JP2006522502A - ベースバンド部と無線周波部とをデジタルインターフェースによって接続する移動局内装置 - Google Patents

ベースバンド部と無線周波部とをデジタルインターフェースによって接続する移動局内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522502A
JP2006522502A JP2006500473A JP2006500473A JP2006522502A JP 2006522502 A JP2006522502 A JP 2006522502A JP 2006500473 A JP2006500473 A JP 2006500473A JP 2006500473 A JP2006500473 A JP 2006500473A JP 2006522502 A JP2006522502 A JP 2006522502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
radio frequency
unit
baseband
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006500473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173516B2 (ja
Inventor
ピルグラム,ベルント
ヴェンツェル,ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2006522502A publication Critical patent/JP2006522502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173516B2 publication Critical patent/JP4173516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

信号処理装置は、送受信装置として構成されていてもよいし、受信装置としてのみ構成されていてもよく、ベース周波数部品(1)と無線周波部(3)とを備えている。ベースバンド部(1)と無線周波部(3)との間の受信経路としてのインターフェースは、伝送経路としてのインターフェースと同様に、デジタル専用インターフェースによって実現されている。受信された有効データおよび送信すべき有効データの伝送は、設定データの伝送とは完全に区別されて、デジタルインターフェース(2)を介して行われることが好ましい。また、有効データの伝送は、第1デジタル接続線群(21,22,23)の、1本の双方向データ線(21)を介して行われ、設定データの伝送は、第2デジタル接続線群(24,25,26)の、他の1本の双方向データ線(24)を介して行われることが好ましい。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、信号処理装置、特に、移動局にある信号処理装置に関する。移動通信では、通常、移動局と基地局とが区別されており、複数の移動局が、基地局または固定局と同時に通信できる。
移動局にある送受信装置の内部には、変調器および復調器が備えられている。変調器は、搬送振動を、標準化された変調方法に基づいて、伝送するデータとなるように変調し、復調器は、受信したデータを、標準化された復調方法に基づいて復調する。公知の変調および復調方法の例としては、GSM(Global System for Mobile Communication), EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution), TIA−EIA 136(Telecommunication Industry Associations/Electronic Industry Association), UTRA FDD (UMTS-Terrestrial Radio Access Frequency Division Duplex), UTRA TDD (UMTS-Terrestrial Radio Access Time Division Duplex) および IS 95が挙げられる。一般的に、これらの変調器および復調器は、複数の機能ユニットを備えている。この複数の機能ユニットの例としては、ベースバンド部や無線周波部がある。ベースバンド部は、伝送するデータから、標準に準拠した通常は複素数値の信号を、デジタル信号処理によって生成するものである。また、無線周波部は、上記複素数値の信号を、無線周波数にシフトし、適切に増幅した後、アンテナを介して、実数値の信号として送信するものである。また、受信された有効データは、無線周波部によって、複素数値の信号に復調され、受信され復調されたデータは、ベースバンド部によってさらに処理される。データは、いずれの場合も、無線通信チャネルを介して送信される。
ベースバンド部と無線周波部とは、要求される物理的性質が異なるため、通常は、異なる製造技術を用いて、別々の集積回路として製造される。このため、データを送信する際には、変調後のベースバンド信号を、適切な形で無線周波部に送る必要がある。また、データを受信する際には、復調後の無線周波信号を、適切な形でベースバンド信号に送る必要がある。したがって、ベースバンド部と無線周波部との間を、適切なインターフェースにより接続する必要がある。このインターフェースは、現在のところ、通常はアナログ信号インターフェースの形で実現されている。この場合、ベースバンド信号は、通常、このアナログインターフェースへ、複素数値のベースバンド信号として供給される。これらのベースバンド信号は、同相成分とこれに対して90°位相シフトされた直交成分とを有するいわゆるIQ信号として、実数部分および虚数部分に分割される。この場合、I成分およびQ成分は、多くの場合、それぞれ、差動信号として伝送される。したがって、それぞれの成分に対して、2本ずつの回線が必要となる。
公開ドイツ特許出願第10035116号A1に、移動無線装置におけるDual-Standardベースバンドチップ用の無線周波インターフェースが記載されている。受信信号または送信信号を、無線周波側からベースバンド側へ、または、その逆に伝送するための信号バスシステムでは、インターフェースが完全にアナログに設計されている。インターフェースが完全にアナログ設計されているという欠点に加えて、さらに、無線周波側とベースバンド側との間に必要な信号接続の数が多いことも、構造の自由度が比較的低くなること、および、所要面積が比較的大きくなることから、重大な欠点であるといえる。さらに、デジタル/アナログおよびアナログ/デジタル変換器などの比較的高品質なアナログ信号処理部品を、ベースバンドモジュールおよび無線周波モジュールにおいて用いる必要がある。
無線周波部の不備、理想的でない点、または、誤差を予め補償または予め修正するために、ベースバンド回路部分では、通常、特別な信号処理工程を、無線周波部に関して行う必要がある。その結果、ベースバンド部分を、無線周波部分に依存せずに考察、分析および開発することができなくなる。デジタル信号処理および変調器の分野で開発が進むことにより、全体的な信号処理経路と比較して、特に、無線周波部分との相互作用に関するベースバンドにおける処理の割合は、ますます増加している。このことから、ベースバンドモジュールまたはベースバンドチップの自由度が、不都合に制限されることとなる。なぜなら、ベースバンドモジュールは、専用に開発された無線周波アセンブリと共にしか使用できないからである。
本発明の目的は、無線周波部分に依存しないベースバンド処理を可能にし、低コストで、特に、少ないピン数で実現できる、特に移動式無線用の信号処理装置を提供することにある。
上記の目的は、請求項1の特徴を有する信号処理装置によって達成される。
本発明の(特に移動通信用の)信号処理装置は、デジタルデータ伝送用に設計された入力/出力部を有する、受信信号を処理するためのベースバンド部を備えている。さらに、この装置は、受信信号をベースバンド信号に変換するための無線周波部を備えている。この無線周波部は、デジタルデータ伝送用に設計された入力/出力部を備え、この入力/出力部は、受信すべき有効データをデジタル伝送するためのベースバンド部の入力/出力部と電気的に接続されている。受信すべき有効データとは、無線周波部分において搬送周波数を変調するために使用されるデータである。
本発明の装置は、少数の配線で実現できる。さらに、ベースバンド部と無線周波部との間のインターフェースをデジタルに実現することによって、無線周波部からベースバンド部分への受信された有効データの伝送および設定データの伝送が可能となる。また、ベースバンド部と無線周波部との間のデジタルインターフェースは、ビットレートができるだけ低くなるように設計できる。本発明の装置の利点としては、とりわけ、ベースバンド部と無線周波部との間のデジタルインターフェースによって、無線周波部分に依存しないベースバンド処理が可能になる点が挙げられる。ベースバンド部は、完全にデジタル回路部品によって実現されている。その結果、高密度集積が可能となり、また、製造バラツキによる影響を少なくすることができる。したがって、ベースバンド部と無線周波部との間のインターフェースを、アナログ部品を全く含まないように形成できる。また、ベースバンド部分から無線周波部分への変調データおよび設定データの伝送と、無線周波部分からベースバンド部分への受信データの伝送とを、デジタルに行うことができる。
さらに、本発明の装置によれば、OSI階層モデルの第1層に相当する物理層においてなされる上記の信号処理工程(例えば、変調、事前修正および補償、ならびに、上記デジタルインターフェースによるパルス整形など)を、無線周波部分によって全面的に、すなわちベースバンド部品に依存せずに行うことができる。また、情報ビットレベルにおける信号処理工程(例えば、伝送ブロックの形成、畳み込み符号化および/またはターボ符号化などのチャネル符号化、ビットレートの調整、エラー保護符号化、インタリーブ、フレームセグメンテーション、パケットセグメンテーション、伝送ストリーム多重化など)を、ベースバンド部によって行うことができるようにもなる。
この信号処理装置によって、ベースバンド部および無線周波部では、回路配置および回路設計を大幅に簡素化することができる。このデジタルインターフェースにより、リアルタイムの動作が可能となり、無線周波信号を補正および/または事前修正するためのデジタル信号処理工程を、無線周波アセンブリにおいて、すなわち、無線周波部において直接行うことができるので、自由度が大幅に高くなる。その結果、ベースバンド部を、使用状況に応じて、異なる無線周波部に接続できるようになる。さらなる利点は、将来、より高密度の集積が可能な製造プロセスや製造技術が開発されたときに、その製造プロセス・製造技術への対応を、非常に低コストで実現できる点である。この場合、無線周波部およびベースバンド部は、別々の集積回路としてもよい。本発明の装置は、移動無線標準であるGSM,EDGE,TIA/EIA−136,UTRA FDD,UTRA TDDおよびIS−95の1つまたは複数をカバーする移動無線局で使用するために設計されていることが好ましい。したがって、この装置は、特に移動局において受信信号を処理するための受信部として構成されていてもよい。
また、本発明の装置は、受信された有効データを無線周波部からベースバンド部へ伝送するための第1デジタル接続線群を備えていることが好ましい。さらに、本発明の装置は、設定データをベースバンド部から無線周波部へ伝送するための第2デジタル接続線群を備えており、第1および第2デジタル接続線群は、無線周波部の入力部/出力部、および、ベースバンド部の入力部/出力部と接続されていることが好ましい。なお、設定データとは、無線周波部を設定できるデータのことである。設定データの例としては、送信器における変調方法、送信電力推移、送信時点、振幅、送信動作モード、送信器のスイッチオンおよびスイッチオフ動作、送信期間などがある。
2本の独立したデジタル接続線群によって、有効データと設定データとを別々に伝送できる。一般的に、有効情報は、ベースバンド部のデジタル信号プロセッサによって処理され、設定情報は、これとは関係なく、ベースバンド部のマイクロプロセッサによって供給される。したがって、受信された有効データを、別々の第1デジタル接続線群を介して無線周波部からベースバンド部へ伝送できる。受信された有効データおよび設定データは、メッセージ用またはパケット用の伝送プロトコルによって、デジタルインターフェースを介して別々に伝送することが好ましい。第1および第2デジタル接続線群は、単一の入力部/出力部を介して無線周波部と電気的に接続されていてもよい。しかしながら、第1デジタル接続線群が、無線周波部の第1入力/出力部と接続されており、第2デジタル接続線群が、無線周波部の第2入力/出力部と接続されていてもよい。また、第1および第2デジタル接続線群は、ベースバンド部の単一の入力/出力部、または、ベースバンド部の別々の入力/出力部とそれぞれ接続されていてもよい。
第1デジタル接続線群は、好ましくは、受信された有効データをシリアル伝送可能に設計された少なくとも1本のデータ線を備えている。さらに、第1デジタル接続線群は、クロック信号を伝送可能に設計されたビットクロック線を備えており、1クロック周期毎にデータ線の1ビットがそれぞれ割り当てられている。さらに、第1デジタル接続線群は、データ線上のビットシーケンスの伝送開始を示すように設計されたワードクロック線を備えている。データ線を介して伝送するデータ、特に受信された有効データは、例えばシリアルに配置された16ビットをそれぞれ含む伝送ユニット(メッセージ)として構成されていてもよい。回路の信号パルス(バースト)は、GSM無線標準の場合、16ビットの長さをそれぞれ有する合計11個の連続したメッセージを含んでいてもよい。
好ましい形態として、本発明の信号処理装置は、第2デジタル接続線群を備え、この第2デジタル接続線群は、設定データをシリアル伝送可能に設計されたデータ線を含んでいる。また、第2デジタル接続線群は、クロック信号を伝送可能に設計されたビットクロック線を備え、1クロック周期毎にデータ線の1ビットがそれぞれ割り当てられている。さらに、第2デジタル接続線群は、第2デジタル接続線群のデータ線を介したビットシーケンスの伝送開始を示すように設計されたワードクロック線を備えている。その結果、受信された有効データのみならず設定データをも、3本の信号線によって構成されるデジタルインターフェースを介して伝送できるようになる。設定データについても、伝送プロトコルがメッセージとして組織化されていることが好ましい。伝送プロトコルの組織では、単一メッセージまたは前後に連続するメッセージ群を使用できる。本発明の装置では、有効データ伝送を、設定データのデータ伝送から完全に独立して行えるので、例えばベースバンド部のマイクロプロセッサは、信号パラメータを、マイクロプロセッサが予め定めた特定の時点で無線周波部へ伝送できる。この場合、ベースバンド部のデジタル信号プロセッサは影響を受けず、有効データ伝送の中断または処理の中断を行う必要はない。したがって、ベースバンド部における時間的な順序および動作の調整を大幅に簡素化できる。
また、ベースバンド部および無線周波部の入力部/出力部は、双方向データ伝送用に設計されていることが特に好ましい。また、本発明の装置は、送信部および受信部として構成されており、ベースバンド部は、さらに、ベースバンド信号を処理可能に設計されていることが特に好ましい。そして、無線周波部は、さらに、ベースバンド信号を無線周波送信信号に変換可能に設計されている。これにより、受信経路のインターフェースと、送信経路のインターフェースとが、共にデジタルインターフェースとして実現されている。したがって、受信された有効データと送信すべき有効データとの双方が、ベースバンド部と無線周波部との間を、デジタルインターフェースを介して伝送される。送信部と受信部との双方がデジタルインターフェースを備えていることにより、少数の配線で、高自由度かつ低コストに装置を実現できる。
また、第1および第2接続線群は、双方向信号伝送用に設計されていることが特に好ましい。また、第1接続線群のデータ線は、双方向信号伝送用に設計されていることが好ましい。これにより、送信すべき有効データを、データ線を介してシリアル伝送することも可能になる。送信すべき有効データとは、無線周波部によって搬送周波数を変調され、アンテナを介して送信されるデータのことである。さらに、第2接続線群のデータ線が、双方向信号伝送用に設計されていてもよい。これにより、さらに、設定データをシリアル伝送できるようになる。第1接続線群のデータ線を双方向信号伝送用に設計することにより、受信データを無線周波部からベースバンド部へ伝送することも、送信データをベースバンド部から無線周波部へ伝送することもできる。また、第1接続線群が、2本のデータ線を備え、送信データは、この2本のデータ線のうちの1本を介してのみ伝送され、受信データは、この2本のデータ線のうちの他の1本を介してのみ伝送される構成としてもよい。
さらに、第2接続線群のデータ線を双方向信号伝送用に設計することにより、設定データを、無線周波部からベースバンド部へ伝送することも、ベースバンド部から無線周波部へ伝送することもできる。その結果、ベースバンド部および無線周波部は、自由度が大幅に高くなり、使用分野がより大きく拡大される。受信データを、受信後すぐに無線周波部から第1接続線群のデータ線を介してベースバンド部へ伝送することにより、無線周波部にデータを記録しておく必要性が少なくなる。なぜなら、送信データおよび受信データを、ベースバンド部に格納できるからである。その結果、無線周波部に用いる技術を選択する際の自由度がより高くなる。さらに、ベースバンド部において、送信経路および受信経路としてアナログ部品を用いる必要がなくなるので、ベースバンド部を、より単純かつコスト効率の高い、デジタル回路専用の製造技術によって製造できる。したがって、本発明の信号処理装置は、一方では、受信経路のデジタルインターフェースを有する受信装置として形成されていてもよい。しかし、この装置は、送信経路および受信経路の双方がデジタルインターフェースによって実現されている送受信装置として設計されていることが好ましい。
また、送信経路および受信経路として、第1接続線群のデータ線が、受信された有効データと送信すべきデータとに対して、各1本ずつ設けられていることが特に好ましい。同様に、設定データに対して、第2接続線群のデータ線が1本設けられていることが好ましい。その結果、ベースバンド部と無線周波部との間の信号線、特にデータ線の数を著しく削減できる。
さらに、本発明の装置は、無線周波部における有効データを同期化するための同期化線を備えていることが好ましい。この同期化線は、無線周波部の入力部/出力部およびベースバンド部の入力/出力部と電気的に接続されている。さらに、本発明の装置は、無線周波部とベースバンド部との間の信号伝送を中断または開始するためのデジタル信号線を備えていてもよい。このデジタル信号線は、無線周波部の入力/出力部およびベースバンド部の入力/出力部と電気的に接続されている。同期化線は、同期化情報を伝送するものである。この同期化情報とは、無線周波部の出力側における送信開始および送信終了の各時点を定義するものである。したがって、例えば、同期化を、基本となる無線標準によって定められた期間に行うことができる。また、信号伝送を中断または開始するための上記デジタル信号線を用いて、例えばベースバンド部と無線周波部との間のデータ伝送を再開または中断できる。
また、無線周波部およびベースバンド部の入力および出力部は、シリアルデータを伝送可能に設計されていることが好ましい。シリアルデータ伝送、特に、シリアルデジタルデータ伝送によれば、伝送するデータ量が少ないので、標準化された伝送プロトコルを用いるデジタル伝送方法を使用できるようになる。
また、ワードクロック線が、新しいワード、特に16ビットワードの開始を、クロック信号の波形変更、特に、低レベルから高レベルへの波形変更によって示してもよい。さらに、無線周波部とベースバンド部との間の少なくとも1本の信号接続線、特に、第1接続線群のデータ線に対して、干渉エミッション(Stoeremission)を低減するための波形整形法またはパルス整形法を用いてもよい。
また、ベースバンド部と無線周波部との間の少なくとも1本の信号接続線が、差動信号線または二重線として設計されていることが特に好ましい。また、有効データをシリアル伝送できるようにされている第1デジタル接続線群のデータ線を、差動信号線として形成することが特に好ましい。
さらに、ベースバンド部と無線周波部との間の少なくとも1本の信号接続線に対して、特に、第1デジタル接続線群のデータ線に対して、信号波形整形法または信号パルス整形法を用いることが好ましい。
本発明の装置は、基地局と通信できるように、特に信号を無線伝送できるように設計された移動局内に設けられていることが好ましい。この場合、移動局内に設けられた本発明の装置は、送受信装置または単に受信装置として設計されていてもよい。
以下では、本発明の実施例を、概略図を参照しながら詳しく説明する。
図1は、本発明に係る装置の第1実施形態のブロック図である。図2は、図1に記載のデジタルインターフェースを介して有効データを伝送するための第1デジタル接続線群の信号の推移の一例を示す図である。図3は、図1に記載のデジタルインターフェースを介して構成データを伝送するための第2デジタル接続線群の信号の推移の一例を示す図である。図4は、図1に記載のデジタルインターフェースを介して、設定データ、有効データ、および同期化データを伝送するための信号の推移と、送信信号の基本的な推移とを示す図である。
本発明の移動無線用信号処理装置(図1)は、ベースバンド部1を備えている。ベースバンド部1は、デジタルインターフェース2を介して、無線周波部3と接続されている。ベースバンド部1は、送信すべき有効データおよび受信された有効データをデジタル処理する機能を果たすものであり、有効データを処理するためのデジタル信号プロセッサDSPと、設定データを用いて無線周波部3を制御するためのマイクロプロセッサ11とを備えている。さらに、マイクロプロセッサ11によって、シーケンス制御が行われる。無線周波部3は、本実施例では、電力増幅器31を備えている。この電力増幅器は、無線周波部3とは別に、外付け部品として設けられていてもよい。電力増幅器31の出力側には、アンテナ4が接続されている。このアンテナ4は、無線周波数変調された信号を伝送可能に設計されている。本実施例では、上記装置は、送受信装置として、移動局内に設けられている。ベースバンド部1と無線周波部3との間のデジタルインターフェース2は、第1デジタル接続線群を備えている。この第1デジタル接続線群は、送信すべき有効データおよび受信された有効データを、ベースバンド部1と無線周波部3との間で伝送可能に設計されている。また、上記第1デジタル接続線群は、信号を双方向に伝送可能に設計されたデータ線21を備えている。送信すべき有効データおよび受信された有効データは、このデータ線21を介して伝送される。つまり、有効データは、単一のデータ線を介して伝送される。しかしながら、送信すべき有効データを、第1デジタル接続線群の第1データ線を介して伝送し、受信された有効データを、第2データ線を介して伝送することもできる。また、データ線21は、差動信号線として形成されていてもよい。
さらに、第1デジタル接続線群は、クロック信号を伝送可能に設計されたビットクロック線22を備えており、1クロック周期毎に、データ線21の1ビットがそれぞれ割り当てられている。また、第1デジタル接続線群は、データ線21上のビットシーケンスの伝送開始を示すように設定されたワードクロック線23を備えている。このように、本実施例では、上記第1デジタル接続線群は、ベースバンド部1と無線周波部3との間の3本の接続線から構成されている。
さらに、上記送受信装置は、第2デジタル接続線群を備えており、この第2デジタル接続線群は、データ線24を有している。このデータ線24は、本実施例では、双方向データ線24として設計されている。この双方向データ線24を介して、ベースバンド部1から無線周波部3へ、設計データが伝送される。双方向データ線24を介して、例えば特別な要求メッセージによってベースバンド部1から予め要求されたデータを、無線周波部3からベースバンド部1へ伝送することもできる。この特別な要求メッセージは、例えば、アドレス部分のビットが、アドレスに対して書き込みアクセスではなく読み込みアクセスを行うべきことを示す役割を果たす点に特徴がある要求メッセージであってもよい。また、上記第2デジタル接続線群は、クロック信号を伝送可能に設計されたビットクロック線25を備えており、1クロック周期毎に、データ線24の1ビットがそれぞれ割り当てられている。さらに、上記第2デジタル接続線群は、データ線24上のビットシーケンスの伝送開始を示すように設計されたワードクロック線26を備えている。
本実施例では、上記送受信装置は、送信信号の送信期間の開始と終了とを定義するために用いられる、同期化線27を備えていてもよい。また、無線周波部3とベースバンド部1との間の信号伝送を開始または中断するために、デジタル信号線28が用いられる。このデジタル信号線28によって、無線周波部3は、ベースバンド部1に新しい動作をさせることができる(特に、さらなるデータ転送を行える)状態となる。
図1に示す本発明の実施形態では、ベースバンド部1が、受信信号を処理できるように、かつ、ベースバンド信号を処理できるように設定されている。同様に、無線周波部3は、受信信号をベースバンド信号に変換できるように、かつ、ベースバンド信号を無線周波送信信号に変換可能に設計されている。送信経路および受信経路のインターフェースは、完全にデジタルに設計されている。また、第1接続線群および第2接続線群は、いずれも、双方向に信号を伝送可能に設計されている。
第1デジタル接続線群のビットクロック線22およびワードクロック線23は、無線周波部3からベースバンド部1へ信号を伝送可能に設計されている。一方、第2デジタル接続線群のビットクロック線25およびワードクロック線26は、ベースバンド部1から無線周波部3へ信号を伝送可能に設計されている。また、同期化線27およびデジタル信号線28は、単向性データ線であり、ベースバンド部1から無線周波部へ信号を伝送できるように形成されている。
インターフェース2が完全にデジタルに設計されているので、ベースバンド部1は、デジタル回路技術のみを用いて製造されることが好ましい。また、有効データと設定データとのデジタル伝送が完全に別々に行われるので、ベースバンド部1の構成を大幅に簡素化できる。このことが可能となるのは、デジタル信号プロセッサDSPの提供するデータと、マイクロプロセッサ11の提供するデータとが結合されないからである。さらに、ベースバンド部において一般的に用いられるハイブリッド(すなわち、一部がアナログであり一部がデジタルである)回路技術は、上記送受信装置においては使用されない。第1デジタル接続線群および第2デジタル接続線群には、それぞれ1本のデータ線21・24しか備えられていない。また、同期化線27と、信号伝送を中断または開始するために用いられるデジタル信号線28とは、装置全体に1本ずつしか備えられていない。したがって、上記装置を実現するために必要なチップのピン数を、最小限に抑えることができる。
図2に、第1デジタル接続線群のデータ線21、ビットクロック線22およびワードクロック線23の信号の推移の一例を示す。この場合、データ線21を介したデータ(受信された有効データ、送信すべき有効データ)のシリアル伝送は、メッセージに組織化されて行われる。本実施例では、このメッセージは、シリアルに配置された16個のビットを含んでいる。この場合、最上位ビット(MSB)が最初に伝送され、最下位ビット(LSB)が最後に伝送される。本実施例では、最上位ビットは、15個の下位ビットが、有効情報を含んでいるかどうかを示す役割を果たしている。したがって、無線周波部3によって搬送振動を変調するための変調ビット、または、制御情報が含まれているか否かが、最上位ビットによって特定される。ここで、制御情報とは、シリアル伝送を制御するためのデータまたはシリアル伝送の種類および有効データの搬送フォーマットである。要するに、ガウスの最小偏位変調、EDGE、またはその他の変調を行うための変調ビットが含まれているか否かが示される。いずれの場合も、ビットクロック線22の周期的なクロック信号の(いわゆるビットクロックの)立ち下りの時点で、データ線21の各変調ビットが、無線周波部3へクロックされる。ワードクロック線23のワードクロック信号は、ワードクロックパルスと同時にビットクロックの立ち下りが生じることによって、メッセージの伝送の開始を定義する。したがって、データ伝送は、ビットクロックの次の立ち下りの時点から始まる。図2の場合、受信された有効データと送信すべき有効データとは、いずれも、無線周波部3からベースバンド部1へ、または、ベースバンド部1から無線周波部3へ伝送される。
図3に、第2デジタル接続線群のデータ線24、ビットクロック線25およびワードクロック線26の信号の時間的な推移を示す。第2デジタル接続線群もまた、双方向データ線24を介してシリアルデータ伝送を行えるように設計されている。また、ワードクロック線26は、モジュール選択を行うために用いられ、このモジュール選択によって、設定データを受信した無線周波部3またはその部分回路をアクティブにできる。データ線24を介した設定データの伝送プロトコルもまた、メッセージとして組織化される。この場合、メッセージは、単一のメッセージでもよいし、連続するメッセージ群でもよい。この場合、メッセージは、所定の数であるN+1ビット、例えば24ビットを含み、アドレス部分およびデータ部分から構成されている。この場合、アドレス部分は、Kビットを含んでおり、ADRとして図示されている。一方、データ部分は、DTAとして図示されており、N−K+1ビットを含んでいる。データを連続したアドレスへ送信するメッセージ群では、受信機側において開始アドレスが分かっていれば、アドレス部分を省略できる。このアドレスは、宛先(例えば、機能ブロック)を特定するためのものであり、宛先とは、無線周波部3内にあるデータ伝送先である。また、メッセージ群を伝送するために、メッセージ群の開始、メッセージ群の長さ、および、開始アドレス/宛先アドレスをメッセージ群の開始前に定義する、特別な設定メッセージを用いることも可能である。また、メッセージ群は、例えば送信構造の基本設定を、時間的に効率の良い設定とする機能を果たす。単一メッセージを伝送する場合は、通常、メッセージ伝送の時点によって、送受信装置の新しい設定を適用する時点も決まる。また、特別な要求メッセージによってベースバンド部1から予め要求されたデータも、双方向データ線24を介して、無線周波部3からベースバンド部1へ伝送することができる。この要求メッセージは、例えば、アドレス部分のビットによって、アドレスに対して書き込みアクセスではなく読み込みアクセスを行うべきことが示されるように設定されていてもよい。
図1のブロック図を図2および図3と合わせて考慮すれば分かるように、マイクロプロセッサ11は、自身が決定したタイミングで、有効データの伝送とは関係なく、送信パラメータを無線周波部3へ伝送することができる。しかも、これによって、デジタル信号プロセッサDSPが影響を受けたり、デジタル信号プロセッサDSPによる処理または有効データの伝送が中断されたりすることはない。その結果、ベースバンド部1での時間的な順序およびシーケンス制御が大幅に簡単になる。
図4に、有効データ、設定データおよび同期化データの伝送相互の関係と、図1の、GSMに準拠した送信信号の送信電力の基本的な推移とを示す。送信すべき有効データまたは受信された有効データは、この場合、第1デジタル接続線群(データ線21、ビットクロック線22およびワードクロック線23)を介して伝送される。一方、設定データは、第2デジタル接続線群(データ線24、ビットクロック線25およびワードクロック線26)を介して伝送される。また、同期化情報は、同期化線27を介して伝送される。まず、無線周波部3は、デジタル信号線28(図1)を介して起動され、送信に必要な全ての設定データは、第2デジタル接続線群のデータ線24を介して、無線周波部3へ伝送される。充分な数の変調ビットが、ベースバンド部1の出力バッファに書き込まれると、ベースバンド部1から変調データを要求し、変調および送信を開始するために、無線周波部3に、同期化線27を介して、開始信号が送られる。信号波形の立ち上がりは、例えば送信開始を示し、立ち下りは、送信期間(バースト)の終了を示している。図4に示す信号の時間順序では、時点tが、設定データの伝送の開始を示し、時点tが、設定データの伝送の終了を示している。また、時点tは、有効情報(受信された有効データまたは送信すべき有効データ)の伝送の開始を示し、時点tは、上記有効情報の伝送の終了を示している。また、同期化線27の信号の推移では、時点tが、変調器の動作開始を示し、時点tが、送信パルス終了の開始を示す。さらに、送信信号SSIの推移では、時点tは、電力の立ち上がりの開始を示し、時点tは、電力の立ち上がりの終了を示している。同様に、受信経路の受信信号も、図1に示す各構成要素によって処理され、図4のような信号推移を示す。
本発明の装置は、受信装置として構成されていてもよいし、送受信装置として構成されていてもよい。重要なことは、受信装置が存在している場合に、受信経路のインターフェースがデジタルに実現されていることである。上記装置が送受信装置として構成されている場合は、送信経路のインターフェースと、受信経路のインターフェースとは、いずれもデジタルに設計される。この場合、第1接続線群および第2接続線群が、いずれも双方向にデータを伝送できるようにに設計されていることが好ましい。送信すべき有効データおよび受信された有効データは、第1デジタル接続線群の双方向データ線によって、ベースバンド部1と無線周波部3との間を伝送される。同様に、設定データも、第2デジタル接続線群の双方向データ線24を介して伝送される。
本発明に係る装置の第1実施形態のブロック図である。 図1に記載のデジタルインターフェースを介して有効データを伝送するための第1デジタル接続線群の信号の推移の一例を示す図である。 図1に記載のデジタルインターフェースを介して構成データを伝送するための第2デジタル接続線群の信号の推移の一例を示す図である。 図1に記載のデジタルインターフェースを介して、設定データ、有効データ、および同期化データを伝送するための信号の推移と、送信信号の基本的な推移とを示す図である。

Claims (12)

  1. デジタルデータ伝送用の入力/出力部を有し、受信信号を処理するベースバンド部(1)と、
    受信すべき有効データをデジタル伝送するための上記ベースバンド部(1)の入力/出力部に電気的に接続されたデジタルデータ伝送用の入力/出力部を有する、上記受信信号をベースバンド信号に変換するための無線周波部(3)とを備えた、特に移動式無線用の信号処理装置。
  2. 上記受信された有効データを上記無線周波部(3)から上記ベースバンド部(1)へ伝送するための第1デジタル接続線群(21,22,23)と、
    設定データを上記ベースバンド部(1)から上記無線周波部(3)へ伝送するための第2デジタル接続線群(24,25,26)とを備え、
    上記第1デジタル接続線群(21,22,23)および上記第2デジタル接続線群(24,25,26)は、上記無線周波部(3)の入力/出力部および上記ベースバンド部(1)の入力/出力部に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の信号処理装置。
  3. 上記第1デジタル接続線群(21,22,23)は、
    上記受信された有効データをシリアル伝送するために設けられた少なくとも1本のデータ線(21)と、
    クロック信号を伝送するために設けられたビットクロック線(22)と、
    上記データ線(21)を介したビットシーケンスの伝送の開始を示すために設けられたワードクロック線(23)とを備え、
    上記データ線(21)の各ビットに対して1クロック周期がそれぞれ割り当てられていることを特徴とする、請求項2に記載の信号処理装置。
  4. 上記第2デジタル接続線群(24,25,26)は、
    上記設定データをシリアル伝送するために設けられた少なくとも1本のデータ線(24)と、
    クロック信号を伝送するために設けられたビットクロック線(25)と、
    上記データ線(24)を介したビットシーケンスの伝送の開始を示すために設けられたワードクロック線(26)とを備え、
    上記データ線(24)の各ビットに対して1クロック周期がそれぞれ割り当てられていることを特徴とする、請求項2または3に記載の信号処理装置。
  5. 上記ベースバンド部(1)の入力/出力部および上記無線周波部(3)の入力/出力部は、双方向にデータを伝送可能に設計されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  6. 送受信装置として設計されており、
    上記ベースバンド部(1)は、さらに、ベースバンド信号を処理可能に設計されており、
    上記無線周波部(3)は、さらに、上記ベースバンド信号を無線周波信号に変換可能に設計されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  7. 上記第1接続線群(21,22,23)および上記第2接続線群(24,25,26)は、双方向に信号を伝送可能に設計されていることを特徴とする、請求項2〜6のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  8. 上記第1接続線群(21,22,23)の上記データ線(21)は、双方向性に設計されており、さらに、送信すべき有効データをシリアル伝送可能に設計されており、
    上記第2接続線群(24,25,26)の上記データ線(24)は、双方向性に形成されており、さらに、データをシリアル伝送可能に設計されていることを特徴とする、請求項6または7に記載の信号処理装置。
  9. 上記ベースバンド部(1)と上記無線周波部(3)との間の少なくとも1本の信号接続線、特に上記第1デジタル接続線群(21,22,23)の上記データ線(21)は、差動信号線として設計されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  10. 上記ベースバンド部(1)と上記無線周波部(3)との間の少なくとも1本の信号接続、特に第1デジタル接続線群(21,22,23)の上記データ線(21)に対して、信号波形整形法または信号パルス整形法を用いることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  11. 上記無線周波部(3)における上記有効信号を同期化するために設けられ、上記無線周波部(3)および上記ベースバンド部(1)に電気的に接続されている同期化線(27)と、
    上記無線周波部(3)と上記ベースバンド部(1)との間の信号伝送を中断または開始するために設けられ、上記無線周波部(3)および上記ベースバンド部(1)に電気的に接続されているデジタル信号線とを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  12. 基地局との通信、特に信号の無線伝送をできるように設計された、請求項1〜11のいずれか1項に記載の信号処理装置を備えた移動局。
JP2006500473A 2003-01-15 2004-01-15 ベースバンド部と無線周波部とをデジタルインターフェースによって接続する移動局内装置 Expired - Fee Related JP4173516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10301303A DE10301303B4 (de) 2003-01-15 2003-01-15 Vorrichtung zum Verarbeiten von Signalen in einer Mobilstation
PCT/DE2004/000041 WO2004066515A1 (de) 2003-01-15 2004-01-15 Vorrichtung in einer mobilstation zum verbinden eines basisbandbauteils und eines hochfrequenzbauteils mit einer digitalen schnittstelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006522502A true JP2006522502A (ja) 2006-09-28
JP4173516B2 JP4173516B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=32667605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500473A Expired - Fee Related JP4173516B2 (ja) 2003-01-15 2004-01-15 ベースバンド部と無線周波部とをデジタルインターフェースによって接続する移動局内装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7386059B2 (ja)
EP (1) EP1586168B1 (ja)
JP (1) JP4173516B2 (ja)
DE (2) DE10301303B4 (ja)
WO (1) WO2004066515A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512884A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 無線通信装置及びデータ・インターフェース

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035595B1 (en) * 2002-01-10 2006-04-25 Berkana Wireless, Inc. Configurable wireless interface
JP2008535334A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 送信バーストのシーケンスを送信する方法及び装置
US20090027260A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-29 Viasat, Inc. Robust Satellite Detection And Maintenance Using A Multi-Beam Antenna System
US20090154446A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Infineon Technologies Ag Data frame, telegram, method for controlling an rf-transceiver and mobile communication system
EP2154788B1 (en) * 2008-08-12 2017-06-28 Nxp B.V. Time accurate control of RF over a DigRF interface
EP3301819B1 (en) * 2016-09-28 2019-06-26 Intel IP Corporation Separate parallel communication links between a baseband processing device and an rf device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396653A (en) * 1992-06-05 1995-03-07 Nokia Mobile Phones Ltd. Cellular telephone signalling circuit operable with different cellular telephone systems
FR2707063B1 (ja) * 1993-06-25 1995-09-22 Alcatel Mobile Comm France
US5867535A (en) * 1995-08-31 1999-02-02 Northrop Grumman Corporation Common transmit module for a programmable digital radio
US6970717B2 (en) * 2001-01-12 2005-11-29 Silicon Laboratories Inc. Digital architecture for radio-frequency apparatus and associated methods
US7149473B1 (en) * 1999-01-15 2006-12-12 Nokia Corporation Interface
US6708044B1 (en) * 2000-04-04 2004-03-16 Nec America, Inc. Apparatus and method for automated band selection via synthesizer bit insertion
DE10035116C2 (de) 2000-07-19 2002-12-19 Infineon Technologies Ag Hochfrequenz-Schnittstelle für Dual-Standard Basisband-Chips
US20030021262A1 (en) * 2000-11-13 2003-01-30 Kc Technology, Inc. Bluetooth baseband controller
JP4102018B2 (ja) * 2000-11-30 2008-06-18 株式会社東芝 無線通信カードおよびシステム
KR20030007624A (ko) * 2001-03-17 2003-01-23 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Rf ic와 베이스밴드 ic 사이에서 디지털 신호의교환을 위한 인터페이스 개념
US7283794B2 (en) * 2001-03-30 2007-10-16 Skyworks Solutions, Inc. Low voltage digital interface
DE10122196A1 (de) * 2001-05-08 2002-12-05 Infineon Technologies Ag Sendeanordnung, insbesondere für den Mobilfunk, sowie Verwendung einer Sendeanordnung
US7142557B2 (en) * 2001-12-03 2006-11-28 Xilinx, Inc. Programmable logic device for wireless local area network
US7151745B2 (en) * 2001-11-08 2006-12-19 Broadcom Corporation Scalable synchronous packet transmit scheduler
US20040204096A1 (en) * 2002-03-08 2004-10-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. RF and BB subsystems interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512884A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 無線通信装置及びデータ・インターフェース

Also Published As

Publication number Publication date
EP1586168B1 (de) 2013-03-20
DE10301303B4 (de) 2005-02-10
DE112004000468D2 (de) 2005-12-01
DE10301303A1 (de) 2004-08-05
US20060013324A1 (en) 2006-01-19
JP4173516B2 (ja) 2008-10-29
WO2004066515A1 (de) 2004-08-05
US7386059B2 (en) 2008-06-10
EP1586168A1 (de) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109561419B (zh) 高可靠性的双耳无线耳机及用于双耳无线耳机的通信方法
JP4639345B2 (ja) 無線基地局における無線装置コントローラノードと遠隔無線装置ノードとの間での通信インタフェース、通信装置、ならびに通信方法
US7869409B2 (en) System and method for transmitting a multiple format wireless signal
US9020010B2 (en) Transfer of encoded data
US7386059B2 (en) Device for processing signals in a mobile station
JP2009247011A (ja) 狭域・高速データ通信および広域・低速データ通信用のデュアル・モード加入者ユニット
AU7003800A (en) Data transmission in radio system
US7394781B2 (en) Wireless remote controller using time division protocol and satellite radio receiver including the same
US8102937B2 (en) Enhanced bit mapping for digital interface of a wireless communication equipment in multi-time slot and multi-mode operation
US7308038B2 (en) Transmission configuration, in particular for mobile radio communication, and mobile station with the transmission configuration
Woolley The bluetooth low energy primer
EP1489737B1 (en) DC offset correction for very low intermediate frequency receiver
US20080037411A1 (en) Variable filtering for radio evolution
JP2001512949A (ja) 移動無線網によって支援された無線インターフェースアクセス方法への適合化のための方法および移動局および通信システム
CN104937969A (zh) 传输数据的方法和装置
JP2004509522A (ja) 異なったモバイル無線標準のモバイル通信信号を発生させる方法
US7469004B2 (en) Transmitting and receiving arrangement for radios having a baseband component, a radio-frequency component and an interface arranged in between them
JP5133696B2 (ja) メッセージフォーマットを示す第1のプロトコル修正フィールドと標準修正において必須の特徴を示す第2のプロトコル修正フィールドを有するメッセージ
WO2016090869A1 (zh) 数据发送、接收方法和装置
US7221926B1 (en) Short range radio
US7656828B2 (en) Transmitting receiving arrangement for TD-SCDMA mobile radios
US7433394B2 (en) Transmitting/receiving arrangement, and a method for bidirectional transmission of data via a digital interface in a radio
JP3446816B2 (ja) クロック情報を伴う信号伝送方法
JPH07231480A (ja) ディジタル無線通信装置
JP3983943B2 (ja) 移動無線端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees