JP2007011217A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007011217A5
JP2007011217A5 JP2005195104A JP2005195104A JP2007011217A5 JP 2007011217 A5 JP2007011217 A5 JP 2007011217A5 JP 2005195104 A JP2005195104 A JP 2005195104A JP 2005195104 A JP2005195104 A JP 2005195104A JP 2007011217 A5 JP2007011217 A5 JP 2007011217A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acquired
waveform data
pitch
waveform
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005195104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007011217A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005195104A priority Critical patent/JP2007011217A/ja
Priority claimed from JP2005195104A external-priority patent/JP2007011217A/ja
Priority to US11/480,092 priority patent/US20070000371A1/en
Priority to EP06116379A priority patent/EP1742200A1/en
Priority to CNA2006101011418A priority patent/CN1892812A/zh
Publication of JP2007011217A publication Critical patent/JP2007011217A/ja
Publication of JP2007011217A5 publication Critical patent/JP2007011217A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 持続音用の波形データをダイナミクス値に対応づけてそれぞれ記憶する記憶手段と、
    持続音を発生すべきとき、該発生すべき持続音を制御するためのダイナミクス値を所定の時間間隔で間欠的に取得する手段と、
    取得したダイナミクス値に対応する波形データを前記記憶手段から取得し、該取得した波形データに基づき持続音部分の楽音波形を生成する楽音生成手段と
    を具えた楽音合成装置。
  2. 異なるピッチずれに対応する複数の波形データを含むユニットを、ダイナミクス値に対応づけて、複数記憶する記憶手段と、
    発生すべき楽音を制御するためのダイナミクス値を所定の時間間隔で間欠的に取得する手段と、
    発生すべき楽音のピッチ変調を制御するピッチ変調情報を取得する手段と、
    取得したダイナミクス値に対応するユニットを前記記憶手段から選択し、かつ、該選択されたユニット中から前記取得したピッチ変調情報に対応する波形データを取得し、該取得した波形データに基づき楽音波形を生成し、これにより、該取得したピッチ変調情報に従ってピッチ変調された前記楽音波形を生成する楽音生成手段と
    を具えた楽音合成装置。
  3. 時間的にピッチが変動する特性を実現する複数の波形データを含むユニットを、ダイナミクス値に対応づけて、複数記憶する記憶手段と、
    時間的にピッチが変動する特性の楽音を発生すべきとき、該発生すべき楽音を制御するためのダイナミクス値を取得する手段と、
    取得したダイナミクス値に対応するユニットの波形データを前記記憶手段から取得し、該取得したユニットの前記複数の波形データに基づき、時間的にピッチが変動する特性の楽音波形を生成し、これにより、前記取得したダイナミクス値に対応する特性でピッチが時間的に変動する前記楽音波形を生成する楽音生成手段と
    を具えた楽音合成装置。
  4. 前記ユニットは、ビブラート特性を実現する複数の波形データを含むものである請求項3に記載の楽音合成装置。
  5. 前記記憶手段は、前記波形データ又は前記ユニットを、個別の音高又は音域につき前記ダイナミクス値に対応づけてそれぞれ記憶するものである請求項1乃至4のいずれかに記載の楽音合成装置。
  6. 時間的にピッチが変動するビブラート特性を実現する複数の波形データを含むユニットを少なくとも1つ記憶する記憶手段と、ここで、1つの前記ユニットは特定のビブラート深さに対応し、1つの前記ユニットに含まれる前記複数の波形データにおける各波形データは前記特定のビブラート深さ内の種々のピッチずれに対応しており、
    ビブラートの深さを制御する深さ制御情報を取得する手段と、
    前記ユニットの波形データを前記記憶手段から取得し、該取得したユニットの前記複数の波形データと前記取得した深さ制御情報に基づき、ビブラート特性の楽音波形を生成する楽音生成手段であって、前記取得した深さ制御情報に応じてビブラートの深さを前記特定のビブラート深さよりも浅くするよう制御する際には、前記取得したユニット内の前記複数の波形データのうち前記取得した深さ制御情報が示すビブラートの深さに対応するピッチずれよりも大きなピッチずれに対応する波形データを使用せずに前記楽音波形を生成するものと
