JP2007010120A - 管継手 - Google Patents
管継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007010120A JP2007010120A JP2005195560A JP2005195560A JP2007010120A JP 2007010120 A JP2007010120 A JP 2007010120A JP 2005195560 A JP2005195560 A JP 2005195560A JP 2005195560 A JP2005195560 A JP 2005195560A JP 2007010120 A JP2007010120 A JP 2007010120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retainer
- pipe
- tube
- axial direction
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
Abstract
【効果】管接続部5やリテーナ17の加工を容易にする。リテーナ17の回転によるシール部材12の損傷を防止する。
【選択図】図2
Description
この管継手は、フレキシブル管13の挿入を許容する管接続部5を有する継手本体1と、この継手本体1に対し締付回転により管の軸線方向Xへ移動して螺着される螺合部材31と、このフレキシブル管13の外周部に装着された状態でこの継手本体1の管接続部5の内側にフレキシブル管13とともに挿入されるリテーナ17と、この継手本体1とフレキシブル管13との間をシールするシール部材10,12とを備えている。前記管接続部5に対しリテーナ17を回転し得るように設けるとともに、前記シール部材10,12とこのシール部材10,12に面するリテーナ17の端部20との間には、前記螺合部材31の締付回転に伴いこの螺合部材31により管の軸線方向Xへ押されて移動するリテーナ17とともに管の軸線方向Xへ移動し得る保護部材25を、リテーナ17に対し回転し得るように設けている。リテーナ17はフレキシブル管13に対し回転してもしなくてもよい。
継手本体1において、正六角形状の外周面を有する締付筒部2の一端側には内孔4を有する雄ねじ筒部3が一体に形成されているとともに、この締付筒部2の他端側に管接続筒部5(管接続部)が一体に形成され、この管接続筒部5の外周に雄ねじ部6が形成されている。この締付筒部2及び管接続筒部5の内側には管挿入孔7が雄ねじ筒部3の内孔4に連通するように形成されている。この管挿入孔7の内周面8(内周部)は円形状に形成されている。この管挿入孔7と内孔4との境にある段差部には内孔4の内周面から外側へ広がって管挿入孔7の内周面8に連続するシール端面9が円環状に形成され、このシール端面9にはシール部材である平パッキン10が当てがわれている。このシール端面9及び平パッキン10に隣接して管挿入孔7の内周面8にはシール溝11が円環状に形成され、このシール溝11にはシール部材としてのOリング12が嵌め込まれて平パッキン10に係合されている。
第1実施形態のリテーナ17の断面形状を変更している。第2実施形態のリテーナ17において、周壁部22の内周部は、フレキシブル管13の溝部14に係入される凸部32とフレキシブル管13の山部15が係入される凹部33とが軸線方向Xへ交互に並設されて波形状をなしている。
第1実施形態の伝動筒26が省略され、袋ナット31がリテーナ17の端壁部21に対し直接当てがわれている。この第2実施形態では、前述したように袋ナット31を締付回転させる際、袋ナット31からリテーナ17への圧接力によりリテーナ17が回転する可能性は高まるが、やはり、リテーナ17がたとえ回転しても保護筒25に対し空回りし、Oリング12に対し保護筒25が回転しにくくなる。また、リテーナ17がたとえ回転してもフレキシブル管13に対し空回りし、フレキシブル管13も回転されにくくなる。
第1実施形態の伝動筒26の形状を変更している。この第4実施形態では、その伝動筒26の端壁部27に該当する座金状の伝動部材26を設けている。また、その伝動筒26の周壁部28に該当する部分は省略されている。
第1実施形態の保護筒25の形状も変更している。この第5実施形態では、その保護筒25の端壁部27に該当する座金状の保護部材25を設けている。また、その保護筒25の周壁部28に該当する部分も省略されているため、リテーナ17の外周面24が前記管接続筒部5の管挿入孔7の内周面8に嵌合されている。
Claims (8)
- フレキシブル管の挿入を許容する管接続部を有する継手本体と、この継手本体に対し締付回転により管の軸線方向へ移動して螺着される螺合部材と、このフレキシブル管の外周部に装着された状態でこの継手本体の管接続部の内側にフレキシブル管とともに挿入されるリテーナと、この継手本体とフレキシブル管との間をシールするシール部材とを備えた管継手において、
前記管接続部に対しリテーナを回転し得るように設けるとともに、前記シール部材とこのシール部材に面するリテーナの端部との間には、前記螺合部材の締付回転に伴いこの螺合部材により管の軸線方向へ押されて移動するリテーナとともに管の軸線方向へ移動し得る保護部材を、リテーナに対し回転し得るように設けた
ことを特徴とする管継手。 - 前記保護部材は、管接続部に対し回転し得るように設けられ、シール部材とリテーナの端部との間に介在される端壁部と、管接続部の内周部とリテーナの外周部との間に介在される周壁部とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の管継手。
- 前記保護部材の周壁部の外周部と前記管接続部の内周部とは互いに嵌合される円形状をなし、前記保護部材の周壁部の内周部と前記リテーナの外周部とは互いに嵌合される円形状をなしていることを特徴とする請求項2に記載の管継手。
- 前記螺合部材とこの螺合部材により管の軸線方向へ押されるリテーナの端部との間には、前記保護部材に対し相対回転可能な伝動部材を螺合部材及びリテーナに対し回転し得るように設けたことを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3に記載の管継手。
- 前記伝動部材は、管接続部に対し回転し得るように設けられ、螺合部材とリテーナの端部との間に介在される端壁部と、管接続部の内周部とリテーナの外周部との間に介在される周壁部とを備えていることを特徴とする請求項4に記載の管継手。
