JP2006522682A - フィルタアッセンブリー、フィルタカートリッジ及びフィルタカートリッジをフィルタアッセンブリーから除去する方法 - Google Patents

フィルタアッセンブリー、フィルタカートリッジ及びフィルタカートリッジをフィルタアッセンブリーから除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522682A
JP2006522682A JP2006509901A JP2006509901A JP2006522682A JP 2006522682 A JP2006522682 A JP 2006522682A JP 2006509901 A JP2006509901 A JP 2006509901A JP 2006509901 A JP2006509901 A JP 2006509901A JP 2006522682 A JP2006522682 A JP 2006522682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter cartridge
cartridge
housing
filter housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006509901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006522682A5 (ja
JP4649401B2 (ja
Inventor
ブラント,ジェイ・ディー
チャイルズ,デーヴィッド・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JP2006522682A publication Critical patent/JP2006522682A/ja
Publication of JP2006522682A5 publication Critical patent/JP2006522682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649401B2 publication Critical patent/JP4649401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • B01D29/21Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0407Perforated supports on both sides of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/29Filter cartridge constructions
    • B01D2201/291End caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4015Bayonet connecting means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】望ましくない物質を液体及び気体を含む流体から分離するフィルタアッセンブリー及びフィルタカートリッジ、または、フィルタカートリッジをフィルタアッセンブリーから除去する方法を提供する。
【解決手段】 フィルタアッセンブリー100は、フィルタカートリッジ102と、フィルタハウジング101とを備えることができ、該フィルタハウジングは、円筒状の支持体121と、除去可能な部分110とを有することができる。

Description

本発明は、望ましくない物質を液体及び気体を含む流体から分離するフィルタアッセンブリー及びフィルタカートリッジに関する。本発明はまた、フィルタカートリッジをフィルタアッセンブリーから除去する方法に関する。
本発明は、2003年4月10日付けにて出願され、その内容を参考として引用し本明細書に含めた、米国仮特許出願明細書60/461,428号の優先権の利益を主張するものである。
本発明は、望ましくない物質を液体及び気体を含む流体から分離するフィルタアッセンブリー及びフィルタカートリッジに関する。液体から分離することのできる望ましくない物質は、固体粒子又はゼラチン状粒子のような粒子状物質、及び液体の混合体からの1つ又はそれ以上の液体成分を含む。ガスから分離することのできる望ましくない物質は、固体粒子、ゼラチン状粒子又は液体粒子のような粒子状物質を含む。本発明を具体化するフィルタ組立体及びフィルタカートリッジは、これら用途の任意のものにて使用することができる。
また、本発明は、フィルタカートリッジをフィルタアッセンブリーから除去する方法に関する。フィルタアッセンブリーは、Oリングシール又は任意の他の適宜なシール方法によりフィルタハウジング内にてシールされた交換可能なフィルタカートリッジを保持する再使用可能なフィルタハウジングを有することができる。使用時、流体は、フィルタカートリッジを通ってフィルタハウジングの入口内に導かれ且つ、フィルタハウジングの出口から出る。時間の経過と共に、フィルタカートリッジは、例えば、流体から分離された粒子状物質にて詰まる。そのとき、詰まったフィルタカートリッジは、除去され、且つ新しいすなわち清浄なフィルタカートリッジと交換しなければならない。本発明を具体化するフィルタアッセンブリー、フィルタカートリッジ及び除去方法は、この交換手順を極めて容易にする。
フィルタカートリッジは、望ましくない物質を流体から分離するため流体を導くときに通るフィルタパックを有することができる。1つ又はそれ以上のポリマー材料から形成されたプリーツ状の構造体とすることのできるフィルタパックは、中空の円筒状の形態を有することが好ましい。流体は、内部から外部に又は外部から内部のいずれかに全体として半径方向に向けて中空の円筒状のフィルタパックを通って導かれる。フィルタパックを通って流れる流体の力に抗して該フィルタパックを支持するため、開口部を有する円筒状の支持体がフィルタパックに近接する位置に配置されている。例えば、円筒状の支持体は、フィルタパックの外側に近接して配置された有孔ケージとすることができる。そのとき、有孔ケージは、フィルタパックを通り且つ、有孔ケージの孔部分を通って内部から外部へ流れる流体の半径方向外方に向けられた力に抗してフィルタパックを支持する。これと代替的に、円筒状の支持体は、フィルタパックの内部に近接して配置された有孔コアとしてもよい。そのとき、有孔コアは、フィルタパックを通り且つコアの孔部分を通って外部から内部へ流れる流体の半径方向内方に向けた力に抗してフィルタパックを支持することができる。場合によっては、有孔ケージと、フィルタパックを支持する有孔コアとの双方を有することが望ましい。詰まったフィルタカートリッジを交換するときに発生される廃棄物を最小にするため、例えば、有孔ケージ又はコアのような、円筒状の支持体は、使い捨て型フィルタカートリッジの一部分ではなくて、再使用可能なフィルタハウジングの恒久的部分として形成することができる。
色々な理由のため、フィルタカートリッジは、フィルタハウジング内に収容され、これは、フィルタカートリッジの除去をより困難にする可能性がある。例えば、フィルタカートリッジとフィルタハウジングとの間のシールが、フィルタハウジングに貼り付いてしまう可能性がある。このとき、このシールとフィルタハウジングとの間の増大した摩擦係合は、フィルタカートリッジがフィルタハウジングから滑り出るのをより困難にする可能性がある。更に、流体がフィルタパックを通って内部から外部に又は外部から内部に流れるとき、流体は、フィルタパックを円筒状の支持体に対して密に押し付け且つ、フィルタパックの部分を円筒状の支持体の開口部内に押し込み、その両方を互いに係止する可能性もある。このことは、特に、フィルタパックを通って流れる流体が暖まっているならば、撓み且つ延伸可能なポリマー材料にて実質的に形成されたフィルタパックの場合、特に問題である。フィルタパックの部分が円筒状の支持体の開口部内に係止されたならば、交換可能なフィルタカートリッジを、恒久的な円筒状の支持体から除去することがより困難となる。
本発明の1つの形態に従い、フィルタアッセンブリーは、フィルタハウジングと、円筒状の中空のフィルタカートリッジと、連結機構とを備えることができる。フィルタハウジングは、流体入口と、流体出口とを有し、また、流体入口と流体出口との間に流体流路を画成する。フィルタハウジングは、除去可能な部分と、1つ又はそれ以上の開口部を有する円筒状の支持体とを更に備えている。フィルタカートリッジは、円筒状の支持体に近接し、流体流路内に除去可能に配置することができ且つ円筒状の支持体の1つ又はそれ以上の開口部に臨む。連結機構は、フィルタカートリッジとフィルタハウジングの除去可能な部分との間にて係合可能である。連結機構は、フィルタカートリッジの除去可能な部分の除去に応答してフィルタカートリッジを円筒状の支持体内に対して回転させ且つ/又は軸方向に動かすよう配置されている。
フィルタハウジングは、1つ又はそれ以上の開口部を有する円筒状の支持体と、1つ又はそれ以上のリンク要素を有する除去可能な部分とを備えることができる。本発明の別の形態に従って、このフィルタハウジング内にて使用されるフィルタカートリッジは、円筒状の、中空で実質的に重合体からなるフィルタパックと、第一及び第二のエンドキャップとを備えることができる。フィルタパックは、円筒状の支持体に近接して嵌まり且つ支持体の開口部に臨むような形態とすることができる。フィルタパックは、第一及び第二の端部を有し、また、第一及び第二のエンドキャップは、フィルタパックの第一及び第二の端部にそれぞれ取り付けられる。第一及び第二のエンドキャップの少なくとも1つは、フィルタカートリッジを円筒状の支持体から除去し得るようフィルタハウジングの除去可能な部分における1つ又はそれ以上のリンク要素と係合し得る形態とされた1つ又はそれ以上のリンク要素を有している。
本発明の1つの形態に従って、フィルタカートリッジは、円筒状で中空の実質的にポリマー材からなるフィルタパックと、第一及び第二のエンドキャップとを備えることができる。フィルタパックは、第一及び第二の端部を有し、第一及び第二のエンドキャップは、それぞれフィルタパックの第一及び第二の端部に取り付けられる。エンドキャップの少なくとも1つは、捩り力及び/又は軸方向力をエンドキャップに伝達し得る形態とされた1つ又はそれ以上のリンク要素を有している。更に、フィルタカートリッジは、有孔コア及び有孔ケージの少なくとも1つが存在しない。
本発明の別の形態に従い、フィルタカートリッジをフィルタハウジングから除去する方法が提供される。該方法は、円筒状のフィルタカートリッジに連結されたフィルタハウジングの除去可能な部分を除去するステップを含むことができる。フィルタハウジングの除去可能な部分を除去するステップは、フィルタカートリッジに臨む1つ又はそれ以上の開口部を有する固定された円筒状の支持体に近接して、フィルタカートリッジを回転させ且つ/又は軸方向に動かすステップを含む。この方法は、フィルタカートリッジを固定された支持体及びフィルタハウジングから除去するステップを更に含む。
本発明を具体化するフィルタアッセンブリー、フィルタカートリッジ及び除去方法は、多くの有利な効果を提供する。例えば、交換可能なフィルタカートリッジは、フィルタハウジング内に収容され、フィルタパックが再使用可能な円筒状の支持体の開口部内に押し込まれ且つ/又はOリングがフィルタハウジングに密に係合し、その両者を互いに係止する可能性がある。しかし、それにもかかわらず、フィルタカートリッジを円筒状の支持体及びフィルタハウジングから除去することが迅速で且つ効率的に行われる。フィルタハウジングの除去可能な部分を除去することで、連結機構のリンク要素が係合し、且つ、捩れ力及び/又は軸方向力がフィルタカートリッジに伝達される。この捩れ力及び/又は軸方向力は、固定された円筒状の支持体を含むフィルタハウジングからフィルタカートリッジを破断して自由にする。多くの実施の形態において、例えば、カバー組立体又はヘッダ組立体のような、フィルタハウジングの除去可能な部分は、フィルタハウジングの他の部分に螺着してもよく、また、フィルタハウジングの除去可能な部分は、ねじ回し又はレンチのようなレバーにてねじ抜きすることができる。このことは、フィルタカートリッジをフィルタハウジング及び固定された支持体から破断して自由にするときに利用可能な機械的利益(メカニカルアドバンテージ)を大幅に増大させる。更に、リンク要素は、軸方向力及び捩れ力の双方を伝達し得る形態とすることができる。次に、螺着した回転可能な部分をねじ抜きすると、フィルタカートリッジは固定された支持体の周りにて捩られるのみならず、フィルタカートリッジは、固定された支持体に沿って軸方向に引っ張られる。
本発明を具体化するフィルタアッセンブリーは、多数の要領にて形成することができる。フィルタアッセンブリー100の1つの例が図1に示されている。該フィルタアッセンブリー100は、全体として、フィルタハウジング101と、フィルタカートリッジ102とを備えている。該フィルタハウジング101は、流体入口103と、流体出口104とを有し且つ、流体入口103と流体出口104との間に流体流路を画成する。該フィルタカートリッジ102は、フィルタハウジング101内に、流体流路を横切ってシール可能である。このように、フィルタアッセンブリー100の図示した実施の形態は、全量ろ過用に配置され、流体出口104はろ液出口である。その他の実施の形態において、フィルタアッセンブリーは、例えば、クロスフローろ過用に配置でき、フィルタハウジングが、流体入口と、2つの流体出口すなわちろ液又は透過液出口と、保持液又は濃縮液出口とを有することができる。フィルタハウジング101は、例えば、通気口又は排出ポート105のような1つ又はそれ以上の追加的なポートを有することができる。
フィルタハウジングは、多岐に亙る形態及び構成要素の任意のものを備えることができる。図1において、フィルタハウジング101は、細長で、全体として円筒状の形態を有しており、且つ、全体として、フィルタハウジング101の除去可能な部分110と、フィルタハウジング101の残留部分111とを備えている。フィルタハウジング101の残留部分111は、ケーシング組立体112と該ケーシング組立体112に対しシールされたヘッダ組立体113とを備えることができる。該ヘッダ組立体113は、例えば、流体入口103、ろ液出口104のような1つ又はそれ以上のポートを有しており、また、バイパス弁114を流体入口103とろ液出口104との間にてヘッダ組立体113内に配置することができる。該ヘッダ組立体113は、流体入口103及びろ液出口104がケーシング組立体112の内部と流体的に連通した状態で、例えばねじ付き接続部115によりケーシング組立体112の一端に除去可能に取り付けられることが好ましい。ケーシング組立体112は、フィルタカートリッジ102を取り囲む全体として円筒状のケーシング116を有することができる。その他の実施の形態において、フィルタハウジングの残留部分は異なる形態としてもよい。例えば、幾つかの実施の形態において、フィルタハウジングの残留部分がフィルタカートリッジを保持するボウルを備え、一方でフィルタハウジングの除去可能な部分が流体入口と流体出口とを有するように構成することもできる。
フィルタカートリッジを通って流れる流体の力に抗してフィルタカートリッジを支持するため、フィルタハウジングは、例えば、フィルタカートリッジの外部及び/又は内部に沿ってフィルタカートリッジを緊密に取り囲む1つ又はそれ以上の円筒状の支持体を有することもできる。フィルタアッセンブリーは、正方向に流れる間、及び、不規則な逆パルス又は逆流洗浄過程の間、フィルタカートリッジを支持する内部及び外部支持体の双方を有することができる。円筒状の支持体の各々は、流体がフィルタカートリッジ102内に又はフィルタカートリッジ102から流れるのを許容する開口部を有している。図1において、フィルタハウジング101は、外部の円筒状の支持体として中空ケージ120を有し、また、内部の円筒状の支持体として中空コア121を有し、ケージ120及びコア121の双方は、円筒状の支持体の各々の開口部としてケージ120及びコア121の全体に亘る有孔部分を有している。
円筒状の支持体の各々は、フィルタカートリッジを支持するのに十分な構造的完全性を有する、例えばステンレス鋼のような金属又はエンジニアリングプラスチックのような材料にて形成されることが好ましい。更に、円筒状の支持体は、再使用可能であることが好ましく、また、フィルタアッセンブリーの再使用可能な部分、すなわちフィルタハウジングに取り付けられることが好ましい。図1において、有孔ケージ120及び有孔コア121は、共にフィルタハウジング101の残留部分111に取り付けられることが好ましい。有孔ケージ120及びコア121は、任意の適宜な手法にて、ヘッダ組立体113に恒久的に又は除去可能に接続することができる。例えば、ケージ120は、ヘッダ組立体113に螺着され、コア121は、コア121の内部に沿った流体の流れを受け入れる開口部を有するカラー又はスパイダー122又はその他の構造体を介してヘッダ組立体113に溶接することができる。
図示した実施の形態による円筒状の支持体は、有孔ケージ及び有孔コアの双方を有するが、その他の実施の形態は異なる形態とすることができる。例えば、実施の形態は、特に流れが通常フィルタカートリッジを通って外部から内部に流れる場合には有孔コアのみを有し、又は、特に流れが通常フィルタカートリッジを通って内部から外部に流れる場合には有孔ケージのみを有するようにしてもよい。幾つかの実施の形態は、有孔コア又は有孔ケージの何れも備えないようにしてもよい。例えば、幾つかの実施の形態において、ケーシングは、円筒状の支持体として機能することができる。ケーシングは、流体を流体出口に導くその内面における通路のような開口部を有することができる。この場合、フィルタカートリッジはケーシングに対して周辺を接近させて配置でき、また、ケーシングは、例えばその内容を参考として引用し本明細書に含めた米国特許第6,110,368号明細書に開示されたように、フィルタカートリッジを外方への流体の流れに対して支持することが可能である。任意の実施の形態において、円筒状の支持体は、フィルタカートリッジに近接することが好ましい、すなわち、円筒状の支持体は、フィルタカートリッジに直接接触するか又はフィルタカートリッジから僅かに隔てることができるが、フィルタカートリッジを通って流れる流体の力に抗してフィルタカートリッジを支持するように、円筒状の支持体はフィルタカートリッジに十分に接近する。
フィルタカートリッジは、中空の、全体として円筒状の形態を有しており、また、多岐に亙る任意の要領にて形成することが可能である。多くの好ましい実施の形態において、フィルタカートリッジ102は、2つの端部を有するフィルタパック123を備え、2つの端部キャップ124、125がそれぞれフィルタパック123の端部に取り付けられている。フィルタパックは、該フィルタパックを通って流れる流体から望ましくない物質を分離するフィルタメディアを有することが好ましい。流体パックは、中空糸状物質又はらせん状に巻いた構造体のようなプリーツ無し構造体、又はその内容を参考として引用し本明細書に含めた、米国特許明細書5,543,047号に開示されたようなプリーツ状構造体の如きプリーツ状構造体とすることができる。フィルタパックは、単一層を備えるか、又は、例えば、フィルタメディアの1つ又はそれ以上の層と、ドレンメディアの1つ又はそれ以上の層とを含む多数の層の複合体としてもよい。多くの実施の形態において、フィルタパックの構成要素の全て又はその殆どが1つ又はそれ以上のポリマー材料にて形成される。これと代替的に、フィルタパックの1つ又はそれ以上の構成要素は、例えば、ファイバーグラス材料又は金属材料を含む、その他の材料にて形成してもよい。図示した実施の形態において、フィルタパック123は、中空であり、また、フィルタカートリッジに沿って全体として軸方向に延びており且つ1つ又はそれ以上のポリマー材料にて形成された複数のプリーツを備えることが好ましい。フィルタパック123は、プリーツの頂部の周りに配置された巻き付け部分を更に有することができる。該巻き付け部分は、例えば、円筒状スリーブ又はヘリカル状巻き付け部分とし、また、ポリマーメッシュのようなポリマー材料にて形成されることが好ましい。
フィルタカートリッジの端部領域は、多岐に亙る方法にて形成することができる。多くの好ましい実施の形態において、フィルタカートリッジの端部領域の各々は、エンドキャップに接着されたフィルタパックの一端を備えている。図1において、フィルタパック123の両端はエンドキャップ124、125に取り付けられる。好ましくは、1方のエンドキャップ124は閉じられ、他方のエンドキャップ125は開いているように構成される。フィルタカートリッジ102は、開放エンドキャップ125と共に有孔ケージ120と有孔コア121との間に配置され、且つ、任意の適宜なシール装置により、フィルタハウジング101の例えばヘッダ組立体117のような残留部分111に対してシールされる。例えば、Oリングシール128を、フィルタカートリッジ102とフィルタハウジング101との間に着座させることができる。このように、フィルタカートリッジ102は、フィルタハウジング101の内部を流体入口103と連通する流体チャンバ126と、ろ液出口104と連通するろ液チャンバ127とに分割する。その他の実施の形態において、双方のエンドキャップは、異なる形態としてもよい、例えば、双方のエンドキャップは開放したものとすることができる。エンドキャップは、例えば、不浸透性の、金属又はポリマー材料といった不浸透性材料にて形成することが好ましく、また、エンドキャップに加えられた捩れ力及び/又は軸方向力に耐えるのに十分な構造的完全性を有することが好ましい。エンドキャップは、任意の適宜な信頼性の高い要領にてフィルタパックの端部に取り付けられ、フィルタパックの周りを流体がバイパスするのを防止し、且つ、捩れ力、軸方向力、又は捩れ力及び軸方向力をエンドキャップからフィルタパックへ伝達する。例えば、溶融接着又は接着剤或いは溶剤による接着により、エンドキャップをフィルタパックの端部に取り付けることができる。
フィルタハウジングの除去可能な部分は、フィルタカートリッジを除去し又は挿入するときに通る開口部を提供するよう多数の異なる要領にて形成することが可能である。例えば、除去可能な部分は、フィルタハウジングの回転可能な部分としてもよい。図1において、フィルタハウジング101の回転可能な部分110は、例えばねじ付き接続部131にてケーシング組立体112に除去可能にシールできるカバー組立体130を備えることが好ましい。該カバー組立体112は、円筒状側壁132と、端部壁133とを備えることが好ましい。端部壁133の外面に接続具134を配置することができる。該接続具134は、ねじ回し又はレンチのようなレバー(図示せず)と係合し、ケーシング組立体130をねじ込み又はねじ抜きする際に機械的利益(メカニカルアドバンテージ)を提供し得るようにすることが好ましい。図1において、接続具は、レンチに嵌まる形態を有することが好ましい。
フィルタハウジングの回転可能な部分は、図1にてカバー組立体130を備えることが好ましいが、該回転可能な部分は、その他の実施の形態にて異なる形態とすることが可能である。例えば、フィルタハウジングの回転可能な部分は、フィルタハウジングの残留部分に対して接続し且つ回転させることのできるヘッダ組立体又は任意のその他の取り付け装置を備えることができる。フィルタハウジングの回転可能な部分は、回転可能な部分がフィルタハウジングから除去されたときにフィルタカートリッジをフィルタハウジングから除去することを許容するのに十分大きいことが好ましい。例えば、カバー組立体130は、フィルタカートリッジ102よりも大きい直径であり、カバー組立体130が除去されたとき、フィルタカートリッジ102を除去することを許容する。
フィルタハウジングの回転可能な部分は、該回転可能な部分をフィルタハウジングの残留部分に対して回転させることを許容する任意の適宜な要領にて残留部分に接続することができる。例えば、回転可能な部分は、コネクタが緩み又は除去された後、フィルタハウジングの回転可能な部分が回転するのを許容するねじ又はボルトのようなコネクタにより又はバヨット式接続具のような接続具により、フィルタハウジングの残留部分に接続することができる。多くの好ましい実施の形態において、フィルタハウジングの回転可能な部分は、該回転部分をフィルタハウジングの残留部分にねじ止めし又は該残留部分からねじ抜きすることを許容するねじ付き接続部により残留部分に接続される。ねじ付き接続部により、回転可能な部分が残留部分にねじ止めされるとき及び残留部分からねじ抜きされるとき、回転可能な部分は回転し且つ軸方向に平行移動する。
フィルタ組立体100は、フィルタハウジング101の除去可能な部分110とフィルタカートリッジ102との間にて係合可能な連結機構140を更に備えている。多くの好ましい実施の形態において、該連結機構140は、フィルタハウジング101の除去可能な部分110の除去に応答して、フィルタカートリッジ102を少なくとも回転させ、また、より好ましくは、フィルタカートリッジ102を回転させ且つ軸方向に平行移動させるよう配置することができる。例えば、連結機構140は、少なくとも捩れ力又はトルクをフィルタハウジング101の回転可能な部分110とフィルタカートリッジ102との間にて伝達する形態とすることができる。より好ましくは、連結機構140は、回転可能な部分110の回転に応答して、捩れ力またはトルク及び軸方向力の双方をフィルタハウジング101の回転可能な部分110とフィルタカートリッジ102との間にて伝達する形態とされるものとする。
連結機構は、多岐に亙る要領にて形成することができる。図1及び図2において、連結機構140は、フィルタカートリッジ102(例えばフィルタカートリッジ102の端部領域)と作用可能に連結された1つ又はそれ以上のリンク要素141と、フィルタハウジング101の除去可能な部分110(例えばカバー組立体130)と作用可能に連結された1つ又はそれ以上のリンク要素142とを備えている。リンク要素141、142は、任意の数の適宜な形態を有することができる。例えば、リンク要素141、142は、フィルタカートリッジ102及びフィルタハウジング101の除去可能な部分110に突出体及び/又は凹所を備えることが好ましい。リンク要素141、142は標準的な円柱座標系の軸方向、半径方向及び/又はθ方向に延び、リンク要素141、142が係合したならば捩れ力又はトルクのみを伝達し、又は、より好ましくは、リンク要素141、142が係合したならば捩れ力又はトルク及び軸方向力の双方を伝達する構造とすることができる。
図1及び図2において、フィルタカートリッジ102のリンク要素141は、少なくとも1つのリンク要素141を備えることが好ましく、また、互いに斜め方向に隔てられた2つ又はそれ以上のリンク要素141を備えることが好ましい。より好ましくは、直径方向に対向した2つの全体として同一の突出体141が、エンドキャップ125の外端縁付近にてフィルタパック123から離れる方向に盲エンドキャップ125の端面から突き出す。突き出すリンク要素141は、多数の要領にて形成することができる。例えば、2つのリンク要素は、フィルタハウジングの回転可能な部分のリンク要素と係合したならば、捩れ力又はトルクを伝達する、例えば、四角形ポストのような、軸方向に延びるポストの形態とすることが可能である。
好ましくは、フィルタカートリッジ102の突き出すリンク要素141は、フックの形態とし、例えば、これらのリンク要素は、全体としてL字形の形態を有するようにする。フック形のリンク要素141は、各々、前方領域144及び後方領域145を有する、全体として軸方向に伸びるポスト143を備えることができる。リンク要素141の各々は、ポスト143の端部から約90°、例えば90°より僅かに小さい角度にて、θ方向に全体として延びることが好ましい伸長体150を更に有することができる。該伸長体150は、端縁151と、下方領域152と、上方領域153とを有することができる。
フィルタハウジング101の除去可能な部分110のリンク要素142は、フィルタカートリッジ102のリンク要素141と極めて類似した形態とすることができる。このため、回転可能な部分110のリンク要素142は、フィルタカートリッジ102のリンク要素141と同一の距離だけ直径方向に隔てられ且つ同一の中心に配置された、直径方向に対向した全体として同一の2つのL字形突出体142を備えることが好ましい。リンク要素141、142は、フィルタカートリッジ102が円筒状の支持体120、121に隣接してフィルタハウジング101の残留部分111内に完全に挿入され、且つ回転可能な部分110がフィルタハウジング101の残留部分111に完全に嵌められたとき、リンク要素141、142は互いに反対方向に向くリンク要素141、142の伸長体150とポスト143の後方領域145に沿って互いに係合できるような寸法及び向きに形成されることが好ましい。次に、フィルタハウジング101の回転可能な部分110を一方向に回転させることにより、フィルタカートリッジ102をケージ120及びコア121に対し該方向に回転させることができる。好ましくは、この完全に挿入し且つ/又は完全に嵌まった位置において、カバー組立体のリンク要素142の各伸長体150の下方領域152は、端部キャップ124の端面から僅かに隔てられ、又は、より好ましくは、該端面と接触するようにすることができる。これと代替的に、又は追加的に、フィルタカートリッジのリンク要素141の伸長体150の各々の上方領域153は、カバー組立体130の端部壁133の底部から隔てられ、又は、より好ましくは、該底部と接触するようにすることができる。
リンク要素141、142は、また、カバー組立体130を反対方向に1回転以下だけ回転させた後、リンク要素141、142は、例えば、ポスト143の前方領域144に臨み、また、好ましくは、前方領域と接触する伸長体150の端縁151とポスト143の前方領域144に沿って互いに係合可能となるような寸法及び方位に形成されることが好ましい。次に、フィルタハウジング101の回転可能な部分110を反対方向に回転させることにより、フィルタカートリッジ102をケージ120及びコア121に対し該反対方向に回転させることができる。カバー組立体のリンク要素142の伸長体150は、エンドキャップ124の端面とフィルタカートリッジのリンク要素141の伸長体150との間に位置することが好ましい一方、フィルタカートリッジのリンク要素141の伸長体150は、カバー組立体130の端部壁133とカバー組立体のリンク要素142の伸長体150との間に位置することが好ましい。更に、リンク要素141、142の重なり合う伸長体150の間の間隔及びねじ部131の長さは、カバー組立体130を更に回転させると、リンク要素141、142の伸長体150の間の隙間が閉じ、これらのリンク要素が互いに接触するのを許容するようなものであることが好ましい。更に回転すると、フィルタハウジング101の回転可能な部分110のリンク要素142における伸長体150は、フィルタカートリッジ102のリンク要素141における伸長体150を持ち上げ且つ、フィルタカートリッジ102をケージ120及びコア121に沿って軸方向に少なくとも僅かに摺動させる。
1つの好ましい作動モードにおいて、フィルタカートリッジ102に連結されている間に、フィルタハウジング101の除去可能な部分110を除去することにより、フィルタカートリッジ102をフィルタハウジング101から除去することができる。例えば、リンク要素141、142が係合した状態にて回転可能な部分110を回転させることで、また、フィルタカートリッジ102を固定されている円筒状の支持体120、121に対して回転させて、フィルタカートリッジ102を破断してフィルタハウジング101の残留部分111から自由にし、例えば、フィルタパック123を破断して円筒状の支持体120、121から自由にし且つ/又はOリング128をフィルタハウジング101から自由にする。その後、フィルタカートリッジ102を、固定された支持体120、121及びフィルタハウジング101から除去することができる。
図1の実施の形態において、レンチのようなレバーをカバー組立体130における接続具134に当てがい、カバー組立体130をフィルタハウジング101のケーシング組立体112からねじ抜きする際にかなりの機械的利益(メカニカルアドバンテージ)を提供することができる。このようにして、カバー組立体130を回転させると、図1に示すようにリンク要素141、142は係合する。回転するカバー組立体130のリンク要素142がフィルタカートリッジ102のリンク要素141と係合する前、例えば、伸長体150の端縁153がポスト143の前方領域144と係合する前、多少の空動きが生じる。しかし、リンク要素141、142が係合すると、リンク要素141、142の伸長体150の端縁151が、ポスト143に対して押し当たり、レバーによりカバー組立体130に加えられた捩れ力又はトルクをフィルタカートリッジ102に伝達することができる。このように、フィルタカートリッジ102は、固定された有孔ケージ120及びコア121内にて回転するよう強制され、フィルタパック123を破断してケージ120及びコア121の孔部分から自由にし且つ/又はOリング128をフィルタハウジング101から自由にする。
カバー組立体130をねじ付き接続部131内にて更に回転させると、カバー組立体のリンク要素142の伸長体150が持ち上げられて、フィルタカートリッジのリンク要素141における伸長体150と係合する。この場合にも、カバー組立体のリンク要素142の上方領域153がフィルタカートリッジのリンク要素141の下方領域152と係合する前、多少の空動きが生じる可能性がある。しかし、このようにしてリンク要素141、142が係合すると、カバー組立体のリンク要素142の伸長体150が、フィルタカートリッジのリンク要素141の伸長体150に対して持ち上げられ、フィルタカートリッジ102を有孔ケージ120及びコア121に沿って持ち上げる。カバー組立体130がケーシング組立体112から完全にねじ抜きされると、フィルタカートリッジ102は破断されて有孔ケージ120及びコア121を含むフィルタハウジング101の残留部分111から自由にされ、また、カバー組立体130をケーシング組立体112から離れる方向に持ち上げることにより、「掛止した」リンク要素をフィルタカートリッジ102をケージ120とコア121との間にて簡単に持ち上げ且つフィルタハウジング101から外に出すことができる。
フィルタカートリッジを交換するために、新しいすなわち清浄なフィルタカートリッジが、該フィルタカートリッジが円筒状の支持体の開口部に臨む状態にて、円筒状の支持体に沿って挿入される。図1において、交換フィルタカートリッジ102は、ケージ120とコア121との間に挿入され、好ましくは完全に挿入される。次に、カバー組立体130をケーシング組立体112にねじ止めされる。カバー組立体130がケーシング組立体112に螺着されると、カバー組立体のリンク要素142は、回転し且つ、フィルタカートリッジ102の端部領域及びフィルタカートリッジのリンク要素141に向けて軸方向に平行移動する。最初、カバー組立体のリンク要素142の伸長体150の下方領域152は、フィルタカートリッジのリンク要素141の伸長体150の上方領域153と接触し且つ、該上方領域から滑り出ることができる。更に回転させると、ポスト143の後部領域145は互いに接触し、フィルタカートリッジ102がケージ120とコア121との間にて回転する。カバー組立体130がケーシング組立体112に完全に締め付けられると、カバー組立体のリンク要素142の下方領域152は、エンドキャップ124の端面と接触するか又は該端面から僅かに隔てられた状態となる。このように、フィルタカートリッジ102は、フィルタハウジング101の残留部分111に対してシールされたケージ120及びコア121の間の所要位置に、適正に維持することができる。
図1及び図2に示した実施の形態に関して本発明の色々な形態を説明し且つ、図示したが、本発明は、この実施の形態にのみ限定されるものではない。例えば、図1及び図2に示した実施の形態の1つ又はそれ以上の特徴は、本発明の範囲から逸脱しない範囲で排除してもよい。例えば、有孔コア121を排除してもよい。別の例として、リンク要素における伸長体150を排除してもよい。このとき、リンク要素は、フィルタカートリッジを円筒状の支持体から持ち上げる軸方向力を伝達せずに、フィルタハウジングの回転する部分とフィルタカートリッジとの間にて捩れ力又はトルクを伝達することができる。捩れ力は、フィルタカートリッジを破断させ、円筒状の支持体を含むフィルタハウジングから自由にする。しかし、フィルタハウジングの回転可能な部分を除去してもフィルタカートリッジを除去することはできない。ハンドル又は引張りタブをフィルタカートリッジの端部に設けて、フィルタカートリッジが破断されて自由になった後にフィルタカートリッジをフィルタハウジングの残留部分から持ち上げることができるようにすることができる。
更に、図1及び図2に示した実施の形態の1つ又はそれ以上の特徴は、本発明の範囲から逸脱せずに形態変更が可能である。例えば、ヘッダ組立体をハウジングの除去可能な部分、例えば、回転可能な部分とし、且つ、リンク要素を有し又は開放エンドキャップが相応するフィルタカートリッジのリンク要素を有するように構成することができる。別の例として、フィルタハウジングの回転可能な部分又はフィルタカートリッジにおける一組のリンク要素の伸長体150が半径方向内方又は外方を指し、且つ、他の組のリンク要素のポスト及び伸長体が、半径方向伸長体と係合するように配置することができる。更に別の例として、フィルタハウジングの回転可能な部分又はフィルタカートリッジにおけるリンク要素は、互いに同一のものとし又は相応する組のリンク要素と同様のものとする必要はない。
更に、全く異なる特徴を有する実施の形態も本発明の範囲に属するものである。例えば、図3ないし図5に示すように、フィルタアッセンブリー200は、フィルタハウジング201の除去可能な部分210としてヘッダ組立体213を有することができる。ヘッダ組立体213は、任意の適宜な要領にてフィルタハウジング201の残留部分(図示せず)に接続することができる。例えば、ヘッダ組立体213は、フィルタハウジング201の回転可能な部分210とし、また、ヘッダ組立体213の端部壁233にてねじ付き接続部215によりフィルタハウジングの残留部分に接続することができる。1つ又はそれ以上の入口ポート203は、流体を、開放エンドキャップ225を通じてフィルタカートリッジ202の内部に導くことができる。開放エンドキャップ225は、例えば開放エンドキャップ225の溝229とカラー217の内面との間に着座したOリング(図示せず)により、端部壁233と対向するヘッダ組立体213の端部にてカラー217の内面に対してシールすることができる。フィルタカートリッジ202は、また、フィルタハウジングの残留部分に取り付けることのできる円筒状の支持体(図示せず)に近接して配置することもできる。フィルタカートリッジ202は、円筒状の支持体の開口部に臨む。
フィルタハウジング201の回転可能な部分210とフィルタカートリッジ202との間の連結機構240は、フィルタハウジング201の回転可能な部分210とフィルタカートリッジ202との間にて、少なくとも捩れ力又はトルク、より好ましくは、捩れ力及び軸方向力の双方を伝達することのできるリンク要素241、242を有することが好ましい。これらのリンク要素は、例えば、突出体又は凹所のような、色々な形態とすることができる。図3ないし図5において、ヘッダ組立体のリンク要素242は、フィルタハウジング201の回転可能な部分210から半径方向内方に延びるポストのような、1つ又はそれ以上の突出体を備えることが好ましい。例えば、リンク要素242は、ヘッダ組立体213のカラー217から半径方向内方に延びる、直径方向に対向した2つの円形ポスト243を備えることができる。
フィルタカートリッジ202におけるリンク要素241は、1つ又はそれ以上の凹所を備えることが好ましく、また、凹所は、多岐に亙る要領にて形成することができる。図3において、直径方向に対向した2つの凹所241は、例えば、好ましくは、側壁を完全に貫通せずに、開放エンドキャップ225の側壁の外面の内側に向かって半径方向に、フィルタカートリッジの端部領域に配置されている。凹所241は、θ方向に延びる通路237と交差する軸方向に延びる通路236を有する、逆T字形とすることができる。θ通路237の各々は、前方領域260と、後方領域261と、下方領域262と、上方領域263とを有する。リンク要素241、242は、完全に挿入され/完全に嵌められた位置において、ポスト243がθ通路237内に嵌まり、好ましくはθ通路237の下方領域262と接触するような寸法及び方位に形成することができる。
使用済みのフィルタカートリッジ202を除去するために、好ましくは、ねじ回しのようなレバーをヘッダ組立体213の切欠き234内に挿入することにより、ヘッダ組立体213をねじ抜きする。このようにしてヘッダ組立体213を回転させると、リンク要素241、242は係合する。係合すると、ポスト243は、開放端部キャップ225のθ通路237の前方領域260に対して当接し、レバーによりヘッダ組立体213に加わった捩れ力又はトルクをフィルタカートリッジ202に伝達する。このように、フィルタカートリッジ202は、円筒状の支持体を含むフィルタハウジングの残留部分に対して回転するよう強制され、フィルタカートリッジ202を破断して自由にし、例えば、フィルタパック223を破断して円筒状の支持体の開口部から自由にし且つ/又はOリングとカラー217の内面との摩擦係合を緩める。
ねじ付き接続部215内にてヘッダ組立体213を更に回転させると、ポスト243は、上昇してθ通路237の上方領域263と係合する。このように係合したならば、ポスト243は、エンドキャップ225に対して上昇し、フィルタカートリッジ202を円筒状の支持体に沿って持ち上げる。ヘッダ組立体213がフィルタハウジングの残留部分から完全にねじ抜きされたならば、フィルタカートリッジ202は、ヘッダ組立体213をフィルタハウジングの残留部分から持ち上げることにより、円筒状の支持体からフィルタハウジングの外へ簡単に持ち上げることができる。ポスト243がエンドキャップ225の軸方向通路236と整合する迄フィルタカートリッジ202を捩り、次に、フィルタカートリッジ202を引っ張ってヘッダ組立体213から自由にすることにより、フィルタカートリッジ202をヘッダ組立体213から除去することができる。
新しいすなわち清浄なフィルタカートリッジ202を取り付けるためには、ヘッダ組立体243のポスト243をフィルタカートリッジ202内の軸方向通路236と整合させることが好ましい。次に、フィルタカートリッジ202をフィルタハウジング101の回転可能な部分210に押し付け且つ捩り、ポスト243が軸方向通路236から隔てられたθ通路237内に位置させることができる。次に、フィルタカートリッジ202を円筒状の支持体と整合させ、ヘッダ組立体213及びフィルタカートリッジ202を、共に、フィルタ組立体の残留部分に下降させ、フィルタカートリッジ202が円筒状の支持体に沿って軸方向に摺動するようにする。ヘッダ組立体213がねじ付き接続部215と係合したならば、該ヘッダ組立体は、切欠き234に嵌装されたレバーにより所要位置に締め付けられる。ヘッダ組立体213をフィルタハウジングの残留部分にねじ止めすることにより、ポスト243は、θ通路237の後方領域261及び下方領域262に対して押し付けられ、フィルタカートリッジ202を捩り且つフィルタハウジングの残留部分にて円筒状の支持体上の完全に挿入した位置に下降させる。
上記の実施の形態は、連結機構を介して捩れ力、又は捩れ力及び軸方向力の双方を伝達するようにしてあるが、捩れ力を伝達せずに連結機構を介して軸方向力を伝達する実施の形態とすることも本発明の範囲に属するものとすることができる。捩れ力を伝達せずに軸方向力を伝達する連結機構を有するフィルタアッセンブリーの一例は、図1に示したフィルタアッセンブリー100と同様のものとすることができる。フィルタハウジングは、例えばフィルタハウジングの残留部分に直接螺着されるカバー組立体のような、回転可能な部分を有することができる。これと代替的に、フィルタハウジングの除去可能な部分が、フィルタハウジングの残留部分に取り付け又は該部分から除去するときに回転しないようにしてもよい。例えば、除去可能な部分及び残留部分は、ねじ付きカラー又はねじ付きポストにより互いに連結することができ、該カラー又はねじ付きポストは、除去可能な部分を回転させずに、除去可能な部分を軸方向に動かしてフィルタハウジングの残留部分と接触するか又は該残留部分から離れるようにする。
フィルタハウジングの除去可能な部分からフィルタカートリッジまで軸方向力を伝達する連結機構は、色々な要領にて形成でき、且つ、突出体及び/又は凹所のようなリンク要素を有することが好ましい。図6に示した連結機構340の一例は、フィルタカートリッジ302の端部領域における1つ又はそれ以上のリンク要素341と、フィルタカートリッジのリンク要素341と係合することのできるフィルタハウジング(図示せず)の除去可能な部分における1つ又はそれ以上のリンク要素342とを備えることが好ましい。フィルタカートリッジのリンク要素341は、エンドキャップ(例えば盲エンドキャップ324の端面)に形成された円形通路337を備えることが好ましい。通路337の基部は、下方領域362を画成することができる。通路337は、通路337の内周又は外周にアンダーカット領域338を有し、通路337内に上方領域を画成することが好ましい。フィルタハウジングの除去可能な部分のリンク要素342は、例えばL字形突出体のような、1つ又はそれ以上(例えば2つ)のフック形状突出体を備えることが好ましい。L字形突出体342の各々は、軸方向に延びる脚部343と、円形通路337の上方領域363の下方に掛止する形態とされた半径方向に延びる脚部350とを有することができる。半径方向に延びる脚部350は、下方領域352と、上方領域353とを有している。
1つの好ましい作動モードにおいて、フィルタハウジングの除去可能な部分は除去し、フィルタカートリッジ302は、円筒状の支持体に沿って、例えば、有孔ケージ320及び/又はコア(図示せず)に沿って軸方向に、フィルタハウジングの残留部分に挿入し、好ましくは、完全に挿入することができる。次に、例えばリンク要素341、342が互いに係合する間に、フィルタハウジングの除去可能な部分を回転させ且つ/又は残留部分まで下降させることにより、フィルタハウジングの除去可能な部分を残留部分に取り付けることができる。
例えば、図6において、リンク要素341、342は、除去可能な部分のリンク要素342の半径方向脚部350がフィルタカートリッジ302のエンドキャップ342の通路337のアンダーカット領域338とほぼ同一の直径の沿って位置するような寸法及び向きに形成される。更に、通路337のアンダーカット領域338の頂面及び半径方向脚部350の下方領域352は、協働する斜角面を有することが好ましい。フィルタハウジングの除去可能な部分が残留部分に取り付けられると、半径方向脚部350の下方領域352の斜角面と通路337のアンダーカット領域338の頂面とは互いに接触する。軸方向脚部343は、可撓性であり、且つ、斜角面が互いに沿って摺動するときに半径方向外方又は内方に撓むことが好ましい。半径方向脚部350がアンダーカット領域338の下方となったならば、軸方向脚部350は軸方向の向きに戻り、半径方向脚部350の上方領域353は、通路337の上方領域363の下方にスナップ嵌めする。リンク要素341、342は、フィルタハウジングの除去可能な部分が残留部分に完全に嵌まったならば、除去可能な部分のリンク要素342の下方領域352が通路337の下方領域362と接触するか又は該下方領域から僅かに隔てられるような寸法及び方位に形成されることが好ましい。このように、フィルタカートリッジ302は、フィルタハウジングの残留部分にシールされ且つ円筒状の支持体320に近接する位置に、適正に維持できる。
これと代替的に、フィルタカートリッジ302は、フィルタハウジングの除去可能な部分をフィルタハウジングの残留部分に取り付ける前に、フィルタハウジングの除去可能な部分にスナップ嵌めしてもよい。L字形リンク要素342が通路337内に配置され、フィルタカートリッジ302がフィルタハウジングの除去可能な部分に取り付けられた状態にて、フィルタカートリッジ302は、円筒状の支持体320と整合させることができる。フィルタカートリッジ302及び除去可能な部分を共に、フィルタハウジングの残留部分まで軸方向に下降させ、フィルタカートリッジ302が円筒状の支持体320に沿って軸方向に摺動するようにすることができる。除去可能な部分におけるL字形リンク要素342の下方領域352は、フィルタカートリッジ302のエンドキャップ324における通路337の下方領域362に対して押し付けられ、軸方向力をフィルタハウジングの除去可能な部分からフィルタカートリッジ302に伝達する。しかし、除去可能な部分の回転が、捩れ力又はトルクをフィルタカートリッジ302に伝達せず、L字形リンク要素342を通路337内にて回転させることが好ましい。除去可能な部分をフィルタハウジングの残留部分に完全に嵌装すると、フィルタカートリッジ302は、円筒状の支持体320に沿って残留部分内に完全に挿入される。
使用済みのフィルタカートリッジ302を除去するために、フィルタハウジングの除去可能な部分は、フィルタハウジングの残留部分から除去される。除去可能な部分を回転させると、フィルタカートリッジ302に捩れ力又はトルクを伝達せずに、L字形リンク要素342をフィルタカートリッジ302の通路337内にて回転させることができる。しかし、除去可能な部分が軸方向に動くと、L字形リンク要素342の半径方向脚部350は通路337内にて持ち上げられる。L字形リンク要素342の上方領域353が通路337の上方領域363と接触する前に、多少の空動きが生じる可能性がある。しかし、上方領域353、363が係合すると、フィルタハウジングの回転可能な部分の更なる軸方向への動きにより、軸方向力が除去可能な部分からフィルタカートリッジ302に伝達され、フィルタパック323を破断させて円筒状の支持体320の開口部から自由にし、且つ、Oリングとフィルタハウジングとの間の摩擦係合に打ち勝つ。次に、フィルタカートリッジ302を引っ張って除去し、円筒状の支持体320及び/又はフィルタハウジングの残留部分から自由にすることができる。
捩れ力を伝達せずに軸方向力を伝達する実施の形態は、図6に示した連結機構340にのみに限定されない。例えば、通路337に代えて、エンドキャップの端面を取り巻き且つ、半径方向リップ部を有する突出体を使用してもよい。これと代替的に、図3ないし図5に示した連結機構240と同様であるが、エンドキャップの側部の周りに完全に延びるθ通路を有する連結機構を使用してもよい。
このように、本発明は、説明し且つ、図示した特定の実施の形態にのみ限定されず、特許請求の範囲に属する全ての実施の形態及び形態変更を含むものである。
フィルタハウジングとフィルタカートリッジとを有するフィルタアッセンブリーの側面図である。 エンドキャップの等角図である。 フィルタカートリッジの端部領域の等角図である。 フィルタハウジングの回転可能な部分の等角図である。 図4の回転可能な部分に対するリンク要素の断面図である。 別の連結機構の等角断面図である。

Claims (42)

  1. 少なくとも1つの流体入口とろ液出口とを有し、且つ、前記流体入口と前記ろ液出口との間に流体流路を画成するフィルタハウジングであって、除去可能な部分と、1つ又はそれ以上の開口部を有する円筒状の支持体とを更に有する前記フィルタハウジングと、
    前記円筒状の支持体に近接し且つ前記1つ又はそれ以上の開口部に臨む、流体流路内に除去可能に配置された円筒状の中空のフィルタカートリッジと、
    前記フィルタカートリッジと前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分との間にて係合可能であり、且つ、前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分の除去に応答して、前記フィルタカートリッジを前記円筒状の支持体に対して回転させ且つ/又は軸方向に動かすよう配置された連結機構と、
    を備えることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  2. 請求項1記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分が、前記フィルタハウジングの回転可能な部分を備えることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  3. 請求項2記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタハウジングが残留部分を有し、前記回転可能な部分が前記フィルタハウジングの前記残留部分に螺着されることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  4. 請求項1ないし3の何れか1項記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記円筒状の支持体が中空のケージを備え、前記開口部が前記ケージを通る孔部分を備え、前記フィルタカートリッジが前記孔部分を有するケージ内に配置されることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  5. 請求項4記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタハウジングが、前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分に取り付けられた残留部分を有し、前記孔部分を有するケージは、前記フィルタハウジングの前記残留部分に取り付けられることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  6. 請求項1ないし3の何れか1項記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記円筒状の支持体が中空のコアを備え、前記開口部が前記コアを通る孔部分を備え、前記孔部分が形成されたコアが前記中空のフィルタカートリッジ内に配置されることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  7. 請求項6記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタハウジングが前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分に取り付けられた残留部分を有し、前記孔部分が形成されたコアが前記フィルタハウジングの前記残留部分に取り付けられることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  8. 請求項1ないし7の何れか1項記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタカートリッジが、1つ又はそれ以上のポリマー材料を有する複数のプリーツを含むフィルタパックを備えることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  9. 請求項8記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタパックが、前記複数のプリーツの周りに配置されたポリマー材の巻き付け部を更に備えることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  10. 請求項1ないし9の何れか1項記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタカートリッジが、第一及び第二の端部を有するフィルタパックと、前記フィルタパックの前記第一及び第二の端部にそれぞれ取り付けられた第一及び第二の端部キャップとを備えることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  11. 請求項1ないし10の何れか1項記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記連結機構が、前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分と作用可能に関連付けられた1つ又はそれ以上のリンク要素と、前記フィルタカートリッジと作用可能に関連付けられた1つ又はそれ以上のリンク要素とを備え、前記フィルタカートリッジの前記リンク要素が前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分の前記リンク要素と係合可能であることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  12. 請求項11記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタカートリッジの前記1つ又はそれ以上のリンク要素が、前記フィルタカートリッジ上の突出体を備えることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  13. 請求項11記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタカートリッジの前記1つ又はそれ以上のリンク要素が、前記フィルタカートリッジの凹所を備えることを特徴とする、フィルタ組立体。
  14. 請求項11ないし13の何れか1項記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタカートリッジが、軸方向に臨む端部を有し、前記リンク要素が前記フィルタカートリッジの前記端部に配置されることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  15. 請求項11ないし13の何れか1項記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記フィルタカートリッジが、半径方向に臨む側部を有し、前記リンク要素が前記フィルタカートリッジの側部に配置されることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  16. 請求項15記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記側部が、前記中空のフィルタカートリッジの外部を備えることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  17. 請求項11ないし16の何れか1項記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記リンク要素が、捩れ力を前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分から前記フィルタカートリッジまで伝達する形態とされることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  18. 請求項11ないし17の何れか1項記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記リンク要素が、軸方向力を前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分から前記フィルタカートリッジまで伝達する形態とされることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  19. 請求項11ないし18の何れか1つの項に記載のフィルタアッセンブリーにおいて、
    前記リンク要素の少なくとも1つはフック形状の形態を有する突出体を備えることを特徴とする、フィルタアッセンブリー。
  20. 1つ又はそれ以上の開口部を有する円筒状の支持体と、1つ又はそれ以上のリンク要素を有する除去可能な部分とを備えるフィルタハウジング用のフィルタカートリッジであって、
    前記フィルタカートリッジが、前記支持体の前記開口部に臨み且つ前記円筒状の支持体に近接して嵌まる形態とされた円筒状の中空のフィルタパックであって、第一及び第二の端部を有する前記中空フィルタパックと、前記フィルタパックの前記第一及び第二の端部に取り付けられた第一及び第二のエンドキャップとを有し、
    前記第一及び第二のエンドキャップの少なくとも一方が、前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分にある前記1つ又はそれ以上のリンク要素と係合し、前記フィルタカートリッジを前記円筒状の支持体から除去する形態とされた1つ又はそれ以上のリンク要素を有する、
    ことを特徴とする、フィルタハウジング用のフィルタカートリッジ。
  21. 請求項20記載のフィルタカートリッジにおいて、
    有孔コア及び有孔ケージの少なくとも一方が存在しないことを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  22. 請求項20又は21記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記フィルタパックが、1つ又はそれ以上のポリマー材料にて形成された複数のプリーツを有することを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  23. 請求項22記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記フィルタパックが、前記複数のプリーツの周りに配置されたポリマー材の巻き付け部を更に有することを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  24. 第一及び第二の端部を有する円筒状の中空で、実質的に重合体のフィルタパックと、
    前記フィルタパックの前記第一及び第二の端部に取り付けられた第一及び第二のエンドキャップであって、前記エンドキャップの少なくとも1つが、捩れ力及び/又は軸方向力を前記エンドキャップに伝達する形態とされた1つ又はそれ以上のリンク要素を有する、第一及び第二のエンドキャップと、を備え、
    有孔コア及び有孔ケージの少なくとも一方が存在しないことを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  25. 請求項24記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記フィルタパックが、1つ又はそれ以上のポリマー材料にて形成された複数のプリーツを有することを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  26. 請求項25記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記フィルタパックが、前記複数のプリーツの周りに配置されたポリマー材巻き付け部を有することを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  27. 請求項24、25又は26記載のフィルタカートリッジにおいて、
    有孔コア及び有孔ケージの双方が存在しないことを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  28. 請求項20ないし27の何れか1項記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記リンク要素が前記エンドキャップから延びる突出体を備えることを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  29. 請求項28記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記突出体が前記フィルタパックから離れて前記端部キャップから軸方向に延びることを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  30. 請求項29記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記突出体が全体としてフック形状の形態を有することを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  31. 請求項30記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記フック形状の形態は、全体としてL字形であることを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  32. 請求項20ないし31の何れか1項記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記リンク要素が第一のリンク要素を備え、前記エンドキャップが、前記第一のリンク要素から斜め方向に隔てられた第二のリンク要素を更に有することを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  33. 請求項20ないし27の何れか1項記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記リンク要素が前記端部キャップの凹所を備えることを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  34. 請求項33記載のフィルタカートリッジにおいて、
    前記凹所が、軸方向通路と、前記軸方向通路と交差するθ通路とを有することを特徴とする、フィルタカートリッジ。
  35. フィルタカートリッジをフィルタハウジングから除去する方法において、
    円筒状のフィルタカートリッジに連結された前記フィルタハウジングの除去可能な部分を除去するステップであって、前記フィルタカートリッジを回転させ且つ/又は前記フィルタカートリッジに臨む1つ又はそれ以上の開口部を有する固定された円筒状の支持体に近接して前記フィルタカートリッジを軸方向に動かすことを含むステップと、
    前記フィルタカートリッジを前記固定された支持体及び前記フィルタハウジングから除去するステップと
    を含む、フィルタカートリッジをフィルタハウジングから除去する方法。
  36. 請求項35記載の方法において、
    前記フィルタカートリッジを回転させ且つ/又は前記固定された支持体に隣接して前記フィルタカートリッジを軸方向に動かすステップは、前記フィルタカートリッジを固定された有孔ケージ内にて回転させ且つ/又は軸方向に動かすステップを含む、方法。
  37. 請求項35記載の方法において、
    前記フィルタカートリッジを回転させ且つ/又は前記固定された支持体に隣接して前記フィルタカートリッジを軸方向に動かすステップは、前記フィルタカートリッジを固定された有孔コアの周りにて回転させ且つ/又は軸方向に動かすステップを含む、方法。
  38. 請求項35、36又は37記載の方法において、
    前記フィルタカートリッジを除去するステップは、前記フィルタカートリッジを前記固定された支持体に沿って軸方向に摺動させるステップを含む、方法。
  39. 請求項35ないし38の何れか1項記載の方法において、
    前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分を除去するステップは、前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分における1つ又はそれ以上のリンク要素を前記フィルタカートリッジ上の1つ又はそれ以上のリンク要素と係合させるステップと、捩れ力及び/又は軸方向力を前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分から係合した前記リンク要素を通じて前記フィルタカートリッジへ伝達するステップとを含む、方法。
  40. 請求項39記載の方法において、
    前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分を除去するステップは、前記捩れ力及び軸方向力を前記フィルタハウジングの前記回転可能な部分から前記係合した前記リンク要素を通じて前記フィルタカートリッジへ伝達することを含む、前記フィルタハウジングの回転可能な部分を回転させるステップを含む、方法。
  41. 請求項35ないし40の何れか1項記載の方法において、
    前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分を除去するステップは、回転可能な部分をレバーで回転させるステップを含む、方法。
  42. 請求項35ないし40の何れか1項記載の方法において、
    前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分を除去するステップは、フィルタハウジングの前記残留部分から前記フィルタハウジングの前記除去可能な部分をねじ抜きするステップを含む、方法。
JP2006509901A 2003-04-10 2004-04-12 フィルタアッセンブリー及びフィルタカートリッジをフィルタアッセンブリーから除去する方法 Expired - Lifetime JP4649401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46142803P 2003-04-10 2003-04-10
PCT/US2004/011117 WO2004091750A1 (en) 2003-04-10 2004-04-12 Filter assemblies, filter cartridges and methods for removing filter cartridges from filter assemblies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006522682A true JP2006522682A (ja) 2006-10-05
JP2006522682A5 JP2006522682A5 (ja) 2007-06-14
JP4649401B2 JP4649401B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=33299807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509901A Expired - Lifetime JP4649401B2 (ja) 2003-04-10 2004-04-12 フィルタアッセンブリー及びフィルタカートリッジをフィルタアッセンブリーから除去する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7871515B2 (ja)
EP (1) EP1656193B1 (ja)
JP (1) JP4649401B2 (ja)
CA (1) CA2521431C (ja)
DE (1) DE602004019657D1 (ja)
WO (1) WO2004091750A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502438A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 ポール・コーポレーション フィルタエレメントおよび組立体
KR20130003536A (ko) * 2011-06-30 2013-01-09 엘지전자 주식회사 필터 어셈블리 및 정수기
KR20130003540A (ko) * 2011-06-30 2013-01-09 엘지전자 주식회사 정수기
KR200464966Y1 (ko) 2011-03-28 2013-02-07 이기홍 자동차 부품세척기의 여과장치
JP2013522539A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 ユーエフアイ フィルターズ エッセ.ピ.ア. 内燃機関用フィルタ
JP2017515657A (ja) * 2014-05-15 2017-06-15 ユーエフアイ フィルターズ エッセ.ピ.ア. フィルタ群
JP7377254B2 (ja) 2018-07-31 2023-11-09 ユーエフアイ・フィルターズ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 係合部材を有するフィルタカートリッジ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005042715A1 (de) * 2005-09-02 2007-03-08 Joma-Polytec Kunststofftechnik Gmbh Ölfilteranordnung und Filterelement für eine Ölfilteranordnung
BRPI0817499A2 (pt) * 2007-10-02 2015-07-14 Donaldson Co Inc Cartucho de filtro de líquidos e arranjo de filtro de líquidos
DE202007017614U1 (de) * 2007-12-14 2009-04-30 Mann + Hummel Gmbh Ölfilter
US8231783B1 (en) * 2008-07-21 2012-07-31 Guddee Robert H Oil filter subassembly with quick connect and disconnect replacement filter element
US8501001B2 (en) 2008-11-05 2013-08-06 Cummins Filtration Ip, Inc. Fluid filter with an attachment structure on an endplate of the filtering element
DE102008062556A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Mahle International Gmbh Fluidfilter
US9480940B2 (en) * 2009-03-31 2016-11-01 Donaldson Company, Inc. Liquid filter assemblies; features; components; and, methods
US8783471B2 (en) 2009-04-20 2014-07-22 Parker Hannifin Manufacturing Netherlands (Filtration) B.V. Filter assembly, a filter element, and a method for replacing a filter element
EP2353694B1 (en) * 2010-01-05 2012-09-12 CF-Groep B.V. Filter element, filter installation provided with such a filter element, and connecting plate and flange for use in such a filter installation
DE102010016497A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Hengst Gmbh & Co. Kg Kraftstofffilter mit Vor- und Hauptfilter
ITRE20110028A1 (it) * 2011-04-20 2012-10-21 Ufi Innovation Ct Srl Gruppo filtrante
US10543440B2 (en) * 2011-08-03 2020-01-28 Yoel Wazana Reassembled liquid filtration assembly and method of manufacture
DE102012000876C5 (de) * 2012-01-19 2014-10-02 Mann+Hummel Gmbh Flüssigkeitsfilter und Filterelement eines Flüssigkeitsfilters
GB2507728A (en) * 2012-11-02 2014-05-14 Rigdeluge Global Ltd A trap for collecting debris
CN103696889A (zh) * 2013-12-18 2014-04-02 浙江威泰汽配有限公司 一种柴油滤清器
US10653979B2 (en) 2014-04-10 2020-05-19 Donaldson Company, Inc. Pleated fluid filter element and methods
WO2016079029A1 (de) 2014-11-20 2016-05-26 Mann+Hummel Gmbh Filterelement mit überragendem bajonettvorsprung
WO2017027585A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Aquatech International Corporation Method and apparatus for mitigating bio fouling in reverse osmosis membranes
ES1175386Y (es) * 2017-01-12 2017-04-21 Cebi Electromechanical Components Spain S A Detector de nivel de agua para filtros de combustible
FR3063768B1 (fr) * 2017-03-09 2021-11-19 Sogefi Filtration Spa Filtre et cartouche amovible incluant une vanne de derivation
EP3643386B1 (en) 2018-10-23 2024-02-21 Volvo Car Corporation Improved oil filter
IT201900014280A1 (it) * 2019-08-07 2021-02-07 Ufi Filters Spa Assieme di filtrazione comprendente una cartuccia filtrante e un dispositivo ausiliario
IT201900014292A1 (it) * 2019-08-07 2021-02-07 Ufi Filters Spa Assieme di filtrazione comprendente una cartuccia filtrante e un corpo filtro
RU2754318C1 (ru) * 2020-08-18 2021-09-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение "Саратовский государственный аграрный университет имени Н.И. Вавилова" Фильтр грубой очистки оросительной воды
WO2023209742A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 La.Me Di Pratesi Luciano E Mancini Romano Soc. Artigiana In Nome Collettivo E C. Housing for filters for industrial use
US11827531B1 (en) * 2022-07-27 2023-11-28 Core Pacific Inc. Water filter system for domestic and commercial use

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11506699A (ja) * 1995-10-27 1999-06-15 インジェニエール・ヴァルター・ヘングスト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 特に内燃機関のオイルまたは燃料用の液体フィルタと適合するエンジン側フィルタ接続フランジ
JP2001512365A (ja) * 1997-02-22 2001-08-21 フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング フィルタ
JP2002518149A (ja) * 1998-06-04 2002-06-25 スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) 交換しうるフィルタ要素を備えた液体フィルタ
JP2003509201A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 インジェニーア ヴァルター ヘンクスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 組み立て可能な中央の部材を備えた流体フィルタ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1516182A (en) * 1976-07-21 1978-06-28 Dosco Overseas Eng Ltd Filter
US4316801A (en) 1980-07-22 1982-02-23 Pall Corporation Filter assembly with jacked filter cannister
US4367144A (en) * 1980-10-16 1983-01-04 Dosco Overseas Engineering Limited Fluid strainer or filter
US4465595A (en) 1983-08-15 1984-08-14 Pall Corporation Apparatus for assembly and dissassembly of a filter construction
US4552662A (en) 1984-07-02 1985-11-12 Cummins Engine Company, Inc. Integral fuel filter head and adapter for multiple fuel filter canisters
US5543047A (en) 1992-11-06 1996-08-06 Pall Corporation Filter with over-laid pleats in intimate contact
WO1995007745A1 (en) 1993-09-15 1995-03-23 Parker Hannifin Corporation Fuel filter element
GB9412862D0 (en) * 1994-06-27 1994-08-17 Pall Corp Filter assemblies
EP0787030A1 (en) 1994-10-21 1997-08-06 Pall Corporation Fluid processing apparatus
DE19502020C2 (de) 1995-01-24 2002-02-28 Mann & Hummel Filter Flüssigkeitsfilter
DE29623867U1 (de) * 1995-03-16 2000-05-25 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Filterelement für einen Flüssigkeitsfilter mit Filterumgehungsventil und filterelementseitiger Dichtfläche
US5725621A (en) 1995-07-07 1998-03-10 Flair Corporation Filter end cap attachment
CA2239695A1 (en) * 1995-12-21 1997-07-10 Pall Corporation Separation arrangement
FR2745196B1 (fr) 1996-02-23 1998-05-15 Filtrauto Filtre a cartouche amovible pour moteur a combustion interne
US5855780A (en) 1996-11-04 1999-01-05 Advanced Performance Technology, Inc. Fuel filter element with flow actuator
US6143106A (en) * 1999-02-08 2000-11-07 Parker-Hannifin Corporation Filter cartridge with structurally attached outer sleeve and method of assembly
US6241885B1 (en) 1999-04-29 2001-06-05 Pieter J. H. Moddemeijer Filter chamber
US6187188B1 (en) 1999-07-19 2001-02-13 Stanadyne Automotive Corp. Filter cartridge retention system
EP1229987A1 (en) 1999-10-14 2002-08-14 Mykrolis Corporation Filter housing
DE29921168U1 (de) 1999-12-02 2001-04-05 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Flüssigkeitsfilter mit demontierbarem, zentralen Bauteil, mit zusätzlichem Haltebauteil
ES2273779T3 (es) 2000-02-16 2007-05-16 Stanadyne Corporation Cartucho y montaje ecologico de filtro de carburante.
ATE292506T1 (de) 2000-05-05 2005-04-15 Hengst Gmbh & Co Kg Filter, sowie filtereinsatz dafür, mit direktdichtung
ITRE20010065A1 (it) * 2001-06-12 2002-12-12 Ufi Universal Filter Int Spa Filtro per liquidi per motori a combustione dei veicoli

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11506699A (ja) * 1995-10-27 1999-06-15 インジェニエール・ヴァルター・ヘングスト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 特に内燃機関のオイルまたは燃料用の液体フィルタと適合するエンジン側フィルタ接続フランジ
JP2001512365A (ja) * 1997-02-22 2001-08-21 フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング フィルタ
JP2002518149A (ja) * 1998-06-04 2002-06-25 スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) 交換しうるフィルタ要素を備えた液体フィルタ
JP2003509201A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 インジェニーア ヴァルター ヘンクスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 組み立て可能な中央の部材を備えた流体フィルタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502438A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 ポール・コーポレーション フィルタエレメントおよび組立体
JP2013522539A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 ユーエフアイ フィルターズ エッセ.ピ.ア. 内燃機関用フィルタ
KR200464966Y1 (ko) 2011-03-28 2013-02-07 이기홍 자동차 부품세척기의 여과장치
KR20130003536A (ko) * 2011-06-30 2013-01-09 엘지전자 주식회사 필터 어셈블리 및 정수기
KR20130003540A (ko) * 2011-06-30 2013-01-09 엘지전자 주식회사 정수기
KR101640955B1 (ko) * 2011-06-30 2016-07-19 엘지전자 주식회사 필터 어셈블리 및 정수기
KR101702671B1 (ko) * 2011-06-30 2017-02-03 엘지전자 주식회사 정수기
JP2017515657A (ja) * 2014-05-15 2017-06-15 ユーエフアイ フィルターズ エッセ.ピ.ア. フィルタ群
JP7377254B2 (ja) 2018-07-31 2023-11-09 ユーエフアイ・フィルターズ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 係合部材を有するフィルタカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2521431A1 (en) 2004-10-28
EP1656193A4 (en) 2006-09-13
EP1656193B1 (en) 2009-02-25
US7871515B2 (en) 2011-01-18
JP4649401B2 (ja) 2011-03-09
US20070158263A1 (en) 2007-07-12
CA2521431C (en) 2012-06-05
WO2004091750A1 (en) 2004-10-28
DE602004019657D1 (de) 2009-04-09
EP1656193A1 (en) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649401B2 (ja) フィルタアッセンブリー及びフィルタカートリッジをフィルタアッセンブリーから除去する方法
US5965019A (en) Encapsulated lenticular filter cartridge
EP0044539B1 (en) Filter assembly with jacked filter cannister
US6752924B2 (en) Bowl-cartridge filter having interlock mechanism and methods
US6830683B2 (en) Filter cartridge assembly with brine seal and retaining ring
US4839048A (en) Container for pressurized fluid
CA3015979C (en) Liquid filter arrangement and methods
US5891334A (en) Filter cartridge retaining assembly
US5006235A (en) Barrier flange filter assembly including cover
WO2015153363A1 (en) Snap in place natural gas filter
EP3140021B1 (en) A filter apparatus for filtering a stream of gas
US20040159600A1 (en) Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
JP2512511B2 (ja) ホットメルト接着剤用のろ過器
EP3142769A1 (en) Liquid recovery filter
US20180318734A1 (en) Multiple Cartridge Fluid Filter Canister
JP2004195437A (ja) 流体フィルタ及びそのドレン機構、並びに流体フィルタのドレン方法
AU729705B2 (en) Encapsulated lenticular filter cartridge
AU759630B2 (en) Encapsulated lenticular filter cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4649401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250