    を具えた楽音合成装置。
  7. 持続音用の波形データをダイナミクス値に対応づけてそれぞれ記憶するメモリを使用して、コンピュータに、
    持続音を発生すべきとき、該発生すべき持続音を制御するためのダイナミクス値を所定の時間間隔で間欠的に取得する手順と、
    取得したダイナミクス値に対応する波形データを前記メモリから取得し、該取得した波形データに基づき持続音部分の楽音波形を生成する手順と
    を実行させるプログラム。
  8. 異なるピッチずれに対応する複数の波形データを含むユニットを、ダイナミクス値に対応づけて、複数記憶するメモリを使用して、コンピュータに、
    発生すべき楽音を制御するためのダイナミクス値を所定の時間間隔で間欠的に取得する手順と、
    発生すべき楽音のピッチ変調を制御するピッチ変調情報を取得する手順と、
    取得したダイナミクス値に対応するユニットを前記メモリから選択し、かつ、該選択されたユニット中から前記取得したピッチ変調情報に対応する波形データを取得し、該取得した波形データに基づき楽音波形を生成し、これにより、該取得したピッチ変調情報に従ってピッチ変調された前記楽音波形を生成する手順と
    を実行させるプログラム。
  9. 時間的にピッチが変動する特性を実現する複数の波形データを含むユニットを、ダイナミクス値に対応づけて、複数記憶するメモリを使用して、コンピュータに、
    時間的にピッチが変動する特性の楽音を発生すべきとき、該発生すべき楽音を制御するためのダイナミクス値を取得する手順と、
    取得したダイナミクス値に対応するユニットの波形データを前記メモリから取得し、該取得したユニットの前記複数の波形データに基づき、時間的にピッチが変動する特性の楽音波形を生成し、これにより、前記取得したダイナミクス値に対応する特性でピッチが時間的に変動する前記楽音波形を生成する手順と
    を実行させるプログラム。
  10. 時間的にピッチが変動するビブラート特性を実現する複数の波形データを含むユニットを少なくとも1つ記憶するメモリにおいて、1つの前記ユニットは特定のビブラート深さに対応し、1つの前記ユニットに含まれる前記複数の波形データにおける各波形データは前記特定のビブラート深さ内の種々のピッチずれに対応しており、前記メモリを使用して、コンピュータに、
    ビブラートの深さを制御する深さ制御情報を取得する手順と、
    前記ユニットの波形データを前記メモリから取得し、該取得したユニットの前記複数の波形データと前記取得した深さ制御情報に基づき、ビブラート特性の楽音波形を生成する手順であって、前記取得した深さ制御情報に応じてビブラートの深さを前記特定のビブラート深さよりも浅くするよう制御する際には、前記取得したユニット内の前記複数の波形データのうち前記取得した深さ制御情報が示すビブラートの深さに対応するピッチずれよりも大きなピッチずれに対応する波形データを使用せずに前記楽音波形を生成するものと
    を実行させるプログラム。
JP2005195104A 2005-07-04 2005-07-04 楽音合成装置及びプログラム Withdrawn JP2007011217A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195104A JP2007011217A (ja) 2005-07-04 2005-07-04 楽音合成装置及びプログラム
US11/480,092 US20070000371A1 (en) 2005-07-04 2006-06-30 Tone synthesis apparatus and method
EP06116379A EP1742200A1 (en) 2005-07-04 2006-06-30 Tone synthesis apparatus and method
CNA2006101011418A CN1892812A (zh) 2005-07-04 2006-07-03 乐音合成设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195104A JP2007011217A (ja) 2005-07-04 2005-07-04 楽音合成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007011217A JP2007011217A (ja) 2007-01-18
JP2007011217A5 true JP2007011217A5 (ja) 2008-08-14

Family

ID=37114592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195104A Withdrawn JP2007011217A (ja) 2005-07-04 2005-07-04 楽音合成装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070000371A1 (ja)
EP (1) EP1742200A1 (ja)
JP (1) JP2007011217A (ja)
CN (1) CN1892812A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4702160B2 (ja) * 2006-04-25 2011-06-15 ヤマハ株式会社 楽音合成装置及びプログラム
JP5651945B2 (ja) * 2009-12-04 2015-01-14 ヤマハ株式会社 音響処理装置
US8183452B2 (en) * 2010-03-23 2012-05-22 Yamaha Corporation Tone generation apparatus
JP6019803B2 (ja) * 2012-06-26 2016-11-02 ヤマハ株式会社 自動演奏装置及びプログラム
JP6176480B2 (ja) * 2013-07-11 2017-08-09 カシオ計算機株式会社 楽音発生装置、楽音発生方法およびプログラム
CN104575474B (zh) * 2013-10-10 2018-02-06 深圳市咪发发科技有限公司 电子乐器触发感应开关二合一检测的方法及装置
EP3250394B1 (en) * 2015-01-28 2022-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printable recording media
CN106409282B (zh) * 2016-08-31 2020-06-16 得理电子(上海)有限公司 一种音频合成系统、方法及其电子设备和云服务器
CN106997769B (zh) * 2017-03-25 2020-04-24 腾讯音乐娱乐(深圳)有限公司 颤音识别方法及装置
CN110444185B (zh) * 2019-08-05 2024-01-12 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 一种音乐生成方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616689A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 松下電器産業株式会社 電子楽器
US5018430A (en) * 1988-06-22 1991-05-28 Casio Computer Co., Ltd. Electronic musical instrument with a touch response function
US5140886A (en) * 1989-03-02 1992-08-25 Yamaha Corporation Musical tone signal generating apparatus having waveform memory with multiparameter addressing system
US5451710A (en) * 1989-06-02 1995-09-19 Yamaha Corporation Waveform synthesizing apparatus
SG65729A1 (en) * 1997-01-31 1999-06-22 Yamaha Corp Tone generating device and method using a time stretch/compression control technique
SG81938A1 (en) * 1997-09-30 2001-07-24 Yamaha Corp Tone data making method and device and recording medium
JP3744216B2 (ja) * 1998-08-07 2006-02-08 ヤマハ株式会社 波形形成装置及び方法
JP3654079B2 (ja) * 1999-09-27 2005-06-02 ヤマハ株式会社 波形生成方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007011217A5 (ja)
EP1850318A3 (en) Storage medium having music playing program stored therein and music playing apparatus thereof
JP7003040B2 (ja) オーディオコンテンツのダイナミック変更
US20160098980A1 (en) System and method for creation of musical memories
JP2007011217A (ja) 楽音合成装置及びプログラム
US10346127B2 (en) Operation processing device, reproducing device, and operation processing method
JP2014035495A5 (ja)
JP2007316269A5 (ja)
US8779272B2 (en) Musical sound producing apparatus, recording medium and musical sound producing method
CN104282297A (zh) 乐音产生装置、电子乐器以及乐音产生方法
JP5141407B2 (ja) 楽曲再生装置
JP2008158214A5 (ja)
JP2013195699A (ja) 歌唱合成装置および歌唱合成プログラム
JP2006113487A5 (ja)
JP2006050634A5 (ja)
JP5909416B2 (ja) テンポ音発生装置及びテンポ音発生器
JP4385401B2 (ja) 低周波発振装置および低周波発振処理プログラム
JP2005266662A5 (ja)
JP5011033B2 (ja) 電子楽器
JP2009031565A (ja) 楽音及び映像生成装置
JP6036903B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP5846509B2 (ja) 自動演奏制御方法及び装置
JP2008089642A5 (ja)
JP2007219448A5 (ja)
JP6728703B2 (ja) 信号生成装置