JP2006520058A - 高速再生dvd - Google Patents

高速再生dvd Download PDF

Info

Publication number
JP2006520058A
JP2006520058A JP2006500925A JP2006500925A JP2006520058A JP 2006520058 A JP2006520058 A JP 2006520058A JP 2006500925 A JP2006500925 A JP 2006500925A JP 2006500925 A JP2006500925 A JP 2006500925A JP 2006520058 A JP2006520058 A JP 2006520058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
media
data blocks
mode
dvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006500925A
Other languages
English (en)
Inventor
オスマン ロバート
ムーア コレッテ
Original Assignee
ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド filed Critical ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド
Publication of JP2006520058A publication Critical patent/JP2006520058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4781Games
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

複数のデータブロックが格納されたメディアが開示される。前記メディアは、DVDであってもよい。前記複数のデータブロックは、メディアプレイヤにおいて前記メディアを再生することによって視聴されることができる。第1命令集合は、前記メディアプレイヤに命令し、前記メディアの複数のデータブロックを予め決定された順序において再生する。さらに、第2命令集合は、前記メディアプレイヤに命令し、前記メディアの複数のデータブロックを、前記メディアの複数のデータブロックを再生する順序を決定するユーザコマンドに応じて再生する。

Description

メディアに記憶されたデータを再生することに一般に関係するシステム及び方法が開示される。
DVD及びDVDプレイヤは、比較的新しいが、きわめて急速に一般的になってきた。DVD販売は、2002年には合計4と3分の1かける10億ドルになった。DVD販売は増加し続け、2006年までに個人消費がほぼ倍になると予測される。DVDの販売は、2001年の個人消費の52%から2006年の個人消費の83%まで成長するように予期される。
しかしながら、多くの子供はDVDプレイヤを操作することができないという調査も示されている。そういうものとして、DVD形式で購入される家族又は子供の映画の割合は、DVD形式で購入される他のカテゴリの映画の割合より低い。DVDを使用することにおける困難のいくつかは、DVD中への挿入に応じてユーザが種々の機能を選択することを可能にするメインメニューにあるかもしれない。ユーザは、前記メニューを、DVDにおける映画を再生するために、遠隔制御、又は、プレイヤにおいて配置されるボタンによって、前記メニューをナビゲートしなければならない。子供は、どのように前記遠隔制御を使用するのかを知らないかもしれず、DVDを再生する適切な機能の場所を見つけることができないかもしれない。大人たちでさえ、このメニューシステムがわずらわしいと思う。加えて、DVDの再生は、年配者や障碍者にとってかなり難しいかもしれない。
さらに、VHSオーナの76%に比較して、DVDオーナの62%のみが、予告編又はプレビューを少なくとも数回見ているという調査も示されている。加えて、ファミリータイトルは、1999年のVHS販売の44%と比較して、2003年の合計販売の25%のみを表す。さらに、2003年において、子供は、VHSテープにおいて格納された予告編より14%少ないDVDに格納された予告編を見ている。より低い予告編の視聴によって失われる広告の価値は、かなり大きく、従来のメディアに取って代わるのは困難である。
ある態様において、デジタルビデオディスクのコンテンツを自動的に再生する方法が開示される。この方法は、前記デジタルビデオディスクのコンテンツをある順序においてリンクする。さらに、この方法は、あらかじめ決められたタイムアウトを有するメインメニューを提供する。加えて、この方法は、前記予め決められたタイムアウトがユーザからのどのような相互作用もなしに経過した後、前記DVDのコンテンツの再生を始める。
他の態様において、複数のデータブロックを格納されたメディアが開示される。前記複数のデータブロックは、前記メディアをメディアプレイヤにおいて再生することによって視聴されることができる。第1命令集合は、前記メディアプレイヤに命令し、前記メディアの複数のデータブロックを予め決められた順序で再生する。さらに、第2命令集合は、前記メディアプレイヤに命令し、前記メディアの複数のデータブロックを再生する順序を決定するユーザコマンドに応じて前記メディアの複数のデータブロックを再生する。
依然として他の態様において、メディアの複数のデータブロックを再生する方法が開示される。この方法は、前記メディアの複数のデータブロックを、予め決められた順序で自動的に再生する。ユーザからの入力の受信に応じて、前記メディアは、前記予め決められた順序における前記メディアの複数のデータブロックの再生に割り込む。この方法は、メニューをユーザに提供し、ユーザが、ユーザが見たがる前記メディアの複数のデータブロックを再生できるようにする。最終的に、この方法は、ユーザが前記メニューから選択した前記メディアの複数のデータブロックを再生する。
他の態様において、メディアの複数のデータブロックをユーザフレンドリな方法で再生する方法が開示される。この方法は、視聴すべき前記メディアの複数のデータブロックを選択するメニューをユーザに提供する。予め決められた期間内にユーザからの視聴すべき前記メディアの複数のデータブロックを選択する入力を受信しないのに応じて、この方法は、前記メディアの複数のデータブロックを予め決められた順序で自動的に再生する。
依然として他の態様において、メディアに格納されたコンテンツを視聴する方法が開示される。この方法は、前記メディアのデータブロックの第1集合を事前順序付け視聴モードで自動的に再生する。ユーザからの入力の受信に応じて、この方法は、前記事前順序付け視聴モードに割り込む。さらに、この方法は、メニューをユーザに提供し、ユーザが、事前順序付け視聴モード又は標準視聴モードのいずれかを選択できるようにし、ユーザは、データブロックの第2集合を前記標準視聴モードで視聴するのに選択することができる。加えて、この方法は、ユーザが前記事前順序付け視聴モードを選択する場合、前記事前順序付け視聴モードにおける割り込みの時点において、前記データブロックの第1集合の再生を再開する。この方法は、ユーザが前記データブロックの第1集合と一致する前記データブロックの第2集合の部分集合を選択する場合、前記データブロックの第1集合における割り込みの時点において、前記標準視聴モードにおける前記データブロックの第2集合の部分集合の再生を開始する。この方法は、ユーザが前記データブロックの第1集合と一致しない前記データブロックの第2集合の部分集合を選択する場合、前記データブロックの第2集合の部分集合の始めにおいて、前記標準視聴モードにおける前記データブロックの第2集合の部分集合の再生を開始する。
例として、ここで添付した図面を参照する。
よりユーザフレンドリなDVDの再生方法及びシステムが開示される。DVDプレイヤは、DVDそれ自身に格納されるコンピュータ化された命令に従って動作することができる。DVDがDVDプレイヤに挿入されると、前記DVDプレイヤに格納されたコントローラは、前記DVDから前記命令を読み出す。前記コントローラは、次に、前記DVDに格納されたコンテントを再生する命令を発する。
一実施例において、2モードDVDは、視聴者がDVDを2つのモードにおいて視聴することを可能にする。第1モードは、標準DVD視聴モードである。第2モードは、ユーザがDVDをDVDプレイヤに挿入する以外にDVDと相互作用する必要がない事前順序付け視聴モードである。前記事前順序付け視聴モードは、ユーザがDVDをVHSテープと同じやり方で視聴することを可能にする。ユーザは、DVDのコンテンツを視聴するために、遠隔操作に触れる必要さえない。前記事前順序付け視聴モードは、プレビューの視聴順序、特徴プレゼンテーション、ボーナス材料、スニークピーク等に関する命令の集合をDVDプレイヤに供給する。一実施例において、前記事前順序付け視聴の終了において、前記事前順序付け視聴は、前記事前順序付け視聴コンテンツの始めにループして戻り、前記事前順序付け視聴が反復されるようにする命令を含む。
一実施例において、前記事前順序付け視聴モードはデフォルトモードである。ユーザが前記標準DVD視聴モードを使用したければ、ユーザは前記事前順序付け視聴モードに割り込み、前記標準DVD視聴モードからの選択を行うことができる。前記2モードDVDは、ユーザがDVDをインタラクティブ式に又は非インタラクティブ式に視聴することを可能にする。依然として他の実施例において、前記標準DVD視聴モードはデフォルトモードである。
他の実施例において、多モードDVDが使用されることができる。すなわち、前記DVDは3モード以上を有することができる。依然として他の実施例において、2モード構成は、当業者によって理解されるであろうビデオ又はオーディオデータを格納する他のメディアと共に使用されることができる。
図1は、前記事前順序付け視聴モードがデフォルトモードの場合の前記2モード構成の前記事前順序付け視聴モードと前記標準DVD視聴モードとの間で選択するプロセス100を例示する。プロセスブロック102において、DVDはDVDプレイヤに挿入される。前記DVDが前記DVDプレイヤに挿入された後、前記DVDは自動的に再生を開始する。プロセスブロック104において、前記DVDはプレオーダー視聴モードにある。前記事前順序付け視聴モード中、プロセス100は、決定ブロック106を周期的にチェックし、ユーザが前記DVDと相互作用したか否かを決定する。ユーザが前記DVDと相互作用していない場合、前記DVDは、前記事前順序付け視聴モードにおける再生を続ける。ユーザが前記DVDと相互作用している場合、前記DVDは、前記事前順序付け再生モードから前記標準DVDモードに切り替わる。一実施例において、前記標準DVDモードにおいて、ユーザに選択を行わせるメニューが表示される。依然として他の実施例において、ユーザが前記DVDと相互作用する場合、メニューが表示され、ユーザに、前記事前順序付け視聴モードを続けるか、又は、前記標準DVDモードに進むかの選択を与える。一実施例において、ユーザが前記事前順序付け視聴モードにおいて続けることを選択する場合、前記DVDは、事前順序付けシーケンスにおけるユーザが前記DVDと相互作用した時点において再生を再開する。一実施例において、ユーザは、ユーザが標準DVD視聴フォーマットにおいて前記DVDと相互作用した時点において、前記DVDの再生を再開することもできる。他の実施例において、ユーザは、モードを切り替え、新たなモードにおいて前記DVDのコンテンツの再生を再開することができる。例えば、ユーザが映画を前記事前順序付けフォーマットにおいて視聴しており、前記DVDと相互作用してモードを前記標準視聴フォーマットに切り替える場合、ユーザは、視聴モードが前記標準視聴フォーマットに切り替えられているとしても、割り込みの時点から前記映画の視聴を再開することができる。したがって、前記2モード構成は、2モード再開機能を提供することができる。
ユーザが新たなモードにおいて視聴したいデータが、ユーザが元のモードにおいて視聴したデータの部分集合である場合、ユーザは前記部分集合の視聴を再開することができる。前記部分集合は、映画のような特徴プレゼンテーションに限定されない。前記部分集合は、予告編、スニークピーク、又は、DVDに格納される任意のデータコンテントであってもよい。
他の実施例において、前記DVD視聴モードはデフォルトモードである。一実施例において、ユーザが前記標準視聴モードにおいて前記DVDと相互作用しない場合、前記事前順序付け視聴モードが自動的に開始するような予め決められた時間量の後、タイムアウトが生じる。例えば、前記タイムアウトは15秒であってもよい。任意の予め決められた時間量が前記タイムアウトに関して使用されることができる。
図2は、前記標準DVD視聴モードがデフォルトモードである場合の、前記2モード構成の前記事前順序付け視聴モードと前記標準DVD視聴モードとの間で選択するプロセス200を例示する。プロセスブロック202において、前記DVDは前記DVDプレイヤに挿入される。プロセスブロック204において、前記DVDは、前記標準視聴モードにおいて視聴される。したがって、前記標準視聴モードは、ユーザが前記DVDと相互作用することを要求する。プロセス200は、決定ブロック206を周期的にチェックし、タイムアウトが生じたかどうかを見つける。前記タイムアウトは、任意の時間期間であってもよい。ユーザが、前記時間期間が終わる前にメニュー選択を行った場合、タイムアウトは存在せず、前記DVDは、プロセスブロック204において、標準DVD視聴モードにおいて再生する。しかしながら、前記タイムアウトが決定ブロック206において生じる場合、プロセス200はプロセスブロック208に進み、前記DVDは事前順序付け視聴モードにおいて再生する。
当業者は、前記事前順序付け視聴モード又は前記標準DVD視聴フォーマットのいずれかにおいて視聴するために前記DVDのコンテンツを格納及びアクセスする種々の方法を理解するであろう。例えば、各々のモードは、前記DVDに格納されたコンテンツにアクセスする命令及びポインタの集合を含むことができる。前記標準視聴フォーマットは、ユーザ入力に基づく前記DVDのコンテンツへの命令及びポインタを含むことができる。さらに、前記事前順序付け視聴フォーマットは、前記DVDにおけるコンテンツの事前順序付け視聴に関する命令及びポインタの順序付けされた集合を含むことができる。他の実施例において、前記DVDのコンテンツは、前記DVDにおいて各々の視聴フォーマットにしたがって多数回格納されることができる。当業者は、各々の視聴フォーマットに関する任意の他の最適な格納及びアクセス方法を理解するであろう。
上述したモードの選択は、命令集合セレクタによって行われることができる。一実施例において、前記DVDにおいて格納される、デフォルトモード及び異なったモード間を切り替えるルールを設定するコンピュータコードは、前記命令集合セレクタであってもよい。他の実施例において、前記命令集合セレクタは、ユーザがどのモードがデフォルトモードなのかを決定する視覚的メニューであってもよい。一実施例において、ユーザは、視覚的表示を使用し、前記モード間を選択するルールを設定することもできる。他の実施例において、前記命令集合セレクタは、ユーザが、前記DVDプレイヤに動作可能に接続されるか、動作可能に統合される物理的装置を介してデフォルトモード及び/又はルールを入力する、物理的入力装置であってもよい。
図3は、DVDのコンテンツを標準視聴フォーマットにおいて表示する命令が前記DVDにおいて格納される実施例を例示する。一実施例において、警告302が表示される。警告302は、FBI警告であってもよい。警告302は、使用に関する制限を含むこともできる。次に予告編304が表示される。予告編304は、映画プレビューを含むことができる。さらに、予告編304は、広告を含むことができる。予告編304が表示された後、メインメニュー306が表示され、ユーザが前記DVDと相互作用し、視聴選択を行えるようになる。一実施例において、予告編304の後に、メインメニュー306が表示される前に、追加の予告編304が続く。
メインメニュー306は、当業者によって既知の任意のビデオディスプレイにおいて表示されることができる。一実施例において、メインメニュー306は、再生ボタン308と、シーン選択ボタン310と、設定ボタン312と、ボーナス材料ボタン314と、スニークピークボタン316とを表示する。ユーザは、当業者に既知の、メニュー選択を行う任意のメカニズムを使用することができる。ユーザは、遠隔制御、DVDプレイヤにおいて配置されるボタン、スクリーンに触ることによってユーザが選択を行うことを可能にするタッチスクリーンボタン、マウスポインタ等を使用することができる。
ユーザは、再生ボタン308を押し、特徴プレゼンテーション318を再生することができる。したがって、特徴プレゼンテーション318は映画であってもよい。ユーザは、シーン選択ボタン310を押し、特徴プレゼンテーション318の個々のシーンを視聴することができる。ユーザがシーン選択ボタン310を押した後、ユーザは、複数のシーン322から使用するものを選択することができる。ユーザは、シーン選択メインメニューボタンを押し、メインメニュー306に戻ることができる。
ユーザは、メインメニュー306における設定ボタン312を押し、視聴に関する種々の設定を選択することができる。一実施例において、設定メニュー324は、ユーザに、会話言語ボタン326と、キャプション/サブタイトルボタン328と、映画に戻るボタン330とを提供する。会話言語ボタン326は、ユーザが異なった言語において特徴プレゼンテーション318を視聴することを可能にする。さらに、キャプション/サブタイトルボタン328は、ユーザが、特徴プレゼンテーション318をキャプション及び/又はサブタイトルと共に視聴することを可能にする。加えて、キャプション/サブタイトルボタン328は、ユーザに、クローズドキャプションに関する選択を与えることができる。一実施例において、ユーザは、ワイドスクリーン又はフルスクリーンのような異なった視聴オプションを選択することができる。最終的に、ユーザは、映画に戻るボタン330を押すことによって、特徴プレゼンテーション318に戻ることができる。
加えて、ユーザは、メインメニュー306におけるボーナス材料ボタン314を押し、種々のボーナス材料を視聴することができる。前記ボーナス材料は、アウトテイク及び失敗、ゲーム、視覚的ツアー、百科事典、水族館、カラオケ、音楽ビデオのメイキング、舞台裏の場面、映画の撮影場面の裏側、映画制作者の解説、レコーディングセッション等を含むことができる。一実施例において、ボーナス材料メニュー332は、フィーチャレットボタン334と、ゲームボタン336と、マルチアングルボタン338と、静止画ギャラリーボタン340と、音声解説ボタン342と、メインメニューボタン344とを含む。ボーナス材料メニュー332は、他の形式のボーナス材料を視聴する選択を含むことができる。ユーザは、フィーチャレットボタン334を押し、フィーチャレットを視聴することができる。さらに、ユーザは、ゲームボタン336を押し、ゲームをプレイすることができる。加えて、ユーザは、マルチアングルボタン338を押し、シーンの一部、シーン、複数のシーン、又は、特徴プレゼンテーション318全体を視聴することができる。さらに、ユーザは、音声解説ボタン342を押し、特徴プレゼンテーション318中に解説を聞くこともできる。最終的に、ユーザは、ボーナス材料メインメニューボタン344を押し、メインメニュー306に戻ることができる。
ユーザは、メインメニュー306におけるスニークピークボタン316を押し、複数のスニークピーク348を視聴することもできる。ユーザは、次に、スニークピークメインメニューボタン350を押すことによって、メインメニュー306に戻ることができる。
図4は、DVDのコンテンツを事前順序付け視聴フォーマットにおいて表示する命令がDVDに格納される実施例を例示する。一実施例において、前記DVDにおけるコンテンツは、以下の順序において表示されることができる。警告402が表示される。一実施例において、複数の警告が表示される。予告編404が警告402に続く。一実施例において、複数の予告編が表示される。特徴プレゼンテーション406が予告編404に続く。一実施例において、次に、音楽ビデオリスト408が表示され、ユーザに、出現順に表示される音楽ビデオの情報を知らせる。一実施例において、前記音楽ビデオのリスト化は、タグイメージファイルフォーマット(TIFF)カードの使用によって行われる。次に、複数の音楽ビデオ410が表示される。代わりの実施例において、複数の音楽ビデオ410は、音楽ビデオ410の表示前に、表示すべき前記ビデオをリスト化することなく、表示される。一実施例において、削除シーンリスト412が表示され、ユーザに、出現順に表示される削除シーンを知らせる。次に、複数の削除シーン414が表示される。一実施例において、フィーチャレットリスト416が表示され、ユーザに、出現順に表示されるフィーチャレットを知らせる。次に、複数のフィーチャレット418が表示されることができる。一実施例において、スニークピークリストが次に表示され、ユーザに、出現順に表示されるスニークピークを知らせる。次に、複数のスキークピーク422が表示される。当業者は、上述した複数の任意のコンテンツ、例えば、複数の音楽ビデオ410が、個々の音楽ビデオ410のような個々のデータブロックを含むことを理解するであろう。当業者は、前記事前順序付け視聴フォーマットが、表示すべき前記DVDのコンテンツの一部に関するリストのみを有してもよいことも理解するであろう。同様に、前記事前順序付け視聴フォーマットは、表示すべき前記DVDのコンテンツのいずれに関するリストも持たなくてもよい。
一実施例において、ユーザに利用可能なインタラクティブセグメントリスト424が次に表示される。標準ボーナスメニュー426が次に表示される。決定ブロック428は、前記標準ボーナス材料が表示された後の所定の期間内になにかユーザ動作があったかどうかを決定する。ユーザが前記ボーナス材料を選択すると、ボーナス材料メニュー332と同様のボーナスメニュー430が表示される。いくつかの構成において、前記事前順序付け視聴フォーマットは、前記DVDにおいて格納されたすべてのコンテンツの配列された順序付けである。他の構成において、前記事前順序付け視聴フォーマットは、前記DVDに格納されたコンテンツのいくつかの配列された順序付けである。前記事前順序付け視聴フォーマット中に表示されないインタラクティブセグメント(図示せず)に関するボタンが表示されることができる。
一実施例において、ユーザが所定の期間内に選択を行わない場合、タイムアウトが生じ、前記DVDは、警告402にループして戻り、前記DVDを再び再生する。他の実施例において、ユーザが選択を行わない場合、タイムアウトが生じ、高速再生メインメニュー432が表示される。用語「高速再生」は、前記事前順序付け視聴モードを示すのに使用される。当業者は、種々の用語を使用し、前記事前順序付け視聴モードを示すことができることを理解するであろう。高速再生メインメニュー432は、ユーザに、前記DVDを前記高速再生モード又は標準DVD視聴モードのいずれにおいて視聴するかの選択を与える。ユーザは、高速再生ボタン434を押すことによって、前記DVDを前記高速再生モードにおいて視聴することができる。ユーザが選択を行う前に前記高速再生についてより学習したい場合、ユーザは、高速再生についてボタン436を押し、高速再生についての情報を見る又は聞くことができる。他方において、ユーザが映画を前記標準DVD視聴フォーマットにおいて視聴したい場合、ユーザは映画(標準)再生ボタン438を押すことができる。ユーザは、シーン選択ボタン440を押し、異なったシーンを視聴することもでき、設定ボタン442を押し、設定を調節することもでき、ボーナス材料ボタン444を押し、ボーナス材料を視聴することもでき、又は、スニークピークボタン446を押し、スニークピークを視聴することもできる。一実施例において、ユーザが所定の期間内にメインメニュー432から選択を行わない場合、タイムアウトが生じ、前記DVDは、警告402にループして戻ることによって、高速プレイモードにおいて再生する。前記DVDは、次に、前記事前順序付け視聴フォーマットにおいて表示され続ける。
前記事前順序付け視聴フォーマットは、上述した配列に限定されない。むしろ、前記事前順序付け視聴フォーマットは、表示される前記DVDのコンテンツの順序におけるバリエーションを含むことができる。
図5は、命令集合選択システム500が前記DVDのコンテンツを視聴するモードを選択する実施例を例示する。モードセレクタ502は、視聴モードが、事前順序付けモード504又は標準モード506のどちらであるかを決定する。モードセレクタ502は、事前順序付けモード504又は標準モード506のいずれかをデフォルトモードとして設定することができる。さらに、ユーザは、モードセレクタ502に要求を提出し、モードを変更することができる。ユーザは、前記要求を、遠隔制御のボタンを押すことによって、又は、前記DVDプレイヤのハウジングにおいて配置されるボタンを押すことによって、メニュー選択を経て提出することができる。モードセレクタ502は、視聴モードを設定することができ、ある視聴モードから他の視聴モードに切り替えることができる、ソフトウェア構成、ハードウェア構成、又は、ソフトウェア及ハードウェア構成であってもよい。当業者は、モードセレクタ502が前記事前順序付けモード及び前記標準モードに限定されず、多数の他のモードを包含してもよいことを理解するであろう。
前記モードセレクタが前記事前順序付けモードを視聴モードとして設定すると、ユーザは、前記DVDに格納されたコンテンツの配列を、前記DVDと相互作用することなく、自動的に視聴することができる。一実施例において、前記事前順序付けモードは設定され、予告編508、映画510、ボーナス材料512、ゲーム514及びスニークピーク516を再生する。前記配列のコンテンツは、前記DVDに格納されたコンテンツの一部であってもよく、前記DVDに格納されたコンテンツの全体であってもよい。前記コンテンツの一部が前記事前順序付けモードに関して選択される場合、前記選択は、消費者ベース調査を含むがこれに限定されない任意の数の因子に基づくことができる。例えば、特定のボーナス材料は、ユーザが視聴したいボーナス材料の形式に関する消費者ベース調査に従って選択されることができる。一実施例において、前記消費者ベース調査は、人口統計に基づくことができる。前記事前決定モードにおけるコンテンツの実際の順序付けも、消費者ベース調査に基づくことができる。人口統計は、前記事前決定モードにおけるコンテンツの順序付けを決定するのにも使用されることができる。
モードセレクタ502によって選択されるモードが標準モード506である場合、予告編518が表示され、メインメニュー520が続く。ユーザは、映画再生ボタン522、チャプタ選択524、すべてのボーナス材料ボタン526、設定ボタン528、又は、スニークピークボタン530をメインメニュー520から選択することができる。当業者は、メインメニュー520がユーザが前記DVDのコンテンツを視聴することを可能にする種々の他のボタンを表示できることを理解するであろう。
上述した2モード構成は、複数のメディアに格納されたコンテンツと共に使用されることができる。例えば、前記2モード構成は、2ディスクボックスセットのような多DVDセットと共に使用されることができる。前記DVDプレイヤが一度に1枚のDVDのみを収容する場合、ユーザは第2のDVDを挿入する必要があるかもしれない。一実施例において、前記配列の終了後、第2DVDを挿入する命令が表示されることができる。他の実施例において、前記命令は、音声メッセージによって聞かれることができる。一実施例において、前記DVDプレイヤは、多数のDVDを収容することができる。前記2モード構成の事前決定モードは、前記ボックスセットにおける次のDVDに移動し、前記次のDVDを自動的に再生する命令を有し、ユーザが前記ボックスセットのDVDを前記DVDプレイヤに挿入する以外の追加の相互作用をなにもする必要がないようにする。さらに、前記標準視聴モードも、前記ボックスセットにおける次のDVDに移動し、前記次のDVDを自動的に再生する命令を有することができる。一実施例において、前記DVDボックスセットにおける複数のDVDにおける異なったコンテンツに関するインデックスが供給され、ユーザが、前記標準視聴モードを使用したい場合、前記DVDを通じて適切にナビゲートできるようになる。
さらに、上述した2モード構成は、より古いDVDシステムと共に使用されることができる。一実施例において、前記2モード構成はDVDそれ自身に格納されることができるため、新しいDVDハードウェアは必要ない。前記2モード構成は、より古いDVDプレイヤに命令し、前記事前決定モード又は前記標準モードのいずれかにおいて再生することができる。加えて、前記2モード構成は、異なった形式のDVDプレイヤにおいてDVDと共に使用されることができる。例えば、前記2モード構成は、自動車又は他の形式の輸送機関のリアシートにおいて配置されるDVDプレイヤに挿入されるDVDと共に使用されることができる。前記2モード構成は、任意のサイズのDVDプレイヤに挿入されるDVDと共に使用されることができる。さらに、前記2モード構成は、任意の場所に配置される、任意の他の電子装置と統合される、又は、任意の他の可能な視聴領域に統合されるDVDプレイヤに挿入されるDVDと共に使用されることができる。加えて、前記2モード構成は、データ記憶における任意の進歩と共に使用されることができる。
上記記載は多くの詳細を含むが、これらは本発明の範囲における制限として解釈されるべきではなく、むしろその好適実施例の例示として解釈されるべきである。本発明は、ここに開示される異なった種類及び/又は特徴からの要素の任意の組み合わせ又は副組み合わせを含む。当業者は、これらの特徴と、したがって本発明の範囲とは、請求項及びその任意の等価物に照らして解釈されるべきであることを理解するであろう。
図1は、事前順序付け視聴モードがデフォルトモードの場合の2モード構成の事前順序付け視聴モードと標準DVD視聴モードとの間で選択するプロセスを例示する。 図2は、標準DVD視聴モードがデフォルトモードである場合の2モード構成の事前順序付け視聴モードと標準DVD視聴モードとの間で選択するプロセスを例示する。 図3は、DVDのコンテンツを標準視聴フォーマットにおいて表示する命令が前記DVDにおいて格納される実施例を例示する。 図4は、DVDのコンテンツを事前順序付け視聴フォーマットにおいて表示する命令がDVDに格納される実施例を例示する。 図5は、命令集合選択システムがDVDのコンテンツを視聴するモードを選択する実施例を例示する。

Claims (42)

  1. デジタルビデオディスクのコンテンツを自動的に再生する方法において、
    前記デジタルビデオディスクのコンテンツを配列にリンクするステップと、
    予め決められたタイムアウトを有するメインメニューを与えるステップと、
    前記予め決められたタイムアウトがユーザからの相互作用が何もなく経過した後、前記デジタルビデオディスクのコンテンツの再生を順次進めるステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記デジタルビデオディスクの挿入に応じて、前記メインメニューの表示前に、少なくとも1つの予告編がユーザに表示されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、特徴プレゼンテーションの表示後に、少なくとも1つのスニークピークがユーザに表示されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、特徴プレゼンテーションの表示後に、少なくとも1つの削除シーンがユーザに表示されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、特徴プレゼンテーションの表示後に、ボーナス材料がユーザに表示されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、特徴プレゼンテーションの表示後に、静止画ギャラリーがユーザに表示されることを特徴とする方法。
  7. メディアプレイヤにおいてメディアを再生することによって視聴されることができる複数のデータブロックが格納されたメディアにおいて、
    前記メディアプレイヤに命令し、該メディアの複数のデータブロックを予め決められた順序で再生する第1命令集合と、
    前記メディアプレイヤに命令し、該メディアの複数のデータブロックを、該メディアの複数のデータブロックを再生する順序を決定するユーザコマンドに応じて再生する第2命令集合とを具えることを特徴とするメディア。
  8. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記第1命令集合又は前記第2命令集合のいずれが該メディアの複数のデータブロックを再生するのに使用されるのかを決定する命令集合セレクタをさらに具えることを特徴とするメディア。
  9. 請求項8に記載のメディアにおいて、前記命令集合セレクタは、前記第1命令集合をデフォルト命令集合として使用することを特徴とするメディア。
  10. 請求項8に記載のメディアにおいて、前記命令集合セレクタは、前記第2命令集合をデフォルト命令集合として使用することを特徴とするメディア。
  11. 請求項8に記載のメディアにおいて、前記命令集合セレクタは、ユーザから入力を受け、前記第1命令集合又は前記第2命令集合に切り替えることを特徴とするメディア。
  12. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記ユーザコマンドは、ユーザによってメニューから選択されることを特徴とするメディア。
  13. 請求項7に記載のメディアにおいて、該メディアはデジタルビデオディスクであることを特徴とするメディア。
  14. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記メディアプレイヤはデジタルディスクプレイヤであることを特徴とするメディア。
  15. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記メディアプレイヤは、該メディアの複数のデータブロックを表示することができるビデオディスプレイと共に動作可能であることを特徴とするメディア。
  16. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記複数のデータブロックは少なくとも1つの映画を含むことを特徴とするメディア。
  17. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記複数のデータブロックは少なくとも1つの予告編を含むことを特徴とするメディア。
  18. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記複数のデータブロックはボーナス材料を含むことを特徴とするメディア。
  19. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記複数のデータブロックは少なくとも1つのスニークピークを含むことを特徴とするメディア。
  20. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記第1命令集合は、前記メディアプレイヤ内に収容されるコントローラに命令することを特徴とするメディア。
  21. 請求項7に記載のメディアにおいて、前記第2命令集合は、前記メディアプレイヤ内に収容されるコントローラに命令することを特徴とするメディア。
  22. メディアの複数のデータブロックを再生する方法において、
    前記メディアの複数のデータブロックを予め決められた順序で自動的に再生するステップと、
    ユーザから入力を受けるのに応じて、前記予め決められた順序における前記メディアの複数のデータブロックの再生に割り込むステップと、
    メニューをユーザに提供し、ユーザが、ユーザが視聴したい前記メディアの複数のデータブロックを選択できるようにするステップと、
    ユーザが前記メニューから選択した前記メディアの複数のデータブロックを再生するステップとを含むことを特徴とする方法。
  23. 請求項22に記載の方法において、該メディアはデジタルビデオディスクであることを特徴とする方法。
  24. 請求項23に記載の方法において、前記デジタルビデオディスクの複数のデータブロックは、デジタルビデオディスクプレイヤを使用して再生されることを特徴とする方法。
  25. 請求項22に記載の方法において、前記複数のデータブロックは少なくとも1つの映画を含むことを特徴とする方法。
  26. 請求項22に記載の方法において、前記複数のデータブロックは少なくとも1つの予告編を含むことを特徴とする方法。
  27. 請求項22に記載の方法において、前記複数のデータブロックはボーナス材料を含むことを特徴とする方法。
  28. 請求項22に記載の方法において、前記複数のデータブロックは少なくとも1つのスニークピークを含むことを特徴とする方法。
  29. メディアの複数のデータブロックをユーザフレンドリな方法で再生する方法において、
    視聴すべき前記メディアの複数のデータブロックを選択するメニューをユーザに提供するステップと、
    予め決められた期間内にユーザから視聴すべき前記メディアの複数のデータブロックを選択する入力を受けるのに応じて、前記メディアの複数のデータブロックを予め決められた順序で自動的に再生するステップとを含むことを特徴とする方法。
  30. 請求項29に記載の方法において、前記予め決められた期間後にユーザから入力を受けるのに応じて、前記予め決められた順序における前記媒体の複数のブロックの再生に割り込むステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  31. 請求項30に記載の方法において、ユーザにメニューを提供し、ユーザが、ユーザが視聴したい前記メディアの複数のデータブロックか、又は、前記予め決められた順序における前記メディアの複数のデータブロックの視聴を続けることのいずれかを選択することができるようにするステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  32. 請求項31に記載の方法において、前記予め決められた順序における前記メディアの複数のデータブロックの再生は、前記割り込みの時点において再開することを特徴とする方法。
  33. 請求項31に記載の方法において、ユーザが前記メニューから選択した前記メディアの複数のデータブロックを再生するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  34. 請求項33に記載の方法において、ユーザが前記再生に割り込み、前記メニューを見る場合、前記割り込みの時点においてユーザが前記メニューから選択した前記メディアの複数のデータブロックの再生を再開するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  35. メディアのコンテンツを表示するモードを再生する方法において、
    命令の第1集合にしたがってメディアのコンテンツを第1モードにおいて表示するステップであって、前記命令の第1集合は、予め決められた順序において実行されるべき前記メディアのコンテンツの表示を命令する、ステップと、
    ユーザ入力を受けるのに応じて第2モードを選択するステップであって、前記第2モードにおいて、ユーザは、表示すべき前記DVDのコンテンツをユーザ入力を通じて選択することができる、ステップと、
    前記ユーザ入力を受けた後、命令の第2集合にしたがって前記メディアのコンテンツを前記第2モードにおいて表示するステップとを含むことを特徴とする方法。
  36. 請求項35に記載の方法において、前記命令の第2集合は、ユーザが前記メディアのコンテンツを視聴する順序を決定することを可能にすることを特徴とする方法。
  37. 請求項35に記載の方法において、前記メディアはデジタルビデオディスクであることを特徴とする方法。
  38. 請求項35に記載の方法において、ユーザ割り込みは、メニューからの選択を行うことによって実行されることを特徴とする方法。
  39. メディアに格納されたコンテンツを視聴する方法において、
    前記メディアのデータブロックの第1集合を事前順序付け視聴モードにおいて自動的に再生するステップと、
    ユーザからの入力を受けるのに応じて、前記事前順序付け視聴モードに割り込むステップと、
    メニューをユーザに提供し、ユーザが前記事前順序付け視聴モード又は標準視聴モードのいずれかを選択できるようにするステップであって、ユーザは、データブロックの第2集合の部分集合を、前記標準視聴モードにおいて視聴するのに選択することができる、ステップと、
    ユーザが前記事前順序付け視聴モードを選択する場合、前記事前順序付け視聴モードにおける前記割り込みの時点において前記データブロックの第1集合の再生を再開するステップと、
    ユーザが、前記データブロックの第1集合と一致する前記データブロックの第2集合の部分集合を選択する場合、前記データブロックの第1集合における割り込みの時点において前記標準視聴モードにおける前記データブロックの第2集合の部分集合の再生を開始するステップと、
    ユーザが前記データブロックの第1集合と一致しない前記データブロックの第2集合の部分集合を選択する場合、前記データブロックの第2集合の部分集合の始めにおいて前記標準視聴モードにおける前記データブロックの第2集合の部分集合の再生を開始するステップとを含むことを特徴とする方法。
  40. 請求項39に記載の方法において、前記データブロックの第1集合は、警告、予告編、映画、ボーナスシーン及びスニークピークであることを特徴とする方法。
  41. 請求項40に記載の方法において、前記データブロックの第2集合の部分集合は、映画であることを特徴とする方法。
  42. 請求項39に記載の方法において、前記メディアは、デジタルビデオディスクであることを特徴とする方法。
JP2006500925A 2003-01-13 2004-01-13 高速再生dvd Pending JP2006520058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43994303P 2003-01-13 2003-01-13
PCT/US2004/000757 WO2004064045A2 (en) 2003-01-13 2004-01-13 Fast play dvd

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006520058A true JP2006520058A (ja) 2006-08-31

Family

ID=32713524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500925A Pending JP2006520058A (ja) 2003-01-13 2004-01-13 高速再生dvd

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7970256B2 (ja)
EP (1) EP1588356B1 (ja)
JP (1) JP2006520058A (ja)
KR (1) KR20050098868A (ja)
CN (2) CN101567209B (ja)
AU (1) AU2004204969B9 (ja)
BR (1) BRPI0406516A (ja)
HK (1) HK1082624A1 (ja)
MX (1) MXPA05007529A (ja)
NO (1) NO20053806L (ja)
RU (1) RU2353985C2 (ja)
WO (1) WO2004064045A2 (ja)
ZA (1) ZA200505617B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059784B2 (ja) * 2002-03-25 2008-03-12 アルパイン株式会社 ビデオコンテンツ記憶媒体の再生装置
US8108890B2 (en) * 2004-04-20 2012-01-31 Green Stuart A Localised menus
US8837914B2 (en) * 2005-11-30 2014-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital multimedia playback method and apparatus
WO2008002999A2 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Metabeam Corporation Digital content playback
US9676845B2 (en) 2009-06-16 2017-06-13 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific antigen binding proteins
US8364018B2 (en) 2010-03-09 2013-01-29 International Business Machines Corporation Selecting options located on a media disc
US9253539B2 (en) * 2010-09-30 2016-02-02 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods for settings management across multiple titles
US20130097643A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Microsoft Corporation Interactive video
US10741221B2 (en) * 2017-07-12 2020-08-11 Disney Enterprises, Inc. Menu navigation mode for media discs
CN110545480A (zh) * 2018-05-29 2019-12-06 北京字节跳动网络技术有限公司 一种媒体文件的预加载控制方法、装置及存储介质

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7908476A (nl) 1979-11-21 1981-06-16 Philips Nv Inrichting voor interaktieve beeldweergave.
DE3886431T2 (de) 1987-02-26 1994-06-23 Pioneer Electronic Corp Einrichtung zur Wiedergabe von Stehbildern mit einem Audio-Teil.
JPH0263382A (ja) 1988-08-30 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオディスク再生装置
US5161034A (en) 1989-07-18 1992-11-03 Wnm Ventures Inc. Branching table for interactive video display
JPH0568226A (ja) 1991-09-09 1993-03-19 Pioneer Electron Corp ビデオデイスクの信号記録方法
US5953485A (en) 1992-02-07 1999-09-14 Abecassis; Max Method and system for maintaining audio during video control
JP3435703B2 (ja) 1992-05-20 2003-08-11 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
JPH0676302A (ja) 1992-08-31 1994-03-18 Sony Corp 動画像記録方法、動画像記録媒体及び動画像再生装置
JP3264290B2 (ja) 1992-09-22 2002-03-11 ソニー株式会社 復号方法および復号装置
KR0126791B1 (ko) 1993-06-30 1998-04-01 김광호 프로그램 탐색방법
US5596564A (en) 1993-10-08 1997-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and apparatus and method for recording and reproducing information
US5491704A (en) 1993-10-21 1996-02-13 Quantum Lerning Systems, Inc. Interactive laser disc system
US5630006A (en) * 1993-10-29 1997-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
DE69535027T2 (de) 1994-03-19 2007-01-11 Sony Corp. Optische Platte, Verfahren und Gerät zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen
JP3235706B2 (ja) 1994-05-31 2001-12-04 三星電子株式会社 ディスク記録媒体の記録方法及びその再生方法
JPH08161869A (ja) 1994-11-30 1996-06-21 Sony Corp 再生装置
JP3493825B2 (ja) 1995-08-02 2004-02-03 ソニー株式会社 情報再生装置
KR100217179B1 (ko) 1997-03-25 1999-09-01 윤종용 디지털비디오디스크 재생장치에서의 메뉴재생방법
JP3615055B2 (ja) 1997-07-07 2005-01-26 株式会社東芝 多画面表示システム
US20030113096A1 (en) * 1997-07-07 2003-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-screen display system for automatically changing a plurality of simultaneously displayed images
US6208802B1 (en) 1997-08-07 2001-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, reproduction apparatus, and reproduction method
US6487364B2 (en) * 1997-09-17 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, video data editing apparatus, computer-readable recording medium storing an editing program, reproduction apparatus for the optical disc, and computer-readable recording medium storing a reproduction program
JP3932469B2 (ja) * 1997-11-28 2007-06-20 ソニー株式会社 データ記録媒体およびデータ再生装置
US6453459B1 (en) 1998-01-21 2002-09-17 Apple Computer, Inc. Menu authoring system and method for automatically performing low-level DVD configuration functions and thereby ease an author's job
US6161034A (en) * 1999-02-02 2000-12-12 Senorx, Inc. Methods and chemical preparations for time-limited marking of biopsy sites
JP3383580B2 (ja) 1998-05-15 2003-03-04 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報記録再生装置と方法
US6895170B1 (en) * 1998-10-09 2005-05-17 Disney Enterprises, Inc. Method and apparatus for storage and playback of programs recorded on random access storage media
EP1043724B1 (en) 1999-03-10 2001-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, optical disc recording and reproducing apparatus, and optical disc recording and reproducing method
JP4306929B2 (ja) 2000-06-08 2009-08-05 三菱電機株式会社 映像再生装置
JP3514223B2 (ja) 2000-08-29 2004-03-31 船井電機株式会社 Dvdオートチェンジャ
JP2002074913A (ja) 2000-08-30 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp ディスク再生装置及びディスク再生方法
US7058284B2 (en) 2001-03-29 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Universal multimedia optic disc player and its application for revocable copy protection
JP2002313029A (ja) 2001-04-11 2002-10-25 Alpine Electronics Inc Dvd再生装置
US20030044171A1 (en) 2001-05-03 2003-03-06 Masato Otsuka Method of controlling the operations and display mode of an optical disc player between a video playback mode and a user agent mode
JP2003087748A (ja) * 2001-09-17 2003-03-20 Funai Electric Co Ltd 光ディスク再生装置
US9445133B2 (en) * 2002-07-10 2016-09-13 Arris Enterprises, Inc. DVD conversion for on demand

Also Published As

Publication number Publication date
HK1082624A1 (en) 2006-06-09
US7970256B2 (en) 2011-06-28
AU2004204969B9 (en) 2009-10-22
NO20053806D0 (no) 2005-08-12
MXPA05007529A (es) 2006-04-18
CN101567209A (zh) 2009-10-28
US20040179810A1 (en) 2004-09-16
RU2353985C2 (ru) 2009-04-27
RU2005123481A (ru) 2007-02-20
AU2004204969B2 (en) 2009-06-11
WO2004064045A2 (en) 2004-07-29
EP1588356B1 (en) 2013-10-09
BRPI0406516A (pt) 2005-12-13
NO20053806L (no) 2005-10-11
CN100521762C (zh) 2009-07-29
WO2004064045A8 (en) 2005-03-24
CN1778106A (zh) 2006-05-24
EP1588356A2 (en) 2005-10-26
EP1588356A4 (en) 2008-06-18
AU2004204969A1 (en) 2004-07-29
KR20050098868A (ko) 2005-10-12
WO2004064045A3 (en) 2005-10-20
CN101567209B (zh) 2012-11-28
ZA200505617B (en) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824846B2 (ja) ディスプレイ・モニタを備えたシステム
EP1671483B1 (en) System and method of playback and feature control for video players
JP3938368B2 (ja) 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法
KR100830739B1 (ko) 멀티미디어 재생 장치, 재생 방법, 및 컴퓨터프로그램을 저장한 기록 매체
JP3897774B2 (ja) マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
US20030016951A1 (en) DVD bookmark apparatus and method
ZA200505617B (en) Fast play DVD
KR100716215B1 (ko) 디지털 비디오 재생장치의 재생위치 이동 시스템
JP3640615B2 (ja) ダイジェスト作成装置
JP2008042333A (ja) 映像再生方法及び装置
EP1525583A1 (en) Method of modifying a playlist in an audio and/or video apparatus, and corresponding audio and/or video apparatus
KR100442319B1 (ko) 멀티미디어의 랜덤재생방법 및 그 타이틀
JP2003319314A (ja) ハードディスクレコーダ、映像記録再生装置
KR100839844B1 (ko) 디브이디피 겸용 디지털 티브이
JP2002262214A (ja) 映像再生装置
JP2005086468A (ja) 放送番組記録装置および放送番組記録方法
JP2009010439A (ja) コンテンツ録画再生装置
KR20070033583A (ko) 광 디스크 시스템 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080828

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100913