JP2007018117A - 印刷システム及プリントドライバ - Google Patents

印刷システム及プリントドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2007018117A
JP2007018117A JP2005196989A JP2005196989A JP2007018117A JP 2007018117 A JP2007018117 A JP 2007018117A JP 2005196989 A JP2005196989 A JP 2005196989A JP 2005196989 A JP2005196989 A JP 2005196989A JP 2007018117 A JP2007018117 A JP 2007018117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
print
job
information
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005196989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsumoru Matsuura
積 松浦
Hideki Hino
秀樹 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005196989A priority Critical patent/JP2007018117A/ja
Priority to US11/414,339 priority patent/US20070008577A1/en
Publication of JP2007018117A publication Critical patent/JP2007018117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number

Abstract

【課題】 印刷ジョブが終了した旨をユーザに報知する回数を少なくできる印刷システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 印刷システムは、送信されてきた画像形成用の印刷ジョブを実行し、終了すると当該印刷ジョブの送信元に終了した旨を送信する画像形成装置と、ユーザからの要求に基づいて画像形成用の印刷ジョブを前記画像形成装置に送信し、前記終了した旨を受信すると、要求された印刷ジョブの終了を示す旨を前記ユーザに報知するクライアント端末とを備え、前記クライアント端末は、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信した送信数と、前記画像形成装置から前記終了した旨を受信した受信数とが一致しない(ステップS24の「N」)ときに、当該印刷ジョブの終了をユーザに報知するのを阻止し、一致する(ステップS24「Y」)ときに、阻止されていた印刷ジョブの終了を報知する(ステップS25)。
【選択図】 図7

Description

本発明は、印刷ジョブの処理が終了すると当該印刷ジョブの送信元に終了情報を送信する画像形成装置と、ユーザからの要求に基づいて印刷ジョブを画像形成装置に送信し、前記終了情報を受信すると、印刷ジョブの終了を示す旨をユーザに報知するクライアント端末とを備える印刷システム及び前記クライアント端末のプリントドライバに関し、ユーザの使い易さを向上させる技術に関する。
近年、処理速度が速く、機能の豊富な画像形成装置(例えば、MFP(Multiple Function Peripheral)やプリンタである。)が販売されている。これらの画像形成装置は、比較的高価であり、また、その設置にもある程度のスペースが必要とされることから、複数のクライアント端末に1台以上をネットワークを介して接続された印刷システムとして使用されることが多い。
このような印刷システムの場合、複数のユーザの中には、当該画像形成装置から遠く離れたユーザにおいては、印刷要求をしても、画像形成装置が遠く、自分の印刷ジョブが終了したかどうかが判断し難く、例えば、印刷要求後、所定時間経過して自分の印刷物を取りに行くと、自分の印刷ジョブが終了していないような場合が生じる。
そこで、画像形成装置は、ユーザ(クライアント端末)からの印刷要求を受けて当該印刷ジョブが終了すると、印刷ジョブが終了した旨を通知し、これを受けたクライアント端末は、その旨を、例えば、図24に示すように、モニターにジョブ終了表示900として行ってユーザに報知するようにした印刷システムが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開平10−285329号公報
しかしながら、従来の印刷システムでは、例えば、複数の印刷要求を画像形成装置に連続して行うと、当該印刷要求に対応した複数の終了した旨が連続してモニターに表示されることになり、ユーザが煩わしく感じる。
本発明は、上記のような問題点を鑑みてなされたものであって、例えば、印刷要求が複数ある場合に、ユーザに煩わしく感じさせることなく、印刷ジョブの終了を報知できる印刷システム及びプリントドライバを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る印刷システムは、送信されてきた画像形成用の印刷ジョブを実行し、終了すると当該印刷ジョブの送信元に終了情報を送信する画像形成装置と、ユーザからの要求に基づいて印刷ジョブを前記画像形成装置に送信し、前記終了情報を受信すると、要求された印刷ジョブの終了を示す旨を前記ユーザに報知するクライアント端末とを備え、前記クライアント端末は、印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすときに、当該印刷ジョブの終了をユーザに報知するのを阻止する阻止手段と、前記報知するのを阻止する阻止状態が解除されたときに、当該阻止により報知されなかった複数の印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する報知手段とを備えることを特徴としている。
ここでいう「まとめて」とは、複数の旨を、少なくとも2つ以上まとめて1つにすることを言い、例えば、4つの旨を、1つにまとめたり、2つに分けて2つの旨を含むのものを2つにまとめたり、1つの旨を含むものと3つの旨を含むのの2つにまとめたりすることをいう。
この構成によれば、阻止されていた報知に係る複数の印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめてユーザに報知するので、ユーザに報知される旨の数を少なくできる。
一方、前記クライアント端末は、前記印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすか否かを判定する判定手段と、前記阻止状態が解除されたか否かを判定する解除判定手段とを備え、前記判定手段は、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信した送信数と、前記画像形成装置から前記終了情報を受信した受信数とが一致しないときに、前記所定条件を満たすと判定し、前記解除判定手段は、前記送信数と前記受信数とが一致したときに、解除されたと判定することを特徴としている。
一方、前記判定手段及び前記解除判定手段は、印刷ジョブに関する共通の共通情報を有する印刷ジョブ同士について判定することを特徴としている。ここでいう、「共通情報」とは、例えば、印刷ジョブに係るデータの保存についての「保存情報」、印刷ジョブに係るデータの作成に利用したアプリケーションについての「アプリケーション情報」、ユーザが印刷ジョブに付したキーワードについての「キーワード情報」等がある。この構成によれば、例えば、共通情報が同じに印刷ジョブについて、送信数と受信数を判定するので、要求した印刷ジョブについて共通したジョブ単位でジョブの終了した旨が報知される。これにより、ユーザは共通した印刷ジョブ単位でその処理状況等を理解することも容易となる。
また、前記共通情報は、前記クライアント端末において前記印刷ジョブに係るデータの保存に関する保存情報であることを特徴としている。この構成によれば、例えば、印刷ジョブに係るファイルがクライアント端末のフォルダ毎に管理されている場合、フォルダ毎に送信数と受信数を判定するので、例えば、印刷するファイルがフォルダ毎に目的分類されていれば、要求した印刷ジョブについて、目的分類単位でジョブの終了した旨が報知される。これによって、ユーザは印刷ジョブの処理状況等を理解することも容易となる。
なお、ここでいう「保存情報」は、印刷ジョブに係るデータを記憶手段等に格納する際のデータ名(ファイル名)、その保存先(フォルダ名)等を含む概念である。
さらに、前記共通情報は、前記クライアント端末において前記印刷ジョブが作成されたアプリケーションに係るアプリケーション情報であることを特徴としている。この構成によれば、例えば、印刷ジョブのデータを作成するのに利用したアプリケーション情報ごとに送信数と受信数とを判定するので、要求した印刷ジョブについて、アプリケーション単位にジョブの終了した旨が報知される。これよって、ユーザは印刷ジョブの処理状況等を理解することも容易となる。
さらに、前記印刷ジョブは、ユーザが付したキーワード情報を含み、前記共通情報は、前記キーワード情報であることを特徴としている。この構成によれば、例えば、印刷ジョブに含まれるキーワード情報(目的分類別)ごとに送信数と受信数とを判定するので、要求した印刷ジョブについて、キーワード情報単位でジョブの終了した旨が報知される。これによって、ユーザは印刷ジョブの処理状況等を理解することも容易となる。
一方、前記印刷システムは、前記画像形成装置の構成を有する他の画像形成装置を1以上備え、前記共通情報は、前記印刷ジョブを送信する画像形成装置を示す装置情報であることを特徴としている。この構成によれば、例えば、送信した画像形成装置ごとに送信数と受信数とを判定するので、要求した印刷ジョブについて、画像形成装置単位でジョブの終了した旨が報知される。これによって、ユーザは印刷終了している画像形成装置を容易に判別でき、印刷物を取りに行く際の画像形成装置が分かりやすい。
一方、前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記所定条件と異なる第2の所定条件が成立するときに、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知することを特徴としている。
ここでいう「当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨」は、1つでも良く、また複数でも良い。また、ここでの「まとめて」は、一つの旨をそのまま1つにまとめる場合も含んでいる。
また、前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記画像形成装置に送信した印刷ジョブの内、最後の印刷ジョブを送信してから所定時間が経過したとき、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知することを特徴としている。
ここでいう「当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨」は、1つでも良く、また複数でも良い。また、ここでの「まとめて」は、一つの旨をそのまま1つにまとめる場合も含んでいる。
この構成によれば、例えば、画像形成装置が何らかの事情でクライアント端末に終了した旨を報知できなかった場合でも、適切なタイミングで現在までに終了している印刷ジョブについてその終了した旨の報知を行うことができ、印刷結果をいつまでも待つといった不具合を少なくできる。
一方、前記クライアント端末は、送信する又は送信した印刷ジョブについてその実行に要する所要時間を予測する予測手段を備え、前記報知手段は、前記阻止状態中に、送信する又は送信した印刷ジョブについて前記予測手段により予測された所要時間が所定時間以上のときに、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知することを特徴としている。
ここでいう「当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨」は、1つでも良く、また複数でも良い。また、ここでの「まとめて」は、一つの旨をそのまま1つにまとめる場合も含んでいる。
この構成によれば、画像形成装置が印刷ジョブを実行するための所要時間が予め定められた一定時間以上かかると予想された場合、その該当する印刷ジョブの実行が終了するまで待つ必要がなく、適切なタイミングでユーザに現在の印刷状況を報知できる。
また、前記画像形成装置は、印刷ジョブの実行に関する画像形成情報を前記クライアント端末に送信し、前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記画像形成装置から受信した画像形成情報が所定情報のときに、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知することを特徴とし、前記所定情報が、印刷ジョブ実行時に発生した印刷エラーであることを特徴としている。
なお、ここでいう「当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨」は、1つでも良く、また複数でも良い。また、ここでの「まとめて」は、一つの旨をそのまま1つにまとめる場合も含んでいる。
この構成によれば、画像形成装置にエラー等が発生した場合、現在までに終了している印刷ジョブについての終了した旨の報知とエラーが発生した旨とを同時にユーザに報知するので、ユーザは直ちにエラーリカバリーの対処をすることが可能となり、以降の印刷ジョブの処理を速やかに復帰させることができる。
一方、前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記画像形成装置から前記終了情報を受信した受信数が所定数以上になったとき、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知することを特徴としている。
ここでいう「当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨」は、1つでも良く、また複数でも良い。また、ここでの「まとめて」は、一つの旨をそのまま1つにまとめる場合も含んでいる。
この構成によれば、例えば、多量の印刷ジョブを1つのクライアント端末から画像形成装置に送信した場合でも、予め定められた所定数以上の印刷ジョブが実行され終了した時には、全ての印刷ジョブの終了を待たずとも、ユーザに終了している印刷ジョブについて終了した旨の報知がなされるので、ユーザがどの印刷ジョブが終了したかということを1モニター上で判断しやすくなる。
さらに、前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記画像形成装置において所定処理が実施されたとき、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨と、前記所定処理を実施した旨とをまとめて前記ユーザに報知することを特徴とし、また、前記所定処理は、受信した印刷ジョブについて、ジョブの処理に関して指示された設定と異なる設定で印刷ジョブを実行するときの処理であることを特徴としている。
ここでいう「当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨」は、1つでも良く、また複数でも良い。また、ここでの「まとめて」は、一つの旨又は複数の旨と、所定処理を実施した旨を1つに或いは複数にまとめる場合も含んでいる。
この構成によれば、画像形成装置が、所定処理、例えば、丸め込み処理を行った場合、現在までに終了している印刷ジョブについての終了した旨と、所定処理を行った旨とをユーザに報知するので、ユーザが所定処理で印刷ジョブが実行されことが許容できない場合に直ちに対応することができる。
さらに、前記クライアント端末は、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信した送信数を計数する計数手段を備え、当該計数手段は、前記画像形成装置に送信した印刷ジョブについて実行しない指示を受け付けたときに、当該実行しない指示分の数値を、前記送信数から減算することを特徴としている。
この構成によれば、印刷ジョブが、実行しない指示が(キャンセル)された場合でも、送信数と受信数のミスマッチを起こすことなく処理が行われる。
また、前記クライアント端末は、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信した送信数を計数する計数手段を備え、当該計数手段は、前記画像形成装置に送信した印刷ジョブが所定の印刷ジョブであるときに、当該印刷ジョブ分の数を前記送信数から減算することを特徴としている。
この構成によれば、受信した印刷ジョブが所定の印刷ジョブ、例えば、直ちに印刷処理を実行しない印刷ジョブの場合でも、送信数と受信数のミスマッチを起こすことなく処理が行われる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る印刷システムは、上記構成に以外に、中継手段と、当該中継手段を介して送信されてきた画像形成用の印刷ジョブを実行し、終了すると当該印刷ジョブの送信元に前記中継手段を介して、当該印刷ジョブの終了を示す終了情報を送信する画像形成手段と、ユーザからの要求に基づいて印刷ジョブを受け付けて前記中継手段を介して前記画像形成手段に送信し、前記終了情報に関連する情報を前記中継手段から受信すると、要求された印刷ジョブの終了を示す旨を前記ユーザに報知するジョブ受付手段とを備え、前記中継手段は、印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすときに、前記終了情報に関する情報を前記ジョブ受付手段に送信するのを阻止する阻止部と、前記送信するのを阻止する阻止状態が解除されたときに、当該阻止により送信されなかった前記終了情報に関する情報に対応する複数の印刷ジョブについて、当該複数の印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて新たな終了情報に関する情報として前記ジョブ受付手段に送信する送信部とを備えることを特徴としている。
ここでいう「前記終了情報に関する情報」は、画像形成手段から送信される「終了情報」と略同じ内容であるが、中継手段を介することにより情報の形態等が換わることもありえるため、「終了情報」と区別している。なお、両情報が同じ形態であることもありえる。
この構成によっても、阻止されていた複数の印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめてユーザに報知するので、ユーザに報知される旨の数を少なくできる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係るプリントドライバは、送信されてきた画像形成用の印刷ジョブを実行し、終了すると当該印刷ジョブの送信元に終了情報を送信する画像形成装置に接続され、ユーザからの要求に基づいて画像形成用の印刷ジョブを前記画像形成装置に送信するクライアント端末にインストールされるプリントドライバであって、印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすときに、当該印刷ジョブの終了をユーザに報知するのを阻止する阻止処理と、前記報知するのを阻止する阻止状態が解除されたときに、当該阻止により報知されなかった複数の印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する報知処理とを備えることを特徴としている。
この構成によれば、阻止されていた複数の印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめてユーザに報知するので、ユーザに報知される旨の数を少なくできる。
本発明に係る印刷システムは、例えば、印刷要求が複数ある場合に、複数の印刷ジョブの内、複数の印刷ジョブが終了した旨をまとめて報知するので、ユーザに報知する回数が少なくなる。したがって、印刷ジョブが複数ある場合でも、報知する回数が少なくなるので、ユーザがその報知を煩わしく感じるのを抑制できる。
本発明の画像形成装置としてMFPを適用した実施の形態について説明する。なお、MFPは画像形成装置の一例であり、画像形成装置として、他に、プリンタ、複合型プリンタがある。
<第1の実施の形態>
1.全体構造
図1は、第1の実施の形態に係るプリントシステムの全体構成を示す図である。
プリントシステム1は、同図に示すように、クライアント端末10a,10b,10c及びMFP50が、ネットワーク、ここではLAN5を介して接続されている。
クライアント端末10a,10b,10c及びMFP50は、具体的には、LANケーブルにHUB(図示省略)を介して接続され、TCP/IPプロトコルにより相互に通信可能である。これにより、例えば、MFP50は、クライアント端末10a,10b,10cから印刷要求を受信できる。なお、本プリントシステム1は、特に記載していないが、図外のルータを介して、例えば、インターネットに接続されていても良い。
2.MFP
図2は、第1の実施の形態に係るMFPの構成を示すブロック図である。
MFP50は、図2に示すように、インターフェース(I/F)部51、主制御部52、エンジン部53、記憶部54、オペレーションパネル部55等から構成される。
I/F部51は、LANカード、LANボードといったLAN5に接続するためのインターフェースである。オペレーションパネル部55は、例えば、タッチパネル部、10キー部、入力キー部等を備える(図示省略)。
タッチパネル部は、例えば、自装置についての各種の設定をその表示に従って入力したり、印刷ジョブの終了を表示したり、印刷ジョブ中に発生したエラーを表示したりする。
なお、上記の各種の設定には、例えば、クライアント端末10a等と通信するためのネットワーク上の設定(IPアドレス等)がある。また、タッチパネル部から入力された情報は主制御部52に送信され、また、その主制御部52は、入力情報に基づいて、次の入力操作のための表示をタッチパネル部に表示すべくオペレーションパネル部55に指示する。
記憶部54は、各種のデータを記憶したり、主制御部52により実行される各種処理のためのワークエリアを提供したり、各種のテーブル、例えば、その日に受信及び処理した印刷ジョブに関する情報を格納する印刷ジョブ管理テーブル等を記憶したりしている。
エンジン部53は、例えば、公知の電子写真方式であり、主に主制御部52からの印刷ジョブについての指令に従って、給紙口より印刷用の用紙を給紙し、当該用紙に画像を転写(形成)して、排紙口へと前記用紙を排紙する。
次に、主制御部52は、通信部61、オペパネ制御部62、ジョブ制御部63、画像形成部64、言語解析部65、エンジン制御部67からなり、例えば、CPUが利用される。
ここで、通信部61は主にI/F部51を制御し、クライアント端末10a等からの印刷ジョブを受信したり、印刷ジョブの実行が終了するその終了を示す旨をクライアント端末10aに通知したり、画像形成に関する各種の情報等を送信したりする。
言語解析部65では、受信した印刷データ40を解析して、画像形成に必要なデータを画像形成部64に、当該印刷ジョブを実施する際に必要な印刷情報(例えば、部数、印刷方向、両面印刷等)をジョブ制御部63に送出する。
画像形成部64は、受け取ったデータ(例えば、PDL形式)を、例えば、画像形成用の形式(例えば、ビットマップ形式)の画像データに変換して、当該画像データをジョブ制御部63に送出する。
ジョブ制御部63では、画像形成部64から受け取った画像データと、言語解析部65から受け取った印刷情報とを記憶部54に一端記憶すると共に、印刷情報に従って画像データを印刷するように、エンジン制御部67に印刷要求を行う。
エンジン制御部67は、エンジン部53を稼動させて用紙に画像を形成し、当該印刷ジョブの処理が終了すると、その処理結果をジョブ制御部63に送る。ジョブ制御部63では、この処理結果を受け取ると、当該処理結果を解析して、画像形成に関する情報(以下、単に「画像形成情報」という。)を通信部61とオペパネ制御部62に送る。画像形成情報の例として、印刷ジョブの処理が終了したときにその終了を示す情報(以下、単に、「ジョブ終了情報」という。)や、印刷が正常に終了した等の印刷結果がある。
これを受け、通信部61では、上記画像形成情報がある旨の通知(以下、単に、「画像形成情報通知」を印刷要求したクライアント端末10a等に送信し、また、オペパネ制御部62では、ジョブ制御部63から受信した印刷結果をオペレーションパネル部55に表示する。なお、通信部61は、画像形成情報通知をクライアント端末に送信した後、送信したクライアント端末からその画像形成情報を必要する旨の通知が有ると、必要な画像形成情報をクライアント端末に送信する機能を有する。
なお、オペパネ制御部62は、上記表示する機能以外に、例えば、複写機能を有する場合には、コピー枚数、縮小拡大の選択、用紙の設定等の各種の設定を受け付ける機能を有する。
3.クライアント端末
以下、クライアント端末10a,10b,10cについて説明するが、これらの構成等は基本的には同じであり、単に、「クライアント端末10」として説明する。
(1)ハードウェア構成
図3は、第1の実施の形態に係るクライアント端末のハードウェアの構成を示すブロック図である。
クライアント端末10は、同図に示すように、インターフェース(I/F)部11、制御部12、記憶部13、RAM14、モニター15、キーボード16、マウス17等からなり、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)により構成される。
I/F部11は、LANカード、LANボードといったLAN5に接続するためのインターフェースである。
記憶部13は、例えば、ハードディスクからなり、OS(Operating System)20(図3参照)、アプリケーション22及びMFP40による印刷出力のためのプリントドライバ24等が保存されている。
RAM14は、制御部12により実行される各種処理のためのワークエリアを提供する。
制御部12は、CPUからなり、モニター15の表示内容の制御、キーボード16やマウス17からの入力情報の受付け等を行うと共に、記憶部13に保存されているOS20等の機能を実行する。
(2)ソフトウエア構成
図4は、第1の実施の形態に係るクライアント端末のソフトウエア構成を示す図である。
同図に示すように、クライアント端末10には、ソフトウエアとしてOS20、アプリケーション22、プリントドライバ24の他、図示していないがモニタードライバ等がインストールされている。
OS20は、ネットワークに対応しており、クライアント端末10のユーザがPCを操作する基本的なソフトであり、例えば、記憶部13、RAM14等のメモリー管理、ファイルの保存や読み出し等のファイル管理等を行う。
アプリケーション22は、OS20上で稼動し、例えば、文書作成用、図形作成用、計算機能付き表作成用等があり、OS20を介してインストールされ、記憶部13に保存される。
プリントドライバ24は、上記のアプリケーション22上で印刷要求があると、当該印刷要求に係る印刷全般について管理する他、MFP50に要求(「指示」ともいうことがある。)した印刷ジョブが終了したときに、その旨をモニター15に表示するためのもので、例えば、図4に示すように、データ変換部25、ジョブ送信部26、画像形成情報取得部28、表示管理制御部27及びモニター表示部29を備える。
このプリントドライバ24は、印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすときに、当該印刷ジョブの終了をユーザに報知するのを阻止する阻止処理と、前記報知するのを阻止する阻止状態が解除されたときに、当該阻止により報知されなかった複数の印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する報知処理とを行う。
データ変換部25は、ユーザから印刷要求があった場合に、アプリケーション22で作成されたアプリケーション特有の形式である印刷用のデータを、例えば、PDL(印刷記述言語)形式のデータに変換する。なお、このデータには、MFP50が、例えば、どのクライアント端末から印刷ジョブを要求しているかが分かるようにクライアント端末の情報や、当該クライアント端末においてMFP50に要求した印刷ジョブを識別するためのシリアル番号等が、MFP50に送信するデータのヘッダ部分に格納されている。
ジョブ送信部26は、データ変換部25で変換されたデータをMFP50に送信する。送信するデータは、特に限定するものではないが、ここでは、PDL形式で送信している。また、当該ジョブ送信部26は、MFP50に送信したジョブ数(以下、単に、「送信ジョブ数」という。)を計数する機能を有する。なお、この送信ジョブ数は、後述する、表示管理テーブルで管理されている。
画像形成情報取得部28は、MFP50から画像形成情報通知を受信したり、その画像形成情報が必要な場合に当該画像形成情報の送信をMFP50に指示して取得したりする。なお、ジョブ終了情報を受信すると、後述の表示管理制御部27にその情報を送る。
表示管理制御部27は、画像形成情報取得部28から受信したジョブ終了情報数、つまりジョブの終了数(以下、単に、「終了ジョブ数」という。)を計数し、計数した数値がMFP50に印刷要求として送信した送信ジョブ数と一致すると、印刷ジョブの終了を表示するようにモニター表示部29に指示(この指示を、単に、「ジョブ終了表示指示」という。)する。
モニター表示部29は、アプリケーションの印刷要求時にユーザの要求により印刷に関する情報を変更する画面を表示したり、表示管理制御部27から表示管理制御部27からジョブ終了表示指示があるとその旨を表示したりする。
図5は、第1の実施の形態に係る表示管理テーブルT1の構成図である。
表示管理テーブルT1は、同図に示すように、「送信ジョブ数」欄T11と「終了ジョブ数」欄T12とがあり、送信ジョブ数及び終了ジョブ数が、格納欄T13,T14に夫々格納される。
(3)動作説明
(3−1)ジョブ送信部
ジョブ送信部26の動作について説明する。
図6は、第1の実施の形態に係るジョブ送信部のフローチャートを示す図である。
ジョブ送信部26は、送信する印刷ジョブが有るか否かを判定する。ここでは、データ変換部25で変換されたデータがあるか否かで判定している。
MFP50に送信する印刷ジョブが有ると(ステップS11で「Y」である)、その印刷ジョブを送信し(ステップS13)、送信ジョブ数をカウントアップする(ステップS15)。そして、カウントした数を表示管理テーブルT1(図5参照)の格納欄T13に登録する(ステップS17)。なお、ステップS11で印刷ジョブがない場合は、印刷ジョブが有るまで、印刷ジョブの有無の判定を繰り返す。
以上の動作により、クライアント端末10からMFP50に対して印刷要求を送信した送信ジョブ数が正確に管理されることになる。なお、フローチャートでは、送信ジョブ数をカウントする際の0クリア等を説明しなかったが、クライアント端末10の立ち上げ時等に行われている。
(3−2)表示管理制御部27
次に、表示管理制御部27の動作について説明する。
図7は、第1の実施の形態に係る表示管理制御部27のフローチャートを示す図である。
表示管理制御部27は、画像形成情報取得部28から送信されたジョブ終了情報が有るか否かを判定する(ステップS21)。ジョブ終了情報が有ると、終了ジョブ数をカウントアップし(ステップS22)、カウントした終了ジョブ数を表示管理テーブルT1の格納欄T14に登録する(ステップS23)。
そして、表示管理テーブルT1に登録されている、送信ジョブ数と終了ジョブ数とが一致しているか否かを判定する(ステップS24)。一致していない(図中の「N」である。)ときは、ステップS21に戻る。
ステップS24で、一致していると判定される(図中の「Y」である。)と、モニター表示部29に対してモニター15上にジョブ終了表示を指示し(ステップS25)、表示管理テーブルT1から、送信ジョブ数と終了ジョブ数とをクリアする(ステップS26)。
4.まとめ
上記に説明したように、本実施の形態では、例えば、クライアント端末10から印刷要求を連続して送信したとき、プリントドライバ24は、クライアント端末10から送信された印刷ジョブの数(送信ジョブ数)と、MFP端末から印刷ジョブの終了に関連して取得されたジョブ終了情報の数(終了ジョブ数)とをカウントアップして、両者の数が一致したときに、クライアント端末10のモニター15にジョブ終了表示をするので、従来と同様に、例えば、クライアント端末がMFPから離れた位置にあっても、このジョブ終了表示を確認してから印刷物をMFPに取りに行くことができ、確実にその印刷物が得られる。
また、ジョブ終了表示が、印刷ジョブが複数連続する場合に、これら全ての印刷ジョブが終了したときに終了表示されるので、従来のような、各印刷ジョブについてのジョブ終了表示がモニターに表示されるようなことがなくなる。
5.その他
上記の例におけるプリントドライバ24は、MFP50に送信した送信ジョブ数と、MFP50が印刷ジョブを実行し終えた終了ジョブ数とが一致したときに、ジョブ終了表示を行っていたが、例えば、MFPに送信した最後の印刷ジョブが実行される前に、MFPに何らかのエラーが発生した場合、ジョブ終了表示がされないということが生じ得る。
そこで、送信ジョブが複数ある場合、複数の内、最後でない印刷ジョブについてMFPからジョブ終了情報を受信してから所定時間を経過しても、次の印刷ジョブのジョブ終了情報を受信しないときは、これまでに終了している印刷ジョブについてジョブ終了表示を行うようにした例を変形例1として以下に説明知する。
図8は、変形例1に係る表示管理テーブルを示す図である。
図9は、変形例1に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。
まず、表示管理テーブルT2は、印刷ジョブをMFPに送信した時刻と、MFPからジョブ終了情報を受信した時刻とがそれぞれ分かるように、第1の実施の形態で説明した表示管理テーブルT1に「時刻」欄T23を追加したものである。なお、「ジョブ名」欄T21、「ジョブ数」欄T22は、図5の表示管理テーブルT1にはないが、単に、テーブルの形式を変えただけであり、内容的には同じである。
次に、表示管理制御部は、第1の実施の形態(図7)のステップS21(以下、単に、「ステップS21」という。)において、ジョブ終了情報がない場合に単にステップS21に戻っていたが、変形例1では、ステップS21でジョブ終了情報がない場合に、ステップS31に進むようになっている。
以下、ステップS31以降の処理について説明する。
ステップS31で、所定時間以上、ジョブ終了情報がないかどうかを判定する。具体的には、上述した表示管理テーブルT2「時刻」欄T23のうち、終了ジョブに対応する格納欄の時刻(図中の「13:05」に相当する。)と現在の時刻とからその差分を算出し、当該差分が所定時間以上か否かで判定する。
差分が所定時間以上であれば、ステップS32に進んで、印刷を終了しているジョブが存在するか否かを判定する。具体的には、表示管理テーブルT2の終了ジョブに対応する「ジョブ数」欄T22に登録されている数値が0以外であるか否かにより判定している。
終了しているジョブが存在する場合、ステップS33に進んで、終了しているジョブについてジョブ終了表示をモニター表示部29に指示し(ステップS33)、表示したジョブに対応するジョブ数を表示管理テーブルT2の「ジョブ数」欄T22内に登録されている数値から削除(差し引く)した後、ステップS21に移る。なお、ステップS31で所定時間経過していないとき(図中の「N」である。)、ステップS21に移る。
上記構成では、ジョブ終了情報を受信してから次のジョブ終了情報が所定時間経過してもない場合に、既に終了している印刷ジョブに対してジョブ終了表示を行うので、クライアント端末10のユーザは、複数の印刷ジョブをMFPに要求しているときは、その途中経過を知ることができ、例えば、既に印刷した印刷物を必要とする場合は、MFP50に直ちにとりに行くことができる。
<第2の実施の形態>
第1の実施の形態では、MFP50に送信した送信ジョブ数と、MFP50で印刷ジョブを実行し終了した終了ジョブ数とが一致したときに、クライアント端末10のユーザに印刷ジョブが終了した旨のジョブ終了表示をモニター15にするようにしている。
第2の実施の形態におけるプリントドライバでは、送信する印刷ジョブの印刷所要時間を予測して、その所要時間が所定時間以上である場合には、既に終了している印刷ジョブに対してジョブ終了表示を行うものである。
1.構成
図10は、第2の実施の形態に係るプリントドライバを示す図である。
第2の実施の形態におけるプリントドライバ100は、図10に示すように、データ変換部25、ジョブ送信部26、画像形成情報取得部28及びモニター表示部32(これらは第1の実施の形態と同様である。)の他、表示管理制御部101及び印刷所要時間予測部102を備える。
ジョブ送信部26は、印刷ジョブをMFP50に送信する際に、その旨を表示管理制御部101に通知する他、印刷ジョブを送信した後に、後述の表示管理テーブル1T1の「送信時刻」欄1T12に送信時の時刻を登録する。
印刷所要時間予測部102は、送信した印刷ジョブについての印刷所要時間を予測し、予測した印刷所要時間を表示管理制御部101に送る。予測方法は、例えば、印刷ジョブの容量やPDLの種類、使用したアプリケーションなどを参考にして計算される。ここでは、プリントドライバ100が印刷所要時間を算出しているが、例えば、MFP50から当該印刷ジョブの終了予定時刻を受信しても良い。この場合、MFP50は、当然他のクライアント端末10からの印刷ジョブを受信しており、これらの印刷ジョブ等の受信状況・処理状況も考慮して算出されるので、より正確な時間がわかる。印刷所要時間予測部102で算出した印刷所要時間は、表示管理制御部101で次に説明する表示管理テーブル1T1に登録される。
2.表示管理テーブル
図11は、第2の実施の形態に係る表示管理テーブルを示す図である。
表示管理テーブル1T1は、図11に示すように、「ジョブID」欄1T11、「送信時刻」欄1T12、「印刷所要時間」欄1T13、「印刷終了」欄1T14の4つの欄を備える。
ジョブ送信部26は、印刷ジョブをMFP50に送信すると、或いは、送信する際に、その送信時刻を表示管理テーブル1T1における最下段の「送信時刻」欄1T12に登録する。また、画像形成情報取得部28は、MFP50からジョブ終了情報を取得すると、表示管理テーブル1T1における最下段の「印刷終了」欄1T14に「Yes」を登録する。同様に、表示管理制御部101は、印刷所要時間予測部102から印刷所要時間を受信すると、表示管理テーブル1T1における最下段の「印刷所要時間」欄1T13にその時間を登録する。
3.表示管理制御部
図12は、第2の実施の形態に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。
表示管理制御部101は、先ず、印刷所要時間予測部102から印刷所要時間を受信したか否かを判定する(ステップS101)。
印刷所要時間を受信しているときは、その数値を表示管理テーブル1T1の「印刷所要時間」欄1T13に登録する(ステップS102)。登録する場所は、印刷所要時間が登録されていない段の最上段に相当する「印刷所要時間」欄1T13である。
登録した時間が所定時間以上か否かを判定する(ステップS103)。所定時間以内であれば(図中の「N」である。)、表示管理テーブル1T1のすべてのジョブについて印刷ジョブが終了しているか否かを判定する(ステップS104)。この判定は、具体的には、「印刷終了」欄に「Yes」がすべて登録されているか否かで行う。
全ての印刷ジョブついて印刷が終了している場合(図中の「Y」である。)、これらの印刷ジョブについてのジョブ終了表示をモニター表示部32に指示し(ステップS105)、表示指示した印刷ジョブについて通知管理テーブル1T1のデータを削除する(ステップS106)。なお、ステップS104で、すべてのジョブが印刷終了していない場合(図中「N」である。)は、ステップS101に移る。
一方、ステップS103で、印刷所要時間が所定時間(例えば、「5分」)以上の場合(図中の「Y」である。)は、表示管理テーブル1T内に印刷ジョブが終了しているジョブが存在しているか否かを判定する(ステップS107)。この判定は、具体的には、ステップS104と同様に、「印刷終了」欄に「Yes」が登録されているか否かで行う。
終了している印刷ジョブが存在している場合(図中の「Y」である。)、この印刷ジョブまたはこれらの印刷ジョブについてのジョブ終了表示をモニター表示部32に指示する(ステップS108)。そして、表示指示した印刷ジョブについて通知管理テーブル1T1からデータを削除し(ステップS109)、ステップS101に移る。
上記構成では、送信する印刷ジョブの印刷処理に所定時間以上の時間を要する場合に、この印刷ジョブの印刷終了を待たずに、これまでに終了している印刷ジョブに対してジョブ終了表示を行うので、クライアント端末10のユーザは、複数の印刷ジョブをMFP50に依頼しているときは、その途中経過を知ることができ、例えば、既に印刷した印刷物を必要とする場合は、MFPに直ちにとりに行くことができる。
<第3の実施の形態>
第2の実施の形態におけるプリントドライバでは、送信する印刷ジョブの印刷所要時間を予測して、その所要時間が所定時間以上の場合には、既に終了している印刷ジョブに対してジョブ終了表示をモニター15に行うものである。
第3の実施の形態におけるプリントドライバでは、画像形成情報取得部が取得した情報が所定の内容である場合に、既に終了している印刷ジョブに対してジョブ終了表示をモニター15に行うものである。
所定の内容としては、例えば、エラー発生時に得られる情報、丸め込み処理(後で説明する)を実施したときの情報等がある。
1.エラー発生時
ここでは、画像形成情報取得部が取得した情報がMFPのエラー発生時に得られるものである場合について説明する。なお、ここでの説明における表示管理制御部を第1の表示管理制御部とする。
図13は、第3の実施の形態に係る第1の表示管理制御部のフローチャートを示す図である。
第1の表示管理制御部は、画像形成情報取得部が取得した画像形成情報がジョブ終了の情報であるか否かを判定する(ステップS201)。画像形成情報がジョブ終了の情報である場合、図7のステップS22に進む。なお、ステップS22以降の処理は、図7に示すフローチャートのステップS22以降と同じ処理を行う。
ステップS201で、画像形成情報がジョブ終了情報でない場合、ステップS202に進んで、その情報がエラーに関するものか否かを判定する。この情報がエラーに関するものの場合、現在までに処理(終了した)した印刷ジョブのジョブ終了表示と、MFPにエラーが発生している旨の表示(この表示を、「エラー発生表示」という。)とを、モニター15に表示するようにモニター表示部32に指示する。
そして、ステップS204で、表示した印刷ジョブについて通知管理テーブルからそのデータを削除して、ステップS201に移る。
2.丸め込み処理時
ここでは、画像形成情報取得部が取得した情報が丸め込み処理をした時に得られるものである場合について説明する。なお、ここでの説明における表示管理制御部を第2の表示管理制御部とする。
MFP50は、クライアント端末10から送信される印刷情報(印刷設定等を含む)に基づいて印刷ジョブを実行しようとするが、その設定どおりに印刷ジョブを実行することができない場合がある。そのような場合、MFP50は、印刷ジョブについて指示されていた設定を解除して別の設定で印刷処理したり、代替処理したりするときがあり、このような処理を「丸め込み処理」としている。
つまり、丸め込み処理は、クライアント端末10から受信した印刷ジョブについて、ジョブの処理に関して指示された設定と異なる設定で当該印刷ジョブを実行するときの処理と換言することができる。
丸め込み処理の例としては、印刷ジョブの要求ではステープルが設定されていたが、ユーザの要求したMFPにはステープル機能がないような場合、この印刷ジョブを廃棄せずに、ステープルをしないで排紙するようなときである。
図14は、第3の実施の形態に係る第2の表示管理制御部のフローチャートを示す図である。
第2の表示管理制御部は、ステップS201で、画像形成情報取得部が取得した画像形成情報が印刷ジョブのジョブ終了情報でない場合(図中の「N」である。)、ステップS212でその情報が丸め込み処理に関するものか否かを判定する。この情報が丸め込み処理に関する情報の場合、現在までに処理(終了)した印刷ジョブのジョブ終了表示と、MFP50が丸め込み処理を実施した旨の表示(この表示を、「丸め込み処理表示」という。)とを表示するようにモニター表示部32に指示する。
そして、ステップS214で、表示した印刷ジョブについて通知管理テーブルからそのデータを削除して、ステップS201に移る。
3.まとめ
上記構成においても、クライアント端末からMFPに印刷ジョブを連続して複数依頼し、MFPからこれら印刷ジョブのそれぞれについてジョブ終了情報を受信したときに、これらをまとめてモニター上の表示するので、第1の実施の形態で説明したように、クライアント端末10のユーザに煩わしさを感じさせることを少なくできる。
さらに、MFPが所定の処理(上記例では、エラー発生、丸め込み処理である。)をした場合、その処理をした旨をモニター15に表示する際に、この表示に合わせて、これまでに処理して終了している印刷ジョブについてもジョブ終了表示するので、ユーザは、一度の表示で多くの情報を得ることができる。
<第4の実施の形態>
第3の実施の形態におけるプリントドライバでは、画像形成情報取得部が取得した情報が所定の内容(情報)である場合、既に終了している印刷ジョブに対してジョブ終了表示をモニター15に行うものである。
第4の実施の形態に係るプリントドライバは、送信ジョブ数と終了ジョブ数とが一致しなくても、終了ジョブが所定数以上になったときに、これらの印刷ジョブに対してジョブ終了表示をモニター15に行うものである。
図15は、第4の実施の形態に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。
第4の実施の形態に係る表示管理制御部は、図7に示すフローチャートのステップS24の「N」の時に、ステップS302に進むようにしたものであり、図15では、ステップS24からステップS302に進むフローについて図示している。
表示管理制御部は、図15に示すように、ステップS24で、送信ジョブ数と終了ジョブ数とが一致しない場合、ステップS302に進む。ステップS302では、終了ジョブ数が所定数以上か否かを判定し、所定数以上でないとき(図中「N」である。)は、ステップS21に移る。
ステップS302で所定数以上と判定される(図中「Y」である。)と、モニター上に、現在までに処理した印刷ジョブのジョブ終了表示をモニター表示部32に指示する(ステップS303)。そして、ステップS304で、表示した印刷ジョブについて通知管理テーブルからそのデータを削除して、ステップS21に移る。
このような構成においても、クライアント端末10からMFP50に印刷ジョブを連続して複数依頼し、MFP50からこれらについてジョブ終了情報を受信しときに、これらをまとめてモニター15上の表示するので、第1の実施の形態で説明したように、クライアント端末のユーザに煩わしさを感じさせることを少なくできる。
さらに、MFP50に複数の多量の印刷ジョブを連続して依頼した場合、全ての印刷ジョブが終了する前であっても、終了ジョブ数が所定数に達すると、これまでに処理した印刷ジョブについてもジョブ終了表示されるので、ユーザがそのジョブ終了表示を長時間待つようなことはなくなる。
<第5の実施の形態>
第4の実施の形態に係るプリントドライバは、送信ジョブ数と終了ジョブ数とが一致しなくても、終了ジョブが所定数以上になったときに、既に終了している印刷ジョブに対してジョブ終了表示をモニター15に行うものである。
第5の実施の形態に係るプリントドライバは、印刷ジョブに関する情報が一致する場合、これらの印刷ジョブについてまとめたジョブ終了表示を1回で行うものである。印刷ジョブに関する情報としては、例えば、印刷依頼したファイルが存在するフォルダ名があり、以下これらについて説明する。
1.構成
クライアント端末のユーザは、通常、印刷要求に係るファイルをフォルダ毎に管理している。プリントドライバは、印刷に係るフォルダ名を印刷要求時に取得することができ、例えば、印刷ジョブをMFP50に送信する又送信した際に、そのフォルダ名を表示管理テーブルに登録する。
図16は、第5の実施の形態に係る表示管理テーブルを示す図である。
表示管理テーブル4Tは、図16に示すように、「ジョブID」欄4T1、「フォルダ」欄4T2及び「印刷終了」欄4T3の3つ欄を備える。
「フォルダ名」欄4T2は、例えば、ジョブ送信部がMFP50に印刷ジョブを送信する際に(又は送信後に)、表示管理テーブル4Tの最下段に相当する欄にそのフォルダ名が登録される。一方、「印刷終了」欄4T3は、例えば、表示管理制御部が画像形成情報取得部から印刷ジョブのジョブ終了情報を受け取ると、表示管理テーブル4Tの最下段位に相当する欄に「Yes」が登録される。
なお、図16に示す表示管理テーブル4Tは、印刷ジョブ係るファイルが「c:¥レビュー資料¥資料1」のフォルダ名に保存されている、ジョブIDが「1」と「2」の2つの印刷ジョブが処理されて終了し、ジョブID「3」の印刷ジョブがまだ終了していない状態を示している。
2.処理内容
図17は、第5の実施の形態に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。
表示管理制御部は、画像形成情報取得部からジョブ終了情報を受け取る(ステップS401の「Y」である。)と、そのジョブ終了情報を表示管理テーブル4Tの印刷ジョブが終了していない印刷ジョブの内、最上段に位置する「印刷終了」欄4T3に「Yes」を登録する(ステップS402)。
次に、ステップS403で、表示管理テーブル4Tの「フォルダ名」欄4T2に、同一のフォルダ名で終了していない印刷ジョブがあるか否かを判定する。終了していない印刷ジョブがある(図中「Y」である。)と、この印刷ジョブを終了してからまとめた(当該印刷ジョブを含む)ジョブ終了表示を行うので、この印刷ジョブの終了を待つために、ステップS401に移る。
同一のフォルダ名で終了していない印刷ジョブがない(図中「N」である。)と、終了している印刷ジョブについてジョブ終了表示をするようにモニター表示部32に指示し(ステップS404)、表示したジョブについてのデータを表示管理テーブルから削除する(ステップS405)。なお、ステップS405でのデータの削除は、表示した印刷ジョブについての「フォルダ名」欄4T2及び「印刷終了」欄4T3内のデータである。
3.まとめ
このような構成においても、クライアント端末10からMFPに印刷ジョブが連続して複数ある場合に、印刷ジョブに係るファイルが保存されているフォルダ名が同じものがあると、これらをまとめてモニター15上にジョブ終了表示を行うので、第1の実施の形態で説明したように、クライアント端末のユーザに煩わしさを感じさせることを少なくできる。
4.その他
本実施の形態における上記(1)及び(2)では、印刷ジョブに関する情報として、印刷要求に係るファイルが存在するフォルダ名について説明したが、他の情報のものを用いても良い。例えば、ファイルを作成したアプリケーション、印刷ジョブの付加されたキーワード等でも実施することもできる。
<第6の実施の形態>
上記第1〜第6の実施の形態では、クライアント端末10からMFP50に送信したジョブ数と、MFP50で終了したジョブ数とが一致したときに、ジョブ終了表示を行うことを基本としている。
しかしながら、送信ジョブ数と終了ジョブ数とに関係なく、所定の条件で、ジョブ終了表示を行うようにしても良い。
第6の実施の形態では、例えば、所定時間内に終了した1又は2以上の印刷ジョブについて、そのジョブ終了表示を行っている。
第6の実施の形態におけるプリントドライバは、基本的には、図4に示す、第1の実施の形態のプリントドライバ24と同じ構成を有する。
第1の実施に形態におけるプリントドライバ24との違いは、画像形成情報取得部と表示管理制御部である。第6の実施の形態における画像形成情報取得部は、MFPから受信した画像形成情報がジョブ終了情報であったときに、その情報を表示管理テーブルに登録する(第1の実施の形態では、表示管理制御部が登録していた。)。また、第6の実施の形態における表示管理制御部は、所定時間ごとに、表示管理テーブルに登録されている終了ジョブについてそのジョブ終了表示をモニター表示部32に指示するようにしている。
図18は、第6の実施の形態に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。
表示管理制御部は、先ず、所定時間(例えば、5分)経過したか否かを判定し(ステップS406)、所定時間を経過している場合には(図中の「Y」である。)、表示管理テーブル内に終了したジョブが登録されているか否かを判定する(ステップS407)。
ジョブがある場合には(図中の「Y」である。)、登録されている印刷ジョブについてそのジョブ終了表示をモニター表示部32に指示し(ステップS408)、表示したジョブについてデータを表示管理テーブルから削除して(ステップS409)、ステップS406に移る。
なお、ここでは、所定の条件として、一定時間内に印刷ジョブが終了したものについて(終了したジョブ数は1又は複数である。)、ジョブ終了表示を行うようにしているが、他の条件でも良い。他の条件としては、例えば、表示管理テーブルに終了ジョブが所定数蓄積されたときに、これらをまとめてジョブ終了表示を行っても良い。
<まとめ>
以上、本発明を上記各実施の形態及び各変形例に基づいて説明したが、本発明の内容が、上記の各実施の形態や変形例に示された具体例に限定されないことは勿論であり、例えば、以下のような変形例を実施することができる。
1.印刷ジョブ
(1)印刷ジョブの削除(ジョブのキャンセル)
上記各実施の形態では、クライアント端末10からMFP50に一旦印刷ジョブが送信されると、その印刷ジョブが画像形成装置(MFP)で必ず実行されている(エラーが発生したジョブも実行に含まれる)が、例えば、クライアント端末10のユーザが印刷要求した印刷ジョブを削除する(キャンセル)場合もある。
このような一旦MFP50に送信した印刷ジョブを削除する場合に対処できるプリントドライバを変形例2として以下説明する。
変形例2におけるプリントドライバは、例えば、第1の実施の形態におけるプリンとドライバの構成(図4参照)にジョブ削除部を備える。このジョブ削除は、クライアント端末のユーザから、既にMFPに送信した印刷ジョブについて、印刷をしない旨、つまり、印刷ジョブの削除の指示があると、MFP50に該当する印刷ジョブの実行をしないように指示する。
次に、ジョブ削除部の処理内容について説明する。
図19は、変形例2に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。
ジョブ削除部は、図19に示すように、最初に、ステップS411でクライアント端末10のユーザから、既に送信した印刷ジョブついて削除の指示があるか否かを判定する。指示がない場合には、この判定を繰り返す。
指示がある(図中「Y」である。)と、ステップS413に進んで、該当する印刷ジョブについて削除の指示をMFP50に対して行い、ステップS414で該当する印刷ジョブを表示管理テーブルから削除して、ステップS411に移る。
ここで、例えば、図4に示す第1の実施の形態のように、送信ジョブ数と終了ジョブ数とを比較するような表示管理テーブルT1では、各ジョブの数が登録されているので、このような場合は削除した印刷ジョブの数分を送信ジョブ数から差し引けば良い。
一方、図11に示す第2の実施の形態のように、送信した印刷ジョブをジョブIDで管理している表示管理テーブルでは、削除する印刷ジョブに該当するジョブIDについてそのデータを削除して、その下段に他の印刷ジョブがある場合は、順次繰り上げれば良い。
(2)特定ジョブ
上記各実施の形態では、クライアント端末10からMFP50に依頼する印刷ジョブの種類について特に説明しなかったが、クライアント端末10からMFP50に送信する印刷ジョブの中には、直ちに印刷せずに、記憶手段(メモリーやHDD)に一旦保存しておき、ある処理を行ったときに初めて印刷処理を行うような特定のジョブがある。
具体的には、機密性の高いドキュメントを印刷する場合、一旦記憶手段に保存しておき、その印刷ジョブを依頼したユーザ(若しくは代理人)がMFP50のところまで行き、MFP50のオペレーションパネル部55のパネル操作等を行ったときに、初めて印刷処理を実行するようなジョブがある。
このような特定のジョブを送信する場合に対処できるプリントドライバを変形例3として、以下、その動作内容について説明する。
図20は、変形例3に係るジョブ送信部のフローチャートを示す図である。
ここで示すジョブ送信部は、図6に示すジョブ送信部の動作内容を基本としており、同じ処理を行うステップについては、同じステップ番号を使用する。
ジョブ送信部は、図20に示すように、最初に、印刷ジョブが有るか否かを判定し(ステップS11)、ある場合には当該印刷ジョブをMFP50に送信する(ステップS13)。そして、送信した印刷ジョブが特定のジョブか否かを判定する(ステップS401)。
ここで、送信したジョブが特定のジョブの場合、当該ジョブのジョブ終了表示を行う必要がないので、通知管理テーブルに登録せずに、ステップS11に戻る。なお、送信したジョブが特定のジョブでない場合、図6のステップS15、S17の処理を行ってステップS11へと戻る。
2.画像形成手段の数
第1〜第5の実施の形態及び変形例1〜3では、1つの画像形成手段(MFP50)がネートワークに接続されていたが、本発明では、画像形成手段は1台に限定するものではなく、複数であっても良い。
以下、MFPを複数用いた場合を変形例4として説明する。
(1)システムの構成
図21は、変形例4に係るプリントシステムの全体構成を示す図である。
プリントシステム501は、図21に示すように、クライアント端末510a,510b,510c及びMFP550a,550b,550cが、ネットワーク、ここではLAN505を介して接続されている。
なお、以下の説明では、クライアント端末510a,510b,510cの構成等は基本的に同じであり、これらを、単に、「クライアント端末510」とする。一方、MFPは、クライアント端末510から、各MFPに印刷ジョブを送信するため、それぞれのMFPを区別する必要があり、便宜上、第1のMFP550a、第2のMFP550b、第3のMFP550cとする。なお、区別する必要がない場合は、単に、「MFP550」とする。
クライアント端末510は、各MFP550a,550b,550cへと印刷ジョブを送信する場合は、プリントドライバは、MFP550毎に送信ジョブを管理し、同じMFP550に送信していた印刷ジョブが終了したときに、これらの印刷ジョブについてジョブ終了表示を行う。
図22は、変形例4に係る表示管理テーブルを示す図である。
表示管理テーブル5Tは、図23に示すように、「ジョブID」欄5T1、「画像形成装置名」欄5T2及び「印刷終了」欄5T3の3つ欄を備える。「ジョブID」欄5T1、「印刷終了」欄5T3は、第5の実施の形態と同様である。
「画像形成装置名」欄5T2は、例えば、ジョブ送信部が画像形成装置に印刷ジョブを送信する際、又は、送信後に表示管理テーブル5T内の最下段に相当する欄にその装置名が登録される。なお、ここでは、画像形成装置名であるが、画像形成装置を認定できる情報であれば良く、例えば、IPアドレスであっても良い。
なお、図22に示す表示管理テーブル5Tは、印刷ジョブを送信した画像形成装置名が「第1の画像形成装置」と「第2の画像形成装置」とであり、ジョブIDが「1」の印刷ジョブが印刷を終了し、ジョブID「2」及び「3」の印刷ジョブがまだ終了していない状態を示している。
(2)処理内容
図23は、変形例4に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。
表示管理制御部は、画像形成情報取得部からジョブ終了情報を受け取る(ステップS401の「Y」である。)と、そのジョブ終了情報を表示管理テーブル5Tの印刷ジョブが終了していない印刷ジョブの内、最上段に位置する欄に「Yes」を登録する(ステップS402)。
次に、ステップS501で、表示管理テーブル5Tの「画像形成装置名」内に、同一の装置名で終了していない印刷ジョブがあるか否かを判定する。終了していない印刷ジョブがある(図中「Y」である。)と、この印刷ジョブを終了してからまとめてジョブ終了表示を行うので、この印刷ジョブの終了を待つために、ステップS401に移る。
同一の画像形成装置名で終了していない印刷ジョブがない(図中「N」である。)と、終了している印刷ジョブについてジョブ終了表示をするようにモニター表示に指示し(ステップS404)、表示したジョブについてのデータを表示管理テーブル5Tから削除する(ステップS405)。なお、ステップS405でのデータの削除は、表示した印刷ジョブについての「画像形成装置名」欄5T2及び「印刷終了」欄5T3内のデータである。
なお、ここでのプリントシステムは一例で、クライアント端末の数及びMFPの数等はこれに限定さるものではない。
3.ジョブ終了表示
上記各実施の形態等では、ジョブ終了表示について特に説明しなかったが、印刷ジョブの終了を示す旨のものであれば良く、その形態、内容等は特に限定するものではない。ただし、複数の印刷ジョブに対して行うジョブ終了表示については、複数の印刷ジョブが区別できるような表示が好ましい。
複数の印刷ジョブを区別する表示とは、ユーザが印刷要求をした印刷ジョブのデータが格納されたファイル名、印刷要求がなされた時刻、ファイル名、要求されたジョブの通し番号(シリアル番号)等の表示がある。当然、ジョブ名をユーザが入力し、当該ジョブ名を表示する構成としても良い。
また、各実施の形態及び各変形例において、印刷ジョブが終了した旨をクライアント端末のユーザに報知する手段として、図24に示すような、ジョブ終了表示900を用いているが、他の手段よりユーザに報知しても良い。なお、他の手段としては、警告音、音声等がある。
なお、終了した旨をモニターに表示する場合には、終了した旨の情報だけでも良い。この場合、モニターに表示する「終了した旨」を小さくできる等の効果がある。当然、終了した旨の情報だけでなく、他の情報、例えば、印刷結果、まだ実行されていない残りの印刷ジョブ数、画像形成装置の稼動状況等の情報もあわせて表示するようにしても良い。
4.印刷システム
上記各実施の形態等における印刷システムは、画像形成装置とクライアント端末とを備え、前記クライアント端末にプリントドライバがインストールされているシステムについて説明した。
しかしながら、例えば、上記各実施の形態で説明した、本発明に係るプリントドライバと同じ機能を有する装置をクライアント端末の外部に備えた印刷システムであっても、各実施の形態で説明した印刷システムと同様の効果が得られる。
具体的に説明すると、印刷システムは、クライアント端末と、画像形成装置と、プリントサーバとをネットワークを介して接続されてなり、前記プリントサーバは、本発明に係る機能を有するプリントドライバと同様の機能を有する。
つまり、本印刷システムは、プリントサーバ(中継手段)と、当該プリントサーバを介して送信されてきた画像形成用の印刷ジョブを実行し、終了すると当該印刷ジョブの送信元に前記プリントサーバを介して、当該印刷ジョブの終了を示す終了情報を送信する画像形成装置(画像形成手段)と、ユーザからの要求に基づいて印刷ジョブを受け付けて前記プリントサーバを介して前記画像形成装置に送信し、前記終了情報に関連する情報を前記プリントサーバから受信すると、要求された印刷ジョブの終了を示す旨を前記ユーザに報知するクライアント端末(ジョブ受付手段)とを備え、前記プリントサーバは、印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすときに、前記終了情報に関する情報を前記クライアント端末に送信するのを阻止する阻止部と、前記送信するのを阻止する阻止状態が解除されたときに、当該阻止により送信されなかった前記終了情報に関する情報に対応する複数の印刷ジョブについて、当該複数の印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて新たな終了情報に関する情報として前記クライアント端末に送信する送信部とを備えている。
なお、本項で説明した中継手段が、上記各実施の形態等で説明したプリントドライバと考えると、上記の各実施の形態等における印刷システムにおけるクライアント端末は、本項でいう「中継手段」と「ジョブ受付手段」とを一体に備えた装置と言えることができる。
5.所定条件
上記実施の形態等では、所定条件を満たすか否かの判定として、印刷ジョブの送信数(送信ジョブ数)を基準にしていた。具体的には、第1の実施の形態では、図7のステップS24で、画像形成装置に印刷ジョブを送信した送信数(送信ジョブ数)と、画像形成装置から終了情報を受信した受信数(終了ジョブ数)とが一致しないときに、すなわち、「N」のときに、印刷ジョブの終了をユーザに報知(ジョブ終了表示)するのを阻止している。
しかし、他の条件で印刷ジョブの終了を報知するのを阻止しても良い。例えば、ユーザに報知していない印刷ジョブの累計の数が所定数に達するまで報知するのを阻止し、印刷ジョブ数が所定数に達したときに、阻止されていた印刷ジョブに係る終了した旨をまとめて報知しても良い。この場合、所定条件は、阻止されている印刷ジョブ数が所定数に達していないときであり、この阻止状態は、報知されていない印刷ジョブの数が所定数になったときに解除される。
また、例えば、印刷ジョブは、当該印刷ジョブを含めて印刷要求が連続するか否かの連続情報を含み、判定手段は、連続情報により印刷ジョブが連続すると判定されると所定条件を満たすと判定して、終了した印刷ジョブについての終了した旨の報知を阻止するようにしても良い。
6.阻止状態の解除
各実施の形態では、阻止状態中に、所定条件と異なる第2の所定条件(例えば、時間、ジョブ数、処理内容に関する条件等)が成立するときに、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて送信しているが、これらの第2の所定条件を、阻止状態を解除させる所定条件としても良い。
また、上記の第1の実施の形態では、クライアント端末にジョブが終了した旨を報知するのを阻止するための所定条件と、阻止状態を解除させる条件とが一致していた(送信ジョブ数と終了ジョブ数とが一致するか否か)が、阻止するための条件と、それを解除する条件とは一致しなくても良く、さらに、両条件に連関性がある必要もない。
7.最後に
上記の各実施の形態及び変形例等は、それぞれについて、他の実施の形態・変形例等との関連性について特に説明しなかったが、各実施の形態、各変形例、本項の<まとめ>の内容等を適宜組み合わせたものでも良い。
本発明は、クライアント端末から送信された印刷ジョブが画像形成装置で実行され終了すると、当該印刷ジョブが終了した旨をユーザに報知する際に、その回数を少なくできる印刷システムに利用できる。
第1の実施の形態に係るプリントシステムの全体構成を示す図である。 第1の実施の形態に係るMFPの構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係るクライアント端末のハードウェアの構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係るクライアント端末のソフトウエア構成を示す図である。 第1の実施の形態に係る表示管理テーブルの構成図である。 第1の実施の形態に係るジョブ送信部のフローチャートを示す図である。 第1の実施の形態に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 変形例1に係る表示管理テーブルを示す図である。 変形例1に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 第2の実施の形態に係るプリントドライバを示す図である。 第2の実施の形態に係る表示管理テーブルを示す図である。 第2の実施の形態に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 第3の実施の形態に係る第1の表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 第3の実施の形態に係る第2の表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 第4の実施の形態に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 第5の実施の形態に係る表示管理テーブルを示す図である。 第5の実施の形態に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 第6の実施の形態に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 変形例2に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 変形例3に係るジョブ送信部のフローチャートを示す図である。 変形例4に係るプリントシステムの全体構成を示す図である。 変形例4に係る表示管理テーブルを示す図である。 変形例4に係る表示管理制御部のフローチャートを示す図である。 表示の一例を示す図である。
符号の説明
1 プリントシステム
5 ネットワーク
10 クライアント端末
24 プリントドライバ
27 表示管理部
29 モニター表示部
50 MFP
T1 表示管理テーブル

Claims (19)

  1. 送信されてきた画像形成用の印刷ジョブを実行し、終了すると当該印刷ジョブの送信元に終了情報を送信する画像形成装置と、
    ユーザからの要求に基づいて印刷ジョブを前記画像形成装置に送信し、前記終了情報を受信すると、要求された印刷ジョブの終了を示す旨を前記ユーザに報知するクライアント端末とを備える印刷システムであって、
    前記クライアント端末は、
    印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすときに、当該印刷ジョブの終了をユーザに報知するのを阻止する阻止手段と、
    前記報知するのを阻止する阻止状態が解除されたときに、当該阻止により報知されなかった複数の印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する報知手段と
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記クライアント端末は、前記印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすか否かを判定する判定手段と、前記阻止状態が解除されたか否かを判定する解除判定手段とを備え、
    前記判定手段は、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信した送信数と、前記画像形成装置から前記終了情報を受信した受信数とが一致しないときに、前記所定条件を満たすと判定し、
    前記解除判定手段は、前記送信数と前記受信数とが一致したときに、解除されたと判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記判定手段及び前記解除判定手段は、印刷ジョブに関する共通の共通情報を有する印刷ジョブ同士について判定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記共通情報は、前記クライアント端末において前記印刷ジョブに係るデータの保存に関する保存情報である
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記共通情報は、前記クライアント端末において前記印刷ジョブが作成されたアプリケーションに係るアプリケーション情報である
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  6. 前記印刷ジョブは、ユーザが付したキーワード情報を含み、
    前記共通情報は、前記キーワード情報である
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  7. 前記印刷システムは、前記画像形成装置の構成を有する他の画像形成装置を1以上備え、
    前記共通情報は、前記印刷ジョブを送信する画像形成装置を示す装置情報である
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  8. 前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記所定条件と異なる第2の所定条件が成立するときに、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の印刷システム。
  9. 前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記画像形成装置に送信した印刷ジョブの内、最後の印刷ジョブを送信してから所定時間が経過したとき、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の印刷システム。
  10. 前記クライアント端末は、送信する又は送信した印刷ジョブについてその実行に要する所要時間を予測する予測手段を備え、
    前記報知手段は、前記阻止状態中に、送信する又は送信した印刷ジョブについて前記予測手段により予測された所要時間が所定時間以上のときに、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する
    ことを特徴とする請求項1〜7、9のいずれか1項に記載の印刷システム。
  11. 前記画像形成装置は、印刷ジョブの実行に関する画像形成情報を前記クライアント端末に送信し、
    前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記画像形成装置から受信した画像形成情報が所定情報のときに、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する
    ことを特徴とする請求項1〜7、9、10のいずれか1項に記載の印刷システム。
  12. 前記所定情報が、印刷ジョブ実行時に発生した印刷エラーであることを特徴とする請求項11に記載の印刷システム。
  13. 前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記画像形成装置から前記終了情報を受信した受信数が所定数以上になったとき、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する
    ことを特徴とする請求項1〜7、9〜12のいずれか1項に記載の印刷システム。
  14. 前記報知手段は、前記阻止状態中に、前記画像形成装置において所定処理が実施されたとき、当該阻止状態の解除を待たずに、当該阻止状態により報知されなかった印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨と、前記所定処理を実施した旨とをまとめて前記まとめて前記ユーザに報知する
    ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の印刷システム。
  15. 前記所定処理は、受信した印刷ジョブについて、ジョブの処理に関して指示された設定と異なる設定で印刷ジョブを実行するときの処理である
    ことを特徴とする請求項14に記載の印刷システム。
  16. 前記クライアント端末は、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信した送信数を計数する計数手段を備え、
    当該計数手段は、前記画像形成装置に送信した印刷ジョブについて実行しない指示を受け付けたときに、当該実行しない指示分の数値を、前記送信数から減算する
    ことを特徴とする請求項2〜15のいずれか1項に記載の印刷システム。
  17. 前記クライアント端末は、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信した送信数を計数する計数手段を備え、
    当該計数手段は、前記画像形成装置に送信した印刷ジョブが所定の印刷ジョブであるときに、当該印刷ジョブ分の数を前記送信数から減算する
    ことを特徴とする請求項2〜15のいずれか1項に記載の印刷システム。
  18. 中継手段と、
    当該中継手段を介して送信されてきた画像形成用の印刷ジョブを実行し、終了すると当該印刷ジョブの送信元に前記中継手段を介して、当該印刷ジョブの終了を示す終了情報を送信する画像形成手段と、
    ユーザからの要求に基づいて印刷ジョブを受け付けて前記中継手段を介して前記画像形成手段に送信し、前記終了情報に関連する情報を前記中継手段から受信すると、要求された印刷ジョブの終了を示す旨を前記ユーザに報知するジョブ受付手段とを備える印刷システムであって、
    前記中継手段は、
    印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすときに、前記終了情報に関する情報を前記ジョブ受付手段に送信するのを阻止する阻止部と、
    前記送信するのを阻止する阻止状態が解除されたときに、当該阻止により送信されなかった前記終了情報に関する情報に対応する複数の印刷ジョブについて、当該複数の印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて新たな終了情報に関する情報として前記ジョブ受付手段に送信する送信部と
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  19. 送信されてきた画像形成用の印刷ジョブを実行し、終了すると当該印刷ジョブの送信元に終了情報を送信する画像形成装置に接続され、ユーザからの要求に基づいて画像形成用の印刷ジョブを前記画像形成装置に送信するクライアント端末にインストールされるプリントドライバであって、
    印刷ジョブに関する条件が所定条件を満たすときに、当該印刷ジョブの終了をユーザに報知するのを阻止する阻止処理と、
    前記報知するのを阻止する阻止状態が解除されたときに、当該阻止により報知されなかった複数の印刷ジョブについて印刷ジョブの終了を示す旨をまとめて前記ユーザに報知する報知処理と
    を備えることを特徴とするプリントドライバ。
JP2005196989A 2005-07-06 2005-07-06 印刷システム及プリントドライバ Pending JP2007018117A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196989A JP2007018117A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 印刷システム及プリントドライバ
US11/414,339 US20070008577A1 (en) 2005-07-06 2006-05-01 Printing system and printer driver, which are easy to use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196989A JP2007018117A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 印刷システム及プリントドライバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007018117A true JP2007018117A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37618061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005196989A Pending JP2007018117A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 印刷システム及プリントドライバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070008577A1 (ja)
JP (1) JP2007018117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102129359A (zh) * 2010-01-18 2011-07-20 精工爱普生株式会社 打印机系统的控制方法、打印机系统及打印机

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7649639B2 (en) * 2004-03-12 2010-01-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Device usage limiting method, apparatus and program
JP4574525B2 (ja) * 2005-11-28 2010-11-04 キヤノン株式会社 印刷システムおよびプログラムと情報収集方法及び情報検索方法
JP2008186193A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、印刷装置、印刷システム、及びプログラム
US8654373B2 (en) * 2007-08-30 2014-02-18 Seiko Epson Corporation Printing system, printer, host computer, printing system control method, and program
KR20090031111A (ko) * 2007-09-21 2009-03-25 삼성전자주식회사 화상형성장치 드라이버 프로그램의 관리 방법 및 장치
JP2009282667A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷ジョブの優先順位判定方法及び優先順位判定プログラム並びに印刷システム
JP5024404B2 (ja) * 2010-03-03 2012-09-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、情報処理装置、プログラムおよびジョブ実行方法
JP5531942B2 (ja) * 2010-12-20 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5704949B2 (ja) * 2011-02-08 2015-04-22 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像形成装置、制御方法、及び、プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991102A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Ricoh Co Ltd ネットワーク・システムにおけるプリント・ジョブ実行結果の通知方法,ネットワーク・システムにおけるスキャン条件の設定方法およびネットワーク・プリンティング/スキャニング・システム
US6452692B1 (en) * 1996-12-02 2002-09-17 Sun Microsystems, Inc. Networked printer server
US6592275B1 (en) * 1999-10-12 2003-07-15 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having a function of sending output completion notice
JP3740403B2 (ja) * 2000-10-23 2006-02-01 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷制御装置、情報処理方法、制御プログラム
US20020048044A1 (en) * 2000-10-23 2002-04-25 Yasuhiko Kida Image forming device
US20020080388A1 (en) * 2000-12-27 2002-06-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Dynamic method for determining performance of network connected printing devices in a tandem configuration
JP4420421B2 (ja) * 2001-03-19 2010-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
US7145678B2 (en) * 2001-10-30 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configurable web-based imaging service that prevents time consuming jobs from printing
JP4055529B2 (ja) * 2002-09-20 2008-03-05 富士ゼロックス株式会社 印刷指示装置及び印刷指示方法
US8405846B2 (en) * 2003-09-10 2013-03-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for maintaining a device job history
JP4208690B2 (ja) * 2003-10-02 2009-01-14 キヤノン株式会社 状態情報取得方法、装置、プログラム、および、記憶媒体
US20050094193A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Print driver system and method for print job notification
ATE534071T1 (de) * 2004-02-19 2011-12-15 Oce Tech Bv Koordiniertes, gleichzeitiges drucken von druckaufgaben, die seiten enthalten, die mit einem einzelnen drucker unvereinbar sind.
JP4160017B2 (ja) * 2004-06-10 2008-10-01 シャープ株式会社 印刷装置、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JP2006031358A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Ziosoft Inc ボリュームレンダリング等の画像処理システム
US7821657B2 (en) * 2004-09-14 2010-10-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Continuous raster image processing control across print jobs
US9128653B2 (en) * 2004-12-10 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods for processing print jobs
US7697156B2 (en) * 2005-04-28 2010-04-13 Xerox Corporation Systems and methods for highlighting print jobs in a print queue

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102129359A (zh) * 2010-01-18 2011-07-20 精工爱普生株式会社 打印机系统的控制方法、打印机系统及打印机

Also Published As

Publication number Publication date
US20070008577A1 (en) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007018117A (ja) 印刷システム及プリントドライバ
JP3405159B2 (ja) 印刷装置
US8705125B2 (en) Printing system and print setting proposal method
JP4636933B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
US20070019226A1 (en) Image forming apparatus and program, which are easy to use
US20130083363A1 (en) Fault tolerant printing system
US8804162B2 (en) Information processing apparatus, printing system, monitoring method, program, and storage medium
US20050068566A1 (en) Printer, method for controlling the printer and computer readable medium
JP2004364261A (ja) 故障予測通知プリンタ及びプリンタ管理サーバ並びにこれら用いた故障予測通知システム、故障予測通知プログラム及び故障予測通知方法
JP2012083991A (ja) ジョブ実行管理装置、ジョブ実行装置、ジョブ実行システム及びプログラム
JP2007223225A (ja) 画像処理装置
JP2009295080A (ja) 印刷処理システム
JP4964085B2 (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
JP4135724B2 (ja) データ出力装置及びデータ出力制御プログラム
JP2009043247A (ja) 画像形成システムおよびその制御方法、画像形成装置、情報処理装置、プログラム並びに記録媒体
JP2007230144A (ja) ネットワーク印刷装置
JP2007257481A (ja) 印刷デバイス
JP5725751B2 (ja) ジョブ処理装置、その制御方法、及び制御プログラム、並びに記録媒体
JP2008265135A (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP2011060003A (ja) プリンタドライバ、印刷方法、情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び記録媒体
JP4848796B2 (ja) 帳票出力装置および帳票出力方法
JP4529788B2 (ja) 配信装置および配信制御方法
US20100231937A1 (en) Print apparatus and print system and method of controlling the print apparatus
JP4548500B2 (ja) データ出力装置及びデータ出力制御プログラム
JP3509815B2 (ja) 印刷システム及び画像形成装置及びジョブ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701