase, the PM system is completed, thereby completing the development project.

また、本実施形態では、開発プロジェクトにおいて、一まとまりの作業をタスクと称することにする。開発プロジェクトは複数のタスクから構成されている。図2は上述のPMシステムの開発プロジェクトにおけるタスクの構成の一例を説明するための図である。図2に示すように、開発プロジェクトの全体は一番大きなタスクであり、当該開発プロジェクトは、分析フェーズ、設計フェーズ、実装フェーズ、テストフェーズという四つのタスクから構成される。そして、分析フェーズは、注文サブシステムの分析、製造サブシステムの分析、在庫サブシステムの分析、会計サブシステムの分析という四つのタスクから構成される。その他のフェーズも、同様に四つのタスクから構成される。すなわち、開発プロジェクト、各フェーズ、各サブシステムの分析、各サブシステムの設計、各サブシステムの実装、各サブシステムのテストは、それぞれ一つのタスクである。このように、開発プロジェクトを、当該開発プロジェクトを最上位のタスクとする複数のタスクの階層構造で構成したものを、一般にWBS(Work Breakdown Structure)と呼ぶ。かかるタスクの階層構造に関する情報は、記憶部30に記憶されている。具体的に、タスクの階層構造に関する情報には、各タスクについて、当該タスクを構成するタスクであって当該タスクよりも一階層だけ下位のタスクを特定する情報が含まれている。   In the present embodiment, a group of work in a development project is referred to as a task. A development project consists of multiple tasks. FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a task configuration in the above-described PM system development project. As shown in FIG. 2, the entire development project is the largest task, and the development project is composed of four tasks: an analysis phase, a design phase, an implementation phase, and a test phase. The analysis phase includes four tasks: order subsystem analysis, manufacturing subsystem analysis, inventory subsystem analysis, and accounting subsystem analysis. The other phases are similarly composed of four tasks. That is, a development project, each phase, analysis of each subsystem, design of each subsystem, implementation of each subsystem, and testing of each subsystem are tasks. In this manner, a development project constituted by a hierarchical structure of a plurality of tasks having the development project as the highest task is generally called a WBS (Work Breakdown Structure). Information regarding the hierarchical structure of such tasks is stored in the storage unit 30. Specifically, the information related to the hierarchical structure of tasks includes, for each task, information that specifies tasks that constitute the task and that are lower by one layer than the task.

入力装置10は、各タスクについての各種の指標を入力するためのものである。この入力装置10としては、キーボードやマウス等が用いられる。また、入力装置10から入力する各種の指標としては、予定指標、実績指標がある。予定指標には、予定開始日、予定終了日及び予定作業時間が含まれる。予定開始日は当該タスクを開始する予定日であり、予定終了日は当該タスクを終了する予定日である。予定作業時間は、当該タスクを終了するまでに要する予定の作業時間である。また、実績指標には、実績開始日、実績終了日、実績作業時間及び進捗率が含まれる。実績開始日は当該タスクを開始した実際の日であり、実績終了日は当該タスクを終了した実際の日である。実績作業時間は、当該タスクについて、今回の報告時点までに行われた実際の作業時間である。そして、進捗率は、当該タスクの全体に対して今回の報告時点までに終了したタスクの割合(%)である。通常、各タスクの責任者は、当該タスクが実際に開始される前に、予定指標を管理者に報告する。一方、各タスクの責任者は、一定期間(例えば一週間)毎に、実績指標を管理者に報告する。管理者は、こうして報告された指標を、入力装置10から入力することになる。入力装置10から入力された予定指標及び実績指標は、記憶部30に記憶される。また、当然のことであるが、キーボードやマウス等の入力装置を用いて指標を入力する代わりに、データファイルを読み込むことにより指標を入力するようにしてもよい。尚、各タスクの責任者は、必ず予定指標や実績指標を管理者に報告しなければならないというわけではない。実際、例えば、管理者が各タスクの責任者のところに出かけて自ら指標を収集したり、また、各指標が自動で収集されるようなシステムを利用したりすることが考えられる。   The input device 10 is for inputting various indices for each task. As the input device 10, a keyboard, a mouse, or the like is used. In addition, various indexes input from the input device 10 include a scheduled index and a performance index. The schedule index includes a schedule start date, a schedule end date, and a schedule work time. The scheduled start date is a scheduled date for starting the task, and the scheduled end date is a scheduled date for ending the task. The scheduled work time is a scheduled work time required to complete the task. In addition, the result index includes a result start date, a result end date, a result work time, and a progress rate. The actual start date is the actual day when the task is started, and the actual end date is the actual day when the task is ended. The actual work time is the actual work time that has been performed for the task up to the time of the current report. The progress rate is the ratio (%) of tasks that have been completed by the time of the current report with respect to the entire task. Usually, the person in charge of each task reports the scheduled index to the manager before the task is actually started. On the other hand, the person in charge of each task reports the performance index to the manager every certain period (for example, one week). The administrator inputs the indicator thus reported from the input device 10. The schedule index and the performance index input from the input device 10 are stored in the storage unit 30. As a matter of course, instead of inputting the index using an input device such as a keyboard or a mouse, the index may be input by reading a data file. Note that the person in charge of each task does not necessarily have to report the scheduled index and the actual index to the manager. Actually, for example, it is conceivable that the manager goes to the person in charge of each task and collects the index himself, or uses a system in which each index is automatically collected.

尚、入力装置10としては、例えば、本装置とネットワーク接続された操作端末(パーソナルコンピュータ等)を用いてもよい。この場合には、各タスクの責任者が自己の操作端末に当該タスクについての各指標を入力し、操作端末がその入力された指標を本装置に送信することになる。   As the input device 10, for example, an operation terminal (such as a personal computer) connected to the present apparatus via a network may be used. In this case, the person in charge of each task inputs each index for the task to his operation terminal, and the operation terminal transmits the input index to the apparatus.

制御部40は、本装置の各部を統括して制御するものである。この制御部40は、図1に示すように、第一指標算出手段41と、第二指標算出手段42と、表示制御手段43とを有する。   The control unit 40 controls each unit of the apparatus in an integrated manner. As shown in FIG. 1, the control unit 40 includes first index calculation means 41, second index calculation means 42, and display control means 43.

第一指標算出手段41及び第二指標算出手段42はそれぞれ、各タスクについて、アーンドバリュー管理で用いられる所定の指標を算出するものである。アーンドバリュー管理に用いられる各種の指標としては、上述した予定指標及び実績指標の他に、計画指標、測定指標、コスト指標、スケジュール指標、予測指標がある。これらのうち計画指標及び測定指標が第一指標算出手段41によって算出され、コスト指標、スケジュール指標及び予測指標が第二指標算出手段42によって算出される。   The first index calculation unit 41 and the second index calculation unit 42 each calculate a predetermined index used in earned value management for each task. As various indexes used for earned value management, there are a plan index, a measurement index, a cost index, a schedule index, and a prediction index, in addition to the above-described schedule index and performance index. Among these, the plan index and the measurement index are calculated by the first index calculation means 41, and the cost index, the schedule index, and the prediction index are calculated by the second index calculation means 42.

次に、アーンドバリュー管理で用いられる各種の指標について詳しく説明する。計画指標には、完成時総予算BAC(Budget At Completion)と、計画価値PV(Planned Value)とが含まれる。完成時総予算BACは、当該タスクの当初予算である。一方、計画価値PVは、今回の報告時点までに予定した出来高である。第一指標算出手段41は、記憶部30に記憶されている予定指標に基づいて、各タスクについて、計画指標、すなわち完成時総予算BAC及び各報告時点での計画価値PVを算出し、その算出した計画指標を記憶部30に記憶させる。   Next, various indicators used in earned value management will be described in detail. The plan index includes a completed budget BAC (Budget At Completion) and a planned value PV (Planned Value). The completed total budget BAC is the initial budget of the task. On the other hand, the planned value PV is the volume planned by the time of this report. The first index calculation means 41 calculates a planned index, that is, a completed total budget BAC and a planned value PV at each reporting time, for each task, based on the scheduled index stored in the storage unit 30, and calculates the calculated value. The planned index is stored in the storage unit 30.

測定指標には、アーンドバリューEV(Earned Value)と、実コストAC(Actual Cost)とが含まれる。アーンドバリューEVは、今回の報告時点までに達成した実際の出来高である。一方、実コストACは、今回の報告時点までにかかった実際のコストである。ここで、当該タスクが完了した時点で、実コストACは必ずしも完成時総予算BACに一致しない。第一指標算出手段41は、記憶部30に記憶されている計画指標及び実績指標に基づいて、各タスクについて、測定指標、すなわちアーンドバリューEV及び実コストACを算出し、その算出した測定指標を記憶部30に記憶させる。   The measurement index includes an earned value EV (Earned Value) and an actual cost AC (Actual Cost). Earned value EV is the actual volume achieved by the time of this report. On the other hand, the actual cost AC is an actual cost taken up to the time of this reporting. Here, when the task is completed, the actual cost AC does not necessarily match the total budget BAC at the time of completion. The first index calculation means 41 calculates a measurement index, that is, an earned value EV and an actual cost AC, for each task based on the plan index and the actual index stored in the storage unit 30, and the calculated measurement index is calculated. The data is stored in the storage unit 30.

コスト指標には、コスト効率指数CPI(Cost Performance Index)と、コスト差異CV(Cost Variance)とが含まれる。コスト効率指数CPIは、投入したコストである実コストACに対する実際の出来高であるアーンドバリューEVの割合として定義され、コストパフォーマンスを表す。具体的に、コスト効率指数CPIが“1”であるということは、投入したコストと出来高とが釣り合っていることを示す。そして、コスト効率指数CPIが“1”より大きいということは、投入コストに対して出来高が多いことを示し、コスト効率指数CPIが“1”より小さいということは、投入コストに対して出来高が少ないことを示している。また、コスト効率指数CPIは、それをどの期間にわたって算出するかに応じて、いくつかの種類に分けられる。例えば、累積CPI、直近6期CPI、直近3期CPI、当期CPI等がある。累積CPIは、当該タスクの開始日から今回の報告時点までのすべての期間にわたって算出することにより得られるコスト効率指数である。直近6期CPIは、今回の報告時点から直近の6報告時点前までの期間にわたって算出することにより得られるコスト効率指数であり、直近3期CPIは、今回の報告時点から直近の3報告時点前までの期間にわたって算出することにより得られるコスト効率指数である。そして、当期CPIは、前回の報告時点から今回の報告時点までの期間にわたって算出することにより得られるコスト効率指数である。   The cost index includes a cost efficiency index CPI (Cost Performance Index) and a cost difference CV (Cost Variance). The cost efficiency index CPI is defined as the ratio of the earned value EV that is the actual volume to the actual cost AC that is the input cost, and represents the cost performance. Specifically, the cost efficiency index CPI being “1” indicates that the input cost is balanced with the volume. A cost efficiency index CPI larger than “1” indicates that the trading volume is large with respect to the input cost, and a cost efficiency index CPI smaller than “1” indicates that the trading volume is small with respect to the input cost. It is shown that. Further, the cost efficiency index CPI can be divided into several types according to which period it is calculated. For example, there are cumulative CPI, latest 6th period CPI, last 3rd period CPI, current period CPI, and the like. The cumulative CPI is a cost efficiency index obtained by calculating over the entire period from the start date of the task to the current reporting time. The 6th term CPI is a cost efficiency index obtained by calculating over the period from the current reporting point to the 6th previous reporting point. The most recent 3rd term CPI is the last 3 reporting points from the current reporting point. It is a cost efficiency index obtained by calculating over the period up to. The current CPI is a cost efficiency index obtained by calculating over the period from the previous reporting time to the current reporting time.

一方、コスト差異CVは、アーンドバリューEVから実コストACを減じたものとして定義され、当該タスクについて投入コストと出来高とのバランスを定量的に表す。具体的に、コスト差異CVが“0”であるということは、投入コストと出来高とが釣り合っていることを示す。そして、コスト差異CVが“0”より大きいということは、投入コストに比べて出来高が多いことを示し、そのコスト差異CVの大きさは、出来高が投入コストに比べてどれだけ多いかを定量的に示している。また、コスト差異CVが“0”より小さいということは、投入コストに比べて出来高が少ないことを示し、そのコスト差異CVの大きさは、出来高が投入コストに比べてどれだけ少ないかを定量的に示している。   On the other hand, the cost difference CV is defined as a value obtained by subtracting the actual cost AC from the earned value EV, and quantitatively represents the balance between the input cost and the trading volume for the task. Specifically, the fact that the cost difference CV is “0” indicates that the input cost and the trading volume are balanced. The fact that the cost difference CV is larger than “0” indicates that the output is higher than the input cost, and the size of the cost difference CV quantitatively indicates how much the output is higher than the input cost. It shows. Further, the fact that the cost difference CV is smaller than “0” indicates that the output is less than the input cost, and the size of the cost difference CV quantitatively indicates how much the output is lower than the input cost. It shows.

スケジュール指標には、スケジュール効率指数SPI(Schedule Performance Index)と、スケジュール差異SV(Schedule Variance)とが含まれる。スケジュール効率指数SPIは、予定の出来高である計画価値PVに対する実際の出来高であるアーンドバリューEVの割合として定義され、当該タスクのスケジュールの進み・遅れ具合を表す。具体的に、スケジュール効率指数SPIが“1”であるということは、当該タスクが予定通り進んでいることを示す。そして、スケジュール効率指数SPIが“1”より大きいということは、当該タスクが予定よりも進んでいることを示し、スケジュール効率SPIが“1”より小さいということは、当該タスクが予定よりも遅れていることを示している。また、スケジュール効率指数SPIも、上記のコスト効率指数CPIと同様に、それをどの期間にわたって算出するかに応じて、例えば、累積SPI、直近6期SPI、直近3期SPI、当期SPI等に分けられる。   The schedule index includes a schedule efficiency index SPI (Schedule Performance Index) and a schedule difference SV (Schedule Variance). The schedule efficiency index SPI is defined as the ratio of the earned value EV, which is the actual volume, to the planned value PV, which is the planned volume, and represents the progress or delay of the schedule of the task. Specifically, the schedule efficiency index SPI being “1” indicates that the task is progressing as scheduled. When the schedule efficiency index SPI is larger than “1”, this indicates that the task is ahead of schedule, and when the schedule efficiency SPI is less than “1”, the task is behind schedule. It shows that. Similarly to the cost efficiency index CPI, the schedule efficiency index SPI is divided into, for example, a cumulative SPI, the most recent 6th period SPI, the most recent 3rd period SPI, the current period SPI, etc. according to which period it is calculated. It is done.

一方、スケジュール差異SVは、アーンドバリューEVから計画価値PVを減じたものとして定義され、当該タスクのスケジュールの進み・遅れ具合を定量的に表す。具体的に、スケジュール差異SVが“0”であるということは、当該タスクが予定通り進んでいることを示す。そして、スケジュール差異SVが“0”より大きいということは、当該タスクが予定よりも進んでいることを示し、そのスケジュール差異SVの大きさは、当該タスクが予定よりもどれだけ進んでいるかを定量的に示している。スケジュール差異SVが“0”より小さいということは、当該タスクが予定よりも遅れていることを示し、そのスケジュール差異SVの大きさは、当該タスクが予定よりもどれだけ遅れているかを定量的に示している。   On the other hand, the schedule difference SV is defined as a value obtained by subtracting the planned value PV from the earned value EV, and quantitatively represents the progress / delay of the schedule of the task. Specifically, the schedule difference SV being “0” indicates that the task is proceeding as scheduled. When the schedule difference SV is larger than “0”, this indicates that the task is ahead of schedule, and the size of the schedule difference SV is a quantitative measure of how far the task is ahead of schedule. It shows. If the schedule difference SV is smaller than “0”, it indicates that the task is behind schedule, and the magnitude of the schedule difference SV quantitatively indicates how late the task is behind schedule. ing.

第二指標算出手段42は、記憶部30に記憶されている計画指標及び測定指標に基づいて、各タスクについてコスト指標、すなわちコスト効率指数CPI及びコスト差異CVを算出すると共に、各タスクについてスケジュール指標、すなわちスケジュール効率指数SPI及びスケジュール差異SVを算出する。かかる算出されたコスト指標及びスケジュール指標は記憶部30に記憶される。   The second index calculation means 42 calculates a cost index for each task, that is, a cost efficiency index CPI and a cost difference CV, based on the plan index and the measurement index stored in the storage unit 30, and schedule index for each task. That is, the schedule efficiency index SPI and the schedule difference SV are calculated. The calculated cost index and schedule index are stored in the storage unit 30.

予測指標には、完成時総コスト見積りEAC(Estimate At Completion)と、完成日差異PAC(Plan At Completion)と、最新の改訂見積りLRE(Latest Revised Estimate)と、完成までの効率指数TCPI(To Complete Performance Index)と、完成時差異VAC(Variance At Completion)とが含まれる。   Predictive indicators include total cost estimate at completion EAC (Estimate At Completion), completion date difference PAC (Plan At Completion), latest revised estimate LRE (Latest Revised Estimate), and efficiency index TCPI (To Complete) Performance Index) and difference VAC (Variance At Completion) at completion.

完成時総コスト見積りEACは、当該タスクの終了時におけるコストの予測値である。完成時総コスト見積りEACは、今後の予測(仮定)の立て方に応じて、複数種類に分けられる。例えば、最小EAC、最大EAC、最頻EAC等がある。最小EACは、当該タスクが今後も現在のペースで進行すると仮定した場合に得られる完成時総コスト見積りである。この最小EACは、AC+(BAC−EV)/CPIという計算式から算出される。最大EACは、当該タスクの終了日を予定終了日に間に合わせるために、今後、コストを追加投入すると仮定した場合に得られる完成時総コスト見積りである。この最大EACは、AC+(BAC−EV)/(CPI×SPI)という計算式から算出される。最頻EACは、当該タスクについて、今後、コストの超過と期日の遅れを少しずつ認めていくと仮定した場合に得られる完成時総コスト見積りである。この仮定が起こり得る可能性は最も高いと考えられる。最頻EACは、AC+(BAC−EV)/{s×CPI+(1−s)×SPI}という計算式から算出される。ここで、パラメータsとしては、仮定の内容に応じて所定の値(0≦s≦1)が設定される。   The completion total cost estimate EAC is a predicted value of the cost at the end of the task. The total cost estimate EAC upon completion is classified into a plurality of types according to how to make a future prediction (assuming). For example, there are a minimum EAC, a maximum EAC, a mode EAC, and the like. The minimum EAC is a total cost estimate at completion obtained assuming that the task will continue at the current pace. This minimum EAC is calculated from a calculation formula of AC + (BAC-EV) / CPI. The maximum EAC is a total cost estimate at completion that is obtained when it is assumed that additional costs will be added in the future in order to keep the end date of the task in time for the scheduled end date. The maximum EAC is calculated from a calculation formula of AC + (BAC−EV) / (CPI × SPI). The most frequent EAC is a total cost estimate at the time of completion that is obtained when it is assumed that an excess of cost and a delay in due date will be gradually recognized for the task. This assumption is most likely to occur. The most frequent EAC is calculated from a calculation formula of AC + (BAC−EV) / {s × CPI + (1−s) × SPI}. Here, a predetermined value (0 ≦ s ≦ 1) is set as the parameter s according to the assumed contents.

また、完成日差異PACは、最終的な遅延期間の予測値である。この完成日差異PACは、[予定期間]÷SPI−[予定期間]という計算式から算出される。完成日差異PACが“0”であるということは、当該タスクが予定通り予定終了日に終わるということを示す。完成日差異PACが“0”より大きいということは、当該タスクが予定終了日よりも遅く終わることを示し、完成日差異PACが“0”より小さいということは、当該タスクが予定終了日よりも早く終わることを示す。   The completion date difference PAC is a predicted value of the final delay period. The completion date difference PAC is calculated from the formula [scheduled period] ÷ SPI− [scheduled period]. A completion date difference PAC of “0” indicates that the task ends on the scheduled end date as scheduled. A completion date difference PAC greater than “0” indicates that the task ends later than the scheduled end date, and a completion date difference PAC smaller than “0” indicates that the task is less than the scheduled end date. Indicates that it ends early.

最新の改訂見積りLREは、今回の報告時点での実コストACを用いて見直しが行われた完成時総予算BACである。この最新の改訂見積りLREは、AC+(BAC−EV)という計算式から算出される。完成までの効率指数TCPIは、当該タスクを目標(コストやスケジュール)通りに完了させるために実現しなければならない作業効率の指数であり、予定の残作業(BAC−EV)を残作業の予測(EAC−AC)で除することにより算出される。また、完成時差異VACは、完成時総コスト見積りEACと当初予算である完成時総予算BACとの差である。   The latest revised estimate LRE is the total budget BAC at the time of completion that has been reviewed using the actual cost AC at the time of this reporting. This latest revised estimate LRE is calculated from a calculation formula of AC + (BAC-EV). The efficiency index TCPI until completion is an index of work efficiency that must be realized in order to complete the task according to the target (cost and schedule), and the expected remaining work (BAC-EV) is predicted from the remaining work ( It is calculated by dividing by EAC-AC). The completion-time difference VAC is the difference between the completion-time total cost estimate EAC and the completion-time total budget BAC.

第二指標算出手段42は、記憶部30に記憶されている計画指標、測定指標、コスト指標及びスケジュール指標に基づいて、各タスクについて予測指標、すなわち完成時総コスト見積りEACと、完成日差異PACと、最新の改訂見積りLREと、完成までの効率指数TCPIと、完成時差異VACを算出し、その算出した予測指標を記憶部30に記憶させる。   Based on the plan index, the measurement index, the cost index, and the schedule index stored in the storage unit 30, the second index calculation unit 42 predicts each task, that is, the total cost estimate EAC at completion and the completion date difference PAC. Then, the latest revised estimate LRE, the efficiency index TCPI until completion, and the difference VAC at completion are calculated, and the calculated prediction index is stored in the storage unit 30.

表示制御手段43は、記憶部30に記憶されているタスクの階層構造に関する情報及び各指標に基づいて、スネークチャート、指標の一覧表及びバブルチャートを作成して、表示装置20に表示するものである。かかるスネークチャート、指標の一覧表及びバブルチャートが表示された画面は、当該開発プロジェクトの進捗報告書になっている。ここで、この進捗報告書は、最上位タスクである開発プロジェクトとそれよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのものである。管理者は、その進捗報告書の内容を参照して、開発プロジェクトの進捗状況を把握する。   The display control unit 43 creates a snake chart, a list of indices, and a bubble chart based on information on the hierarchical structure of tasks stored in the storage unit 30 and each index, and displays them on the display device 20. is there. The screen on which the snake chart, the index list, and the bubble chart are displayed is a progress report of the development project. Here, this progress report is for the development project that is the highest-level task and each task that is one level lower than that. The manager refers to the contents of the progress report and grasps the progress of the development project.

次に、進捗報告書について説明する。図3は進捗報告書に含まれるスネークチャートの一例を示す図、図4は進捗報告書に含まれる指標の一覧表及びバブルチャートの一例を示す図である。   Next, the progress report will be explained. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a snake chart included in the progress report, and FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a list of indexes and a bubble chart included in the progress report.

図3に示すように、進捗報告書に含まれるスネークチャートには、最上位タスクである当該開発プロジェクトについての各指標PV,EV,AC,・・・が示されている。このスネークチャートにおいて、縦軸は金額を、横軸は時間を表している。一般に、計画価値PVを表す線は必ずしも直線にはなっていない。タスクに参加する作業者の数は、タスクの初期の段階では少なく、中期の段階になると増え、そして、終期の段階には再び減るという傾向がある。このため、計画価値PVは、タスク初期の段階では作業者の数が少ないために緩やかに上昇し、タスク中期の段階では作業者の数が多いために急激に上昇する。そして、タスク終期の段階では作業者の数が少ないために、計画価値PVはまた緩やかに上昇する。このように計画価値PVの曲線が蛇のように曲がっているので、図3に示すグラフはスネークチャートと称されているのである。また、アーンドバリューEVを表す曲線や実コストACを表す曲線も、計画価値PVと同様に蛇のような曲線を描く。通常、タスクが全く予定通り進行することはなく、大抵、実際のコストが予算を超過したり、タスクが予定よりも遅れたりしてしまうことが多い。このため、一般に、実コストACを表す曲線は計画価値PVを表す曲線よりも上側に、アーンドバリューEVを表す曲線は計画価値PVを表す曲線よりも下側に位置している。管理者は、かかるスネークチャートを見ることにより、実際のコストが実際の出来高よりも上回っているかどうか、実際の出来高が予定よりも下回っているかどうか等を定性的に把握することができる。   As shown in FIG. 3, the snake chart included in the progress report shows each index PV, EV, AC,... For the development project that is the highest-level task. In this snake chart, the vertical axis represents money and the horizontal axis represents time. In general, the line representing the planned value PV is not necessarily a straight line. The number of workers participating in a task tends to be small at the early stage of the task, increasing at the middle stage, and decreasing again at the final stage. For this reason, the planned value PV rises moderately at the initial stage of the task due to the small number of workers, and rapidly increases at the middle stage of the task due to the large number of workers. Since the number of workers is small at the end stage of the task, the planned value PV also gradually increases. Thus, since the curve of the planned value PV is bent like a snake, the graph shown in FIG. 3 is called a snake chart. Further, the curve representing the earned value EV and the curve representing the actual cost AC also draw a snake-like curve like the planned value PV. Normally, tasks do not progress exactly as scheduled, and often the actual cost exceeds the budget or the task is often behind schedule. Therefore, in general, the curve representing the actual cost AC is located above the curve representing the planned value PV, and the curve representing the earned value EV is located below the curve representing the planned value PV. By looking at the snake chart, the manager can qualitatively understand whether the actual cost is higher than the actual volume, whether the actual volume is lower than the schedule, and the like.

進捗報告書に含まれる指標の一覧表は、図4の上側に示される。この指標の一覧表には、図4に示すように、タスク名、進捗率、完成時総予算BAC、計画価値PV、アーンドバリューEV、実コストAC、コスト差異CV、スケジュール差異SV、コスト効率指数CPI、スケジュール効率指数SPIの各欄が設けられている。ここで、コスト効率指数CPI、スケジュール効率指数SPIとしてはそれぞれ、累積CPI、累積SPIを用いている。図4の例では、タスク名の欄には、最上位タスクである当該開発プロジェクトの名称「PMシステム」と、最上位タスクよりも一階層だけ下位の四つのタスクの名称「分析フェーズ」,「設計フェーズ」,「実装フェーズ」,「テストフェーズ」とが表示されている。また、進捗率の欄の内容から、当該開発プロジェクトについては、現時点で全体の33%の作業が完了していることが分かる。そして、分析フェーズについてはすべての作業が完了しており、設計フェーズについては70%、実装フェーズについては8%の作業が完了しているが、テストフェーズについてはまだ作業が開始されていないことが分かる。尚、図4に示す指標の一覧表には、予測指標についての欄を設けていないが、当然、これらの欄を設けるようにしてもよい。   A list of indicators included in the progress report is shown on the upper side of FIG. As shown in FIG. 4, this index list includes task name, progress rate, completion total budget BAC, planned value PV, earned value EV, actual cost AC, cost difference CV, schedule difference SV, cost efficiency index. Each column of CPI and schedule efficiency index SPI is provided. Here, as the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI, the cumulative CPI and the cumulative SPI are used, respectively. In the example of FIG. 4, in the task name column, the name “PM system” of the development project that is the highest-level task, and the names “analysis phase”, “name of four tasks that are one level lower than the highest-level task” “Design Phase”, “Implementation Phase”, and “Test Phase” are displayed. In addition, it can be seen from the contents of the progress rate column that 33% of the work for the development project has been completed. And all the work for the analysis phase has been completed, 70% for the design phase and 8% for the implementation phase, but the test phase has not yet started. I understand. Although the index list shown in FIG. 4 does not include a column for the prediction index, naturally, these columns may be provided.

本実施形態では、コスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIについては、予め所定の管理限界が定められている。具体的に、コスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIの管理限界を、“0.9”及び“1.1”に設定している。当該指数が0.9から1.1までの範囲内にあれば、当該指数は管理限界内にあることになる。コスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIがともに管理限界内にあれば、当該タスクには何ら問題がなく、当該タスクは順調に進行していると考えられる。一方、コスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIのうち少なくともいずれか一方が管理限界を超えていれば、当該タスクには問題があると考えられる。また、タスクに生じる問題の多くはコスト超過やスケジュール遅延であるが、コストに比べて出来高が多すぎる場合やタスクが予定よりも早く進みすぎている場合も、タスクに何らかの問題が生じている可能性があると考えられる。このため、管理限界には上限が設けられているのである。表示制御手段43は、指標の一覧表を作成する際に、各タスクについてのコスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIが管理限界内にあるかどうかを判断する。そして、当該指数が管理限界を超えていると判断した場合には、指標の一覧表において、当該指数の欄に特定の色を付して表示する。例えば、当該指数が0.9よりも小さい場合には当該指数の欄は赤色で表示され、当該指数が1.1よりも大きい場合には当該指数の欄は青色で表示される。図4の例では、PMシステム、分析フェーズ、設計フェーズ、実装フェーズについてのコスト効率指数CPIが管理限界を下回っている。また、設計フェーズについてのスケジュール効率指数SPIが管理限界を下回っており、実装フェーズについてのスケジュール効率指数SPIが管理限界を上回っている。   In the present embodiment, a predetermined management limit is set in advance for the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI. Specifically, the management limits of the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI are set to “0.9” and “1.1”. If the index is in the range of 0.9 to 1.1, the index is within the control limits. If the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI are both within the control limits, there is no problem with the task, and the task is considered to be proceeding smoothly. On the other hand, if at least one of the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI exceeds the management limit, the task is considered to have a problem. Many of the problems that occur in tasks are cost overruns and schedule delays, but if the volume is too high compared to the cost or if the task is progressing faster than planned, there may be some problem with the task. It is thought that there is sex. For this reason, an upper limit is set for the control limit. When creating the index list, the display control unit 43 determines whether the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI for each task are within the management limits. When it is determined that the index exceeds the control limit, the index column is displayed with a specific color in the index list. For example, when the index is smaller than 0.9, the index field is displayed in red, and when the index is larger than 1.1, the index field is displayed in blue. In the example of FIG. 4, the cost efficiency index CPI for the PM system, analysis phase, design phase, and implementation phase is below the control limit. Further, the schedule efficiency index SPI for the design phase is below the management limit, and the schedule efficiency index SPI for the implementation phase is above the management limit.

管理者は、指標の一覧表に示された各指標の値に基づいて、各タスクの状況を定量的に把握することができる。特に、管理者は、最上位タスクである当該開発プロジェクトのコスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIのうち少なくともいずれか一方が管理限界を超えていることを見出した場合には、今後、当該開発プロジェクトが予定通り進行するように、何らかの対策を講じる必要がある。このためには、開発者は、かかる対策を講じる対象となるタスク、すなわち、当該開発プロジェクトに生じた問題が当該開発プロジェクトよりも下位のタスクのうちどのタスクに起因しているのかを把握しなければならない。本実施形態では、当該開発プロジェクトに生じた問題の要因となっている下位のタスクを特定するために、バブルチャートを用いる。   The administrator can quantitatively grasp the status of each task based on the value of each index shown in the index list. In particular, when the administrator finds that at least one of the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI of the development project, which is the highest-level task, exceeds the control limit, the development project It is necessary to take some measures so that will proceed as planned. For this purpose, the developer must understand the task for which such countermeasures are to be taken, that is, which task in the lower level of the development project is caused by the problem that occurred in the development project. I must. In the present embodiment, a bubble chart is used to identify a lower-level task that causes a problem that has occurred in the development project.

本実施形態では、表示制御手段43は、バブルチャートとして次のようなものを作成する。すなわち、図4の下側に示すように、バブルチャートの縦軸にはコスト効率指数CPIが、その横軸にはスケジュール効率指数SPIが採られている。そして、バブルチャートには、最上位タスク(上位タスク)とそれよりも一階層だけ下位の各タスク(下位タスク)とについて、コスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIで特定される位置を中心とし、コスト差異CVを半径とする円が表されている。すなわち、円の中心位置及び半径により、当該タスクについてのコスト効率指数CPI、スケジュール効率指数SPI及びコスト差異CVという三つの指標間の関係が表現される。特に、円の半径としてコスト差異CVを用いたことにより、下位タスクを示す円の半径の大小は上位タスクのコスト効率指数CPIに及ぼす影響度を表すことになる。このため、管理者は、各下位タスクを示す円の半径を見るだけで、上位タスクに問題が生じている場合にその要因となっている下位タスクを容易に把握することができる。   In this embodiment, the display control means 43 creates the following as a bubble chart. That is, as shown at the bottom of FIG. 4, the vertical axis of the bubble chart is the cost efficiency index CPI, and the horizontal axis is the schedule efficiency index SPI. The bubble chart is centered on the position specified by the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI for the uppermost task (upper task) and each lower task (lower task) by one layer, A circle whose radius is the cost difference CV is shown. That is, the relationship between the three indexes of the cost efficiency index CPI, schedule efficiency index SPI, and cost difference CV for the task is expressed by the center position and radius of the circle. In particular, by using the cost difference CV as the radius of the circle, the size of the radius of the circle indicating the lower task represents the degree of influence on the cost efficiency index CPI of the upper task. For this reason, the administrator can easily grasp the lower-level task that causes the problem when there is a problem in the higher-level task only by looking at the radius of the circle indicating each lower-level task.

また、本実施形態では、管理者がバブルチャートからさまざまな情報を得ることができるように、バブルチャートの表示方法に工夫を凝らしている。具体的には、表示制御手段43は、図4に示すように、バブルチャートにおいて、コスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIの管理限界を示す正方形Sを表示する。これにより、管理者は、円の中心がこの正方形Sの外側にあるか内側にあるかを見るだけで、当該円によって示されるタスクについて、コスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIのうち少なくとも一方が管理限界を超えているかどうかを容易に把握することができる。また、表示制御手段43は、バブルチャートにおいて、上位タスクを示す円と下位タスクを示す円とを識別可能に表示する。例えば、図4に示すように、上位タスク(PMシステムの開発)を示す円の線幅を、下位タスクを示す円の線幅よりも太くしている。更に、表示制御手段43は、バブルチャートにおいて、各タスクを示す円を、当該タスクが完了しているか否かに応じて異なる表現方法で表す。例えば、図4に示すように、当該タスクがすでに完了していれば、当該タスクを示す円を点線で表し、一方、当該タスクがまだ完了していなければ、当該タスクを示す円を実線で表している。ここで、当該タスクが完了しているかどうかは、当該タスクの進捗率に基づいて判断することができる。これにより、管理者は、バブルチャート上において完了しているタスクと作業中のタスクとを容易に識別することができるので、現時点以降に改善を図ったり、問題に対する対策を採ったりすることが可能なタスクを一目で把握することができる。尚、表示制御手段43は、バブルチャートにおいて、各タスクを示す円の中心点をも表示するようにしてもよい。これにより、管理者は、各タスクを示す円が大きくなっても、その円の中心を容易に特定することができる。   In the present embodiment, the bubble chart display method is devised so that the administrator can obtain various information from the bubble chart. Specifically, as shown in FIG. 4, the display control unit 43 displays a square S indicating the management limits of the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI in the bubble chart. Thereby, the administrator only needs to see whether the center of the circle is outside or inside the square S, and at least one of the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI is determined for the task indicated by the circle. It is possible to easily grasp whether the control limit is exceeded. Moreover, the display control means 43 displays the circle which shows a high-order task, and the circle which shows a low-order task so that identification is possible in a bubble chart. For example, as shown in FIG. 4, the line width of the circle indicating the upper task (development of the PM system) is made thicker than the line width of the circle indicating the lower task. Further, the display control means 43 represents the circle indicating each task in the bubble chart in different expression methods depending on whether or not the task is completed. For example, as shown in FIG. 4, if the task has already been completed, the circle indicating the task is represented by a dotted line, while if the task has not been completed, the circle indicating the task is represented by a solid line. ing. Here, whether or not the task is completed can be determined based on the progress rate of the task. As a result, the administrator can easily identify the task that is completed and the task that is being worked on on the bubble chart, so it is possible to improve after the current time and to take measures against the problem. Can grasp a simple task at a glance. The display control means 43 may also display the center point of a circle indicating each task in the bubble chart. Thereby, even if the circle indicating each task becomes large, the administrator can easily specify the center of the circle.

また、表示制御手段43は、表示装置20に表示されたバブルチャート上において、ある一つの下位のタスクが選択されたときに、記憶部30に記憶されているタスクの階層構造に関する情報及び各指標に基づいて、その選択されたタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについての進捗報告書を新たに作成して、表示装置20に表示する。すなわち、管理者が、バブルチャート上において所望の下位のタスクを選択することにより、当該バブルチャートからその選択されたタスクを上位タスクとするバブルチャートへの表示の切替えが行われる。このとき、スネークチャートについては、その選択されたタスクについての所定の指標が表されたスネークチャートへの表示の切替えが行われ、指標の一覧表については、その選択されたタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについての指標の一覧表への表示の切替えが行われる。したがって、管理者は、開発プロジェクトに生じている問題がさらに下位の階層におけるタスクのうちいずれのタスクに起因しているのかを、容易に把握することができる。図5は図4に示すバブルチャートにおいて下位タスク(設計フェーズ)が選択されたときに表示される進捗報告書の一例を示す図である。ここで、図5に示す進捗報告書では、指標の一覧表及びバブルチャートだけを表示し、スネークチャートを省略して示している。   Further, the display control means 43 displays information on the hierarchical structure of tasks stored in the storage unit 30 and each index when a certain lower task is selected on the bubble chart displayed on the display device 20. Based on the above, a progress report is newly created for the selected task and each task that is one level lower than the task, and is displayed on the display device 20. In other words, when the administrator selects a desired lower task on the bubble chart, the display is switched from the bubble chart to the bubble chart having the selected task as the upper task. At this time, for the snake chart, the display is switched to the snake chart in which the predetermined index for the selected task is represented, and the index list is more than the selected task and the task. The display is switched to a list of indices for each task lower by one layer. Therefore, the administrator can easily grasp which task among the tasks in the lower hierarchy is caused by the problem occurring in the development project. FIG. 5 is a diagram showing an example of a progress report displayed when a lower task (design phase) is selected in the bubble chart shown in FIG. Here, in the progress report shown in FIG. 5, only the index list and the bubble chart are displayed, and the snake chart is omitted.

次に、本実施形態の進捗管理装置において進捗報告書を作成・表示する処理の手順について説明する。図6は本実施形態の進捗管理装置において進捗報告書を作成・表示する処理の手順を説明するためのフローチャートである。   Next, a process procedure for creating and displaying a progress report in the progress management apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 6 is a flowchart for explaining a procedure of processing for creating and displaying a progress report in the progress management apparatus of this embodiment.

まず、各タスクの責任者は、当該タスクについて、今回の報告時点での進捗率及び実績作業時間等の実績指標を管理者に報告する。管理者が、各タスクについて、その報告された実績指標の入力を行うと、制御部40は、その入力された実績指標を記憶部30に登録する(S1)。すべてのタスクについて、今回の報告時点での実績指標の登録が完了した後、管理者は、表示装置20に表示された所定の画面上で、進捗報告書を作成する旨のボタンを押す。第一算出手段41は、かかる進捗報告書を作成する旨の指令を受けると(S2)、記憶部30に記憶されている計画指標及び実績指標に基づいて、各タスクについて、今回の報告時点での測定指標AC,EVを算出する(S3)。その算出された測定指標は記憶部30に保存される。   First, the person in charge of each task reports the performance indicators such as the progress rate and the actual work time at the time of this report to the manager. When the administrator inputs the reported performance index for each task, the control unit 40 registers the input performance index in the storage unit 30 (S1). For all tasks, after the registration of the performance index at the time of the current report is completed, the administrator presses a button for creating a progress report on a predetermined screen displayed on the display device 20. When the first calculation means 41 receives an instruction to create such a progress report (S2), based on the plan index and the actual index stored in the storage unit 30, the first calculation means 41 at the time of the current report The measurement indexes AC and EV are calculated (S3). The calculated measurement index is stored in the storage unit 30.

第一指標算出手段41による測定指標の算出処理が終了すると、次に、第二指標算出手段41は、記憶部30に記憶されている計画指標及び測定指標に基づいて、各タスクについて、今回の報告時点でのコスト指標CPI,CV、スケジュール指標SPI,SV、及び予測指標EAC,PAC,LRE,TCPI,VACを算出する(S4)。その算出されたコスト指標、測定指標及び予測指標は、記憶部30に保存される。   When the calculation process of the measurement index by the first index calculation unit 41 is completed, the second index calculation unit 41 then executes the current index for each task based on the plan index and the measurement index stored in the storage unit 30. Cost indices CPI, CV, schedule indices SPI, SV, and prediction indices EAC, PAC, LRE, TCPI, VAC at the time of reporting are calculated (S4). The calculated cost index, measurement index, and prediction index are stored in the storage unit 30.

その後、表示制御手段43は、記憶手段30に記憶されているタスクの階層構造に関する情報及び各指標に基づいて、今回の報告時点における開発プロジェクトの進捗報告書を作成する(S5)。具体的には、表示制御手段43は、まず、記憶部30に記憶されているタスクの階層構造に関する情報に基づいて、最上位タスクである開発プロジェクトよりも一階層だけ下位のタスクを特定する。そして、開発プロジェクト(上位タスク)とその特定された各下位タスクとについて、今回の報告時点での各指標を記憶部30から読み出す。次に、表示制御手段43は、その読み出した各指標のうちアーンドバリューEV及び実コストに基づいて、上位タスクについてのスネークチャートを作成すると共に、その読み出した各指標に基づいて、上位タスクと各下位タスクとについての指標の一覧表を作成する。また、表示制御手段43は、その読み出した各指標のうち今回の報告時点でのコスト効率指数、スケジュール効率指数及びコスト差異に基づいて、上位タスクと各下位タスクとについてのバブルチャートを作成する。その後、表示制御手段43は、こうして作成されたスネークチャート、指標の一覧表及びバブルチャートを含む進捗報告書を表示装置20に表示する(S6)。この進捗報告書の一例は、図3及び図4に示される。   Thereafter, the display control means 43 creates a progress report of the development project at the time of the current report based on the information about the hierarchical structure of the tasks stored in the storage means 30 and each index (S5). Specifically, the display control means 43 first specifies a task that is one level lower than the development project that is the highest-level task, based on information related to the hierarchical structure of tasks stored in the storage unit 30. Then, each index at the time of the current report is read from the storage unit 30 for the development project (upper task) and each identified lower task. Next, the display control means 43 creates a snake chart for the upper task based on the earned value EV and the actual cost among the read indexes, and based on the read indexes, the upper task and each Create a list of indicators for subordinate tasks. Further, the display control means 43 creates a bubble chart for the upper task and each lower task based on the cost efficiency index, the schedule efficiency index and the cost difference at the time of the current report among the read indexes. Thereafter, the display control means 43 displays the progress report including the snake chart, the index list, and the bubble chart thus created on the display device 20 (S6). An example of this progress report is shown in FIGS.

次に、管理者は、進捗報告書を見て、例えば、開発プロジェクトにコスト超過という問題が生じていることを発見した場合に、その問題の要因となっている下位のタスクをどのようにして把握するかについて詳しく説明する。   Next, when an administrator looks at the progress report and finds, for example, that a development project has a problem of excessive costs, how can the subordinate tasks that cause the problem be identified? Explain in detail how to grasp.

いま、図3及び図4に示すような進捗報告書が表示装置20に表示されているものとする。この進捗報告書は、最上位タスクであるPMシステムの開発と、その最上位タスクよりも一階層だけ下位のタスクである分析フェーズ、設計フェーズ、実装フェーズ、テストフェーズとについてのものである。管理者は、指標の一覧表において、PMシステムの開発についてコスト効率指数の欄が赤色で表示されていることから、PMシステムの開発についてコスト超過という問題が発生していることを容易に知ることができる。しかも、バブルチャートにおいて、PMシステムの開発を示す円の中心が、管理限界を示す正方形Sを大きく超えてその下側に位置することから、管理者は、PMシステムの開発についてコスト超過という問題が発生していることを容易に知ることができる。尚、現時点では、テストフェーズはまだ開始されていないので、図4のバブルチャートにおいて、テストフェーズを示す円は表示されていない。   Assume that a progress report as shown in FIGS. 3 and 4 is displayed on the display device 20. This progress report relates to the development of the PM system, which is the highest-level task, and the analysis phase, design phase, implementation phase, and test phase, which are tasks one level lower than the highest-level task. Administrators can easily know that there is a problem of excessive cost for PM system development because the column of cost efficiency index for PM system development is displayed in red in the index list. Can do. In addition, in the bubble chart, the center of the circle indicating the development of the PM system is located below the square S indicating the management limit, so that the manager has the problem of excessive costs for the development of the PM system. You can easily know what is happening. At this time, since the test phase has not yet started, the circle indicating the test phase is not displayed in the bubble chart of FIG.

次に、管理者は、バブルチャートを利用して、PMシステムの開発についてのコスト効率指数CPIが管理限界を下回っている要因となっているタスクを特定する。具体的に、管理者は、バブルチャートにおいて、下位の各タスクを示す、実線で描かれた円のうち、その中心が管理限界を示す正方形SからPMシステムの開発を示す円と略同じ方向にずれており、且つ、その半径が最も大きい円を特定する。ここで、点線で描かれた円を除外するのは、点線で描かれた円は当該タスクがすでに完了していることを示しており、完了したタスクに対してはもはや問題解決のための対策を講じることができないからである。また、中心が管理限界を示す正方形SからPMシステムの開発を示す円と略同じ方向にずれている円を特定するのは、このような円で示されるタスクがPMシステムの開発に生じた問題の要因であると考えられるからである。そして、半径が大きい円を特定するのは、かかる円で示されるタスクがPMシステムの開発についてのコスト効率指数に大きな影響を及ぼしていると考えられるからである。したがって、このような条件を満たす円を見つけ出せば、その円で示される下位タスクを、PMシステムの開発に生じているコスト超過という問題の要因となっており、しかも問題解決のための対策を講じることが可能なタスクとして特定することができる。図4に示すバブルチャートの例では、管理者は、そのバブルチャートを一見するだけで、設計フェーズを示す円が上記の条件を満たしていることを容易に把握することができる。このとき、分析フェーズを示す円は点線で描かれているため、管理者は、分析フェーズを考慮の対象から外している。こうして、管理者は、当該開発プロジェクトに生じている問題の要因として、設計フェーズを特定する。   Next, the administrator uses a bubble chart to identify a task that causes the cost efficiency index CPI for PM system development to be below the management limit. Specifically, in the bubble chart, in the bubble chart, the administrator points out the circle drawn with solid lines in the same direction as the circle indicating the development of the PM system from the square S whose center indicates the management limit. A circle that is shifted and has the largest radius is specified. Here, excluding the circle drawn with a dotted line means that the circle drawn with a dotted line indicates that the task has already been completed. It is because it cannot take. In addition, specifying the circle that is shifted in the same direction as the circle indicating the development of the PM system from the square S indicating the management limit at the center is a problem caused by the task indicated by the circle in the development of the PM system. It is because it is thought that this is a factor. The reason why the circle having a large radius is specified is that the task indicated by the circle is considered to have a great influence on the cost efficiency index for the development of the PM system. Therefore, if a circle that satisfies these conditions is found, the subordinate tasks indicated by the circle are the cause of the problem of excessive costs that occur in the development of the PM system, and measures are taken to solve the problem. Can be identified as a possible task. In the example of the bubble chart shown in FIG. 4, the administrator can easily grasp that the circle indicating the design phase satisfies the above-mentioned condition by just looking at the bubble chart. At this time, since the circle indicating the analysis phase is drawn with a dotted line, the manager excludes the analysis phase from consideration. In this way, the administrator specifies the design phase as a cause of the problem occurring in the development project.

次に、管理者は、開発プロジェクトに生じている問題がさらに下位の階層におけるタスクのうちいずれのタスクに起因しているのかを特定する。このため、管理者は、マウス等を用いて、図4に示すバブルチャート上において、設計フェーズを選択する。すると、表示制御手段43は、記憶部30に記憶されているタスクの階層構造に関する情報及び各指標に基づいて、その選択された設計フェーズとそれよりも一階層だけ下位の各タスクとについての進捗報告書を作成して、表示装置20に表示する。この進捗報告書の一例は、図5に示されている。管理者は、この進捗報告書におけるバブルチャートを利用して、設計フェーズについてのコスト効率指数CPIが管理限界を下回っている要因となっているタスクを特定する。すなわち、管理者は、図5に示すバブルチャートにおいて、下位の各タスクを示す、実線で描かれた円のうち、その中心が管理限界を示す正方形Sから設計フェーズを示す円と略同じ方向にずれており、且つ、その半径が最も大きい円を特定する。図5に示すバブルチャートの例では、管理者は、そのバブルチャートを一見するだけで、注文サブシステムの設計及び会計サブシステムの設計がかかる条件を満たしていることを容易に把握することができる。このようにして、管理者は、当該開発プロジェクトに問題が生じている場合に、その問題の要因となっているタスクを細かく掘り下げて特定することができる。   Next, the administrator specifies which task among the tasks in the lower hierarchy is caused by the problem occurring in the development project. For this reason, the administrator uses the mouse or the like to select the design phase on the bubble chart shown in FIG. Then, the display control means 43 makes progress on the selected design phase and each task lower by one hierarchy based on the information on the hierarchical structure of the task stored in the storage unit 30 and each index. A report is created and displayed on the display device 20. An example of this progress report is shown in FIG. The administrator uses the bubble chart in the progress report to identify a task that is a factor that the cost efficiency index CPI for the design phase is below the control limit. That is, in the bubble chart shown in FIG. 5, the administrator in a circle drawn with a solid line indicating each subordinate task in the same direction as the circle indicating the design phase from the square S whose center indicates the management limit. A circle that is shifted and has the largest radius is specified. In the example of the bubble chart shown in FIG. 5, the administrator can easily grasp that the design of the order subsystem and the design of the accounting subsystem satisfy such conditions by just looking at the bubble chart. . In this way, when a problem occurs in the development project, the administrator can identify the task that causes the problem in detail.

本実施形態の進捗管理装置では、表示制御手段が、最上位のタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのバブルチャートを作成して、表示装置に表示する。ここで、表示制御手段によって作成されるバブルチャートとしては、二つの座標軸にコスト効率指数、スケジュール効率指数が採られており、当該各タスクについて、コスト効率指数及びスケジュール効率指数で特定される位置を中心とし、コスト差異を半径とする円が表されたものを用いている。これにより、管理者は、開発プロジェクトに問題が生じている場合に、かかるバブルチャートを一見するだけで、開発プロジェクトに生じている問題がその開発プロジェクトよりも一階層だけ下位の各タスクのうちいずれのタスクに起因しているのかを容易に且つ明確に把握することができる。また、表示制御手段は、表示装置に表示されたバブルチャート上において、ある一つの下位のタスクが選択されたときに、その選択されたタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのバブルチャートを作成して、表示装置に表示する。これにより、管理者は、開発プロジェクトに生じている問題がさらに下位の階層におけるタスクのうちいずれのタスクに起因しているのかを、容易に把握することができる。このため、管理者は、何らかの対策が必要なタスクを、素早く且つ見落とすことなく把握することができるので、開発プロジェクトに遅れ等が発生した場合に早期に適切な対策を立てることができる。また、管理者の負担を大幅に軽減することができる。   In the progress management device of this embodiment, the display control means creates a bubble chart for the highest task and each task that is one level lower than the task and displays the bubble chart on the display device. Here, as the bubble chart created by the display control means, the cost efficiency index and the schedule efficiency index are taken on the two coordinate axes, and the position specified by the cost efficiency index and the schedule efficiency index for each task is determined. A circle representing the center and the cost difference as the radius is used. As a result, if there is a problem in the development project, the administrator can simply look at the bubble chart, and the problem occurring in the development project will be one of the tasks one level below the development project. It is possible to easily and clearly grasp whether it is caused by the task. In addition, when a certain lower-level task is selected on the bubble chart displayed on the display device, the display control means is configured to select the selected task and each task that is one level lower than the task. A bubble chart is created and displayed on the display device. As a result, the administrator can easily grasp which task among the tasks in the lower hierarchy is caused by the problem occurring in the development project. For this reason, the administrator can quickly grasp a task that needs some countermeasures without overlooking it, and can take appropriate measures early when a delay or the like occurs in the development project. In addition, the burden on the administrator can be greatly reduced.

尚、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内において種々の変形が可能である。   In addition, this invention is not limited to said embodiment, A various deformation | transformation is possible within the range of the summary.

例えば、上記の実施形態において、表示制御手段は、バブルチャートを表示装置に表示している場合、所定のボタンが押されたときに、そのバブルチャートに表されている下位の各タスクについて、当該タスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのバブルチャートを作成して、それらのバブルチャートを並べて表示装置に表示するようにしてもよい。例えば、PMシステムの開発を上位タスクとするバブルチャートを表示している場合に、管理者が所定のボタンを押すことにより、分析フェーズを上位タスクとするバブルチャート、設計フェーズを上位タスクとするバブルチャート、実装フェーズを上位タスクとするバブルチャート、テストフェーズを上位タスクとするバブルチャートが一つの画面に並べて表示されることになる。これにより、管理者は、分析フェーズ、設計フェーズ、実装フェーズ、テストフェーズの各内容を容易に比較することができる。   For example, in the above-described embodiment, when the bubble control chart is displayed on the display device, the display control unit performs the task for each subordinate task shown in the bubble chart when a predetermined button is pressed. It is also possible to create bubble charts for tasks and tasks that are one level lower than the task, and to display these bubble charts side by side on the display device. For example, when a bubble chart with PM system development as a high-order task is displayed, the administrator presses a predetermined button to create a bubble chart with the analysis phase as a high-order task and a bubble with the design phase as a high-order task. The chart, the bubble chart with the implementation phase as the upper task, and the bubble chart with the test phase as the upper task are displayed side by side on one screen. Thereby, the administrator can easily compare the contents of the analysis phase, the design phase, the implementation phase, and the test phase.

また、上記の実施形態において、表示装置に表示されたバブルチャートには、今回の報告時点における各タスクを示す円だけでなく、前回の報告時点における各タスクを示す円をも一緒に表示するようにしてもよい。但し、この場合、今回の報告時点における各タスクを示す円と前回の報告時点における各タスクを示す円とを識別できるように、例えば、後者を示す円を、前者を示す円よりも薄い色で表示することが望ましい。   Further, in the above embodiment, the bubble chart displayed on the display device displays not only a circle indicating each task at the current reporting time but also a circle indicating each task at the previous reporting time. It may be. However, in this case, for example, the circle indicating the latter is displayed in a lighter color than the circle indicating the former so that the circle indicating each task at the current reporting time and the circle indicating each task at the previous reporting time can be identified. It is desirable to display.

また、上記の実施形態では、バブルチャートにおいて、各タスクを示す円の半径として当該タスクのコスト差異CVを用いた場合について説明したが、かかる円の半径としては、アーンドバリュー管理で用いられる各種の指標を用いてもよい。具体的には、完成時総予算BAC、計画価値PV、アーンドバリューEV、実コストAC、コスト効率指数CPI、スケジュール効率指数SPI、スケジュール差異SV、完成時総コスト見積りEAC、最新の改訂見積りLRE、完成までの効率指数TCPI、完成時差異VACを用いることができる。また、タスクを示す円の半径として、当該タスクの進捗率を用いてもよい。一般に、管理者は、タスクの進捗を管理する際にどの指標を重視するかによって、円の半径として用いられる指標を決定することになる。例えば、管理者は、タスクの予算規模の大小を基準として、各タスクの進捗を管理しようと考える場合には、バブルチャートにおける円の半径として完成時総予算BACを用いることができる。この場合、完成時総予算BACは一定であるので、どの報告時点でバブルチャートを表示しても、各タスクを示す円の半径は常に同じである。管理者は円の大小を見て、大きい円で示されるタスクについてのコストの超過やスケジュールの遅れ等に対しては、小さな円で示されるタスクよりも優先して対処することになる。   In the above embodiment, the case where the cost difference CV of the task is used as the radius of the circle indicating each task in the bubble chart has been described. However, as the radius of the circle, various circles used in earned value management can be used. An indicator may be used. Specifically, total budget BAC at completion, planned value PV, earned value EV, actual cost AC, cost efficiency index CPI, schedule efficiency index SPI, schedule difference SV, total cost estimate at completion EAC, latest revised estimate LRE, The efficiency index TCPI to completion and the difference VAC at completion can be used. Further, the progress rate of the task may be used as the radius of the circle indicating the task. In general, an administrator determines an index used as a radius of a circle depending on which index is important when managing the progress of a task. For example, when the administrator wants to manage the progress of each task on the basis of the size of the task budget, the total budget BAC upon completion can be used as the radius of the circle in the bubble chart. In this case, since the total budget BAC upon completion is constant, the radius of the circle indicating each task is always the same regardless of the bubble chart displayed at any reporting time. The administrator looks at the size of the circle, and will deal with cost overruns and schedule delays for tasks indicated by large circles with priority over tasks indicated by small circles.

更に、上記の実施形態において、表示制御手段は、バブルチャートを作成する際、各タスクを示す円の半径として、記憶部に記憶されている複数の指標のうち所定の二つの指標にそれぞれ一定の重み(係数)を乗じたものを加算して得られる値を用いるようにしてもよい。これにより、円の半径はかかる二つの指標の両方に依存する値を表すことになるので、管理者は、各下位タスクを示す円の半径を見るだけで、各下位タスクについて、当該二つの指標の値の概略を容易に知ることができる。例えば、かかる二つの指標として、コスト差異CV及びスケジュール差異SVを用いる場合、表示制御手段は、バブルチャートにおける円の半径を、t×CV+(1−t)×SVという計算式から算出することができる。ここで、0≦t≦1であり、管理者は、コスト差異CV及びスケジュール差異SVのうちどちらの要素を重視するかによって、重みtの値を任意に設定することができる。一般に、表示制御手段は、バブルチャートを作成する際、各タスクを示す円の半径として、記憶部に記憶されている複数の指標のうち所定の少なくとも二つの指標にそれぞれ重みを乗じたものを加算又は乗算して得られる値を用いることができる。例えば、表示制御手段は、バブルチャートにおける円の半径を、(100−[進捗率])×{t×CV+(1−t)×SV}という計算式から算出するようにしてもよい。これは、進捗率が低いほど、そのタスクに対して今後、大きな変更が可能であるので、そのことを円の半径に反映させた計算式となっている。この場合は、当該タスクが完了すると、当該タスクを示す円はバブルチャート上に表示されないことになる。但し、表示制御手段がバブルチャートにおいて各タスクを示す円の中心点をも表示しているときには、当該タスクが完了すると、当該タスクはその中心点だけが表示されることになる。   Further, in the above-described embodiment, when creating the bubble chart, the display control means uses a predetermined two indices out of a plurality of indices stored in the storage unit as the radius of a circle indicating each task. You may make it use the value obtained by adding what multiplied the weight (coefficient). As a result, the radius of the circle represents a value that depends on both of these two indicators, so the administrator simply looks at the radius of the circle that indicates each subtask, and for each subtask, the two indicators The outline of the value of can be easily known. For example, when the cost difference CV and the schedule difference SV are used as the two indices, the display control means can calculate the radius of the circle in the bubble chart from the calculation formula of t × CV + (1−t) × SV. it can. Here, 0 ≦ t ≦ 1, and the administrator can arbitrarily set the value of the weight t depending on which element of the cost difference CV and the schedule difference SV is important. In general, when creating a bubble chart, the display control means adds, as a radius of a circle indicating each task, a value obtained by multiplying each of at least two predetermined indices stored in the storage unit by a weight. Alternatively, a value obtained by multiplication can be used. For example, the display control means may calculate the radius of the circle in the bubble chart from a calculation formula of (100− [progress rate]) × {t × CV + (1−t) × SV}. This is a calculation formula in which the lower the progress rate, the greater the change can be made to the task in the future, which is reflected in the radius of the circle. In this case, when the task is completed, the circle indicating the task is not displayed on the bubble chart. However, when the display control means also displays the center point of a circle indicating each task in the bubble chart, when the task is completed, only the center point of the task is displayed.

加えて、上記の実施形態では、バブルチャートにおいて、各タスクを円で示す場合について説明したが、一般には、各タスクを、所定の指標の値に応じた大きさで描かれた図形で示すことができる。例えば、かかる図形としては、円以外に、菱形や楕円を用いることができる。この場合も、当該タスクのコスト効率指数CPI及びスケジュール効率指数SPIで特定される位置をその菱形や楕円の中心とする。また、菱形を特徴付ける量としては、二つの対角線の長さがあり、一方、楕円を特徴付ける量としては、長径、短径がある。このため、この場合には、菱形や楕円の形状を、二つの指標を用いて表すことができる。例えば、各タスクを楕円で示す場合、その楕円の長径が当該タスクのコスト差異CVを、その短径が当該タスクのスケジュール差異SVを表すようなバブルチャートを作成することができる。また、上記の実施形態において、バブルチャートとして、各タスクを、所定の指標の値に応じた色で描かれた図形で示したものを用いるようにしてもよい。   In addition, in the above embodiment, the case where each task is indicated by a circle in the bubble chart has been described. In general, each task is indicated by a figure drawn with a size corresponding to a predetermined index value. Can do. For example, as such a figure, a rhombus or an ellipse can be used in addition to a circle. Also in this case, the position specified by the cost efficiency index CPI and the schedule efficiency index SPI of the task is set as the center of the diamond or ellipse. In addition, the amount characterizing the rhombus includes the lengths of two diagonal lines, while the amount characterizing the ellipse includes a major axis and a minor axis. For this reason, in this case, the shape of a rhombus or an ellipse can be represented using two indexes. For example, when each task is indicated by an ellipse, a bubble chart in which the major axis of the ellipse represents the cost difference CV of the task and the minor axis of the task represents the schedule difference SV of the task can be created. Further, in the above-described embodiment, as the bubble chart, a task represented by a graphic drawn in a color corresponding to a predetermined index value may be used.

また、上記の実施形態では、アーンドバリュー管理で用いられる各指標を金額ベースで表した場合について説明したが、かかる各指標を人月ベースで表すようにしてもよい。人月は、「人数×時間(月)」で表され、従来からシステム開発の費用算定・見積り等を行う際に用いられている単位である。人月ベースで表された値に作業単価を乗じることにより、金額ベースの値が得られる。この場合、進捗報告書における指標の一覧表やバブルチャートは、人月ベースで表された各指標に基づいて作成されることになる。また、指標の一覧表、バブルチャート等を、金額ベースと人月ベースの両方で作成するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the case where each index used in earned value management is expressed on a monetary basis has been described. However, each index may be expressed on a person-month basis. The person month is represented by “number of people × time (month)”, and is a unit conventionally used when calculating and estimating the cost of system development. By multiplying the value expressed on the person-month basis by the work unit price, a value-based value is obtained. In this case, a list of indexes and a bubble chart in the progress report are created based on each index expressed on a person-month basis. In addition, a list of indicators, a bubble chart, and the like may be created on both a monetary basis and a person-month basis.

本発明の目的は、上述した実施形態の装置の機能を実現するソフトウェアのプログラムコード(実行形式を含む)を、その全体あるいは一部を記録した記録媒体により、本実施形態の装置に供給し、その装置のコンピュータ(又はCPU、MPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出して、動作の全部あるいは一部を実行することによっても達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   The object of the present invention is to supply the program code (including the execution format) of software that realizes the functions of the apparatus of the above-described embodiment to the apparatus of the present embodiment by a recording medium that records all or part of the program code. Needless to say, this can also be achieved by the computer (or CPU, MPU) of the apparatus reading out the program code stored in the recording medium and executing all or part of the operation. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the present embodiment, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記録媒体としては、ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。さらに、通信回線を介してダウンロードすることによってプログラムコードを供給するようにしてもよいし、JAVA(登録商標)などの技術を利用してプログラムコードを供給して実行するようにしてもよい。   Recording media for supplying the program code include ROM, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, etc. Can be used. Furthermore, the program code may be supplied by downloading via a communication line, or the program code may be supplied and executed using a technology such as JAVA (registered trademark).

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、本実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって本実施形態の機能が実現される場合も本発明に含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read out by the computer, not only the functions of the present embodiment are realized, but also the OS running on the computer based on the instruction of the program code performs an actual process. Needless to say, the present invention also includes a case where the function of the present embodiment is realized by performing part or all of the processing.

更に、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータが接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって本実施形態の機能が実現される場合も本発明に含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted in the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the present invention includes a case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the present embodiment are realized by the processing.

加えて、本発明はコンピュータに上記の実施形態の装置の機能を実現させるためのプログラムを含むプログラム・プロダクトであってもよい。ここで、プログラム・プロダクトというのは、コンピュータ・プログラムだけでなく、プログラムを記録した記録媒体あるいはコンピュータを含むものである。   In addition, the present invention may be a program product including a program for causing a computer to realize the functions of the apparatus of the above-described embodiment. Here, the program product includes not only a computer program but also a recording medium or a computer on which the program is recorded.

以上説明したように、本発明の進捗状況管理システムでは、表示制御手段が、最上位のタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのバブルチャートを作成して、表示手段に表示する。ここで、表示制御手段によって作成されるバブルチャートとしては、二つの座標軸にコスト効率指数、スケジュール効率指数が採られており、当該各タスクについて、コスト効率指数及びスケジュール効率指数で特定される位置を中心として、所定の指標の値に応じた大きさ又は色で描かれた図形が表されたものを用いている。これにより、管理者は、プロジェクトにスケジュールの遅延やコストの超過等の問題が生じている場合に、かかるバブルチャートを一見するだけで、プロジェクトに生じている問題がそのプロジェクトよりも一階層だけ下位の各タスクのうちいずれのタスクに起因しているのかを容易に且つ明確に把握することができる。また、表示制御手段は、表示手段に表示されたバブルチャート上において、ある一つの下位のタスクが選択されたときに、その選択されたタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのバブルチャートを作成して、表示手段に表示する。これにより、管理者は、プロジェクトに生じている問題がさらに下位の階層におけるタスクのうちいずれのタスクに起因しているのかを、容易に把握することができる。このため、管理者は、何らかの対策が必要なタスクを、素早く且つ見落とすことなく把握することができるので、プロジェクトに遅れ等が発生した場合に早期に適切な対策を講じることができる。したがって、本発明は、ソフトウェアや情報システムの開発等、さまざまなプロジェクトについての進捗状況を管理する進捗管理装置に適用することができる。   As described above, in the progress management system of the present invention, the display control means creates a bubble chart for the highest task and each task that is one level lower than the task and displays it on the display means. To do. Here, as the bubble chart created by the display control means, the cost efficiency index and the schedule efficiency index are taken on the two coordinate axes, and the position specified by the cost efficiency index and the schedule efficiency index for each task is determined. As the center, a figure representing a figure drawn in a size or color according to a predetermined index value is used. As a result, when a problem such as schedule delay or cost overrun occurs in the project, the administrator can simply look at the bubble chart and the problem occurring in the project is one level lower than that project. It is possible to easily and clearly grasp which task among these tasks is caused. In addition, when a certain lower-level task is selected on the bubble chart displayed on the display unit, the display control unit selects the selected task and each task that is one level lower than the task. A bubble chart is created and displayed on the display means. As a result, the administrator can easily grasp which task among the tasks in the lower hierarchy is caused by the problem occurring in the project. For this reason, the administrator can quickly grasp a task that needs some countermeasures without overlooking it, and therefore can take appropriate countermeasures early when a delay or the like occurs in the project. Therefore, the present invention can be applied to a progress management apparatus that manages the progress of various projects such as software and information system development.

本発明の一実施形態である進捗管理装置の概略ブロック図である。It is a schematic block diagram of the progress management apparatus which is one Embodiment of this invention. PMシステムの開発プロジェクトにおけるタスクの構成の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the structure of the task in the development project of PM system. 進捗報告書に含まれるスネークチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the snake chart contained in a progress report. 進捗報告書に含まれる指標の一覧表及びバブルチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list | wrist of a parameter | index included in a progress report, and a bubble chart. 図4に示すバブルチャートにおいて下位のタスクが選択されたときに表示される進捗報告書の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a progress report displayed when a lower task is selected in the bubble chart illustrated in FIG. 4. 本実施形態の進捗管理装置において進捗報告書を作成・表示する処理の手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the procedure of the process which produces and displays a progress report in the progress management apparatus of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 入力装置
20 表示装置
30 記憶部
40 制御部
41 第一指標算出手段
42 第二指標算出手段
43 表示制御手段


DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Input device 20 Display apparatus 30 Memory | storage part 40 Control part 41 First index calculation means 42 Second index calculation means 43 Display control means


Claims (7)

プロジェクトについての進捗状況を管理する進捗管理装置において、
前記プロジェクトが当該プロジェクトを最上位のタスクとする複数のタスクの階層構造で構成されており、各タスクについて、任意の各時点での進捗率及び実績作業時間を含む実績指標を入力するための入力手段と、
前記タスクの階層構造に関する情報と、各タスクについて、完成時総予算及び各時点での計画価値を含む計画指標と、前記入力手段から入力された前記実績指標とを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記計画指標及び前記実績指標に基づいて、各タスクについて、各時点での実コスト及びアーンドバリューを含む測定指標を算出し、その算出した前記測定指標を前記記憶手段に記憶させる第一指標算出手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記計画指標及び前記測定指標に基づいて、各タスクについて、各時点でのコスト効率指数及びコスト差異を含むコスト指標と、各タスクについて、各時点でのスケジュール効率指数及びスケジュール差異を含むスケジュール指標とを算出し、その算出した前記コスト指標及び前記スケジュール指標を前記記憶手段に記憶させる第二指標算出手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記タスクの階層構造に関する情報及び前記各指標に基づいて、最上位のタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについてのバブルチャートを作成して、表示手段に表示する表示制御手段と、
を具備し、
前記表示制御手段によって作成される前記バブルチャートは、二つの座標軸にコスト効率指数、スケジュール効率指数が採られたものであって、当該各タスクについて、コスト効率指数及びスケジュール効率指数で特定される位置を中心として、所定の指標の値に応じた大きさ又は色で描かれた図形が表されたものであることを特徴とする進捗管理装置。
In the progress management device that manages the progress of the project,
The project is composed of a hierarchical structure of a plurality of tasks with the project as the highest-level task, and for each task, an input for inputting a performance index including a progress rate and actual work time at any time point Means,
Storage means for storing information on the hierarchical structure of the tasks, a plan index including a total budget at completion and a planned value at each time point, and the performance index input from the input means for each task;
Based on the plan index and the performance index stored in the storage means, for each task, a measurement index including an actual cost and an earned value at each time point is calculated, and the calculated measurement index is the storage means First index calculating means to be stored in,
Based on the plan index and the measurement index stored in the storage means, for each task, a cost efficiency index at each time point and a cost index including a cost difference, and for each task, a schedule efficiency index at each time point And a second index calculation means for calculating the schedule index including the schedule difference, and storing the calculated cost index and the schedule index in the storage means,
Based on the information on the hierarchical structure of the tasks stored in the storage means and the respective indexes, a bubble chart is created and displayed for the highest level task and each task that is one level lower than the task. Display control means for displaying on the means;
Comprising
The bubble chart created by the display control means has a cost efficiency index and a schedule efficiency index on two coordinate axes, and for each task, a position specified by the cost efficiency index and the schedule efficiency index A progress management device characterized in that a figure drawn in a size or color corresponding to a value of a predetermined index is represented.
前記表示制御手段は、前記表示手段に表示された前記バブルチャート上において、ある一つの下位のタスクが選択されたときに、前記記憶手段に記憶されている前記タスクの階層構造に関する情報及び前記各指標に基づいて、その選択されたタスクと当該タスクよりも一階層だけ下位の各タスクとについての前記バブルチャートを作成して、前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1記載の進捗管理装置。   The display control means, when a certain subordinate task is selected on the bubble chart displayed on the display means, information on the hierarchical structure of the tasks stored in the storage means and each of the above 2. The progress according to claim 1, wherein the bubble chart is created for the selected task and each task that is one level lower than the task based on the index and displayed on the display means. Management device. 前記表示制御手段は、前記バブルチャートにおいて、各タスクを示す図形を、当該タスクが完了しているか否かに応じて異なる表現方法で表すことを特徴とする請求項1又は2記載の進捗管理装置。   The progress management apparatus according to claim 1, wherein the display control unit represents a graphic representing each task in the bubble chart by a different expression method depending on whether or not the task is completed. . 前記表示制御手段は、前記バブルチャートを作成する際、各タスクを示す図形の大きさ又は色を、当該タスクのコスト差異又はスケジュール差異に応じて決定することを特徴とする請求項1、2又は3記載の進捗管理装置。   The said display control means determines the magnitude | size or color of the figure which shows each task according to the cost difference or schedule difference of the said task, when producing the said bubble chart, 3. The progress management device according to 3. 前記表示制御手段は、前記バブルチャートを作成する際、各タスクを示す図形の大きさ又は色を、前記記憶手段に記憶されている前記複数の指標のうち所定の少なくとも二つの指標にそれぞれ重みを乗じたものを加算又は乗算して得られる値に応じて決定することを特徴とする請求項1、2又は3記載の進捗管理装置。   When creating the bubble chart, the display control means assigns a weight or size to each of at least two predetermined indices among the plurality of indices stored in the storage means. 4. The progress management device according to claim 1, wherein the progress management device is determined according to a value obtained by adding or multiplying the multiplied ones. 請求項1、2、3、4又は5のいずれかに記載の進捗管理装置の機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to realize the function of the progress management device according to claim 1. 請求項1、2、3、4又は5のいずれかに記載の進捗管理装置の機能をコンピュータに実現させるためのプログラム。   A program for causing a computer to realize the function of the progress management device according to any one of claims 1, 2, 3, 4 and 5.
JP2005197582A 2005-07-06 2005-07-06 Progress management device Active JP4211006B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197582A JP4211006B2 (en) 2005-07-06 2005-07-06 Progress management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197582A JP4211006B2 (en) 2005-07-06 2005-07-06 Progress management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007018163A true JP2007018163A (en) 2007-01-25
JP4211006B2 JP4211006B2 (en) 2009-01-21

Family

ID=37755297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197582A Active JP4211006B2 (en) 2005-07-06 2005-07-06 Progress management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4211006B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258139A (en) * 2010-06-11 2011-12-22 Mitsubishi Electric Corp Project cost prediction apparatus, project cost prediction method, and project cost prediction program
JP2016042245A (en) * 2014-08-14 2016-03-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation System, method, and program for managing projects
KR101816727B1 (en) * 2015-10-20 2018-01-09 주식회사 포스코건설 Monitoring system and method for key project indicator
JP2019197405A (en) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社野村総合研究所 Project status management device, project status management program, and project status management method
CN111144767A (en) * 2019-12-29 2020-05-12 广东电网有限责任公司电力调度控制中心 Power dispatching task distribution pipe control system
JP2021089591A (en) * 2019-12-04 2021-06-10 Tis株式会社 Project management system, project management method, and program
KR102373406B1 (en) * 2020-09-17 2022-03-11 엘아이지넥스원 주식회사 Software cost management apparatus and software cost managing method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258139A (en) * 2010-06-11 2011-12-22 Mitsubishi Electric Corp Project cost prediction apparatus, project cost prediction method, and project cost prediction program
JP2016042245A (en) * 2014-08-14 2016-03-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation System, method, and program for managing projects
KR101816727B1 (en) * 2015-10-20 2018-01-09 주식회사 포스코건설 Monitoring system and method for key project indicator
JP2019197405A (en) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社野村総合研究所 Project status management device, project status management program, and project status management method
JP7108458B2 (en) 2018-05-10 2022-07-28 株式会社野村総合研究所 Project status management device, computer program and project status management method
JP2021089591A (en) * 2019-12-04 2021-06-10 Tis株式会社 Project management system, project management method, and program
JP7160789B2 (en) 2019-12-04 2022-10-25 Tis株式会社 Project management system, project management method and program
CN111144767A (en) * 2019-12-29 2020-05-12 广东电网有限责任公司电力调度控制中心 Power dispatching task distribution pipe control system
KR102373406B1 (en) * 2020-09-17 2022-03-11 엘아이지넥스원 주식회사 Software cost management apparatus and software cost managing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4211006B2 (en) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4211006B2 (en) Progress management device
JP4739472B2 (en) Performance prediction apparatus and method, and recording medium
US20040098291A1 (en) Apparatus and method for visualizing resource consumption
US20150242782A1 (en) Interactive Planning Method And Tool
WO2017079810A1 (en) Quantitive time estimation systems and methods of project management systems
JP6299599B2 (en) Information system construction support apparatus, information system construction support method, and information system construction support program
Suzuki et al. Simulation based process design: Modeling and applications
JP6265871B2 (en) Sales operation support system and sales operation support method
JP6094594B2 (en) Information system construction support apparatus, information system construction support method, and information system construction support program
JP2009276904A (en) Project management device, project management method, project management program and recording medium
JP2021071836A (en) Information presentation server and information presentation method
JP2015014856A (en) Method and system for evaluating software development project
US20110054865A1 (en) Simulator with user interface indicating parameter certainty
JP2009258969A (en) Progress planning apparatus and method
Srisuwanrat The Sequence Step Algorithm: A simulation-based scheduling algorithm for repetitive projects with probabilistic activity durations
JP2010073040A (en) Excessive cost calculation program
JPH06348720A (en) Production development control display device
AU2016202814A1 (en) Systems and methods for managing cpu usage during qualitatively assessment of task data
JP2010086464A (en) Project evaluating method and data processing system
JP2007280085A (en) Workload computing unit, workload computing method, and workload computing program
JP2021089591A (en) Project management system, project management method, and program
JP2009064354A (en) Database capacity monitoring system and database capacity prediction method
Terstegen et al. Simulation-based scheduling and risk assessment of complex projects under uncertainty
篷兹镜磁兹琵 Earned value management implementation in an agency capital improvement program
JP2004102357A (en) Production volume calculating method, device, system and program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4211006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250