JP2007006447A - Cmosイメージセンサーのイメージ画素 - Google Patents

Cmosイメージセンサーのイメージ画素 Download PDF

Info

Publication number
JP2007006447A
JP2007006447A JP2006054699A JP2006054699A JP2007006447A JP 2007006447 A JP2007006447 A JP 2007006447A JP 2006054699 A JP2006054699 A JP 2006054699A JP 2006054699 A JP2006054699 A JP 2006054699A JP 2007006447 A JP2007006447 A JP 2007006447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
signal
transistor
switch
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006054699A
Other languages
English (en)
Inventor
Deuk Hee Park
得 熙 朴
Won Tae Choi
愿 太 崔
Shin Jae Kang
信 在 姜
Joo Yul Ko
主 烈 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007006447A publication Critical patent/JP2007006447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/571Control of the dynamic range involving a non-linear response
    • H04N25/573Control of the dynamic range involving a non-linear response the logarithmic type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】信号対雑音比、ダイナミックレンジ、低照度特性及び高温動作特性を改善したCMOSイメージセンサーのイメージ画素を提供する。
【解決手段】第1ノード及び接地端子に接続され入射する光によって信号を生成する光電変換素子と、前記第1ノード及び電源端子に接続されて暗電流を供給する電流源と、第2ノード、電源端子及び前記第1ノードに接続され、前記第1ノードに蓄積された信号電荷によって、前記第1ノードに接続されたノードの電位を変化させて前記第2ノードのバイアスを変化させる第1スイッチと、前記第1スイッチに接続され、ロー選択信号が印加されて、前記光電変換素子で生成された信号による電位差をカラム選択ラインに出力する第2スイッチと、前記第1ノードと電源端子との間に接続され、リセット信号が印加されて前記第1ノードに蓄積された信号電荷をリセットさせる第3スイッチを備える。
【選択図】 図5

Description

本発明は、CMOSイメージセンサーのイメージ画素に関し、特に暗電流源の役割を担うダークダイオードを、フォトダイオードに直接接続することによって、イメージ画素で生成される暗電流を最小限に抑えられる他、暗電流に起因するノイズを低減できるため、高い信号対雑音比(S/N)、ダイナミックレンジ及び低照度特性が向上し、また、高温における特性劣化が防止され高温動作特性が改善されるCMOSイメージセンサーのイメージ画素に関する。
イメージセンサーは、光がカラーフィルタ(color filter)を通って光導電体に入ると、その光の波長と強度によって光導電体で発生した電子・正孔が信号を形成して出力部まで転送するもので、その方式によってCCD(Charge Coupled Device;電荷結合素子)イメージセンサーとCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor;相補型酸化金属半導体)イメージセンサーとに区分される。
CCDイメージセンサーは、受光部であるフォトダイオード、電荷転送部及び信号出力部から構成される。フォトダイオードは、光を取り込んで信号電荷を生成し、電荷転送部は、フォトダイオードで生成された信号電荷を、CCDを用いて損失なしに信号出力部に伝達し、信号出力部は、信号電荷を蓄積し、信号電荷量に比例する電圧を感知してアナログ出力を出す。したがって、CCDイメージセンサーは、最後の段において電圧の形態に変換するから、ノイズ特性に優れており、この点から高画質デジタルカメラ(Digital Camera)及びカムコーダ(Camcorder)などに好適に使用されている。しかし、このCCDイメージセンサーは、駆動方式が複雑なために大きい電圧が要求されるだけでなく、別の駆動回路が必要とされるために電力消費が大きく、また、マスク工程の数が多いために信号処理回路をCCDチップ内に具現できないといった短所がある。そこで、サブミクロンCMOSイメージセンサーへの開発が多くなされている。
CMOSイメージセンサーは、CCDイメージセンサーとは違い、それぞれのフォトダイオードから発生した信号電荷を、電圧に変換し、これを最後の段まで伝達する。このため、CMOSイメージセンサーは、CCDイメージセンサーに比べて、信号が弱く、固定的に発生するノイズに加えて、暗電流(dark current)によってノイズなどが発生するという短所を持つ。しかし、半導体工程技術の発展から、CDS(Correlated Double Sampling;相関二重抽出)回路の採用が可能になり、リセットノイズを大幅に改善することによってより向上した水準のイメージ信号が得られるようになった。すなわち、CDS回路は、イメージ画素のリセット電圧をサンプリングした後に信号電圧をサンプリングする動作を行い、このときにCDS回路の出力は、リセット電圧と信号電圧との差になるので、イメージ画素内のトランジスタのしきい電圧差に起因する固定パターンノイズ及びリセット電圧の差に起因するリセットノイズが抑制されることによって、より高解像度のイメージを得ることが可能になった。その結果、CMOSイメージセンサーは、デジタルカメラ、モバイルフォン(Mobile Phone)及びPCカメラなどに幅広く使用されており、最近はオートモバイル(Automobile)などのような特殊な用途にまで使われるようになった。
一方、オートモバイルなどのような特殊な用途向けのCMOSイメージセンサーを得るには、イメージ画素の大きさを縮めるよりは暗電流を最小化し高温動作特性を改善することが重要である。
それ以外にも、高解像度のイメージを得るためにCMOSイメージセンサーは多くの要件を満足しなければならない。すなわち、高い信号対雑音比(S/N)、高い量子効率、高いフィルファクタ、高いダイナミックレンジなどを満足しなければならない。
上記のCMOSイメージセンサーが満足しなければならない要件を揃えるために、イメージ画素の構造は、1−トランジスタ構造、3−トランジスタ構造、4−トランジスタ構造の順に発展してきた。
図1は、従来技術によるCMOSイメージセンサー1と、その周辺の素子を示す図である。図1に示すように、CMOSイメージセンサー1は、受光部であるフォトダイオード、電荷転送部及び信号出力部から構成された複数のイメージ画素100で構成される。また、イメージセンサー1は、ロー選択信号入力端子で構成されたロー選択ライン101に接続され、該フォトダイオードで生成された信号を読み取り、リセット後の基準電位を読み取る読み取り回路102と接続される。ここで、読み取られた信号は、カラム信号出力端子で構成されたカラム選択ライン103に出力され、この出力された信号は、出力バッファー104及びアナログ/デジタルコンバータ105で電気的信号に変換される。
図2は、従来技術による3−トランジスタイメージ画素200の回路構成図である。図2に示すように、3−トランジスタイメージ画素200は、ゲートが第1ノード206に接続され、ドレインは電源端子VDDに接続され、ソースは第2ノード207に接続される第1トランジスタ203と、ゲートにはロー選択信号209が印加され、ドレインは第2ノード207に接続され、ソースはカラム選択ライン210に接続される第2トランジスタ204と、ゲートにリセット信号入力端子を介してリセット信号208が印加され、ドレインは電源端子VDDに接続され、ソースは第1ノード206に接続される第3トランジスタ202と、第1ノード206及び接地端子に接続されるフォトダイオード201と、を備えてなる。
ここで、第1ノード206は、フォトダイオード201で発生した電荷を貯蔵し、貯蔵された電荷に相応する電圧を発生し、リセット動作時に貯蔵された電荷を排出する役割を担う。
上記のように構成された3−トランジスタイメージ画素200のイメージセンシング動作を説明すると、下記の通りである。
フォトダイオード201には、外部から入射する光によって電荷が蓄積される。このときに、蓄積された信号電荷は、第3トランジスタ202のソースである第1ノード206の電位を変化させ、このような電位変化は、イメージ画素200のソース・フォロワー(source follower)の役割をする第1トランジスタ203のゲート電位を変化させる。
第1トランジスタ203のゲート電位の変化は、第1トランジスタ203のソースまたは第2トランジスタ204のドレインに接続された第2ノード207のバイアスを変化させる。
また、信号電荷が蓄積される間、第3トランジスタ202のソースまたは第1トランジスタ203のソースの電位が変化する。このときに、第2トランジスタ204のゲートにロー選択信号入力端子を介してロー選択信号209が入力されると、フォトダイオード201で生成された信号電荷によって発生した電位差を、カラム選択ライン210側に出力する。
また、フォトダイオード201の電荷生成によって発生した信号レベルを検出した後には、リセット信号入力端子からのリセット信号208によって第3トランジスタ202がオン状態に転じ、これにより、フォトダイオード201に蓄積された信号電荷は全部リセットされる。
図3は、従来技術による4−トランジスタイメージ画素300の回路構成図である。4−トランジスタCMOSイメージセンサーは、3−トランジスタCMOSイメージセンサーにおけるノイズ問題を解消するために提案されたもので、その構成は次の通りである。
図3に示すように、4−トランジスタイメージ画素300は、ゲートが第1ノード306に、ドレインは電源端子VDDに、ソースは第2ノード307に接続される第1トランジスタ303と、ゲートにはロー選択信号310が印加され、ドレインは第2ノード307に、ソースはカラム選択ライン311に接続される第2トランジスタ304と、ゲートにリセット信号入力端子を介してリセット信号309が印加され、ドレインは電源端子VDDに、ソースは第1ノード306に接続される第3トランジスタ302と、ゲートにはトランスファ信号312が印加され、ドレインは第1ノード306に、ソースは第3ノード308に接続される第4トランジスタ305と、第3ノード308及び接地端子に接続されるフォトダイオード301、を備えてなる。
図2におけると同様に、図3の第1ノード306もまた、フォトダイオード301で発生した電荷を貯蔵し、貯蔵された電荷に相応する電圧を発生し、リセット動作時に、貯蔵された電荷を排出する役割を担う。
上記のように構成された4−トランジスタイメージ画素300のイメージセンシング動作について説明すると、次の通りである。
フォトダイオード301には、外部から入射する光によって電荷が蓄積され、蓄積された信号電荷がフォトダイオード301の表面に集まり、このときに第4トランジスタ305のゲートにトランスファ信号312が入力されて第4トランジスタ305がオン状態に転じると、第1ノード306に信号レベルが伝達される。
この状態で、もし第3トランジスタ302がオフ状態を保持していると、第1ノード306に蓄積された信号電荷によって、第3トランジスタ302のソースに接続された第1ノード306の電位が変化され、これは第1トランジスタ303のゲート電位の変化につながる。
第1トランジスタ303のゲート電位の変化は、第1トランジスタ303のソースまたは第2トランジスタ304のドレインと接続されている第2ノード307のバイアスを変化させる。
また、信号電荷が蓄積される間、第3トランジスタ302のソースまたは第1トランジスタ303のソースの電位が変化される。このときに、第2トランジスタ304のゲートにロー選択信号入力端子からロー選択信号310が入力されると、フォトダイオード301で生成された信号電荷によって発生した電位差を、カラム選択ライン311側に出力する。
また、フォトダイオード301の電荷生成によって発生した信号レベルを検出した後には、リセット信号入力端子からのリセット信号309によって第3トランジスタ302がオン状態に転じ、これにより、フォトダイオード301に蓄積された信号電荷は全部リセットされる。
図2及び図3に示すイメージ画素200,300によりイメージセンシングがなされてイメージ信号が出力されるが、フォトダイオード201,301で発生する暗電流Idによってイメージ信号にノイズが形成され、歪んだイメージ信号が出力されてしまう。
ここで、暗電流とは、光信号がない状態でもイメージセンサーのイメージ画素により生成される望ましくない電流をいい、熱エネルギーによって空乏層内で発生する電流を意味する。このような暗電流Idは、フォトダイオード201,301においても発生し、発生した暗電流Idは第1トランジスタ203、303で電圧に変換され、無信号時にも出力信号として働き、結果として暗電流Idから生成された信号によって歪んだイメージ信号が出力されてしまう。
図4は、従来技術による、暗電流を補償するためのイメージセンサー1の構造を示す図である。暗電流を補償する過程は、次の通りである。
図2及び図3で言及した暗電流を補償するためには、図4に示すように、CMOSイメージセンサー1を構成するイメージ画素のうち複数のダークイメージ画素400を、CMOSイメージセンサー1の縁部分に配置し、ここから発生した暗電流の値を計算して補償を行う方法を用いる。
すなわち、複数のダークイメージ画素400から発生する暗電流の平均値を求め、これをそれぞれのイメージ画素について同一に補償することによって暗電流を最小化させる方法が用いられている。
しかしながら、従来技術によるCMOSイメージセンサーのイメージ画素は、ダークイメージ画素から発生する暗電流の平均値を求め、これをそれぞれのイメージ画素について同一に補償する方法を用いて暗電流を補償しているため、それぞれのイメージ画素に対する個別的な補償ができないという問題点があった。
また、従来の暗電流補償方法は、それぞれのイメージ画素について暗電流を補償するものではないので、暗電流が増加する高温動作時には、イメージ画素のフォトダイオードが早く放電されイメージ画素の特性が劣化するという問題点もあった。
したがって、本発明の目的は、上記問題点を解決するためのものであり、暗電流源の役割をするダークダイオードを、フォトダイオードに直接接続することによって、イメージ画素で生成される暗電流を最小化し、かつ暗電流に起因するノイズを低減することによって、高い信号対雑音比(S/N)、ダイナミックレンジ及び低照度特性が向上し、高温における特性劣化が抑えられて高温動作特性が改善されたCMOSイメージセンサーのイメージ画素を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一側面に係るCMOSイメージセンサーのイメージ画素は、第1ノード及び接地端子に接続され、入射する光によって信号を生成する光電変換素子と、前記第1ノード及び電源端子に接続されて暗電流を供給する電流源と、第2ノード、電源端子及び前記第1ノードに接続され、前記第1ノードに蓄積された信号電荷によって、前記第1ノードに接続されたノードの電位を変化させて前記第2ノードのバイアスを変化させる第1スイッチと、前記第1スイッチに接続され、ロー選択信号が印加されて、前記光電変換素子で生成された信号による電位差を、カラム選択ラインに出力する第2スイッチと、前記第1ノードと電源端子との間に接続され、リセット信号が印加されて、前記第1ノードに蓄積された信号電荷をリセットさせる第3スイッチを備える。
ここで、前記光電変換素子はフォトダイオードであり、該フォトダイオードの陽極端子は接地端子と接続され、陰極端子は前記第1ノードに接続されるようにしてもよい。
また、前記電流源は、メタルで被覆されており、光が透過しないダークダイオードであり、前記ダークダイオードの陽極端子は、前記第1ノードに接続され、陰極端子は、電源端子に接続されるようにしてもよい。
また、前記第1スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートは前記第1ノードに接続され、ドレインは電源端子に接続され、ソースは前記第2ノードに接続されるようにしてもよい。
また、前記第2スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはロー選択信号が印加され、ドレインは前記第2ノードに接続され、ソースはカラム選択ラインに接続されるようにしてもよい。
また、前記第3スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはリセット信号が印加され、ドレインは電源端子に接続され、ソースは前記第1ノードに接続されるようにしてもよい。
また、本発明の他の側面に係るCMOSイメージセンサーのイメージ画素は、第3ノードと接地端子に接続され、入射する光によって信号を生成する光電変換素子と、前記第3ノード及び電源端子に接続されて暗電流を供給する電流源と、第2ノード、電源端子及び第1ノードに接続され、前記第1ノードに蓄積された信号電荷によって、前記第1ノードに接続されたノードの電位を変化させて前記第2ノードのバイアスを変化させる第1スイッチと、前記第1スイッチに接続され、ロー選択信号が印加されて、前記光電変換素子で生成された信号による電位差を、カラム選択ラインに出力する第2スイッチと、前記第1ノードと電源端子との間に接続され、リセット信号が印加されて、前記第1ノードに蓄積された信号電荷をリセットさせる第3スイッチと、前記第1ノード及び第3ノードに接続され、トランスファ信号が印加されて、前記光電変換素子で生成された信号電荷をトランスファさせる第4スイッチを備える。
ここで、前記光電変換素子はフォトダイオードであり、該フォトダイオードの陽極端子は接地端子に接続され、陰極端子は前記第3ノードに接続されるようにしてもよい。
また、前記電流源は、メタルで被覆されており、光が透過しないダークダイオードであり、該ダークダイオードの陽極端子は前記第3ノードに接続され、陰極端子は電源端子に接続されるようにしてもよい。
また、前記第1スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートは前記第1ノードに接続され、ドレインは電源端子に接続され、ソースは前記第2ノードに接続されるようにしてもよい。
また、前記第2スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはロー選択信号が印加され、ドレインは前記第2ノードに接続され、ソースはカラム選択ラインに接続されるようにしてもよい。
また、前記第3スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはリセット信号が印加され、ドレインは電源端子に接続され、ソースは前記第1ノードに接続されるようにしてもよい。
また、前記第4スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはトランスファ信号が印加され、ドレインは前記第1ノードに接続され、ソースは前記第3ノードに接続されるようにしてもよい。
本発明によるCMOSイメージセンサーのイメージ画素によれば、暗電流源の役割をするダークダイオードをフォトダイオードに直接接続し、フォトダイオードで発生する暗電流を補償できるため、イメージ画素で生成される暗電流を最小限に抑えることが可能になる。
また、暗電流を最小限にし、暗電流によって発生するノイズを低減するので、高い信号対雑音比(S/N)及びダイナミックレンジ特性が向上し、暗い所でも形状などを感知できる低照度特性の改善が図られるという効果が得られる。
なお、温度の増加に比例してフォトダイオードで発生する暗電流も増加するが、その増加量だけダークダイオードの暗電流も増加するので、高温における特性劣化が防止されて高温動作特性が改善するという効果が得られる。
以下、添付図面を参照し、本発明に係るCMOSイメージセンサーのイメージ画素に好適な実施の形態についてより詳細に説明する。なお、これらの実施の形態により本発明が限定されるものではない。
図5は、本発明の実施例1によるCMOSイメージセンサーのイメージ画素500を示すものであり、3−トランジスタイメージ画素500の回路構成を示している。
図5に示すように、3−トランジスタイメージ画素500は、ゲートが第1ノード506に接続され、ドレインは電源端子VDDに、ソースは第2ノード507に接続される第1トランジスタ504と、ゲートにはロー選択信号509が印加され、ドレインは第2ノード507に、ソースはカラム選択ライン510に接続される第2トランジスタ505と、ゲートにリセット信号入力端子を介してリセット信号508が印加され、ドレインは電源端子VDDに、ソースは第1ノード506に接続される第3トランジスタ503と、第1ノード506及び接地端子に接続されるフォトダイオード501と、第1ノード506及び電源端子VDDに接続されるダークダイオード502を備えてなる。
ここで、第1ノード506は、フォトダイオード501で発生した電荷を貯蔵し、貯蔵された電荷に相応する電圧を発生し、リセット動作時に、貯蔵された電荷を排出する役割を担う。
また、ダークダイオード502には、光が透過しない物質を被覆することによって、光により生成される電流は存在せず、単に暗電流のみが生成されるようにし、その結果、ダークダイオード502は暗電流源として働くようになる。
上記のように構成された3−トランジスタイメージ画素500のイメージセンシング動作及び暗電流補償過程について説明すると、下記の通りである。
フォトダイオード501には、外部から入射する光によって電荷が蓄積される。このときに、蓄積された信号電荷は、第3トランジスタ503のソースである第1ノード506の電位を変化させる。このような電位変化は、イメージ画素500のソース・フォロワー(source follower)の役割を担う第1トランジスタ504のゲート電位を変化させる。
第1トランジスタ504のゲート電位の変化は、第1トランジスタ504のソースまたは第2トランジスタ505のドレインと接続された第2ノード507のバイアスを変化させる。
また、信号電荷が蓄積される間、第3トランジスタ503のソースまたは第1トランジスタ504のソースの電位が変化される。このときに、第2トランジスタ505のゲートにロー選択信号入力端子を介してロー選択信号509が入力されると、フォトダイオード501で生成された信号電荷によって発生した電位差を、カラム選択ライン510側に出力する。
なお、フォトダイオード501の電荷生成によって発生した信号レベルを検出した後には、リセット信号入力端子からのリセット信号508によって第3トランジスタ503がオン状態に転じ、これにより、フォトダイオード501に蓄積された信号電荷は全部リセットされる。
上記の過程により3−トランジスタイメージ画素500のイメージセンシングがなされイメージ信号が出力されるが、フォトダイオード501で発生する暗電流ID1によってイメージにノイズが形成され、歪んだイメージ信号が出力されてしまう。
すなわち、フォトダイオード501からも暗電流ID1が発生し、この発生した暗電流ID1は、第1トランジスタ504によって電圧に変換され、無信号時にも出力信号として働くことになる。したがって、暗電流ID1によって生成された信号によって歪んだイメージ信号が出力されてしまう。
かかる問題点を解決するために、本実施例では、暗電流源の役割を担うダークダイオード502をフォトダイオード501に直接接続することによって、フォトダイオード501で発生する暗電流を補償する。
すなわち、フォトダイオード501で発生する暗電流ID1のため、第1ノード506は貯蔵された電荷に相応する一定電圧を保持できないが、ダークダイオード502の陽極端子を、フォトダイオード501の陰極端子に直接接続された第1ノード506に接続し、ダークダイオード502で発生する暗電流ID2を第1ノード506に補償することによって、第1ノード506は、貯蔵された電荷に相応する一定電圧を保持可能になる。
また、高温動作時にフォトダイオード501で発生する暗電流ID1が増加しても、その増加量だけダークダイオード502の暗電流ID2も増加するので、高温動作における特性劣化を防止することができる。
図6は、本発明の実施例2によるCMOSイメージセンサーのイメージ画素600を示すもので、4−トランジスタイメージ画素600の回路構成を示している。
図6に示すように、4−トランジスタイメージ画素600は、ゲートが第1ノード607に、ドレインは電源端子VDDに、ソースは第2ノード608に接続される第1トランジスタ604と、ゲートにはロー選択信号611が印加され、ドレインは第2ノード608に、ソースはカラム選択ライン612に接続される第2トランジスタ605と、ゲートにリセット信号入力端子を介してリセット信号610が印加され、ドレインは電源端子VDDに、ソースは第1ノード607に接続される第3トランジスタ603と、ゲートにはトランスファ信号613が印加され、ドレインは第1ノード607に、ソースは第3ノード609に接続される第4トランジスタ606と、第3ノード609及び接地端子に接続されるフォトダイオード601と、第3ノード609及び電源端子VDDに接続されるダークダイオード602と、を備えてなる。
上記の実施例1におけると同様に、実施例2の第1ノード607もまた、フォトダイオード601で発生した電荷を貯蔵し、貯蔵された電荷に相応する電圧を発生し、リセット動作時に、貯蔵された電荷を排出する役割を担う。
また、実施例2で使用されるダークダイオード602にも、光が透過しない物質を被覆することによって、光によって生成される電流は存在せず、単に暗電流のみが生成されるようにし、その結果、ダークダイオード602もまた暗電流源として働くようになる。
上記のように構成された4−トランジスタイメージ画素600のイメージセンシング動作及び暗電流補償過程について説明すると、下記の通りである。
フォトダイオード601には、外部から入射する光によって電荷が蓄積され、蓄積された信号電荷がフォトダイオード601の表面に集まり、このときに第4トランジスタ606のゲートにトランスファ信号613が入力されて第4トランジスタ606がオン状態に転じると、第1ノード607に信号レベルが伝達される。
この状態で、もし第3トランジスタ603がオフ状態を保持していると、第1ノード607に蓄積された信号電荷によって、第3トランジスタ603のソースに接続された第1ノード607の電位が変化する。これは、第1トランジスタ604のゲート電位の変化につながる。
第1トランジスタ604のゲート電位の変化は、第1トランジスタ604のソースまたは第2トランジスタ605のドレインと接続された第2ノード608のバイアスを変化させる。
また、信号電荷が蓄積される間、第3トランジスタ603のソースまたは第1トランジスタ604のソースの電位が変化する。このときに、第2トランジスタ605のゲートにロー選択信号入力端子を介してロー選択信号611が入力されると、フォトダイオード601で生成された信号電荷によって発生した電位差を、カラム選択ライン612側に出力する。
なお、フォトダイオード601の電荷生成によって発生した信号レベルを検出した後には、リセット信号入力端子からのリセット信号610によって第3トランジスタ603がオン状態に転じ、これにより、フォトダイオード601に蓄積された信号電荷は全部リセットされる。
上記の過程により4−トランジスタイメージ画素600のイメージセンシングがなされてイメージ信号が出力されるが、フォトダイオード601で発生する暗電流ID1によってイメージにノイズが発生し、歪んだイメージ信号が出力されてしまう。
すなわち、実施例1におけると同様に、フォトダイオード601で暗電流ID1が発生し、この発生した暗電流ID1は、第1トランジスタ604で電圧に変換され、無信号時にも出力信号として働くので、この暗電流ID1によって生成された信号によって歪んだイメージ信号が出力されてしまう。
かかる問題点を解消するために、本実施例では、暗電流源の役割をするダークダイオード602をフォトダイオード601に直接接続することによって、フォトダイオード601で発生する暗電流を補償する。
すなわち、フォトダイオード601で発生する暗電流ID1のため、第3ノード609はイメージ出力に必要な一定電圧を維持できないが、ダークダイオード602の陽極端子を、フォトダイオード601の陰極端子と直接接続された第3ノード609に接続し、ダークダイオード602で発生する暗電流ID2を第3ノード609に補償することによって、第3ノード609がイメージ出力に必要な一定電圧を保持できるようにする。
また、実施例1と同様に、高温動作時において、フォトダイオード601で発生する暗電流ID1が増加しても、その増加量だけダークダイオード602の暗電流ID2も増加するので、高温動作における特性劣化を防止することが可能になる。
以上で説明した具体的な実施例は本発明を例示するためのもので、これら具体例に限定されず、本発明の属する技術分野における通常の知識を持つ者にとっては、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の置換、変形及び変更が可能であり、これら置換、変更などは添付の特許請求の範囲に属するものとして理解されるべきである。
以上のように、本発明にかかるCMOSイメージセンサーのイメージ画素は、高画質デジタルカメラ(Digital Camera)及びカムコーダ(Camcorder)に有用であり、特に、高い低照度特性および高温動作特性が要求される場合に適している。
従来技術によるCMOSイメージセンサーとその周辺の素子を示す図である。 従来技術による3−トランジスタイメージ画素の回路構成図である。 従来技術による4−トランジスタイメージ画素の回路構成図である。 従来技術による暗電流を補償するためのイメージセンサーの構造を示す図である。 本発明の実施例1によるCMOSイメージセンサーのイメージ画素の回路構成図である。 本発明の実施例2によるCMOSイメージセンサーのイメージ画素の回路構成図である。
符号の説明
500 実施例1のイメージ画素
501,601 フォトダイオード
502,602 ダークダイオード
503,603 第3トランジスタ
504,604 第1トランジスタ
505,605 第2トランジスタ
506,607 第1ノード
507,608 第2ノード
508,610 リセット信号
509,611 ロー選択信号
510,612 カラム選択ライン
600 実施例2のイメージ画素
606 第4トランジスタ
609 第3ノード
613 トランスファ信号

Claims (13)

  1. 第1ノード及び接地端子に接続され、入射する光によって信号を生成する光電変換素子と、
    前記第1ノード及び電源端子に接続されて暗電流を供給する電流源と、
    第2ノード、電源端子及び前記第1ノードに接続され、前記第1ノードに蓄積された信号電荷によって、前記第1ノードに接続されたノードの電位を変化させて前記第2ノードのバイアスを変化させる第1スイッチと、
    前記第1スイッチに接続され、ロー選択信号が印加されて、前記光電変換素子で生成された信号による電位差を、カラム選択ラインに出力する第2スイッチと、
    前記第1ノードと電源端子との間に接続され、リセット信号が印加されて、前記第1ノードに蓄積された信号電荷をリセットさせる第3スイッチ
    を備える、CMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  2. 前記光電変換素子はフォトダイオードであり、該フォトダイオードの陽極端子は接地端子と接続され、陰極端子は前記第1ノードに接続されることを特徴とする、請求項1に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  3. 前記電流源は、メタルで被覆されており、光が透過しないダークダイオードであり、前記ダークダイオードの陽極端子は、前記第1ノードに接続され、陰極端子は、電源端子に接続されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  4. 前記第1スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートは前記第1ノードに接続され、ドレインは電源端子に接続され、ソースは前記第2ノードに接続されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  5. 前記第2スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはロー選択信号が印加され、ドレインは前記第2ノードに接続され、ソースはカラム選択ラインに接続されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  6. 前記第3スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはリセット信号が印加され、ドレインは電源端子に接続され、ソースは前記第1ノードに接続されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  7. 第3ノードと接地端子に接続され、入射する光によって信号を生成する光電変換素子と、
    前記第3ノード及び電源端子に接続されて暗電流を供給する電流源と、
    第2ノード、電源端子及び第1ノードに接続され、前記第1ノードに蓄積された信号電荷によって、前記第1ノードに接続されたノードの電位を変化させて前記第2ノードのバイアスを変化させる第1スイッチと、
    前記第1スイッチに接続され、ロー選択信号が印加されて、前記光電変換素子で生成された信号による電位差を、カラム選択ラインに出力する第2スイッチと、
    前記第1ノードと電源端子との間に接続され、リセット信号が印加されて、前記第1ノードに蓄積された信号電荷をリセットさせる第3スイッチと、
    前記第1ノード及び第3ノードに接続され、トランスファ信号が印加されて、前記光電変換素子で生成された信号電荷をトランスファさせる第4スイッチ
    を備える、CMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  8. 前記光電変換素子はフォトダイオードであり、該フォトダイオードの陽極端子は接地端子に接続され、陰極端子は前記第3ノードに接続されることを特徴とする、請求項7に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  9. 前記電流源は、メタルで被覆されており、光が透過しないダークダイオードであり、該ダークダイオードの陽極端子は前記第3ノードに接続され、陰極端子は電源端子に接続されることを特徴とする、請求項7又は8に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  10. 前記第1スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートは前記第1ノードに接続され、ドレインは電源端子に接続され、ソースは前記第2ノードに接続されることを特徴とする、請求項7〜9のいずれか一項に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  11. 前記第2スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはロー選択信号が印加され、ドレインは前記第2ノードに接続され、ソースはカラム選択ラインに接続されることを特徴とする、請求項7〜10のいずれか一項に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  12. 前記第3スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはリセット信号が印加され、ドレインは電源端子に接続され、ソースは前記第1ノードに接続されることを特徴とする、請求項7〜11のいずれか一項に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
  13. 前記第4スイッチはトランジスタであり、該トランジスタのゲートにはトランスファ信号が印加され、ドレインは前記第1ノードに接続され、ソースは前記第3ノードに接続されることを特徴とする、請求項7〜12のいずれか一項に記載のCMOSイメージセンサーのイメージ画素。
JP2006054699A 2005-06-20 2006-03-01 Cmosイメージセンサーのイメージ画素 Pending JP2007006447A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050052849A KR100705005B1 (ko) 2005-06-20 2005-06-20 씨모스 이미지 센서의 이미지 화소

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007006447A true JP2007006447A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37572970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006054699A Pending JP2007006447A (ja) 2005-06-20 2006-03-01 Cmosイメージセンサーのイメージ画素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060284998A1 (ja)
JP (1) JP2007006447A (ja)
KR (1) KR100705005B1 (ja)
CN (1) CN100473121C (ja)
TW (1) TWI295849B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310569B2 (en) * 2007-05-21 2012-11-13 Aptina Imaging Corporation Suppression of row-wise noise in CMOS image sensors
US20090021623A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Micron Technology, Inc. Systems, methods and devices for a CMOS imager having a pixel output clamp
US8089532B2 (en) * 2008-01-25 2012-01-03 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing pixel-wise noise correction
KR100958028B1 (ko) 2008-02-13 2010-05-17 삼성모바일디스플레이주식회사 광센서 및 그를 이용한 평판표시장치
US8077227B2 (en) * 2008-05-02 2011-12-13 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing analog row noise correction and hot pixel filtering
KR101015884B1 (ko) 2008-07-16 2011-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 손가락 열에 의한 전류를 제거하는 터치 패널 구동회로 및 이를 포함하는 터치 패널
KR101598424B1 (ko) 2008-12-24 2016-03-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 장치, 이를 이용한 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
KR101137387B1 (ko) * 2009-11-05 2012-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 기준 전압 설정 장치를 포함한 조도 측정 장치와 디스플레이 장치
GB2479594A (en) * 2010-04-16 2011-10-19 St Microelectronics A sample and hold circuit with internal averaging of samples
CN103759824B (zh) * 2014-01-23 2016-01-20 西安电子科技大学 用于可见光传感器的光电转换电路
CN104135632B (zh) * 2014-08-18 2017-06-30 北京思比科微电子技术股份有限公司 非线性cmos图像传感器像素及其工作方法
CN106308834B (zh) * 2016-08-23 2019-06-11 上海奕瑞光电子科技股份有限公司 一种x射线图像传感器及其消除图像残影的方法
CN108063905B (zh) * 2016-11-09 2020-04-14 京东方科技集团股份有限公司 像素感应电路及其驱动方法、图像传感器、电子设备
CN114245047B (zh) * 2021-12-21 2024-03-05 上海集成电路装备材料产业创新中心有限公司 像素单元及图像传感器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3844807B2 (ja) * 1996-04-30 2006-11-15 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像素子
US6587142B1 (en) * 1998-09-09 2003-07-01 Pictos Technologies, Inc. Low-noise active-pixel sensor for imaging arrays with high speed row reset
US6566697B1 (en) * 2000-11-28 2003-05-20 Dalsa, Inc. Pinned photodiode five transistor pixel
US7277129B1 (en) * 2002-10-31 2007-10-02 Sensata Technologies, Inc. Pixel design including in-pixel correlated double sampling circuit
FR2870423B1 (fr) * 2004-05-12 2006-07-07 St Microelectronics Sa Dispositif et procede de correction du bruit de reinitialisation et/ou du bruit fixe d'un pixel actif pour capteur d'image

Also Published As

Publication number Publication date
KR100705005B1 (ko) 2007-04-09
US20060284998A1 (en) 2006-12-21
TW200701445A (en) 2007-01-01
CN1885913A (zh) 2006-12-27
KR20060133165A (ko) 2006-12-26
TWI295849B (en) 2008-04-11
CN100473121C (zh) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007006447A (ja) Cmosイメージセンサーのイメージ画素
US10574925B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
US10567691B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
US8884348B2 (en) Solid-state imaging device which can expand dynamic range
JP4363390B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
TWI439127B (zh) 成像裝置及照相機系統
US7817198B2 (en) Active pixel array of CMOS image sensor
JP2006157263A (ja) 固体撮像装置
US8026960B2 (en) Image sensor and associated readout system
JP2006050544A (ja) 固体撮像装置及びこれを備えたカメラ
US7781719B2 (en) High sensitivity and high dynamic-range CMOS image sensor pixel structure with dynamic C-V characteristics
JP2006311515A (ja) 固体撮像装置
US10645327B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP4770618B2 (ja) 固体撮像装置
KR100823173B1 (ko) 씨모스 이미지 센서
JP5112685B2 (ja) Cmosイメージセンサ
JP2008283467A (ja) 固体撮像装置
JP2006314025A (ja) 撮像装置と撮像装置用の電源供給方法
KR100911653B1 (ko) 시간기반 씨모스 이미지 센서와 그 리셋 방법 및 이를포함하는 구동 방법
JP7339779B2 (ja) 撮像装置
JP2011199781A (ja) 固体撮像装置
JP2013187233A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法及び電子機器
WO2012176364A1 (ja) 固体撮像装置
US9099372B2 (en) Complementary metal oxide semiconductor image sensor and operating method thereof
JP4537271B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630