- 前記伝動部材の周壁部の外周部と前記管接続部の内周部とは互いに嵌合される円形状をなし、前記伝動部材の周壁部の内周部と前記リテーナの外周部とは互いに嵌合される円形状をなしていることを特徴とする請求項5に記載の管継手。
- 前記フレキシブル管の外周部には円周方向全体に延びる溝部と円周方向全体に延びる山部とを管の軸線方向へ交互に並設し、
前記リテーナは、このフレキシブル管の溝部に係入されてフレキシブル管を管の軸線方向へ移動させる両端壁部と、この両端壁部間に設けた周壁部とを備え、この周壁部の内周部はこのフレキシブル管の山部が当接する円形状をなしている
ことを特徴とする請求項1から請求項6のうちいずれかの請求項に記載の管継手。 - 前記フレキシブル管の外周部には円周方向全体に延びる溝部と円周方向全体に延びる山部とを管の軸線方向へ交互に並設し、
前記リテーナは、このフレキシブル管の溝部に係入される凸部とこのフレキシブル管の山部が係入される凹部とを管の軸線方向へ交互に並設してフレキシブル管を管の軸線方向へ移動させる波形状内周部を有している
ことを特徴とする請求項1から請求項6のうちいずれかの請求項に記載の管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195560A JP4704135B2 (ja) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | 管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195560A JP4704135B2 (ja) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | 管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007010120A true JP2007010120A (ja) | 2007-01-18 |
JP4704135B2 JP4704135B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=37748892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005195560A Expired - Fee Related JP4704135B2 (ja) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | 管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4704135B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0171291U (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-12 | ||
JPH0381488U (ja) * | 1989-12-11 | 1991-08-20 | ||
JP2003240169A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-27 | Onda Seisakusho:Kk | 管継手 |
-
2005
- 2005-07-04 JP JP2005195560A patent/JP4704135B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0171291U (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-12 | ||
JPH0381488U (ja) * | 1989-12-11 | 1991-08-20 | ||
JP2003240169A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-27 | Onda Seisakusho:Kk | 管継手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4704135B2 (ja) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7530602B2 (en) | Double-pipe joint | |
JP5465604B2 (ja) | ホースコネクタ | |
JP4906973B1 (ja) | 管継手 | |
JP4901393B2 (ja) | 管継手部の離脱防止構造 | |
JP2007255685A (ja) | 管継手 | |
US8056939B2 (en) | Plug connector for piping | |
JP2011106538A (ja) | 配管用継手 | |
JP2008025614A (ja) | 管継手 | |
JP5818855B2 (ja) | 管継手 | |
JP2008038924A (ja) | 管継手 | |
JP3994408B2 (ja) | 管継手 | |
JP5379649B2 (ja) | 鋼管用管継手 | |
JP4704135B2 (ja) | 管継手 | |
JP4020407B1 (ja) | 管継手及び管部材の連結構造 | |
JP2013249894A (ja) | 伸縮可撓継手 | |
JP2009063090A (ja) | フレア式管接続構造、弁、フレア式管継手及び冷凍装置 | |
JP4564902B2 (ja) | シール構造変換用継手 | |
JP4324565B2 (ja) | 二重管継手 | |
JP2007192274A (ja) | 管継手 | |
JP5464603B2 (ja) | 管継手 | |
JP2007255684A (ja) | 管継手 | |
JP2005003207A (ja) | 管継手部の離脱防止装置 | |
JP2003240169A (ja) | 管継手 | |
JP7523306B2 (ja) | 管継手 | |
JP4810267B2 (ja) | 管継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080416 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4704135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |