JP2006527141A - パッケージング装置用の供給機構 - Google Patents

パッケージング装置用の供給機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2006527141A
JP2006527141A JP2006515363A JP2006515363A JP2006527141A JP 2006527141 A JP2006527141 A JP 2006527141A JP 2006515363 A JP2006515363 A JP 2006515363A JP 2006515363 A JP2006515363 A JP 2006515363A JP 2006527141 A JP2006527141 A JP 2006527141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
hopper
blank
frame
pick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006515363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4279877B2 (ja
Inventor
ウィリー・ティエリー
リリアン・ジョセフ
Original Assignee
ミードウエストヴェイコ・パッケージング・システムズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミードウエストヴェイコ・パッケージング・システムズ・エルエルシー filed Critical ミードウエストヴェイコ・パッケージング・システムズ・エルエルシー
Publication of JP2006527141A publication Critical patent/JP2006527141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279877B2 publication Critical patent/JP4279877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/16Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers
    • B65B43/18Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/16Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers
    • B65B43/18Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers
    • B65B43/185Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers specially adapted for carton blanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

対向配置された面接触パネルを有する折り畳まれたカートンを、ホッパーの供給ポイントから順次操作すると共に、カートンをパッケージング装置の送込み端へと移送するための装置。本装置は、面接触パネルの一方と順次係合すると共に折り畳まれたカートンをホッパーから引き出すためのカートンピックアップ手段(12)を具備してなる。このカートンピックアップ手段(12)はフレーム(19)によって支持され、フレーム(19)は、カートンの流れに対して交差する第1の方向(X)にブランクを移動させるため、ロッド(24)によってカラー構造体(22)に対してスライド可能に連結されている。カラー構造体(22)はシャフト(26,28)を中心として旋回可能であり、以後の処理のためにブランクを移送するため、第1の方向と交差する第2の方向に、回転可能な移送機構に対してブランクを移動させる。

Description

本発明は、カートン内の缶またはビンなどのような一次物品のパッケージングに関するものであり、さらに詳しくは、カートンを折り畳まれた状態でホッパーから供給し、そしてそれをパッケージング装置の送込み端へ移送することに関する。
Boschに対する英国特許第2 053 133号(特許文献1参照)は、固定マガジンから折り畳み式の箱のブランクを取り出し、このブランクを組立て、そして移送するための装置に関する。このものは、四点リンクに取り付けられかつカムによって制御される回転キャリア上に配置された移送吸引部材を具備してなる。回転中、ブランクの離脱を容易にするため、吸引部材の静止状態が生じる。組み立てられたブランクを移送機構へと移送する間、吸引部材はこの移送機構と同期的に移動させられる。
Le Brasに対する米国特許第4 625 575号(特許文献2参照)は、フィーダ機構用のカムアセンブリに関し、このものではカムプレートが連続カム路およびシャロワー(shallower)カム路のために形成される。カム路従動アームが第1および第2のカム路内での相対運動のために使用される。ピックアップ手段が外側に突出したポジションおよび内側に引っ込められたポジションへと移動するために、このピックアップ手段は偏心アームおよびカム路によってカムアームに連結される。
I.M.Aに対する独国特許第3 525 448号(特許文献3参照)は、垂直線に対して斜めに設置されたホッパーから折り畳まれたカートンを供給し、組み立てるための装置に関する。この装置は、リンクを介して真空カップが取り付けられる回転可能なフレームを具備してなる。このフレームが回転するとき、吸引カップはホッパーから折り畳まれたカートンを取り出し、続いて、カートンの壁を分離させる間に折り畳まれたカートンを同時移送するように引っ込む。この引っ込みを可能にするリンクは複雑であり、それゆえ製造および保守にコストがかかる。
特許文献4には、傾斜したホッパーからブランクを供給するための回転式供給機構が開示されている。
上で強調した従来技術はカートンピックアップ手段に言及しており、このピックアップ手段は連続回転して、カートンを引き出し、そして装置の処理速度に合致するようそれを加速させる。カートンの移送に関連する一つの問題は、回転供給機によって引き出されるカートンは回転動作によって限定されるために、引き出し機能と加速機能とを組み合わせると装置の速度が制限されるということである。
英国特許第2 053 133号明細書 米国特許第4 625 575号明細書 独国特許第3 525 448号明細書 国際公開第98/52825号パンフレット
本発明およびその好ましい実施形態は、従来技術に関連する問題を克服するか、あるいは少なくともそれを軽減することを目的とする。
本発明の一態様は、対向配置された面接触パネルを有する折り畳まれたカートンを、ホッパーの供給ポイントから順次操作すると共にカートンをパッケージング装置の送込み端へ移送するための装置であり、この装置は、上記面接触パネルの一方と順次係合すると共に折り畳まれたカートンをホッパーから引き出すためのカートンピックアップ手段を具備している。このカートンピックアップ手段は、フレームによってシャフトに対して連結されてなると共に、カートンの流れに対して交差する面内でブランクを移動させるために可動となっており、上記フレームは、以後の処理のためにカートンを移送するため、回転可能な移送機構に対して直線動作で上記フレームを移動させるようカラー構造体にスライド可能に取り付けられている。
カートンは加速手段へと移送され、パッケージング装置の速度に合致するよう加速されてもよい。
ある実施形態では、カートンピックアップ手段の直線運動は、ホッパーからのカートンの引き出しの直前およびその間、カム制御式カムバーの動作によって短時間抑止され、カムバーはこの短時間の間、半径方向に可動であり、かつカムバーはカートンピックアップ手段と連動可能に連結されている。
他の実施形態では、上記カートンピックアップ手段は、真空源および吸引カップを具備してなる。
上記交差および直線動作の速度ならびに(必要に応じて)加速手段を制御するために制御器を設けることも可能である。
本発明の第2の態様は、ホッパーの供給ポイントから、対向配置された面接触パネルを有する折り畳まれたカートンを順次操作しかつパッケージング装置の送込み端へカートンを移送するための方法を提供し、この方法は、カートンの流れに対して交差する方向にカートンを引き出すステップと、カートンを加速手段へと降下させるステップと、カートンをパッケージング装置の送込み部において移送装置の速度に合致するよう加速させるステップと、を具備する。
ここで、本発明の代表的実施形態について、添付図面を参照して、例証としてのみ説明する。
いま、図1、図2および図3を参照すると、カートンブランクを加工するための装置の供給機構10が示されている。パッケージング装置の上流端にはホッパーHが備わり、このホッパーH内には、平坦に折り畳まれた状態の多数のカートンが直ぐ加工できるように保持されている。図3に示すように、このカートンは、供給機構10によってホッパーHから順次取り出され、そして以後の加工のためにブランク移送機構60すなわちコンベヤへ移し替えられる。
供給機構10は、ホッパーから、最も下にある折り畳まれたカートンを引き出すためのカートンピックアップ手段12を具備してなる。本実施形態では、このカートンピックアップ手段は、複数の吸引カップ14,16,18,20、たとえば四つの吸引カップを具備してなり、これらはそれぞれカップホルダーおよびフレーム19で支持される。カップホルダーフレームは、長尺な支持ロッド24のそれぞれに固定的に取り付けられている。実施形態の一つの種類では、ロッド24はそれぞれカラー構造体22にスライド可能に取り付けられ、このカラー構造体22はシャフト26,28に対して回動可能に取り付けられている。シャフト26,28は概して、その端部において適当な支持構造体によって支持されているが、この支持構造体は従来型のものであり、かつそれはサイドフレームに取り付けられている。適当な駆動機構、たとえばサーボモーターが、以下でさらに詳しく説明する交差方式Y‐Y'(図4、図5および図7)でシャフト26を回転させるために設けられている。
カラー構造体22を通って往復直線動作でスライドロッド24を移動させるため、このスライドロッドは、上記駆動手段による直線動作を伝達するための図2に示す支持フレーム40に連結されている。
供給機は、一対の割出し機44,50に駆動力を伝達する駆動ベルトDを駆動する適当な駆動手段、たとえばサーボモーターSによって作動させられる。割出し機44,50は連続的な駆動入力を往復的な、(そして任意に間欠的な)駆動出力へと変換する。
ピックアップ手段に直線動作を付与するため、互いに回動可能に連結されたリンク43および42が駆動出力部を支持フレーム40に連結している。ゆえにリンク43が往復様式で前後に回動するとき、リンク42は、直線動作で方向X‐X'(図1、図5、図6、図7および図8)に移動させられ、同じ方向へのフレーム19の直線動作を引き起こす。
同様に、ピックアップ手段に交差動作を付与するため、互いに回動可能に連結されたリンク48および46は、駆動出力部をカラー構造体に連結している。ゆえに、リンク48が往復様式で前後に回動するとき、リンク46は、直線動作でY‐Y'方向に移動させられ、同じ方向へのフレーム19の(シャフト26,28回りの)交差旋回動作を引き起こす。
本実施形態では、真空遮断器が供給機構10に設けられており、これは真空接続時点および遮断時点を設定するために真空源と共に使用され、これによってカートンが供給機構10により保持される時間が決定される、ということが分かる。
カートンをコンベヤに供給するには真空カップの使用が好ましいが、本発明は、その範囲から逸脱することなく、他のタイプのピックアップ手段、たとえばグリッパーと共に使用可能であり、あるいはそれと共に使用されるよう構成できる、ということが分かる。
ひとたびホッパーHから引き出されたカートンを加速するため、加速ホイール34,36が設けられる。本実施形態では、互いに隣接状態で配置された2対の加速ホイールが設けられ、カートンの前縁を受けるためのニップ送込みポイントNを提供すると共に、カートンブランクがそこを通過することを可能にする。この加速ホイール34,36は駆動シャフト32,38に取り付けられており、この駆動シャフトは適当な駆動手段D1によって駆動される。
加速ホイール34,36は供給機フレーム30に取り付けられており、この供給機フレーム30はパッケージング装置に設置することができ、あるいは別体モジュールとして設けることができる。供給機構は新規な機械装置に設置することができ、あるいは改装ベースの現存する機械装置に設置することができる、ということが分かる。
ホッパーHは好ましくは「重力供給」型のものであり、能動供給をもたらすためにカートンブランクがその中で傾斜状態で保持される。これによってカートンの連続供給が持続される。
ここで、移送プロセスについて図4ないし図9を参照して説明する。ブランクを傾斜姿勢から移送するため、供給機構10は連続的かつ順次的に、カートンをホッパーから送込み移送機構へと供給する。この送込み移送機構は連続的に図3の矢印で指し示す方向Vに回転している。
図4に示す第1のステップでは、ピックアップ手段12を、ホッパーHに向かって交差方向Yに移動させる。吸引カップ20が移動し、それはカートンの側壁と接触状態となる。続いて、真空源によって一揃いの吸引カップに真空を作用させる。こうして、ピックアップ手段を交差方向Y'に移動させることによってカートンを引き出す。カートンを交差方向に移動させるとすぐに、吸引カップ20は下向き直線動作Xで移動し、図5に示すようにカートンを加速ホイール34,36に向けて移動させる。その後、図6に示すように、カートンを上記ホイールのニップ送込み部で受けると共にそれを加速させる。上記移送段階の間は真空状態を維持し、吸引カップがカートンの側壁を保持するようにする。
いったんカートンが上記ホイールに預けられると、真空遮断器が吸引カップから真空源を切り離し、図7に示すように、交差および直線動作X',Y'で吸引カップを移動させることによってカートンを解放する。
加速ホイール34,36はブランクを加速させ、このブランクは続いて、図8に概略的に示すコンベヤセットの先導突起と当接状態で配列される。突起はカートンの位置を保持し、そして組立てステーションへと下流側へカートンを移動させる。これと同時に、吸引カップ20は図9に示す開始ポジションへと復帰する。
図4ないし図9から、供給機がカートンを引き出しそして操作するとき、それらはまた移送機構の回転動作の経路に関して平行移動させられる、ということが分かるであろう。
供給機構10、移送機構は、制御器によって制御され、カートンの処理速度が調整される。
装置の調整は、この調整を自動化することを可能にするコンピュータープログラムによって制御され、これによって装置の休止時間が最小限に抑えられることが分かる。たとえば、供給機の速度は、もし必要とあれば増加あるいは低減させることができ、また、動作角が変化するよう加速度ベクトルを増大あるいは縮小させることができる。
引き出し機能とカートンの加速とを二つの別個の機能へと分離することにより、カートンが損傷するリスクが低減されるので、処理速度を高めることができるということが確かめられた。
本発明による装置は、多くの様態の物品群を収容するカートンを加工できるようにするため多くの点で調整可能であり、装置調整に費やされる過剰な休止時間を要さずに、カートンの寸法および形状の範囲(たとえば、4ボトルないし8ボトル)を創出する。確かに、本装置は、多くの物品群様態を有する広範囲なカートンを製造するためにカートンを処理するよう容易に適合させることができる。
本発明の一態様によるパッケージング装置のカートンブランク供給機構の斜視図である。 本発明の一態様によるパッケージング装置のカートンブランク供給機構の斜視図である。 供給機とブランク移送機構を示す概略図である。 ホッパーから移送機構へとブランクを供給する手順を示す図である。 ホッパーから移送機構へとブランクを供給する手順を示す図である。 ホッパーから移送機構へとブランクを供給する手順を示す図である。 ホッパーから移送機構へとブランクを供給する手順を示す図である。 ホッパーから移送機構へとブランクを供給する手順を示す図である。 ホッパーから移送機構へとブランクを供給する手順を示す図である。
符号の説明
10 供給機構
12 カートンピックアップ手段
14,16,18,20 吸引カップ
19 フレーム
22 カラー構造体
24 支持ロッド
26,28 シャフト
30 供給機フレーム
32,38 駆動シャフト
34,36 加速ホイール
40 支持フレーム
42,43 リンク
44,50 割出し機
46,48 リンク
60 移送機構
D 駆動ベルト
D1 駆動手段
H ホッパー
N ニップ送込みポイント
S サーボモーター

Claims (8)

  1. 対向配置された面接触パネルを有する折り畳まれたカートンを、ホッパーの供給ポイントから順次操作すると共に、前記カートンをパッケージング装置の送込み端へ移送するための装置であって、前記面接触パネルの一方と順次係合すると共に折り畳まれたカートンを前記ホッパーから引き出すためのカートンピックアップ手段を具備してなり、前記カートンピックアップ手段は、フレームによってシャフトに対して連結されてなると共に、カートンの流れに対して交差する面内で前記ブランクを移動させるために可動となっており、前記フレームは、以後の処理のために前記ブランクを移送するため、回転可能な移送機構に対して直線動作で前記フレームを移動させるようカラー構造体にスライド可能に取り付けられていることを特徴とする装置。
  2. 前記カートンは加速手段へと移送され、前記パッケージング装置の速度に合致するよう加速されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記カートンピックアップ手段の直線運動は、前記ホッパーからのカートンの引き出しの直前およびその間、カム制御式カムバーの動作によって短時間抑止され、前記カムバーはこの短時間の間、半径方向に可動であり、かつ前記カムバーは前記カートンピックアップ手段と連動可能に連結されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記カートンピックアップ手段は、真空源および吸引カップを具備してなることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記面接触パネルは、前記カートンの対向する側壁からなることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の装置。
  6. サーボモーターによって駆動されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 制御器が、交差および直線動作の速度、ならびに必要に応じて前記加速手段を制御することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の装置。
  8. ホッパーの供給ポイントから、対向配置された面接触パネルを有する折り畳まれたカートンを順次操作すると共に、パッケージング装置の送込み端へ前記カートンを移送するための方法であって、
    前記カートンの流れに対して交差する方向にカートンを引き出すステップと、
    前記カートンを加速手段へと降下させるステップと、
    前記カートンを前記パッケージング装置の前記送込み部において移送装置の速度に合致するよう加速させるステップと、を具備することを特徴とするカートン移送方法。
JP2006515363A 2003-06-13 2004-06-12 パッケージング装置用の供給機構 Expired - Fee Related JP4279877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0313731.2A GB0313731D0 (en) 2003-06-13 2003-06-13 Feeder mechanism for a packaging machine
PCT/US2004/018693 WO2004113174A1 (en) 2003-06-13 2004-06-12 Feeder mechanism for a packaging machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527141A true JP2006527141A (ja) 2006-11-30
JP4279877B2 JP4279877B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=27590063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515363A Expired - Fee Related JP4279877B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-12 パッケージング装置用の供給機構

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1636096B1 (ja)
JP (1) JP4279877B2 (ja)
KR (2) KR20060024795A (ja)
AT (1) ATE381488T1 (ja)
AU (1) AU2004249701B2 (ja)
CA (1) CA2529043A1 (ja)
DE (1) DE602004010806T2 (ja)
GB (1) GB0313731D0 (ja)
MX (1) MXPA05013341A (ja)
PL (1) PL1636096T3 (ja)
RU (1) RU2328420C2 (ja)
WO (1) WO2004113174A1 (ja)
ZA (1) ZA200509877B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102182967B1 (ko) 2020-05-25 2020-11-25 지성한 수평 순환식 컵피더장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127027A (en) * 1964-03-31 Cam for carton handling machine
US3176978A (en) * 1962-09-07 1965-04-06 Bradford Speed Packaging And D Blank feeders for box forming machines
US5104369A (en) * 1989-11-13 1992-04-14 The Mead Corporation Method for erecting sleeve type carton
IT1257448B (it) * 1992-09-30 1996-01-25 Apparato per l'alimentazione continua di astucci ad una cosiddetta astucciatrice
US5511772A (en) * 1994-08-25 1996-04-30 Ganz; Robert H. Oscillating rotary hopper
DE19700236C1 (de) * 1997-01-07 1998-07-16 Schmermund Maschinenbaugesells Vorrichtung zum Überführen von Kartonzuschnitten für Klappschachteln
IT1321149B1 (it) * 2000-03-15 2003-12-30 Baumer Srl Metodo e sistema per trasferire fustellati in successione singola.
ITBO20010338A1 (it) * 2001-05-29 2002-11-29 Baumer Srl Apparecchiatura per prelevare, traslare e rilasciare fustellati piani

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004249701B2 (en) 2008-03-20
MXPA05013341A (es) 2006-03-17
KR20080042185A (ko) 2008-05-14
GB0313731D0 (en) 2003-07-16
ATE381488T1 (de) 2008-01-15
KR100880077B1 (ko) 2009-01-23
DE602004010806T2 (de) 2008-12-04
PL1636096T3 (pl) 2008-07-31
KR20060024795A (ko) 2006-03-17
AU2004249701A1 (en) 2004-12-29
EP1636096B1 (en) 2007-12-19
JP4279877B2 (ja) 2009-06-17
RU2328420C2 (ru) 2008-07-10
WO2004113174A1 (en) 2004-12-29
CA2529043A1 (en) 2004-12-29
ZA200509877B (en) 2007-03-28
DE602004010806D1 (de) 2008-01-31
EP1636096A1 (en) 2006-03-22
RU2006101155A (ru) 2006-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1025843C (zh) 从连续供料到间歇供料的接口装置
CN1103716C (zh) 竖立纸盒的机构
US7441764B2 (en) Feeder mechanism for a packaging machine
JP4992007B2 (ja) 包装機にカートンブランクを送給する装置
US6575886B1 (en) High speed wrap-around multipacker
JP4279877B2 (ja) パッケージング装置用の供給機構
EP1066198B1 (en) Feeder mechanism and hopper for collapsed carton blanks
JP2002522300A (ja) パッケージング機械
AU2004213430B2 (en) Apparatus and method for feeding and erecting cartons
US20060089244A1 (en) Carton manipulation and feeder apparatus
JP2003524557A (ja) 梱包装置及びカートン形成方法
KR100536306B1 (ko) 포장기용 가이드장치
JP3762803B2 (ja) スリーブ包装機及びスリーブ包装機によってブランクがスリーブ包装された物品
JP2004155199A (ja) 箱を製造する機械及び方法
CZ2000995A3 (cs) Mechanismus pro stavění kartónů
JPH0977013A (ja) 包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees