JP2006526393A - フラビウイルスレプリコンパッケージング系 - Google Patents

フラビウイルスレプリコンパッケージング系 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526393A
JP2006526393A JP2006508083A JP2006508083A JP2006526393A JP 2006526393 A JP2006526393 A JP 2006526393A JP 2006508083 A JP2006508083 A JP 2006508083A JP 2006508083 A JP2006508083 A JP 2006508083A JP 2006526393 A JP2006526393 A JP 2006526393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
flavivirus
replicon
cells
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006508083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006526393A5 (ja
Inventor
クロミック,アレクサンダー・エイ
Original Assignee
ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・クイーンズランド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・クイーンズランド filed Critical ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・クイーンズランド
Publication of JP2006526393A publication Critical patent/JP2006526393A/ja
Publication of JP2006526393A5 publication Critical patent/JP2006526393A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24123Virus like particles [VLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24151Methods of production or purification of viral material
    • C12N2770/24152Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/005Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination repressible enhancer/promoter combination, e.g. KRAB
    • C12N2830/006Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination repressible enhancer/promoter combination, e.g. KRAB tet repressible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/42Vector systems having a special element relevant for transcription being an intron or intervening sequence for splicing and/or stability of RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

動物細胞内でのフラビウイルスRNAレプリコンパッケージングおよびウイルス様粒子の産生のために必要なフラビウイルス構造タンパク質の発現を促進するテトラサイクリン調節可能なフラビウイルスパッケージング系が提供される。この調節可能なパッケージング系は、クンジン、デング熱および西ナイル熱ウイルスならびにその他のフラビウイルスレプリコンに基づく発現系と適合性であり、予想外に高力価のウイルス様粒子を産生する。本パッケージング系の特定の適用は、フラビウイルスレプリコンを含み、動物細胞内での発現のために異種タンパク質またはペプチドをコードするRNAをパッケージングするウイルス様粒子の産生である。いっそうより特別には、本パッケージング系は防御的CD8 T細胞媒介性防御免疫応答を誘導する免疫原を送達することができる。

Description

本発明は、フラビウイルス起源のウイルス様粒子の産生に関する。より詳細には、本発明は、動物細胞内でのフラビウイルスRNAパッケージングのために必要なフラビウイルス構造タンパク質の誘導性発現を促進する誘導性フラビウイルスパッケージング系に関する。特定の形状では、本発明はクンジン(Kunjin)と適合性であるテトラサイクリン誘導性パッケージング系および予想外に高力価のウイルス様粒子を産生する他のフラビウイルス発現系を提供する。本パッケージング系の特定の適用は、フラビウイルスレプリコンを含み、動物細胞内での発現のために異種タンパク質またはペプチドをコードするRNAをパッケージングするウイルス様粒子の産生である。
抗ウイルスワクチンおよび抗癌ワクチンのために、プラス鎖RNAウイルスのレプリコンに基づくベクターが開発されてきた(Khromykh,2000.Curr Opin Mol Ther.2:555-569において概観されている)。幾つかの特徴のために、これらのベクターは高度に有効かつ安全なワクチンを開発するための望ましい選択対象となっている。これらの特徴には、(i)レプリコンRNAの自己増幅能力に起因するコードされた異種遺伝子(HG)の高レベルの発現、(ii)核スプライシングおよび/または染色体統合と関連するあらゆる可能性のある合併症を排除する専ら細胞質での複製、(iii)レプリコンRNAがトランスフェクト(または感染)された細胞から漏れ出ることはあり得ないこと、したがって免疫された被験者におけるワクチンベクターの拡散を制限してこれらのベクターを生物学的に安全にすること、および(iv)それらのcDNAの容易な操作および組換え体の産生を可能にする比較的小さなゲノムサイズ(7〜9kb)、が含まれる。
アルファウイルス、ピコルナウイルス、およびフラビウイルスを含む大多数のプラス鎖RNAウイルスファミリーの代表的ウイルスに対して、レプリコンに基づく発現ベクターが開発されてきた(上記のKhromykh,2000において概観されている)。
一般に、VLP送達は、哺乳動物における防御免疫応答を誘導するという点において最も有効であることが証明されている。
詳細にはクンジン(KUN)フラビウイルスVLPを利用する発現系は、国際特許出願第PCT/AU02/01598号に記載されたように、ウイルスタンパク質に対する防御免疫応答を誘導することが証明されている。
しかしVLP内へのKUNレプリコンRNAのパッケージングは比較的労力を要して時間を消費し、最初はKUNレプリコンRNAを用いる、そして24〜36時間遅延後にはKUN構造遺伝子を発現するRNAであるSFVレプリコンを用いる2回の連続的トランスフェクションを必要とする(Khromykh,et al.,1998.J Virol.72 5967-5977)。さらに、この系を用いて産生するVLPの最高力価は、感染性VLPが1mL当たり約2〜5×106個に過ぎず(Khromykh et al.,1998、上記参照;Varnavski & Khromykh,1999,Virology.255 366-375)、これは大規模VLP製造を困難および非効率にさせる。
フラビウイルス構造タンパク質は、ウイルスによる細胞変性(viral cytopathicity)およびウイルス誘導性アポトーシスの主因の一つであると思われる(Nunes Duarte dos Santos et al.,2000.Virology 274,292-308)。全長RNA(1、2、4、9〜11、13、14)と比較したフラビウイルスレプリコンの低い細胞変性は、さらにまた構造タンパク質がウイルスによる細胞変性に対して大きく寄与することも示している。DEN2およびJEウイルス由来のprMおよびEカセットを発現する安定な細胞系は生成されているが、天然prM−E遺伝子を使用した場合の発現レベルは低かった(Hunt et al.,2001,J.Virol.Methods.97 133-149)。比較的多量のprM−E粒子を発現する安定な細胞系を樹立するためには、低い膜融合活性を有する未熟prM−E粒子を産生するためにprMタンパク質内のフリン切断部位の不活化(Konishi et al.,J Virol.75 2204-2212)、または抗アポトーシス性bcl−2遺伝子の共発現(Konishi & Fujii,2002,Vaccine.20 1058-1067)が必要とされた。これらの安定な細胞系はいずれも、全3種のフラビウイルス構造タンパク質を同時には発現しなかった。
本発明者らが個別プロモーター(CおよびprM−Eを個別に発現する)の制御下で全3種のKUN構造遺伝子を継続的に発現する安定な細胞系を産生するために実施した以前の試みは、極めて不安定な発現を生じさせ、少数の細胞継代後に陽性に発現する細胞を10〜20%しか産生しなかった。KUNレプリコンVLPを産生するためにこれらの細胞系を使用する試みは、極めて低いVLP力価しか生じさせなかった。
このため、本発明の目的は、従来のパッケージング系より有効および/または高収率のVLP産生を達成するフラビウイルスパッケージング系を提供することである。
このため本発明は、調節可能なフラビウイルスパッケージング系、パッケージング構築物および/またはそれを含むパッケージング細胞に広く向けられる。
国際特許公開第WO99/28487号はフラビウイルス構造タンパク質を安定に、および誘導性で発現する細胞系の樹立がVLPを産生するための有用なアプローチであろうと手短に述べているが、本発明者らは、驚くべきことに高収率および高効率のVLPパッケージングを可能にするためにはCおよびprM−Eの誘導性発現だけでは不十分であることを見いだした。
調節可能なフラビウイルスパッケージング系の樹立および実際の実施に着手するにあたって、本発明者らは予想外にも、先行技術から予想される量よりはるかに多量のVLPを産生するためには、構造タンパク質C、prMおよびEが、個別のCおよびprM−Eタンパク質としてよりむしろ単独の前駆体翻訳産物として発現させられなければならないことを証明した。
本発明の特別な長所は、VLP力価が、先行技術パッケージング系を使用して典型的に入手される力価の少なくとも500倍を超えることである。
本発明のまた別の特別な長所は、調節可能なフラビウイルスパッケージング系が様々なフラビウイルスサブグループのいずれかに由来するパッケージングレプリコンに有用な可能性があることである。
第1態様では、本発明は、動物細胞内でのフラビウイルス構造タンパク質の調節可能な発現のためのパッケージング構築物であって、前記ベクターはCタンパク質、prMタンパク質およびEタンパク質を含むフラビウイルス構造タンパク質翻訳産物をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した調節可能なプロモーターを含んでいるパッケージング構築物を提供する。
第2態様では、本発明は、第1態様のパッケージング構築物を含むパッケージング細胞を提供する。
第3態様では、本発明は、
(i)動物細胞内でフラビウイルス構造タンパク質を調節可能に発現するためのパッケージング構築物であって、前記ベクターがフラビウイルス構造タンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した調節可能なプロモーターを含むパッケージング構築物と;
(ii)フラビウイルス発現構築物であって、
(a)フラビウイルスレプリコンと;
(b)異種核酸と;
(c)前記レプリコンに作動可能に連結したプロモーターと
を含むフラビウイルス発現構築物と
を含むフラビウイルス発現系を提供する。
好ましくは、上記の態様によると、調節可能なプロモーターはテトラサイクリン誘導性である。
第4態様では、本発明は、本発明のフラビウイルス発現系を含むパッケージング細胞を提供する。
第5態様では、本発明は、フラビウイルスVLPを産生する方法であって、
(i)第1態様のパッケージング構築物を宿主細胞内へ導入し、パッケージング細胞を産生するステップと;
(ii)前記パッケージング細胞内へ
(a)フラビウイルスレプリコンと;
(b)異種核酸と;
(c)前記レプリコンに作動可能に連結したプロモーターと
を含むフラビウイルス発現構築物を導入するステップと;
(iii)前記パッケージング細胞によって1つ以上のVLPの産生を誘導するステップと
を含む方法を提供する。
第6態様では、本発明は、第5態様の方法によって産生したフラビウイルスVLPを提供する。
第7態様では、本発明は第6態様のVLPおよび医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
第8態様では、本発明は、第6態様のVLPに宿主細胞を感染させ、前記タンパク質をコードする前記異種核酸を前記宿主細胞内で発現させるステップを含む組み換えタンパク質を産生する方法を提供する。
適切には、発現したタンパク質は引き続いて精製される。
第9態様では、本発明は、動物を免疫する方法であって、第7態様の医薬組成物を前記動物へ投与し、前記動物において免疫応答を誘導するステップを含む方法を提供する。
好ましくは、前記動物は哺乳動物である。
より好ましくは、前記哺乳動物はヒトである。
好ましくは、上記の態様によると、C、prM、およびE構造タンパク質はクンジンウイルス(KUN)起源である。
好ましくは、上記の態様によると、フラビウイルスレプリコンは、クンジンウイルス、西ナイル熱ウイルスまたはデング熱ウイルス起源である。
特定の実施形態では、フラビウイルスレプリコンは1つ以上の突然変異非構造タンパク質をコードする。
本明細書を通して、他に特別に明記しない限り、「含む(comprise、comprises)」、および「含んでいる(comprising)」は排他的ではなく包括的に使用しているので、明記した整数または整数群は、1つ以上の他の規定していない整数または整数群を含むことがある。
本発明者らは、安定なパッケージング構築物ならびにKUNレプリコンVLPの単純化された(すなわち、1回のRNAトランスフェクション)誘導性製造を可能にするパッケージング細胞系tetKUN−CprMEを開発した。本発明の安定なパッケージング細胞系中においては、KUN構造遺伝子C、prMおよびEはテトラサイクリン誘導性CMVプロモーターから発現する(図1)。このパッケージング細胞系の増殖および維持中、毒性KUN構造遺伝子産物の産生は培地へのテトラサイクリン(またはドキシサイクリン)の添加によって阻害される。tetKUN−CME細胞内へのKUNレプリコンRNAのトランスフェクション後の培地からのドキシサイクリンの除去は、KUN構造遺伝子発現の誘導を生じさせ、その産物は次に複製中のKUNレプリコンRNAを分泌VLP内へパッケージングする(図1)。
驚くべきことに、本発明のパッケージング構築物から産生したKUN構造タンパク質は、1mL当たり約109VLPまでの力価でトランスフェクトされて自己増幅したクンジンレプリコンRNAを分離VLP内へパッケージングすることができた。これは、クンジン構造遺伝子の一過性発現のために細胞変性セムリキ森林熱ウイルスレプリコンRNAを使用した以前のパッケージングプロトコルに比べて約1500倍の改良を表す。分泌KUNレプリコンVLPは、3×106個のトランスフェクト細胞から総計約5.4×1010VLPまでを産生するRNAトランスフェクションの8日後までに3〜4回、連続して採取することができよう(表3)。Vero細胞上のVLPの継代および2〜4日齢の哺乳期マウスへのVLPの脳内注射は、VLP調製物中の感染性クンジンウイルスの存在についての証拠を全く示さなかった。ヒトRS(呼吸器合胞体)ウイルスM2遺伝子をコードするKUNレプリコンVLPを用いたマウスの免疫は、格別に強力なCD8+T細胞反応を誘導した。パッケージング細胞はさらにまた、遠縁のフラビウイルスである2型デング熱ウイルスならびに西ナイル熱ウイルスレプリコンからレプリコンRNAをパッケージングすることもできたが、これはこれらの細胞があらゆるフラビウイルスレプリコンRNAをパッケージングできる能力を示唆していた。
C−prM−E前駆体翻訳産物由来のフラビウイルス構造タンパク質からウイルス粒子(またはレプリコンVLP)を産生するために必要とされる個々のC、prM(M)およびEタンパク質へのプロセシングは複雑な工程であり、細胞シグナラーゼ、細胞フリンプロテアーゼおよびウイルスにコードされたプロテアーゼNS2B−NS3による5回の切断事象を必要とする(図2)。したがって本発明によって使用された連続C−prM−E前駆体翻訳産物は、レプリコンRNAから発現したウイルスプロテアーゼを供給しなければ正確にプロセシングすることができない。これは、レプリコンRNAを用いて細胞をトランスフェクトしなければC−prM−E発現の誘導後にtetKUNCprME細胞から分泌Eタンパク質(分泌VLPのインジケーター)が産生されないことを示している図1から明らかである。天然フラビウイルスC−prM接合部の切断はウイルスプロテアーゼおよび細胞プロテアーゼの両方による切断を必要とし、そしてウイルスプロテアーゼによる切断が発生しなければ、細胞シグナラーゼ切断が進行することはできない(Stocks & Lobigs,1998,J Virol.72 2141-2149)。これは、細胞にとって有害なERストレス反応を引き起こすことがあるER内での未切断C−prM産物の蓄積をもたらす。さらに、prMがCから切断されない場合は、prMは分泌ウイルス粒子の産生にとって不可欠であるprM−Eヘテロダイマーの形成に参加することはできない。ウイルスプロテアーゼを用いずに細胞シグナラーゼによるCからのprMの効率的切断を可能にするCおよびprM間の疎水性配列における突然変異は設計できるが、それらはウイルス粒子の産生を無効にすると思われ(Lee et al.,2000,J Virol.74 24-32)、これは分泌ウイルス粒子の産生のために細胞プロテアーゼおよびウイルスプロテアーゼによるC−prM接合部の協調したプロセシングが重要な役割を果たすことを示唆している。そこで本発明において使用したウイルスプロテアーゼをコードするレプリコンRNAのトランスフェクションと結び付けたC−prM−E前記翻訳産物をコードするヌクレオチド配列の発現はKUN構造タンパク質の適正なプロセシングおよび高力価の分泌レプリコンVLPの産生にとって好都合な条件を提供したと思われる。
より詳細には、本発明の誘導性発現系は、細胞培養培地へのテトラサイクリンの添加によって潜在的に毒性のC−prM−E前駆体翻訳産物の発現の「スイッチを切る」能力を提供する。これはC−prM−E発現を低下させずにtetKUNCprME安定性パッケージング細胞系の選択および維持を可能にし、したがって高力価のレプリコンVLPの高レベルかつ誘導性の産生を可能にする。
このため本発明はフラビウイルスレプリコンパッケージングへの以下の広範な適用を有する可能性があることは理解されるであろう:
(i)あらゆるフラビウイルスレプリコンをパッケージングする能力;および/または
(ii)フラビウイルスレプリコンパッケージングのために必要かつ十分であるいずれかのフラビウイルス構造タンパク質を発現する能力。
本明細書で使用する「フラビウイルス(flavivirus)」および「フラビウイルスの(flaviviral)」は、65種以上の関連ウイルス種を含有するフラビウイルス科内のフラビウイルス属のメンバーに関連する。典型的には、フラビウイルスは、単一糖タンパク質Eを含むペプロマーを備える小さなエンベロープRNAウイルス(直径:約45nm)である。他の構造タンパク質はC(コア)およびM(膜様)と呼ばれている。一本鎖RNAは感染性であり、典型的には約4×106の分子量を有しており、5’末端ではm7G‘cap’を備えるが3’末端ではポリ(A)区域を有していない;したがって単独メッセンジャーとして機能する。フラビウイルスは広範囲の脊椎動物に感染し、そして多数はダニや蚊などの節足動物によって伝播するが、別のフラビウイルス群はNKV(no-known-vector(公知の媒介動物を持たない))と呼ばれている。
フラビウイルスの特定の非限定的例は、西ナイル熱ウイルス、クンジンウイルス、黄熱病ウイルス、日本脳炎ウイルス、デング熱ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、マリーバレー(Murray Valley)脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、モンタナコウモリ(Montana Myotis)白質脳炎ウイルス、ウスツ(Usutu)ウイルス、およびアルクフルマ(Alkhurma)ウイルスである。
本明細書で使用する用語「核酸」は、一本鎖または二本鎖のmRNA、RNA、cRNA、RNA−DNAハイブリッドならびにcDNAおよびゲノムDNAを含むDNAを表している。
好ましい形態では、本発明のパッケージング構築物は二本鎖プラスミドDNAパッケージング構築物である。
「タンパク質」はアミノ酸ポリマーを意味する。アミノ酸は、当分野において周知のように、天然(すなわち、遺伝的にコードされた)、非天然、D−およびL−アミノ酸を含んでいてよい。
「ペプチド」は、50個未満のアミノ酸を有するタンパク質である。
「ポリペプチド」は、50個以上のアミノ酸を有するタンパク質である。
本発明によると、「パッケージング構築物」は1つ以上のフラビウイルス構造タンパク質をコードする1つ以上のヌクレオチド配列に作動可能に連結した調節可能なプロモーターを含んでいる。
適切には、パッケージング構築物は構造タンパク質C、prMおよびEをコードするヌクレオチド配列を含んでいる。
本発明者らは、「前駆体」または「プレタンパク質」としてのC、prMおよびE構造タンパク質をコードする連続アミノ酸配列の誘導性発現がVLPを産生するために群を抜いて有効な系であることを見いだした。これは、CおよびprM−Eタンパク質が個別ヌクレオチド配列によって各々コードされる典型的な従来のアプローチとは対照的である。
これに関連して、本発明によると、構造タンパク質C、prMおよびEは、VLP産生のために必要とされる個々のC、prMおよびE構造タンパク質を産生するために引き続いてタンパク質分解プロセシングを受けることのできる単一の前駆体翻訳産物として動物細胞内で発現することができる。
前駆体翻訳産物のプロセシングについて記載している提案されたモデルは図2に要約した。
プロセシングは通常は細胞プロテアーゼおよびレプリコンにコードされたプロテアーゼの両方の存在に依存するが、構造タンパク質C、prMおよびEの1つ以上の中にまた別のプロテアーゼ切断部位を組み込み、動物宿主動物細胞において適切なプロテアーゼと共に発現することで、通常起こるプロセシング系とは別のプロセシング系を提供できることも企図されている。
そのような系は、C、prMおよびE翻訳産物のプロセシングにおいて、フラビウイルスレプリコンにコードされたプロテアーゼの必要を撤回することができよう。
好ましい実施形態では、構造タンパク質はKUN構造タンパク質C,prMおよびEである。
しかし、いずれか他のフラビウイルス由来の構造タンパク質を使用することもできる。1種のフラビウイルス中の構造タンパク質と、他のフラビウイルスの構造タンパク質との置換がキメラフラビウイルスの回収を許容することは、明確に確証されており(Monath et al.,2000,J.Virol.74 1742;Guirakhoo et al.,2000,J.Virol.74 5477;Pletnev et al.,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89 10532)、1種のフラビウイルス由来の構造タンパク質が他のフラビウイルス由来のRNAをパッケージングすることができることを示している。近年、(i)黄熱病レプリコンは黄熱病prMEおよび西ナイル熱またはデング熱ウイルスコアタンパク質を供することによってパッケージングできること、(ii)西ナイル熱レプリコンはウイルスを供することによってパッケージングできることが証明されている。
構造タンパク質C、prMおよびEは、C、prMおよびE翻訳産物のプロセシングおよび/またはウイルスパッケージングを妨害しない、または感知できるほど減少させないこれらのタンパク質の1つ以上においていずれかの突然変異または他の配列変化を含み、包含していることもまた理解されるであろう。
これに関連して、また別のプロテアーゼ切断部位を構造タンパク質C、prMおよびEの1つ以上の中に組み込むことができるという上記の可能性を参照されたい。さらに、ウイルスプロテアーゼおよび細胞プロテアーゼによって認識される切断部位のすぐ上流または下流の配列は切断効率を増強するために修飾することができ(Stocks & Lobigs et al.,1998,J Virol,72 2141-2149)、これによりVLPの改良された切断および/または分泌をもたらすことができる。
典型的には、突然変異および/または変異体構造タンパク質は、C、prMまたはEタンパク質アミノ酸配列各々と、少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、または有益には少なくとも95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一性を有してよいことが企図されている。
したがって、突然変異および/または変異体構造タンパク質をコードするヌクレオチド配列は、C、prMまたはEタンパク質をコードするヌクレオチド配列と、少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、いっそうより好ましくは少なくとも90%、または有益には少なくとも95%、96%、97%、98%または99%のヌクレオチド配列同一性を有してよいことは理解されるであろう。
本明細書で使用する「配列同一性率」は、参照配列とのアミノ酸またはヌクレオチドとの正確なマッチ数をオーバーラップ領域内の残基数で割ることによって決定したパーセンテージである。オーバーラップの最小領域は、典型的には少なくとも6、12または20連続残基である。アミノ酸配列同一性は、non-gapped BLASTおよびGapped Blast 2.0を含めてwww.ncbi.nlm.nih.govから入手できるNCBI BLAST検索方法を含む標準方法によって決定できる。しかし、米国特許第5,691,179号およびAltschul et al.,1997,Nucleic Acids Res.25 3389-3402に記載された配列解析方法もまた企図されている。
本発明のパッケージング構築物の1つの特徴は、フラビウイルス構造タンパク質翻訳産物をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した調節可能なプロモーターの存在である。
「調節可能なプロモーター」は動物細胞内で操作可能なあらゆるプロモーターであって、プロモーター活性は1つ以上の調節因子に反応して制御することができるものを意味する。調節因子は、物理的(例、温度)であっても、あるいは化学的(例、ステロイドホルモン、重金属、抗生物質)であってもよい。
そのようなプロモーターの例には、熱ショック誘導性プロモーター、エクジソン誘導性プロモーター、テトラサイクリン誘導性/抑制性プロモーター、メタロチオニン誘導性プロモーターおよび細菌lacオペロンを通して誘導性である哺乳動物機能的オペレーター(例、lac−調節型CMVまたはRSVプロモーター)が含まれる。
好ましい調節可能なプロモーターは、ドキシサイクリンの存在下では抑制され、ドキシサイクリンの除去によって誘導される「tet off」プロモーターである。
この実施形態の特に好ましい形態によると、調節可能なプロモーターは、別個の構築物によってコードされる、テトラサイクリン転写活性化因子(tTA)に対する応答性を促進するテトラサイクリン応答エレメント(TRE)に連結されたCMVプロモーターを含んでいる。
本発明のパッケージング構築物は、内部リボソーム進入部位(IRES)、3’ポリアデニル化および転写ターミネーター配列(例、β−グロビンまたはSV40由来)などの他の調節配列ならびに安定な形質転換体の選択を促進するための選択可能なマーカー遺伝子(例、ネオマイシン、ヒグロマイシンまたはピューロマイシン耐性遺伝子)を含んでいる。
特に好ましい形態では、本発明のパッケージング構築物は安定な形質転換体の選択を促進するためにIRES−ネオマイシンヌクレオチド配列を含んでいる。
この実施形態の好ましい形態では、パッケージング構築物はβ−グロビンポリアデニル化シグナルをさらに含んでいる。
本発明によると、安定なパッケージング細胞系は典型的には、
(i)テトラサイクリン(ドキシサイクリン)転写活性化因子を発現する安定な細胞系を樹立するステップと;
(ii)ステップ(i)において産生した安定な細胞系を使用し、ドキシサイクリンの除去後にKUN構造遺伝子を誘導性発現することのできるパッケージング細胞を産生するステップと
の2段階で作製する。
特定の実施形態では、ステップ(i)での安定な細胞系は、ヒト鎖延長因子αプロモーターに作動可能に連結したテトラサイクリン転写活性化因子ヌクレオチド配列を含んでいるテトラサイクリン転写活性化因子構築物を前記細胞内へトランスフェクトするステップによって産生される。
しかしこれに関連して、RSV、SV40、アルファクリスタリン、アデノウイルスおよびCMVプロモーターなどを含むがそれに限定されない他のプロモーターが有用であることは理解されるであろう。
「作動可能に連結した」または「作動可能に結合した」は、前記調節可能なプロモーターが、前記フラビウイルス構造タンパク質をコードするRNAの細胞内転写を開始および調節可能に制御するように配置されていることを意味している。
好ましくは、テトラサイクリン転写活性化因子構築物は、安定な形質転換体の選択を促進するIRES−ピューロマイシン選択マーカー配列をさらに含んでいる。
ステップ(ii)では、上述した本発明のパッケージング構築物は、その後テトラサイクリン転写活性化因子を発現する安定な細胞系内にトランスフェクトされる。
VLPパッケージングのための適切な宿主細胞は、タンパク質発現のために必要とされる転写、翻訳およびいずれかの転写後および/または翻訳後のプロセシングまたは修飾を実行するためにコンピテントであるいずれかの真核、動物または哺乳動物細胞系であってよい。核酸トランスフェクションおよびタンパク質発現のために典型的に使用される哺乳動物の例には、COS、Vero、CV−1、BHK21、293、HEK、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、NIH 3T3、Jurkat、WEHI 231、HeLa MRC−5、およびB16黒色腫細胞が含まれるが、それらに限定されない。
好ましくは、宿主細胞はBHK21である。
本発明によって産生されたパッケージング細胞は、1つ以上のタンパク質をコードするフラビウイルスレプリコンRNAのその後のパッケージングのために使用できることは理解されるであろう。
本発明によって企図されるフラビウイルスレプリコンには、例えば国際特許公開第WO99/28487号および国際特許公開第WO02/01598号に記載されたようなフラビウイルスRNA由来のいずれか1つ以上の自己複製成分が含まれる。限定されるものではないが、これらには、DNAに基づくレプリコン構築体(レプリコンcDNAがCMVなどの哺乳動物発現プロモーターの制御下に置かれ、プラスミドDNAの形態で送達される)、およびRNAに基づくレプリコン構築体(レプリコンcDNAがSP6、T7、T3などのバクテリオファージRNAポリメラーゼプロモーター(対応するDNA依存性RNAポリメラーゼを使用してレプリコンRNAのインビトロ産生を可能にする)の制御下に置かれ、裸のRNAまたはVLP内へパッケージングされたRNAとして前記レプリコンRNAが送達される)が含まれる。
本発明の好ましいフラビウイルスレプリコンはクンジンウイルスに由来するが、当業者であれば本発明のパッケージング系があらゆるフラビウイルスレプリコンをパッケージングするために使用できることを理解するであろう。
比較的明確に特徴付けられたフラビウイルスレプリコンの例には、系統1(Shi et al.,Virology,2002,296 219-233)および系統II(Yamshchikov et al.,2001,Virology,281 294-304)の西ナイル熱ウイルス株、2型デング熱ウイルス(Pang et al.,2001,BMC Microbiology,1 18)、および黄熱病ウイルス(Molenkamp et al.,2003,J.Virol.,77 1644-1648)由来のレプリコンが含まれる。
1つの特定の実施形態では、前記フラビウイルスレプリコンはNS1、NS2A、NS2B、NS3、NS4A、NS4Bおよび/またはNS5を含む1つ以上の突然変異構造タンパク質をコードすることができる。
1つの特定の実施形態では、NS1タンパク質内のロイシン残基250がプロリンによって置換されている。
また別の特定の実施形態では、アラニン30が非構造タンパク質NS2A内のプロリンによって置換されている。
さらにまた別の特定の実施形態では、アスパラギン101が非構造タンパク質NS2A内のアスパラギン酸塩によって置換されている。
さらにまた別の特定の実施形態では、プロリン270が非構造タンパク質NS5内のセリンによって置換されている。
それによって細胞適応的突然変異をレプリコン内に導入するために上述したものとは別のアミノ酸を使用できることは理解されるであろう。
本発明によると、「フラビウイルス発現ベクター」は、1つ以上の他の調節ヌクレオチド配列とともにフラビウイルスレプリコンを含んでいる。そのような調節配列には、プロモーター、内部リボソーム進入部位(IRES)、1つ以上の異種核酸を挿入するための1つ以上の制限酵素部位、ポリアデニル化配列ならびに転写の停止および3’末端の正確な切断を保証する肝炎デルタウイルスリボザイム(HDVr)のアンチゲノム配列などの他の配列が含まれるが、それらに限定されない。
特に好ましい形態では、フラビウイルス発現ベクターは、パッケージング細胞内でC、prMおよびEをコードする作動可能に連結したヌクレオチド配列の発現を促進するCMVプロモーターを含んでいる。しかしこれに関連して、RSV、SV40、アルファクリスタリン、アデノウイルスおよびヒト鎖延長因子プロモーターなどを含むがそれらに限定されない他のプロモーターが有用であることは理解されるであろう。
したがって、「フラビウイルス発現構築物」は、RNAの形態で、および/またはコードされたタンパク質として発現可能であるようにその中に異種核酸が挿入されている発現ベクターである。
前記異種核酸は、1つ以上のペプチドまたはポリペプチドをコードすることができる、または標的配列と実質的に同一または実質的に相補的であるヌクレオチド配列をコードすることができる。
異種核酸は、動物細胞内で発現できるあらゆるタンパク質をコードすることができる。
これを念頭に置くと、フラビウイルスレプリコンは、例えば国際特許公開第WO99/28487号に記載されているように、典型的には1つ以上のクローニング部位を導入することによって、前記異種核酸を含むことができるように修飾、適合またはさもなければ組み換えることができる。
テトラサイクリン転写活性化因子構築物、パッケージング構築物またはフラビウイルス発現構築物の動物宿主細胞内への導入は、動物細胞へ適用できるいずれかの方法によって行なわれてよい。そのような方法には、リン酸カルシウム沈降法、エレクトロポレーション、リポフェクタミン、リポフェクチンおよび他の親油性物質による送達、リン酸カルシウム沈降法、DEAE−デキストラントランスフェクション、微粒子衝突(microparticle bombardment)法、マイクロインジェクション法およびプロトプラスト融合法が含まれる。
上記から、本発明のパッケージング系が動物細胞中、好ましくは哺乳動物細胞中のタンパク質の発現のために使用できることは理解されるであろう。
これは、動物細胞によって提供される翻訳後プロセシングおよび/または修飾を必要とするあらゆる真核細胞タンパク質の発現を促進することができる。そのようなタンパク質の非限定的例には、ホルモン、成長因子、転写因子、酵素、組み換え免疫グロブリンまたはそのフラグメント、抗原、免疫原などが含まれる。
特定の実施形態では、本発明によって産生したVLPは適切な動物細胞に感染させ、それによって細胞中におけるコードされたタンパク質の発現を促進するために使用できる。その後に適切なタンパク質精製技術を使用すると発現したタンパク質を単離および精製することができる。
そのような系は、CHO細胞などの、レプリコンでコードされた異種タンパク質を高レベルで発現することができる動物細胞を利用することができるが、それらに限定されない。
特定の実施形態では、異種核酸は、ウイルス、真菌、細菌、原生動物などの病原微生物、寄生虫などの無脊椎動物および節足動物に由来する、もしくはそれらから入手できる免疫原性タンパク質もしくはペプチドをコードできる、または、動物およびヒトを含む動物に由来する、もしくはそれらから入手できる腫瘍抗原などの突然変異した発癌性もしくは腫瘍タンパク質をコードすることができる。異種核酸は、例えば免疫を誘導するために構築された免疫原性エピトープなどの合成または人工タンパク質もコードすることができる。
本発明の免疫治療用組成物は、ヒトなどの動物を予防的または治療的に免疫するために使用できる。
本発明のVLPによってコードされた免疫原性タンパク質またはペプチドエピトープを適切に発現させることによって、ウイルス、腫瘍、細菌、原生動物および他の無脊椎動物寄生虫に対して免疫応答を誘発または誘導することができる。
好ましくは、免疫応答はCTLの誘導を含んでいる。
本発明によると、本発明によって産生したVLPは、許容される担体、希釈剤または賦形剤および/またはアジュバントをさらに含む免疫治療用組成物またはワクチン組成物の調製において使用できる。
「医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤」は、全身性投与において安全に使用できる固形または液状の充填剤、希釈剤もしくはカプセル化剤を意味する。特定の投与経路に依存して、当分野において周知の様々な担体を使用できる。これらの担体は、糖、デンプン、セルロースおよびその誘導体、麦芽、ゼラチン、タルク、硫酸カルシウム、植物油、合成油、ポリオール、アルギン酸、リン酸緩衝液、乳化剤、等張食塩液、ならびに塩酸塩、臭化物および硫酸塩を含む鉱物酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩およびマロン酸塩などの有機酸および発熱物質無含有水を含む群から選択できる。
医薬上許容される担体、希釈剤および賦形剤について記載している有用な参考文献は、参照して本明細書に組み込まれるRemington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.、米国ニュージャージー州、1991)である。
本発明の組成物を患者に提供するためにはあらゆる安全な投与経路を使用できる。例えば、経口、直腸、非経口、舌下、経口腔、静脈内、関節内、筋肉内、皮内、皮下、吸入、眼内、腹腔内、脳室内、経皮などを使用できる。
当分野において理解されるように、「アジュバント」はワクチン組成物の免疫原性および/または有効性を増強する1つ以上の物質を意味する。適切なアジュバントの非限定的例には、スクアランおよびスクアレン(または他の動物起源の油);ブロックコポリマー;Tween(登録商標)80などの界面活性剤;Quil(登録商標)A、DrakeolもしくはMarcolなどの鉱油、ピーナッツ油などの植物油;コリネバクテリウム・パルヴム(Corynebacterium parvum)などのコリネバクテリウム由来アジュバント;プロピオンバクテリウム・アクネ(Propionibacterium acne)などのプロピオンバクテリウム由来アジュバント;マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)(Bacille Calmette and GuerinまたはBCG);インターロイキン2およびインターロイキン12などのインターロイキン類;インターロイキン1などのモノカイン類;腫瘍壊死因子;γインターフェロンなどのインターフェロン類;サポニン−水酸化アルミニウムまたはQuil−A−水酸化アルミニウムなどの組み合わせ;リポソーム;ISCOM(登録商標)およびISCOMATRIX(登録商標)アジュバント;マイコバクテリア細胞壁抽出物;ムラミルジペプチドなどの合成グリコペプチドもしくは他の誘導体;Avridine;リピド(Lipid)A誘導体;硫酸デキストラン;DEAE−デキストランもしくはリン酸アルミニウム含有;Carbopol' EMAなどのカルボキシポリメチレン;Neocryl A640などのアクリルコポリマーエマルジョン(例、米国特許第5,047,238号);ワクシニアもしくは動物ポックスウイルスタンパク質;コレラ毒素などのサブウイルス粒子アジュバント、またはそれらの混合物が含まれる。
本発明による免疫治療用組成物を含む医薬組成物および免疫方法は、動物およびヒトを含むがそれらに限定されないあらゆる動物に投与できる。
したがって、獣医学的および医学的治療が企図されており、それらの治療は治療される疾患または病気に依存して治療的および/または予防的に投与できる。
本発明を容易に理解して実際的に実行できるように、以下の非限定的例を参照として挙げる。
[材料および方法]
〔プラスミド〕
pEFIRES−Pの誘導体(Hobbs et al.,1998 Biochem Biophys Res Commun 252,368-72)であり、テトラサイクリン転写活性化因子をコードする配列(図1A)を含有するプラスミドpEF−tTA−IRESpuroは、Queensland大学のRick Sturm氏から贈呈された。テトラサイクリン誘導性プロモーターの制御下でKUN CprME遺伝子カセットをコードするプラスミドpTRE2CprME−IRESNeo(図1A)を下記のとおりに構築した。EMCV内部リボソーム進入部位(IRES)についての配列およびネオマイシン遺伝子は、MluIおよびXbaIを用いてpCIN1の誘導体であるpBS−CIN4IN(Rees et al.,1996,BioTechniques 20 102-110)から切り取った。次にIRESNeoカセットをpTRE2ベクター(Clontech社)の対応するMluI/XbaI部位内へ挿入して中間体pTRE2IRESNeoプラスミドを産生した。クンジン(KUN)CprME遺伝子カセットをコードする配列は、5’および3’末端でBglII制限酵素部位を備えるフラグメントを産生するために、プライマーCprMEFor 5'ATTTAGGTGACACTATAGAGTAGTTCGCCTGTGTGA3'およびCprMERev 5'GAGGAGATCTAAGCATGCACGTTCACGGAGAGA3'を用いて、FLSDXプラスミドDNAテンプレート(Khromykh et al.,1998,J.Virol.72 5967)から高忠実度Pfu DNAポリメラーゼ(Promega社)によってPCR増幅させた。このフラグメントの5’末端でのBglII部位がフォーワードプライマーの100ヌクレオチド下流および天然KUN翻訳開始コドンのすぐ上流に位置することに留意されたい。KUN CprME配列を含有するBglII−BglIIフラグメントをIRESNeo配列の上流に位置するpTRE2IRESNeoベクターのBamHI部位内に挿入して、pTRE2CprME−IRESNeoプラスミドを産生した(図1A)。
様々なレプリコンRNAのインビトロ転写のために使用された様々な異種遺伝子をコードするRNAに基づくKUNレプリコンベクターおよび他のKUNレプリコン構築物については以前に報告されている(Khromykh & Westaway,1997,J.Virol.71 1497;Anraku et al.,2002,J.Virol.76 3791;Liu,2002 #1264;Varnavski & Khromykh,1999,Virology 255 366;Varnavski et al.,2000,J.Virol.74 4394)。RSウイルス(RSV)のM2遺伝子をコードするKUNレプリコンは、適切なプライマーを使用してRSV感染細胞由来のRNAの逆転写(RT)およびPCR増幅によって調製したRSV M2 cDNA配列を含有するDNAフラグメントをRNAleuベクター(Anraku et al.,2002、上記参照)内へクローニングすることによって構築した。
2型デング熱ウイルス(DEN2)レプリコン構築物pDENΔCprMEおよびpDENΔprMEは、構造遺伝子内で大きなインフレーム欠失を作製することによってDEN−2の ニューギニア(New Guinea)C系統のゲノムに対応する全長cDNAクローンを含有するプラスミドpDVWS601に由来する。pDENΔCprMEはC遺伝子の最初の81ヌクレオチドおよびE遺伝子の最後の72ヌクレオチドを保持していたが、他方pDENΔprMEはprM遺伝子の最初の21ヌクレオチドおよびE遺伝子の最後の72ヌクレオチドを保持していた。
〔細胞系、ウイルスおよび抗体〕
BHK21およびVero細胞系は、5%のCO2を含む37℃の大気中で10%ウシ胎児血清およびペニシリン/ストレプトマイシンを補給したダルベッコ改質イーグル培地(Life Technologies社)中で培養した。野生型(wt)KUNウイルス、MRM61C系統は、以前に記載されたように(Westaway et al.,1997,J.Virol.71 6650)Vero細胞内で増殖させた。ウサギにおいて立てた抗KUN NS3ポリクローナル抗体は以前に記載されたとおりであった(Westaway et al.,1997、上記参照)。抗KUNエンベロープ3.91Dモノクローナル抗体(MAb)はマウスにおいて立てた(Adams et al.,1995,Virology 206 49)。
〔DNAトランスフェクション〕
BHK21細胞は、製造業者によって記載されたように、リポフェクタミンプラス試薬(Life Technologies社)を用いて2μgのプラスミドDNAとのトランスフェクションの前に60mm径培養皿内で24時間培養した。
〔ウイルス様粒子(VLP)の産生およびそれらの力価の決定〕
KUNレプリコンRNAは、本質的には以前に記載されたようにSP6 RNAポリメラーゼを用いてインビトロ転写させ、tetKUNCprME細胞内へエレクトロポレーションした(Khromykh & Westaway,1997、上記参照)。慣例的に、約30μgのRNAを3×106cells内へエレクトロポレーションした。エレクトロポレーションした細胞を次に100mm径の培養皿の中に播種し、37℃で8日間まで様々な量の培地中でインキュベートした。培養液(CF)は、通常はこの期間中の3〜5回の時点に採取し、VLPの複数回の採取を可能にするために、同一量の新鮮培地と交換した。感染性VLPの力価は、採取したCFの10倍連続希釈液を用いてVero細胞を感染させ、そして感染30〜40時間後に実施した抗NS3抗体を用いたIF(間接免疫蛍光)分析においてNS3発現に対して陽性の細胞数を計数することによって決定した。
〔免疫蛍光〕
培養細胞のカバーガラスはレプリコンRNAを用いたトランスフェクションまたはVLPを用いた感染の24〜48時間後に4%パラホルムアルデヒド中で固定し、各々抗NS3または抗E抗体を用いる間接免疫蛍光(IF)法によってKUN NS3またはEタンパク質の発現についてアッセイした。
〔ノーザンブロット分析〕
全RNAは、ドキシサイクリンを含めて、および含めずに培養したtetKUNCprME細胞から、そしてTrizol試薬(Life Technologies社)を用いて正常BHK21細胞から抽出した。20μgのRNAは1%ホルムアミド−TAEアガロースゲル上で分離し、次に20×SSCを用いるキャピラリーブロッティングによってHybond−N(Amersham-Pharmacia Biotech社)へ移した。標識プローブを調製するためのテンプレートとして、pTRE2INeoCprMEから単離したAflII−PstIフラグメントを使用した。この32P標識プローブは、製造業者によって記載されたとおりにRediprime IIキット(Amersham-Pharmacia Biotech社)を用いて調製した。RNAは、本質的には製造業者によって記載されたとおりに、68℃でExpressHyb溶液(Clontech社)を使用して32P標識DNAプローブを用いてハイブリダイズさせた。バンドはX線フィルムへの曝露、または燐光イメージングによって可視化し、ImageQuantソフトウエア(Molecular Dynamics社)を用いて定量した。
〔ウエスタンブロット分析〕
tetKUNCprME細胞は、製造業者によって記載されたとおりに、ドキシサイクリンを含めて、または含めずに60mm径培養皿内で2日間にわたり培養し、そしてTrizol試薬を用いて細胞タンパク質を抽出した。BHK21細胞タンパク質も陰性コントロールとして使用するために回収した。各サンプルについてのタンパク質濃度は、製造業者によって記載されたとおりにBioRadタンパク質アッセイ(BioRad社)を用いて決定した。5μgの全タンパク質を12.5%ゲル上でSDS−PAGEによって分離し、次にHybond P膜(Amersham-Pharmacia Biotech社、英国)上に移した。この膜を4℃のブロッキングバッファー(リン酸緩衝生理食塩液(PBS)中の5%脱脂粉乳/0.1% Tween 20)中で一晩インキュベートした。KUN抗E MAbをブロッキングバッファー中で1:10に希釈し、室温で2時間にわたり膜と一緒にインキュベートした。5分間にわたり0.1% Tween 20/PBSを用いてこの膜を3回洗浄し、次に二次抗体を添加した。ヤギ抗マウスホースラディッシュペルオキシダーゼである二次抗体はブロッキングバッファー中で1:2000に希釈し、室温で2時間にわたり膜と一緒にインキュベートした。この膜を再び0.1% Tween 20/PBSを用いて洗浄し、ECL +Plusキット(Amersham-Pharmacia Biotech社)を用いて展開させた。この膜を次に様々な時間間隔にわたりX線フィルムに曝露させた。
〔RT−PCRおよびシーケンシング〕
全RNAはTrizolを用いてtetKUNCprME細胞の60mm径培養皿から抽出した。One−Step RT−PCRキット(Invitrogen社)を用いて、0.1μgのRNAを逆転写させ、そして増幅させた。KUN cprME領域に対して使用したオリゴヌクレオチドプライマーは、フォーワードプライマー、CoreXbaI 5'GGCTCTAGACCATGTCTAAGAAACCAGGA3'およびリバースプライマー、cprMERev 5'GAGGAGATCTAAGCATGCCGTTCACGGAGAGA3’であった。次にcDNA産物は、この領域の全配列をカバーするために6種のプライマーを使用して、BigDyeターミネーターミックス(Applied Biosystem社)を用いてシーケンシングするためのテンプレートとして使用した。
〔KUN VLPおよびIL−2併用腫瘍療法〕
4群の雌性C57BL/6Jマウス(6−8週齢、1群当たりn=3)の背部上でマウス1匹当たり4つの腫瘍(1群当たりn=12の腫瘍)を接種するために、5×104LLOva腫瘍細胞を皮下注射した(Nelson et al.,J Immunol.2001,166 5557-66)。腫瘍が触知可能(>1×1mm2)になったら、2群のマウスに108pfu(200□Lで)KUN VLPMptを注射し、別の2つのコントロール群にはPBSを注射したが、どちらも腹腔内経路によって10日間をあけて2回実施した。VLPMptからの1群およびコントロール群は、最初のVLPMptまたはPBS注射の4日後に、2日間をあけて腹腔内経路によって2000IUのマウスIL−2の2回の投与を受けた。残りの2群はIL−2の投与を受けなかった。腫瘍のサイズは毎日記録し、腫瘍のサイズが15×15mm2に達したときにマウスを安楽死させた(Anraku et al.,2002、上記参照)。
〔KUN tetKUNCprMEレプリコンパッケージング細胞系(A8細胞系)におけるKUNレプリコンウイルス様粒子(VLP)の増幅および拡散能力についての評価〕
(細胞)
参照して本明細書に組み込まれる正常BHK21細胞およびKUN tetKUNcPrME KUNレプリコンパッケージング細胞(A8細胞系)(Harvey et al.,J Virol.200478 531-8)は、37℃のCO2インキュベーター内で10%ウシ胎児血清(FBS)を補給したダルベッコ最小必須培地(DMEM;Invitrogen社、カリフォルニア州サンディエゴ)内で増殖させた。
(KUNレプリコンVLP)
KUNrepPAC/β−galレプリコンVLPの調製法は、(Harvey et al.,J Virol.2004、上記参照)に記載されている。手短には、遺伝子発現を容易に比較するためのβ−ガラクトシダーゼ遺伝子および選択のためのピューロマイシン遺伝子をコードするインビトロ転写KUNrepPAC/β−gal RNAを用いて、A8細胞をエレクトロポレーションした。RNAトランスフェクション後の様々な時点で細胞培養液を採取し、採取液中にエンカプシデーションされたレプリコンKUNrepPAC/β−gal RNAを含むVLPの力価は、Vero細胞を感染させ、それらを感染48時間後にX−Galを用いて染色することによるβ−gal陽性細胞数によって計算した。
(KUNrepPAC/β−galレプリコンVLP感染、X−Gal染色およびβ−galアッセイ)
90%コンフルエントな状態にある24ウエルプレート内のBHK21およびKUN KUNレプリコンパッケージングA8細胞は、感染多重度(MOI)1でrepPAC/β−gal VLPを用いて感染させ、ドキシサイクリンを含まない培地中でインキュベートした。感染の48、96および144時間後に、4%ホルムアルデヒド−リン酸緩衝生理食塩液を用いて細胞を固定し、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトプロピラノシド(X−Gal)を用いてインサイチュー染色し、または細胞をトリプシン化し、計数し、製造業者(Promega社、ウィスコンシン州マディソン)の取扱説明書にしたがって市販のβ−gal検出キットを使用することによってβ−Galアッセイのために溶解させた。
[結果]
〔KUNレプリコンRNAをVLP内へパッケージングすることのできるテトラサイクリン誘導性BHK細胞系であるtetKUNCprMEの樹立〕
我々の知る限り、全3種のフラビウイルス構造タンパク質を同時に発現する安定な細胞系はこれまでに報告されていなかった。我々は、以前にKUN Cタンパク質を安定に発現するVero細胞系を生成したが、その発現レベルは低かった(Westaway et al.,1997.Virology.234 31-41)。我々が個別プロモーター(CおよびprM−Eを個別に発現する)の制御下で全3種のKUN構造遺伝子を継続的に発現する安定な細胞系を生成するために実施した、標準(非誘導性)DNA発現ベクターを用いる以前の試みは、極めて不安定な発現を生じさせ、2、3回の細胞継代後に陽性に発現する細胞を10〜20%しか産生しなかった(データは示していない)。KUNレプリコンVLPを産生するためにこれらの細胞系を使用する試みは、極めて低いVLP力価を生じさせた(データは示していない)。
最初に、テトラサイクリン転写活性化因子を安定に発現するBHK細胞系であるBHK−Tet−Offを樹立するために、テトラサイクリン転写活性化因子をコードする配列(図1A)を含有するpEFIRES−Pの誘導体(Hobbs et al.,1998 Biochem Biophys Res Commun 252368-372)であるpEF−tTA−IRESpuroプラスミドDNAを用いてBHK21細胞をトランスフェクトした。トランスフェクションの2日後、細胞クローンを選択するために濃度10μg/mLの抗生物質ピューロマイシンを添加した。このトランスフェクションから、5つの細胞クローンを単離して培養するのに成功した。これらのクローンを次に、ドキシサイクリン(テトラサイクリンと同一領域の抗生物質であるがより高い比活性およびより長い半減期を有する)の存在下(0.5μg/mL)および非存在下でのプラスミドpTRE2luciferase(Clontech社)を用いたトランスフェクションによる発現の誘導について分析した。すべてのBHK−Tet−Off細胞クローンは、程度の相違する誘導およびバックグラウンドレベルを示した(結果は示していない)。未誘導細胞に比較して最高誘導倍率のルシフェラーゼ発現を示している2つのBHK−Tet−Off細胞クローンを使用してKUN構造タンパク質であるコア(C)、膜(prM)およびエンベロープ(E)を発現する安定なBHK細胞系を樹立した。KUN CprME遺伝子カセットおよび脳心筋炎ウイルス内部リボソーム進入部位−ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子カセット(IRESNeo)をpTRE2ベクター(Clontech社、オーストラリア国ノースライド)内にサブクローニングすることによって構築したpTRE2CprME−IRESNeoプラスミドDNA(図1A)を用いて細胞をトランスフェクトした。トランスフェクトした細胞に、10μg/mLのピューロマイシンおよび0.5μg/mLのドキシサイクリンも含有していた培地中で0.5mg/mLのジェネティシン(G418)を用いる選択を受けさせて安定なパッケージング細胞系を樹立した。最高効率のパッケージング細胞系を選択するために、G418およびピューロマイシンへの耐性を付与する多数の細胞クローンはKUNレプリコンRNA(RNAleu)を用いてエレクトロポレーションし、そしてそれらが感染性KUNレプリコンVLPを産生できるかどうかを判定するためにドキシサイクリンを含めずに培養した。採取した培養液(CF)中に存在する感染性VLPの力価(1mL当たりの感染単位(IU)で)は、以前に記載されたようにVero細胞の感染後に抗NS3抗体を用いた免疫蛍光分析を実施することによって決定した(Khromykh et al.,1998,J Virol.72 7270-7279;Westaway et al.,1997,J Virol.71 6650-6661)。
4つの細胞クローン、すなわち#A3、#A8、#E1および#E5は、RNAエレクトロポレーション53時間後に1mL当たり5×104から2×108IUで相違する効率でVLPを産生することができた(表1)。2×108IU/mLのVLPを産生する最高効率細胞クローン#A8をtetKUNCprMEと指名し、その後の全試験において使用した。tetKUNCprME細胞内で産生されたmRNA内でコードされたKUN CprME配列の野生型KUN CprME配列に対する同一性は、tetKUNCprME細胞から単離された全RNAの逆転写(RT)−PCR増幅後の全CprME領域をシーケンシングすることによって確証した。プラスミドDNA pTRE2CprME−IRESNeo内に存在する配列からのヌクレオチド変化は見いだされなかった。
〔tetKUNCprME細胞内のCprME発現および分泌KUNレプリコンVLPの産生の最適化〕
tetKUNCprME細胞の培養液中での分泌KUNタンパク質およびKUN VLPのレベルを試験するために、我々は以前に記載されたように抗原捕捉ELISAを使用した(Hunt et al.,2002、上記参照)。分析前48時間にわたり培養した誘導および未誘導tetKUNCprME細胞から採取したCFは、両方のCFサンプル中で検出可能なレベルのKUN Eタンパク質を示さなかった(図1B)。しかし、RNAleuレプリコンRNAを用いて細胞をエレクトロポレーションした場合は、誘導された細胞からのCFサンプル中でのRNAエレクトロポレーション45時間までにELISA示度における劇的な増加が認められたが、他方未誘導細胞からのCFサンプル中ではELISA示度におけるほんのわずかな増加しか検出されなかった(図1B)。これらのCFサンプル中のVLPをVero細胞上で滴定すると、VLPの力価はELISA結果と明確に相関していた。未誘導細胞から採取したCFサンプル中で検出された1mL当たり500IUのVLPは約0.11のOD450のELISA示度を生じさせたが、誘導細胞からのCFサンプル中の1mL当たり2.1×108IUのVLPは約0.63のELISA示度を生じさせた(図1B)。
tetKUNCprME細胞系におけるCprME mRNA転写およびCprME遺伝子の細胞内発現を試験するために、培地中にドキシサイクリンを含めて、および含めずに細胞を48時間培養した。陰性コントロールとして正常BHK21細胞を含めた。CprME mRNA転写は32P−標識CprME特異的cDNAプローブを用いる全細胞RNAのノーザンブロットハイブリダイゼーションによって分析し(図3A)、そしてKUNタンパク質の発現はKUN抗E抗体を用いるウェスタンブロット分析によって分析した(図3B)。これらの結果は、ドキシサイクリンの存在下で産生するCprME mRNAおよびKUN Eタンパク質が極めて少ないことを証明した(未誘導細胞)。これとは対照的に、ドキシサイクリンの除去は、対応する標識バンドにおける相対ホスホイメージャー計数によって判定されるように、CprME mRNAのレベルにおける約30倍の増加を生じさせた(図3A)。KUN Eタンパク質産生のレベルにおけるほぼ類似の増加もまた検出された(図3B)。
VLP産生を最高化するために、培養液の採取および相違する時点での培地からのドキシサイクリンの除去を含む試験を実施した。KUNレプリコンRNA(RNAleu)のエレクトロポレーション後、ドキシサイクリン(0.5μg/mL)を含有する培地をさらに16時間または30時間にわたり細胞へ添加し、次にドキシサイクリンを含まない新鮮培地と交換した。比較するためにドキシサイクリンを含めずに、エレクトロポレーションした細胞の60mm2培養皿を連続的にセットした。培養液をエレクトロポレーション53時間後および68時間後に各培養皿から採取し、Vero細胞上で感染性アッセイによって試験した。結果は、VLP産生のためのCprME発現を誘導するためにドキシサイクリンの除去にとって最適な時点はRNAエレクトロポレーションの直後であることを証明した(表2)。培地からのドキシサイクリンの除去における遅延は、産生されたVLPの量における実質的な減少を生じさせた。
最適なVLP採取プロトコルおよびtetKUNcprME細胞が様々な異種遺伝子をコードする高レベルのVLPを産生する能力を決定するために、KUNレプリコンRNA RNAleuならびに例えばマウスポリトープ(RNAleuMpt)、HIV−1 gag(KUNgag)、ピューロマイシンアセチルトランスフェラーゼ(repPAC)、ピューロマイシンアセチルトランスフェラーゼおよびβ−ガラクトシダーゼ(repPACβ−gal)、および緑色蛍光タンパク質(repGFP)などの様々な異種遺伝子をコードするレプリコンRNA(Anraku et al.,2002、上記参照;Liu et al.,2002,J Virol.76 10766-10775;Varnavski & Khromykh,1999,Virology 255 366-375;Varnavski et al.,2000,J Virol.74 4394-4403)をtetKUNCprME細胞内へエレクトロポレーションした。VLPはRNAエレクトロポレーション後の様々な時点に採取し、VLPの多数回採取を可能にするためにVLPを採取する度に培地を新鮮培地と交換した(表3)。エレクトロポレーション後第3日からのほぼ全部のVLP力価は1mL当たり107〜109IUの範囲内にあり、トランスフェクション後10日間までの第3回または第4回連続採取においてさえ、レプリコンRNAおよびVLP採取プロトコルの性質に依存して、高いままであった(表3)。最適なVLP採取プロトコルを用いて最初にトランスフェクトした3×106cellsのtetKUNCprME細胞からのVLPの全産生量は5.4×1010個の感染性粒子(表3中の実験2のrepPACβ−gal RNA)に達したが、他の採取プロトコルおよび相違するKUNレプリコンRNAを使用した場合はエレクトロポレーションした細胞3×106cells当たりの感染性粒子数は1.6×109〜1.3×1010個の範囲内であった(表3)。
KUNレプリコンVLPがtetKUNCprME細胞内では拡散するが正常BHK細胞内では拡散しないことによって増幅できるかどうかを試験するために、細胞を低MOI(0.1)でRNAleuMpt VLPを用いて感染させ、ドキシサイクリンを含まない培地中でインキュベートした。KUN抗NS3抗体を用いて感染させた細胞のIF分析は、tetKUNCprME細胞内でのVLPの増幅および拡散を証明している、感染後第2〜3日に陽性細胞巣のサイズにおける有意な増加を示した(図4、パネル1および2)。これとは対照的に、VLP感染後の第2日および第3日のどちらにおいても感染した正常BHK21細胞内では個別陽性細胞しか検出されなかった(図4、パネル3および4)。個別実験では、0.1 MOIのRNAleuMpt VLPを用いたtetKUNCprME細胞の感染後のインキュベーションの第3日〜第5日におけるVLP力価の約10倍の増加が検出されたので(結果は示されていない)、そこでパッケージング細胞における拡散によるVLPの増幅がさらに確証された。
これらの結果は、tetKUNCprME細胞系は、KUN構造遺伝子の発現のために細胞変性SFVレプリコンを用いる我々が以前公表したプロトコルと比較して実質的に(約1500倍)多量のKUNレプリコンVLPを産生できることを納得できるように証明している(Varnavski & Khromykh,1999、上記参照)。
これはダニ媒介脳炎(TBE)prME遺伝子を安定的に発現するCHO細胞系の生成および欠失したprME遺伝子を有するTBEレプリコンRNAのパッケージングのための使用に関する報告書と比較されたい(Gehrke et al.,2003,J.Virol.77 8924-8933)。prME−発現性CHO細胞内で入手された分泌TBEレプリコンVLPの最高力価は5×107IU/mLであった。それはtetKUNCprME細胞内で入手されたKUNレプリコンVLPの最高力価の32分の1である(1.6×109IU/mL、表3)。さらに、トランスフェクト細胞106cells当たり産生したTBEレプリコンVLPの全最高量は約108IUとなったが、これはKUNレプリコンVLPについて入手された量の約540分の1である(5.4×1010IU、表3を参照)。しかし、使用した細胞系(TBEのためのCHOおよびKUNのためのBHK)、レプリコンRNA(TBEのためにはコア遺伝子を含めて、そしてKUNのためにはコア遺伝子を含めずに)、エレクトロポレーション条件(すなわち、トランスフェクト細胞の数、TBE RNAについて報告されていないRNA量およびエレクトロポレーターの設定)、およびVLPを採取するためのプロトコルにおける相違に関してこれら2つの系間のパッケージング効率をさらに詳細に比較することは困難である。
しかし本発明のtetKUNCprME細胞が誘導性発現の柔軟性、明らかにより高い力価、連続的採取、および産生するレプリコンVLPのより多い総量を提供する。さらに、tetKUNCprME細胞は様々なフラビウイルス由来のレプリコンRNAをパッケージングすることができた(下記を参照)。
〔tetKUNCprME細胞内でのKUN構造タンパク質の安定な発現〕
KUN CprME遺伝子の発現の安定性を決定するために、ピューロマイシンおよびG418を含めずにtetKUNCprME細胞を12継代にわたり培養し、次にVLP産生効率を決定するためにKUNレプリコンRNA(RNAleu)を用いてエレクトロポレーションした。CprME発現の抑制を保証するために、継代中には培地中にドキシサイクリンを存在させた。全3種の抗生物質、すなわちピューロマイシン、G418およびドキシサイクリンの存在下で12継代にわたって培養したtetKUNCprME細胞は、VLP産生効率を比較するために平行してエレクトロポレーションした。CprMEの発現を誘導してVLP産生を可能にするために、レプリコンRNAのエレクトロポレーションの直後にドキシサイクリンを培地から除去した。継代中にはピューロマイシンおよびG418選択下で維持された細胞からのレプリコンRNAトランスフェクション48時間後に収集したVLPの力価は、ピューロマイシンおよびG418選択の非存在下で維持した細胞から同時に収集したVLPの力価と類似であった(各々、2.2×106IU/mLおよび1.7×106IU/mL)。この特定の実験におけるVLP力価は他のパッケージング実験の大多数におけるより低かったが、これらの結果は、抗生物質選択の非存在下での少なくとも12継代後のtetKUNCprME細胞中のKUN構造タンパク質の発現の安定性を明白に証明しており、したがってKUN構造遺伝子カセットの細胞ゲノム内への安定な組み込みを指示している。
〔レプリコンVLP調製物中の感染性KUNウイルスの非存在〕
tetKUNCprME細胞内で産生されたKUNレプリコンRNAおよびCprME mRNAのC遺伝子のC末端領域およびE遺伝子のN末端領域におけるオーバーラッピング配列の存在は、VLP調製物中の感染性KUNウイルスの産生をもたらす可能性がある同種組み換えを潜在的に促進することができる。以前に開発したパッケージング系において、我々はSFVレプリコンベクターから産生した2種のmRNAからC遺伝子およびprM−E遺伝子の発現を分離することによって潜在的組み換えのあらゆる可能性を排除した。しかし、欠陥のあるRNAとヘルパーRNAとの間に長い相補性領域が存在していた、我々が実施したKUN RNAを用いた極めて多数の相補性実験(概観については、上記のKhromykh,2000を参照)ならびにYF RNAを用いた相補性実験(Lindenbach & Rice,1997,J Virol.71 9608-17;Lindenbach & Rice,1999,J Virol.73 4611-21)は、同種組み換えによって産生された可能性のある組み換え感染性ウイルスを全く検出することができなかった。いずれかの組み換え複製コンピテントKUNウイルスがtetKUNCprME細胞内でのKUNレプリコンVLPの産生中に産生したかどうかを試験するために、RNAleu RNAを用いたトランスフェクション2日後に採取したCFを使用してカバーガラス上で増殖したVero細胞を感染させた。感染した細胞を5日間にわたりインキュベートし、免疫蛍光によってEタンパク質の発現について試験した。感染したカバーガラスからの組織培養液をさらに5日間にわたりVero細胞の新鮮培養上で再び継代させ、抗E抗体を含むIFによって試験した。どちらの継代においてもE陽性細胞は検出されなかった(結果は示していない)。抗NS3抗体を用いた平行標識は第1継代における極めて多数の陽性細胞を示したが、第2継代では陽性細胞は検出されず(結果は示していない)、これはVLPが第1巡の感染でしかレプリコンRNAを送達しないことを証明している。同様に、prM−E遺伝子を安定に発現するCHO細胞内でのTBEレプリコンRNAのパッケージングは、prM−EおよびレプリコンRNA間でのウイルスゲノム配列におけるオーバーラップにもかかわらず、パッケージング細胞系における数回の継代後にさえ感染性TBEウイルスの産生を生じさせなかった。
VLP調製物中には感染性KUNウイルスが非存在であるとの追加の証拠をウイルス検出のために最も感受性の方法である哺乳期マウスへの脳内注射によって追求した。10匹の2〜3日齢Balb/C哺乳期マウスを含む群に、4×106IUのKUN−MPt VLPまたは陽性コントロールとしての1pfuのwt KUNウイルス(MRM61C系統)を脳内に接種した。1pfuのwt KUNウイルスを注射した全10匹のマウスは、接種4日後に後肢の麻痺を発生し、これらを安楽死させた。これとは対照的に、VLPを注射した全マウスは健常のままで、実験期間(21日間)にわたり正常な発達を示した。これらのKUNレプリコンVLPを用いたインビトロおよびインビボ試験結果ならびにTBEレプリコンVLPを用いたインビトロ試験結果(Gehrke et al.,2003、上記参照)は、連続的構造遺伝子カセットを発現するパッケージング細胞内でのフラビウイルスレプリコンVLPの産生が組み換え感染性ウイルスの生成をもたらさないことを明白に証明している。比較すると、連続的シンドビスウイルス構造遺伝子カセットを発現するBHKパッケージング細胞系内で産生した108IUのシンドビスウイルスレプリコンVLPは、組み換えによって生成した約105pfuの感染性ウイルスを含有していた(Polo et al.,1999,Proc Natl Acad Sci USA.96 4598-4603)。構造遺伝子をパッケージング細胞系内の2つの個別発現カセットへ分割するステップは、検出不能なレベルまで感染性ウイルスによる汚染を除去すると思われたが、しかし同時にレプリコンVLPの力価を1mL当たり5×106〜1×107VLPへ減少させた(Polo et al.,1999、上記参照)。
〔tetKUNCprME細胞内の分泌感染性VLP内への西ナイル熱ウイルスおよびデング熱ウイルスレプリコンのパッケージング〕
他のフラビウイルス由来のレプリコンRNAをパッケージングするためにtetKUNCprME細胞を使用できるかどうかを試験するために、我々は近縁西ナイル熱(WN)ウイルスおよび遠縁2型デング熱ウイルス(DEN2)由来のレプリコンRNAを使用した。構造領域における大きな欠失を伴い、C遺伝子の最初の20コドンおよびE遺伝子の最後のコドンしか維持していないWNレプリコン構築物「レプリコン」については以前に記載されている(Shi et al.,2002,Virology.296 219-233;Lo et al.,2003,J Virol.77 10004-10014)。
2型デング熱ウイルス(DEN2)レプリコン構築物であるpDENΔCprMEおよびpDENΔprMEは、構造遺伝子内で大きなインフレーム欠失を作製することによってDEN−2のニューギニア(New Guinea)C系統のゲノムに対応する全長cDNAクローンを含有するプラスミドpDVWS601(Pryor et al.,2001,Am J Trop Med Hyg.65 427-434)に由来する。pDENΔCprMEはC遺伝子の最初の27コドンおよびE遺伝子の最後の24コドンを保持していたが、他方pDENΔprMEはC遺伝子全体、prM遺伝子の最初の7コドンおよびE遺伝子の最後の24コドンを保持していた。
パッケージング実験のために、DENΔCMEまたはDENΔMEレプリコンRNAはtetKUNCprME細胞内へエレクトロポレーションし、ドキシサイクリンを含まない培地中でインキュベートした。VLP産生を比較するために、KUNレプリコンRNA(RNAleu)を含めた。トランスフェクション後第2日に交差反応するKUN抗NS3抗体を用いたIF分析は、各々DENΔMEおよびDENΔCME RNAを用いたトランスフェクション後に約80%および95%の陽性細胞を示した。KUNレプリコンRNAであるRNAleuのトランスフェクションは約95%のNS3−陽性細胞を生じさせた。培養液をエレクトロポレーション後第2日に収集し、Vero細胞上での感染性アッセイによって滴定した。DENΔMEおよびDENΔCprMEレプリコンRNAから産生した感染性VLPの力価は、各々8×104IU/mLおよび1.8×105IU/mLであった。同一実験におけるKUNレプリコンRNAは2.2×107IU/mLの力価を備えるVLPを産生した。
個別実験では、WNレプリコンRNAのtetKUNCprME細胞内へのエレクトロポレーションは、エレクトロポレーション後第4日までに約70〜80%のNS3−陽性細胞の検出および7×107IU/mLの分泌VLPの産生を生じさせた。同一実験で実施されたKUNレプリコンRNAであるRNAleuのエレクトロポレーションは、エレクトロポレーション後第4日までに約80〜90%のNS3−陽性細胞の検出および108IU/mLのVLPの産生を生じさせた。
1種のウイルス由来の構造遺伝子を他のフラビウイルス由来の構造遺伝子と置換することによるキメラフラビウイルスの産生の成功は、1種のフラビウイルス由来の構造タンパク質が、それらが同一RNA分子からcis形で発現した場合に他のフラビウイルス由来のRNAをパッケージングできることを証明している。我々の試験結果は、trans形で提供されたKUN構造タンパク質による様々なフラビウイルスレプリコンRNAのパッケージングについての最初の証明を表している。WNウイルスのKUNおよびNY99系統間の極めて高度の相同性(Lanciotti et al.,1999,Science.286 2333-2337;Liu et al.,2003、上記参照)およびそれらの比較的類似の複製効率を前提とすると、観察されたKUNおよびWNレプリコンRNAの類似のパッケージング効率は驚くことではない。KUNレプリコンRNAと比較してDEN2レプリコンRNAのパッケージング効率が100分の1以下である原因は、これら2種のウイルス間の重大な配列相違、および一般にデング熱ウイルスにおける低い複製効率を含む多数の因子に帰することができよう。全長感染性DEN2 cDNAを用いた以前の実験は、BHK細胞内へのRNAトランスフェクション直後の分泌DEN2ウイルスの比較的非効率的な産生を証明した(Gualano et al.,1998,J Gen Virol.79 437-446)。我々はtetKUNCprME細胞内でのDEN2およびKUNレプリコンRNAの複製効率を比較しなかったが、DEN2レプリコンRNAの複製は、パッケージングのためにRNAを利用可能にすることがより少ないKUNレプリコンRNAより非効率であると思われる。最適なパッケージングには、同一ウイルスのRNAとコアタンパク質間の特異的相互作用をさらに必要とする可能性があるが、しかしパッケージングの特異性を決定するフラビウイルスRNAまたはコアタンパク質におけるシグナル/モチーフはまだ明確にされていない。このパッケージング系はパッケージングシグナルについてのより詳細な研究に寄与し、フラビウイルスビリオンがどのように組立てられ、分泌されるかについての理解を高めると思われる。
〔tetKUNCprME細胞内で調製されたKUNレプリコンVLPを高用量で用いた免疫は、コードされた免疫原に対するCD8+T細胞応答を改善する。〕
パッケージング細胞系は約100倍高い力価を備えるKUNレプリコンVLPの産生を可能にしたので、したがって免疫実験においてVLPの用量を増量する試験が可能になった。マウスポリトープをコードするKUNレプリコンVLP(KUN−Mpt VLP)の用量の106から107IUのVLPへの10倍の増量は、エックスビボIFNγ ELISPOTアッセイによって測定すると3〜4倍高いSIINFEKLエピトープ特異的CD8 T細胞を誘導した(図5A)。107から108IUのVLPへのさらに10倍の増量は、誘導されたSIINFEKL特異的CD8 T細胞数のほんのわずかな増加しか生じさせなかった(図5A)。個別実験では、RSウイルス(RSV)M2遺伝子をコードする2.5×107IUのKUN VLPを用いてBALB/cマウスを1回免疫した。RSV M2遺伝子をコードするKUNレプリコンは、RSV A2単離体を用いて感染させた細胞から単離したRNAの逆転写(RT)およびPCR増幅によって調製したRSV M2 cDNA配列を含有するDNAフラグメントをRNAleuベクター内にクローニングすることによって構築した。RSV M2エピトープであるSYIGSINNIにとって特異的な高度に強力なCD8+T細胞応答は、106cellsの脾細胞当たり平均1400スポットを示しているELISPOT分析(図5B、KUN−M2 VLP)、および複数のエフェクターを2:1のエフェクター:標的比へ希釈した後に45%を超える比溶解率を示す標準的クロム放出(図5C、KUN−M2 VLP)を用いて産生した。これらの応答はRSV M2をコードする複製コンピテント組み換えワクシニアウイルスを用いたワクチン接種後に報告された応答を超えていた(Aung et al.,1999,J Virol.73 8944-8949;Kulkarni et al.,1993,J Virol.67 4086-4092;Simmons et al.,2001,J Immunol.166 1106-1113)。
コントロールKUN VLPは有意な特異的応答を誘導することができず(図5Bおよび5C、KUN VLPコントロール)、そしてSYIGSINNI−ペプチドを用いて調製したペプチド−ワクチンは数分の1の応答を誘導した(図5BおよびC、SYIGSINNI/TT/M720)。
〔癌における治療的ワクチン療法のための高力価KUN VLP〕
CD8 T細胞に基づく治療により樹立された腫瘍の治癒は極めて多数の抗癌CD8 T細胞を必要とする(Overwijk et al.,2003,J Exp Med.198 569-80)。我々は、ここでVLPの用量を増量することによってより多数のCD8 T細胞が誘導されることを証明した。そこで我々は、有意な抗癌活性を媒介するために高用量VLPワクチン接種を治療的に使用できるかどうかを判定しようと考えた。このモデルでは、モデル腫瘍抗原オバルブミンを発現するLewis肺癌細胞に対する治療薬として、オバルブミンCD8 T細胞エピトープであるSIINFEKLを含有するマウスポリトープ(Mpt)をコードするVLPを使用した(LLOva;Nelson et al.,2001、上記参照)。
樹立されたLLOva腫瘍を有するマウスの群に指示した時点にIL−2を含めて、および含めずに108KUN VLPMpt(図6、VLPMpt)またはPBS(図6、コントロール)を腹腔内投与により2回ワクチン接種した。(図6、矢印)。VLPMptワクチン接種は、腫瘍の増殖を有意に緩徐化した。IL−2単独またはVLPワクチン接種との併用は、腫瘍増殖に有意な影響を及ぼさなかった。
このため、高レベルのSIINFEKL特異的CD8 T細胞を誘導することのできる高力価VLPMptワクチンの治療的投与は先在するLLOva腫瘍の増殖を有意に緩徐化できると結論付けられる。IL−2は、単独でも、またはVLP療法と併用しても、有意な影響を及ぼさなかった。
〔NS2AおよびNS5における適応的突然変異を備えるKUNレプリコンRNAのウイルス様粒子内へのパッケージング〕
以前の報告書は、nsP2内での一部の適応的(非細胞変性)突然変異を備えるシンドビスウイルスおよびSFVレプリコンRNAはVLP内に効率的にパッケージングすることはできないが、nsP2内での他の適応的突然変異を備えるRNAはパッケージングできることを証明した(Perri et al.,2000,J Virol.74 9802-9807)。
我々は、それらを我々が近年報告したテトラサイクリン誘導性パッケージングBHK細胞系tetKUNCprME内へトランスフェクトすることによって適応的突然変異を備えるKUNレプリコンRNAのパッケージング能力について試験した。材料および方法の項に記載したとおりに、分泌VLPを6〜8日間にわたり2日毎に採取し、VLP力価を決定した。NS2A/A30P突然変異を備えるレプリコンRNAはwt RNAに類似する効率でパッケージングされた;他の変異型RNAは第2日にパッケージング効率の50〜500分の1への減少を示したが、NS2Aにおける結合突然変異を備えるものを除く全部が第6日までに野生型に近いパッケージング効率を回復した。(表4)。NS2A内での結合突然変異を備えるRNAは、第8日までに野生型RNAの40分の1未満の効率でまだパッケージングされた。これらを要約すると、NS2A/A30P突然変異だけはレプリコンRNAのパッケージング効率に影響を及ぼさなかったが、他の適応的突然変異はパッケージング効率を低下させた。
〔安定に発現する細胞系を生成するためのtetKUNCprME細胞内で入手したVLPの使用〕
我々は次にハムスター細胞系BHK21における持続性複製を樹立する際に長所を提供することが証明されたNS2Aにおける適応的突然変異も、他の細胞系、特にヒト細胞系において類似の長所を提供するかどうかについて試験した。各々1および10のMOI(Vero細胞上で滴定した)でパッケージングされた野生型および変異型レプリコンRNAを含有するVLPを用いて2種のヒト細胞系HEK293およびHEp−2の単層を感染させ、1μg/mLのピューロマイシンを含む培地中で7日間にわたり増殖させた。ピューロマイシン耐性コロニーのX−gal染色は、HEK293およびHEp−2細胞の両方においてコロニー数の野生型レプリコンに比較してNS2A/A30P変異体に対しては約50倍の増加およびNS2A/N101D変異体に対しては約20倍の増加を示した(図7)。0.01 MOIのレプリコンVLPを用いた感染後にも、野生型およびNS2A突然変異型レプリコンRNA間のピューロマイシン耐性コロニー数における類似の相違が観察された(図7)。興味深いことに、HEK293およびHEp−2細胞の感染は、BHK21細胞内で産生されたものに類似する数のピューロマイシン耐性コロニーを産生するために、各々10倍および100倍以上のVLPを必要とした(図5)。野生型KUNウイルスの複製効率においてもこれらの細胞系間の類似の相違が観察された(結果は示していない)。個別実験では、Vero細胞内ではBHK細胞中と比較して野生型KUNウイルスの約20倍を超える効率的な複製が観察された(結果は示していない)。これらの結果は、様々な細胞系における持続性複製を樹立するそれらの能力においてNS2Aにおける適応的突然変異を備える親レプリコンRNAに比した長所を確証した。ピューロマイシンを備える選択的培地中でのレプリコンVLP感染BHK、Vero、HEK293およびHEp−2細胞の増殖は、シーケンシングによって確認された突然変異の保持を備える野生型およびNS2A突然変異型レプリコンRNAを安定に発現する細胞集団の樹立を生じさせた(結果は示していない)。BHK、Vero、HEK293、およびHEp−2細胞を用いた全実験において、NS2A/A30P突然変異は安定に発現する細胞系のより効率的およびより迅速な樹立を許容した(結果は示していない)。BHK細胞を用いた試験結果と一致して、様々なレプリコンRNAを安定に発現するHEp−2および293細胞内で樹立されたピューロマイシン耐性細胞系におけるRNA複製およびβ−gal発現の効率もまた類似であった(結果は示していない)。
〔クンジンレプリコンベクター由来の異種遺伝子の発現を増強させるためのtetKUNCprMEパッケージング細胞の使用〕
KUNレプリコンVLPをKUNパッケージングA8細胞内では拡散するが正常BHK細胞内では拡散しないことによって増幅できるかどうかを試験するために、細胞を感染多重度(MOI)1でrepPAC/β−gal VLPを用いて感染させ、ドキシサイクリンを含まない培地中でインキュベートした。感染したA8パッケージング細胞のX−gal染色分析は感染後第2日(48時間後)から第6日(144時間後)においてβ−gal陽性細胞数の有意な増加を示したが(図8A)、これはA8細胞内でのβ−gal VLPの増幅および拡散を証明した。これとは対照的に感染した正常BHK21細胞内では個別の陽性細胞しか検出されず、KUN−レプリコンVLP感染後第2日と第6日の細胞間でβ−gal陽性細胞数はほとんど変化しなかった(図8A)。さらに、KUN repPAC/β−gal VLP感染A8 KUNパッケージング細胞中のβ−gal陽性細胞数は感染後第2日からの正常BHK21細胞中よりはるかに多く(図8A)、これは第2日の早期時点におけるレプリコンVLPの増幅および拡散を示していた。
溶解KUNレプリコンVLP感染細胞のβ−gal分析は、正常BHK21細胞の感染後のインキュベーション第2日から第6日へのβ−gal発現のたった1.3倍の増加とは対照的に、A8細胞の感染後のインキュベーション第2日から第6日へのβ−gal発現のほぼ3倍の増加を示した(図8B)。第2日から第6日へのrepPAC/β−galレプリコンVLP感染A8パッケージング細胞:正常BHK21細胞のβ−gal発現の比率は2.3倍から5.2倍へ増加したので、したがってKUNレプリコンパッケージング細胞内での拡散によるVLPの増幅が確認された。感染第2日から第6日に観察されたβ−gal発現のこの比較的控えめな増加(3倍から5倍)の原因は、必ずしもVLPの非効率的な拡散を表していない、新しく感染した老化(2から6日齢の過剰コンフルエント)A8パッケージング細胞が効率的なKUN RNA複製を支持する能力の損傷に帰すことができよう。研究者らは以前に、多数の実験において能動的に分割するBHK細胞中の複製と比較して低い老化BHK細胞内でのKUN RNA複製効率を観察している。結論として、これらのデータはKUN RNAレプリコンVLPがレプリコンパッケージング細胞(A8細胞系)中で増幅および拡散させられることを証明している。
[考察]
我々は、ここでKUNウイルス構造遺伝子を発現するテトラサイクリン誘導性の安定なパッケージング細胞系であるtetKUNCprMEを用いてフラビウイルスレプリコンRNAをウイルス様粒子内へエンカプシデーションするための新規パッケージング系について説明した。1mL当たり約4×108個のVLPまでに達する高力価VLPおよび10日間までの複数回のVLP採取は、3×106個の単回初期エレクトロポレーションから約6.5×109VLPまでの総収率を可能にした。これはKUN構造遺伝子の一過性発現のための細胞変性SFVレプリコンRNAを使用した以前に開発されたKUNレプリコンパッケージング系に比した実質的(約300倍)改良を表しており(Khromykh et al.,1998,J Virol.72 5967-5977;Varnavski & Khromykh.1999、上記参照)、将来のワクチンおよび遺伝子療法の適用にとってKUNレプリコンVLPの大規模工業生産を実現可能にする。ワクチン用途のためのパッケージング細胞内で産生した高力価KUNレプリコンVLPの有用性は、免疫されたマウスにおけるRSウイルス由来のコードされた免疫原に対する強力なCD8+T細胞の生成によって証明された。さらに、tetKUNCprME細胞はデング熱ウイルスレプリコンを分泌感染性VLP内にパッケージングすることができたが、これは遠縁フラビウイルス由来のレプリコンをエンカプシデーションするVLPの産生のためのtetKUNCprME細胞の可能性のある適用を示した。
本発明の誘導性パッケージング構築物は、構造タンパク質の明白な細胞毒性の問題を克服する。さらに、ワクチンおよび/またはタンパク質産生の用途を含むKUNレプリコンVLPの意図された使用を考慮に入れて、本発明の誘導性パッケージング系はVLP調製物中の抗生物質の存在を回避する。
ドキシサイクリンの除去後に樹立されたtetKUNCprME細胞系内ではKUN CprMEmRNA転写およびCprME発現のおよそ30倍の誘導が観察され、発現の誘導後にtetKUNCprME細胞内で産生したKUN構造タンパク質の量は、KUNレプリコンRNAのトランスフェクション後に高力価の分泌感染性VLPを入手するために十分であった。BHK細胞内での野生型KUNウイルス感染のピーク時に入手されたウイルス力価と同等またはそれより高い収率である、1mL当たり約4×108VLPまでの力価が入手された(Khromykh & Westaway,1994,J Virol.68 4580-4588)。
重要にも、哺乳期マウスへの脳内注射によるKUNウイルスを検出するために最も感受性の方法は明白に、tetKUNCprME細胞由来のVLP調製物中に存在する感染性KUNウイルスがないことを証明した。比較すると、シンドビスウイルス構造タンパク質カセットを発現するBHKパッケージング細胞系は、1mL当たりl〜5×108個のシンドビスまたはSFVレプリコンVLPを産生した(Polo et al.,1999、上記参照)。しかし、これらのアルファウイルスレプリコンVLP調製物は、組み換えによって生成された1mL当たり約105pfuの感染性ウイルスを含有していた。構造タンパク質をパッケージング細胞系内の2つの発現カセットへ分割するステップは、感染性ウイルスによるこれらのアルファウイルスレプリコンVLP調製物の汚染を検出不能なレベルまで除去すると思われたが、しかし同時にレプリコンVLPの力価を1mL当たり5×106〜1×107VLPへ低下させた(Polo et al.,1999、上記参照)。
分泌VLP内へのDEN2レプリコンRNAのパッケージングは、tetKUNCprME細胞内でも達成された。
ワクチン接種にとっての高力価KUNレプリコンVLPの有用性を例示するために、相違するマウス系統において2種のVLPを試験した。以前の試験は、マウス1匹に付き106IUまでの用量で注射したKUNレプリコンVLPが実験的ウイルスおよび腫瘍惹起から動物を防御できる免疫応答の誘導において有効であったことを示した(Anraku et al.,2002、上記参照)。新規パッケージング細胞系中で産生したVLPを用いて、KUN−Mpt VLPについての用量反応は、SIINFEKL特異的CD8 T細胞についてC57BL/6マウスにおいて証明され、VLPの用量の増加は誘導されたCD8 T細胞数の増加を生じさせた。さらに、RSV M2遺伝子をコードする2.5×107IUのtetKUNCprME由来KUNレプリコンVLPの単回接種によるBALB/cマウスの免疫は、エックスビボIFNγ ELISPOTによって測定したときに脾臓細胞106個に付き1400 SYIGSINNI特異的CD8 T細胞の誘導およびクロム放出アッセイにおいて2:1のエフェクター対標的細胞の比率で45%を超える溶解率を生じさせた。
これらを要約すると、本発明は、感染性ウイルスを含まない大量の高力価分泌KUNレプリコンウイルス様粒子の産生を可能にするパッケージング系を提供し、これらの粒子を用いた免疫がコードされた免疫原に対する強力な免疫応答を誘導することを証明した。したがってこのパッケージング細胞系は、KUNレプリコンに基づくワクチンを製造するために有用であることを証明するはずである。さらに、このパッケージング細胞系は他のフラビウイルスレプリコンをパッケージングすることができ、フラビウイルスRNAパッケージングおよびウイルス組立体に関する基本的試験および様々なフラビウイルスレプリコンに基づく遺伝子発現系の開発において有用であることが証明されるはずである。
本明細書を通して、いずれか1つの実施形態または特定の特徴の集団に本発明を限定せずに本発明の好ましい実施形態を説明することが目標であった。このため、当業者には、本開示に照らせば、本発明の範囲から逸脱せずに本明細書に例示した特定の実施形態において様々な修飾および変更を加えることができることが理解されるであろう。
本明細書で言及した各特許および科学的文書、コンピュータプログラムおよびアルゴリズムについての開示は、その全体を参照して本明細書に組み込まれる。
Figure 2006526393
Figure 2006526393
Figure 2006526393
Figure 2006526393
安定なパッケージング細胞系tetKUNCprMEの産生および特性付け。(A)安定性なパッケージング細胞系tetKUNCprMEを産生するために使用されたプラスミド構築物の略図である。pEF−tTA−IRESpuroプラスミドを使用して、ヒト鎖延長因子1αプロモーター(pEF−lα)からテトラサイクリン誘導性転写活性化因子(tTA)を継続的に発現する第1の安定性なBHK細胞系であるBHK−Tet−Offを生成した。テトラサイクリン誘導性CMVプロモーター(PminCMV)由来のKUN構造遺伝子C、prM、およびE(KUN CprME)を発現するtetKUNCprMEは、BHK−Tet−Off細胞内へのpTRE2CprME−IRESNeoプラスミドDNAのトランスフェクションならびにG418およびピューロマイシンの存在下での選択または細胞増殖によって樹立した(本文参照)。未誘導tetKUNCprME細胞内では、ドキシサイクリン(DOX;高比活性を備えるテトラサイクリンの1つの形状)はtTAに結合し、テトラサイクリン応答エレメント(TRE)への結合および引き続いてのCMVプロモーターからのCprME mRNA転写の活性化を防止する。KUN CprME遺伝子の発現を誘導するために、DOXを培地から除去すると、tTAの放出、tTAのTREへの結合、およびCMVプロモーターからのCprME mRNA転写の活性化を生じさせた。tetR−Tet抑制タンパク質;VP16−単純ヘルペスウイルスVP16活性化ドメイン;IRES−EMCV内部リボソーム進入部位;puro−ピューロマイシンN−アセチルトランスフェラーゼ;TRE−テトラサイクリン応答エレメント;Neo−ネオマイシン耐性遺伝子;SV40ポリA−SV40転写ターミネーター/ポリ(A)シグナル;β−グロビンポリA−β−グロビン転写ターミネーター/ポリ(A)シグナル。(B)KUNレプリコンRNAの存在下および非存在下において誘導性および非誘導性tetKUNCprME細胞内での分泌Eタンパク質およびVLPの産生。「−RNA」グラフ(左側の部分)はレプリコンRNAトランスフェクションを行わない実験の結果を示しており、「+RNA」グラフ(右側の部分)はKUNレプリコンRNA−RNAleuのエレクトロポレーションを用いたまた別の実験の結果を示している。tetKUNCprME細胞はKUNレプリコンRNAを用いてエレクトロポレーションし(「+RNA」)、またはエレクトロポレーションせず(「−RNA」)、そして0.5μg/mLのドキシサイクリンを含めて(非誘導)または含めずに(誘導)培地中で48時間維持した。抗原捕捉ELISAによる分泌KUN Eタンパク質(白色バー)の検出およびVero細胞上での感染性アッセイによるVLP力価(黒色バー)(1mL当たりの感染単位(IU))の決定は(材料および方法)の項に記載したように実施した。両方の実験における陰性コントロール(Cont)は、正常BHK細胞からの培養液であった。各実験に使用したKUNウイルス陽性コントロール(KUN)は、BHK細胞上でのプラークアッセイによって決定した。 クンジンウイルス構造タンパク質C、prMおよびEのプロセシングについての概略図。切断部位は次のように表示した:□NS2B−NS3(ウイルス)プロテアーゼ;●宿主細胞シグナラーゼ;←宿主細胞フリンプロテアーゼ。 ドキシサイクリンの除去後のtetKUNCprME細胞内でのKUN構造遺伝子発現の誘導。(A)誘導(−DOX)および非誘導(+DOX)tetKUNCprMEおよびBHK細胞から抽出したRNAのノーザンブロットハイブリダイゼーション分析。20μgの各RNAを1%ホルムアミドアガロースゲル上で分離し、次にキャピラリーブロッティングによってHybond N膜上に移した。(B)誘導性(−DOX)および非誘導性(+DOX)tetKUNCprMEおよびBHK細胞から抽出したタンパク質のウェスタンブロット分析。5μgの全タンパク質を12.5%ポリアクリルアミドゲル上で分離し、次にHybond P膜上に移した。この膜はKUN抗Eモノクローナル抗体を用いてインキュベートし、結合KUN Eタンパク質を化学発光によって検出した。 tetKUNCprME細胞内でのKUNレプリコンVLPの増幅および拡散。tetKUNCprMEおよびBHK21細胞のカバーガラスに0.1 MOI(感染多重度)のRNAleuMpt VLPを用いて感染させ、感染後第2日および第3日にKUN抗NS3抗体を用いるIFによって分析した。 高力価KUN VLPレプリコンを用いて免疫したマウスにおけるCD8 T細胞反応。(A)C57BL/6マウス(1群に付きn=4)をPBS(実験未使用)、組み換え抗原をコードしない108IUのKUN VLP(KUN VLPコントロール)、またはマウスポリトープKUN−Mpt VLPをコードする指示用量のKUN VLPを用いて腹腔内免疫した(Anraku et al.,.2002,J Virol.76,3791-3799)。2週間後、脾細胞を除去し、IFNγ ELISPOTによって(H−2Kb制限)SIINFEKL特異的反応について分析した。(B、C)BALB/cマウス(1群に付きn=3)は、RSウイルスマトリックス2タンパク質をコードする2.5×107IUのKLTN VLP(KUN−M2 VLP)、組み換え抗原をコードしない2.5×107IUのKUN VLP(KUN VLPコントロール)を用いて腹腔内免疫、または以前に記載されたように(Elliott et al.,1999,Vaccine.17 2009-2019)モンタニド(Montanide)ISA 720中の破傷風トキソイドを用いて調製したH−2Kd制限RSV M2エピトープであるSYIGSINNI(SYIGSINNI/TT/M720)を用いて皮下免疫した。2週間後に脾細胞を除去し、以前に記載されたように(Anraku et al.,2002、上記参照)、(B)IFNγ ELISPOTおよび(C)標準クロム放出アッセイ(黒い四角−SYIGSINNIペプチドを用いて感作したP815標的細胞、白い四角−ペプチドを含まないP815標的細胞)によってSYIGSINNI特異的反応について分析した。 KUN VLPおよびIL−2を用いた抗腫瘍療法。4群のマウスの背部に皮下経路により5×104LLOvaを注射した。LLOva腫瘍を触知できたら(>1mm2)、グラフ上に指示した時点にIL−2を含めて、そして含めずに、KUN VLPMptまたはPBS(コントロール)を用いて2回ワクチン接種した。(A)腫瘍のサイズを監視し、ANOVAによって群間比較を実施した;VLP群対VLP+IL−2群、p=0.34;コントロール群対コントロール+IL−2群、p=0.96;コントロール群対VLP群、p<0.001;コントロール群対VLP+IL−2群、p<0.001。(B)生存率は、同一実験に対するカプランマイヤープロットで表示した(動物は、腫瘍1個のサイズが15×15mm2に達したときに安楽死させた)。対数順位検定によって群間比較を実施した;VLP群対VLP+IL−2群、p=0.11;コントロール群対コントロール+IL−2群、p=0.41;コントロール群対VLP群、p<0.0015;コントロール群対VLP+IL−2群、p<0.001。 適応的突然変異は、レプリコンVLPを用いた感染後のBHK21、HEp−2および293細胞内でのKUNレプリコンRNAの持続性複製を樹立する際に利点を付与する。BHK21、HEK293およびHEp−2細胞は野生型/PAC−β−galレプリコンVLPまたは各々0.01、1および10のMOIでの各NS2A突然変異体を用いて感染させた。感染48時間後に、1g/mL(HEK293およびHEp−2細胞)ならびに5g/mL(BHK21細胞)のピューロマイシンを培地に添加し、さらに7日間にわたり細胞を増殖させた。ピューロマイシン耐性細胞コロニーを4%ホルムアルデヒド中で固定し、クリスタルバイオレット(BHK21細胞)またはX−gal(HEK293およびHEp−2細胞)のいずれかを用いて染色した。 クンジンレプリコンベクター由来の異種遺伝子の発現を増強させるためのtetKUNCprME細胞の使用。24ウェルプレート中で95%コンフルエントに増殖したKUNパッケージングA8細胞系およびBHK21細胞をMOI=1でKUNrepPAC/β−gal VLPを用いて感染させ、感染2、4および6日後にX−gal染色(A)およびβ−galアッセイ(B)によって分析した。白色バーはBHK21細胞を、黒色バーはA8細胞のKUNパッケージングを表す。各バーは、2つずつのサンプルからの平均値を表す。エラーバーは標準偏差を表す。

Claims (29)

  1. 動物細胞内でフラビウイルス構造タンパク質を調節可能に発現するためのパッケージング構築物であって、前記ベクターが、Cタンパク質、prMタンパク質およびEタンパク質を含むフラビウイルス構造タンパク質翻訳産物をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した調節可能なプロモーターを含むパッケージング構築物。
  2. 前記調節可能なプロモーターがテトラサイクリン抑制性である、請求項1に記載のパッケージング構築物。
  3. 前記調節可能なプロモーターがテトラサイクリン抑制性CMVプロモーターである、請求項2に記載のパッケージング構築物。
  4. 前記ヌクレオチド配列が、Cタンパク質、prMタンパク質またはEタンパク質に対して各々少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有する1つ以上の変異体または突然変異フラビウイルス構造タンパク質をコードする、請求項1に記載のパッケージング構築物。
  5. IRESNeo選択マーカーヌクレオチド配列をさらに含む、請求項1に記載のパッケージング構築物。
  6. 前記Cタンパク質、prMタンパク質およびEタンパク質が、クンジンウイルスの構造タンパク質である、請求項1に記載のパッケージング構築物。
  7. 請求項1に記載のパッケージング構築物を含むパッケージング細胞。
  8. 請求項2に記載のパッケージング構築物およびテトラサイクリン転写活性化因子構築物を含むパッケージング細胞。
  9. BHK21細胞である、請求項7または8に記載のパッケージング細胞。
  10. (i)請求項1に記載のパッケージング構築物と;
    (ii)フラビウイルス発現構築物であって、
    (a)フラビウイルスレプリコン;
    (b)異種核酸;および
    (c)前記レプリコンに作動可能に連結したプロモーター、
    を含むフラビウイルス発現構築物と、
    を含むフラビウイルスパッケージング系。
  11. 前記フラビウイルスレプリコンが、クンジンウイルスレプリコン、デング熱ウイルスレプリコンまたは西ナイル熱ウイルスレプリコンである、請求項10に記載のフラビウイルスパッケージング系。
  12. 前記異種核酸が、動物細胞内で発現可能である1つ以上のタンパク質をコードする、請求項10に記載のフラビウイルスパッケージング系。
  13. 前記1つ以上のタンパク質が免疫原性である、請求項12に記載のフラビウイルスパッケージング系。
  14. 前記レプリコンが、1つ以上の突然変異構造タンパク質をコードする、請求項10に記載のフラビウイルスパッケージング系。
  15. 前記突然変異構造タンパク質が、
    (i)非構造タンパク質NS1内のプロリンによって置換されたロイシン残基250と;
    (ii)非構造タンパク質NS2A内のプロリンによって置換されたアラニン30と;
    (iii)前記非構造タンパク質NS2A内のアスパラギン酸塩によって置換されたアスパラギン101と;
    (iv)非構造タンパク質NS5内のセリンによって置換されたプロリン270と、
    からなる群から選択された突然変異を含む、請求項14に記載のフラビウイルスパッケージング系。
  16. 前記調節可能なプロモーターがテトラサイクリン抑制性である、請求項10に記載のフラビウイルスパッケージング系。
  17. 前記調節可能なプロモーターがテトラサイクリン抑制性CMVプロモーターである、請求項16に記載のフラビウイルスパッケージング系。
  18. 請求項10に記載のフラビウイルスパッケージング系を含むパッケージング細胞。
  19. 請求項17または18に記載のフラビウイルスパッケージング系およびテトラサイクリン転写活性化因子構築物を含むパッケージング細胞。
  20. BHK21細胞である、請求項10に記載のパッケージング細胞。
  21. フラビウイルスVLPを産生する方法であって、
    (i)請求項1に記載のパッケージング構築物を宿主細胞内へ導入し、パッケージング細胞を産生するステップと;
    (ii)前記パッケージング細胞内へ、
    (a)フラビウイルスレプリコンと;
    (b)異種核酸と;
    (c)前記レプリコンに作動可能に連結したプロモーターと、
    を含むフラビウイルス発現構築物を導入するステップと;
    (iii)前記パッケージング細胞によって1つ以上のVLPの産生を誘導するステップと
    を含む方法。
  22. 請求項21の方法によって産生されるフラビウイルスVLP。
  23. 請求項22に記載のVLPおよび医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む免疫療法用組成物。
  24. ワクチンである、請求項23に記載の免疫療法用組成物。
  25. 組み換えタンパク質を産生する方法であって、請求項21に記載のVLPに宿主細胞を感染させ、前記タンパク質をコードする前記異種核酸を前記宿主細胞内で発現させるステップを含む方法。
  26. 前記宿主細胞が哺乳動物細胞である、請求項25に記載の方法。
  27. 動物を免疫する方法であって、請求項23に記載の免疫療法用組成物を前記動物へ投与し、前記動物において免疫応答を誘導するステップを含む方法。
  28. 前記動物が哺乳動物である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記動物がヒトである、請求項28に記載の方法。
JP2006508083A 2003-06-06 2004-06-07 フラビウイルスレプリコンパッケージング系 Pending JP2006526393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003902842A AU2003902842A0 (en) 2003-06-06 2003-06-06 Flavivirus replicon packaging system
PCT/AU2004/000752 WO2004108936A1 (en) 2003-06-06 2004-06-07 Flavivirus replicon packaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526393A true JP2006526393A (ja) 2006-11-24
JP2006526393A5 JP2006526393A5 (ja) 2007-06-28

Family

ID=31953883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508083A Pending JP2006526393A (ja) 2003-06-06 2004-06-07 フラビウイルスレプリコンパッケージング系

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060280757A1 (ja)
EP (1) EP1633877A4 (ja)
JP (1) JP2006526393A (ja)
CN (1) CN1798845A (ja)
AU (1) AU2003902842A0 (ja)
CA (1) CA2528046A1 (ja)
NZ (1) NZ543419A (ja)
WO (1) WO2004108936A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007309702A1 (en) * 2006-02-13 2008-05-02 Integral Molecular, Inc. A Dengue reporter virus and methods of making and using the same
SG172642A1 (en) 2006-02-27 2011-07-28 Univ Texas Pseudoinfectious flavivirus and uses thereof
JP5779352B2 (ja) 2008-03-14 2015-09-16 サノフィ パスツール バイオロジクス リミテッド ライアビリティ カンパニー 複製欠損フラビウイルスワクチンおよびワクチンベクター
ES2902787T3 (es) 2008-07-17 2022-03-29 Medigen Inc Vacunas de ADNi y procedimientos para utilizar las mismas
CN102363751A (zh) * 2011-03-24 2012-02-29 中山大学 登革病毒样颗粒及其制备方法与应用
EP3105311A1 (en) 2014-02-10 2016-12-21 Univercells NV System, apparatus and method for biomolecules production
CA2985828C (en) * 2015-05-13 2020-07-14 Calimmune, Inc. Bio-production of lentiviral vectors
WO2016210127A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Technovax, Inc. Flavivirus and alphavirus virus-like particles (vlps)
SG11202002160UA (en) * 2017-09-11 2020-04-29 Tengen Biomedical Company Mammal-specific growth-defective arbovirus
CN113637697B (zh) * 2021-07-13 2024-06-14 中山大学 一种denv-4全长感染性克隆及其构建方法
CN114317563B (zh) * 2021-12-17 2023-09-05 华南理工大学 提高基因表达的rna复制子及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003046189A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-05 The University Of Queensland Flavivirus vaccine delivery system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6893866B1 (en) * 1997-11-28 2005-05-17 The Crown In The Right Of The Queensland Department Of Health Flavivirus expression and delivery system
EP1572941A4 (en) * 2002-02-26 2009-03-18 Maxygen Inc NEW FLAVIVIRUS ANTIGENES

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003046189A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-05 The University Of Queensland Flavivirus vaccine delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1633877A4 (en) 2007-08-22
CA2528046A1 (en) 2004-12-16
AU2003902842A0 (en) 2003-06-26
WO2004108936A1 (en) 2004-12-16
CN1798845A (zh) 2006-07-05
EP1633877A1 (en) 2006-03-15
NZ543419A (en) 2008-04-30
US20060280757A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102170609B1 (ko) 박테리아 인공 염색체
US20210322535A1 (en) Vaccines against infectious diseases caused by positive stranded rna viruses
US20060204523A1 (en) Flavivirus vaccine delivery system
JP2006526393A (ja) フラビウイルスレプリコンパッケージング系
AU2003267851A1 (en) Novel full-length genomic rna of japanese encephalitis virus, infectious jev cdna therefrom, and use thereof
US20070036827A1 (en) West nile virus vaccine
AU2010234362B2 (en) Alphavirus replicon particles expressing TRP2
AU2004245578B2 (en) Flavivirus replicon packaging system
CN114072168A (zh) 嵌合寨卡-日本脑炎病毒
US11351240B2 (en) Chimeric yellow fever ZIKA virus strain
RU2816136C2 (ru) Химерные вакцины на основе вирусов родов flavivirus и lyssavirus
AU2002342415B2 (en) Flavivirus vaccine delivery system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706