JP2007004402A - Program and number of print management method - Google Patents

Program and number of print management method Download PDF

Info

Publication number
JP2007004402A
JP2007004402A JP2005182606A JP2005182606A JP2007004402A JP 2007004402 A JP2007004402 A JP 2007004402A JP 2005182606 A JP2005182606 A JP 2005182606A JP 2005182606 A JP2005182606 A JP 2005182606A JP 2007004402 A JP2007004402 A JP 2007004402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
pace
index
printing
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005182606A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4715331B2 (en
Inventor
Haruna Sasakuma
晴奈 笹隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005182606A priority Critical patent/JP4715331B2/en
Publication of JP2007004402A publication Critical patent/JP2007004402A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4715331B2 publication Critical patent/JP4715331B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program and the number of print copies management method for reducing troublesomeness accompanied with the consideration of the limited number of print copies under the management of the number of print at a printer. <P>SOLUTION: The index of a print pace in a management period is calculated by seasoning a print history with schedule information (step S204), and the result value of the number of print until the present time in the management period is acquired, and the index of the print pace and the result value of the number of print are gathered and displayed with a graph (step S208). When the result value of the number of print copies is larger than the index of the print pace, not only a warning message to draw an attention from a user but also the graph are displayed (step S209). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷装置で印刷可能な制限枚数を設定する管理下において、印刷枚数を制限枚数以下に抑えるための技術に関する。   The present invention relates to a technique for suppressing the number of printed sheets to be equal to or less than the limited number under the management of setting the limited number of sheets that can be printed by a printing apparatus.

近年、印刷装置の個人管理を導入している企業が増加している。印刷装置の個人管理とは、管理期間において、ユーザごとに印刷装置で印刷可能な制限枚数を設定し、制限枚数を超過した場合には、印刷装置の利用を制限するというものである。企業は印刷装置の個人管理を導入することによって、各ユーザの省資源に対する意識を高めるとともに、印刷コストの削減をはかることができる。
特開2001−195224号公報
In recent years, an increasing number of companies have introduced personal management of printing devices. The personal management of the printing apparatus is to set a limit number of prints that can be printed by the printing apparatus for each user during the management period, and to limit the use of the printing apparatus when the limit number is exceeded. By introducing personal management of printing devices, companies can raise the awareness of each user about resource saving and reduce printing costs.
JP 2001-195224 A

ところで、個人管理においては、各ユーザは管理者から連絡をもらうなどして、自身に設定されている印刷装置において使用可能な制限枚数について把握することになる。しかしながら、ユーザはどのようなペースで印刷すればよいのかわからず、必要以上に節約を行ったり、あるいは逆に印刷をし過ぎてしまい、必要なときに予期しない印刷拒否を受けたりすることがある。   By the way, in the personal management, each user is notified of the limited number of sheets that can be used in the printing apparatus set for the user by receiving a contact from the administrator. However, the user does not know how fast to print, and may save more than necessary, or conversely, print too much and receive unexpected print rejection when needed .

そのためユーザは、管理期間をとおして制限枚数を常に意識しながら印刷装置を使用することを強いられ、これによりユーザは煩わしさを感じることが多々あり、このことが問題視されている。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、個人管理下での印刷装置の使用において、制限枚数を意識することに伴う煩わしさを低減可能なプログラム、及び印刷枚数管理方法を提供することを目的としている。
For this reason, the user is forced to use the printing apparatus while always being aware of the limited number of sheets throughout the management period, and the user often feels annoyed, which is regarded as a problem.
The present invention has been made in view of the above points, and provides a program and a printing number management method capable of reducing the troublesomeness associated with being aware of the limited number of sheets when using a printing apparatus under personal management. The purpose is to do.

そこで、本発明に係るプログラムは、基準日を始まりとする所定期間における印刷ペースの指標を入手する第1ステップと、前記基準日から現在までの印刷枚数の実績値を入手する第2ステップと、前記印刷ペースの指標と前記印刷枚数の実績値とを併せて出力する第3ステップとをコンピュータに実行させることを特徴としている。
なお、「印刷ペースの指標を出力する」とは、所定期間におけるすべての印刷ペースの指標を出力することに加えて、所定期間のうちの特定日或いは特定期間の印刷ペースの指標を出力すること含む。
Therefore, a program according to the present invention includes a first step of obtaining an index of a printing pace in a predetermined period starting from a reference date, a second step of obtaining an actual value of the number of printed sheets from the reference date to the present, A third step of outputting the print pace index and the actual value of the number of printed sheets together is executed by a computer.
Note that “output a printing pace index” means outputting a printing pace index for a specific day or a specific period of a predetermined period in addition to outputting all printing pace indices for a predetermined period. Including.

上記構成では、印刷枚数の実績値と印刷ペースの指標とが併せて出力され、ユーザは当該出力を参考にして印刷ペースを調整することができるので、制限枚数を常に意識することに伴う煩わしさが低減される。
また、印刷履歴に基づいて、前記所定期間における印刷ペースの指標を求める第4ステップを含み、前記第1ステップでは、前記第4ステップで求められた指標を入手することが望ましい。これにより、過去の印刷状況が加味された印刷ペースの指標が求められることになる。
In the above configuration, the actual value of the number of printed sheets and the index of the printing pace are output together, and the user can adjust the printing pace with reference to the output. Is reduced.
In addition, it is preferable that the method includes a fourth step of obtaining a print pace index for the predetermined period based on the print history, and obtaining the index obtained in the fourth step in the first step. As a result, an index of the printing pace in consideration of the past printing situation is obtained.

ここで、前記所定期間内にユーザが印刷を行う予定を入手する第5ステップを含み、前記第4ステップにおいて、前記第5ステップで入手した予定を加味して前記印刷ペースの指標を求めることが望ましい。また、前記所定期間内でユーザが印刷を行わない日を入手する第6ステップをさらに含み、前記第4ステップにおいて、前記第6ステップで入手した印刷を行わない日には、印刷枚数が0枚であることを加味して前記印刷ペースの指標を求めることが望ましい。これらにより、印刷ペースの指標が算出される際に、ユーザのスケジュールが加味されることになるので、指標の信頼性が高くなるという効果が得られる。   Here, the method includes a fifth step in which a user obtains a schedule for printing within the predetermined period, and in the fourth step, the print pace index is obtained in consideration of the schedule obtained in the fifth step. desirable. The method further includes a sixth step of obtaining a date on which the user does not perform printing within the predetermined period. In the fourth step, the number of printed sheets is 0 on the day on which the printing obtained in the sixth step is not performed. In consideration of this, it is desirable to obtain the print pace index. As a result, when the print pace index is calculated, the user's schedule is taken into account, so that the reliability of the index is improved.

また、前記第3ステップでは、前記印刷ペースの指標と前記印刷枚数の実績値とを比較するステップを含み、前記印刷枚数の実績値が前記印刷ペースの指標よりも多い場合には、ユーザに注意を促す出力をすることが望ましい。これによりユーザは、促された注意にしたがって印刷ペースを調整することができるので有益である。
本発明に係る印刷枚数管理方法は、基準日を始まりとする所定期間における印刷ペースの指標を入手する第1ステップと、前記基準日から現在までの印刷枚数の実績値を入手する第2ステップと、前記印刷ペースの指標と前記印刷枚数の実績値とを併せて出力する第3ステップとを含むことを特徴としている。上記構成では、印刷枚数の実績値と印刷ペースの指標とが併せて出力され、ユーザは当該出力を参考にして印刷ペースを調整することが可能となるので、制限枚数を常に意識することに伴う煩わしさが低減される。
The third step includes a step of comparing the print pace index with the actual number of printed sheets, and if the actual number of printed sheets is greater than the print pace index, be careful of the user. It is desirable to output that prompts. This is beneficial because the user can adjust the printing pace according to the cautions urged.
The method for managing the number of printed sheets according to the present invention includes a first step of obtaining an index of a printing pace in a predetermined period starting from a reference date, and a second step of obtaining an actual value of the number of printed sheets from the reference date to the present. And a third step of outputting the print pace index and the actual value of the number of printed sheets together. In the above configuration, the actual value of the number of printed sheets and the print pace index are output together, and the user can adjust the print pace with reference to the output. Annoyance is reduced.

以下、本発明の実施の形態に係るプログラム及び印刷枚数管理方法について、図面を参照しながら説明する。
<印刷管理システムの構成>
図1は、本実施の形態に係る印刷管理システムの構成を示す図である。
同図に示すように、本システムは、MFP(Multiple Function Peripheral)1、スケジュールサーバ2、複数台の端末装置3〜6がネットワーク、ここではLAN(Local Area Network)7により接続され、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に従って、互いに各種データのやりとりが可能になっている。
Hereinafter, a program and a print number management method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<Configuration of print management system>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a print management system according to the present embodiment.
As shown in the figure, this system includes an MFP (Multiple Function Peripheral) 1, a schedule server 2, and a plurality of terminal devices 3 to 6 connected via a network, here a LAN (Local Area Network) 7, and TCP / IP Various data can be exchanged with each other in accordance with (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

MFP1は、例えば、多機能デジタル複合機であり、セットされた原稿の画像を読み取って画像データを得て、画像データに基づいて原稿画像を印刷するコピージョブや、外部の端末装置3〜6からの印刷実行指示を受け付けて印刷を行うプリントジョブ等の各種ジョブを実行する機能を有する。
スケジュールサーバ2は、ユーザからスケジュール情報の入力を受け付けて、当該スケジュール情報を管理するサーバである。なお、スケジュールサーバ2は、スケジュール情報として、印刷予定日と印刷予定枚数、出張予定日、有給取得日等に関する情報をユーザから受け付ける。
The MFP 1 is, for example, a multi-function digital multi-function peripheral. The MFP 1 reads a set original image, obtains image data, and prints the original image based on the image data, or external terminal devices 3 to 6. Has a function of executing various jobs such as a print job for receiving a print execution instruction.
The schedule server 2 is a server that receives input of schedule information from a user and manages the schedule information. Note that the schedule server 2 receives information on the scheduled printing date and the scheduled number of printed sheets, scheduled business trip date, paid acquisition date, and the like from the user as schedule information.

端末装置3〜6は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)であって、LAN7を介してMFP1にプリントジョブを送信する。
<端末装置の構成>
図2は、端末装置の構成を示すブロック図である。端末装置3〜6は同様の構成をしているので、ここでは端末装置3のみについて説明することにする。
The terminal devices 3 to 6 are, for example, personal computers (PCs), and transmit print jobs to the MFP 1 via the LAN 7.
<Configuration of terminal device>
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the terminal device. Since the terminal devices 3 to 6 have the same configuration, only the terminal device 3 will be described here.

端末装置3は、CPU30、ディスプレイ31、操作部32、HDD(Hard Disk Drive)33、RAM35、及びインターフェース36等を備えている。
CPU30は、ディスプレイ31の表示内容の制御、操作部32からの入力情報の受け付け等を行うと共に、OS(オペレーティングシステム)及びアプリケーション等の動作を実行する。
The terminal device 3 includes a CPU 30, a display 31, an operation unit 32, an HDD (Hard Disk Drive) 33, a RAM 35, an interface 36, and the like.
The CPU 30 controls the display contents of the display 31, accepts input information from the operation unit 32, and executes operations such as an OS (operating system) and applications.

ディスプレイ31は、例えば液晶表示装置等であって、その表示部に文字や図形等を表示する。
操作部32は、例えば、キーボード及びマウス等であり、ボタンの押下によりCPU30に命令を与えるための入力装置である。
HDD33には、OSやアプリケーションソフトウェアが格納されている。また本例では、MFP1を制御するためのプリンタドライバ、及び本実施の形態に係るプログラムが少なくとも格納されている。
The display 31 is a liquid crystal display device or the like, for example, and displays characters, figures, and the like on its display unit.
The operation unit 32 is, for example, a keyboard and a mouse, and is an input device for giving a command to the CPU 30 by pressing a button.
The HDD 33 stores an OS and application software. In this example, at least a printer driver for controlling the MFP 1 and a program according to the present embodiment are stored.

RAM35は、CPU30の主メモリ、ワークエリア等として機能し、例えばプログラム実行時に発生する一時的なデータを保存する。
インターフェース36は、CPU30とLAN7とを接続するためのLANカード、LANボード等であり、LAN7を介してMFP1やスケジュールサーバ2とデータの送受信をする。
The RAM 35 functions as a main memory, a work area, and the like for the CPU 30, and stores temporary data generated when the program is executed, for example.
The interface 36 is a LAN card, a LAN board, or the like for connecting the CPU 30 and the LAN 7, and transmits and receives data to and from the MFP 1 and the schedule server 2 via the LAN 7.

<MFPの構成>
つぎに、MFP1の構成について説明する。図3は、MFP1の構成を示すブロック図である。同図に示すように、MFP1は、主な構成要素として、CPU10と、スキャナ部11と、印刷出力部12と、操作部13と、インターフェース14と、ROM15と、RAM16と、受信ジョブ解析部17と、管理情報格納部18と、印刷履歴格納部19とを備えている。
<Configuration of MFP>
Next, the configuration of the MFP 1 will be described. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the MFP 1. As shown in the figure, the MFP 1 includes, as main components, a CPU 10, a scanner unit 11, a print output unit 12, an operation unit 13, an interface 14, a ROM 15, a RAM 16, and a received job analysis unit 17. A management information storage unit 18 and a print history storage unit 19.

CPU10は、ROM15から必要なプログラムを読み出して、タイミングを計りながら各種動作を統一的に制御して円滑な動作を実行させる。
スキャナ部11は、セットされた原稿の画像を読み取る公知の装置である。
印刷出力部12は、インクジェット方式やレーザー方式等で、画像データを記録紙にプリントする公知の装置である。
The CPU 10 reads out a necessary program from the ROM 15 and controls various operations in a unified manner while measuring the timing so as to execute a smooth operation.
The scanner unit 11 is a known device that reads an image of a set document.
The print output unit 12 is a known device that prints image data on recording paper by an inkjet method, a laser method, or the like.

操作部13は、例えば液晶タッチパネルからなる表示パネルを備えている。表示パネル上の仮想ボタンが押下されると、その情報がCPU10に伝達される。
インターフェース14は、CPU10とLAN7とを接続するためのLANカード、LANボード等であり、端末装置3〜6から送信されてくるデータをLAN7を介して受信してCPU10へ送る。またLAN7を介して、CPU10からのデータを端末装置3〜6へ送信する。
The operation unit 13 includes a display panel made of, for example, a liquid crystal touch panel. When a virtual button on the display panel is pressed, the information is transmitted to the CPU 10.
The interface 14 is a LAN card, a LAN board, or the like for connecting the CPU 10 and the LAN 7. The interface 14 receives data transmitted from the terminal devices 3 to 6 via the LAN 7 and sends the data to the CPU 10. Further, data from the CPU 10 is transmitted to the terminal devices 3 to 6 through the LAN 7.

ROM15は、スキャナ部11におけるスキャン動作に関するプログラムや、印刷出力部12におけるプリント動作に関するプログラム等の各種プログラムが格納されている。
RAM16は、揮発性のメモリであって、CPU10におけるプログラム実行時のワークエリアとなる。
受信ジョブ解析部17は、受信したプリントジョブを解析する機能を有している。
The ROM 15 stores various programs such as a program related to a scan operation in the scanner unit 11 and a program related to a print operation in the print output unit 12.
The RAM 16 is a volatile memory and serves as a work area when the CPU 10 executes a program.
The reception job analysis unit 17 has a function of analyzing the received print job.

管理情報格納部18は、管理情報テーブルを格納している。図4は、管理情報テーブルを示す図である。管理情報テーブルには管理情報として、ユーザ名、IPアドレス、Eメールアドレス、印刷制限枚数、認証コード、現在までの使用枚数、管理期間に関する情報が格納されている。なお、同図に示す例では、管理期間として、2004年10月1日から2004年10月31日の1ヶ月間が設定されている。   The management information storage unit 18 stores a management information table. FIG. 4 is a diagram showing a management information table. In the management information table, information relating to a user name, an IP address, an e-mail address, a print limit number of sheets, an authentication code, the number of used sheets to date, and a management period are stored as management information. In the example shown in the figure, one month from October 1, 2004 to October 31, 2004 is set as the management period.

印刷履歴格納部19は、ユーザ毎に対応した印刷履歴を格納している。図5は、あるユーザの印刷履歴テーブルを示す図である。同図に示すように、印刷履歴は、何月何日に何枚印刷されたかが分かるように、日付と印刷枚数とが対応づけて記録されている。
<MFPの動作>
つぎに図6を参照しながら、MFP1がプリントジョブを受信したときの動作について説明する。図6は、MFP1がプリントジョブを受信してからプリントジョブを実行するまでの処理を示すフローチャートである。
The print history storage unit 19 stores a print history corresponding to each user. FIG. 5 shows a print history table of a certain user. As shown in the figure, in the print history, the date and the number of printed sheets are recorded in association with each other so that it can be understood how many days and how many sheets have been printed.
<Operation of MFP>
Next, the operation when the MFP 1 receives a print job will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating processing from when the MFP 1 receives a print job to when the MFP 1 executes the print job.

MFP1はプリントジョブを受信すると(ステップS101:Yes)、受信ジョブ解析部17は、受信したプリントジョブを解析する(ステップS102)。
図7はプリントジョブの構成を示す模式図である。プリントジョブ40には、プリントコマンド41とプリントデータ42とが含まれる。プリントコマンド41には、送信元のIPアドレス、書式、ページ数、ジョブ名、用紙サイズ、用紙種類、認証コード、及び部数に関する情報が格納されている。
When the MFP 1 receives the print job (step S101: Yes), the reception job analysis unit 17 analyzes the received print job (step S102).
FIG. 7 is a schematic diagram showing the configuration of a print job. The print job 40 includes a print command 41 and print data 42. The print command 41 stores information on the source IP address, format, number of pages, job name, paper size, paper type, authentication code, and number of copies.

受信ジョブ解析部17は、プリントコマンド41から、認証コードを抽出するとともに(ステップS103)、印刷枚数(部数Xページ数、ただし、両面印刷の場合は1/2になり、Nin1印刷の場合は、1/nの除数+1となる)を抽出する(ステップS104)。そして、CPU10は、印刷履歴格納部19から、認証コードに対応したユーザの印刷履歴テーブルについて、印刷日に該当する欄に今回プリントする印刷枚数を加算する(ステップS105)。その後、プリントジョブを実行する(ステップS106)。このように、MFP1では、プリントジョブが実行される度に、印刷履歴格納部19に格納されている印刷履歴テーブルの数値が更新されていく。なお、本実施の形態のようにプリントコマンドから印刷枚数を抽出するようにしてもよいが、実際にプリントジョブが実行された枚数をMFP1の排紙時にカウントを行い、このカウント数をもって印刷枚数として加算することが好ましい。   The reception job analysis unit 17 extracts the authentication code from the print command 41 (step S103), and the number of copies (the number of copies × the number of pages, but 1/2 in the case of duplex printing, and in the case of Nin1 printing, 1 / n divisor + 1) is extracted (step S104). Then, the CPU 10 adds the number of prints to be printed this time to the column corresponding to the print date in the user print history table corresponding to the authentication code from the print history storage unit 19 (step S105). Thereafter, the print job is executed (step S106). As described above, in the MFP 1, the numerical value of the print history table stored in the print history storage unit 19 is updated each time a print job is executed. Although the number of prints may be extracted from the print command as in the present embodiment, the number of actually executed print jobs is counted when the MFP 1 is discharged, and this count is used as the number of prints. It is preferable to add.

<端末装置の動作>
つぎに、本実施の形態に係るプログラムについて説明する。
端末装置3には、本実施の形態に係るプログラムからなるソフトウエアがインストールされている。はじめにユーザは当該プログラムの使用にあたって、端末装置3がMFP1及びスケジュールサーバ2にアクセスできるように設定を行う必要がある。
<Operation of terminal device>
Next, a program according to the present embodiment will be described.
The terminal device 3 is installed with software including a program according to the present embodiment. First, the user needs to make settings so that the terminal device 3 can access the MFP 1 and the schedule server 2 when using the program.

図8は、プログラムの設定画面を示す図である。設定画面44には、MFP1のIPアドレス及び認証コードを入力する欄と、スケジュールサーバ2のURL、ユーザ名、及びパスワードを入力する欄がそれぞれ設けられている。
ユーザは、操作部32のキーボード等を使用して、これらの欄に所定事項を入力した後、「OK」ボタン46を押下することにより設定が終了する。この設定により、端末装置3はLAN7を介して、必要なときにMFP1及びスケジュールサーバ2へアクセスして、それぞれのデバイスより各種のデータを取得することが可能となる。
FIG. 8 is a diagram showing a program setting screen. The setting screen 44 includes a column for inputting the IP address and authentication code of the MFP 1 and a column for inputting the URL, user name, and password of the schedule server 2.
The user uses the keyboard or the like of the operation unit 32 to input predetermined items in these fields, and then presses an “OK” button 46 to complete the setting. With this setting, the terminal device 3 can access the MFP 1 and the schedule server 2 via the LAN 7 when necessary, and acquire various data from the respective devices.

以下、本例において、現在の日にちは2004年10月5日であるとする。また、端末装置3のユーザが、図4の管理情報テーブルに登録されている田中氏である場合について説明する。管理期間として2004年10月1日を基準日とする1ヶ月間、管理期間における制限枚数として1000枚が設定されており、現在までの使用枚数が200となっている。   Hereinafter, in this example, it is assumed that the current date is October 5, 2004. Further, a case where the user of the terminal device 3 is Mr. Tanaka registered in the management information table of FIG. 4 will be described. The management period is set to 1,000 sheets as the limit number of sheets in the management period for one month with October 1, 2004 as the reference date, and the number of sheets used up to now is 200.

つぎに、図9を参照しながら、本実施の形態に係るプログラムの処理について説明する。図9は、本実施の形態に係るプログラムの処理を示すフローチャートである。
端末装置3のアプリケーション上で印刷設定ダイアログボックスが起動されると(ステップS201)、端末装置3は、MFP1へアクセスして、端末装置3のユーザに対応した管理情報及び印刷履歴を取得する(ステップS202)。本例では、印刷履歴として、図5に示すテーブルを取得したものとする。
Next, processing of the program according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing processing of the program according to the present embodiment.
When the print setting dialog box is activated on the application of the terminal device 3 (step S201), the terminal device 3 accesses the MFP 1 and acquires management information and print history corresponding to the user of the terminal device 3 (step S201). S202). In this example, it is assumed that the table shown in FIG. 5 is acquired as the print history.

そして、スケジュールサーバ2へアクセスして端末装置3のユーザのスケジュール情報を取得する(ステップS203)。
図10は、端末装置3が取得した情報を格納するテーブルを示すものである。同図に示すテーブルには、管理情報として、管理期間と、管理期間において設定されている制限枚数と、管理期間において現在までに使用した枚数に関する情報が格納されている。本例では、管理期間として、2004年10月1日を基準日とする1ヶ月間が設定されており、制限枚数として1000枚が設定されている。
Then, the schedule information of the user of the terminal device 3 is acquired by accessing the schedule server 2 (step S203).
FIG. 10 shows a table for storing information acquired by the terminal device 3. In the table shown in the figure, information relating to the management period, the limited number of sheets set in the management period, and the number of sheets used so far in the management period are stored as management information. In this example, the management period is set to one month with October 1, 2004 as the reference date, and the limit number is set to 1,000.

また、同図に示すテーブルには、スケジュール情報として、以下の予定が格納されている。
定例印刷:10月20日に200枚
通常の印刷予定:10月7日に150枚、10月25日に1枚
出張予定日:10月14日
有給取得日:10月26日
なお、定例印刷とは、例えば仕様書の作成等のために、毎月同じ日にちに所定枚数を印刷することである。
In the table shown in the figure, the following schedule is stored as schedule information.
Regular printing: 200 sheets on October 20 Normal printing schedule: 150 sheets on October 7; 1 sheet on October 25 Business trip schedule date: October 14 Paid acquisition date: October 26 “To print a predetermined number of sheets on the same day every month, for example, for the creation of specifications”.

そして、取得した印刷履歴と制限枚数に基づいて、上記のスケジュール情報を加味して管理期間における印刷ペースの指標を算出する(ステップS204)。
ここで、印刷ペースの指標の算出方法について説明する。図11は、印刷ペースの指標を算出する処理を示すフローチャートであって、図9のステップS204のサブルーチンに相当するものである。
Then, based on the acquired print history and the limited number of sheets, the print pace index in the management period is calculated in consideration of the schedule information (step S204).
Here, a method of calculating the print pace index will be described. FIG. 11 is a flowchart showing a process for calculating a print pace index, which corresponds to the subroutine of step S204 in FIG.

また図12は、印刷ペースの指標を算出する過程における具体的な数値を示すテーブルである。図12のテーブルでは、左の欄から順に、日付、7月の印刷履歴データ、8月の印刷履歴データ、9月の印刷履歴データが掲載されており、以降の欄には、以下の(A)〜(F)で示される過程における算出結果の数値が順に掲載されている。
(A)はじめに、7月から9月の印刷履歴より、各日付における使用枚数の平均値を算出する(ステップS301)。
FIG. 12 is a table showing specific numerical values in the process of calculating the print pace index. In the table of FIG. 12, the date, the printing history data for July, the printing history data for August, and the printing history data for September are listed in order from the left column. ) To (F) are numerical values of calculation results in the process shown.
(A) First, an average value of the number of used sheets for each date is calculated from the printing history from July to September (step S301).

(B)取得したスケジュール情報に定例印刷がある場合には、定例日において、(A)で求めた平均値から定例日に印刷する枚数を差し引く。本例では、毎月20日に200枚印刷する定例印刷があるので、(A)で求めた20日の値から200枚を差し引く(ステップS302)。
(C)つぎに、定例印刷枚数及び印刷予定枚数を加味して、割り振りをおこなう。本例では、定例印刷枚数200枚(20日)、印刷予定枚数150枚(7日)、1枚(25日)であるので、制限枚数(1000枚)から、定例印刷枚数、印刷予定枚数の合計(200+150+1=351枚)を引いた値を求め、1000−351=649枚を得る。(B)で算出した各日の値に649/755をかけて割り振りをする(ステップS303)。なお、数値755は、(B)における合計枚数に相当する。求めた値が小数になる場合には、小数点第一位を四捨五入して整数とする。
(B) If the acquired schedule information includes regular printing, the number of sheets printed on the regular day is subtracted from the average value obtained in (A) on the regular date. In this example, since there is regular printing that prints 200 sheets on the 20th of every month, 200 sheets are subtracted from the value of the 20th obtained in (A) (step S302).
(C) Next, allocation is performed in consideration of the regular print number and the scheduled print number. In this example, the number of regular prints is 200 (20 days), the planned number of prints is 150 (7 days), and 1 (25 days). A value obtained by subtracting the total (200 + 150 + 1 = 351 sheets) is obtained to obtain 1000-351 = 649 sheets. Allocation is performed by multiplying the value of each day calculated in (B) by 649/755 (step S303). The numerical value 755 corresponds to the total number of sheets in (B). If the obtained value is decimal, round the first decimal place to an integer.

(D)つづいて、出張と有給休暇を加味する。スケジュール情報では出張予定が10月14日、及び有給取得日が10月26日となっている。出張日及び有給取得日には、印刷装置を使用しないので、これらの日の印刷枚数が0枚であることを加味して調整する。
具体的には、はじめに(C)においてこれらの日に割り当てられている枚数を0枚にする。そして、これらの日に割り当てられていた印刷枚数を他の日に割り振る。14日に割り当てられていた14枚と、26日に割り当てられていた17枚との合計31枚と、今月スケジュール以外で使用できる枚数649枚とを足した値を求める。本例では649+31=680枚となる。
(D) Next, business trips and paid holidays are taken into account. In the schedule information, the business trip schedule is October 14, and the paid acquisition date is October 26. Since the printing device is not used on the business trip date and the paid acquisition date, adjustment is performed in consideration of the fact that the number of printed sheets on these days is zero.
Specifically, first, in (C), the number assigned to these days is set to zero. Then, the number of prints assigned to these days is allocated to another day. A value obtained by adding a total of 31 sheets of 14 sheets allocated on the 14th and 17 sheets allocated on the 26th and 649 sheets that can be used outside the current month schedule is obtained. In this example, 649 + 31 = 680 sheets.

そして各日の値に680/649をかける演算をおこなう(ステップS304)。なお、値が小数になる場合には、上記と同様に小数点第一位を四捨五入して整数とする。
(E)つぎにスケジュールで予定されている印刷枚数、7日(150枚)、20日(200枚)、25日(1枚)を各日の値に加算する(ステップS305)。
(F)そして印刷枚数の累積値を求める(ステップS306)。この累積値を印刷ペースの指標とする。
Then, a calculation of multiplying the value of each day by 680/649 is performed (step S304). If the value is a decimal, the first decimal place is rounded off to the integer as above.
(E) Next, the number of printed sheets scheduled in the schedule, 7 days (150 sheets), 20 days (200 sheets), 25 days (1 sheet) is added to the value of each day (step S305).
(F) Then, the cumulative value of the number of printed sheets is obtained (step S306). This accumulated value is used as an index of printing pace.

図9に戻って、ステップS204で上記のように印刷ペースの指標を算出したのにつづいて、印刷履歴から、基準日である10月1日から現在10月5日までの印刷枚数の実績値を入手するとともに、算出された印刷ペースの指標を入手して、印刷ペースの指標と印刷枚数の実績値とを示すグラフを作成する(ステップS205)。
印刷枚数の実績値は、本例では、図5に示すように、10月4日に100枚、10月5日に100枚印刷しているので、10月5日現在において200枚となっている。
Returning to FIG. 9, following the calculation of the print pace index as described above in step S204, the actual value of the number of printed sheets from the reference date October 1 to October 5 is determined from the print history. And the calculated print pace index, and a graph showing the print pace index and the actual value of the number of printed sheets is created (step S205).
In this example, as shown in FIG. 5, the actual number of printed sheets is 100 sheets printed on October 4th and 100 sheets printed on October 5th, so it is 200 sheets as of October 5th. Yes.

そして、印刷ペースの指標と印刷枚数の実績値とを比較する。具体的には、現在の累積実績値Pと、現在における印刷ペースの指標の値Qから進捗割合R=P/Qを算出する(ステップS205)。
進捗割合Rが所定値X、例えばX=1.0より大きい場合(ステップS207:Yes)すなわち、印刷枚数の実績値が印刷ペースの指標より大きい場合には、注意を促すメッセージとともにグラフをポップアップウィンドウでディスプレイ31に表示する(ステップS209)。なお、所定値Xは、ユーザが任意に設定できるものとする。
Then, the print pace index is compared with the actual number of printed sheets. Specifically, the progress rate R = P / Q is calculated from the current cumulative performance value P and the current print pace index value Q (step S205).
When the progress ratio R is larger than a predetermined value X, for example, X = 1.0 (step S207: Yes), that is, when the actual value of the number of printed sheets is larger than the print pace index, a pop-up window is displayed with a warning message. Is displayed on the display 31 (step S209). The predetermined value X can be arbitrarily set by the user.

図13は、進捗割合Rが所定値Xよりも大きい場合のポップアップウィンドウの表示例である。ポップアップウィンドウ50には主として、グラフ51とメッセージ52とが表示されている。
グラフ51の縦軸は枚数、横軸は日にちであり、グラフ中の棒グラフが印刷枚数の実績値を示し、折れ線グラフが印刷ペースの指標を示している。
FIG. 13 is a display example of a pop-up window when the progress rate R is larger than a predetermined value X. In the pop-up window 50, a graph 51 and a message 52 are mainly displayed.
The vertical axis of the graph 51 is the number of sheets, the horizontal axis is the date, the bar graph in the graph shows the actual value of the number of printed sheets, and the line graph shows the index of the printing pace.

図13のように、現在の実績値を印刷ペースの指標と併せて表示することによって、ユーザは、当該表示を参考にして印刷ペースを調整することができるので、制限枚数を常に意識することに伴う煩わしさを低減することができる。
また、ポップアップウィンドウ50には、警告メッセージ52として、「印刷ペースが速いです。2in1、4in1、両面モードに切り替えてください。」と表示されている。
As shown in FIG. 13, by displaying the current actual value together with the print pace index, the user can adjust the print pace with reference to the display, so the user is always aware of the limited number of sheets. The accompanying trouble can be reduced.
In the pop-up window 50, a warning message 52 is displayed as "Printing speed is fast. Switch to 2in1, 4in1, double-sided mode."

このメッセージ52によって、このままの印刷ペースであると管理期間内に制限枚数を超過するおそれがあると、ユーザに注意を促すことができる。
そして、進捗割合Rが所定値X以下の場合(ステップS208:No)には、グラフ51をポップアップウィンドウでディスプレイ31に表示する(ステップS208)。
以上説明したように、本実施の形態においては、プリントジョブを実行するにあたって、印刷枚数の実績値と印刷ペースの指標とが併せて表示され、ユーザは当該表示を参考にして印刷ペースを調整することができるので、制限枚数を常に考慮することに伴う煩わしさを低減することができる。
With this message 52, the user can be alerted that there is a risk that the limited number of prints will be exceeded within the management period if the printing pace remains unchanged.
If the progress ratio R is equal to or less than the predetermined value X (step S208: No), the graph 51 is displayed on the display 31 in a pop-up window (step S208).
As described above, in the present embodiment, when executing a print job, the actual number of printed sheets and the print pace index are displayed together, and the user adjusts the print pace with reference to the display. Therefore, it is possible to reduce troublesomeness associated with always considering the limited number of sheets.

なお、本発明は、方法であるとしてもよい。さらに、その方法をコンピュータが実行するプログラムであるとしてもよい。また、本発明に係るプログラムは、例えば磁気テープ、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、DVD−ROM、DVD−RAM、CD−ROM、CD−R、MO、PDなどの光記録媒体、フラッシュメモリ系記録媒体等、コンピュータ読み取り可能な各種記録媒体に記録することが可能であり、当該記録媒体の形態で生産、譲渡等がなされる場合もあるし、プログラムの形態でインターネットを含む有線、無線の各種ネットワーク、放送、電気通信回線、衛星通信等を介して伝送、供給される場合もある。   Note that the present invention may be a method. Furthermore, the method may be a program executed by a computer. The program according to the present invention includes, for example, a magnetic disk such as a magnetic tape and a flexible disk, an optical recording medium such as a DVD-ROM, DVD-RAM, CD-ROM, CD-R, MO, and PD, and a flash memory recording medium. It can be recorded on various computer-readable recording media, and may be produced, transferred, etc. in the form of the recording medium, wired and wireless various networks including the Internet in the form of programs, In some cases, the data is transmitted and supplied via broadcasting, telecommunication lines, satellite communications, or the like.

また、本発明のプログラムは、上記に説明した処理をコンピュータに実行させるための全てのモジュールを含んでいる必要はなく、例えば通信プログラムやオペレーティングシステム(OS)に含まれるプログラムなど、別途情報処理装置にインストールすることができる各種汎用的なプログラムを利用して、本発明の各処理をコンピュータに実行させるようにしても良い。したがって、上記した記録媒体に必ずしも上記全てのモジュールを記録している必要はないし、また必ずしも全てのモジュールを伝送する必要もない。さらに所定の処理を専用ハードウェアを利用して実行させるようにすることができる場合もある。   Further, the program of the present invention does not need to include all modules for causing the computer to execute the processing described above. For example, a separate information processing apparatus such as a communication program or a program included in an operating system (OS) The computer may execute each process of the present invention using various general-purpose programs that can be installed in the computer. Therefore, it is not always necessary to record all the modules on the recording medium, and it is not always necessary to transmit all the modules. Further, there are cases where predetermined processing can be executed using dedicated hardware.

<変形例>
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明の内容が、上記の実施の形態に示された具体例に限定されないことは勿論であり、例えば、以下のような変形例を考えることができる。
(1)上記においては、本実施の形態に係るプログラムが端末装置3にインストールされていて、端末装置3のディスプレイ31に印刷枚数の実績値と印刷ペースの指標のグラフが表示される構成について説明したが、上記と同様なプログラムがMFP1にインストールされていて、ユーザがMFP1にログインされたときに、MFP1の表示部にグラフを表示する構成であってもよい。
<Modification>
As described above, the present invention has been described based on the embodiments. However, the content of the present invention is not limited to the specific examples shown in the above-described embodiments. For example, the following modifications are possible. Can think.
(1) In the above description, a configuration in which the program according to the present embodiment is installed in the terminal device 3 and an actual value of the number of printed sheets and a graph of a print pace index are displayed on the display 31 of the terminal device 3 will be described. However, a program similar to the above may be installed in the MFP 1 and a graph may be displayed on the display unit of the MFP 1 when the user logs in to the MFP 1.

(2)上記においては、直近3ヶ月の印刷履歴データに基づいて指標を計算したが、直近1ヶ月、2ヶ月、あるいは4ヶ月以上の印刷履歴データに基づいて指標を算出してもよい。また、指標を算出するために用いる印刷履歴データは、直近の数ヶ月のデータに限定されるものではなく、例えば、前年の同月におけるデータ、及び前々年の同月におけるデータ等に基づいて指標を算出してもよい。   (2) In the above description, the index is calculated based on the print history data for the most recent three months. However, the index may be calculated based on the print history data for the most recent one month, two months, or four months or more. The print history data used to calculate the index is not limited to the data for the most recent months. For example, the index is calculated based on the data for the same month in the previous year, the data for the same month in the previous year, etc. May be.

(3)上記においては管理期間が1ヶ月に設定されている場合について説明したが、これに限定されない。例えば、管理期間は1週間に設定してもよいし、3ヶ月に設定してもよい。
(4)上記においては、印刷履歴にスケジュール情報を加味して、印刷ペースの指標を求める構成について説明したが、印刷履歴のみに基づいて印刷ペースの指標を求める構成としてもよい。例えば、管理期間が1ヶ月に設定されている場合には、先月の印刷履歴をそのまま印刷ペースの指標としてもよい。
(3) Although the case where the management period is set to one month has been described above, the present invention is not limited to this. For example, the management period may be set to one week or may be set to three months.
(4) In the above description, the configuration in which the schedule information is added to the print history and the print pace index is obtained has been described. However, the print pace index may be obtained based only on the print history. For example, when the management period is set to one month, the previous month's print history may be used as an index of the print pace.

(5)上記においては、印刷ペースの指標と印刷枚数の実績値とをグラフを用いて表示する構成について説明したが、これに限定されず、例えば、図14に示すようなテーブルをディスプレイに表示する構成としてもよい。図14は、各日付における印刷ペースの指標及び印刷枚数の実績値の数値を格納しているテーブルを示す図である。ユーザは同図に示すようなテーブルを参照することにより、印刷ペースの調整をすることができる。   (5) In the above description, the configuration in which the index of the printing pace and the actual value of the number of printed sheets are displayed using the graph has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a table as shown in FIG. It is good also as composition to do. FIG. 14 is a diagram showing a table storing print pace indices and actual values of the number of printed sheets for each date. The user can adjust the printing pace by referring to the table shown in FIG.

(6)上記においては、印刷ペースの指標を表示する際に、管理期間の全期間にわたる指標を表示する構成について説明したが、例えば、「実績値110枚、本日までの指標100枚、明日までの指標120枚」といったように、管理期間内の特定日或いは特定期間における指標のみを表示する構成としてもよい。
(7)上記においては、端末装置3がスケジュールサーバ2にアクセスしてスケジュール情報を取得する構成としているが、ユーザが、スケジュール情報を端末装置3に直接登録する構成であってもよい。
(6) In the above description, when the print pace index is displayed, the configuration of displaying the index over the entire management period has been described. For example, “110 results, 100 indexes up to today, until tomorrow” It may be configured to display only the indices for a specific date within the management period or for a specific period, such as “120 indexes of“.
(7) In the above description, the terminal device 3 accesses the schedule server 2 and acquires the schedule information. However, the user may directly register the schedule information in the terminal device 3.

(8)上記においては、MFP1はプリントジョブを実行するごとに印刷履歴を更新する構成について説明しているが、プリントジョブの他に、コピージョブを実行する際にも、印刷履歴を更新して、使用枚数をカウントする構成としてもよい。このときMFP1は、ユーザの認証コードを受け付けて、当該認証コードに対応した印刷履歴テーブルに、コピー枚数を加算する構成とすることが好ましい。   (8) The above describes the configuration in which the MFP 1 updates the print history each time a print job is executed. However, in addition to the print job, the print history is updated when a copy job is executed. Alternatively, the number of used sheets may be counted. At this time, it is preferable that the MFP 1 receives the user authentication code and adds the number of copies to the print history table corresponding to the authentication code.

(9)上記のプログラムでは、印刷履歴に基づいて印刷ペースの指標を算出する構成について説明したが、印刷ペースの指標は、プログラム上で算出されなくてもよい。例えば、管理者が予想される印刷ペースの指標を作成して管理サーバに格納しておき、必要なときに当該管理サーバから印刷ペースの指標を入手する構成としてもよい。
(10)上記においては、印刷枚数の実績値と、印刷ペースの指標とをディスプレイ等の表示部に表示する構成について説明したが、印刷枚数の実績値と、印刷ペースの指標を音声で出力して、ユーザに知らせる構成としてもよい。このとき例えば、「実績値110枚、指標100枚です。印刷ペースが速いようです。両面モード等で印刷することをお勧めします。」等の音声メッセージを出力する形態が考えられる。ユーザはこのような音声メッセージを聞くことによって、印刷ペースを調整することができる。
(9) In the above program, the configuration for calculating the print pace index based on the print history has been described, but the print pace index may not be calculated on the program. For example, a configuration may be adopted in which an administrator prints a print pace index that is expected and stores it in the management server, and obtains the print pace index from the management server when necessary.
(10) In the above description, the configuration in which the actual value of the number of printed sheets and the index of the printing pace are displayed on the display unit such as a display has been described. However, the actual value of the number of printed sheets and the index of the printing pace are output by voice. In this case, the user may be notified. At this time, for example, a form of outputting a voice message such as “110 actual values, 100 indexes. It seems that the printing pace is fast. It is recommended to print in the duplex mode.” The user can adjust the printing pace by listening to such a voice message.

(11)上記においては、ユーザごとに印刷枚数を管理する個人管理について説明したが、会社内の部門ごとに印刷可能枚数を制限して管理する部門管理についても、本発明を適用することができる。   (11) In the above description, personal management for managing the number of prints for each user has been described. However, the present invention can also be applied to department management for limiting the number of printable sheets for each department in the company. .

本発明は、印刷枚数に制限を設定する管理下において広く適用することができる。また、本発明は、印刷装置の使用にあたって煩わしさを低減可能なプログラムを提供することができるので、その産業的利用価値は極めて高い。   The present invention can be widely applied under the management of setting a limit on the number of printed sheets. In addition, since the present invention can provide a program that can reduce the troublesomeness in using the printing apparatus, its industrial utility value is extremely high.

本実施の形態に係る印刷管理システムの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a print management system according to an exemplary embodiment. 端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a terminal device. MFP1の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of MFP1. FIG. 管理情報テーブルを示す図である。It is a figure which shows a management information table. 印刷履歴テーブルを示す図である。It is a figure which shows a printing history table. MFP1がプリントジョブを受信してからプリントジョブを実行するまでの処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing from when the MFP 1 receives a print job to when the MFP 1 executes the print job. プリントジョブの構成を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration of a print job. プログラムの設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen of a program. 本実施の形態に係るプログラムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the program which concerns on this Embodiment. 端末装置が取得した情報を格納するテーブルを示すものである。The table which stores the information which the terminal device acquired is shown. 印刷ペースの指標を算出する処理を示すフローチャートであって、図9のステップS204のサブルーチンに相当するものである。10 is a flowchart showing processing for calculating a print pace index, which corresponds to the subroutine of step S204 in FIG. 印刷ペースの指標を算出する過程における具体的な数値を示すテーブルである。It is a table which shows the specific numerical value in the process which calculates the parameter | index of a printing pace. 進捗割合が所定値よりも大きい場合のポップアップウィンドウの表示例である。It is a display example of a pop-up window when the progress rate is larger than a predetermined value. 各日付における印刷ペースの指標及び印刷枚数の実績値の数値を格納しているテーブルを示す図であるIt is a figure which shows the table which stores the numerical value of the index of the printing pace in each date, and the actual value of the number of printed sheets.

符号の説明Explanation of symbols

1 MFP
2 スケジュールサーバ
3 端末装置
11 スキャナ部
12 印刷出力部
13 操作部
14 インターフェース
17 受信ジョブ解析部
18 管理情報格納部
19 印刷履歴格納部
31 ディスプレイ
32 操作部
36 インターフェース
40 プリントジョブ
41 プリントコマンド
50 ポップアップウィンドウ
51 グラフ
52 警告メッセージ
1 MFP
2 Schedule Server 3 Terminal Device 11 Scanner Unit 12 Print Output Unit 13 Operation Unit 14 Interface 17 Received Job Analysis Unit 18 Management Information Storage Unit 19 Print History Storage Unit 31 Display 32 Operation Unit 36 Interface 40 Print Job 41 Print Command 50 Pop-up Window 51 Graph 52 Warning message

Claims (6)

基準日を始まりとする所定期間における印刷ペースの指標を入手する第1ステップと、
前記基準日から現在までの印刷枚数の実績値を入手する第2ステップと、
前記印刷ペースの指標と前記印刷枚数の実績値とを併せて出力する第3ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A first step of obtaining an index of a printing pace in a predetermined period starting from a reference date;
A second step of obtaining an actual value of the number of printed sheets from the reference date to the present;
A program for causing a computer to execute a third step of outputting the print pace index and the actual value of the number of printed sheets together.
印刷履歴に基づいて、前記所定期間における印刷ペースの指標を求める第4ステップを含み、
前記第1ステップでは、前記第4ステップで求められた指標を入手すること
を特徴とする請求項1記載のプログラム。
A fourth step of obtaining an index of a printing pace in the predetermined period based on a printing history,
The program according to claim 1, wherein in the first step, the index obtained in the fourth step is obtained.
前記所定期間内にユーザが印刷を行う予定を入手する第5ステップを含み、
前記第4ステップにおいて、
前記第5ステップで入手した予定を加味して前記印刷ペースの指標を求めること
を特徴とする請求項2記載のプログラム。
A fifth step of obtaining a schedule for printing by the user within the predetermined period,
In the fourth step,
The program according to claim 2, wherein the print pace index is calculated in consideration of the schedule obtained in the fifth step.
前記所定期間内でユーザが印刷を行わない日を入手する第6ステップをさらに含み、
前記第4ステップにおいて、
前記第6ステップで入手した印刷を行わない日には、印刷枚数が0枚であることを加味して前記印刷ペースの指標を求めること
を特徴とする請求項2又は請求項3に記載のプログラム。
A sixth step of obtaining a date when the user does not perform printing within the predetermined period;
In the fourth step,
4. The program according to claim 2, wherein the print pace index is calculated in consideration of the fact that the number of printed sheets is 0 on the day when the printing obtained in the sixth step is not performed. 5. .
前記第3ステップでは、
前記印刷ペースの指標と前記印刷枚数の実績値とを比較するステップを含み、
前記印刷枚数の実績値が前記印刷ペースの指標よりも多い場合には、ユーザに注意を促す出力をすること
を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプログラム。
In the third step,
Comparing the indicator of the printing pace with the actual value of the number of printed sheets,
The program according to any one of claims 1 to 4, wherein when the actual value of the number of printed sheets is larger than the index of the printing pace, an output for prompting a user to pay attention is performed.
基準日を始まりとする所定期間における印刷ペースの指標を入手する第1ステップと、
前記基準日から現在までの印刷枚数の実績値を入手する第2ステップと、
前記印刷ペースの指標と前記印刷枚数の実績値とを併せて出力する第3ステップと
を含むことを特徴とする印刷枚数管理方法。
A first step of obtaining an index of a printing pace in a predetermined period starting from a reference date;
A second step of obtaining an actual value of the number of printed sheets from the reference date to the present;
A method for managing the number of printed sheets, comprising: a third step of outputting the print pace index and the actual value of the number of printed sheets together.
JP2005182606A 2005-06-22 2005-06-22 Program, print number management method, and print number management apparatus Expired - Fee Related JP4715331B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005182606A JP4715331B2 (en) 2005-06-22 2005-06-22 Program, print number management method, and print number management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005182606A JP4715331B2 (en) 2005-06-22 2005-06-22 Program, print number management method, and print number management apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007004402A true JP2007004402A (en) 2007-01-11
JP4715331B2 JP4715331B2 (en) 2011-07-06

Family

ID=37689983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182606A Expired - Fee Related JP4715331B2 (en) 2005-06-22 2005-06-22 Program, print number management method, and print number management apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4715331B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280144A (en) * 2009-06-05 2010-12-16 Casio Electronics Co Ltd Printer and printing apparatus provided with the same
JP2011018169A (en) * 2009-07-08 2011-01-27 Casio Electronics Co Ltd Printer and printing system
JP2011170630A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Ricoh Co Ltd Device management apparatus, device management system, method of restricting use, and usage restriction program
JP2011186152A (en) * 2010-03-08 2011-09-22 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program
JP2016082332A (en) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社リコー Image processing apparatus, information processing system, program, and information processing method
JP2019160258A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー Image forming apparatus, image processing system, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118409A (en) * 1995-10-25 1997-05-06 Toyo Kanetsu Kk Labeller system
JP2002007081A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Kyocera Mita Corp Picture output system and picture output device
JP2004302925A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd System and program for converting environmental protection contribution
JP2005018400A (en) * 2003-06-26 2005-01-20 Ricoh Co Ltd Use quantity counter management system of image forming apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118409A (en) * 1995-10-25 1997-05-06 Toyo Kanetsu Kk Labeller system
JP2002007081A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Kyocera Mita Corp Picture output system and picture output device
JP2004302925A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd System and program for converting environmental protection contribution
JP2005018400A (en) * 2003-06-26 2005-01-20 Ricoh Co Ltd Use quantity counter management system of image forming apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280144A (en) * 2009-06-05 2010-12-16 Casio Electronics Co Ltd Printer and printing apparatus provided with the same
JP2011018169A (en) * 2009-07-08 2011-01-27 Casio Electronics Co Ltd Printer and printing system
JP2011170630A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Ricoh Co Ltd Device management apparatus, device management system, method of restricting use, and usage restriction program
JP2011186152A (en) * 2010-03-08 2011-09-22 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program
JP2016082332A (en) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社リコー Image processing apparatus, information processing system, program, and information processing method
JP2019160258A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー Image forming apparatus, image processing system, and program
JP7040169B2 (en) 2018-03-16 2022-03-23 株式会社リコー Image forming equipment, image processing systems, and programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP4715331B2 (en) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493585B2 (en) Image processing system including a first image processing apparatus for transmitting a job and a second image processing apparatus for receiving and executing the job
JP5834566B2 (en) Information processing apparatus, program, and information display apparatus
JP5696411B2 (en) Image forming apparatus, screen display method and program
JP4715331B2 (en) Program, print number management method, and print number management apparatus
JP2010218313A (en) Information processor, log management system and log management method
JP4259507B2 (en) Document processing apparatus, display method and display program in the same
JP2008213339A (en) Image forming apparatus and data processing method
JP2011154552A (en) Information processing device, print control program, computer readable recording medium, print device, and print system
JP4749782B2 (en) Document processing apparatus, workflow system, document processing method, and program
JP2014075056A (en) Image forming apparatus and control method of the same, printing system, and program
JP2010134765A (en) Device and method for supporting reduction in the number of prints, and program
JP2008123353A (en) Print management device, system, method and program
EP1770525B1 (en) Controller, system, method, and program for controlling job information display, and recording medium
JP2005284949A (en) Job management apparatus and method, job management program and storage medium, and job management system
JP2010193320A (en) Image forming system, server, and program
JP4271664B2 (en) Printing system
JP2008183739A (en) Image forming apparatus
JP2005122340A (en) Print cost evaluation device, print system, and computer program
JP2005327053A (en) Log information management device, log information generation device, log information management program and recording medium
JP2008152402A (en) Information processor, print system, and program
JP5867002B2 (en) Assignment processing apparatus, image forming system, assignment processing method, and program
JP2007257516A (en) Information processing device, image processing device, information processing method, program, and recording medium
JP2005354466A (en) Image forming apparatus and print control program
JP5218693B2 (en) Image forming apparatus and resource cost output method
JP2006247988A (en) Image forming device, count controlling method and count controlling program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees