JP4259507B2 - Document processing apparatus, display method and display program in the same - Google Patents

Document processing apparatus, display method and display program in the same Download PDF

Info

Publication number
JP4259507B2
JP4259507B2 JP2005295297A JP2005295297A JP4259507B2 JP 4259507 B2 JP4259507 B2 JP 4259507B2 JP 2005295297 A JP2005295297 A JP 2005295297A JP 2005295297 A JP2005295297 A JP 2005295297A JP 4259507 B2 JP4259507 B2 JP 4259507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
document
processing
input
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005295297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007102706A (en
Inventor
洋一 河渕
大輔 崎山
興久 吉田
智也 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005295297A priority Critical patent/JP4259507B2/en
Priority to US11/480,421 priority patent/US7873918B2/en
Publication of JP2007102706A publication Critical patent/JP2007102706A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4259507B2 publication Critical patent/JP4259507B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ワークフローの表示方法等に関する。   The present invention relates to a workflow display method and the like.

従来、プリント、FAX、コピー等の各機能を実現する複合機(MFP:Multi Function Peripheral)などの文書処理装置において、文書を保存し、保存した文書に関する処理が予め設定されているボックス機能を有するものが知られている。
例えば、特許文献1では、文書内容の変更やプリントアウト等の文書に関する処理が設定されたボックス機能を有する文書処理装置が開示されており、係るボックス機能を備えた文書処理装置によれば、ユーザは、処理したい文書をPC(personal computer)などの端末装置にわざわざ転送しなくても、文書に関する処理を文書処理装置上で行うことができるとされている。
特開2004-227476号公報 特開2001-256186号公報 特開2002-41115号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, a document processing apparatus such as a multi function peripheral (MFP) that implements functions such as printing, FAX, and copying has a box function in which a document is stored and processing related to the stored document is set in advance. Things are known.
For example, Patent Document 1 discloses a document processing apparatus having a box function in which processing related to a document such as change of document contents or printout is set. According to the document processing apparatus having such a box function, a user The document processing apparatus can perform processing related to a document without having to bother to transfer a document to be processed to a terminal device such as a PC (personal computer).
JP 2004-227476 A Japanese Patent Laid-Open No. 2001-256186 JP 2002-41115 A

ところで、上記文書処理装置を使用するユーザにおいては、日常的に行う定型業務をできるだけ自動化したいという要求がある。
定型業務は装置を使用する人・部署に応じて様々な形態(パターン)が存在する。これに加えて、文書処理装置の多機能化により、処理の組み合わせである定型業務のパターンは増大している。
Incidentally, there is a demand for users who use the document processing apparatus to automate routine tasks that are performed on a daily basis as much as possible.
There are various forms (patterns) of routine work depending on the person / department that uses the device. In addition to this, the pattern of routine work, which is a combination of processes, is increasing due to the multifunctionality of the document processing apparatus.

それゆえ、使用が想定される定型業務のパターン毎に、対応する処理が定義されたボックスを準備することは、多大なリソース(ハードウェア資源及びソフトウェア資源)を要してしまうという問題がある。
本願発明者らは、異なる処理内容が定義されている単体ボックスを連結して、当該単体ボックス間の処理順序を設定し、各単体ボックスで定義された処理を文書に対して実行させることで、リソースを節約しつつ、種々の定型業務に対応可能な文書処理装置からなるワークフローシステムの開発を検討している。
Therefore, there is a problem that preparing a box in which a corresponding process is defined for each routine work pattern expected to be used requires a large amount of resources (hardware resources and software resources).
The inventors of the present application concatenate unit boxes in which different processing contents are defined, set the processing order between the unit boxes, and execute the processing defined in each unit box on the document, We are studying the development of a workflow system consisting of document processing devices that can handle various routine tasks while saving resources.

ところが、このようなワークフローシステムにおける一連の処理途中に何らかのトラブル(エラー)が発生した場合に、フロー上のどの単体ボックスでトラブルが発生したかがユーザに判断できないため、トラブルへの対応が取れないという問題がある。
また、ワークフローシステム上で、特に時間を要する処理を実行させる場合には、処理内容の進捗状況を知りたいというユーザからの要請が考えられる。
However, if any trouble (error) occurs in the middle of a series of processing in such a workflow system, the user cannot determine in which single box on the flow the trouble has occurred, so the trouble cannot be dealt with. There is a problem.
In addition, when a process that requires time is particularly executed on the workflow system, a request from the user who wants to know the progress status of the processing content can be considered.

本発明は、これらの問題に鑑みてなされたものであって、ワークフロー上の単体ボックスについて、その処理内容の状況をユーザに表示することが可能なワークフローの表示方法及びその表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of these problems, and provides a workflow display method and display device capable of displaying the status of processing contents of a single box on a workflow to a user. With the goal.

上記目的を達成するために、本発明に係る表示方法は、文書を記憶する記憶部と、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が定義された単体ボックスと、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が複数の所定の前記単体ボックスの連結関係および処理順序を用いて定義された複合ボックスと、表示部とを有する文書処理装置によって実行される表示方法であって、前記単体ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記単体ボックスに定義された処理を実行し、前記複合ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記所定の単体ボックスに定義された処理を、前記連結関係および前記処理順序に従って実行するボックス実行制御ステップと、前記複数の所定の単体ボックスのうちの一の単体ボックスに定義された処理の実行状況として、前記一の単体ボックスへの入力が指示された文書に対する処理の実行状況と、前記複合ボックスへの入力が指示された文書に対する前記一の単体ボックスにおける処理の実行状況とを同一の画面に表示する表示ステップとを有することを特徴としている。 In order to achieve the above object, a display method according to the present invention includes a storage unit that stores a document, and a single unit that is a box assigned to a predetermined area of the storage unit and that defines processing contents for an input document. A composite box in which processing content for an input document, which is a box assigned to a predetermined area of the storage unit, is defined using a connection relation and processing order of a plurality of predetermined single boxes, and a display unit A display method executed by the document processing apparatus, wherein when the input of the document to the single box is instructed, the process defined in the single box is executed for the input document, When the input of the document to the composite box is instructed, the processing defined in the predetermined single box for the input document is changed to the connection relationship and the processing. A box execution control step executed according to the order, and an execution status of a process defined in one single box among the plurality of predetermined single boxes; And a display step of displaying on the same screen the execution status and the execution status of the process in the single box for the document instructed to be input to the composite box .

また、本発明に係る文書処理装置は、文書を記憶する記憶部と、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が定義された単体ボックスと、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が複数の所定の前記単体ボックスの連結関係および処理順序を用いて定義された複合ボックスと、表示部とを有する文書処理装置であって、前記単体ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記単体ボックスに定義された処理を実行し、前記複合ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記所定の単体ボックスに定義された処理を、前記連結関係および前記処理順序に従って実行するボックス実行制御手段と、前記複数の所定の単体ボックスのうちの一の単体ボックスに定義された処理の実行状況として、前記一の単体ボックスへの入力が指示された文書に対する処理の実行状況と、前記複合ボックスへの入力が指示された文書に対する前記一の単体ボックスにおける処理の実行状況とを同一の画面に表示する表示手段とを有することを特徴としている。
また、本発明に係るプログラムは、文書を記憶する記憶部と、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が定義された単体ボックスと、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が複数の所定の前記単体ボックスの連結関係および処理順序を用いて定義された複合ボックスと、表示部とを有する文書処理装置において表示処理を実行させるためのプログラムであって、前記表示処理は、前記単体ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記単体ボックスに定義された処理を実行し、前記複合ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記所定の単体ボックスに定義された処理を、前記連結関係および前記処理順序に従って実行するボックス実行制御ステップと、前記複数の所定の単体ボックスのうちの一の単体ボックスに定義された処理の実行状況として、前記一の単体ボックスへの入力が指示された文書に対する処理の実行状況と、前記複合ボックスへの入力が指示された文書に対する前記一の単体ボックスにおける処理の実行状況とを同一の画面に表示する表示ステップとを含むことを特徴としている。
The document processing apparatus according to the present invention includes a storage unit that stores a document, a single box that is assigned to a predetermined area of the storage unit and that defines processing contents for an input document, and the storage Document processing having a display box that is a box assigned to a predetermined area of a copy and whose processing content for an input document is defined using a connection relationship and a processing order of a plurality of predetermined single boxes When the input of a document to the single box is instructed, the apparatus executes the process defined in the single box for the input document, and the input of the document to the composite box is instructed The box execution control means for executing the processing defined in the predetermined single box for the input document according to the connection relation and the processing order. , As the execution status of the process defined in one single box among the plurality of predetermined single boxes, the execution status of the process for the document instructed to be input to the single single box, And display means for displaying the execution status of the processing in the single box for the document instructed to be input on the same screen .
In addition, a program according to the present invention includes a storage unit that stores a document, a single box that is a box assigned to a predetermined area of the storage unit and that defines processing contents for the input document, In a document processing apparatus having a display box and a composite box in which processing contents for an input document, which is a box assigned to a predetermined area, are defined by using a connection relation and processing order of a plurality of predetermined single boxes A program for executing a display process, wherein when the input of a document to the single box is instructed, the display process executes a process defined in the single box for the input document; When the input of the document to the composite box is instructed, the process defined in the predetermined single box is performed on the input document. An input to the one single box is instructed as the execution status of the process defined in the single box of the plurality of predetermined single boxes and the box execution control step executed according to the process and the processing order And a display step of displaying the execution status of the process for the document and the execution status of the process in the single box for the document instructed to be input to the composite box on the same screen.

これら構成によれば、定義された処理内容を実行中の単体ボックスについては、処理の実行状況に関する表示をするので、ユーザは処理内容の実行状況を確認することが可能となる。
また、表示された複数の単体ボックス各々に対して、定義された処理内容の実行が終了されたボックスと、未だ実行されていないボックスとを、異ならせて表示することを特徴としている。
According to these configurations, since the display related to the execution status of the process is displayed for the single box that is executing the defined process content, the user can check the execution status of the process content.
In addition, for each of the plurality of displayed single boxes, a box in which execution of the defined processing content is finished and a box that has not been executed yet are displayed differently.

また、前記実行状況は、実行中の処理の全体に対する処理を終えた割合を示す進捗情報であることを特徴としている。
この構成によれば、例えば、特に時間を要する処理内容を依頼したユーザや、ある時間を要する処理内容が実行されているために自己の依頼した処理が処理待ちになっているユーザの利便性を向上させることが可能となる。
In addition, the execution status is characterized by progress information indicating a ratio of completion of processing with respect to the entire processing being executed.
According to this configuration, for example, the convenience of a user who has requested a processing content that particularly requires time, or a user who is waiting for processing for the processing that the user requested because the processing content that requires a certain time is being executed. It becomes possible to improve.

また、前記実行状況は、実行中の処理が終了するのに要する時間を示す進捗情報であることを特徴としている。
また、前記実行状況に関する情報は、過去に行った処理の実行の履歴から求められることを特徴としている。
また、前記実行状況は、実行中の処理がエラーにより停止したことを示すエラー情報であることを特徴としている。
Further, the execution status is characterized by progress information indicating a time required for the process being executed to be completed.
Further, the information regarding the execution status is obtained from a history of execution of processes performed in the past.
The execution status is characterized by error information indicating that the process being executed has been stopped due to an error.

この構成によれば、ユーザに対し、どの単体ボックスでトラブルが発生したかの判断材料を提供することが可能となる。
また、前記エラー情報が表示された場合、当該停止している処理をスキップさせるか否かの選択通知を表示することを特徴としている。
この構成によれば、エラーに起因する処理の停滞を防止することが可能となる。
According to this configuration, it is possible to provide the user with information for determining which single box has caused the trouble.
Further, when the error information is displayed, a selection notification as to whether or not to skip the stopped process is displayed.
According to this configuration, it is possible to prevent processing stagnation due to an error.

また、複数の単体ボックスの中から、単体ボックスの選択を受け付け、選択された所定の単体ボックスの処理内容について、当該単体ボックス自身で動作している処理の実行状況と、複合ボックスの一部として動作している処理の実行状況とを、同時に表示することを特徴とすることを特徴としている。   In addition, it accepts the selection of a single box from multiple single boxes, and as for the processing contents of the selected single box, the execution status of the process running in the single box itself and as part of the composite box It is characterized in that the execution status of the process being operated is displayed at the same time.

(実施の形態)
以下、本実施の形態について、ワークフローシステムの構成の概要を説明した後に、ワークフロー表示方法について説明する。
図1は、ワークフローシステム1の全体構成を示すブロック図である。
ワークフローシステム1は、定型業務を行なうユーザを支援するシステムであり、定義された処理を、設定された順番に従って、自動化して制御する。ワークフローシステム1は、文書処理装置としてのMFP(Multi Function Peripheral)2から構成される。
(Embodiment)
Hereinafter, after describing the outline of the configuration of the workflow system in this embodiment, the workflow display method will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the workflow system 1.
The workflow system 1 is a system that supports a user who performs routine work, and automatically controls defined processes according to a set order. The workflow system 1 includes an MFP (Multi Function Peripheral) 2 as a document processing apparatus.

MFP2は、スキャナ部12、FAX部14,プリンタ部16、ネットワークコントローラ部18、PDL解析・展開部20、メール送受信部22、フォーマット変換部24、操作パネル部28、制御部30、記憶部40を備えている。以下、各部について説明する。
スキャナ部12は、シートフィーダ等に載置された原稿を読み取って、画像データを生成し、この画像データを制御部30に渡す。
The MFP 2 includes a scanner unit 12, a FAX unit 14, a printer unit 16, a network controller unit 18, a PDL analysis / decompression unit 20, a mail transmission / reception unit 22, a format conversion unit 24, an operation panel unit 28, a control unit 30, and a storage unit 40. I have. Hereinafter, each part will be described.
The scanner unit 12 reads a document placed on a sheet feeder or the like, generates image data, and passes the image data to the control unit 30.

FAX部14は、電話回線を経由してFAXを送信すると共に、受信したFAX画像を制御部30に渡す。
プリンタ部16は、受け取ったデータを用紙に印字するプリント処理を行う。
ネットワークコントローラ部18は、例えばNIC(Network Interface Card)を含んでおり、LAN等のネットワークを介してデータの送受信を行う。
The FAX unit 14 transmits a FAX via a telephone line and passes the received FAX image to the control unit 30.
The printer unit 16 performs a printing process for printing the received data on paper.
The network controller unit 18 includes, for example, a NIC (Network Interface Card), and transmits and receives data via a network such as a LAN.

PDL解析・展開部20は、ネットワークコントローラ部18から受け取ったPDL(ページ記述言語、Page Description Language)データの種類を解析し、展開(ラスタライズ)して画像データを生成する。
メール送受信部22は、メーラーを含んでおり、電子メールの作成、送信、受信を行う。
The PDL analysis / development unit 20 analyzes the type of PDL (Page Description Language) data received from the network controller unit 18, develops (rasterizes), and generates image data.
The mail transmission / reception unit 22 includes a mailer, and creates, transmits, and receives electronic mail.

フォーマット変換部24は、文書のデータ形式(TIFF,PDF,JPEG,RAW,BMPなど)の変換を行う。
制御部30は、CPU、RAM、書換可能なフラッシュROM等のハードウェアから構成されており、MFP2の各部の動作を統括的に制御する。
操作パネル部28は、液晶パネルと、この液晶パネルの前面に設けられたタッチパネルと、押しボタンスイッチとを備えており、各種表示を行うと共に、ユーザから入力を受け付けた入力情報を制御部30に送出する。
The format conversion unit 24 converts document data formats (TIFF, PDF, JPEG, RAW, BMP, etc.).
The control unit 30 includes hardware such as a CPU, a RAM, and a rewritable flash ROM, and comprehensively controls the operation of each unit of the MFP 2.
The operation panel unit 28 includes a liquid crystal panel, a touch panel provided on the front surface of the liquid crystal panel, and a push button switch. The operation panel unit 28 performs various displays and receives input information received from the user to the control unit 30. Send it out.

この液晶パネルは装置の構成上、PC(personal computer)などにおけるモニターに比べると、画面のサイズが小さく(せいぜい数インチ程度であることが通常である。)、解像度もそれ程優れていないことが多い。その上、タッチパネル及び押しボタンスイッチは素早い入力に向いていない。このため、なるべく表示及び操作インターフェイスを簡単にすることが望まれている。   This liquid crystal panel is smaller in screen size than a monitor in a PC (personal computer) or the like due to the configuration of the apparatus (usually about several inches at most), and the resolution is often not so good. . Moreover, touch panels and push button switches are not suitable for quick input. For this reason, it is desired to simplify the display and operation interface as much as possible.

記憶部40は、例えばHDD(Hard Disk Drive)、書換可能なDVD装置、フラッシュメモリ等の記憶装置からなり、単体BOX42と複合BOX44を備えている。BOX42,44は、記憶部40に所定領域割り当てられてなるものであり、文書を管理する機能を有している。ここでいう「文書」とは、MFP2が扱う対象となるデータであり、例えばワープロ、表計算、データベース、プレゼンテーション等の各種ソフトウェアで作成されたドキュメント(文書ファイル)、スキャナ部12が生成した画像データ、メール送受信部22が受信したメールに添付されたデータ等を含むものである。   The storage unit 40 includes a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive), a rewritable DVD device, or a flash memory, and includes a single BOX 42 and a composite BOX 44. The BOXes 42 and 44 are assigned to a predetermined area in the storage unit 40 and have a function of managing documents. The “document” here is data to be handled by the MFP 2, for example, a document (document file) created by various software such as a word processor, spreadsheet, database, presentation, and image data generated by the scanner unit 12. This includes data attached to the mail received by the mail transmitting / receiving unit 22.

図2は、制御部30の構成を示す機能ブロック図である。
制御部30は、各部の動作を制御する主制御部31、BOX定義作成部32、BOX定義保持部34、BOX実行制御部37、を備えている。
BOX定義作成部32は、操作パネル部28でユーザから受け付けた入力情報に基づいて、BOX定義リスト35及びBOX連結リスト36を作成する。
FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the configuration of the control unit 30.
The control unit 30 includes a main control unit 31 that controls the operation of each unit, a BOX definition creation unit 32, a BOX definition holding unit 34, and a BOX execution control unit 37.
The BOX definition creating unit 32 creates a BOX definition list 35 and a BOX linked list 36 based on input information received from the user through the operation panel unit 28.

BOX定義保持部34は、作成されたBOX定義リスト35及びBOX連結リスト36を保持し、加えてJOBリスト38を保持する。
BOX実行制御部37は、BOX定義保持部34に保持されたリストを参照して、定義された処理を実行させる。
次に、BOX定義リスト35、BOX連結リスト36、JOBリスト38について順に説明する。
The BOX definition holding unit 34 holds the created BOX definition list 35 and BOX linked list 36, and also holds a JOB list 38.
The BOX execution control unit 37 refers to the list held in the BOX definition holding unit 34 and executes the defined process.
Next, the BOX definition list 35, the BOX linked list 36, and the JOB list 38 will be described in order.

図3は、BOX定義リスト35を示すテーブルである。
テーブルの各項目について説明する。
「属性」の項目は、BOXの属性を示し、BOX間の連結関係が設定(定義)されているBOXには「複合」の属性が、その他のBOXは「単体」の属性が割り当てられている。単体BOXは、他の複合BOXの構成要素として動作する場合(いわば、親の複合BOXの中の子BOXとして動作する場合)と、単独で動作する場合との2つの場合がある。詳しくは後述する。
FIG. 3 is a table showing the BOX definition list 35.
Each item of the table will be described.
The item “attribute” indicates the attribute of the BOX, and the “composite” attribute is assigned to the BOX in which the connection relationship between the BOX is set (defined), and the “single” attribute is assigned to the other BOX. . A single BOX has two cases: a case where it operates as a component of another composite BOX (in other words, a case where it operates as a child BOX in the parent composite BOX) and a case where it operates independently. Details will be described later.

「Public/Private」の項目は、ユーザ間で共有できる(公開されている)BOXについては「Public」、その他のBOXは「Private」となっている。
「From」の項目は、文書の入力元の指定を示し、「To」の項目には文書の出力先を示している。なお、この入力元及び出力元の指定は各BOXが単独に実行される場合にのみ有効とする。各BOXが複合BOXの一部として動作する場合には入力元及び出力元の指定は無効とし、BOX連結リスト(図4参照)の順番に従って処理される。
The item “Public / Private” is “Public” for a BOX that can be shared (published) between users, and “Private” for other BOXes.
The item “From” indicates designation of the input source of the document, and the item “To” indicates the output destination of the document. The designation of the input source and output source is valid only when each BOX is executed independently. When each BOX operates as part of a composite BOX, the designation of the input source and output source is invalid, and processing is performed according to the order of the BOX linked list (see FIG. 4).

「イベント」の項目は、処理の実行を開始する条件を示している。
「処理」の項目は、各BOXで定義された処理内容を示している。BOXが単独に動作する場合には、「イベント」の条件が満たされた場合に処理が開始される。
なお、「BOX B」が定義された保存処理とは、文書を所定領域に保存する処理であり、例えば、MFP2外のファイルサーバにSMB(Server Message Block)経由で文書を転送し保存する処理である。
The item “event” indicates a condition for starting execution of the process.
The item “processing” indicates the processing content defined in each BOX. When the BOX operates independently, the process is started when the condition of “event” is satisfied.
The saving process in which “BOX B” is defined is a process for saving a document in a predetermined area, for example, a process for transferring and saving a document to a file server outside the MFP 2 via SMB (Server Message Block). is there.

「BOX状態」の項目は、各BOXの進捗状態(処理待ち、処理中or処理済み)を示している。
図4は、BOX連結リスト36を示すテーブルである。
このBOX連結リスト36は、複数の単体ボックス間の連結関係と連結された単体ボックス間の処理順序とを特定する情報である。
The item “BOX status” indicates the progress status of each BOX (waiting for processing, being processed or processed).
FIG. 4 is a table showing the BOX linked list 36.
The BOX connection list 36 is information for specifying a connection relationship between a plurality of single boxes and a processing order between the connected single boxes.

「構成要素」の欄内には、各ワークフローのノードとなるBOXが記入されている。
「関係」が「AND」の複合BOXは、構成要素に含むBOXの各処理が順番に直列に実行され、最終BOXの処理が完了した後に、該複合BOX自体が定義された処理が実行される(なお、当該処理が定義されていない場合は、上記完了した時点で該複合BOXの処理は完了したものとする。)。
In the “component” column, a BOX that is a node of each workflow is entered.
In a composite BOX with “AND” in “relation”, each process of the BOX included in the component is executed in series, and after the process of the final BOX is completed, the process in which the composite BOX itself is defined is executed. (If the process is not defined, it is assumed that the process of the composite BOX is completed when the process is completed).

具体的には、「BOX F」の場合、「BOX A」,「BOX B」,「BOX E」の処理がこの順番に実行され、最終の「BOX E」のプリント処理が完了した時点で「BOX F」の処理は完了とする。
「関係」が「OR」の複合BOXは、構成要素に含むBOXの各処理が並列に実行され、両並列処理が完了した後に、該複合BOX自体が定義された処理が実行される。
Specifically, in the case of “BOX F”, the processes of “BOX A”, “BOX B”, and “BOX E” are executed in this order, and when the final “BOX E” print processing is completed, The processing of “BOX F” is completed.
In a composite BOX with “OR” as “OR”, each process of the BOX included in the component is executed in parallel, and after both parallel processes are completed, the process in which the composite BOX itself is defined is executed.

具体的には、「BOX B」の場合、「BOX C」,「BOX D」の各処理(通知メール送信処理)が並列に実行され、両処理が完了した後に、「BOX B」が定義された保存処理が実行されることになる。
図5は、JOBリスト38を示すテーブルである。
JOBリスト38は、JOBの状態を示すものであり、BOX定義保持部34に備えられている。
Specifically, in the case of “BOX B”, “BOX C” and “BOX D” processes (notification mail transmission process) are executed in parallel, and after both processes are completed, “BOX B” is defined. The saving process is executed.
FIG. 5 is a table showing the JOB list 38.
The JOB list 38 indicates the status of the JOB, and is provided in the BOX definition holding unit 34.

「JOB状態」の項目は、JOBの実行状況を示している。ここで、複合BOXがジョブとして登録されている場合は、この複合BOXに含まれる連結された各単体BOXそれぞれの実行状況が記憶されている。この複合BOXの実行状況としては、単体BOX毎に、処理済み、処理中、処理待ちなどを示す情報である。なお、実行状況をプリント、送信、保存などのようの処理を特定した表現(例えば、送信済み、送信中、送信待ち、とする。)としてもよい。   The item “JOB status” indicates the execution status of the job. Here, when a composite BOX is registered as a job, the execution status of each connected single BOX included in the composite BOX is stored. The execution status of this composite BOX is information indicating that processing has been completed, processing is in progress, processing is waiting, etc. for each single BOX. Note that the execution status may be an expression specifying processing such as printing, transmission, and storage (for example, transmission completed, transmission in progress, and transmission waiting).

このようなJOB状態(BOX処理のジョブについて説明する。)は、後述するS111のBOX処理の実行中に、逐次、情報をMFP2内に流し、この流されている情報を主制御部31で取得して、逐次このJOB状態を書き換えるようにしてもよい。
「JOB名」の項目は、JOBを識別する名称である。
「JOB定義BOX名」の項目は、JOBを実行するBOX名を示している。BOXを利用せずに生成されたJOBの場合は、同項目は「なし」と示されている。
In such a JOB state (a BOX process job will be described), information is sequentially flowed into the MFP 2 during execution of the BOX process in S111 described later, and the flowed information is acquired by the main control unit 31. Then, the JOB state may be rewritten sequentially.
The item “JOB name” is a name for identifying the JOB.
The item “JOB definition BOX name” indicates a BOX name for executing a JOB. In the case of a JOB generated without using a BOX, this item is indicated as “none”.

「ユーザ名」の項目は、JOBを依頼したユーザ名を示している。
次に、MFP2の制御部30が実行する処理内容について説明する。
図6は、制御部30が実行する処理の詳細を示すフローチャートである。
まず、各種フラグ、変数等の初期化を行う(S101)。
操作入力があり(S102:Yes)、入力された入力情報にスキャン指示が含まれていれば(S103:Yes)、スキャナ部12に読み取り開始指示を送出し(S104)、読み取りを開始させる。上記入力情報にBOX条件設定指示が含まれていれば(S105:Yes)、BOX設定処理(S106)のサブルーチンに移行し、含まれていなければ(S105:No)、BOX状態表示処理(S107)のサブルーチンに移行する。
The item “user name” indicates the name of the user who requested the job.
Next, processing contents executed by the control unit 30 of the MFP 2 will be described.
FIG. 6 is a flowchart showing details of processing executed by the control unit 30.
First, various flags and variables are initialized (S101).
If there is an operation input (S102: Yes) and the input information includes a scan instruction (S103: Yes), a reading start instruction is sent to the scanner unit 12 (S104) to start reading. If the input information includes a BOX condition setting instruction (S105: Yes), the process proceeds to a BOX setting process (S106) subroutine. If not included (S105: No), a BOX state display process (S107). Move to the subroutine.

文書入力があれば(S110:Yes)、ステップS1101に移行する。ステップS1101の、BOX出力モードとは、出力先としてBOXが指定されたモードであり、例えば、スキャンした原稿の出力先としてBOXを指定する場合(Scan-to-Box)が挙げられる。
ステップS1102では、新規JOB名を生成し、JOBリスト38(図5参照)に新規登録するとともに、新規JOB名に対応したJOB定義BOX名(BOX出力モードで指定されているBOXがJOBリスト38のJOB定義BOX名にセットされる。)のBOXに対し前記JOB名を情報として付加し、出力先バッファに格納する。
(BOX処理)
図7、図8は、BOX処理の詳細を示すフローチャートである。
If there is a document input (S110: Yes), the process proceeds to step S1101. The BOX output mode in step S1101 is a mode in which BOX is specified as an output destination. For example, a case in which BOX is specified as an output destination of a scanned document (Scan-to-Box) can be mentioned.
In step S1102, a new JOB name is generated and newly registered in the JOB list 38 (see FIG. 5), and the JOB definition BOX name corresponding to the new JOB name (the BOX specified in the BOX output mode is the JOB list 38). The JOB name is added as information to the BOX of JOB definition BOX name) and stored in the output destination buffer.
(BOX processing)
7 and 8 are flowcharts showing details of the BOX process.

まず、BOX処理では出力先バッファから出力先を取り出す(S201)。この出力先バッファは、文書の出力先をリスト構造で格納するFIFO(First-In First-Out)形式のバッファである。
出力先バッファの出力先がBOXであり、かつ属性が単体である場合(S202:Yes、S203:「単体」)には、ステップS2031に移行する。ステップS2031では、単体BOXの動作が複合BOX上の動作かどうかを判断する。この判断は、単体BOXに付加されたJOB名情報に基づいて、JOBリスト38のJOB定義BOX名を参照し、そのBOX名がBOX連結リスト36に存在するかどうかにより行う。
First, in the BOX process, the output destination is extracted from the output destination buffer (S201). This output destination buffer is a FIFO (First-In First-Out) buffer that stores the output destination of a document in a list structure.
When the output destination of the output destination buffer is BOX and the attribute is a single item (S202: Yes, S203: “Single”), the process proceeds to step S2031. In step S2031, it is determined whether the single BOX operation is an operation on the composite BOX. This determination is made by referring to the JOB definition BOX name in the JOB list 38 based on the JOB name information added to the single BOX and determining whether the BOX name exists in the BOX linked list 36.

この単体BOXの動作が複合BOX上の動作でないならば(S2031:No)、ステップS204〜S205の入力元判定処理に移行する。
この入力元判定処理は、ユーザが意図していない処理が実行されることを防ぐことが可能である。また、本来想定していない入力元から文書が投入されるようなセキュリティ上の脅威を抑止する。入力元判定処理を満たした場合には(S204:NoまたはS204:Yes,S205:Yes)、ステップS206〜S207の指定時刻待機処理に移行する。
If the operation of this single BOX is not the operation on the composite BOX (S2031: No), the process proceeds to the input source determination process in steps S204 to S205.
This input source determination process can prevent a process not intended by the user from being executed. In addition, security threats such as a document being input from an input source that is not originally assumed are suppressed. When the input source determination process is satisfied (S204: No or S204: Yes, S205: Yes), the process proceeds to the designated time waiting process in steps S206 to S207.

時刻指定がない(S206:No)か、指定時刻が到来する(S207:Yes)と、BOX定義リスト35で定義された処理に従った処理を実行する(S208)。
ここで、処理の実行を開始すると、この処理が単体BOX上の動作であれば(処理が単体BOXにより作出されたのであれば)、JOBリスト38及びBOX定義リスト35のJOB状態をそれぞれ「処理待ち」から「処理中」へと変更する。
If there is no time designation (S206: No) or the designated time comes (S207: Yes), the process according to the process defined in the BOX definition list 35 is executed (S208).
Here, when the execution of the process is started, if this process is an operation on a single BOX (if the process was created by a single BOX), the JOB statuses of the JOB list 38 and the BOX definition list 35 are set to “process”, respectively. Change from "Waiting" to "Processing".

また、実行を開始した処理が、複合BOX中の最初の単体BOX上の動作であれば、当該単体BOXのJOBリスト38及びBOX定義リスト35のJOB状態をそれぞれ「処理待ち」から「処理中」へと変更する。
これに対して、複合BOX中の2番目以降の単体BOX上の動作ならば、JOBリスト38の中の該当する単体BOXのJOB状態のみを「処理待ち」から「処理中」へと変更し、BOX定義リスト35のJOB状態は変更しない。
Further, if the process that has started execution is an operation on the first single BOX in the composite BOX, the JOB statuses of the single box JOB list 38 and the BOX definition list 35 are changed from “Waiting” to “Processing”, respectively. Change to
On the other hand, if it is an operation on the second and subsequent single BOX in the composite BOX, only the job status of the corresponding single BOX in the JOB list 38 is changed from “Waiting” to “Processing”. The JOB state of the BOX definition list 35 is not changed.

そして、BOX定義リスト35の「To」で定義されている箇所を出力先として、出力先バッファに格納し(S209)、メインルーチンに戻る。
また、この単体BOXの動作が、複合BOX上の動作であるならば(S2031:Yes)、ステップS2081に移行する。ステップS2081では、単体BOXに付加されたJOB名情報からJOBリスト38のJOB定義BOX名を参照し、そのBOX名が含まれる関係を判断する。
Then, the part defined by “To” in the BOX definition list 35 is stored in the output destination buffer as the output destination (S209), and the process returns to the main routine.
If the operation of this single BOX is an operation on the composite BOX (S2031: Yes), the process proceeds to step S2081. In step S2081, the JOB definition BOX name in the JOB list 38 is referred to from the JOB name information added to the single BOX, and the relationship including the BOX name is determined.

関係が「AND」ならば(S2081:「AND」)、BOX連結リスト36を参照して、自分の(処理中の)BOXの次のBOXを出力先として出力先バッファに格納する(S2082)。
関係が「OR」ならば(S2081:「OR」)、そのBOXを構成要素として含むBOXを出力先として出力先バッファに格納する(S2083)。
If the relationship is “AND” (S2081: “AND”), the BOX linked list 36 is referred to, and the BOX next to its own (in-process) BOX is stored as an output destination in the output destination buffer (S2082).
If the relationship is “OR” (S2081: “OR”), the BOX including the BOX as a component is stored in the output destination buffer as the output destination (S2083).

ステップS203において、BOXの属性が複合である場合(S203:「複合」)には、BOX定義リスト35とBOX連結リスト36とを参照して、当該BOXの構成要素に含まれる各BOXが全て処理済みでない場合(S210:No)で、当該BOXの構成要素に含まれる各BOXが全て未処理である場合(S211:Yes)には、ステップS212に移行する。   In step S203, when the BOX attribute is composite (S203: “composite”), the BOX definition list 35 and the BOX linked list 36 are referred to, and all the BOX included in the constituent elements of the BOX are processed. If not completed (S210: No) and all BOX included in the component of the BOX are unprocessed (S211: Yes), the process proceeds to step S212.

BOX連結リスト36の「関係」が「AND」である場合(S212:「AND」)には、BOX連結リスト36の構成要素の全てのBOXに、処理要求したJOB名情報を付加し、最初のBOXのみを出力先指定として、出力先バッファに格納する(S213)。例えば、処理対象BOXが「BOX F」の場合には、構成要素の「BOX A」「BOX B」「BOX E」に、それぞれ処理要求したJOB名情報(BOX F)が付加され、構成要素最初の「BOX A」が出力先として出力先バッファに格納されることとなる。   When the “relation” in the BOX linked list 36 is “AND” (S212: “AND”), the JOB name information requested for processing is added to all the BOX of the components of the BOX linked list 36, and the first Only BOX is designated as the output destination and stored in the output destination buffer (S213). For example, when the processing target BOX is “BOX F”, the JOB name information (BOX F) requested to be processed is added to the component “BOX A”, “BOX B”, and “BOX E”, respectively, and the component first "BOX A" is stored in the output destination buffer as an output destination.

BOX連結リスト36の「関係」が「OR」である場合(S212:「OR」)には、BOX連結リスト36の構成要素の全てのBOXに対し処理要求したJOB名情報を付加し、全てのBOXを順に出力先バッファに格納する(S214)。例えば、処理対象BOXが「BOX B」の場合には、構成要素の「BOX C」「BOX D」に、それぞれ処理要求したJOB名情報(BOX B)が付加され、「BOX C」と「BOX D」が順に出力先バッファに格納されることとなる。   When the “relation” of the BOX linked list 36 is “OR” (S212: “OR”), the job name information requested for processing is added to all the BOX of the components of the BOX linked list 36, and all The BOX is sequentially stored in the output destination buffer (S214). For example, when the processing target BOX is “BOX B”, the JOB name information (BOX B) requested to be processed is added to the component “BOX C” and “BOX D”, respectively, and “BOX C” and “BOX B” are added. D ”will be stored in the output buffer in order.

図6のフローに戻って、出力先バッファの出力先が、プリンタの場合には(S112:「プリンタ」)、プリンタ部16に文書を受け渡し、プリント指示を行う(S113)。メールの場合(S112:「メール」)には、メール送受信部22に、設定された宛先のアドレスへのメール送信指示を行う(S114)。FAXの場合には(S112:「FAX」)、FAX部14に、設定された電話番号を送信先とするFAX送信指示を行う(S115)。   Returning to the flow of FIG. 6, when the output destination of the output destination buffer is a printer (S112: “printer”), the document is delivered to the printer unit 16 and a print instruction is given (S113). In the case of mail (S112: “mail”), the mail transmission / reception unit 22 is instructed to send a mail to the set destination address (S114). In the case of FAX (S112: “FAX”), the FAX unit 14 is instructed to transmit a FAX using the set telephone number as a transmission destination (S115).

出力先バッファの出力先が、BOXである場合(S112:「BOX」)には、指定された出力先のBOXに文書を格納する(S116)。この格納を、上記出力先のBOXにおける文書の受信として扱う場合には、文書入力のイベントが発生し(S110:Yes)、再びBOX処理(S111)が実行されることになる。
なお、この処理が終了した時点で、終了した処理が単体BOX上の動作であれば、JOBリスト38及びBOX定義リスト35のJOB状態をそれぞれ「処理中」から「処理済み」へと変更する。
If the output destination of the output destination buffer is BOX (S112: “BOX”), the document is stored in the designated output destination BOX (S116). When this storage is handled as reception of a document in the output destination BOX, a document input event occurs (S110: Yes), and the BOX process (S111) is executed again.
At the time when this process is completed, if the completed process is an operation on a single BOX, the JOB statuses of the JOB list 38 and the BOX definition list 35 are changed from “processing” to “processed”, respectively.

終了した処理が、複合BOX中の最後でない単体BOX上の動作であれば、当該単体BOXのJOBリスト38のJOB状態を「処理中」から「処理済み」へと変更し、BOX定義リスト35のJOB状態は変更しない。
これに対して、終了した処理が、複合BOX中の最後の単体BOX上の動作であれば、当該単体BOXにおけるJOBリスト38及びBOX定義リスト35のJOB状態をそれぞれ「処理中」から「処理済」へと変更する。
(BOX設定処理)
図9は、BOX設定処理の詳細を示すフローチャートである。
If the completed processing is an operation on a single BOX that is not the last in the composite BOX, the job status of the job list 38 of the single BOX is changed from “processing” to “processed”, and the BOX definition list 35 The job status is not changed.
On the other hand, if the completed processing is an operation on the last single BOX in the composite BOX, the JOB statuses of the JOB list 38 and the BOX definition list 35 in the single BOX are changed from “processing” to “processed”. To "".
(BOX setting process)
FIG. 9 is a flowchart showing details of the BOX setting process.

BOX設定処理では、まず、操作パネル部28上に、設定するBOXの属性選択を受け付ける画面を表示する(S301)。
図10に、ステップS301において表示する画面を示す。
同画面では、左方にウインドウ60が、右方に矩形状のワークフロー作成ボード70が表示されている。
In the BOX setting process, first, a screen for accepting selection of the attribute of the BOX to be set is displayed on the operation panel unit 28 (S301).
FIG. 10 shows a screen displayed in step S301.
On the same screen, a window 60 is displayed on the left and a rectangular workflow creation board 70 is displayed on the right.

ウィンドウ60上部には「基本ワーク」キー61と「カスタムワーク」キー62の2つのキーがあり、キーの押下によりタブの切替が可能である。以下、「基本ワーク」、「カスタムワーク」のタブが選択されている状態のウィンドウ60をそれぞれ基本ワークエリア60、カスタムワークエリア60と呼ぶ。
「基本ワーク」キー61が押下されると(S302:「基本ワーク」)、単体BOX設定処理(S303)に遷移し、「カスタムワーク」キー62が押下されると(S302:「カスタムワーク」)、複合BOX設定処理に移行する。
At the top of the window 60, there are two keys, a “basic work” key 61 and a “custom work” key 62, and the tab can be switched by pressing the key. Hereinafter, the windows 60 in a state where the “basic work” and “custom work” tabs are selected are referred to as a basic work area 60 and a custom work area 60, respectively.
When the “basic work” key 61 is pressed (S302: “basic work”), the process proceeds to a single BOX setting process (S303), and when the “custom work” key 62 is pressed (S302: “custom work”). The process proceeds to the composite BOX setting process.

(単体BOX設定)
図11は、単体BOX設定処理の詳細を示すフローチャートである。
単体BOX設定処理では、BOX定義リスト35を読み出すことにより、基本ワークエリア60(図10参照)内に定義済み単体BOXを表示する(S401)。
ここで、「New」キー64が押下されると(S402:「New」)、デフォルト値を読み出して新規単体BOXを作成し、単体BOX設定画面を表示し、各項目の設定を受け付けて(S4021〜S4023)、新規単体BOXをBOX定義リスト35に登録する(S403)。
(Single unit BOX setting)
FIG. 11 is a flowchart showing details of the single BOX setting process.
In the single BOX setting process, the defined single BOX is displayed in the basic work area 60 (see FIG. 10) by reading the BOX definition list 35 (S401).
Here, when the “New” key 64 is pressed (S402: “New”), a default value is read to create a new single BOX, a single BOX setting screen is displayed, and settings for each item are accepted (S4021). To S4023), the new single BOX is registered in the BOX definition list 35 (S403).

定義済みBOXが押下により選択された状態(On状態)で「Edit」キー66が押下されると(S402:「Edit」)、選択中のBOXの情報を設定値にセットし(S4025)、選択されたBOXの単体BOX設定画面表示に移行する(S404)。
この状態で、「Delete」キー68が押下されると(S402:「Delete」)、ステップS406に移行する。ステップS406については後述する。
When the “Edit” key 66 is pressed in a state in which the defined BOX is selected by pressing (On state) (S402: “Edit”), the information of the currently selected BOX is set to the set value (S4025) and selected. The display shifts to a single BOX setting screen display of the BOX that has been made (S404).
When the “Delete” key 68 is pressed in this state (S402: “Delete”), the process proceeds to step S406. Step S406 will be described later.

図12は、ステップS404(ステップS4022〜S4023における設定画面も同様である。)において表示する単体BOX設定画面を示す図である。単体BOX設定では、(1)「イベント」100、(2)「From」110、(3)「To」130、(4)「処理」120、の4項目を受け付け、受け付けた設定をBOX定義リスト35に反映させる。以下、各項目とその内容について順に説明する。   FIG. 12 is a diagram showing a single BOX setting screen displayed in step S404 (the setting screen in steps S4022 to S4023 is the same). In the single BOX setting, four items of (1) “event” 100, (2) “From” 110, (3) “To” 130, and (4) “processing” 120 are received, and the received setting is displayed in the BOX definition list. 35. Hereinafter, each item and its contents will be described in order.

(1)「イベント」100は、定義された処理の開始条件を指定するものである。条件としては、指定時刻(時刻だけでなく、日時指定でも構わない)、文書格納、文書削除、文書アクセス、文書受信、指定なし(無条件)の細目がある。
(2)「From」110は、文書の入力元を指定するものである。入力元としては(i)メールアドレス、(ii)IPアドレス、(iii)電話番号(FAX経由で文書を受信する場合に用いる)、(iv)ユーザ名(MFP2上で設定されているユーザ名)、(v)BOX、(vi)指定なし、の細目がある。指定された入力元は上述の入力元判定処理(S204〜S205)に使用される。
(1) “Event” 100 specifies a start condition of a defined process. The conditions include details of designated time (not only time but also date designation), document storage, document deletion, document access, document reception, and no designation (unconditional).
(2) “From” 110 is used to specify a document input source. Input sources include (i) mail address, (ii) IP address, (iii) telephone number (used when receiving documents via FAX), (iv) user name (user name set on MFP 2) , (V) BOX, and (vi) not specified. The designated input source is used for the above-described input source determination processing (S204 to S205).

(i)メールアドレス
次に、メールアドレスの指定について簡単に説明する。
図13は、仮想キーボード140表示画面である。「条件設定」キー99が押下されてOnとなった状態で、「メールアドレス」キー111が押下されると、この画面に移行し、当該仮想キーボード140のキー入力によりメールアドレスの指定を受け付ける。このメールアドレスは、単一のアドレスでもよいし、ワイルドカード(*)と組み合わせて(例えば「*.konicaminolta.jp」のように)ドメイン単位で指定を受け付けるようにしても構わない。
(i) E-mail address Next, the e-mail address designation will be briefly described.
FIG. 13 is a display screen of the virtual keyboard 140. If the “mail address” key 111 is pressed while the “condition setting” key 99 is pressed and turned on, the screen shifts to this screen, and the designation of the mail address is accepted by key input of the virtual keyboard 140. This e-mail address may be a single address, or may be specified on a domain basis in combination with a wild card (*) (for example, “* .konicaminolta.jp”).

(3)「To」130は、処理が実行された後の、文書の出力先を指定する項目である。
出力先としては、(i)メールアドレス、(ii)IPアドレス、(iii)電話番号,(iv)ユーザ名、(v)BOX、(vi)指定なし、(vii)プリントの細目がある。
(4)「処理」120の内容としては、(i)転送、(ii)通知、(iii)消去、(iv)変換、(v)保存、(vi)変更、(vii)指定なしがある。
(3) “To” 130 is an item for designating an output destination of a document after the processing is executed.
The output destination includes (i) mail address, (ii) IP address, (iii) telephone number, (iv) user name, (v) BOX, (vi) unspecified, and (vii) print details.
(4) The contents of “process” 120 include (i) transfer, (ii) notification, (iii) deletion, (iv) conversion, (v) save, (vi) change, and (vii) no designation.

(i)転送処理は、指定された文書を、そのまま出力先に転送する。
(iv)変換処理は、文書のフォーマット形式を指定された形式に変換するものである。図14は、変換指定表示画面である。「条件設定」キー99がONの状態で、「メールアドレス」キー125が押下されると、この画面に移行する。図14では、TIFF、PDF、JPEG、RAWの各ファイル形式のフォーマット変換指定の選択が行えるようになっている。
(I) The transfer process transfers the designated document as it is to the output destination.
(Iv) The conversion process converts the document format to a specified format. FIG. 14 is a conversion designation display screen. If the “e-mail address” key 125 is pressed while the “condition setting” key 99 is ON, the screen shifts to this screen. In FIG. 14, it is possible to select format conversion designation for each of the TIFF, PDF, JPEG, and RAW file formats.

(vi)変更処理は、文書内容(作成者、作成日時、名前等)の変更を行う。
図11のフローに戻り、ステップS406では、指定された単体BOXが複合BOXの構成要素かどうかの判断をする。
構成要素でないならば(S406:No)、選択された単体BOXを削除する(S408)。
(Vi) In the change process, the document content (creator, creation date, name, etc.) is changed.
Returning to the flow of FIG. 11, in step S406, it is determined whether the designated single BOX is a component of the composite BOX.
If it is not a constituent element (S406: No), the selected single BOX is deleted (S408).

構成要素ならば(S406:Yes)、当該BOXが削除できない旨の警告を表示する(S407)。
図15は、ステップS407において表示する削除不可警告画面である。
複合BOXの構成要素である単体BOX(他の単体ボックスと連結関係を有している単体BOX)の削除を無留保で容認すると、削除された単体BOX含む連結関係が寸断され、複合BOXの構成が変更されてしまうこととなる。
If it is a component (S406: Yes), a warning that the BOX cannot be deleted is displayed (S407).
FIG. 15 is a deletion impossible warning screen displayed in step S407.
If deletion of a single BOX (single BOX having a connection relationship with another single box) that is a component of the composite BOX is permitted without reservation, the connection relationship including the deleted single BOX is cut off, and the composite BOX configuration Will be changed.

このように、他の単体ボックスとの連結関係を有している単体BOXが削除できない旨の警告を表示することにより、係る事態を防止することができる。
なお、ユーザに対して削除対象の単体BOXが連結関係を有している旨の注意を促す警告であれば、図15に示すような警告表示に限られない。また、表示ではなく音声によりユーザに対して警告するようにしてもよい。
In this way, such a situation can be prevented by displaying a warning that a single BOX having a connection relationship with another single box cannot be deleted.
Note that the warning display is not limited to that shown in FIG. 15 as long as the warning alerts the user that the deletion-target single BOX has a connection relationship. Further, a warning may be given to the user by voice instead of display.

(複合BOX設定)
次に、複合BOX設定処理(S304)について説明する。
図16は、複合BOX設定処理の詳細を示すフローチャートである。
複合BOX設定処理では、BOX定義リスト35を読み出すことにより、カスタムワークエリア60内に定義済み複合BOXを表示する(S501)。
(Composite BOX setting)
Next, the composite BOX setting process (S304) will be described.
FIG. 16 is a flowchart showing details of the composite BOX setting process.
In the composite BOX setting process, the predefined composite BOX is displayed in the custom work area 60 by reading the BOX definition list 35 (S501).

図17は、ステップS501において表示する画面を示す図である。カスタムワークエリア60内に表示されている「BOX B」キー80は押下により選択可能となっている。
ワークフロー作成ボード70は、3つ領域71,72,73を有している。各領域71,72,73は押下により選択可能であり、左上の数字は、フロー上の順序を示している。
FIG. 17 is a diagram showing a screen displayed in step S501. The “BOX B” key 80 displayed in the custom work area 60 can be selected by pressing it.
The workflow creation board 70 has three areas 71, 72 and 73. Each area 71, 72, 73 can be selected by pressing, and the number on the upper left indicates the order in the flow.

「New」キー64が押下されると(S502:「New」)、新規複合BOXをBOX定義リスト35とBOX連結リスト36に登録する(S503)。新規複合BOXのBOX連結リスト36は、構成要素の一番最初をendとし(S504)、その他の両リスト内の、新規複合BOXの各項目はブランク(無記入)とする。
いずれかの定義済み複合BOXが押下により選択されると(S502:「BOX」)、選択されたBOXの連結リスト36を読み出して、その連結関係をワークフロー作成ボード70に表示する(S505)。
When the “New” key 64 is pressed (S502: “New”), a new composite BOX is registered in the BOX definition list 35 and the BOX linked list 36 (S503). In the BOX linked list 36 of the new composite BOX, the first component is set to end (S504), and each item of the new composite BOX in the other lists is blank (no entry).
When any defined composite BOX is selected by pressing (S502: “BOX”), the linked list 36 of the selected BOX is read and the linked relationship is displayed on the workflow creation board 70 (S505).

また、定義済み複合BOXが押下により選択された状態で「Edit」キー66が押下されると(S506:「Edit」)、選択されている複合BOXの編集を受け付け(S507)、「Delete」キーが押下されると選択されている複合BOXを削除する(S508)。
(BOX Bの設定の具体例)
複合BOX設定の具体例について、複合「BOX B」を例に挙げて、図17〜図19を参照しながら説明する。
When the “Edit” key 66 is pressed in a state where the predefined composite BOX is selected by pressing (S506: “Edit”), the editing of the selected composite BOX is accepted (S507), and the “Delete” key is selected. When is pressed, the selected composite BOX is deleted (S508).
(Specific example of setting BOX B)
A specific example of the composite BOX setting will be described with reference to FIGS. 17 to 19 by taking the composite “BOX B” as an example.

図17に示す複合「BOX B」80は、連結関係が未定義の新規複合BOXである。ワークフロー作成ボード70の領域71内には、フロー終点を示す「END」のマークが表示されている。
図17の画面上において、領域71が選択された状態で「並列」キー79が押下されると、領域71が、領域71aと領域71bに分割され、図18に示すような表示画面となる。
A composite “BOX B” 80 illustrated in FIG. 17 is a new composite BOX whose connection relationship is undefined. In the area 71 of the workflow creation board 70, an “END” mark indicating the flow end point is displayed.
When the “Parallel” key 79 is pressed with the area 71 selected on the screen of FIG. 17, the area 71 is divided into an area 71a and an area 71b, and a display screen as shown in FIG. 18 is obtained.

そして、「基本ワーク」キー61の押下により、タブを切替えて基本ワークエリア60を表示すると、図19に示すように同エリア60内に定義済みの単体BOX(「BOX A」81、「BOX C」82、「BOX D」83、「BOX E」84)が表示される。さらに、「BOX C」82と「BOX D」83とを順に押下することにより、ワークフロー作成ボード内の領域71a,71bにこれらのBOXがこの順番に挿入される。   When the basic work area 60 is displayed by switching the tab by pressing the “basic work” key 61, as shown in FIG. 19, the single BOX (“BOX A” 81, “BOX C” defined in the same area 60 is displayed. "82," BOX D "83," BOX E "84). Further, by pressing “BOX C” 82 and “BOX D” 83 in order, these BOXes are inserted in this order into the areas 71a and 71b in the workflow creation board.

さらに、同画面において「確定」キー77が押下されると、「BOX B」の連結関係が確定される。
図19に示すように、「BOX C」,「BOX D」は、アイコン表示され、両アイコン間は線で結ばれている。
このような表示により、ユーザに「BOX C」と「BOX D」とは並列に連結されていることを直感的に理解させることが容易である。
Further, when the “determine” key 77 is pressed on the screen, the connection relationship of “BOX B” is confirmed.
As shown in FIG. 19, “BOX C” and “BOX D” are displayed as icons, and the two icons are connected by a line.
With such display, it is easy for the user to intuitively understand that “BOX C” and “BOX D” are connected in parallel.

また、前述のように、定型業務のパターンは多数考えられるので、MFP2の製造段階で、ユーザによる使用が想定される処理内容を網羅することは極めて困難である。このように、ユーザから単体ボックスの連結関係とその処理順序の指定を受け付けることで、柔軟にユーザのニーズに合った一連の処理を実行するワークフローを設定(作成)することが可能となる。   Further, as described above, since there are many patterns of routine work, it is extremely difficult to cover the processing contents assumed to be used by the user at the manufacturing stage of the MFP 2. In this way, by accepting designation of the connection relationship of the single boxes and the processing order from the user, it becomes possible to set (create) a workflow that executes a series of processing that meets the user's needs flexibly.

そして、ワークフローの設定は、単体ボックスの処理順序の指定という単純な操作で済むので、従来より簡単にワークフローを設定することが可能となる。
(BOX状態表示処理)
次に、BOX状態表示処理について説明する。
図20は、BOX状態表示処理の詳細を示すフローチャートである。
Since the workflow can be set by a simple operation of specifying the processing order of the single box, it is possible to set the workflow more easily than in the past.
(BOX status display process)
Next, the BOX state display process will be described.
FIG. 20 is a flowchart showing details of the BOX state display process.

まず、BOX定義リスト35を読み出し、同リストのBOXの内、実行中(処理中または処理待ち)のBOXに関するBOX状態を示す画面を表示する(S601)。
なお、BOX定義リスト35を読み出す代わりに、JOBリスト38を読み出して、当該JOBリスト38の内「JOB定義BOX名」にBOXの一部が記載されているジョブの内、実行中(処理中)又は処理待ちのBOXの一部に関する情報を表示してもよい。
First, the BOX definition list 35 is read, and a screen showing a BOX state relating to a BOX being executed (processing or waiting for processing) among the BOXes in the list is displayed (S601).
Instead of reading out the BOX definition list 35, the JOB list 38 is read out, and a job in which a part of the BOX is described in the “JOB definition BOX name” in the JOB list 38 is being executed (processing). Alternatively, information regarding a part of the BOX waiting for processing may be displayed.

図21(a)は、ステップS601において表示するBOX状態表示画面を示す図である。 同画面においては、BOX名と、その属性、及び処理済みか処理中か処理待ちかの状況が表示されている。ここで、BOX Fで示されているジョブは複合属性であり、表示されている実行状況(処理済み/処理中/処理待ち)は、複合BOXとしての複合状況であり複合BOXを構成する各単体BOXの実行状況ではない。   FIG. 21A is a diagram showing a BOX state display screen displayed in step S601. On this screen, the BOX name, its attributes, and the status of whether it has been processed, being processed, or waiting for processing are displayed. Here, the job indicated by BOX F has a composite attribute, and the displayed execution status (processed / processing / waiting for processing) is a composite status as a composite BOX, and each single unit constituting the composite BOX It is not the execution status of BOX.

「BOX E」、「BOX F」を囲むキー87,88はそれぞれ押下可能である。
ここで、単体属性の「BOX E」のキー87が押下されると(S602:「単体」)、PublicかPrivateかの判定がなされる。「BOX E」はPublicであるので、上記判定は「Public」となり(S603:「Public」)、ステップS604のJOB状態画面表示に移る。
Keys 87 and 88 surrounding "BOX E" and "BOX F" can be pressed.
Here, when the key 87 of the single attribute “BOX E” is pressed (S602: “single”), it is determined whether it is a public or private. Since “BOX E” is Public, the determination is “Public” (S603: “Public”), and the process proceeds to the JOB status screen display in Step S604.

図21(b)は、ステップS604において表示するJOB状態表示画面を示す図である。
図21(b)に示すように、「BOX E」における2個のジョブ状態が表示されており、「登録元」の欄にはジョブを登録した(発行した)ユーザ名が、「状態」の欄には、各ジョブが完了したか否かの進行状態が表示されている。
FIG. 21B is a diagram showing a JOB status display screen displayed in step S604.
As shown in FIG. 21B, two job states in “BOX E” are displayed, and the user name that registered (issued) the job is “state” in the “registration source” column. The column displays the progress status of whether or not each job has been completed.

なお、「登録元」としては、PCなどの端末装置から登録されたジョブの場合には、PCから入力されたユーザ名とし、個人認証経由で登録されたジョブの場合は、個人認証名とする。また、プリント処理が定義されたBOX経由で登録されたジョブの場合には、「登録元」として、BOX名を記載するようにしても構わない。
また、このBOX Eにおけるジョブの取得は、JOBリスト38から取得する。この場合、複合BOXに中でBOX Eが使用されている場合であっても、この画面[図21(b)]には表示されている。なお、図21(b)において、JOB4は、複合BOX Fの中に定義されたBOX Eの処理のことを示している。
The “registration source” is the user name input from the PC in the case of a job registered from a terminal device such as a PC, and the personal authentication name in the case of a job registered through personal authentication. . In the case of a job registered via a BOX in which print processing is defined, a BOX name may be described as “registration source”.
Also, job acquisition in this BOX E is acquired from the JOB list 38. In this case, even if BOX E is used in the composite BOX, it is displayed on this screen [FIG. 21 (b)]. In FIG. 21B, JOB4 indicates processing of BOX E defined in the composite BOX F.

「BOX E」は、公開されている(ユーザ間で共有されている)BOXであるので、不特定のユーザにより使用され、プリントジョブが多数蓄積され、プリント処理に時間を要することも考えられる。
ゆえに、「BOX E」のプリント処理を含む処理(例えば、複合「BOX F」)を実行させたいユーザに、処理待ちが発生する状況を把握できるようにすることが好ましい。
Since “BOX E” is a publicly available BOX (shared among users), it may be used by an unspecified user, a large number of print jobs are accumulated, and time may be required for the print processing.
Therefore, it is preferable that a user who wants to execute a process including a print process of “BOX E” (for example, composite “BOX F”) can grasp the situation in which the process waits.

とりわけ、プリント処理は、蓄積されたジョブを1つずつ順番に処理することしかできないのが通常であるため、処理の順番待ちが発生する可能性が高く、このような表示を行うことが好適である。
ステップS603において指定されたBOXがPrivateである場合には(S603:「Private」)、指定されたBOXの状態が表示不可である旨を表示する(例えば「このBOXはPrivateであるので、状態表示できません」と表示する。)。処理の機密を保つためである。なお、PrivateのBOXであっても、パスワード等による認証を経た場合には、BOX状態を表示するようにしても構わない。
In particular, since it is normal that print processing can only process the stored jobs one by one in order, there is a high possibility of waiting for the order of processing, and it is preferable to perform such display. is there.
When the BOX designated in Step S603 is Private (S603: “Private”), the fact that the designated BOX status cannot be displayed is displayed (for example, “This BOX is Private, so the status display is displayed). Not possible "). This is to keep processing confidential. Even in the case of a private BOX, the BOX state may be displayed after authentication using a password or the like.

この場合、表示されるジョブはユーザ認証されたユーザが登録元となっているジョブのみである。
図21(a)の画面において、複合属性の「BOX F」のキー88が押下されると(S602:複合)、複合BOX状態表示処理(S606)に移行する。
(複合BOX状態表示処理)
図22は、複合BOX状態表示処理の詳細を示すフローチャートである。
In this case, the displayed jobs are only jobs registered by a user authenticated user.
When the composite attribute “BOX F” key 88 is pressed on the screen of FIG. 21A (S602: composite), the process proceeds to a composite BOX state display process (S606).
(Composite BOX status display process)
FIG. 22 is a flowchart showing details of the composite BOX state display process.

まず、BOX連結リスト36を参照して、指定されている複合BOXの構成要素である単体BOXを処理順に左から右に一列に表示する(S701)。
次に、JOBリスト38(図5参照)の「JOB状態」を参照して、構成要素の各単体BOXの処理内容の、実行が完了したか否かの進捗状態(進捗情報)を取得し、各単体ボックスを、その進捗状態(処理待ち、処理中or処理済)に応じた表示をする(S702)。
First, with reference to the BOX linked list 36, the single BOX, which is a component of the designated composite BOX, is displayed in a line from the left to the right in the processing order (S701).
Next, referring to the “JOB status” of the JOB list 38 (see FIG. 5), the progress status (progress information) indicating whether or not the execution of the processing contents of each single BOX of the component has been completed is acquired. Each single box is displayed in accordance with its progress state (waiting for processing, being processed or processed) (S702).

図21(c)は、複合BOX状態表示処理において表示する画面を示す図である。
同画面においては、「BOX F」の構成要素である各BOXが処理順序に従って左から右に一列に表示されている。そして、処理済みの「BOX A」,「BOX B」は網掛け表示されると共に、処理中の「BOX E」上には砂時計が重ねて表示されている。この進捗状況の表示は、JOBリスト38(図5参照)の「JOB状態」を参照して行う。
FIG. 21C is a diagram showing a screen displayed in the composite BOX state display process.
In the same screen, each BOX which is a component of “BOX F” is displayed in a line from left to right in accordance with the processing order. The processed “BOX A” and “BOX B” are shaded and an hourglass is superimposed on “BOX E” being processed. The progress status is displayed with reference to “JOB status” in the JOB list 38 (see FIG. 5).

このように、処理済みBOXと処理中BOXとを区別して表示することにより、ユーザは一見するだけでフロー上の進捗状況を把握することが可能となる。また、何らかの理由によりフロー上の処理が滞った場合には、ユーザは、どのフロー上の単体ボックスがトラブル発生の原因であるかを判断でき、その対策を迅速に立てることが可能となる。
図23は、複合BOX状態表示処理において表示する画面の別の例を示す図である。
Thus, by displaying the processed BOX and the BOX being processed separately, the user can grasp the progress on the flow with a glance. In addition, when the processing on the flow is delayed for some reason, the user can determine which single box on the flow is the cause of the trouble, and can quickly take countermeasures.
FIG. 23 is a diagram illustrating another example of a screen displayed in the composite BOX state display process.

同画面においては、並列処理を実行させる複合の「BOX B」の各構成要素(「BOX C」「BOX D」)が表示されている。
処理済みの「BOX C」の上には斜線が重ねて表示されていると共に、処理中の「BOX D」の上には砂時計が重ねて表示されている。
図23においては、「BOX D」の処理が完了していない旨の表示がされている。「BOX D」の処理内容は、通知メール送信であるので処理に時間を要さないのが通常である。これにより、ユーザに対して、トラブル発生の原因が、「BOX D」の通知メール送信処理にあるとの判断材料を提供することが可能である。
In the same screen, each component (“BOX C” and “BOX D”) of the composite “BOX B” for executing parallel processing is displayed.
A diagonal line is displayed over the processed “BOX C”, and an hourglass is displayed over the “BOX D” being processed.
In FIG. 23, a display indicating that the processing of “BOX D” has not been completed is displayed. Since the processing content of “BOX D” is notification mail transmission, it usually takes less time for processing. Thereby, it is possible to provide the user with a determination material that the cause of the trouble is the “BOX D” notification mail transmission process.

なお、これまでの説明においては、ジョブ状態として、処理済、処理中、処理待ちの状態であったが、実際には、このように、BOX処理をしている最中に、エラーが発生したことを示す「エラー」という状態をもジョブ状態の1つとして設けている。
(複合「BOX F」が文書を受信した場合の具体例)
次に、複合「BOX F」が文書を受信した場合の具体例について説明する。
In the above description, the job status has been processed, being processed, and waiting for processing, but in reality, an error occurred during the BOX processing. A state of “error” indicating this is also provided as one of the job states.
(Specific example when composite “BOX F” receives a document)
Next, a specific example in the case where the composite “BOX F” receives a document will be described.

図24は、複合「BOX F」に文書を受信した場合の文書に関して実行される処理と、BOX間の文書の流れを示すイメージ図である。
複合「BOX F」が文書を受信する(PDF形式の文書を受信したものとする。)と、受信した文書についての関する処理が、BOX連結リスト36によって定まる処理順序[(1)BOX A(2)BOX B(3)BOX E]に従って、各BOX定義された処理を実行する。すなわち、
(1)pdf形式からtiff形式へのフォーマット変換処理(BOX A)
(2)文書の保存処理(BOX B)
(3)文書をプリンタ部16に転送する処理(BOX E)、
の処理がひとつの文書に対して順番に実行される。
FIG. 24 is an image diagram illustrating processing executed on a document when the document is received in the composite “BOX F” and a document flow between the BOXes.
When the composite “BOX F” receives a document (assuming that a document in PDF format has been received), the processing related to the received document is determined by the processing order [(1) BOX A (2 ) BOX B (3) BOX E], each BOX-defined process is executed. That is,
(1) Format conversion processing from pdf format to tiff format (BOX A)
(2) Document storage processing (BOX B)
(3) Processing for transferring the document to the printer unit 16 (BOX E),
Are sequentially performed on one document.

なお、BOX Bは、BOX CとBOX Dとを並列に連結しているので、BOX CとBOX Dにそれぞれ文書を出力して、並列して通知メール送信が実行され、両通知メール送信が完了した後に、BOX Eへと文書が転送されることになる。
このように、本具体例では、ある1つの文書についての段階的な一連の処理を行うことが可能である。また、ユーザはあたかも複合「BOX F」に文書を投入するだけで、一連の処理が実行されるかのように直感的に理解することが容易である。
In BOX B, BOX C and BOX D are connected in parallel. Therefore, a document is output to each of BOX C and BOX D, notification mail transmission is executed in parallel, and both notification mail transmission is completed. After that, the document is transferred to BOX E.
Thus, in this specific example, it is possible to perform a series of stepwise processes for a certain document. In addition, the user can easily understand intuitively as if a series of processing is executed just by inputting a document into the composite “BOX F”.

さらに、フロー上のBOXが定義された処理の対象は、それぞれ自己が受け取った文書としているので、ソフトウェア構成を簡易にすることが可能である。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されないのは勿論である。
(変形例1)
本実施の形態では、制御部30のBOX定義保持部34が、BOX定義リスト35及びBOX連結リスト36を保持し、集中して管理するようにしていたが、これらの情報を各BOXに分散させて格納するようにしても構わない。
Furthermore, since the processing target in which the BOX on the flow is defined is a document received by itself, the software configuration can be simplified.
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is of course not limited to the above-described embodiments.
(Modification 1)
In the present embodiment, the BOX definition holding unit 34 of the control unit 30 holds the BOX definition list 35 and the BOX linked list 36 and manages them centrally. However, such information is distributed to each BOX. May be stored.

図25は、変形例1に係るBOXのデータ構造を示す図であり、(a)は単体BOXを(b)は複合BOXを示している。
単体BOX42は、文書データ42aと、BOX定義情報42bとを含んでいる。BOX定義情報42bは、上述したBOX定義リスト35(図3参照)と同様に、(i)属性情報、(ii)文書入力元情報(iii)文書出力先情報(iv)処理内容定義情報などから構成されている。
FIG. 25 is a diagram illustrating a data structure of a BOX according to the first modification. FIG. 25A illustrates a single BOX and FIG. 25B illustrates a composite BOX.
The single BOX 42 includes document data 42a and BOX definition information 42b. The BOX definition information 42b is obtained from (i) attribute information, (ii) document input source information (iii) document output destination information (iv) processing content definition information, and the like, similar to the BOX definition list 35 (see FIG. 3) described above. It is configured.

なお、文書データ42aとしては、管理できる状態でさえあればよいので、文書本体(オリジナル)を記憶してもよいし、容量節約のため別途記憶された文書へのリンク情報としてもよい。
複合BOX44は、文書データ44a、BOX処理定義情報44bに加えて、BOX連結情報44cを備えている。
Since the document data 42a only needs to be in a manageable state, the document body (original) may be stored, or link information to a separately stored document may be stored to save capacity.
The composite BOX 44 includes BOX connection information 44c in addition to the document data 44a and the BOX process definition information 44b.

(変形例2)
本実施の形態においては、ステップS604において、ジョブが単に処理中である旨を表示するようにしている[図21(b)参照]。
もっともこれに限らず、図26に示すように、進捗状況についてより詳細に表示するようにしても構わない。また、この図26は、図21(c)のBOX Aを押したときに表示されるようにしてもよい。
(Modification 2)
In this embodiment, in step S604, a message that the job is simply being processed is displayed [see FIG. 21B].
However, the present invention is not limited to this, and the progress status may be displayed in more detail as shown in FIG. FIG. 26 may be displayed when BOX A in FIG. 21C is pressed.

図26は変形例2に係る進捗状況表示画面を示す図である。図26に示すように、フォーマット変換(.pdf → .tiff)処理の、進捗割合がパーセント(図中、50%)表示されると共に、処理完了までの推定残り時間(12秒)が表示されている。この推定残り時間は、過去の作業時間の履歴等から算出している。このように、フォーマット変換処理のような時間を要することが多い処理の進捗割合を表示することで、さらに利便性を高めることができる。   FIG. 26 is a diagram showing a progress status display screen according to the second modification. As shown in FIG. 26, the progress rate of the format conversion (.pdf → .tiff) process is displayed as a percentage (50% in the figure), and the estimated remaining time (12 seconds) until the process is completed is displayed. Yes. This estimated remaining time is calculated from a history of past work hours. Thus, the convenience can be further improved by displaying the progress rate of the process that often takes time such as the format conversion process.

(変形例3)
本実施の形態の複合BOX状態表示処理においては、「BOX D」(図23)が処理中である旨を表示しているが、さらに、タイムアウト処理を設定して、完了できない処理をスキップするかどうかユーザに選択させる通知を表示するようにしてもよい。
図27は、変形例3に係る処理滞留通知画面を示す図である。図27に示すように、画面上には、通知メール送信の処理が完了しなかった旨と、その原因が表示されている。
(Modification 3)
In the composite BOX status display process according to the present embodiment, “BOX D” (FIG. 23) is displayed to indicate that processing is in progress. You may make it display the notification which makes a user select.
FIG. 27 is a diagram illustrating a processing stay notification screen according to the third modification. As shown in FIG. 27, the notification mail transmission process is not completed and the cause is displayed on the screen.

また、画面上には「処理を継続」キー91、「処理を中止」キー92が表示されている。単体「BOX D」は、複合「BOX B」の構成要素であるので、処理が完了しないと、複合「BOX B」の処理が完了しないこととなる。ユーザにより「処理を継続」キー91が押下された場合には、複合「BOX B」の処理を続行させることが可能である。
(その他の事項)
(1)本実施の形態では、ワークフローシステム1は、文書処理装置であるMFP2から構成されている。これに限らずワークフローシステムは、ネットワーク上で接続された複数の文書処理装置から構成してもよいし、その他複数のデバイスから構成してもよい。
On the screen, a “continue processing” key 91 and a “stop processing” key 92 are displayed. Since the single “BOX D” is a component of the composite “BOX B”, the processing of the composite “BOX B” will not be completed unless the processing is completed. When the “continue processing” key 91 is pressed by the user, it is possible to continue the processing of the composite “BOX B”.
(Other matters)
(1) In the present embodiment, the workflow system 1 is composed of an MFP 2 that is a document processing apparatus. The workflow system is not limited to this, and may be configured from a plurality of document processing apparatuses connected on a network, or may be configured from a plurality of other devices.

(2)また、本発明は、ワークフロー表示方法に限らず、上記した方法をコンピュータにより実現するプログラムに適用することもできる。そのプログラムとしては、例えば磁気テープ、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、DVD、CD−ROM、CD−R、MO、PDなどの光記録媒体、Smart Media(登録商標)などのフラッシュメモリ系記録媒体等、コンピュータ読み取り可能な各種記録媒体に記録することが可能であり、当該記録媒体の形態で生産、譲渡等がなされる場合もあるし、プログラムの形態でインターネットを含む有線、無線の各種ネットワーク、放送、電気通信回線、衛星通信等を介して伝送、供給される場合もある。   (2) The present invention is not limited to the workflow display method, and can be applied to a program for realizing the above-described method by a computer. Examples of the program include magnetic disks such as magnetic tape and flexible disks, optical recording media such as DVD, CD-ROM, CD-R, MO, and PD, flash memory recording media such as Smart Media (registered trademark), etc. It can be recorded on various computer-readable recording media, and may be produced, transferred, etc. in the form of the recording medium. Various wired and wireless networks including the Internet in the form of programs, broadcasting, In some cases, the data is transmitted and supplied via a telecommunication line, satellite communication or the like.

また、本発明に係るプログラムは、上記に説明した処理をコンピュータに実行させるための全てのモジュールを含んでいる必要はなく、例えば通信プログラムやオペレーティングシステム(OS)に含まれるプログラムなど、別途情報処理装置にインストールすることができる各種汎用的なプログラムを利用して、本発明の各処理をコンピュータに実行させるようにしても良い。従って、上記した本発明の記録媒体に必ずしも上記全てのモジュールを記録している必要はないし、また必ずしも全てのモジュールを伝送する必要もない。さらに所定の処理を専用ハードウェアを利用して実行させるようにすることができる場合もある。   Further, the program according to the present invention does not have to include all modules for causing the computer to execute the processing described above. For example, a separate information process such as a communication program or a program included in an operating system (OS) is performed. You may make it make a computer perform each process of this invention using the various general purpose programs which can be installed in an apparatus. Therefore, it is not always necessary to record all the modules on the recording medium of the present invention, and it is not always necessary to transmit all the modules. Further, there are cases where predetermined processing can be executed using dedicated hardware.

本発明に係るびワークフローの表示方法は、ユーザに処理内容の実行状況を表示するので極めて有用である。   The workflow display method according to the present invention is extremely useful because it displays the execution status of the processing content to the user.

ワークフローシステム1の全体構成を示すブロック図The block diagram which shows the whole structure of the workflow system 1 制御部の構成を示す機能ブロック図Functional block diagram showing the configuration of the controller BOX定義リスト35を示すテーブルTable showing BOX definition list 35 BOX連結リスト36を示すテーブルTable showing BOX linked list 36 JOBリスト38を示すテーブルTable showing the JOB list 38 制御部30が実行する処理の詳細を示すフローチャートThe flowchart which shows the detail of the process which the control part 30 performs BOX処理の詳細を示すフローチャートFlow chart showing details of BOX processing BOX処理の詳細を示すフローチャートFlow chart showing details of BOX processing BOX設定処理の詳細を示すフローチャートFlow chart showing details of BOX setting process ステップS301において表示する画面Screen displayed in step S301 単体BOX設定処理のフローチャートSingle BOX setting process flowchart ステップS404において表示する単体BOX設定画面Single BOX setting screen displayed in step S404 仮想キーボード140表示画面Virtual keyboard 140 display screen 変換指定表示画面Conversion specification display screen ステップS407において表示する削除不可警告表示の画面Undeleteable warning display screen displayed in step S407 複合BOX設定処理の詳細を示すフローチャートFlowchart showing details of composite BOX setting process ステップS501において表示する画面Screen displayed in step S501 BOX Bの設定途中の表示画面Display screen during BOX B setting BOX Bの設定終了後の表示画面Display screen after setting BOX B BOX状態表示処理の詳細を示すフローチャートFlow chart showing details of BOX state display processing (a)ステップS601において表示するBOX状態表示画面、(b)ステップS604において表示するJOB状態表示画面、(c)複合BOX状態表示処理において表示する画面(A) BOX status display screen displayed in step S601, (b) JOB status display screen displayed in step S604, (c) Screen displayed in composite BOX status display processing 複合BOX状態表示処理の詳細を示すフローチャートFlow chart showing details of composite BOX status display process 複合BOX状態表示処理において表示する画面Screen displayed in the composite BOX status display process 複合「BOX F」に文書を受信した場合の文書に関して実行される処理と、BOX間の文書の流れを示すイメージ図Image diagram showing processing executed on a document when the document is received in the composite “BOX F” and the flow of the document between BOXes 変形例1に係るBOXのデータ構造を示す図であり、(a)は単体BOXを(b)は複合BOXを示すIt is a figure which shows the data structure of BOX which concerns on the modification 1, (a) shows single-piece | unit BOX, (b) shows compound BOX. 変形例2に係る進捗状況表示画面Progress display screen according to modification 2 変形例3に係る処理滞留通知画面Processing stay notification screen according to modification 3

符号の説明Explanation of symbols

1 ワークフローシステム
2 MFP
28 操作パネル部
30 制御部
31 主制御部
32 BOX定義作成部
34 BOX定義保持部
35 BOX定義リスト
36 BOX連結リスト
37 BOX実行制御部
38 JOBリスト
42 単体BOX
44 複合BOX
1 Workflow system 2 MFP
28 Operation Panel 30 Control Unit 31 Main Control Unit 32 BOX Definition Creation Unit 34 BOX Definition Holding Unit 35 BOX Definition List 36 BOX Linked List 37 BOX Execution Control Unit 38 JOB List 42 Single Box
44 Compound Box

Claims (9)

文書を記憶する記憶部と、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が定義された単体ボックスと、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が複数の所定の前記単体ボックスの連結関係および処理順序を用いて定義された複合ボックスと、表示部とを有する文書処理装置によって実行される表示方法であって、A storage unit for storing a document, a box allocated to a predetermined area of the storage unit and a processing box for the input document, and a box allocated to the predetermined area of the storage unit. A display method executed by a document processing apparatus having a display unit and a composite box in which processing content for a document input in a plurality is defined using a plurality of predetermined single boxes connected and processing order,
前記単体ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記単体ボックスに定義された処理を実行し、When the input of the document to the single box is instructed, the processing defined in the single box is executed for the input document,
前記複合ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記所定の単体ボックスに定義された処理を、前記連結関係および前記処理順序に従って実行するボックス実行制御ステップと、A box execution control step of executing processing defined in the predetermined single box with respect to the input document according to the connection relation and the processing order when input of the document to the composite box is instructed;
前記複数の所定の単体ボックスのうちの一の単体ボックスに定義された処理の実行状況として、As the execution status of the process defined in one single box among the plurality of predetermined single boxes,
前記一の単体ボックスへの入力が指示された文書に対する処理の実行状況と、An execution status of a process for a document instructed to input to the one single box;
前記複合ボックスへの入力が指示された文書に対する前記一の単体ボックスにおける処理の実行状況とExecution status of processing in the single unit box for a document instructed to input to the composite box;
を同一の画面に表示する表示ステップとを有することを特徴とする表示方法。A display step of displaying on the same screen.
前記表示ステップにおいて、前記一の単体ボックスへの入力が指示された文書と、前記複合ボックスへの入力が指示された文書とを識別可能に表示するIn the display step, the document instructed to input to the one single box and the document instructed to input to the composite box are displayed so as to be distinguishable.
ことを特徴とする請求項1に記載の表示方法。The display method according to claim 1, wherein:
前記複合ボックスの処理内容は、前記複数の所定の単体ボックスの連結関係および処理順序に加えて前記複合ボックス自身の処理内容によって定義され、The processing content of the composite box is defined by the processing content of the composite box itself in addition to the connection relation and processing order of the plurality of predetermined single boxes.
前記ボックス実行制御ステップは、前記複合ボックスへの文書の入力が指示された場合に入力された文書に対し前記所定の単体ボックスに定義された処理を前記連結関係および前記処理順序に従って実行した後に、前記複合ボックス自身の処理内容を実行するIn the box execution control step, when an input of a document to the composite box is instructed, a process defined in the predetermined single box is executed on the input document according to the connection relation and the processing order. Executes the processing contents of the composite box itself
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示方法。The display method according to claim 1, wherein the display method is a display method.
文書を記憶する記憶部と、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が定義された単体ボックスと、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が複数の所定の前記単体ボックスの連結関係および処理順序を用いて定義された複合ボックスと、表示部とを有する文書処理装置であって、A storage unit for storing a document, a box allocated to a predetermined area of the storage unit and a processing box for the input document, and a box allocated to the predetermined area of the storage unit. A document processing apparatus having a composite box in which processing content for a document input in a plurality is defined using a plurality of predetermined unit boxes connected and a processing order, and a display unit,
前記単体ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記単体ボックスに定義された処理を実行し、When the input of the document to the single box is instructed, the processing defined in the single box is executed for the input document,
前記複合ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記所定の単体ボックスに定義された処理を、前記連結関係および前記処理順序に従って実行するボックス実行制御手段と、Box execution control means for executing processing defined in the predetermined single box for the input document in accordance with the connection relation and the processing order when input of the document to the composite box is instructed;
前記複数の所定の単体ボックスのうちの一の単体ボックスに定義された処理の実行状況として、As the execution status of the process defined in one single box among the plurality of predetermined single boxes,
前記一の単体ボックスへの入力が指示された文書に対する処理の実行状況と、An execution status of a process for a document instructed to input to the one single box;
前記複合ボックスへの入力が指示された文書に対する前記一の単体ボックスにおける処理の実行状況とExecution status of processing in the single unit box for a document instructed to input to the composite box;
を同一の画面に表示する表示手段とを有するDisplay means for displaying the same on the same screen
ことを特徴とする文書処理装置。A document processing apparatus characterized by that.
前記表示手段において、前記一の単体ボックスへの入力が指示された文書と、前記複合ボックスへの入力が指示された文書とを識別可能に表示するIn the display means, the document instructed to input to the one single box and the document instructed to input to the composite box are displayed in an identifiable manner.
ことを特徴とする請求項4に記載の文書処理装置。The document processing apparatus according to claim 4.
前記複合ボックスの処理内容は、前記複数の所定の単体ボックスの連結関係および処理順序に加えて前記複合ボックス自身の処理内容によって定義され、The processing content of the composite box is defined by the processing content of the composite box itself in addition to the connection relation and processing order of the plurality of predetermined single boxes.
前記ボックス実行制御手段は、前記複合ボックスへの文書の入力が指示された場合に入力された文書に対し前記所定の単体ボックスに定義された処理を前記連結関係および前記処理順序に従って実行した後に、前記複合ボックス自身の処理内容を実行するThe box execution control means executes the processing defined in the predetermined single box for the input document when the input of the document to the composite box is instructed according to the connection relation and the processing order. Executes the processing contents of the composite box itself
ことを特徴とする請求項4または5に記載の文書処理装置。The document processing apparatus according to claim 4, wherein the document processing apparatus is a document processing apparatus.
文書を記憶する記憶部と、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が定義された単体ボックスと、前記記憶部の所定領域に割り当てられたボックスであって入力された文書に対する処理内容が複数の所定の前記単体ボックスの連結関係および処理順序を用いて定義された複合ボックスと、表示部とを有する文書処理装置において表示処理を実行させるためのプログラムであって、A storage unit for storing a document, a box allocated to a predetermined area of the storage unit and a processing box for the input document, and a box allocated to the predetermined area of the storage unit. A program for executing display processing in a document processing apparatus having a display unit and a composite box in which processing contents for a document input in a plurality are defined using a plurality of predetermined single boxes connected and processing order There,
前記表示処理は、前記単体ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記単体ボックスに定義された処理を実行し、前記複合ボックスへの文書の入力が指示された場合に、入力された文書に対し前記所定の単体ボックスに定義された処理を、前記連結関係および前記処理順序に従って実行するボックス実行制御ステップと、When the input of the document to the single box is instructed, the display process executes the process defined in the single box for the input document, and the input of the document to the composite box is instructed A box execution control step for executing processing defined in the predetermined single box for the input document according to the connection relation and the processing order;
前記複数の所定の単体ボックスのうちの一の単体ボックスに定義された処理の実行状況として、As the execution status of the process defined in one single box among the plurality of predetermined single boxes,
前記一の単体ボックスへの入力が指示された文書に対する処理の実行状況と、An execution status of a process for a document instructed to input to the one single box;
前記複合ボックスへの入力が指示された文書に対する前記一の単体ボックスにおける処理の実行状況とExecution status of processing in the single unit box for a document instructed to input to the composite box;
を同一の画面に表示する表示ステップとを含むことを特徴とするプログラム。And a display step for displaying the same on the same screen.
前記表示ステップにおいて、前記一の単体ボックスへの入力が指示された文書と、前記複合ボックスへの入力が指示された文書とを識別可能に表示するIn the display step, the document instructed to input to the one single box and the document instructed to input to the composite box are displayed so as to be distinguishable.
ことを特徴とする請求項7に記載のプログラム。The program according to claim 7.
前記複合ボックスの処理内容は、前記複数の所定の単体ボックスの連結関係および処理順序に加えて前記複合ボックス自身の処理内容によって定義され、The processing content of the composite box is defined by the processing content of the composite box itself in addition to the connection relation and processing order of the plurality of predetermined single boxes.
前記ボックス実行制御ステップは、前記複合ボックスへの文書の入力が指示された場合に入力された文書に対し前記所定の単体ボックスに定義された処理を前記連結関係および前記処理順序に従って実行した後に、前記複合ボックス自身の処理内容を実行するIn the box execution control step, when an input of a document to the composite box is instructed, a process defined in the predetermined single box is executed on the input document according to the connection relation and the processing order. Executes the processing contents of the composite box itself
ことを特徴とする請求項7または8に記載のプログラム。9. The program according to claim 7 or 8, wherein:
JP2005295297A 2005-07-07 2005-10-07 Document processing apparatus, display method and display program in the same Active JP4259507B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295297A JP4259507B2 (en) 2005-10-07 2005-10-07 Document processing apparatus, display method and display program in the same
US11/480,421 US7873918B2 (en) 2005-07-07 2006-07-05 Method and apparatus for displaying workflow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295297A JP4259507B2 (en) 2005-10-07 2005-10-07 Document processing apparatus, display method and display program in the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007102706A JP2007102706A (en) 2007-04-19
JP4259507B2 true JP4259507B2 (en) 2009-04-30

Family

ID=38029557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295297A Active JP4259507B2 (en) 2005-07-07 2005-10-07 Document processing apparatus, display method and display program in the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4259507B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013140609A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 株式会社日立製作所 Management system and method that manage operation
WO2013157093A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 株式会社日立製作所 System for supporting generation of operating task processes for computer system
JP2016224824A (en) * 2015-06-02 2016-12-28 株式会社リコー Document management device, document management method, and document management program, and document management system
JP6536949B2 (en) * 2015-08-24 2019-07-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP6536948B2 (en) * 2015-08-24 2019-07-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP6744571B2 (en) * 2016-06-22 2020-08-19 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP6915703B2 (en) * 2018-01-25 2021-08-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing system, information processing method, information processing device
JP7431100B2 (en) * 2020-05-14 2024-02-14 株式会社日立製作所 Data generation support device, data generation support method, and data generation support system
JP2021182312A (en) 2020-05-20 2021-11-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259181A (en) * 1996-03-19 1997-10-03 Hitachi Ltd Work flow managing system
JP3501028B2 (en) * 1999-07-30 2004-02-23 トヨタ自動車株式会社 Failure diagnosis device for evaporative fuel purge system
JP2004021744A (en) * 2002-06-18 2004-01-22 Hitachi Ltd State grasping system of operation process, storage medium for state grasping system of operation process, and state grasping display device of operation process
JP2004227476A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Minolta Co Ltd Document processor
JP2004288052A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd Information presenting device, information presenting method and information presenting program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007102706A (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259507B2 (en) Document processing apparatus, display method and display program in the same
JP4861883B2 (en) Image forming apparatus and application execution method
US7873918B2 (en) Method and apparatus for displaying workflow
US8427674B2 (en) Information processing apparatus with template control of process flow in a print device
JP4749782B2 (en) Document processing apparatus, workflow system, document processing method, and program
JP4042768B2 (en) Document file acquisition method, document processing apparatus, and document file acquisition program
JP5534666B2 (en) Document processing apparatus and control method thereof, document management system, data processing method in the system, and computer program
JP4914195B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US8643893B2 (en) Apparatus, method, system, and computer program product for creating operation definition file, and image forming apparatus
JP2010021896A (en) Information processing apparatus, image input apparatus, document distribution system, and control method therefor
US20160119490A1 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP2007042023A (en) Print management method, program therefor, and print management system
JP5634132B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program
JP6303505B2 (en) Information processing system, information processing method, device, and program
JP2011124957A (en) Information processor, method to control the same, program, and memory medium
US8782512B2 (en) Controller, method, and program product for controlling job information display, and recording medium
JP2006101194A (en) Job execution system, job execution apparatus used therefor and image forming apparatus
JP2009053908A (en) Written instruction generation program, written instruction generation device and document processing system
JP2008152402A (en) Information processor, print system, and program
JP5625497B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium storing the program
JP2010021702A (en) Information processing apparatus
JP4730416B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2008310445A (en) Workflow execution device, workflow execution system, and workflow execution method
JP5734400B2 (en) Document processing apparatus and control method thereof, document management system, data processing method in the system, and computer program
JP2005190366A (en) Service processor and system and input terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4259507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350