JP2006519675A - 流動性薬剤を供与するデバイス - Google Patents

流動性薬剤を供与するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2006519675A
JP2006519675A JP2006508781A JP2006508781A JP2006519675A JP 2006519675 A JP2006519675 A JP 2006519675A JP 2006508781 A JP2006508781 A JP 2006508781A JP 2006508781 A JP2006508781 A JP 2006508781A JP 2006519675 A JP2006519675 A JP 2006519675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
bottle
fluid
patient
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006508781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532477B2 (ja
Inventor
エー. クリフォード,ジュリア
シー. マッキューン,ウィリアム
ダブリュ.,ジュニア. アシュリン,ロバート
Original Assignee
アルコン,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン,インコーポレイティド filed Critical アルコン,インコーポレイティド
Publication of JP2006519675A publication Critical patent/JP2006519675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532477B2 publication Critical patent/JP4532477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/18Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages for discharging drops; Droppers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

流動性薬剤を供与するデバイスは、内部に通ずる開口と、第1開孔と、第2開孔とを有するハウジングを含む。上記デバイスはまた、上記開口を介して上記内部内に少なくとも部分的に配設されたプラスチック製点滴ボトルも含む。上記ボトルは、供与されるべき流動性薬剤を保持する容器と、該容器と流体連通する第3開孔を備えたノズルとを有する。上記デバイスは更に、上記ハウジング内に配設された液滴カウンタ・スィッチと、上記ハウジングに回動連結されたレバーとを含む。上記レバーは、上記ボトルを以て上記第3開孔を介して上記流体を供与させるべく上記第1開孔内に配設された第1フランジを有する。上記レバーはまた、上記第1フランジが上記ボトルを以て上記第3開孔を介して上記流体を供与させるときに上記液滴カウンタ・スィッチに対して作用係合すべく上記第2開孔内に配設された第2フランジも有する。

Description

本出願は、2003年3月6日に出願された米国仮出願第60/452,372号の優先権を主張する。
本発明は概略的に、流動性薬剤(fluid medicine)を供与するデバイスに関する。より詳細には本発明は、患者が薬剤を供与し得る容易さを高めるべく且つ薬剤に対する投薬指示を患者が遵守することを促進すべく設計されたデバイスに関する。
全ての患者においては、流動性薬剤の供与の容易さ及び投薬指示の遵守が主たる関心事である。特に、年配の患者、または、手の十分な強さ及び/又は器用さを欠く他の患者は、流動性薬剤に対して典型的に使用される小寸でプラスチック製の点滴ボトル(dropper bottle)から薬剤を供与する上で問題に遭遇することが多い。これに加え、年配の患者を含む全ての患者は時折、医師により指示された適切な時的間隔にて患者自身の薬剤を使用することを失念する。更に医師は典型的には、薬剤に対する投薬計画を患者が遵守することを信頼せねばならない。遵守に関して医師が受ける一切のフィードバックもまた、典型的には患者に由来する。全ての薬剤に対して重要である一方、上記の事項は、緑内障などの眼科的疾患を治療する薬剤などの様に反復的で頻繁な投与が必要な薬剤に対して次第に重要となりつつある。
文献によると、これらの問題の幾つかに対処せんとする幾つかのデバイスが示される。英国においてはOpticare(登録商標)の名称により、習用のプラスチック製の点眼ボトル(eye dropper bottle)を受容するプラスチック製ケーシングであってユーザが該ケーシングの外側面を握り込むことにより上記ボトルを圧迫して液滴を供与することを許容するに十分な可撓性を有するというプラスチック製ケーシングが市販されている。上記ケーシングは上記ボトルを保持するための更に大きな表面積を患者に対して提供することから、器用さが最小限であるが故に小寸ボトルの保持および操作に関して困難性を感じるという患者が助力される。欧州特許第0335513号は、手の強さが最小限であるという患者がプラスチック製点眼ボトルを握り込むことを助力する二重ハンドルを有するというボトル用ホルダを開示している。しかし、このホルダの上記各ハンドルは携帯性と格納性との問題を呈すると共に、外観が幾分か不体裁である。ベンクツォン等(Benktzon et al.)に対する米国特許第6,423,040号は、薬剤を供与するためにユーザにより押圧されるボタンを備えたポンプ機構を有する眼球用流体付与器を開示している。而してマエスタ(Maestre)に対する米国特許第5,347,453号および第5,495,961号ならびにペロン(Perrone)に対する米国特許第6,107,911号は、点眼ボトルを保持すると共に薬剤適用を行う時間を患者に知らせるべくプログラムされ得るという携帯デバイスを開示している。
これらの試みにも関わらず依然として、上記の生理学的事項および遵守事項の全てに対処し、患者の安全性および使い易さを極限まで増進し、且つ、既存のデバイスの制限を受けることはないという、流動性薬剤を供与するための優れたデバイスに対する要望が在る。
本発明は、流動性薬剤用の供与デバイスに関する。該デバイスは、内部に通ずる開口と、第1開孔と、第2開孔とを有するハウジングを含む。上記デバイスはまた、上記開口を介して上記内部内に少なくとも部分的に配設されたプラスチック製点滴ボトルも含む。上記ボトルは、供与されるべき流動性薬剤を保持する容器と、該容器と流体連通する第3開孔を備えたノズルとを有する。上記デバイスは更に、上記ハウジング内に配設された液滴カウンタ・スィッチと、上記ハウジングに回動連結されたレバーとを含む。上記レバーは、上記ボトルを以て上記第3開孔を介して上記流体を供与させるべく上記第1開孔内に配設された第1フランジを有する。上記レバーはまた、上記第1フランジが上記ボトルを以て上記第3開孔を介して上記流体を供与させるときに上記液滴カウンタ・スィッチに対して作用係合すべく上記第2開孔内に配設された第2フランジも有する。
本発明、および、その更なる目的および利点を更に完全に理解するために、添付図面と併せて以下の説明を参照されたい。
本発明の好適実施例およびその利点は図1乃至図15を参照することで最適に理解されるが、種々の図において同様の対応する部材に対しては同一の番号が使用される。
図1乃至図9は、本発明の好適実施例に係る流動性薬剤を供与するデバイス10を示している。デバイス10は概略的に、ハウジング12と、供与されるべき流動性薬剤を収容すると共に部分的にハウジング12内に受容されるプラスチック製点滴ボトル14と、点滴ボトル用蓋体16と、デバイス用蓋体18と、レバー20と、プリント配線基板22とを含む。
ハウジング12は好適には、前側ハウジング24、上側後部ハウジング26および下側後部ハウジング28を含む。前側ハウジング24は、点滴ボトル14上のラベル情報に対する視認性を提供する開口30と、スピーカ孔パターン32と、LED用透光性ウィンドウ34とを含む。上側後部ハウジング26は好適には、レバー20のアーム38に対する回動連結のためのヒンジ36と、レバー20の第1フランジ42を受容する第1開孔40と、レバー20の第2フランジ46を受容する第2開孔44とを含む。図7に最適に示される如く、上側後部ハウジング26の内側表面70は、起動ロッド73とスプリング74とを収容する構造72を含んでいる。起動ロッド73は、上側後部ハウジング26の頂面82上の第3開孔80により摺動可能に受容されるピン78を有するアーム76を有する。スプリング74はピン78を上方向に付勢することから、該ピンは頂面82を通り越して延在する。図7は、図示の明確化のために起動ロッド73およびスプリング74を分解状態および組立状態の両方で示している。下側後部表面28は好適には、第4開孔48を含む。前側ハウジング24、上側後部ハウジング26および下側後部ハウジング28は好適には、成形プラスチックから形成されて相互に弾性嵌合される。相互に弾性係止されたときに前側ハウジング24および上側後部ハウジング26は、概略的に楕円形の開口50と、点滴ボトル14の底部54を支持する棚部52と、ボトル14の容器58を受容する第1内部56とを形成する。開口50および第1内部56は、これらが、円形もしくは楕円形の断面を備えた容器58を有する点滴ボトル14を摩擦的に且つ着脱自在に受容し得る如く設計される。各図に示された如く、容器58は楕円形断面を有する。
プラスチック製点滴ボトル14は好適には、透光性容器58と、ボトル用蓋体16を着脱自在に連結するための螺条付きネック60と、容器58内に摩擦的に固着されたプラグ62とを含む。プラグ62は、開孔66を備えたノズル64を有する。容器58の外側表面に対して圧力が付与されたときに該容器58内の流動性薬剤は開孔66から、制御された液滴もしくは制御された流れとして吐出される。ボトル用蓋体16は、ボトル14の螺条付きネック60と噛合する(不図示の)内側螺条を有する。点滴ボトル14は、任意の流動性薬剤を格納して供与するに適している。
デバイス用蓋体18は、ボトル用蓋体16の外側表面に対して摩擦的に且つ着脱自在に連結される。蓋体18は好適には、底面90および両翼部92を有する。デバイス用蓋体18がボトル用蓋体16に対して下方に向けて取付けられたとき、底面90はピン78を押下げる。両翼部92はデバイス用蓋体18の外側面から延在することで、患者がボトル用蓋体16に対して蓋体18を更に容易に取付けおよび取り外しすることを許容する。
前側ハウジング24および下側後部ハウジング28が相互に対して弾性係止されたとき、第2内部98が生成される。該第2内部98は、プリント配線基板(PCB)22を収容する。PCB22は、前側100および後側102を有する。前側100は好適には、EEPROM104、白色の高輝度LED106、ブザー108、緑色LED110、水晶振動子112、リアルタイム・クロック114、マイクロコントローラ116および赤色LED118を含む。マイクロコントローラ116は任意の適切なマイクロコントローラとされ得るが、好適には80C51アーキテクチャを有すると共に、最も好適にはフィリップス(Phillips)87LPC764マイクロコントローラである。緑色LED110および赤色LED118は、前側ハウジング24のLED用透光性ウィンドウ34の夫々に対して合致すべく前側100上に配設される。ブザー108は、前側ハウジング24のスピーカ孔パターン32に対して合致すべく前側100上に配設される。高輝度LED106は、棚部52における開孔109に対して合致すべく前側100上に配設される。後側102は好適には、バッテリ120、傾斜スィッチ122、液滴カウンタ・スィッチ124、デバイス蓋体用スィッチ126、設定スィッチ128およびデータ・コネクタ130を含む。バッテリ120は任意の適切なバッテリとされ得るが、好適にはレナタ社(Renata)から入手可能なリチウム−3VタイプのCR2477Nバッテリである。スィッチ124、126および128に対しては任意の適切な線形起動スィッチが使用され得るが、液滴カウンタ・スィッチ124は好適にはイリノイ州、シャウムバーグ(Schaumburg)のオムロン・エレクトロニクス社(Omron Electronics)から入手可能なB3F−3122スィッチであり;蓋体用スィッチ126は好適にはマサチューセッツ州、ウォータータウン(Watertown)のアイティーティー・インダストリーズ/キャノン社(ITT Industries/Cannon)から入手可能なKSM 11310スィッチであり;且つ、設定スィッチ128は好適にはオムロン・エレクトロニクス社から入手可能なB3S−1000スィッチである。傾斜スィッチ122は好適には、テキサス州、マンスフィールド(Mansfield)のマウサ・エレクトロニクス社(Mouser Electronics)から入手可能な107−1007スィッチである。データ・コネクタ130は任意の適切なデータ・コネクタとされ得るが、好適にはパラレル・コネクタである。プリント配線基板22の構成要素は、習用様式で電子的に接続される。液滴カウンタ・スィッチ124は、上側後部ハウジング26の第2開孔44内に第2フランジ46が受容されたときに該フランジ46に対して合致係合する様に、後側102上に配設される。デバイス蓋体用スィッチ126は、起動ロッド73の下端部83に対して合致係合すべく後側102上に配設される。設定スィッチ128は、下側後部ハウジング28の第4開孔48に対して合致すべく後側102上に配設される。
図10乃至図12は、本発明の好適実施例に係るデバイス10と共に使用される受け台(cradle)150を示している。受け台150は、デバイス10の底面132を着脱自在に受容するためのポート154を有する頂面152を有する。ポート154は、デバイス10のデータ・コネクタ130に対して作用的に連結されるデータ・コネクタ155を有する。頂面152はまた、LED用透光性ウィンドウ157および159も有している。受け台150はまた、ケーブル162を介してコンピュータ160に対し作用的に連結されるデータ・コネクタ158と、ケーブル168を介して電源166に対して作用的に連結されるコネクタ164とを有する後面156も有している。データ・コネクタ155は任意の適切なデータ・コネクタとされ得るが、好適にはパラレル・データ・コネクタである。データ・コネクタ158は任意の適切なデータ・コネクタとされ得るが、好適にはコンピュータ160のデータ・ポート(好適にはシリアル・ポート)167に対して作用的に連結されるシリアル・データ・コネクタである。コンピュータ160は好適には、パーソナルコンピュータである。コンピュータ160は好適には、ディスプレイ163およびユーザ・インタフェース165を有するか、それらに対して作用的に連結される。ディスプレイ163は好適には、タッチ・スクリーン機能を有する。ユーザ・インタフェース165は好適には、キーボードおよびコンピュータ・マウスを含む。コンピュータ160に対して好適には、医師もしくはそのスタッフがデバイス10をプログラムして該デバイス10からのデータを獲得して表示するのを可能とするソフトウェアがインストールされる。このソフトウェアは好適にはWindows(登録商標)系のソフトウェアであり、最も好適にはMicrosoftから入手可能なVisual Basicである。コネクタ164は好適には、AC電源コネクタである。電源166は好適には、習用の壁面ソケットなどのAC電源である。受け台150の種々の電気的構成要素は、習用様式にてプリント配線基板(”PCB”)170上に取付けられて該基板を介して電子的に接続される。PCB170は、LED用ウィンドウ157の下側に配設された赤色LED172と、LED用ウィンドウ159の下側に配設された緑色LED174とを有する。デバイス10、受け台150およびコンピュータ160は、任意の適切なプロトコルを介して電子的に通信し得る。好適な通信プロトコルはI2Cである。
次に、本発明の好適な方法に係るデバイス10および受け台150の機能および用法が相当に詳細に記述される。上述された如く、受け台150はコンピュータ160および電源166に対して作用的に連結される。受け台150に対して電力が供給されているとき、赤色LED172はONである。デバイス10は受け台150のポート154内に載置されることから、デバイス10のデータ・コネクタ130は受け台10のデータ・コネクタ155に対して作用的に連結される。データ・コネクタ130がデータ・コネクタ155に対して作用的に連結されているとき、緑色LED174はONである。もしデータ・コネクタ130がデータ・コネクタ135に対して作用的に連結されていなければ、緑色LED174はOFFである。コンピュータ160にインストールされた上記ソフトウェア、ディスプレイ163およびユーザ・インタフェース165を用いて医師またはそのスタッフは、コンピュータ160からデバイス10に対し、又は、デバイス10からコンピュータ160に対し、特定の患者の情報(たとえば、患者のID番号、名前、苗字、性別、誕生日)を取り込み得る。斯かる情報の全ては、デバイス10のEEPROM104内に記憶される。医師またはそのスタッフは同様に、コンピュータ160からデバイス10のリアルタイム・クロック114に対し、正しい日付および時刻を取り込み得る。医師またはそのスタッフは、コンピュータ160、ディスプレイ163およびユーザ・インタフェース165を用い、特定の患者に対するデバイス・パラメータ(たとえば、液滴の個数、次の薬剤適用時刻(時:分)、喚起通知の回数、ブザー回数、投薬時間枠(時間)、許容時間枠(時間)、投薬間隔(時間)、喚起通知間隔(分)、デバイス用蓋体取外し時間(秒))をデバイス10に対してカスタマイズし得る。図13は、コンピュータ160のディスプレイ163に適した患者情報およびデバイス・パラメータを示す例示的画面176を示している。”次の薬剤適用時刻”パラメータは好適には、一日に一回のみの投薬を必要とする薬剤に対して使用される。”投薬間隔”パラメータは好適には、一日当たり一回より多い投薬間隔による薬剤に対して使用される。コンピュータ160上のソフトウェアは医師に対し、”次の薬剤適用時刻”パラメータおよび”投薬間隔”パラメータの両方ではなく、いずれかのパラメータのプログラムを許容する。カスタマイズの後、画面176上の各パラメータはタッチスクリーン・ボタン178を用いてデバイス10のEEPROM104に対して転送される。尚、患者のID番号、”液滴の個数”パラメータ、”次の薬剤適用時刻”パラメータおよび”投薬間隔”パラメータは好適には、デバイス10およびコンピュータ160が電子通信する様にデバイス10が受け台150のポート154内に適切に位置されたときにのみ改変され得ることを銘記されたい。これにより確実に、デバイス10はこれらのパラメータに対する現在情報を保有する。他の全てのパラメータは、デバイス10およびコンピュータ160が電子通信していないときに”オフライン”でカスタマイズされ得る。デバイス10とコンピュータ160との間における任意のデータ転送の間において、受け台150の緑色LED174は点滅を行う。図13には示されていないが、画面176は”液滴の個数”パラメータを含まなくても良く、且つ、デバイス10は一滴など様に固定数の液滴を想定すべく製造され得る。
デバイス10が受け台150のポート154内に位置されてデバイス10およびコンピュータ160が電子通信しているとき、特定の患者に対する薬剤投与データ(たとえば、供与された流動性薬剤の液滴の個数、流動性薬剤の供与の日付および時刻)は自動的にデバイス10のEEPROM104からパーソナルコンピュータ160に対して転送される。医師またはそのスタッフはタッチスクリーン・ボタン180および182ならびに画面176を介し、特定患者に対する斯かるデータを吟味かつ分析し得る。タッチスクリーン・ボタン180が押されたときにディスプレイ163上には、特定患者に対する薬剤投与データを示す線グラフが表示される。図14の画面184には、例示的な線グラフが示される。太線は、”許容時間枠(tolerance window)”パラメータを表す。幾つかのデータ点による数字は、EEPROM104内に記憶された”液滴の個数”パラメータの現在値により特定されたよりも多数もしくは少数の液滴が実際に供与されたときにのみ、供与された液滴の特定個数を示している。タッチスクリーン・ボタン182が押されたとき、ディスプレイ163上には特定患者に対する薬剤投与データを示す液滴経過記録が示される。図15の画面186には、代表的な液滴経過記録が示される。
医師またはそのスタッフによりデバイス10が適切にプログラムされたなら、それは患者による使用の準備ができている。デバイス10は携帯可能であると共に、好都合である如何なる場所でも患者により使用され得る。(EEPROM104内に記憶された”次の薬剤適用時刻”パラメータの値と、リアルタイム・クロック114により提供される現在時刻とにより決定された如く)患者が自身の薬剤を使用する時刻が来たことをマイクロコントローラ116が決定したとき、該マイクロコントローラ116はブザー108により短い信号音を発すると共に緑色LED110を点滅させる。信号音および点滅の回数は、EEPROM104における”ブザー回数”パラメータの現在値に一致する。もし患者がEEPROM104内の”喚起通知間隔”パラメータの現在値により規定される時間間隔内に自身の薬剤を使用しなければ、マイクロコントローラ116は再びブザー108により短い信号音を発すると共に緑色光LED110を点滅させる。もし患者が依然として自身の薬剤を使用しなければ、上述された如くデバイス10は、EEPROM104内に記憶された”喚起通知の回数”パラメータの現在値により表された喚起通知の回数だけ、患者に対して喚起し続ける。
薬剤を使用することが患者に対して喚起されたとき、患者はデバイス用蓋体18および同時にボトル用蓋体16を螺条付きネック60から螺着解除してスプリング74が起動ロッド73を上方に移動させることを許容することから、起動ロッド73の端部83はもはやデバイス蓋体用スィッチ126に接触しない。スィッチ126はマイクロコントローラ116に対し、デバイス10の薬剤供与記録モードを起動して高輝度LED106をON投入すべきことを信号通知する。
その場合に患者は、ノズル64の開孔66が自身の眼球の上方であり且つ容器58が概略的にノズル64の上方となる様に、デバイス10を配向する。高輝度LED106からの光は透光性容器58を通して照射されると共に開孔66を介して患者に視認可能であることから、患者がノズル64を自身の眼球に対して適切に整列することが助力される。デバイス10がその様に配向されたとき、傾斜スィッチ122はマイクロコントローラ116に対して信号通知を行う。その場合に患者はレバー20を適切な回数だけ押圧することで、適切な量の薬剤を各眼球に対して供与する。レバー20が押圧される毎に、第1フランジ42は好適には適切な圧力量を以て容器58に接触し、制御された流動性薬剤液滴を開孔66から供与する。代替的にデバイス10は、レバー20が押圧される毎に第1フランジ42が適切な圧力量を以て容器58に接触し、制御された流動性薬剤流が開孔66から供与される様に設計され得る。これに加え、レバー20が押圧される毎に、第2フランジ46は液滴カウンタ・スィッチ124に接触する。デバイス10の薬剤供与記録モードを起動すべきことをデバイス蓋体用スィッチ126がマイクロコントローラ116に対して信号通知すると共に、薬剤を供与すべくデバイス10が適切に配向されたことを傾斜スィッチ122がマイクロコントローラ116に対して信号通知したものとすると、マイクロコントローラ116は液滴カウンタ・スィッチ124により表された如く供与された各液滴をEEPROM104に記録する。マイクロコントローラ116はまた、リアルタイム・クロック114により提供される日付および時刻であって供与された各液滴の日付および時刻をEEPROM104に記録する。マイクロコントローラ116は更に、ブザー108により1回の短い信号音を発し、適切な液滴の供与が記録されたことを患者に知らせる。もしデバイス蓋体用スィッチ126がデバイス10の薬剤供与記録モードを起動すべきことをマイクロコントローラ116に対して信号通知せず、または、薬剤を供与すべくデバイス10が適切に配向されたことを傾斜スィッチ122がマイクロコントローラ116に対して信号通知していなければ、レバー20の押圧は偶発的と見做されると共に、液滴の供与はEEPROM104内には記録されない。
薬剤供与の後、ユーザはデバイス用蓋体18およびボトル用蓋体16を螺条付きネック60に対して螺着する。デバイス用蓋体18およびボトル用蓋体16が適切にネック60上に載置されたなら、デバイス用蓋体18はピン78を押圧し、起動ロッド73は下方へと移動され、且つ、デバイス蓋体用スィッチ126はマイクロコントローラ116に対し、デバイス10の薬剤供与記録モードを起動解除して高輝度LED106をOFFとすることを信号通知する。もし、EEPROM104における”デバイス用蓋体取外し時間”パラメータの現在値の時間間隔内にデバイス用蓋体18を復元配置することを患者が失念したなら、マイクロコントローラ116はブザー108により長い信号音を発すると共に赤色LED118を点滅させる。もし、EEPROM104内における”喚起通知間隔”パラメータの現在値により規定される時間間隔内に患者がデバイス用蓋体18を復元配置しなければ、マイクロコントローラ116は再びブザー108により長い信号音を発すると共に赤色LED118を点滅させる。信号音および点滅の回数は、EEPROM104内における”ブザー回数”パラメータの現在値と一致する。もし患者がデバイス用蓋体18を復元配置しなければ、上述された如くデバイス10は患者に対し、EEPROM104に記憶された”喚起通知の回数”パラメータの現在値により示される喚起通知の回数に亙り喚起し続ける。
上述された如く薬剤供与プロセスは、患者が自身の薬剤を使用することを該患者に対して知らせるべき時刻であることをマイクロコントローラ116が次回に決定したときに、再び反復される。もし、上述された如く”薬剤を使用する次の時刻”から12時間以内に患者が眼球内へと液滴を適切に供与することをデバイス10が決定したなら、マイクロコントローラ116は次の投薬に対する”次の薬剤適用時刻”パラメータをキャンセルする。
デバイス10は好適には、医師が最初にデバイス10を(”投薬間隔”パラメータではなく)”次の薬剤適用時刻”パラメータにより動作すべくプログラムしたときにのみ、EEPROM104内に記憶された”次の薬剤適用時刻”パラメータを患者が変更することを許容する。患者は、この時刻が例えば自身の一日の予定と相反し始めるなら、該時刻を変更することを望むことがある。”次の薬剤適用時刻”パラメータを変更するために患者は、連続する4秒に亙り設定スィッチ128を押圧すべく開孔48内に紙ばさみの端部または同様の物体を導入し得る。最初の4秒の押圧の後、スィッチ128は押し続けられ又は反復的に押されることで、1分毎の段増を以て”薬剤を使用する次の時刻”パラメータが増加され得る。患者が4秒に亙るスィッチ128の押圧を止めたとき、”次の薬剤適用時刻”パラメータが設定されると共に、マイクロコントローラ116はブザー108により長い信号音を発することで、そのパラメータが好首尾に変更されたことを表す。
上記内容からは、本発明は患者および医師に対し、生理学的な見地および遵守の見地の両方から優れた流動性薬剤の供与デバイスを提供することが理解され得る。上記デバイスによれば、患者の安全性および使い易さが極限まで増進され、既存のデバイスの制限を受けることはない。
本明細書中において本発明は例示的に示されたが、当業者によれば種々の改変が為され得よう。たとえば、上記デバイスの好適な作用は眼球に対する流動性薬剤の供与に関して記述されたが、上記デバイスは皮膚、耳もしくは鼻などの身体の他の部分に対して局所的に流動性薬剤を供与すべく使用され得る。別の例として、上記デバイスの好適なプログラミングおよび動作は図13の画面176の”次の薬剤適用時刻”パラメータに関して上述されたが、一日当たり一回より多い投薬間隔に対しては、”次の薬剤適用時刻”パラメータの代わりに画面176の”投薬間隔”パラメータが使用され得る。
本発明の作用および構成は、上記の記述から明らかであると確信される。上記に示されもしくは記述された装置および方法は好適であると特徴付けられたが、それらにおいては、添付の各請求項にて定義された発明の精神および有効範囲から逸脱せずに種々の変更および改変が為され得る。
本発明の好適実施例に係る流動性薬剤を供与するデバイスの前方斜視図である。 図1のデバイスの後方斜視図である。 図1のデバイスの分解側面図である。 図1のデバイスの平面図である。 図1のデバイスの底面図である。 図1のデバイスの側断面図である。 図1のデバイスの上側後部ハウジングの部分的内部分解図である。 図1のデバイスのプリント配線基板の前面図である。 図8のプリント配線基板の背面図である。 本発明の好適実施例に係る図1のデバイスを使用するための受け台の前方斜視図である。 図10の受け台の側断面図である。 図10の受け台の背面図である。 図1のデバイスをプログラムするために利用される代表的なコンピュータ画面を示す図である。 図1のデバイスから収集されたデータから生成された代表的なレポート内容を示す図である。 図1のデバイスから収集されたデータから生成された代表的なレポート内容を示す図である。

Claims (3)

  1. 内部に通ずる開口と、第1開孔と、第2開孔とを有するハウジングと、
    上記開口を介して上記内部内に少なくとも部分的に配設されたプラスチック製点滴ボトルであって、供与されるべき流動性薬剤を保持する容器と、該容器と流体連通する第3開孔を備えたノズルとを有するプラスチック製点滴ボトルと、
    上記ハウジング内に配設された液滴カウンタ・スィッチと、
    上記ハウジングに回動連結されたレバーであって、上記ボトルを以て上記第3開孔を介して上記流体を供与させるべく上記第1開孔内に配設された第1フランジと、該第1フランジが上記ボトルを以て上記第3開孔を介して上記流体を供与させるときに上記液滴カウンタ・スィッチに対して作用係合すべく上記第2開孔内に配設された第2フランジとを有するレバーとを備えて成る、
    流動性薬剤用の供与デバイス。
  2. 前記内部は、楕円形断面形状を有する複数の容器の内から選択された容器を摩擦的に且つ着脱自在に受容する形状を有する、請求項1記載の供与デバイス。
  3. 前記内部は、円形断面形状を有する複数の容器の内から選択された容器、または、楕円形断面形状を有する複数の容器の内から選択された容器のいずれかを摩擦的に且つ着脱自在に受容し得る形状寸法を有する、請求項1記載の供与デバイス。
JP2006508781A 2003-03-06 2004-02-20 流動性薬剤を供与するデバイス Expired - Fee Related JP4532477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45237203P 2003-03-06 2003-03-06
PCT/US2004/005074 WO2004080367A2 (en) 2003-03-06 2004-02-20 Device for dispensing fluid medicine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519675A true JP2006519675A (ja) 2006-08-31
JP4532477B2 JP4532477B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=32990645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508781A Expired - Fee Related JP4532477B2 (ja) 2003-03-06 2004-02-20 流動性薬剤を供与するデバイス

Country Status (20)

Country Link
US (2) US6814265B2 (ja)
EP (1) EP1601582B1 (ja)
JP (1) JP4532477B2 (ja)
KR (1) KR101075280B1 (ja)
CN (1) CN100450885C (ja)
AR (1) AR043472A1 (ja)
AU (1) AU2004220637B2 (ja)
BR (1) BRPI0406486A (ja)
CA (1) CA2505959C (ja)
CY (1) CY1109408T1 (ja)
DE (1) DE602004022025D1 (ja)
DK (1) DK1601582T3 (ja)
ES (1) ES2328244T3 (ja)
MX (1) MXPA05006132A (ja)
PL (1) PL212911B1 (ja)
PT (1) PT1601582E (ja)
SI (1) SI1601582T1 (ja)
TW (1) TWI313666B (ja)
WO (1) WO2004080367A2 (ja)
ZA (1) ZA200503971B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531548A (ja) * 2010-07-15 2013-08-08 コリンシアン オフサルミック,インコーポレイティド 遠隔治療及び遠隔モニタリングを実施する方法及びシステム
JP2019071987A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 久吉 新宅 点眼用の照準器及び目薬の点眼装置

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7331944B2 (en) * 2000-10-23 2008-02-19 Medical Instill Technologies, Inc. Ophthalmic dispenser and associated method
MXPA03003556A (es) 2000-10-23 2005-04-11 Medical Instill Tech Inc Distribuidor de fluido que tiene un frasco rigido y camara de aire interna flexible.
US7070071B2 (en) * 2002-09-23 2006-07-04 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Dispensing apparatus and method for liquid products, particularly medicinal products
US6814265B2 (en) * 2003-03-06 2004-11-09 Alcon, Inc. Device for dispensing fluid medicine
US7166090B2 (en) * 2003-10-31 2007-01-23 Cosco Management, Inc. Medicine dropper
DE102004021668A1 (de) * 2004-05-03 2005-12-01 Saint-Gobain Calmar Gmbh Manuell betätigbarer Spender mit Schutzkappe
TWI290307B (en) * 2004-06-01 2007-11-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Bill depositing/dispensing apparatus
US8231573B2 (en) 2005-02-01 2012-07-31 Intelliject, Inc. Medicament delivery device having an electronic circuit system
US7731686B2 (en) * 2005-02-01 2010-06-08 Intelliject, Inc. Devices, systems and methods for medicament delivery
US8361026B2 (en) * 2005-02-01 2013-01-29 Intelliject, Inc. Apparatus and methods for self-administration of vaccines and other medicaments
US9022980B2 (en) * 2005-02-01 2015-05-05 Kaleo, Inc. Medical injector simulation device
US8206360B2 (en) 2005-02-01 2012-06-26 Intelliject, Inc. Devices, systems and methods for medicament delivery
GB2451769B (en) 2005-02-01 2009-12-09 Intelliject Llc Devices, systems, and methods for medicament delivery
US7690540B1 (en) * 2005-03-10 2010-04-06 Owens John J Liquid animal scent dispenser
US20060250784A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Michael Langone Apparatus for providing illumination of fluid streams
US20060250795A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Michael Langone Means and device for providing automatically activated illumination of novelty containers
US20060274527A1 (en) * 2005-06-04 2006-12-07 Michael Langone Apparatus for providing illuminated images associated with containers
AR058030A1 (es) * 2005-08-31 2008-01-23 Novartis Ag Producto para el cuidado de lentes de contacto
US20070052926A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Yusheng Li Eye drop aimer system
US7837069B2 (en) 2005-09-27 2010-11-23 Melissa Helen Kroub Dropper for use at night or in other low-light conditions
ZA200802769B (en) * 2005-09-29 2009-09-30 Alcon Inc Dual-chamber solution packaging system
US8047405B2 (en) * 2006-03-20 2011-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Volumetric is fluid dispensing devices, systems, and methods
JP5136873B2 (ja) * 2006-07-14 2013-02-06 隆 片山 液体搾出ノズル付容器
US20080031903A1 (en) * 2006-07-27 2008-02-07 Andrea Gambotto Method of treating ocular infections
CN101553406B (zh) * 2006-12-07 2011-05-04 太阳医药高级研发有限公司 用于施加微升量的液滴形式的液体的可计量的滴瓶
EP2125075A2 (en) 2007-01-22 2009-12-02 Intelliject, Inc. Medical injector with compliance tracking and monitoring
US8815946B2 (en) * 2008-01-25 2014-08-26 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Inhibition of proliferation and fibrotic response of activated corneal stromal cells
US20100286633A1 (en) * 2008-02-05 2010-11-11 Marx Alvin J Precision Lid Retracting Eyedropper Device
US8734408B2 (en) 2008-02-05 2014-05-27 Alvin J. Marx Automated eyedrop delivery system with eyelid retracting legs
US8246589B2 (en) * 2008-02-05 2012-08-21 Marx Alvin J Precision lid retracting eyedropper device
US8021344B2 (en) 2008-07-28 2011-09-20 Intelliject, Inc. Medicament delivery device configured to produce an audible output
AU2015264857B2 (en) * 2008-05-12 2017-07-13 Kaleo, Inc. Medicament delivery device having an electronic circuit system
USD994111S1 (en) 2008-05-12 2023-08-01 Kaleo, Inc. Medicament delivery device cover
PT104086B (pt) * 2008-06-05 2011-07-22 Blueworks Medical Expert Diagnostics Lda Processo para monitorização do sucesso da aplicação de um fluido a um alvo biológico não estático e sistema para sua execução
US8138926B2 (en) * 2008-06-30 2012-03-20 Intel-Ge Care Innovations Llc Methods and apparatus for monitoring and guiding human subjects interacting with objects
JP5472778B2 (ja) * 2008-07-14 2014-04-16 隆 片山 搾出ノズルおよびレバー付容器
US8224481B2 (en) * 2009-01-19 2012-07-17 Access Business Group International Llc Method and apparatus for dispensing fluid compositions
CN102378723A (zh) * 2009-04-02 2012-03-14 千寿制药株式会社 双成分药剂用容器
TW201132374A (en) * 2010-03-18 2011-10-01 xi-wen Bai Structure of intravenous drip bottle with functions of quantitative output
US9022988B1 (en) 2010-05-07 2015-05-05 Kavan J. Shaban System and method for controlling a self-injector device
US8403008B2 (en) * 2010-05-24 2013-03-26 Elc Management, Llc Metered dose applicator with light for activating product
US10154923B2 (en) 2010-07-15 2018-12-18 Eyenovia, Inc. Drop generating device
US8627816B2 (en) 2011-02-28 2014-01-14 Intelliject, Inc. Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone
US8939943B2 (en) 2011-01-26 2015-01-27 Kaleo, Inc. Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone
US9173999B2 (en) 2011-01-26 2015-11-03 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering medicaments from a multi-chamber container
US9186690B2 (en) * 2011-02-01 2015-11-17 Bausch & Lomb Incorporated Ergonomic hand-operable fluid-dispensing device
USD699343S1 (en) 2011-12-20 2014-02-11 Alcon Research, Ltd. Irrigation solution bag
US9522235B2 (en) 2012-05-22 2016-12-20 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering medicaments from a multi-chamber container
CA2881025A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Miklos B. Korodi Eye drop device
WO2014106056A2 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Kaleo, Inc. Devices, systems and methods for locating and interacting with medicament delivery systems
US20150158042A1 (en) * 2013-12-08 2015-06-11 Ivonne Parker Liquid Dispenser That Can Be Worn As Jewelry
US10264859B2 (en) 2013-12-08 2019-04-23 Ivonne Parker Liquid dispenser device that can be worn as jewelry
US9517307B2 (en) 2014-07-18 2016-12-13 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering opioid antagonists including formulations for naloxone
WO2016115050A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Lagunita Llc Micro-droplet delivery device and methods
AU2016235054B2 (en) 2015-03-24 2020-07-16 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering a lyophilized medicament
WO2018136413A2 (en) 2017-01-17 2018-07-26 Kaleo, Inc. Medicament delivery devices with wireless connectivity and event detection
US10028624B1 (en) * 2017-01-26 2018-07-24 Ernest Radford Robinson Wearable treatment substance dispenser
CN111093742B (zh) 2017-06-10 2022-09-16 艾诺维亚股份有限公司 用于处理流体并将流体输送到眼睛的方法和设备
US10515720B2 (en) * 2018-01-31 2019-12-24 Kali Care, Inc. Determining use of medication through consequential characteristic acoustic emissions
US10497225B1 (en) 2018-01-31 2019-12-03 Kali Care, Inc. Determining opening of portals through acoustic emissions
US10377543B1 (en) 2018-01-31 2019-08-13 Kali Care, Inc. Determining use and validity of vehicles through acoustic emissions
US11929160B2 (en) 2018-07-16 2024-03-12 Kaleo, Inc. Medicament delivery devices with wireless connectivity and compliance detection
US11369781B2 (en) * 2019-02-26 2022-06-28 Funai Electric Co., Ltd. Fluidic dispensing apparatus and associated fluid dispensing cartridge
US11679028B2 (en) 2019-03-06 2023-06-20 Novartis Ag Multi-dose ocular fluid delivery system
US10729860B1 (en) * 2019-05-22 2020-08-04 Berkshire Biomedical, LLC Computerized oral prescription administration for securely dispensing a medication and associated systems and methods
IL297215A (en) 2020-04-17 2022-12-01 Kedallon Therapeutics Inc A hydrodynamically activated preservative free distribution system
US11938057B2 (en) 2020-04-17 2024-03-26 Bausch + Lomb Ireland Limited Hydrodynamically actuated preservative free dispensing system
US11176802B1 (en) 2020-06-25 2021-11-16 Ernest Radford Robinson Wearable health and treatment device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020527A (en) * 1990-02-20 1991-06-04 Texax-Glynn Corporation Inhaler device with counter/timer means
WO2001028887A1 (en) * 1999-10-16 2001-04-26 Glaxo Group Limited Device housing for an aerosol container

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1715400A (en) * 1927-01-10 1929-06-04 Scott & Williams Inc Machine for uniting knitted webs
US1775400A (en) 1929-01-31 1930-09-09 Leon H Kramer Container for fluids
GB2051475A (en) * 1979-06-11 1981-01-14 Trw Inc High frequency high power P-I-N substrate semiconductor device and method for making same
US4678105A (en) * 1983-03-24 1987-07-07 Sani-Fresh International, Inc. Safety lock mechanism for cleaning wand
US4543096A (en) * 1983-08-05 1985-09-24 Thomas Keene Eyedrop dispenser with eyelid opening means
US4678405A (en) * 1984-02-14 1987-07-07 Westinghouse Electric Corp. Low net positive suction head pumps
US5133702A (en) * 1987-11-06 1992-07-28 O.P.T.I.C. Ocular treatment apparatus
GB8807728D0 (en) 1988-03-31 1988-05-05 Dispomed Ltd Device for assisting dispensing
US4973322A (en) * 1989-07-13 1990-11-27 Jewart Ronald D Eyedropper bottle attachment
US5012496A (en) * 1989-11-07 1991-04-30 Acumetric, Inc. Drop counting system
US5152424A (en) * 1989-11-07 1992-10-06 Acumetric, Inc. Drop counting system
US5347453A (en) * 1992-03-30 1994-09-13 Maestre Federico A Portable programmable medication alarm device and method and apparatus for programming and using the same
US5401259A (en) * 1992-04-06 1995-03-28 Py Daniel C Cartridge for applying medicament to an eye
US5387202A (en) * 1992-07-20 1995-02-07 Aaron Medical Industries Eye drop dispensing device
WO1995017338A1 (en) 1993-12-22 1995-06-29 Merck & Co., Inc. Ophthalmic package and delivery device
USD368774S (en) * 1994-10-19 1996-04-09 Daniel Py Eye medication applicator
CN2217970Y (zh) * 1995-05-25 1996-01-24 高建伟 自助式滴眼器
US5578020A (en) 1995-09-01 1996-11-26 Mosley; Manuel L. Drop dispensing apparatus
US5702032A (en) * 1995-11-27 1997-12-30 Dec International, Inc. Beverage dispensing system with bottle identification rings
US6423040B1 (en) 1997-06-02 2002-07-23 Pharmacia Ab Eye fluid applicator
USD413668S (en) * 1997-06-02 1999-09-07 Pharmacia & Upjohn Ab Aid device for applying eye drops
US6107911A (en) 1999-01-11 2000-08-22 Perrone; Stephen C. Self-contained, programmable, time interval alarm reminder device for eyedrop medication administration and a means for affixing such to an eyedrop/medication container
USD444874S1 (en) * 2000-07-31 2001-07-10 Allergan Sales, Inc. Self instill twist housing eye drop dispenser
USD445177S1 (en) * 2000-07-31 2001-07-17 Allergan Sales, Inc. Self instill push housing eye drop dispenser
US6524287B1 (en) * 2000-10-10 2003-02-25 Advanced Medical Optics Housing apparatus with rear activated return button for instilling a medication into an eye
USD446740S1 (en) * 2000-10-16 2001-08-21 Alr Technologies, Inc. Medication alert unit
USD447074S1 (en) * 2000-10-16 2001-08-28 Alr Technologies, Inc. Medication alert unit
USD446739S1 (en) * 2000-10-16 2001-08-21 Alr Technologies, Inc. Medication alert unit
US6354468B1 (en) * 2000-10-18 2002-03-12 Dec International, Inc. Beverage dispenser transponder identification system
IL156245A0 (en) * 2000-12-22 2004-01-04 Dca Design Int Ltd Drive mechanism for an injection device
US6506183B2 (en) * 2001-02-02 2003-01-14 Advanced Medical Optics One shot actuation housing apparatus for instilling a medication into an eye
FR2823730B1 (fr) 2001-04-24 2003-12-12 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide
WO2004013009A1 (en) 2002-08-06 2004-02-12 Cohen, Ben, Z. Dropper bottle and accessories therefor
US6814265B2 (en) * 2003-03-06 2004-11-09 Alcon, Inc. Device for dispensing fluid medicine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020527A (en) * 1990-02-20 1991-06-04 Texax-Glynn Corporation Inhaler device with counter/timer means
WO2001028887A1 (en) * 1999-10-16 2001-04-26 Glaxo Group Limited Device housing for an aerosol container

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531548A (ja) * 2010-07-15 2013-08-08 コリンシアン オフサルミック,インコーポレイティド 遠隔治療及び遠隔モニタリングを実施する方法及びシステム
JP2019071987A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 久吉 新宅 点眼用の照準器及び目薬の点眼装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004022025D1 (de) 2009-08-27
AR043472A1 (es) 2005-07-27
US20040173642A1 (en) 2004-09-09
TWI313666B (en) 2009-08-21
KR101075280B1 (ko) 2011-10-19
AU2004220637A1 (en) 2004-09-23
BRPI0406486A (pt) 2005-12-06
EP1601582B1 (en) 2009-07-15
DK1601582T3 (da) 2009-08-31
PT1601582E (pt) 2009-09-17
PL378442A1 (pl) 2006-04-03
PL212911B1 (pl) 2012-12-31
WO2004080367A3 (en) 2005-02-10
CA2505959A1 (en) 2004-09-23
TW200502140A (en) 2005-01-16
WO2004080367A2 (en) 2004-09-23
US20050133543A1 (en) 2005-06-23
SI1601582T1 (sl) 2009-12-31
CN1723159A (zh) 2006-01-18
CY1109408T1 (el) 2014-07-02
ES2328244T3 (es) 2009-11-11
MXPA05006132A (es) 2005-09-08
US6814265B2 (en) 2004-11-09
KR20050106395A (ko) 2005-11-09
EP1601582A2 (en) 2005-12-07
US7191916B2 (en) 2007-03-20
ZA200503971B (en) 2006-08-30
CA2505959C (en) 2010-11-30
AU2004220637B2 (en) 2010-01-28
CN100450885C (zh) 2009-01-14
JP4532477B2 (ja) 2010-08-25
EP1601582A4 (en) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532477B2 (ja) 流動性薬剤を供与するデバイス
US8545463B2 (en) Ophthalmic fluid reservoir assembly for use with an ophthalmic fluid delivery device
US5200891A (en) Electronic medication dispensing method
JP4347692B2 (ja) 薬剤容器とこれを用いた薬剤注入装置
US7883031B2 (en) Ophthalmic drug delivery system
US5239491A (en) Medication reminder with pill containers holder and container sensing and warning means
US4942544A (en) Medication clock
US20090192443A1 (en) Ophthalmic fluid delivery device and method of operation
US4831562A (en) Medication clock
US20090212133A1 (en) Ophthalmic fluid delivery device and method of operation
US20100222752A1 (en) Ophthalmic fluid delivery system
WO2015136564A1 (en) Add-on module for monitoring and control of compliance to therapy for injectable drugs contained in pre-filled syringes
WO2013090459A1 (en) Ejector mechanism, ejector device, and methods of use
WO2003048919A1 (en) Medication adherence system
JPH06261942A (ja) メモリーカートリッジが交換可能な自動注入ポンプ
JP2010538686A (ja) 自動流体ディスペンサ
CA2251234A1 (en) Medication reminder device
US20240108553A1 (en) Device for feeding a premature infant
BR202020017930U2 (pt) Dispositivo dispensador com refis programados por encaixe
JP2024043447A (ja) 動作モニタリング装置
KR20210046923A (ko) 스마트 약병
JPH0374583B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees