JP2006521585A - レンズを位置決めする光学装置及びその製造方法 - Google Patents

レンズを位置決めする光学装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006521585A
JP2006521585A JP2006509286A JP2006509286A JP2006521585A JP 2006521585 A JP2006521585 A JP 2006521585A JP 2006509286 A JP2006509286 A JP 2006509286A JP 2006509286 A JP2006509286 A JP 2006509286A JP 2006521585 A JP2006521585 A JP 2006521585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
support means
optical
housing
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006509286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006521585A5 (ja
Inventor
リチャード イー フォーキー
ウィリアム ピー ジュニア バーンズ
ロバート エヌ ロス
ジョセフ エヌ フォーキー
Original Assignee
プレシジョン オプティクス コーポレイション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレシジョン オプティクス コーポレイション インコーポレイテッド filed Critical プレシジョン オプティクス コーポレイション インコーポレイテッド
Publication of JP2006521585A publication Critical patent/JP2006521585A/ja
Publication of JP2006521585A5 publication Critical patent/JP2006521585A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】光学ハウジングのような光学装置の製造及び構成、特に、軸線に沿って離間したレンズの位置決めに関する技術を提供する。
【解決手段】光学要素を正確に位置決めする光学装置及びそのような光学装置を生成する方法。各光学要素は、光学要素の面の中間周囲面に隣接した部分の上に重なるように塑性変形した部分を有する支持体により軸線上で担持される。この構成は、光学要素を支持体内で軸線方向に固定し、各光学要素に対する能動的な剛性保持構造を生成する。

Description

本発明は、一般的に、光学ハウジングのような光学装置の製造及び構成に関し、より具体的には、軸線に沿って離間したレンズの位置決めに関する。
多くの光学装置において、装置軸線に沿ってレンズ又は他の光学要素を互いに正確に位置決めすることが重要である。剛性内視鏡がその一例である。剛性内視鏡は、レンズを含む複数の軸線方向に離間した光学要素が、光軸でもある装置軸線に沿って対物レンズから接眼レンズまで像を中継する細長い光学装置である。中継レンズシステム内の要素のような個々の光学要素間の軸線方向の間隔は、加圧滅菌中に起こるような広範に変動する温度条件及び機械的衝撃の条件を含む広範に変動する環境条件において正確に維持されることが重要である。更に、像の品質を維持すべく光路に沿って湿気が溜まるのを防止するために、全ての光学要素を密封環境内に維持することが多くの場合に重要である。
必要とされるのは、支持構造体を貫く必要が全くなく個々の光学要素を能動的に位置決めする光学装置、及び光学装置を製造する方法である。
従って、光学要素を精密に軸線方向に固定した光学装置を提供することが本発明の目的である。
本発明の別の目的は、加圧滅菌中であっても光学要素の軸線方向位置決めを保証する光学装置を提供することである。
本発明の更に別の目的は、光学要素が精密に軸線方向に固定された光学装置を製造する方法を提供することである。
本発明の更に別の目的は、組立中及び使用中のハウジング内の光学要素の正確な位置決めを保証する光学装置を製造する方法を提供することである。
本発明によれば、軸線によって特徴付けられた光学装置は、第1及び第2の面と中間周囲面とを有するこの軸線上の光学要素を含む。光学要素のための能動的台座を形成する光学要素支持体が存在する。第1の支持体が周囲面に係合し、第2の支持体は、周囲面に隣接した第1及び第2の面の少なくとも一方に係合し、それによって光学要素は、軸線に沿った運動を制限するように光学装置内に固定される。
本発明の様々な目的、利点、及び新規な特徴は、同じ参照番号が同じ部分を意味する添付図面と共に以下の詳細な説明を読むことにより、より完全に明らかになるであろう。
図1は、医療従事者によって使用される内視鏡10を示している。それは、撮像される対象物に最も近い端部である遠位端11と、装置を使用する個人に最も近い端部である近位端12との間で延びる。本図は、個人がそれを通じて像を見るアイカップ14を備えた光学本体13を示している。ファイバポスト15は、照明源からの出力接続部を受け入れ、それによって撮像される対象物を照明するために光ファイバを通じて伝達される光を提供する。この特定の実施例においては、装置軸線18は光軸である。
内視鏡10はまた、遠位端11と近位端12の間で延びる図2に示すような光学装置20を収容している。光学装置20は、軸線18に沿って延びる管状被覆21を含む。本実施形態では、遠位窓22が遠位端11において管状被覆21を密封する。遠位窓22は、加圧滅菌温度に耐えることになるサファイア窓のような材料のいずれかで形成することができる。
光学対物レンズ31は、窓22から僅かに離して軸線18に沿って置かれる。公知のように、光学対物レンズ31は、軸線18の延長線上にある対象物の像を形成する。光学対物レンズ31は、様々な実施形態のいずれかを有することができる。
光学装置20のアイピース32は、近位端12から管状被覆21内へ延びる。軸線方向に延びるカラー33は、管状被覆21に半田付け又はろう付けされる。アイピースを形成する光学要素としては、開口/スペーサ、接眼レンズ、又は固定具、又はこれら又は他の光学要素の何らかの組合せが含まれる。アイピース32は、人間の目又は当業技術において公知の映像視覚システムのような何らかの他の形態の光学視覚装置のための像を送ることのできる光学要素の一例である。
第3の光学要素の組は、光学対物レンズ31とアイピース32の中間に中継レンズシステム41を形成する。公知のように、そのような中継レンズシステムは、光学対物レンズ31からアイピース32へ像を送る。第1のスペーサ42は、二重レンズ43のような第1の中継レンズ要素を光学対物レンズ31に対して位置決めする。この特定的な実施形態では、光学円筒形中間レンズスペーサ44と付加的な中継二重レンズ43は、最近位の中継二重レンズ45、すなわち、近位端12に最も近い中継二重レンズ45)まで順番に軸線18に沿って離間した付加的な光学要素を構成する。そのような中継レンズシステムの構成及び作動は、当業技術において公知である。図2に示す特定のレンズ/スペーサ構成には、多くの変更を行うことができると考えられる。
図3は、図2の全体的軸線18に沿って見た光学装置20の断面、図4は、軸線18に対して垂直な図3の断面図である。図3及び4は、軸線18に沿ってスペーサ44により離間した2つの二重レンズ43を示している。各二重レンズ43は、第1及び第2の面45及び46と中間周囲面47とを有する。管状被覆21は、これらの光学要素を担持するものである。本発明によれば、スペーサ44は、製作工程中に使用されるに過ぎない。スペーサ44は、本発明の適用後に主要な位置決め機能を何ら果たさないので、従来のスペーサよりも薄くすることができる。
本発明は、基本的に、光学要素の一方又は両方の面45及び46を周囲面47に隣接して係合させ、それによって各そのような光学要素を軸線18に沿って捕捉することにより各レンズ又は他の光学要素を位置決めすることに関する。これとは異なる特定の工程も使用することができる。例えば、図5は、図6に示す油圧装置51を使用して実行される油圧工程50を説明している。より具体的には、図5において、段階52は、図3に示すような光学装置20を管状被覆21内のレンズ、スペーサ、及び他の光学要素を用いて組み立てる様々な作業を表している。組立後に、段階53において、光学装置20は、図6に密封キャップ55を有する閉鎖円筒構造体として示された圧力チャンバ54内に位置決めされる。
密封キャップ55を除去して、支持構造体56を光学装置20の端部に取付け、それを油圧オイル57内に下降させる。密封キャップ55を交換した後に、段階61は、油圧ポンプ61の作動を制御し、被覆21の可塑変形が生じる点まで圧力を上昇させる。圧力計62がこの圧力をモニタする。圧力逃し弁63は、圧力超過を防止し、工程終了時には圧力の急速解放弁として働くものである。適正圧力に達した時、管状被覆21のレンズ要素の中間の部分が変形し、図3のレンズ面45及び46のようなレンズ面の一部分の上に重なり、レンズ要素を捕捉して固定する。この変形は、被覆21の一部分を周囲面47に隣接した面45及び46の幾何学的形状に適合させ、被覆21内のレンズ43の軸線方向運動を制限する。図7及び8を参照すると、媒体57により光学装置20の外部に油圧が加わると、レンズ要素43間の管状被覆21の非供給部分は、部分64及び65が主軸線に沿った状態で卵形状に変形する。レンズ要素43は、管状被覆21の隣接部分の変形を妨げる。その結果、管状被覆21は、レンズ要素43の各々の66及び67における覆いのように、各レンズ要素において両方のレンズ面45及び46の上に重なる。覆い66及び67への得られる移行部は、レンズ要素43を定位置に固定し、レンズ要素を管状被覆21内で軸線18に沿って確実に位置決めする。スペーサ44が使用される場合、それは、管状被覆21に適合するように変形する薄いスペーサである。これは、付加的な覆いを提供する。
所定の圧力に到達したことにより示されることになる変形が生じた後に、図6の圧力逃し弁63が作動され、図5の段階70において圧力を解放する。図7及び8の構成においては、その後、端部キャップ55を取り外し、チャンバ54から光学装置20を抜き取ることができる。
この工程中に、所定の油圧に対する周方向又はフープ圧縮応力及び半径方向たわみの弾性成分を用いて、特定の材料及び材料厚に対して塑性変形が生じる圧力を評価して予測することができる。直径3mmの316ステンレス鋼管の適正な塑性変形をもたらすために、1450から2250PSIの圧力が利用されている。他の材料、材料厚、及び直径に対して塑性変形を生じさせることになる圧力を確立又は予測するための段階は、当業者の知識の範囲内である。
この工程に対する主な制御判断基準は、管の一体性を保つ方法でレンズ面の一部分を横切ってハウジングの一部分を塑性変形するのに十分な圧力を生じさせることである。本方法及び制御判断基準は、密封を要する加圧滅菌法又は他の厳しい環境に曝されるものを含むあらゆる種類の光学装置に適応させることができる。更に、半径方向の変形は、管状被覆21の変形された部分が光学装置20の視野内に延びないように制限されるべきである。
図9から11は、上述の油圧工程に代わる連続圧着工程を利用した代替方法を示している。開始段階80は、図3及び4に示すようなハウジング内のレンズ、スペーサ、プリズム、窓、及び他の光学要素を用いた光学装置20の作製を伴っている。段階81は、矢印82によって表された圧着工具の位置で光学装置20を選択されたレンズとしての第1のレンズの第1の面に整列させる。この場合、二重レンズ43のようなレンズ83が選択され、第1の面84が圧着工具82と整列させられる。段階85において、圧着工具は、軸線18に対して横方向の平面内に適用され、それによりスペーサ44の端部部分86において管状被覆21の形態でハウジングの対向する側で圧着部を形成する。段階87において、光学装置20及び圧着工具は、圧着工具が選択されたレンズの第2の面97、すなわち、矢印90で表した位置に整列するように再位置決めされる。段階91は、次に、圧着工程を繰り返す。
光学装置20が付加的なレンズを含む場合には、段階92は、制御を段階93に移し、それにより選択されたレンズとしてかつ図10の矢印94で表したように、圧着工具を次のレンズの面と整列させる。次に、制御は、段階85、87、及び91へ戻り、矢印94の位置において第1の圧着部を、また矢印95の位置において第2の圧着部を生成する。各レンズ要素に対してこの工程が完了した時に工程は完了し、段階92は、段階96に移行してそこで連続圧着工程を終了する。
段階85及び86における圧着は、直径方向に対向した位置で行われるのが普通である。段階85及び86はまた、各整列位置において複数の圧着作業を含むであろう。例えば、第1回目の圧着作業は、垂直方向に整列した圧着部を形成し、第2回目の圧着工程は、第1の圧着部から角度を90°変位させた圧着部を生成することができると考えられる。更に、他の圧着工具又は工具一式を用いて、複数の半径方向角度から等しい半径方向圧力を生成することができる特殊な圧着工具によって得られるような適切な圧着部を直列又は並列に生成することができるであろう。
図11は、2つの手動圧着作業によって生成される4つの直径方向に対向した圧着部分100及び101を備えた光学装置20を示している。特に図10にも示すように、初期位置決めためにスペーサ43が使用される場合には、それらも図11の圧着部100及び101におけるように圧着部の各々において撓むことになる。
各圧着作業は、圧着部分がレンズ面84のようなレンズ面の一部分の上に確実に重なるある一定の深さを有する圧着部を生成するように制御される。しかし、圧着部は、いずれの密封構造体の一体性をも保つべく材料を破断しないように制限されるべきである。それはまた、構造体が視野内に張り出さないように制限されるべきである。構成がどのようであっても、圧着部は、二重レンズ83を軸線18に沿って固定するために、各二重レンズ83の周囲面に隣接したハウジング又は管状被覆を面84及び97のような第1及び第2の面の幾何学形状に適合させる。
図12から14は、図10及び11に示すものと同様であるが、スペーサ44を必要としない構成を生成するための構造体を示している。本実施形態によれば、図12の工程110は、段階111において、管状被覆21の形態を有するハウジングの遠位端内に光学装置20の一端を固定することによって始まる。例えば、内視鏡の近位端から装置を挿入することによってこの構造体を組み立てる場合には、段階111は、遠位端内に対物レンズ構造体を位置決めすることによって達成されるであろう。
次に、段階112は、選択されたレンズとしての第1のレンズの遠位面のサイトが圧着工具の位置であるように、管状被覆21を軸線方向に整列させる。これは、図13に矢印113で表されている。段階114において、1以上の圧着作業により、管状被覆21の一部分を遠位レンズ面において選択されたレンズに適合させる圧着部分が生成される。
段階115において、レンズ要素116のようなレンズ要素は、通常はレンズ位置決め工具を用いて管状被覆内に挿入される。レンズ要素は、遠位レンズ面117が圧着ハウジング部分120と接触するまで前進させられる。
次に、段階121において、矢印123で表したようにレンズ116の近位面122を圧着工具に整列させるために、管状被覆21が軸線方向に再位置決めされる。段階124における別の圧着作業により、近位レンズ面における管状被覆21の部分を圧着部125内に適合させる。段階126において、段階115で使用された位置決め工具を除去することができる。レンズ116は、次に、光軸18上の定位置に、かつ軸線18に対して垂直に正確に保持される。
図13は、遠位レンズ面128と近位レンズ面129とを備えた別のレンズ要素127を示している。従って、図12の段階130は、制御を段階131へ移行させ、この段階131において、矢印132によって表したように選択されたレンズとしての次のレンズの近位面を圧着工具に整列させるために、管状被覆21が位置決めされる。次に、制御は、初期圧着部133を形成するために段階114へ戻り、その後、位置決め工具を使用して遠位面128が圧着部133に接触するまでレンズ127を挿入することができる。次に、圧着工具を矢印134に対応する位置に再位置決めして、近位レンズ面129に圧着部を生成することができる。
段階114から126に従って全てのレンズ要素が位置決めされた時、段階130は制御を移行させ、段階137において作業を終了させる。
本実施形態によれば、上述の作業は、各レンズ面において管状被覆21の周囲の周りに等角度に離間した4つの圧着部を生成する。図14は、レンズ127の遠位面128と係合した第1の直径方向に対向する圧着部133を具体的に示している。第2の圧着作業は、直径方向に対向する圧着部136を直角に生成する。
図3は、各スペーサ34が対向するレンズ面と係合する光学装置20を示している。図15は、代替手法を示しており、この場合、各レンズスペーサは、光学的支持手段として働き、所定の位置においてレンズ要素を担持する。例えば、図15は、第1のレンズ面141と第2のレンズ面142とを備えたレンズ要素140を示している。スペーサ143は、サブアセンブリ又はレンズモジュールとしてレンズ要素140を担持する。この特定の用途においては、レンズ要素がスペーサ143内で軸線方向に位置決めされた後、圧着作業によって圧着部144及び145の組が生成され、これらの圧着部144及び145間の中間スペーサ部分146をレンズ要素140の周囲面147と係合させた状態で、レンズ要素140をスペーサ143内に固定してモジュール148を製作する。図16に示すサブアセンブリ144のような光学サブアセンブリの製作は、次に、管状被覆21のような管状被覆を使用し、対物レンズのような端部要素を位置決めした後、適切な寸法を有する図15に示すモジュール148A及び148Bのようなモジュールを順次管内に挿入して、中継レンズシステムを生成する段階を伴っている。明らかなように、図15の手法は、中継レンズシステムに対して使用することができるが、対物レンズ又は接眼レンズを形成するためにも使用することができるものである。
図9から14に示す各圧着作業は、ある一定の制御、特に各圧着部の深さに関する制御を必要とする。工具上の機械的な停止部は、この制御を提供することができる。そのような工程の作動及び制御は、十分に当業者の知識の範囲内にある。
図17から19は、内視鏡、特に加圧滅菌可能な内視鏡に容易に適応される本発明を組み込んだ光学装置の更に別の形態を示している。これらの図に示すように、光学モジュール150は、この特定的な実施形態では光軸である装置軸線18に沿って延びる。モジュール150は、光学要素151と光学要素151を位置決めする適合管152とを含む。説明の便宜上、図17から19の光学要素151は、レンズ151A及び151Bを備えた二重レンズとする。適合管152は、2つのシェル152A及び152Bを含む。
特にシェル152Aを参照すると、中間部分153は、光学要素151と軸線方向に同じ長さであり、それが光学要素151の部分と適合するような半径を軸線18の周りに有する。端部延長部154及び155は、それぞれ中間部分153に対する半径方向の移行部156及び157を形成するために、僅かに減少された半径を有する。移行部156及び157は、光学要素151の外縁と重なり、周囲面162に隣接する光学要素151の面160及び161の幾何学形状と適合することにより、サブアセンブリ150内に能動的な軸線方向位置決めを生じさせる。
シェル152A及び152Bの各々は、円柱レンズセット151に対して、シェル152A及び152B間に間隙163及び164が存在するようにレンズセット151の円周の半分よりも小さい外周を有する。図19に示すモジュール150は、次に、図17及び18の管状被覆21のような外側構造体内に滑り込ませることができる。中間部分153の外径は、組立中にモジュール150が被覆21内で滑るように被覆21の内径に対応している。被覆21内でのモジュール150の嵌合は、使用時における望ましくない軸線方向へのずれを防止するのに十分な摩擦を発生させる。このように、被覆21は、シェル152A及び152Bの半径方向外向きのあらゆるずれをも防止する。更に、中間部分153の軸線方向への広がりは、モジュール150が管状被覆21内で傾くことを防止するのに十分である。
適合管152は、多くの広範な製造工程によって容易に製造される。例えば、シェル152Aのようなシェルの各々は、嵌め合い精度ダイを備えたダイ精度機械内で薄い板金から必要なプロフィールに形成することができる。別の手法は、単一精度機械ダイを組み込み、板金に係合させるための変形可能材料と共にプレスすることである。更に別の手法においては、シェル152Aのようなシェルの一方を精密ダイプレス内で形成し、光学要素151のようなレンズセットを適合シェル152A内に装填し、次に、RTVのような変形可能な材料と共にプレスを通して圧力を加えることにより、光学要素151の周りに別の薄い板金を形成することが可能である。
図17から19に関連して上述した適合管手法は、多くの利点を有する。適合管152は、清浄さを保つ上で困難を伴う管壁に沿って個々のレンズを滑らす必要性なく組み立てることができる。これらの適合管152の使用はまた、生産処理量を増大させ、軸線方向位置決めのコスト及び正確さを改善することができる。更に、そのような構造体は、自動化機器に適合するものである。
上述の内容は、光学要素が正確な軸線方向位置決めと共に配置される光学装置を形成するための代替方法である。これらの様々な構造体は、光学要素を支持体内に捕捉するための光学要素の各面の一部分の上に重なる支持体の圧着又は変形部分を有することによって特徴付けられる。本発明では、油圧工程、従来の圧着及び機械加工作業を使用する工程の例が開示されている。
本発明を適用することができる光学装置の一例としての内視鏡の斜視図である。 図1の内視鏡の一部を形成し、かつ本発明により構成された光学装置の断面図である。 図2に示す光学装置の一部分に沿った縦断面図である。 図3の線4−4に沿って見た断面図である。 本発明による光学装置を製造するための油圧工程を説明した流れ図である。 図5の油圧工程を実施するための製造装置を一部断面で示した概略図である。 図5の油圧工程を施した後の図2に示す光学装置の縦断面図である。 図7の線8−8に沿って見た断面図である。 本発明による光学装置を製造するための連続圧着工程を説明した流れ図である。 図9の連続圧着工程を施した後の図2に示す光学装置の縦断面図である。 図10の線11−11に沿って見た断面図である。 本発明による光学装置を製造するための遂次構成を説明した流れ図である。 図12の遂次構成工程を施した後の図2に示すものと同様な光学装置の縦断面図である。 図13の線14−14に沿って見た断面図である。 本発明を組み込んだ光学モジュールの縦断面図である。 図15の光学要素を利用した光学装置を示す縦断面図である。 本発明の別の実施形態に従って構成された光学装置の縦断面図である。 図17の線18−18に沿って見た横断面図である。 図17に示す光学装置の斜視図である。
符号の説明
18 軸線
20 光学装置
21 管状被覆
43 レンズ要素
44 スペーサ
66、67 覆い

Claims (21)

  1. 軸線によって特徴付けられた光学装置であって、
    A)第1及び第2の面と中間周囲面とを含む、軸線上に位置する光学要素と、
    B)前記光学要素に対する能動的台座を形成するための光学要素支持手段と、
    を含み、
    前記支持手段は、前記周囲面に係合するための第1の支持手段と、該周囲面に隣接した前記第1及び第2の面の各々の少なくとも一方に係合するための第2に形成された支持手段とを含み、それによって前記光学要素は、前記軸線に沿った運動が制限されるように光学装置内に固定される、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記第1及び第2の支持手段は、前記第1及び第2の面の一部分に隣接する前記周囲面の幾何学形状に適合することを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  3. 前記第1の支持手段は、前記周囲面に係合するためのハウジング手段の中間部分を含み、該ハウジング手段は、該周囲面に隣接した前記第1及び第2の面の幾何学形状に該ハウジングを適合させるための離間した圧着部分を有することを特徴とする請求項2に記載の光学装置。
  4. 支持手段は、前記周囲面に係合するためのハウジング手段の中間部分を含み、該ハウジング手段は、該周囲面に隣接しかつその周りの前記第1及び第2の面の幾何学形状に該ハウジングを適合させるための第1及び第2の変形部分を有することを特徴とする請求項2に記載の光学装置。
  5. 前記手段は、軸線方向に延びる第1及び第2のシェルを含み、各シェルは、前記周囲面に係合するための中間部分と、該周囲面に隣接した前記第1及び第2の面の上に重なって相反する方向に延びる部分と、該周囲面に隣接した該第1及び第2の面の幾何学形状に適合する、該中間部分と該相反する方向に延びる部分の各々との間の塑性変形した移行部分とを有することを特徴とする請求項2に記載の光学装置。
  6. 前記第1及び第2のシェルを捕捉するための手段を含むことを特徴とする請求項5に記載の光学装置。
  7. 軸線によって特徴付けられた光学装置であって、
    A)第1及び第2の面と中間周囲面とを有して軸線上に位置した少なくとも1つのレンズ要素を含むレンズセットと、
    B)前記レンズセットに対する能動的台座を形成するためのレンズセット支持手段と、
    を含み、
    前記支持手段は、前記周囲面に係合するための第1の支持手段と、該周囲面に隣接した前記第1及び第2の面の各々の少なくとも一方に係合するための第2の塑性変形した支持手段とを含み、それによって前記レンズセットは、前記軸線に沿った運動が制限されるように光学装置内に固定される、
    ことを特徴とする装置。
  8. 前記第1及び第2の支持手段は、前記周囲面と前記第1及び第2の面の一方の隣接部分との幾何学形状に適合することを特徴とする請求項7に記載の光学装置。
  9. 前記レンズセットは、円筒形周囲面を有し、該周囲面と同じ広がりを有する前記第1の支持手段の部分は、該周囲面に係合することを特徴とする請求項8に記載の光学装置。
  10. 前記第1の支持手段は、前記周囲面に係合するための円筒形ハウジングの中間部分を含み、前記第2の支持手段は、該周囲面に隣接した前記第1及び第2の面の部分の上に重なる該ハウジングの角度的に離間した圧着部を含むことを特徴とする請求項9に記載の光学装置。
  11. 第1の支持手段は、前記周囲面に係合するための円筒形ハウジングの中間部分を含み、前記第2の支持手段は、該周囲面に隣接しかつその周りの前記第1及び第2の面の幾何学形状に該ハウジングを適合させるための塑性変形して周方向に延びる該ハウジングの部分を含むことを特徴とする請求項9に記載の光学装置。
  12. 前記レンズ支持手段は、軸線方向に延びる第1及び第2のシェルを含み、各シェルは、前記周囲面に係合するための第1の半径を有する中間部分と、該第1の半径よりも小さい第2の半径を有し、それによって該周囲面に隣接した前記第1及び第2の面の上に重なった相反する方向に延びる部分と、該周囲面に隣接した該第1及び第2の面の幾何学形状に適合する、該中間部分と該相反する方向に延びる部分の各々との間の塑性変形した移行部分とを有することを特徴とする請求項9に記載の光学装置。
  13. 前記第1及び第2のシェルを捕捉するための外側ハウジングを含むことを特徴とする請求項12に記載の光学装置。
  14. 光学モジュールとして形成された複数の光学要素を含む内視鏡であって、
    光学モジュールの各々が、
    A)軸線上に位置するレンズ、スペーサ、窓、及びプリズムの群から取られ、第1及び第2の面と中間周囲面とを含む少なくとも1つの光学要素の組と、
    B)前記光学要素に対する能動的台座を形成するための前記軸線に沿って延びる光学要素支持手段と、
    を含み、
    前記支持手段は、前記周囲面に係合するための第1の支持手段と、該周囲面に隣接した前記第1及び第2の面に係合するための第2の塑性変形した支持手段とを含み、それによって前記光学要素は、前記軸線に沿った運動が制限されるように光学装置内に固定される、
    ことを特徴とする内視鏡。
  15. 前記第1及び第2の支持手段は、前記周囲面と前記第1及び第2の面の隣接部分との幾何学形状に適合することを特徴とする請求項14に記載の内視鏡。
  16. 前記光学要素は、円筒形周囲面を有し、該周囲面と同じ広がりを有する前記第1の支持手段の部分は、該周囲面に係合することを特徴とする請求項15に記載の内視鏡。
  17. 前記第1の支持手段は、前記周囲面に係合するための円筒形ハウジングの中間部分を含み、前記第2の支持手段は、該周囲面に隣接した前記第1及び第2の面の部分の上に重なる該ハウジングの角度的に離間した圧着部を含むことを特徴とする請求項16に記載の内視鏡。
  18. 第1の支持手段は、前記周囲面に係合するための円筒形ハウジングの中間部分を含み、前記第2の支持手段は、該周囲面に隣接しかつその周りの前記第1及び第2の面の幾何学形状に該ハウジングを適合させるための塑性変形して周方向に延びる該ハウジングの部分を含むことを特徴とする請求項16に記載の内視鏡。
  19. 前記光学要素支持手段は、軸線方向に延びる第1及び第2のシェルを含み、各シェルは、前記周囲面に係合するための第1の半径を有する中間部分と、該第1の半径よりも小さい第2の半径を有し、それによって該周囲面に隣接した前記第1及び第2の面の上に重なった相反する方向に延びる部分と、該周囲面に隣接した該第1及び第2の面の幾何学形状に適合する、該中間部分と該相反する方向に延びる部分の各々との間の塑性変形した移行部分とを有することを特徴とする請求項16に記載の内視鏡。
  20. 前記第1及び第2のシェルを捕捉するための外側ハウジングを含むことを特徴とする請求項19に記載の内視鏡。
  21. 円筒形被覆と、像を形成するための遠位端の対物レンズ手段と、該対物レンズ手段から近位端に向けて像を送るための中継レンズ手段と、見るための像を提供するための該近位端の接眼レンズ手段とを含む内視鏡であって、
    対物レンズ手段、中継レンズ手段、及び接眼レンズ手段のうちの少なくとも1つは、被覆内に位置するために光学モジュールを含み、
    前記光学モジュールの各々は、
    A)円筒形周囲面と軸線に対して横方向に配向された2つの面とにより特徴付けられた、像を該軸線に沿って向けるための少なくとも1つのレンズ要素のレンズセットと、
    B)円筒形周囲面に係合するための第1の支持部分と、該周囲面に隣接した前記レンズ要素面に適合する塑性変形した部分を含む該第1の支持部分から延びる第2の支持部分とを有し、それによって該第2の支持部分が、前記レンズセットを固定してその軸線方向の運動を制限する、該軸線に沿って延びる支持手段と、
    を含む、
    ことを特徴とする内視鏡。
JP2006509286A 2003-03-25 2004-03-25 レンズを位置決めする光学装置及びその製造方法 Pending JP2006521585A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45742803P 2003-03-25 2003-03-25
PCT/US2004/009154 WO2004088385A2 (en) 2003-03-25 2004-03-25 Optical device with lens positioning and method of making the same
US10/809,198 US7385772B2 (en) 2003-03-25 2004-03-25 Optical device with lens positioning and method of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006521585A true JP2006521585A (ja) 2006-09-21
JP2006521585A5 JP2006521585A5 (ja) 2007-05-17

Family

ID=33135053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509286A Pending JP2006521585A (ja) 2003-03-25 2004-03-25 レンズを位置決めする光学装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7385772B2 (ja)
EP (1) EP1609015A2 (ja)
JP (1) JP2006521585A (ja)
CA (1) CA2519959A1 (ja)
WO (1) WO2004088385A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160878A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 三菱鉛筆株式会社 光コネクタ
JP2014238433A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 鏡筒一体型レンズ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1301118B1 (en) 2000-07-14 2006-09-06 Xillix Technologies Corp. Compact fluorescence endoscopy video system
US20060241496A1 (en) 2002-01-15 2006-10-26 Xillix Technologies Corp. Filter for use with imaging endoscopes
DE10307904A1 (de) * 2003-02-18 2004-10-21 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop und Verfahren zum Montieren von Bauelementen eines optischen Systems
US20090303317A1 (en) 2006-02-07 2009-12-10 Novadaq Technologies Inc. Near infrared imaging
WO2007133594A2 (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Boston Scientific Limited Optical assembly for medical imaging devices
JP4948602B2 (ja) * 2006-07-28 2012-06-06 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド 内視鏡の対物部において光学部材を堆積及び除去するシステム、及びその方法
US8498695B2 (en) 2006-12-22 2013-07-30 Novadaq Technologies Inc. Imaging system with a single color image sensor for simultaneous fluorescence and color video endoscopy
CN102036599B (zh) 2008-03-18 2013-06-19 诺瓦达克技术公司 用于组合的全色反射和近红外成像的成像系统
US8819913B1 (en) * 2011-02-04 2014-09-02 Integrated Medical Systems International, Inc. Method for assembling an optical relay system
CA2829306C (en) 2011-03-08 2017-02-14 Novadaq Technologies Inc. Full spectrum led illuminator
CA2998920A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Novadaq Technologies ULC Systems and methods for illumination and imaging of a target
CA3009419A1 (en) 2016-01-26 2017-08-03 Novadaq Technologies ULC Configurable platform
US10293122B2 (en) 2016-03-17 2019-05-21 Novadaq Technologies ULC Endoluminal introducer with contamination avoidance
USD916294S1 (en) 2016-04-28 2021-04-13 Stryker European Operations Limited Illumination and imaging device
US10869645B2 (en) 2016-06-14 2020-12-22 Stryker European Operations Limited Methods and systems for adaptive imaging for low light signal enhancement in medical visualization
CA3049922A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Novadaq Technologies ULC Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1586131A (en) * 1924-02-09 1926-05-25 Milon J Trumble Apparatus for producing solid fuei
US1587131A (en) 1926-02-01 1926-06-01 American Optical Corp Ophthalmic mounting
US3415595A (en) * 1965-01-21 1968-12-10 Harry W. Nelson Prescription lenses for welder's helmet and the like
US3949482A (en) * 1975-08-25 1976-04-13 W. R. Weaver Company Gun sight and method of making the same
GB1556476A (en) 1976-10-07 1979-11-28 Standard Telephones Cables Ltd Fibre connector
US4148550A (en) * 1977-05-09 1979-04-10 American Hospital Supply Corporation Rod lens assembly and method of making the same
DE3431631A1 (de) 1984-08-29 1986-03-13 Olympus Winter & Ibe GmbH, 2000 Hamburg Stablinsenhalterung
NL8603109A (nl) * 1986-12-08 1988-07-01 Philips Nv Optisch samenstel.
DE3717739C2 (de) 1987-05-26 1995-12-21 Storz Karl Endoskop-Optik
SE458072B (sv) * 1987-07-03 1989-02-20 Ericsson Telefon Ab L M Anordning foer att vid varierande temperatur haalla en optisk lins i oenskat laege i en linsfattning
US5305406A (en) * 1989-10-31 1994-04-19 Fibotech, Inc. Fiberoptic connector assembly and method and device for the manufacture thereof
JPH0365110U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25
US5493452A (en) * 1990-10-31 1996-02-20 Olympus Optical Company Limited Lens retaining barrel
JPH0821938A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Asahi Optical Co Ltd レンズ構造およびレンズ枠
US5557474A (en) * 1995-05-26 1996-09-17 Martin Marietta Corporation Passive thermal compensation method and apparatus
US5810713A (en) * 1996-07-10 1998-09-22 Valquest Medical, Inc. Autoclavable endoscope
JP3037163B2 (ja) * 1996-11-26 2000-04-24 キヤノン株式会社 光学素子支持装置、光学機器及びステッパー
US5969887A (en) * 1997-04-10 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Lens holding structure, its assembling method and its dimension determining method
DE19732991C2 (de) * 1997-07-31 1999-09-09 Storz Karl Gmbh & Co Endoskop und Verfahren zum Montieren von Bauelementen eines optischen Systems
DE19742454C2 (de) * 1997-09-26 2003-07-17 Winter & Ibe Olympus Endoskopoptik mit von Distanzrohren beabstandeten Stablinsen
DE19750685C2 (de) * 1997-11-15 2003-08-14 Storz Karl Gmbh & Co Kg Verfahren zum Montieren von Stablinsen in einem Endoskop sowie Endoskop mit solchen Stablinsen
AT408284B (de) * 1998-01-19 2001-10-25 Swarco Futurit Verkehrssignals Optikeinheit für signal-, verkehrs- und anzeigegeräte und verfahren zur herstellung einer prägung
US6487440B2 (en) * 1998-07-08 2002-11-26 Lifespex, Inc. Optical probe having and methods for difuse and uniform light irradiation
DE19912656C2 (de) 1999-03-20 2003-08-21 Winter & Ibe Olympus Endoskopoptik mit Linsenverstellsicherungseinrichtung
JP4932993B2 (ja) * 1999-03-29 2012-05-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 単一モード光ファイバーカップリングシステム
US6108145A (en) * 1999-05-21 2000-08-22 Lockheed Martin Corporation Thermal loading retainer
EP1150152A1 (en) * 2000-04-25 2001-10-31 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Optical assembly mounting
US6441976B1 (en) * 2001-05-15 2002-08-27 Corning Precision Lens, Inc. Lens system having compliant optic mounting structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013007986A (ja) * 2010-12-15 2013-01-10 Mitsubishi Pencil Co Ltd 光コネクタ
WO2012160878A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 三菱鉛筆株式会社 光コネクタ
EP2717078A1 (en) * 2011-05-26 2014-04-09 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Optical connector
EP2717078A4 (en) * 2011-05-26 2014-10-29 Mitsubishi Pencil Co OPTICAL CONNECTOR
US9195016B2 (en) 2011-05-26 2015-11-24 Mitsubishi Pencil Company, Limited Optical connector
JP2014238433A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 鏡筒一体型レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004088385A2 (en) 2004-10-14
US7385772B2 (en) 2008-06-10
WO2004088385A3 (en) 2005-03-31
CA2519959A1 (en) 2004-10-14
US20040242965A1 (en) 2004-12-02
EP1609015A2 (en) 2005-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006521585A (ja) レンズを位置決めする光学装置及びその製造方法
US9176298B1 (en) Springless athermal lens design with flexured spacer
US10799094B2 (en) Connection structure for wire protective sheath, connection member, wire protective sheath structure, and connection method for wire protective sheath
JP2006276566A (ja) 光コネクタ
US6955644B2 (en) Autoclavable endoscope
EP3296790A1 (en) Camera head with zooming and focusing function
JP2006284789A (ja) レンズ鏡胴
JP2005352495A (ja) 光ファイバ束端の製造装置及び方法、同装置及び方法を用いて製造される改良光ファイバ束
EP2770361A1 (de) Optikrohr für ein Endoskop, Endoskop sowie Verfahren zum Montieren mindestens einer Stablinse in einem Optikrohr
JP6898710B2 (ja) 光コネクタおよび光ファイバケーブル接続方法
JP2016223544A (ja) 金属管継手のロックリング及びこれを備えた金属管継手
US10962763B2 (en) Optical unit
EP1447608A1 (en) Double tube coupling and manufacturing method thereof
JP6141202B2 (ja) 内視鏡内の照明ファイバを最大化する
CN100590471C (zh) 具有透镜定位的光学装置及制造该光学装置的方法
JP5610827B2 (ja) 保持装置、光学装置及び天体望遠鏡
US20180128991A1 (en) High-precision fixture for aligning optical fiber ferrules for processing and processes using same
US11381067B2 (en) Method for producing an explosion-proof line bushing, and explosion-proof line bushing
US20060004259A1 (en) Endoscope with relief of axial loading
JP7294767B2 (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール
JP2006259054A (ja) 内視鏡の対物部
EP2772183A1 (en) Electronic endoscope and method of manufacturing electronic endoscope
JPH06209898A (ja) 内視鏡
WO2019170416A1 (en) Camera lens assembly
JP4285153B2 (ja) レンズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091109