JP2007017138A - 熱交換井形成方法及び地中熱システム - Google Patents

熱交換井形成方法及び地中熱システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007017138A
JP2007017138A JP2005224657A JP2005224657A JP2007017138A JP 2007017138 A JP2007017138 A JP 2007017138A JP 2005224657 A JP2005224657 A JP 2005224657A JP 2005224657 A JP2005224657 A JP 2005224657A JP 2007017138 A JP2007017138 A JP 2007017138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
heat
exchange pipe
excavation hole
well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005224657A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Takasugi
真司 高杉
Tadahiko Ogawa
忠彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EARTH RESOURCES KK
Original Assignee
EARTH RESOURCES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EARTH RESOURCES KK filed Critical EARTH RESOURCES KK
Priority to JP2005224657A priority Critical patent/JP2007017138A/ja
Publication of JP2007017138A publication Critical patent/JP2007017138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • F24T10/13Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
    • F24T10/15Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes using bent tubes; using tubes assembled with connectors or with return headers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T2010/50Component parts, details or accessories
    • F24T2010/53Methods for installation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】 住宅密集地や狭小地でも低コストで埋設施工でき、かつ効率的な熱交換を行える熱交換井形成方法及び地中熱システムを提供する。
【解決手段】 熱交換媒体が流れる先端U字状の熱交換パイプ71を、オーガー方式の掘削機30で地表面6Aからの熱影響を受けない地中6内部まで略垂直に掘削した掘削孔70内に挿入し、熱交換パイプ71の挿入後、掘削孔70の深部側70Aから地表面6A近くまでの所定範囲H1に熱伝導性部材73を充填し、同掘削孔の残りの部分H2に掘削時に発生した発生土74を充填して熱交換井7を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、地中内に形成する熱交換井の形成方法及びこの熱交換井を備えた地中熱システムに関する。
地中に掘削した掘削孔あるいは埋設した鋼管杭の中に熱交換パイプを導入し、導入した熱交換パイプにヒートポンプを接続し、ヒートポンプで熱交換された熱交換媒体を地中に搬送して吸熱または採熱する地中熱システムが種々提案されている。このような地中熱システムにおいては、熱交換パイプを導入する掘削孔の掘削や鋼管杭の埋設に費用を要してしまうので、システムが高価になってしまう。そこで、地中に穴を掘削して形成し、掘削形成した穴の内部に熱交換パイプをループ状に巻いて水平に埋設して熱交換井を形成する方法が知られている。
しかしながら、ループ状の熱交換パイプを埋設する場合、穴を掘削形成するに際し、水平方向への空間が必要なため、住宅密集地や狭小地においては穴を掘削形成するのが困難であり、実質施工することができなかった。この埋設用の穴は、地表面から2メートル前記に形成されるので、地表面からの温度の影響を受け易かった。これを回避するには掘削深度を深くすることが考えられるが、掘削深度が深くなると、掘削時の発生土が多くなり、その処分費用が嵩んでしまうという課題がある。
また、地中熱システムにおいては、ヒートポンプで熱交換された熱を熱交換井で熱交換する関係上、ヒートポンプの出力や熱交換井の性能に応じて熱交換井(掘削孔)や1つの掘削孔に挿入する熱交換パイプの本数をそれぞれ決定するが、複数の本の熱交換井あるいは、複数の本の熱交換パイプを設ける場合、熱交換パイプの接続を工夫しないと、ヒートポンプの接続箇所が多く、その作業も煩雑になってコストアップとなってしまう。
本発明は、住宅密集地や狭小地でも低コストで埋設施工でき、かつ効率的な熱交換を行える熱交換井形成方法及び地中熱システムを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る熱交換井形成方法は、熱交換媒体が流れる先端U字状の熱交換パイプを、オーガー方式の掘削機で地表面からの熱影響を受けない地中内部まで略垂直に掘削した掘削孔内に挿入し、熱交換パイプの挿入後、掘削孔の深部側から地表面近くまでの所定範囲に熱伝導性部材を充填し、同掘削孔の残りの部分に掘削時に発生した発生土を充填して熱交換井を形成することを特徴としている。
本発明に係る熱交換井形成方法では、熱交換パイプを掘削孔内に複数本挿入する場合、少なくとも最初の熱交換パイプの導入側の端部とn本目の熱交換パイプの回収側の端部とを除いて、各熱交換パイプが連通するように掘削孔の頂部側で各熱交換パイプの導入側と回収側の端部をそれぞれ接続することを特徴としている。
本発明に係る熱交換井形成方法では、掘削機で複数本の掘削孔を掘削する場合、最初の掘削孔に挿入される熱交換パイプの導入側の端部とn本目の掘削孔に挿入される熱交換パイプの回収側の端部とを除いて、各掘削孔に挿入された熱交換パイプが連通するように掘削孔の頂部側で各熱交換パイプの導入側と回収側の端部をそれぞれ接続することを特徴としている。
本発明に係る、熱交換井と、この熱交換井を構成する熱交換パイプの導入側と回収側とが接続されるヒートポンプとを備えた地中熱システムでは、熱交換井として上記説明の何れかに記載の熱交換井を用いることを特徴としている。
本発明によれば、熱交換媒体が流れる先端U字状の熱交換パイプを、オーガー方式の掘削機で地表面からの熱影響を受けない地中内部まで略垂直に掘削した掘削孔内に挿入するので、水平方向への空間が少ない住宅密集地や狭小地においても熱交換パイプを埋設する孔が掘削可能となり、熱交換パイプの埋設施工が行える。熱交換パイプの挿入した掘削孔の深部側から地表面近くまでの所定範囲には熱伝導性部材が充填され、残りの部分に掘削時に発生した発生土を充填するので、地表面からの熱影響を受けない掘削孔の深部側での熱交換パイプからの熱伝導効率が向上し、熱交換井の性能を高めることができる。また、熱伝導性部材が充填された掘削孔の残りの部分には発生土が充填されるので、掘り起こした発生土の処理量も少なくなり、コスト低減を図ることができる。
本発明によれば、熱交換パイプを掘削孔内に複数本挿入する場合、少なくとも最初の熱交換パイプの導入側の端部とn本目の熱交換パイプの回収側の端部とを除いて、各熱交換パイプが連通するように掘削孔の頂部側で各熱交換パイプの導入側と回収側の端部をそれぞれ接続するので、複数の熱交換パイプが1本化されて、熱交換パイプの導入側端部と回収側端部とがそれぞれ1つになり、熱交換パイプの配管構造を簡素化することができる。
本発明によれば、掘削機で複数本の掘削孔を掘削する場合、最初の掘削孔に挿入される熱交換パイプの導入側とn本目の掘削孔に挿入される熱交換パイプの回収側とを除いて、各掘削孔に挿入された熱交換パイプが連通するように掘削孔の頂部側で各熱交換パイプの導入側と回収側とを接続するので、複数の掘削孔の熱交換パイプが1本化されて、熱交換パイプの導入側端部と回収側端部とがそれぞれ1つになり、熱交換パイプの配管構造を簡素化することができる。
本発明にかかる、熱交換井と、この熱交換井を構成する熱交換パイプの導入側と回収側とが接続されるヒートポンプとを備えた地中熱システムにおいて、本発明にかかる熱交換井を用いるので、住宅密集地や狭小地でも低コストで埋設施工でき、かつ効率的な熱交換を行える。
以下、本発明の実施の形態について図を用いて説明する。図1において、符号1は地中熱システムを示す。この地中熱システム1は、室内2に設置される空調機器3、ヒートポンプ4、ヒートポンプ4の水冷式の熱交換機5と接続され、この熱交換機5で熱交換された熱交換媒体としての冷却水を地中6で熱交換する熱交換井7を備えている。
ヒートポンプ4は、水冷式の熱交換機5と空冷式の熱交換機8とを備えている。ヒートポンプ4には、空調機器3と接続されて媒体の循環経路を構成する媒体流路9が接続されている。この媒体流路9を循環する媒体としては、CFC系、HCFC系、HFC系等の周知の科学冷媒、あるいは冷水や温水等が挙げられる。ヒートポンプ4は、その運転状況に応じて図示しない電磁バルブなどの切換手段を切換えることで、水冷式の熱交換機5と空冷式の熱交換機8とに熱交換媒体を選択的に案内して水冷と空冷により冷媒と熱交換媒体との熱交換をする。本形態では冷却水として不凍液を用いている。本形態ではヒートポンプ4として水冷式の熱交換機5と空冷式の熱交換機8を備えたハイブリッド方式のものを例示したが、水冷式の熱交換機5のみを備えた周知の水冷式ヒートポンプであってもよい。
熱交換井7は、地中6に掘削した掘削孔70と、掘削孔70内に挿入された熱交換パイプ71とを備えている。熱交換パイプ71上には、冷却水を熱交換パイプ71で循環させる循環ポンプ10と、熱交換パイプ71内を流れる冷却水の流量を測定する流量計11と、熱交換パイプ71内を流れる冷却水の流量を調整する流量調整弁12と、冷却水の温度変化による増減を許容する膨張タンク13とを備えている。熱交換パイプ71の一端71Aは膨張タンク13、流量調整弁12、流量計11を介して循環ポンプ10の吐出側に接続され、熱交換パイプ71の他端71Bは水冷式の熱交換機5を介して循環ポンプ10の吸入側に接続されている。すなわち、一端71Aは熱交換パイプ71の導入側端部を構成し、他端71Bは熱交換パイプの回収側端部をそれぞれ構成している。熱交換パイプ71はポリエチレン、架橋ポリエチレン等の樹脂製であり、その先端71Cが地上において予めU字形状に形成されている。
図1において、符号72は水冷式の熱交換機5で熱交換された冷却水を地中6内に入れる導入側の流路を示し、符73は地中6内で熱交換された冷却水を水冷式の熱交換機5へ戻す回収側流路を示す。本形態において、熱交換パイプ71と循環ポンプ10を含む流路系は密閉回路として構成したが、開放回路としてもよい。
地中熱システム1では、空調機器3の電源が投入されると、最初、循環ポンプ10が駆動されて、水冷式の熱交換機5を用いた熱交換が行われる。そして所定の条件となると、図示しない電磁バルブにより回路が切換えられ、空冷式の熱交換機8へと熱交換媒体が導入され、空冷により熱交換媒体が熱交換される。電磁バルブによる回路切換は、空冷式の熱交換機8に熱交換媒体を導入し、所定の条件となると水冷式の熱交換機5に導入するように切換えてもよい。
(第1の実施形態)
地中熱システム1を導入する敷地内の土地6に設けられた掘削孔70は、オーガー方式の掘削刃31を有する掘削機30で地表面6Aからの熱影響を受けない地中内部まで略垂直に掘削されている。このような方式で掘削された掘削孔70内には、先端71CがU字状の熱交換パイプ70が挿入されている。掘削孔70内には熱交換パイプ70の挿入後に、掘削孔70の深部側となる孔底部70Aから地表面6Aまでの所定範囲H1に熱伝導性部材74を充填されると共に、孔の残りの部分、すなわち、熱伝導性部材74の上から地表面6Aまでの孔の領域H2には、掘削時に発生した発生土75が充填されることで熱交換井7が形成される。
熱影響を受けない地中内部とは、地表面6Aの温度変化があっても内部温度が変化しない深度であり、本形態では2メール以上としている。掘削孔70の深さHは、例えば5〜8メートルとする。所定範囲Hとは、孔底部70Aから少なくとも孔の深さH1の1/2以上としている。例えば、掘削孔70の深さH1を6mとした場合、所定範囲H1は3m以上とする。この掘削孔70の深さHは、オーガー方式の掘削刃31の一般的な全長相当とすると、特別な刃を用いることなく掘削孔70を掘削することが出来るのでコスト低減を図れる。熱伝導性部材74としては、例えば、硅砂や山砂が挙げられる。
このような構成の熱交換井形成方法によると、先端U字状の熱交換パイプ71を、オーガー方式の掘削刃31を用いる掘削機30で地表面6Aからの熱影響を受けない深度まで略垂直に掘削した掘削孔6内に挿入するので、水平方向への空間が少ない住宅密集地や狭小地においても熱交換パイプ70を埋設する孔が掘削可能となり、熱交換パイプ70の埋設施工が行える。熱交換パイプ70の挿入した掘削孔70の孔底部70Aから地表面6Aまでの地表面6Aからの温度の影響が少ない領域となる所定範囲Hには熱伝導性部材74が充填されるので、熱交換パイプ70からの地中6への熱伝導効率が向上し、熱交換井7の性能を高めることができる。また、熱伝導性部材74が充填された掘削孔7の領域H2には掘削時に発生した発生土75を充填するので、掘り起こした発生土の処理量が少なくなり、コスト低減を図ることができる。
(第2の形態)
本形態は、図2に示すように、1つの掘削孔70内に複数本の熱交換パイプ70・・を挿入する場合の熱交換パイプの接続手法に関するものである。本形態は、熱交換パイプ70・・を、掘削孔70に対して3本入れた例とし、各熱交換パイプを符号711,712,713でそれぞれ示す。
熱交換パイプ711〜713は、掘削孔70内のU字部分の間に位置しないように配置されている。熱交換パイプ711〜713は、最初の熱交換パイプ711の導入側端部711Aと3本目の熱交換パイプ713の回収側端部713Bとを除いて、各熱交換パイプが連通するように掘削孔70の頂部側となる地表面6A側で各熱交換パイプが接続されている。
すなわち、熱交換パイプ711の回収側端部711Bと熱交換パイプ712の導入側端部712A及び、熱交換パイプ712の回収側端部712Bと熱交換パイプ713の導入側端部713Aとは、それぞれU字型または門型の連結部材80で接続されている。このため、熱交換パイプ711から713は、熱交換パイプ711の導入側端部711Aから熱交換パイプ713の回収側端部713Bまで1本化されて、ヒートポンプ4との接続端が、熱交換パイプ711の導入側端部711Aと熱交換パイプ713の回収側端部713Bとの2箇所になり、熱交換パイプ711〜713とヒートポンプ4との配管構造を簡素化することができる。
(第3の形態)
本形態は、図3に示すように、複数の掘削孔70・・内に熱交換パイプ70をそれぞれ挿入する場合の熱交換パイプの接続手法に関するものである。本形態では、5つの掘削孔にそれぞれ熱交換パイプ70を1本ずつ挿入することとし、各掘削孔には符号701、702,703,704,705を、各掘削孔に挿入した熱交換パイプには符号711,712,713,714,715をそれぞれ付すものとする。
掘削孔701,702,703,704,705には、熱交換パイプ711,712,713,714,715がそれぞれ挿入されていて、第1の実施形態同様、熱伝導性部材74と発生土75が充填されて熱交換井7A,7B,7C,7D,7Eが形成されている。
熱交換パイプ711〜715は、掘削孔701に挿入された熱交換パイプ711の導入側端部711Aと掘削孔705に挿入された熱交換パイプ715の回収側端部715Bとを除いて、各熱交換パイプが連通するように、各掘削孔の頂部側となる地表面6A側で各熱交換パイプが接続されている。
すなわち、熱交換パイプ711の回収側端部711Bと熱交換パイプ712の導入側端部712Aとは、U字型または門型の連結部材80で接続され、熱交換パイプ712の回収側端部712Bと熱交換パイプ713の導入側端部713Aとは、連結部材80で接続されている。同様に、熱交換パイプ713の回収側端部713Bと熱交換パイプ714の導入側端部714A及び、熱交換パイプ714の回収側端部714Bと熱交換パイプ715の導入側端部715Aとはそれぞれ連結部材80で接続されている。
このため、熱交換パイプ711から715は、熱交換パイプ711の導入側端部711Aから熱交換パイプ715の回収側端部715Bまで1本化されて、ヒートポンプ4との接続端が、熱交換パイプ711の導入側端部711Aと熱交換パイプ713の回収側端部715Bとの2箇所になり、複数の熱交換井を形成する場合の熱交換パイプ711〜715とヒートポンプ4との配管構造を簡素化することができる。
本発明の一形態であるヒートポンプと熱交換井を備えた地中熱システムの概略構成図である。 1つの掘削孔に複数本の熱交換パイプを挿入する場合のパイプの接続構造を示す概念図である。 複数の掘削孔に挿入した熱交換パイプを挿入する場合のパイプの接続構造を示す概念図である。
符号の説明
1 地中熱システム
4 ヒートポンプ
6 地中
6A 地表面
7,7A〜7E
30 オーガー方式の掘削機
70,701〜705 掘削孔
71,711〜715 熱交換パイプ
74 熱伝導性部材
75 発生土
711A 熱交換パイプの導入側端部
713B,715B 熱交換パイプの回収側端部
H1 所定範囲
H2 掘削孔の残りの部分

Claims (4)

  1. 熱交換媒体が流れる先端U字状の熱交換パイプを、オーガー方式の掘削機で地表面からの熱影響を受けない地中内部まで略垂直に掘削した掘削孔内に挿入し、
    前記熱交換パイプの挿入後、前記掘削孔の深部側から地表面近くまでの所定範囲に熱伝導性部材を充填し、同掘削孔の残りの部分に掘削時に発生した発生土を充填して熱交換井を形成することを特徴とする熱交換井形成方法。
  2. 請求項1記載の熱交換井形成方法において、
    前記熱交換パイプを前記掘削孔内に複数本挿入する場合、少なくとも最初の熱交換パイプの導入側の端部とn本目の熱交換パイプの回収側の端部とを除いて、各熱交換パイプが連通するように前記掘削孔の頂部側で各熱交換パイプの導入側と回収側の端部をそれぞれ接続することを特徴とする熱交換井形成方法。
  3. 請求項1記載の熱交換井形成方法において、
    前記掘削機で複数本の掘削孔を掘削する場合、最初の掘削孔に挿入される熱交換パイプの導入側の端部とn本目の掘削孔に挿入される熱交換パイプの回収側の端部とを除いて、各掘削孔に挿入された熱交換パイプが連通するように前記掘削孔の頂部側で各熱交換パイプの導入側と回収側の端部をそれぞれ接続することを特徴とする熱交換井形成方法。
  4. 熱交換井と、この熱交換井を構成する熱交換パイプの導入側と回収側とが接続されるヒートポンプとを備えた地中熱システムにおいて、
    前記熱交換井として請求項1乃至4の何れかに記載の熱交換井を用いることを特徴とする地中熱システム。
JP2005224657A 2005-07-05 2005-07-05 熱交換井形成方法及び地中熱システム Pending JP2007017138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224657A JP2007017138A (ja) 2005-07-05 2005-07-05 熱交換井形成方法及び地中熱システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224657A JP2007017138A (ja) 2005-07-05 2005-07-05 熱交換井形成方法及び地中熱システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007017138A true JP2007017138A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37754447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224657A Pending JP2007017138A (ja) 2005-07-05 2005-07-05 熱交換井形成方法及び地中熱システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007017138A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873566B1 (ko) 2007-08-14 2008-12-12 차재선 관입으로 설치하는 열교환장치 및 설치공법
JP2009127917A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Osaka Gas Co Ltd 吸収システムの運転方法及び吸収システム
CN102022860A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 山东亚特尔集团股份有限公司 一种土壤源热泵地源井施工工艺方法与设备
CN102518416A (zh) * 2011-12-15 2012-06-27 中国海洋石油总公司 一种稠油热采用水处理方法及系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873566B1 (ko) 2007-08-14 2008-12-12 차재선 관입으로 설치하는 열교환장치 및 설치공법
JP2009127917A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Osaka Gas Co Ltd 吸収システムの運転方法及び吸収システム
CN102022860A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 山东亚特尔集团股份有限公司 一种土壤源热泵地源井施工工艺方法与设备
CN102022860B (zh) * 2009-09-10 2012-09-05 山东亚特尔集团股份有限公司 一种土壤源热泵地源井施工工艺方法
CN102518416A (zh) * 2011-12-15 2012-06-27 中国海洋石油总公司 一种稠油热采用水处理方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1974168B1 (en) Pipe and system for utilizing low-energy
JP4535981B2 (ja) トンネル熱交換用パネル及びトンネル熱利用熱交換システム
JP4486663B2 (ja) 地中熱井戸の高効率な集熱システム
US7856839B2 (en) Direct exchange geothermal heating/cooling system sub-surface tubing installation with supplemental sub-surface tubing configuration
KR100824419B1 (ko) 지열 및 지하수공의 내부케이싱 설치구조
EP2253920A2 (en) Geothermal heat pump system
US10401057B2 (en) Induced groundwater flow closed loop geothermal system
JP2007017138A (ja) 熱交換井形成方法及び地中熱システム
US20220018577A1 (en) Groundwater enhanced geothermal heat pump
KR101088440B1 (ko) 지열교환 파이프, 지열교환 시스템 및 그 시공방법
KR20180133579A (ko) 열교환기를 지중 수위아래에 내장하는 지열시스템의 시공과정을 거쳐 이루어지는 제어방법
JP2005069538A (ja) 熱交換用埋設管
JP2014185822A (ja) 地中熱利用熱交換器及びそれを用いたヒートポンプシステム
JP6325835B2 (ja) 地下水資源の回収システム
KR102457279B1 (ko) 동일 순환 열매체를 공유하는 밀폐형과 개방형 융합 지중열교환 시스템 및 이의 시공 방법
KR20070091487A (ko) 지중열을 이용하는 열교환시스템
JP2006220402A (ja) 地中熱システムに用いる採熱管埋設方法及びこの埋設方法を用いた地中熱システム
EP2739890B1 (en) Pipe in low-energy system and method for installing this
GB2463237A (en) Geothermal heating or cooling apparatus and method
KR101092058B1 (ko) 지중열교환기의 균등유량 제어방법
JP4859871B2 (ja) 熱交換用埋設管
KR101714709B1 (ko) 지열정 열교환시스템 및 그의 시공방법
JP2015052259A (ja) 地下水の揚水と,熱媒体液循環装置を同時に使用できる採熱井
JP2000179276A (ja) 地下帯水層熱の利用システム
KR20100085416A (ko) 터널 지열교환 시스템