JP2006523359A - プレーヤースタートアップ情報により適応的に再生可能なデータ構造で記録された情報記録媒体、並びにその再生方法及び装置 - Google Patents

プレーヤースタートアップ情報により適応的に再生可能なデータ構造で記録された情報記録媒体、並びにその再生方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523359A
JP2006523359A JP2006507756A JP2006507756A JP2006523359A JP 2006523359 A JP2006523359 A JP 2006523359A JP 2006507756 A JP2006507756 A JP 2006507756A JP 2006507756 A JP2006507756 A JP 2006507756A JP 2006523359 A JP2006523359 A JP 2006523359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audiovisual
information
data
language information
improved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006507756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559412B2 (ja
Inventor
ジョン,ギル−ス
ムン,ソン−ジン
パク,ソン−ウク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030058889A external-priority patent/KR100565060B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006523359A publication Critical patent/JP2006523359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559412B2 publication Critical patent/JP4559412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/04Speaking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/06Foreign languages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

言語情報により適応的に再生可能なデータ構造で記録された情報記録媒体、その再生方法及び装置を提供する。
オーディオビジュアルデータと、オーディオビジュアルデータがインタラクティブモードで再生される時、オーディオビジュアルデータから得られたオーディオビジュアル画面と共にディスプレイされて、オーディオビジュアル画面に関連したコンテンツを提供するインタラクティブデータと、インタラクティブデータに含まれたコンテンツが、どの言語で作成されたかを知らせる言語情報とを備えることを特徴とする情報記録媒体である。これにより、インタラクティブモードで、ユーザーにより適した言語によって最初に実行される改善されたオーディオビジュアルアプリケーションを選択して再生できる。

Description

本発明は、オーディオビジュアル(以下、AVという)データをインタラクティブモードで再生する装置、その再生方法及びその情報記録媒体に関する。
PCを基盤にAVデータをインタラクティブモードで再生できるDVD(以下、“インタラクティブDVD”という)が販売されている。インタラクティブDVDには、従来のDVD−ビデオ規格によりAVデータに付加して、インタラクティブ機能を支援するためのインタラクティブデータが更に記録されている。インタラクティブDVDに記録されたAVデータは、2つのモードでディスプレイされうる。一つは、一般DVD−ビデオと同じ方式でディスプレイされるビデオモードであり、他の一つは、AVデータが再生されて得られるAV画面が、インタラクティブデータが再生されて得られるインタラクティブ画面に埋め込まれてディスプレイされるインタラクティブモードである。例えば、AVデータが映画タイトルである場合、AV画面には映画が上映され、インタラクティブ画面には映画の台本、あらすじ、出演俳優の写真等の多様な付加情報が表示される。付加情報は、タイトル(AVデータ)と同期されて表示されることもある。例えば、特定俳優がAV画面に現れ始める時、その俳優についての履歴情報が含まれたインタラクティブデータが再生されて表示される場合である。
インタラクティブデータは、マークアップ言語で作成されるマークアップ文書、マークアップ文書の内部に含まれるか、または別個のファイルで作成されてマークアップ文書にリンクされるスクリプトコード、マークアップ文書にリンクされてマークアップ文書と共に再生されるオーディオファイル、アニメーションファイル及びイメージファイルなどを備える。
インタラクティブモードは、ユーザーに、マークアップ文書により多様な付加コンテンツを提供するところにその目的があることを考慮すれば、ユーザーが理解できない言語で製作された付加コンテンツが含まれているマークアップ文書を使用して、インタラクティブモードでディスプレイすると、その効果が著しく低下することがある。
本発明の目的は、AVデータが記録された情報記録媒体を再生するに当って、ユーザーにより選択された言語、またはあらかじめ決定された言語で作成された付加コンテンツを選択して、AVデータをインタラクティブモードで再生できるデータ構造を有する情報記録媒体、その再生装置及び再生方法を提供するところにある。
前記目的は、本発明により、AVデータと、前記AVデータがインタラクティブモードで再生される時、前記AVデータから得られたAV画面と共にディスプレイされて、前記AV画面に関連したコンテンツを提供するインタラクティブデータと、前記インタラクティブデータに含まれたコンテンツが、どの言語で作成されたかを知らせる言語情報と、を備えることを特徴とする情報記録媒体によって達成される。
また、前記目的は、AVデータと、前記AVデータをインタラクティブモードで再生するために、実質的に同じコンテンツが相異なる複数の言語で作成された複数の改善されたオーディオビジュアル(ENhanced AV:以下、ENAV)アプリケーションと、前記複数のENAVアプリケーションのうち、何れか一つを選択するために参照される言語情報と、を備えることを特徴とする情報記録媒体によっても達成される。
一方、本発明の他の分野によれば、前記目的は、AVデータをデコーディングするAV再生エンジンと、実質的に同じコンテンツが相異なる複数の言語で作成された複数のENAVアプリケーションのうち、何れか一つを選択するためのプレーヤー言語情報を有しており、前記AVデータをインタラクティブモードで再生するために、前記プレーヤー言語情報を参照して、選択されたENAVアプリケーションを解釈して実行するENAVエンジンとを備えることを特徴とする再生装置によっても達成される。
一方、本発明の更に他の分野によれば、前記目的は、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法において、インタラクティブデータに含まれたコンテンツに使用された言語を知らせる言語情報を読み取るステップと、読み取った言語情報を参照して、再生装置に設定されたプレーヤー言語情報と同じ言語で製作されたインタラクティブデータを選択して読み取るステップと、読み取ったインタラクティブデータを解釈して実行するステップとを含む再生方法によっても達成される。
以下、添付された図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。本明細書で「インタラクティブデータ」は、インタラクティブモードを支援するために記録されたデータであって、マークアップ言語及び/またはスクリプトコードで記録されたマークアップ文書、マークアップ文書にリンクされるか、または別個に設けられるスクリプトコードファイル、プログラムファイル、マークアップ文書にリンクされて、共にディスプレイされるためのリソースファイルであって、オーディオファイル、アニメーションファイル、イメージファイルなどを網羅する意味として使用される。すなわち、インタラクティブデータは、AVデータをインタラクティブモードで再生するために必要なアプリケーションプログラムの役割を行うと共に、AVデータと共に提供される付加コンテンツの役割を行う。
図1は、本発明の好ましい実施形態に係る再生システムの概要図である。図1を参照するに、再生システムは、本実施形態によりインタラクティブモードを支援する情報記録媒体であるENAVディスク100、再生装置200、本実施形態に係るディスプレイ装置300として例えば、TV、ユーザー入力装置としてリモートコントローラ400を備える。リモートコントローラ400は、ユーザーの制御命令を入力されて再生装置200に伝達する。再生装置200は、ENAVディスク100に記録されたAVデータを再生する。再生装置200に備えられたDVDドライブにENAVディスク100がロードされ、ユーザーがインタラクティブモードを選択すれば、再生装置200は、ENAVディスク100をインタラクティブモードで再生してディスプレイ装置300に伝達する。ディスプレイ装置300には、再生されたAVデータによるAV画面が、インタラクティブアプリケーションから得られたインタラクティブ画面と共に表示される。「インタラクティブモード」は、AV画面をインタラクティブアプリケーションであるマークアップ文書に定義された表示窓にディスプレイする方式、すなわち、インタラクティブ画面にAV画面を埋め込んでディスプレイする方式をいう。ここで、AV画面は、ENAVディスク100に記録されたDVD−ビデオデータが再生装置200により再生されてディスプレイ装置300に表示される画面をいい、インタラクティブ画面は、ENAVディスク100に記録されたインタラクティブアプリケーションが再生装置200により解釈され、かつ実行されてディスプレイ装置300に表示される画面をいう。一方、「ビデオモード」は、AVデータを従来のDVD−ビデオに定義された通りに再生する方式、すなわち、該当AVデータを再生して得られたAV画面のみをディスプレイする方式をいう。本実施形態で再生装置200は、インタラクティブモードとビデオモードとも支援する。さらに、本実施形態で再生装置200は、ネットワークからAVデータ及び/またはインタラクティブデータを受信できる。
特に、再生装置200は、システムパラメータ(以下、SPRMという)が設定されているシステムパラメータテーブルを有しており、システムパラメータテーブルは、本発明によりプレーヤー言語情報を有している。再生装置200は、プレーヤー言語情報を参照して、インタラクティブモードで再生する時に使用するインタラクティブデータを選択する。SPRMは、再生装置200のメモリに保存されうる。
ディスク100にも同様に保存されているインタラクティブデータに含まれたコンテンツが、どの言語で製作されたかを知らせる言語情報が記録されている。ディスクに記録された言語情報は、SPRMに保存されたプレーヤー言語情報と実質的にその意味が同じであるが、前記ディスク言語情報はディスク100に記録されており、対応するインタラクティブデータを知らせるという点で異なる。
本発明に係る再生装置200は、インタラクティブモードが選択されれば、ENAVディスク100に本発明により記録された言語情報を読み取って、システムパラメータとして自身が有しているプレーヤー言語情報と比較し、その結果によって選択されたインタラクティブデータを使用して再生する。
図2は、本発明に係るENAVディスク100の実施図である。
図2を参照するに、ENAVディスク100には、インタラクティブデータが言語情報に対応するように記録されている。すなわち、言語情報#1に対応するインタラクティブデータ#1が記録されており、言語情報#2に対応するインタラクティブデータ#2が存在し、・・・、言語情報#nに対応するインタラクティブデータ#nが存在する(ここで、nは整数である)。
言語情報#1、2、・・・、nは、インタラクティブデータ#1、2、・・・、nと別個に記録されてインタラクティブデータ#1、2、・・・、nとリンクされているか、またはインタラクティブデータ#1、2、・・・、nの一部として記録されうる。
再生装置200に設定されたプレーヤー言語情報が、言語情報#2とその内容が同じであれば、再生装置200は、言語情報#2によるインタラクティブデータ#2を持ってきて、対応するAVデータをインタラクティブモードで再生する。例えば、プレーヤー言語情報が“英語”であれば、再生装置200は、ENAVディスク100に記録されたインタラクティブデータのうち、言語情報が“英語”に対応するインタラクティブデータを使用する。
図3は、本発明の一実施形態に係るENAVディスク100のボリュームスペースを示す図である。図3を参照するに、ディスク100のボリュームスペースには、ボリューム及びファイルについての情報が記録されたボリューム&ファイルストラクチャ領域、AVデータ、すなわち、ビデオタイトルがDVD−ビデオフォーマットで記録されたDVD−ビデオデータ領域、インタラクティブモードを支援するためのENAVファイルが記録されたENAVファイル領域が存在する。
DVD−ビデオデータ領域には、ディスク100に記録されたビデオタイトルの全体についての再生制御情報が含まれたVIDEO_TS.IFO、及び第一のビデオタイトルについての再生制御情報が含まれたVTS_01_0.IFOが記録されており、次いで、ビデオタイトルを構成するAVデータであるVTS_01_0.VOB、VTS_01_1.VOB、・・・が記録されている。VTS_01_0.VOB、VTS_01_1.VOB、・・・は、ビデオタイトル、すなわち、ビデオオブジェクトである。各VOBには、ナビゲーションパック、ビデオパック、及びオーディオパックがパッキングされたVOBUが含まれている。更に詳細な構成は、DVD−ビデオ標準案「DVD−Video for Read Only Memory Disc1.0」に開示されている。
ENAVファイル領域には、複数のENAVファイルから構成されたENAVアプリケーションが保存されている。すなわち、ENAVファイルとして、インタラクティブモードが選択された時に最初に読み取られるスタートアップファイル、及び選択されたビデオタイトルに対応するマークアップ文書などが記録されている。
このように、本実施形態でインタラクティブデータは、複数のENAVファイルとして記録されている。ENAVファイルは、前記のように、マークアップ文書、スクリプトコードファイル、プログラムファイル、マークアップ文書のスタイルを指定するためのスタイルシート、マークアップ文書にリンクされて、共にディスプレイされるためのリソースファイルとしてオーディオファイル、アニメーションファイル、及びイメージファイルなどを意味する。
図4は、本発明の一実施形態に係るENAVディスク100のディレクトリ構造図である。
図4を参照するに、ルートディレクトリには、DVDビデオディレクトリVIDEO_TSが存在し、インタラクティブモードを支援するためのENAVデータが記録されたENAVディレクトリDVD_ENAVが設けられている。
VIDEO_TSには、図3を参照して説明したデータ、すなわち、VIDEO_TS.IFO、VTS_01_0.IFO、VTS_01_0.VOB、VTS_01_1.VOB、・・・などが保存されている。DVD_ENAVには、図3を参照して説明したデータ、すなわち、スタートアップファイルSTARTUP.MLS、その他のENAVファイルが保存されている。
図5は、本発明の一実施形態に係るENAVディスク100に記録されたAVデータとENAVファイルとの関係を示す図である。図5を参照するに、本実施形態に係るENAVディスク100には、シームレス再生が保証されるAVデータに対し、それぞれENAVアプリケーションが対応して記録されている。一つのENAVアプリケーションは、複数のENAVファイルの集合である。AVデータのシームレス再生を保証するためには、対応するENAVアプリケーションを、そのAVデータをインタラクティブモードで再生する以前に、あらかじめバッファリングしておくことが好ましい。
各ENAVアプリケーションには、一つのローディング情報ファイルが含まれている。ローディング情報ファイルには、対応するAVデータをインタラクティブモードで再生するために必要なENAVファイルの位置情報が記録されている。必要なENAVファイルの位置情報は、対応するENAVアプリケーションがローンチングされる以前にバッファリングされるENAVファイルについての位置情報、すなわち、プリロードされるENAVファイルの位置情報を備える。
プリロードは、各ENAVアプリケーションごとに行われるため、シームレス再生は、各ENAVアプリケーションに対応するAVデータに対して保証される。これにより、コンテンツ製作者は、一つのENAVアプリケーションがビデオタイトル1編、ビデオタイトル1チャプターに該当するように製作して、シームレス再生を保証することがユーザーインターフェースの側面で好ましい。
一方、プリロードに対応してポストロードは、対応するENAVアプリケーションがローンチングされた以後に、所定のENAVファイルをバッファリングすることをいう。一つのENAVアプリケーションには、ポストロードせねばならないENAVファイルが必ずしも存在するのではない。ポストロードが必要である場合、ローディング情報ファイルには、ポストロードするために必要なポストロード情報、すなわち、ポストロードされるENAVファイルの位置情報が記録される。
図6は、本発明の一実施形態に係る再生装置200のブロック図である。図6を参照するに、本実施形態に係る再生装置200は、リーダ1、AV再生エンジン2及びENAVエンジン3を備える。
リーダ1は、ENAVエンジン3からの制御信号により、DVD100からAVデータ、すなわち、本実施形態でのDVD−ビデオデータ及びENAVファイルを読み出す。
AV再生エンジン2は、リーダ1が読み取ったAVデータを再生する。本実施形態でAVデータは、DVD−ビデオデータで記録されているため、本実施形態でAV再生エンジン4は、DVD−ビデオデータを再生するDVD−ビデオ再生エンジンで具現される。AV再生エンジン2は、API(Application Program Interface)を介してENAVエンジン3とコミュニケーションする。すなわち、ENAVエンジン3からの要求に応答して、AV再生エンジン2の動作状態を知らせる属性をENAVエンジン3に知らせ、トリガーをENAVエンジン3に送る。トリガーとは、例えば、インタラクティブモードでスターウォーズが上映される時、AV画面に戦闘場面が表示されれば、対応するクイズをインタラクティブ画面に表示させる場合、戦闘場面が表示される時点を前後して、ENAVエンジン3に関連情報を知らせることをいう。
ENAVエンジン3は、ENAVファイルを再生する。特に、本実施形態でENAVエンジン3は、インタラクティブモードでDVD 100に記録されたDVD−ビデオデータをインタラクティブモードで再生するために、ENAVファイルの一つであるマークアップ文書を検証及び解釈して実行する。また、ENAVエンジン3は、再生されたDVD−ビデオストリームと解釈されたマークアップ文書とをブレンディングして出力する。これにより、ディスプレイ装置300には、AV画面が埋め込まれたインタラクティブ画面が表示される。一方、ENAVエンジン3は、多様なプラグインを備えうる。プラグインは、マークアップ文書に含まれたりマークアップ文書にリンクされた多様なフォーマットのファイルを開かせうる。例えば、ウィンドウメディアプレーヤー用のAVデータを再生するために、ENAVエンジン3は、ウィンドウメディアプレーヤーを呼び出せる。また、ENAVエンジン3は、ネットワークに接続されてENAVファイルなどの必要な情報を得ることができる。
特に、ENAVエンジン3は、本実施形態により、スタートアップファイルに記録された言語情報をパージングした後、システムパラメータテーブルに記録されているプレーヤー言語情報と比較して、その結果により対応するローディング情報ファイルを選択する。ローディング情報ファイルには、シームレス再生のためにあらかじめ、または再生中にバッファリングするENAVファイルのリストが記録されている。ENAVエンジン3は、選択されたローディング情報ファイルによるENAVファイルを、ENAVエンジン3に備えられたバッファ(図示せず)でバッファリングした後、初期ファイルから解釈して実行する。
図7は、本発明の一実施形態に係るスタートアップファイルSTARTUP.MLSを示す図である。図7を参照するに、マークアップ言語を使用して作成されたマークアップ文書であるスタートアップファイルSTARTUP.MLSは、二つのエレメントを備える。一つは、“walledgarden”エレメントであり、他の一つは、“loadinginfo”エレメントである。
“walledgarden”エレメントは、挿入されたENAVディスク100を介して接続可能なネットワークの領域や、ペアレンタルレベルによって接近可能なファイルの目録を配列したwalled gardenリストファイルをリンクしている。但し、“walledgarden”エレメントは、必ずしもスタートアップファイルに記録されていなくてもよい。
“loadinginfo”エレメントは、インタラクティブモードで再生するために必要なENAVファイルの集合であるENAVアプリケーションをローディングするために、すなわち、ENAVアプリケーションに属するENAVファイルの位置情報を知らせるローディング情報ファイルをリンクしている。本実施形態では、“loadinginfo”エレメントに含まれた“condition”エレメントを使用することにより、複数のENAVアプリケーションのうち、何れか一つを選択するための条件情報が記録される。より詳細には、ENAVアプリケーションを選択するための条件情報は、“condition”エレメント内に記録される“name”及び“value”の属性を使用して記録される。
本実施形態により図7に示すスタートアップファイルには、二つの“loadinginfo”エレメントが存在する。記号Aは、第一の“loadinginfo”エレメントが記録された部分を示し、記号Bは、第二の“loadinginfo”エレメントが記録された部分を示す。第一の“loadinginfo”エレメントにより参照されるENAVアプリケーションは、該当“loadinginfo”エレメントに含まれた“condition”エレメントの属性である“name”及び“value”の属性値がそれぞれ“lang”及び“en”として記録されることにより、該当ENAVアプリケーションに含まれたENAVファイルに含まれているコンテンツが英語で作成されたことを示す。第二の“loadinginfo”エレメントに含まれた“condition”エレメントの属性である“name”及び“value”の属性値は、それぞれ“lang”及び“kr”として記録されることにより、参照されるENAVアプリケーションを構成するENAVファイルの内容は、韓国語で作成されたことを示している。本実施形態で言語は、ISO−639に定義されているように、二字から構成された英語小文字で表示する。
図8は、本発明の他の実施形態に係るスタートアップファイルSTARTUP.MLSを示す図である。図8を参照するに、本実施形態に係るスタートアップファイルSTARTUP.MLSも、二つのエレメントを備える。一つは、“walledgarden”エレメントであり、他の一つは、“application”エレメントである。
“walledgarden”エレメントは、図7の場合と同じ意味を有する。
“application”エレメントは、インタラクティブモードで再生するために必要なENAVファイルの集合であるENAVアプリケーションをローディングするために、すなわち、ENAVアプリケーションに属するENAVファイルの位置情報を知らせるローディング情報ファイルをリンクしている。“application”エレメントに含まれた“condition”エレメントは、スタートアップファイルがリンクしている複数のENAVアプリケーションのうち、選択のための条件を記録するために使用される。“condition”エレメントに含まれた“param”エレメントは、該当ENAVアプリケーションの選択基準を提示するための属性値を示すのに使用する。より詳細には、ENAVアプリケーションを選択するための条件情報は、“condition”エレメント内に記録される“paraname”及び“value”属性を使用して記録されていることが分かる。
参照番号Cは、第一の“application”エレメントにより参照されるENAVアプリケーションを示し、参照番号Dは、第二の“application”エレメントにより参照されるENAVアプリケーションを示す。第一の“application”により参照されるENAVアプリケーションは、該当ENAVファイルに含まれたコンテンツが英語で作成されたことを示し、第二の“application”により参照されるENAVアプリケーションに含まれているコンテンツの内容は、第一のENAVアプリケーションと同じであるが、韓国語で作成されたことを示す。本実施形態で言語は、ISO−639に定義されているように、二字から構成された英語小文字で表示する。
従来のインタラクティブモードは、ユーザーが理解できる言語が多様であることを考慮していなかった。しかし、本発明は、ユーザーが理解できる言語が多様であることを考慮して、複数の言語でそのコンテンツがそれぞれ記録された複数のインタラクティブデータを準備し、そのうち一つを選択できるようにした。さらに、ENAVアプリケーションの選択のための言語情報をスタートアップファイルに記録することにより、最初の実行時に再生装置200は、あらかじめ設定されたプレーヤー言語情報に合致するENAVアプリケーションを選択できる。
図9は、本発明の一実施形態に係るプレーヤー言語情報が記録されたシステムパラメータテーブルを示す図である。図9を参照するに、本実施形態に係るシステムパラメータテーブルは、再生装置200に保存されているものであって、互換性を考慮してシステムパラメータ0ないし20は、DVD−ビデオ規格(DVD Specifications for Read−Only Disc Part3 Video Specifications)に定義されているSPRMsによるシステムパラメータテーブルを使用して具現した。より具体的には、システムパラメータテーブルに設けられたSPRMのうち、何れか一つを、本発明に係る言語情報として使用するか、またはシステムパラメータテーブルに、本発明に係るプレーヤー言語情報を追加した形態で具現できる。SPRMは、2バイトの固定された長さを有する値が保存され、各パラメータは、16−ビットの整数値を有する。SPRM 0ないしSPRM 20についての詳細な説明は、DVD−ビデオ規格に記載されており、本発明と直接的な関連性の少ないパラメータについては、本明細書ではその説明を省略する。
<本発明に係るプレーヤー言語情報として、SPRM 0を使用する場合>
SPRM 0には、ユーザーがDVD−ビデオのメニューを作成するのに使用された言語情報が保存されている。したがって、再生装置100は、SPRM 0に設定された値とENAVディスク100に記録された言語情報とを比較して、最初に実行されるENAVアプリケーションとして、メニューと同じ言語で作成されたENAVアプリケーションを選択できる。
<本発明に係るプレーヤー言語情報として、SPRM 16を使用する場合>
SPRM 16は、初期化時のみにその値を変更でき、再生中または動作中には、その値を変更できない。SPRM 16には、ユーザーがDVD−ビデオを再生する時に共に再生されるAudio Streamの言語情報を、ISO−639に定義されている形態の値で保存している。したがって、再生装置100は、SPRM 16に設定された値を参照して、最初に実行されるENAVアプリケーションを選択できる。
<本発明に係るプレーヤー言語情報として、SPRM 18使用する場合>
SPRM 18も初期化時のみにその値を変更でき、再生中または動作中には、その値を変更できない。SPRM 18は、DVD−ビデオの字幕を表示するための言語情報を、ISO−639に定義されている形態の値で保存している。ユーザーは、映画製作時に使用されたオリジナル言語のそのままオーディオを聴取しながら、字幕は、現地語で見る場合がほとんどである。したがって、DVD−ビデオで字幕を表示するための言語情報を参照して、字幕と同じ言語でそのコンテンツが作成されたENAVアプリケーションを選択するのである。すなわち、再生装置200は、SPRM 18に保存されている値を参照して、ENAVアプリケーションを選択する。
<SPRM 21に本発明に係るプレーヤー言語情報を記録する場合>
DVD−ビデオ規格によれば、SPRM 21ないし23は、保留された領域である。したがって、本実施形態では、空いている領域のうち、何れか一つ、すなわちSPRM 21に、プレーヤー言語情報Initial Language Codeを、ISO−639に定義されている形態の値で記録する。SPRM
21も、初期化時にその値を変更できるだけであり、再生中または動作中には、その値を変更させない。
図10は、図9のシステムパラメータとして記録されたプレーヤー言語情報のデータ構造図である。図10を参照するに、本発明に係るプレーヤー言語情報は、SPRM 21に割当てられた2バイトを使用して記録される。言語情報の記録に使用されて残ったビットは保留されて、他の情報を保存できる。SPRM 21は、ISO−639に定義されている形態の値で記録され、または他の規約によることも可能である。
前記のような構成に基づいて本発明に係る再生方法を説明すれば、次の通りである。
図11は、本発明の一実施形態に係る再生方法を説明するためのフローチャートである。図11を参照するに、ENAVディスク100が再生装置200にローディングされれば、再生装置200は、DVD_ENAVディレクトリに保存されているスタートアップファイルをチェックすることにより、挿入されたディスクがENAV DVD 100であるか否かを判断する(ステップ1101)。再生装置200は、スタートアップファイルを発見できなければ、挿入されたディスクが従来のDVD−ビデオディスクであるかを判断し(ステップ1102)、DVD−ビデオディスクである場合にはビデオモードで再生するか(ステップ1103)、または他のディスクである場合には再生しない。
再生装置200は、スタートアップファイルを発見すれば、挿入されたディスクがENAVディスク100であることを認識し(ステップ1101)、ユーザーがビデオモードを選択すれば、ビデオモードで再生する(ステップ1103)。ユーザーがインタラクティブモードを選択すれば(ステップ1104)、再生装置200は、スタートアップファイルを読み取り(ステップ1105)、スタートアップファイルに記録された言語情報を読み取って、システムパラメータテーブルに記録されたプレーヤー言語情報に合致するローディング情報ファイルを読み取る(ステップ1106)。読み取ったローディング情報ファイルにリストされたENAVファイルをバッファリングし(ステップ1107)、初期ファイルから解釈して実行して、選択されたAVデータをインタラクティブモードで再生する(ステップ1108)。
一方、前記の再生方法は、コンピュータプログラムで作成可能である。前記プログラムを構成するコード及びコードセグメントは、当業界のコンピュータプログラマーによって容易に推論されうる。また、前記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な情報記録媒体に保存され、コンピュータによって読み取られて実行されることにより前記再生方法を具現する。前記情報記録媒体は、磁気記録媒体、光記録媒体、及びキャリアウェーブ媒体を備える。
本発明によれば、AVデータが記録された情報記録媒体を再生するに当って、ユーザーにより選択された言語、またはあらかじめ決定された言語で作成された付加コンテンツを選択して、AVデータをインタラクティブモードで再生できるデータ構造を有する情報記録媒体、その再生装置及び再生方法が提供される。
これにより、再生装置は、インタラクティブモードで、ユーザーにより適した言語によって最初に実行されるENAVアプリケーションを選択して再生できる。
本発明の好ましい実施形態に係る再生システムの概要図である。 本発明に係るENAVディスク100の実施図である。 本発明の一実施形態により図2に示すENAVディスク100のボリュームスペースの概略図である。 本発明の一実施形態により図2に示すENAVディスク100のディレクトリ構造図である。 本発明の一実施形態により図2に示すENAVディスク100に記録されたAVデータとENAVファイルとの関係図である。 本発明の一実施形態に係る再生装置200のブロック図である。 本発明の一実施形態に係るスタートアップファイルSTARTUP.MLSである。 本発明の他の実施形態に係るスタートアップファイルSTARTUP.MLSである。 本発明の一実施形態に係るプロファイル情報が記録されたシステムパラメータテーブルである。 図9のSPRMとして記録されたプロファイル情報のデータ構造図である。 本発明の一実施形態に係る再生方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 リーダ
2 AV再生エンジン
3 ENAVエンジン
4 AV再生エンジン
100 ENAVディスク
200 再生装置
300 ディスプレイ装置
400 リモートコントローラ

Claims (54)

  1. オーディオビジュアルデータと、
    前記オーディオビジュアルデータがインタラクティブモードで再生時、前記オーディオビジュアルデータから得られたオーディオビジュアル画面と共にディスプレイされて、前記オーディオビジュアル画面に関連したコンテンツを提供するインタラクティブデータと、
    前記インタラクティブデータに含まれたコンテンツが、どの言語で作成されたかを知らせる言語情報とを備えることを特徴とする情報記録媒体。
  2. 前記インタラクティブデータは、インタラクティブモードが選択された時に最初に読み取られるスタートアップファイルを含み、
    前記言語情報は、前記スタートアップファイルに記録されていることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 前記言語情報は、前記オーディオビジュアルデータをインタラクティブモードで再生する再生装置が、インタラクティブデータを選択するために参照されることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  4. 前記言語情報は、前記オーディオビジュアルデータをインタラクティブモードで再生する再生装置に、DVD−ビデオ規格により設定されたシステムパラメータSPRM 0と比較されるためのものであることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  5. オーディオビジュアルデータと、
    前記オーディオビジュアルデータをインタラクティブモードで再生するために、実質的に類似したコンテンツが相異なる複数の言語で作成された複数の改善されたオーディオビジュアルアプリケーションと、
    前記複数の改善されたオーディオビジュアルアプリケーションのうち、何れか一つを選択するために読み出される言語情報とを備えることを特徴とする情報記録媒体。
  6. 前記言語情報は、インタラクティブモードが選択された時に、最初に読み取られるスタートアップファイルに記録されていることを特徴とする請求項5に記載の情報記録媒体。
  7. 前記言語情報は、前記オーディオビジュアルデータをインタラクティブモードで再生する再生装置に、DVD−ビデオ規格により設定されたシステムパラメータSPRM 0と比較されるためのものである特徴とする請求項5に記載の情報記録媒体。
  8. 前記言語情報は、対応する改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに含まれているローディング情報ファイルをリンクするエレメントを使用して記録されていることを特徴とする請求項5に記載の情報記録媒体。
  9. 前記言語情報は、前記ローディング情報ファイルをリンクするエレメント内に含まれた、前記リンクされたローディング情報ファイルを選択するための条件を記録するためのエレメント内に記録されることを特徴とする請求項8に記載の情報記録媒体。
  10. 前記言語情報は、前記ローディング情報ファイルをリンクするエレメント内に含まれた、前記リンクされたローディング情報ファイルを選択するための条件を記録するためのエレメント内にname属性及びvalue属性を使用して記録されることを特徴とする情報記録媒体。
  11. 前記言語情報は、前記ローディング情報ファイルをリンクするエレメント内のname属性及びvalue属性を使用して記録されることを特徴とする請求項8に記載の情報記録媒体。
  12. 前記言語情報は、ISO 639による二字言語コードで記録されることを特徴とする請求項8に記載の情報記録媒体。
  13. 前記ローディング情報ファイルは、対応する改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに属する改善されたオーディオビジュアルファイルの位置情報を知らせることを特徴とする請求項8に記載の情報記録媒体。
  14. オーディオビジュアルデータをデコーディングするオーディオビジュアル再生エンジンと、
    実質的に類似したコンテンツが相異なる複数の言語で作成された複数の改善されたオーディオビジュアルアプリケーションのうち、何れか一つを選択するためのプレーヤー言語情報を有しており、前記オーディオビジュアルデータをインタラクティブモードで再生するために、前記プレーヤー言語情報を参照して、選択された改善されたオーディオビジュアルアプリケーションを解釈して実行する改善されたオーディオビジュアルエンジンと、を備えることを特徴とする再生装置。
  15. 前記プレーヤー言語情報は、システムパラメータとして保存されていることを特徴とする請求項14に記載の再生装置。
  16. 情報記録媒体から前記改善されたオーディオビジュアルアプリケーションを読み取るリーダを更に備え、
    前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、前記プレーヤー言語情報と、インタラクティブモードが選択された時に最初に読み取られるスタートアップファイルに記録されている、前記改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに含まれたコンテンツが作成された言語を知らせる言語情報とを参照して、前記改善されたオーディオビジュアルアプリケーションを選択することを特徴とする請求項14に記載の再生装置。
  17. 情報記録媒体から前記改善されたオーディオビジュアルアプリケーションを読み取るリーダを更に備え、
    前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、前記プレーヤー言語情報としてDVD−ビデオ規格により設定されたシステムパラメータSPRM 0と、インタラクティブモードが選択された時に最初に読み取られるスタートアップファイルに記録されている、前記改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに含まれたコンテンツが作成された言語を知らせる言語情報とを参照して、前記改善されたオーディオビジュアルアプリケーションを選択することを特徴とする請求項14に記載の再生装置。
  18. 前記情報記録媒体には、
    実質的に類似したコンテンツが相異なる複数の言語で作成された複数の改善されたオーディオビジュアルアプリケーション及び前記言語情報が記録されており、
    前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、
    前記言語情報と前記プレーヤー言語情報とを比較して、前記複数の改善されたオーディオビジュアルアプリケーションのうち、何れか一つを選択することを特徴とする請求項16に記載の再生装置。
  19. 前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、
    前記言語情報と、前記再生装置に設定されたシステムパラメータテーブルに保存されている前記プレーヤー言語情報とを比較することを特徴とする請求項18に記載の再生装置。
  20. 前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、
    前記言語情報と、前記再生装置にDVD−ビデオ規格により設定されたシステムパラメータSPRM 0とを比較することを特徴とする請求項18に記載の再生装置。
  21. 前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、
    対応する改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに含まれているローディング情報ファイルをリンクするエレメント内に含まれた、前記リンクされたローディング情報ファイルを選択するための条件を記録するためのエレメント内にname属性及びvalue属性を使用して記録されている前記言語情報をパージングし、前記再生装置でDVD−ビデオ規格により設定されたシステムパラメータSPRM 0を比較することを特徴とする請求項18に記載の再生装置。
  22. 前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、
    対応する改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに含まれているローディング情報ファイルをリンクするエレメントを使用して、記録されている前記言語情報をパージングすることを特徴とする請求項18に記載の再生装置。
  23. 前記エレメントは、
    前記言語情報をパージングする前記改善されたオーディオビジュアルエンジンに基づいて、前記改善されたオーディオビジュアルアプリケーションのうち、何れか一つを選択する選択条件を保存する条件エレメントを備えることを特徴とする請求項22に記載の再生装置。
  24. 前記言語情報は、
    前記ローディング情報ファイルをリンクするエレメント内に含まれた、前記リンクされたローディング情報ファイルを選択するための条件を保存する条件エレメント内にname属性及びvalue属性を備えることを特徴とする請求項22に記載の再生装置。
  25. 前記言語情報は、
    前記ローディング情報ファイルをリンクするエレメント内にname属性及びvalue属性を利用して記録されることを特徴とする請求項22に記載の再生装置。
  26. 前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、
    ISO 639による二字言語コードで記録されている前記言語情報をパージングすることを特徴とする請求項18に記載の再生装置。
  27. 再生装置を利用して、オーディオビジュアルデータをインタラクティブモードで再生する方法において、
    インタラクティブデータに含まれたコンテンツに使用された言語を知らせる言語情報を読み取るステップと、
    読み取った言語情報を参照して、再生装置に設定されたプレーヤー言語情報と同じ言語で製作されたインタラクティブデータを選択して読み取るステップと、
    読み取ったインタラクティブデータを解釈して実行するステップとを含む再生方法。
  28. 前記言語情報を読み取るステップは、
    インタラクティブモードが選択された時に、最初に読み取られるスタートアップファイルを開いて前記言語情報を読み取るステップを含むことを特徴とする請求項27に記載の再生方法。
  29. 前記言語情報を読み取るステップは、
    対応する改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに含まれているローディング情報ファイルをリンクするエレメントを使用して、記録されている前記言語情報をスタートアップファイルから読み取るステップを含むことを特徴とする請求項27に記載の再生方法。
  30. 前記言語情報を読み取るステップは、
    オーディオビジュアルデータをインタラクティブモードで再生するために、実質的に類似したコンテンツを、相異なる複数の言語を使用して製作された複数の改善されたオーディオビジュアルアプリケーションの言語をそれぞれ知らせる前記言語情報を読み取るステップを含むことを特徴とする請求項27に記載の再生方法。
  31. 前記インタラクティブデータを選択して読み取るステップは、
    再生装置にシステムパラメータとして保存されているシステムパラメータテーブルから、再生装置に設定されたプレーヤー言語情報を検出するステップを含むことを特徴とする請求項27に記載の再生方法。
  32. 前記インタラクティブデータを選択して読み取るステップは、
    再生装置にプレーヤー言語情報としてDVD−ビデオ規格により設定されたシステムパラメータSPRM 0を検出するステップを含むことを特徴とする請求項27に記載の再生方法。
  33. 前記インタラクティブデータを選択して読み取るステップは、
    対応する改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに属する改善されたオーディオビジュアルファイルの位置情報を知らせる前記ローディング情報ファイルを参照して、前記改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに属する改善されたオーディオビジュアルファイルを読み取るステップを含むことを特徴とする請求項29に記載の再生方法。
  34. 前記言語情報を読み取るステップは、
    前記言語情報と前記プレーヤー言語情報とを比較して、前記複数の改善されたオーディオビジュアルアプリケーションのうち、何れか一つを選択するステップを含むことを特徴とする請求項29に記載の再生方法。
  35. 前記言語情報を読み取るステップは、
    対応する改善されたオーディオビジュアルアプリケーションに含まれているローディング情報ファイルをリンクするエレメントを使用して、記録されている前記言語情報をパージングするステップを含むことを特徴とする請求項29に記載の再生方法。
  36. 前記言語情報を読み取るステップは、
    前記ローディング情報ファイルをリンクするエレメント内に含まれた、前記リンクされたローディング情報ファイルを選択するための条件を記録するためのエレメント内に記録されている前記言語情報をパージングするステップを含むことを特徴とする請求項35に記載の再生方法。
  37. 前記言語情報を読み取るステップは、
    前記ローディング情報ファイルをリンクするエレメント内に含まれた、前記リンクされたローディング情報ファイルを選択するための条件を記録するためのエレメント内にname属性及びvalue属性を使用して記録されている前記言語情報をパージングするステップを含むことを特徴とする請求項35に記載の再生方法。
  38. 前記言語情報を読み取るステップは、
    前記ローディング情報ファイルをリンクするエレメント内にname属性及びvalue属性を使用して記録されている前記言語情報をパージングするステップを含むことを特徴とする請求項35に記載の再生方法。
  39. 前記言語情報を読み取るステップは、
    ISO 639による二字言語コードで記録されている前記言語情報をパージングするステップを含むことを特徴とする請求項29に記載の再生方法。
  40. 改善されたオーディオビジュアルの再生装置において、
    光ディスクからオーディオビジュアルデータ及びインタラクティブデータを読み取るリーダと、
    プレーヤー言語情報を備えるDVDビデオシステムパラメータを保存するシステムパラメータテーブルを保存するメモリと、
    前記光ディスクから読み取った前記オーディオビジュアルデータを再生するオーディオビジュアル再生器と、
    前記光ディスクが前記プレーヤー言語情報に基づいてインタラクティブモードで再生される時、前記オーディオビジュアルデータに対応する前記読み取ったインタラクティブデータを選択する改善されたオーディオビジュアルエンジンと、を備えることを特徴とする改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  41. 前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、シームレス再生を保証するために、前記オーディオビジュアルデータに対応する前記選択されたインタラクティブデータをバッファリングすることを特徴とする請求項40に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  42. 前記オーディオビジュアル再生器及び前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、アプリケーションプログラムインターフェースを介してインターフェースすることを特徴とする請求項40に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  43. 前記光ディスクが前記インタラクティブモードで再生される時、前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、前記光ディスクからスタートアップファイルを読み取り、前記スタートアップファイルに基づいて前記光ディスクから対応するインタラクティブデータを選択することを特徴とする請求項40に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  44. 前記改善されたオーディオビジュアルエンジンは、前記スタートアップファイルから言語情報をパージングし、前記パージングされた言語情報と前記プレーヤー言語情報とを比較することにより、バッファリングされるインタラクティブデータファイルを示す対応するローディングファイルを選択することを特徴とする請求項43に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  45. 前記インタラクティブデータは、それぞれ複数の言語から形成された複数の改善されたオーディオビジュアルデータを備えることを特徴とする請求項40に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  46. 前記改善されたオーディオビジュアルデータは、前記SPRMに基づいて自動的に選択されることを特徴とする請求項45に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  47. 前記改善されたオーディオビジュアルデータは、前記SPRM 0テーブルエントリに基づいて自動的に選択されることを特徴とする請求項46に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  48. 前記改善されたオーディオビジュアルデータは、前記SPRM 16テーブルエントリに基づいて自動的に選択されることを特徴とする請求項46に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  49. 前記改善されたオーディオビジュアルデータは、前記SPRM 18テーブルエントリに基づいて自動的に選択されることを特徴とする請求項46に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  50. 前記改善されたオーディオビジュアルデータは、前記SPRM 21テーブルエントリに基づいて自動的に選択されることを特徴とする請求項46に記載の改善されたオーディオビジュアルの再生装置。
  51. 光ディスクから改善されたオーディオビジュアルデータを再生する方法において、
    インタラクティブモードが選択される時、前記光ディスクで改善されたオーディオビジュアルデータを検出するステップと、
    前記光ディスク上にスタートアップファイルから言語情報を読み取るステップと、
    前記読み取った言語情報に基づいて改善されたオーディオビジュアルデータを選択するステップと、
    前記選択された改善されたオーディオビジュアルデータを実行するステップと、
    前記選択された改善されたオーディオビジュアルデータと共に、前記光ディスクからの対応するオーディオビジュアルデータを再生するステップとを含むことを特徴とする改善されたオーディオビジュアルデータの再生方法。
  52. 前記読み取った言語情報と、システムパラメータテーブルに保存されたプレーヤー言語情報とを比較するステップを更に含むことを特徴とする請求項51に記載の改善されたオーディオビジュアルデータの再生方法。
  53. 前記再生ステップは、
    インタラクティブモードで前記選択された改善されたオーディオビジュアルデータと共に、前記光ディスクからの対応するオーディオビジュアルデータを再生するステップを含むことを特徴とする請求項51に記載の改善されたオーディオビジュアルデータの再生方法。
  54. 前記再生ステップは、
    非インタラクティブモードで前記選択された改善されたオーディオビジュアルデータと共に、前記光ディスクからの対応するオーディオビジュアルデータを再生するステップを含むことを特徴とする請求項51に記載の改善されたオーディオビジュアルデータの再生方法。
JP2006507756A 2003-03-14 2004-03-12 プレーヤースタートアップ情報により適応的に再生可能なデータ構造で記録された情報記録媒体、並びにその再生方法及び装置 Expired - Fee Related JP4559412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030016015 2003-03-14
US45620403P 2003-03-21 2003-03-21
KR1020030058889A KR100565060B1 (ko) 2003-03-14 2003-08-25 언어 정보에 따라 적응적으로 재생가능한 데이터 구조로기록된 정보저장매체, 그 재생 방법 및 장치
KR1020030061576A KR100601643B1 (ko) 2003-03-14 2003-09-03 언어 정보에 따라 적응적으로 재생가능한 데이터 구조로기록된 정보저장매체, 그 재생 방법 및 장치
KR1020030061575A KR100601642B1 (ko) 2003-03-14 2003-09-03 언어 정보에 따라 적응적으로 재생가능한 데이터 구조로기록된 정보저장매체, 그 재생 방법 및 장치
PCT/KR2004/000525 WO2004081935A1 (en) 2003-03-14 2004-03-12 Information storage medium having data structure for being reproduced adaptively according to player startup information, method and apparatus thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523359A true JP2006523359A (ja) 2006-10-12
JP4559412B2 JP4559412B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36273516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507756A Expired - Fee Related JP4559412B2 (ja) 2003-03-14 2004-03-12 プレーヤースタートアップ情報により適応的に再生可能なデータ構造で記録された情報記録媒体、並びにその再生方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1604365A4 (ja)
JP (1) JP4559412B2 (ja)
CA (1) CA2516434A1 (ja)
MX (1) MXPA05009612A (ja)
TW (2) TWI282088B (ja)
WO (1) WO2004081935A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123901A (ja) * 2004-12-02 2012-06-28 Thomson Licensing 多言語メニューを生成する方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050026676A (ko) * 2003-09-09 2005-03-15 삼성전자주식회사 탐색 정보 파일이 기록된 정보저장매체, 그 재생 방법 및재생장치
WO2006070298A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for enabling an application to cooperate with running ofa program
TWI466110B (zh) * 2005-12-23 2014-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv 使應用程式配合節目運行之方法及裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937199A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Pioneer Electron Corp 媒体記録方法、装置及び媒体再生装置
JPH09259507A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Pioneer Electron Corp 情報再生装置
JPH10208446A (ja) * 1996-11-22 1998-08-07 Toshiba Corp 多種言語記録媒体
JP2003046951A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Denon Ltd 再生装置
JP2004342175A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345147B1 (en) * 1995-11-24 2002-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-language recording medium and reproducing device for the same
JP3748287B2 (ja) * 1996-02-28 2006-02-22 パイオニア株式会社 情報再生装置及び方法
US6542694B2 (en) * 1998-12-16 2003-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disc for storing moving pictures with text information and apparatus using the disc
JP3461165B2 (ja) * 2000-12-01 2003-10-27 三洋電機株式会社 光ディスク再生装置
US20030023970A1 (en) * 2000-12-11 2003-01-30 Ruston Panabaker Interactive television schema
US20030014558A1 (en) * 2001-05-21 2003-01-16 Kyushu University Batch interrupts handling device, virtual shared memory and multiple concurrent processing device
US7376338B2 (en) * 2001-06-11 2008-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium containing multi-language markup document information, apparatus for and method of reproducing the same
EP1333374B1 (en) * 2001-06-11 2016-09-07 Sap Se Dynamic generation of language localized and self-verified Java classes using XML descriptions and static initializers
KR20040076649A (ko) * 2003-02-26 2004-09-03 삼성전자주식회사 종횡비별 브라우저 그래픽 표시 장치 및 방법
KR100957799B1 (ko) * 2003-03-06 2010-05-13 엘지전자 주식회사 대화형 디스크의 재생환경 설정방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937199A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Pioneer Electron Corp 媒体記録方法、装置及び媒体再生装置
JPH09259507A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Pioneer Electron Corp 情報再生装置
JPH10208446A (ja) * 1996-11-22 1998-08-07 Toshiba Corp 多種言語記録媒体
JP2003046951A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Denon Ltd 再生装置
JP2004342175A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123901A (ja) * 2004-12-02 2012-06-28 Thomson Licensing 多言語メニューを生成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1604365A4 (en) 2011-05-04
TWI282088B (en) 2007-06-01
EP1604365A1 (en) 2005-12-14
TW200423100A (en) 2004-11-01
TW200531040A (en) 2005-09-16
MXPA05009612A (es) 2005-11-04
JP4559412B2 (ja) 2010-10-06
TWI270866B (en) 2007-01-11
WO2004081935A1 (en) 2004-09-23
CA2516434A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100601642B1 (ko) 언어 정보에 따라 적응적으로 재생가능한 데이터 구조로기록된 정보저장매체, 그 재생 방법 및 장치
JP4988200B2 (ja) 縦横比情報が記録された情報保存媒体、その装置及び方法
JP4839214B2 (ja) プロファイル情報によって適応的に再生可能なデータ構造で記録された情報記録媒体、その再生方法及び装置
US7493552B2 (en) Method to display a mark-up document according to a parental level, method and apparatus to reproduce the mark-up document in an interactive mode, and a data storage medium therefor
JP4559412B2 (ja) プレーヤースタートアップ情報により適応的に再生可能なデータ構造で記録された情報記録媒体、並びにその再生方法及び装置
WO2005017896A1 (en) Method and apparatus for reproducing av data in interactive mode, and information storage medium thereof
US20050094973A1 (en) Moving picture reproducing apparatus in which player mode information is set, reproducing method using the same, and storage medium
JP5295572B2 (ja) 情報記録媒体および情報記録媒体再生システム
KR100565057B1 (ko) 프로파일 정보에 따라 적응적으로 재생가능한 데이터구조로 기록된 정보저장매체, 그 재생 방법 및 장치
RU2313138C2 (ru) Носитель для хранения информации, имеющий структуру данных для адаптивного воспроизведения в соответствии с информацией запуска средства воспроизведения, способ и устройство для воспроизведения носителя
KR100584573B1 (ko) 프로파일 정보에 따라 적응적으로 재생가능한 데이터구조로 기록된 정보저장매체의 재생 방법
KR100584574B1 (ko) 프로파일 정보에 따라 적응적으로 재생가능한 데이터구조로 기록된 정보저장매체
RU2316062C2 (ru) Носитель для хранения информации, имеющий структуру данных для адаптивного воспроизведения в соответствии с информацией профиля проигрывателя, способ воспроизведения av-данных в интерактивном режиме
KR100584576B1 (ko) Av 데이터를 enav 모드로 재생하기 위한 정보저장매체
KR100584575B1 (ko) Av 데이터를 enav 모드로 재생하는 방법
EP1772867A2 (en) A method to display a mark-up document according to a parental level, method and apparatus to reproduce the mark-up document in an interactive mode, and a data storage medium therefor
TW200425077A (en) Method of reproducing an information storage medium having data structure for being reproduced adaptively according to player startup information
MXPA02009527A (es) Medio de almacenamiento de informacion que contiene informacion para proporcionar un documento de marcado de idiomas multiples, aparato y metodo para su reproduccion.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees