JP2006523830A - 燃料タンクの充填レベルを測定するための装置 - Google Patents

燃料タンクの充填レベルを測定するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523830A
JP2006523830A JP2006504838A JP2006504838A JP2006523830A JP 2006523830 A JP2006523830 A JP 2006523830A JP 2006504838 A JP2006504838 A JP 2006504838A JP 2006504838 A JP2006504838 A JP 2006504838A JP 2006523830 A JP2006523830 A JP 2006523830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective pipe
fuel tank
injection
pump unit
film sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4486958B2 (ja
Inventor
ラルフ シュトラーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2006523830A publication Critical patent/JP2006523830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486958B2 publication Critical patent/JP4486958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0321Fuel tanks characterised by special sensors, the mounting thereof
    • B60K2015/03217Fuel level sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0082Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、特に自動車両用の燃料タンクの充填レベルを測定するための装置に関し、当該燃料タンクは、注入用接続ピースとポンプユニットを取り付けるための2つの開口部を有する。フィルムセンサに電気接続ケーブルが備えられていて、この電気接続ケーブルはポンプユニットを通じて表示機器と接続可能である。フィルムセンサが保護パイプ内に埋設されていて、この保護パイプには燃料用の流入開口部が備えられている。保護パイプが注入用接続ピースに側方で装着されていて、注入用接続ピースと共同で燃料タンクの付設の開口部内に装入可能である。

Description

本発明は、特に自動車両(モータビークル)用の燃料タンクの充填レベルを測定するための装置に関し、当該燃料タンクは、注入用接続ピースとポンプユニットを取り付けるための2つの開口部を有する。
特に自動車両用の燃料タンクの充填レベルを測定するための周知の装置はフロートを用いて作動し、このフロートは、旋回可能に支持されているレバーの自由端に又は沈入パイプ内に配設されている。フロートの高さ位置は、例えば電気接点を用いて検出され得て、これらの電気接点はフロート或いはレバーの運動軌道内に配設されている。フロートにより電気回路が閉じられ、その時間的な長さはフロートの高さ位置と共に変化する。従って回路の抵抗により、フロートの高さ位置、つまりは燃料の充填レベルが定義されている。この周知のセンサシステムは個別構成グループとしてフランジにより又は燃料ポンプにおいてタンク内に固定されている。レバータンクセンサの大きさのため及びフロートが描く軌道のため、スペース上の理由からタンク内のレバータンクセンサの理想的な配置構成とその固定は実現が困難である。更にレバータンクセンサのタンク内への挿入は、センサがコンパクトにまとまっているため、やっかいである。レバータンクセンサがポンプユニットに固定されているので、位置決めに関して妥協が成されなくてはならない。沈入パイプセンサは、そのフランジがスペース上の理由から往々にしてタンクの上側領域に配設され得ないという短所と結び付いている。従って沈入パイプセンサのフランジ上のタンクの充填レベルは検知され得ない。レバータンクセンサ及び沈入パイプセンサには、共通の短所として、それらの作用方式がフロートの運動に基づいているということ、及び、タンク内には特に取付開口部が設けられなくてはならないということがある。
本発明の基礎を成す課題は、可動部品を有することなく、燃料タンクの空間形状にほとんど依存せず、追加的な取付開口部を必要とすることのない、冒頭に掲げた形式の測定装置を創作することである。
それらの要求に対応する測定装置は、本発明に従い、フィルムセンサに電気接続ケーブルが備えられていて、この電気接続ケーブルがポンプユニットを通じて表示機器と接続可能であること、フィルムセンサが保護パイプ内に埋設されていて、この保護パイプに燃料用の流入開口部が備えられていること、及び、保護パイプが注入用接続ピースに側方で装着されていて、注入用接続ピースと共同で燃料タンクの付設の開口部内に装入可能であることにより特徴付けられている。
本発明の枠内で利用されるフィルムセンサは周知である。この際、フィルムとしては、その裏側に電気加熱装置が配設されていて、その前側に電気回路の構成部品である多数の熱電対(サーモエレメント)が配設されているというものである。熱電対が電気加熱装置で暖められると、それらは電圧を発生する。液体の熱伝導率は空気の熱伝導率よりも遥かに高いので、液体内に沈入している熱電対は、空気により包囲されている熱電対よりも暖まりの程度が少ない。それにより、電気加熱装置の所定の熱出力時、熱電対の全体により発生された電圧から液体の充填レベルが推測され得る。
本発明に従う測定装置において保護パイプは機械的な損傷からフィルムセンサを保護するためだけに用いられるのではなく、測定装置の構成に十分な剛性をも与え、その結果、フィルムセンサの下端部が燃料タンクの最深点に配設され得る。保護パイプは注入用接続ピースと共同で燃料タンクの付設の開口部内に装入され、接続ケーブルはポンプユニットを通じて燃料タンクから導き出されている。それにより、本発明に従う測定装置には追加的な開口部が必要とならない。保護パイプが注入用接続ピースに側方で装着されていることにより、燃料補給過程時に保護パイプが給油ノズルとぶつかる危険はない。
本発明の合目的な構成では、接続ケーブルが、差込接続部を介し、ポンプユニット内に埋設されている1つの又は複数の電気配線と接続されていることが意図されている。注入用接続ピースとフィルムセンサを有する保護パイプとをタンク内に共同で取り付けた後、接続ケーブルは、燃料ポンプのために設けられている開口部を通じてタンクから側方で導き出され、ポンプユニットと接続され得て、ポンプユニットはその後にタンク開口部内に装入される。
特にオートバイでは通常であるように凹凸の激しい燃料タンクの場合、注入用接続ピースと保護パイプの共同の取り付けは困難性をもたらし得る。この場合、保護パイプの上端部が注入用接続ピースとジョイント式で連結されていることが意図されている。このことは、例えば、保護パイプの上端部にフックが備えられていて、このフックが、注入用接続ピースに側方に装着されている湾曲材に掛けられているという方式で実現され得る。
保護パイプの下端部の位置が燃料タンクの空間形状により定義されていない場合には、保護パイプの下端部に、燃料タンクの底部にその下端部を固定するための固定手段が備えられていることが合目的であり得る。この目的のために、保護パイプの下端部にはバネクリップが装着され得て、このバネクリップは、燃料タンクの底部に配設されている係合領域と力締結式で係合状態にもたらされ得る。
保護パイプは、好ましくは2つのハーフシェルから構成されていて、これらのハーフシェルはスリットを形成しながら互いにロックされている。このスリットを通じて燃料が保護パイプの内部に浸入し、それによりフィルムセンサがタンクの充填高さに至るまで燃料により周囲洗流されている。
本発明の有利な実施形態が図面に描かれていて、次にそれについて詳細に説明する。
唯一の図である図1には、注入用接続ピースとポンプユニットの領域において燃料タンクの垂直断面図が概要的に描かれている。
燃料タンク1は、回転成形法又は吹込成形法でプラスチックから製造されている中空体であり、この中空体は上側の開口部2と側方(即ち横側)の開口部3とを有している。両方の開口部2及び3内には、各々、注入用接続ピース4とポンプユニット5が周知のように装入されて固定されている。
充填レベルを測定するための装置の本質的な構成部品は所謂フィルムセンサ7である。フィルムセンサ7としては、ストライプ形状の支持体であって、その一方の側面には全長に渡って延在する加熱装置が配設されていて、その他方の側面には電気的に互いに接続されている多数の熱電対(サーモエレメント)が配設されているものである。これらの熱電対は電気回路の構成部品であり、この電気回路内では電圧が上昇され得る。フォイルセンサ7の上端部は多線式接続ケーブル8と接続されている。接続ケーブル8の自由端にはプラグ9が備えられていて、プラグ9はポンプユニット5の対応的なソケット内に差込可能である。ポンプユニット5は(非図示の)電気ラインを介し、フィルムセンサ7に付設されている加熱装置用の電圧源と、センサフィルム7上に配設されている熱電対により発生された電圧を表示するための測定機器と接続されている。フィルムセンサ7は、変形可能な材料から成る保護パイプ10内に埋設されていて、保護パイプ10は、一方では機械的な損傷からフィルムセンサ7を保護するために、他方ではフィルムセンサ7を補強するために用いられる。保護パイプ10は2つのハーフシェルから構成され、これらのハーフシェルはスリットを形成しながら互いに結合されている。このスリットを通じて燃料が保護パイプ10内に浸入し得て、それによりフィルムセンサ7は燃料により周囲洗流されている。保護パイプ10の上端部と、フィルムセンサ7の上端部つまりは接続ケーブル8の上端部とは、プラスチックからなるラグ11と互いに結合されている。ラグ11にはフック12が備えられていて、フック12は、注入用接続ピース4に側方に固定されている湾曲材13に掛けられ得る。フィルムセンサ7の下端部と保護パイプ10の下端部は、プラスチックからなるラグ14と結合されていて、ラグ14は、燃料タンク1の底部に配設されている係合領域と形状締結式で係合状態にもたらされている。図示されている実施形態においてラグ14には、側方に配設されていて下方に突出するバネアーム15が備えられていて、燃料タンク1の底部には、上方に突出するリブ16が設けられている。
燃料の熱伝導率は空気の熱伝導率よりも遥かに大きいので、燃料により周囲洗流されている熱電対は、空気により包囲されている熱電対よりも暖まりの程度が少ない。それにより、フィルムセンサの加熱装置に対するエネルギー供給が一定の場合、熱電対の全体により発生された電圧から、燃料或いは空気により包囲されているフィルムセンサ7の面の比率が推測され得る。
前述の測定装置の取り付けは以下のように行われる:
先ず保護パイプ10の上側のラグ11がそのフック12を用いて注入用接続ピース4の湾曲材13に掛けられる。その後、保護パイプ10が注入用接続ピース4と共に上側の開口部2を通じて燃料タンク1内に挿入される。この際、機械工は側方の開口部3を通じて保護パイプ10を手で把握することができ、その下側のラグ14を燃料タンク1の最深点における予め定められたポジションに導くことができ、それにより、図面に描かれているようにラグ14はリブ16と力締結式で係合状態になる。その後、注入用接続ピース4が通常どおり燃料タンク1に固定され得る。その後、フィルムセンサ7の接続ケーブル8がタンクの側方の開口部3を通じて引き出され、そのプラグ9が用意されたポンプユニット5に差し込まれる。その後、ポンプユニット5が付属のポンプライン17と共に燃料タンク1の側方の開口部3内に装入されて通常どおり固定される。ポンプユニット5には、外側において、電流源或いは測定機器と電気接続するための(非図示の)接続ソケットが備えられている。電流源は、フィルムセンサ7内に組み込まれている加熱装置の給電のために用いられ、測定機器は、フィルムセンサ7内に組み込まれている熱電対により発生された電圧の検出のために用いられる。
保護パイプ10が変形可能な材料から構成されているので、保護パイプ10は、凹凸のある燃料タンクの場合にも注入用接続ピース4から燃料タンク1の最深点に至るまで延在し得る。それにより、充填レベルが燃料タンク1のほぼ全高に渡って検出され得るということが保証されている。フィルムセンサ7或いは保護パイプ10の変形可能性は、燃料タンク1の最深点における下端部の固定、及び、注入用接続ピース4における上端部の固定を、それらが互いに水平に置かれている場合にも可能にする。それにより測定装置の取り付けが燃料タンク1の各々の形状にほとんど邪魔されずに行われ得る。
測定装置の整備又は交換が必要である場合、その際には、前述の組立ステップが逆の順番で実施されることにより、整備又は交換が簡単に実施され得る。
注入用接続ピースとポンプユニットの領域において燃料タンクの垂直断面図を概要的に示す図である。
符号の説明
1 燃料タンク
2 上側の開口部
3 側方の開口部
4 注入用接続ピース
5 ポンプユニット
7 フィルムセンサ
8 接続ケーブル
9 プラグ
10 保護パイプ
11 上側のラグ
12 フック
13 湾曲材
14 下側のラグ
15 バネアーム
16 リブ
17 ポンプライン

Claims (7)

  1. 特に自動車両用の燃料タンクの充填レベルを測定するための装置であって、当該燃料タンクが、注入用接続ピースとポンプユニットを取り付けるための2つの開口部を有する、前記装置において、
    フィルムセンサ(7)に電気接続ケーブル(8)が備えられていて、この電気接続ケーブル(8)がポンプユニット(5)を通じて表示機器と接続可能であること、フィルムセンサ(7)が保護パイプ(10)内に埋設されていて、この保護パイプ(10)に燃料用の流入開口部が備えられていること、及び、保護パイプ(10)が注入用接続ピース(4)に側方で装着されていて、注入用接続ピース(4)と共同で燃料タンク(1)の付設の開口部(2)内に装入可能であることを特徴とする装置。
  2. 電気接続ケーブル(8)が、差込接続部(9)を介し、ポンプユニット(5)内に埋設されている1つの又は複数の電気配線と接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 保護パイプ(10)の上端部(11)が注入用接続ピース(4)とジョイント式で連結されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 保護パイプ(10)の上端部(11)にフック(12)が備えられていて、このフック(12)が、注入用接続ピース(4)に側方に装着されている湾曲材(13)に掛けられていることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 保護パイプ(10)の下端部(14)に、燃料タンク(1)の底部(16)にその下端部(14)を固定するための固定手段(15)が備えられていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 保護パイプ(10)の下端部(14)にバネクリップ(15)が装着されていて、このバネクリップ(15)が、燃料タンク(1)の底部に配設されている係合領域(16)と力締結式で係合状態にもたらされ得ることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 保護パイプ(10)が2つのハーフシェルから構成されていて、これらのハーフシェルがスリットを形成しながら互いにロックされていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
JP2006504838A 2003-04-17 2004-03-24 燃料タンクの充填レベルを測定するための装置 Expired - Lifetime JP4486958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10317672A DE10317672A1 (de) 2003-04-17 2003-04-17 Vorrichtung zum Messen des Füllstandes eines Kraftstofftanks
PCT/EP2004/003107 WO2004091960A1 (de) 2003-04-17 2004-03-24 Vorrichtung zum messen des füllstandes eines kraftstofftanks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523830A true JP2006523830A (ja) 2006-10-19
JP4486958B2 JP4486958B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=33039120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504838A Expired - Lifetime JP4486958B2 (ja) 2003-04-17 2004-03-24 燃料タンクの充填レベルを測定するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7117904B2 (ja)
EP (1) EP1613498B1 (ja)
JP (1) JP4486958B2 (ja)
DE (2) DE10317672A1 (ja)
WO (1) WO2004091960A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137850A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE400799T1 (de) 2004-12-16 2008-07-15 Inergy Automotive Systems Res Pegelsensor-anbringung
US9000905B2 (en) 2006-08-21 2015-04-07 Nmhg Oregon, Llc Auxiliary fuel tank
US7940165B1 (en) * 2006-08-21 2011-05-10 Nmhg Oregon, Llc Low fuel warning systems for a motorized vehicle
JP5742475B2 (ja) * 2011-05-30 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク構造
GB201205074D0 (en) * 2012-03-22 2012-05-09 Airbus Operations Ltd Sensor device and method for communicating with sensor devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2928037A (en) * 1954-12-02 1960-03-08 Avien Inc Thermistor liquid level switch
DE3235534C2 (de) * 1982-09-25 1984-10-11 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum elektrischen Messen eines Flüssigkeitsniveaus
DE19727923B4 (de) * 1997-07-01 2006-08-03 Siemens Ag Tanksystem
DE19900378B4 (de) * 1999-01-08 2005-03-17 Siemens Ag Tanksystem
US6098457A (en) * 1999-01-18 2000-08-08 Cts Corporation Fluid level detector using thermoresistive sensor
DE19901814B4 (de) * 1999-01-19 2009-09-10 Volkswagen Ag Niveauschalter
US6213170B1 (en) * 1999-12-20 2001-04-10 Delphi Technologies, Inc. Valveless fuel tank assembly
DE10063201A1 (de) * 2000-12-19 2002-07-11 Vollmuth Michael Brennstoffbehälter mit einem einsetzbaren Sensorsystem zur Füllstandsbestimmung
US6546796B2 (en) * 2001-03-15 2003-04-15 Therm-O-Disc, Incorporated Liquid level sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137850A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク

Also Published As

Publication number Publication date
US7117904B2 (en) 2006-10-10
WO2004091960A1 (de) 2004-10-28
EP1613498B1 (de) 2008-07-23
JP4486958B2 (ja) 2010-06-23
EP1613498A1 (de) 2006-01-11
DE10317672A1 (de) 2004-10-28
DE502004007674D1 (de) 2008-09-04
US20060027284A1 (en) 2006-02-09
WO2004091960A8 (de) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104131923A (zh) 结合控制器的燃料泵模块
JP2016039147A (ja) 電気車両用の充電プラグ、充電ケーブル、および充電方法
JP4486958B2 (ja) 燃料タンクの充填レベルを測定するための装置
JP5618895B2 (ja) 電池電源装置
JP2020517513A5 (ja)
JP2009543028A (ja) 温度測定装置
PT1457365E (pt) Dispositivo para detecção da temperatura no habitáculo de um veículo automóvel
CN106908159A (zh) 温度传感器组件和温度传感器组装方法
US20060162702A1 (en) Fuel tank and associated controller
CN102310810B (zh) 具有到后视镜壳体中的电气部件的电连接件的外部后视镜
CN106637828A (zh) 一种挂钩、控制盘座及洗衣机
ES2212965T3 (es) Selector de caja de cambios mecanico o electrico.
JP5527606B2 (ja) 加熱装置及び加熱装置のスペース形成部材
KR20130126931A (ko) 연료 전달 유닛
CN211262712U (zh) 一种发动机测试线束
EP2615898B1 (en) Vehicle heat release structure
BR112013000814B1 (pt) Aparelho para dar partida em motor de veículo em ponto morto
JP4652322B2 (ja) 水中用ヒーター
US20210152056A1 (en) System of radially inserting a thermistor into a stator core
CN204145769U (zh) 一种ptc电加热装置支架
JP5150422B2 (ja) タンクの液面検出装置
CN107990960B (zh) 一种新型油位传感器
JP3129094B2 (ja) 車両用燃料供給装置のコネクタ構造
CN207528030U (zh) 一种节能环保的汽配零件的加温装置
CN206076907U (zh) 一种电缆分接箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4486958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250