JP2006518176A - 無線通信システムのためのアウターループ出力制御 - Google Patents

無線通信システムのためのアウターループ出力制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2006518176A
JP2006518176A JP2006503679A JP2006503679A JP2006518176A JP 2006518176 A JP2006518176 A JP 2006518176A JP 2006503679 A JP2006503679 A JP 2006503679A JP 2006503679 A JP2006503679 A JP 2006503679A JP 2006518176 A JP2006518176 A JP 2006518176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
channels
power level
reverse link
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006503679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4694470B2 (ja
Inventor
ウェイ、ヨンビン
チェン、タオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2006518176A publication Critical patent/JP2006518176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694470B2 publication Critical patent/JP4694470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】複数のリバースリンクチャネルを有する無線通信システムにおいて、出力を制御するためのシステム及び方法。一実施形態は、第1の組のチャネル及び対応するパイロットチャネルの出力レベルを、それらの間の設定されたトラヒック対パイロット(T/P)比を維持しながら調整することと、パイロットチャネルの出力レベルとは独立して、一以上の残りのチャネルについてのT/P比を調整することを含む。基地局は、第1の組のチャネルで受信されるフレームが誤りを含むかどうかを判断し、フレームが誤りを含む場合は出力レベルをインクリメント、フレームが誤りを含まない場合は出力レベルをデクリメントするように移動局にメッセージを送信する。更なるチャネルのT/P比は、更なるチャネルで受信されるフレームが誤りを含むかどうかを判断すること、T/P比を適当にインクリメント又はデクリメントすること、及び、T/P比を、受信したT/Pに従ってそれぞれのチャネルの送信パラメータを制御する移動局に送信することによって調整される。

Description

本発明は一般に、電気通信の分野に関し、特に、種々のチャネル品質を備える複数のチャネルを有する無線通信システムにおいてアウターループ出力制御を提供するためのメカニズムに関する。
無線通信技術は急速に進歩しており、無線通信システムは、現在ユーザが利用可能な通信容量の割り当て分よりも益々大きな割り当て分を提供するのに利用される。これは、有線システムに比較して、無線通信システムを導入する際に直面する更なる技術的な障害にも関わらず、真実である。例えば、無線通信システムは、当該システムの性能を最大化するために、基地局とその移動局間の出力制御(power control)に関する問題に対応しなければならないのに対して、有線システムはそうではない。
無線通信システムの一つのタイプには、音声及びデータ通信をサポートするように構成されるセルラーCDMA(符号分割多元接続)システムが含まれる。このシステムは、無線チャネルを介して複数の移動局と通信する複数の基地局を有し得る。(基地局はまた、通常、有線ネットワークを介して、公衆交換電話網といった様々な他のシステムに結合される。)各基地局は、当該基地局に対応するセクタ内の一組の移動局と通信する。この基地局は、移動局がエネルギーを保存し、それにより当該移動局が使用され得る時間を延長できるようにするだけでなく、干渉を最小化及びスループットを最大化するために、基地局と移動局間の通信における出力(power)を制御する責任を負う。
このタイプのシステムにおける基地局と移動局との間の出力制御は、通常、基地局と移動局との間の通信に関連付けられた誤り率(error rate)に基づく。理想的には、移動局から基地局への送信の出力レベルは、所定のフレーム誤り率になるレベルに設定される。例えば、データのフレームが基地局によって移動局から連続的に受信される度に、基地局は移動局にその出力をある量だけ減少するように指示してもよい。換言すれば、移動局はその出力レベルをデクリメント(decrement)する。他方、受信したデータのフレームが誤り(error)を含む場合、基地局は移動局に対してその出力をある量だけ増加するように指示してもよい(すなわち、その出力レベルをインクリメント(increment)する)。このようにして、移動局の出力レベルは、所定の、許容できる誤り率が維持される出力レベルに調整される。
しかし、この出力制御の方法は単独のチャネルに基づいており、複数のリバースリンクチャネルの種々の送信特性を説明しない。複数のチャネルを有するシステムにおいては、異なるチャネルの出力レベルは互いに束縛され得るので、1つのチャネルに関連付けられた誤り率に基づく出力レベルの最適化は、当該特定のチャネルには許容できる性能を提供し得るが、同時に、一以上の他のチャネルには不満足なレベルの性能を提供し得る。出力モバイルの調整は複数のチャネルの性能を考慮し得るが、出力レベルが高すぎるチャネルや、出力レベルが低すぎるチャネルがほとんど確実に存在するであろう。
[要約]
本特許出願は、2003年2月18日に出願され"Reverse Link Data Communication"と題された米国仮出願第60/448,269号、2003年3月6日に出願され"Method and Apparatus for a Reverse Link Communication in a Communication System"と題された米国仮出願第60/452,790号、及び2003年5月14日に出願され"Outer−Loop Power Control for Rel.D"と題された米国仮出願第60/470,770号の優先権を主張するものであって、これら全てが本出願の譲受人に譲渡され、参照することにより本明細書に明白に組み込まれる。
無線通信システムには、同時に送信しているかもしれない複数のチャネルを有するものがある。複合メトリック(composite metric)に基づいた出力制御を実行し、一部のチャネルには必要以上の性能を有し、他のチャネルには不満足な性能を有するよりも、チャネルの各々に満足できる程度のサービスを提供することが望ましい。
本願発明の種々の実施形態は、異なるチャネルにある程度の独立した制御を提供することで、複数のチャネルを有するシステムにおける出力制御を改良しようと試みるものである。さらに具体的には、パイロットチャネルと一以上のトラヒックチャネルの出力レベルは、これらのチャネルそれぞれの、トラヒックのパイロット信号に対する比率がおよそ同一の値に維持されるように、調和して上昇又は低下するように制御される。他のチャネルは、対応する可変のトラヒック対パイロット比率を設定することにより制御される。対応するチャネルの出力レベルは、受信したトラヒック対パイロット比率、及び既に設定されているパイロット出力レベルに基づいて調整される。
一実施形態は、複数のリバースリンク通信チャネルを有する無線通信システムにおいて、出力を制御するための方法であって、第1の組のチャネル及び対応するパイロットチャネルの出力レベルを調整することと、前記パイロットチャネルの前記出力レベルとは独立して、一以上の残りのチャネルのトラヒック対パイロット(T/P)比を調整することを備える方法を含む。一実施形態において、第1の組のチャネルは、実際には単独のチャネル(「第1の」チャネル)を含む。第1のチャネル及びパイロットチャネルの出力レベルは、これらのチャネルに設定されるT/P比を維持するような方法で調整される。本実施形態において、第1のチャネル及びパイロットチャネルは、第1のチャネルで受信されるフレームが誤りを含むかどうか判断すること、及び、フレームが誤りを含む場合は出力レベルをインクリメント、フレームが誤りを含まない場合は出力レベルをデクリメントすることにより、調整される。一実施形態において、出力レベルは、実際には基地局から移動局にメッセージを送信することによってインクリメント又はデクリメントされるが、当該メッセージは、移動局がこれらのチャネルの出力レベルをインクリメント又はデクリメントすべきことを示す。移動局がメッセージを受信すると、適当な処置がとられる。本実施形態において、更なるチャネルのT/P比は、同様に調整される(すなわち、更なるチャネルで受信されるフレームが誤りを含むかどうか判断すること、及び、必要に応じてT/P比をインクリメント又はデクリメントすることによって)。インクリメント又はデクリメントされたT/P比は次に、移動局に送信されるが、移動局は受信したT/P比に従ってそれぞれのチャネルの送信パラメータを制御する。
本願発明の別の実施形態は、基地局と、前記基地局に無線通信リンクを介して結合される移動局とを備える無線通信システムであって、前記基地局は、前記無線通信リンク上の複数のリバースリンクチャネルで前記移動局からのデータを受信し、また、前記基地局は、第1の組のリバースリンクチャネルとパイロットチャネルの出力レベルを調整、及び、一以上の更なるリバースリンクチャネルの各々についてトラヒック対出力(T/P)比を調整する無線通信システムを含む。一実施形態において、第1の組のチャネルは単独のチャネル(「第1の」チャネル)のみを含み、基地局は、第1のチャネル及びパイロットチャネルの設定されたT/P比を、これらのチャネル双方の出力レベルを調整しながら維持する。一実施形態において、基地局は、第1のチャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうか判断し、第1のチャネルで受信されるデータが誤りを含む場合、第1のチャネル及びパイロットチャネルの出力レベルをインクリメントし、当該データが誤りを含まない場合、これらのチャネルの出力レベルをデクリメントする。一実施形態において、基地局は、移動局が出力レベルを適当にインクリメント又はデクリメントすべきことを示すメッセージを基地局から移動局へ送信することによって、出力レベルをインクリメント又はデクリメントする。移動局はメッセージを受信し、適当な処置をとる。一実施形態において、更なるチャネルのT/P比は、更なるチャネルで受信されるフレームが誤りを含むかどうか判断すること、及び、基地局で維持される対応するT/P比を必要に応じてインクリメント又はデクリメントすることによって、同様に調整される。インクリメント又はデクリメントされたT/P比は次に、移動局に送信されるが、移動局は受信されるT/P比に従ってそれぞれのチャネルの送信パラメータを制御する。
多くの更なる実施形態も可能である。
[好適な実施形態の詳細な説明]
本願発明の様々な面及び特徴は、以下の詳細な説明及び添付の図面への参照により開示される。
本願発明は様々な改良や変形の対象になるものであるが、その特定の実施形態が図面及び以下の詳細な説明において例として示される。しかし、図面及び詳細な説明は、本願発明を記載された特定の実施形態に限定することを意図するものではないことが理解されるべきである。
本発明の一以上の実施形態が以下に記載される。以下に記載されるこれらの実施形態、及び他の如何なる実施形態も例示であって、本発明を限定するものではなく説明するためのものであることに注意すべきである。
本明細書に記載されるように、本願発明の様々な実施形態は、各チャネルの制御においてある程度の独立が提供される、複数のチャネルに出力制御を提供するシステム及び方法を含む。
一実施形態では、無線通信システムは、移動局から基地局へのデータの通信のための複数のリバースリンクチャネルを提供する。上記チャネルの第1のチャネルについて、基地局は、本質的に一定のトラヒック対パイロット(T/P)比を維持するために当該チャネルの出力レベルを制御する。換言すれば、トラヒック信号及び出力信号の出力レベルは、比例して上昇又は低下させられる。例えば、チャネル上で誤りが受信される場合、トラヒック及びパイロットの出力レベルはインクリメントされるが、誤りが受信されない場合は、トラヒック及びパイロットの出力レベルはデクリメントされる。残りのチャネルについては、トラヒック及びパイロットの双方の出力レベルではなく、T/P比を増加又は減少させることで出力制御が行われる。従って、これらのチャネルの一つで誤りが受信される場合、パイロット出力レベルは維持される一方、対応するT/P比がインクリメントされる。他方、このチャネルで誤りが受信されない場合、パイロット出力レベルは同一のままである一方、T/P比はデクリメントされる。
別の実施形態では、無線通信システムはやはり、移動局から基地局へのデータの通信のための複数のリバースリンクチャネルを提供する。しかし、この実施形態では、パイロットの出力レベルは、単独のチャネルではなく、複数のトラヒックチャネルと並行して調整される。この実施形態では、第1の組の複数のチャネルのT/P比は本質的に一定であり、パイロット及び第1の組のトラヒックチャネルの出力レベルが同時に上方へ又は下方へ調整される。一実施形態において、T/P比は固定される前に最初に調整されてもよい。これらのチャネルの出力レベルは、第1の組のチャネル全てで受信されるデータ中で検出される誤りの合成関数(composite function)に基づいて調整される。例えば、上記関数は、最大ダウンステップ(maximum down−step)(ダウンステップは負の値を有するとみなす)に加えて、最大アップステップ(maximum up−step)を含んでもよいが、アップステップ及びダウンステップは単独のチャネルについてと同じように算出される。残りのチャネルについては、当該チャネルのT/P比は上述したのと同じように調整される。換言すれば、これらのチャネルの一つで誤りが受信されると、対応するT/P比がインクリメントされるが、このチャネルで誤りが受信されない場合は、T/P比がデクリメントされる。
本願発明の好適な実施形態は、cdma2000規格のリリースに概ね準拠する無線通信システムに導入される。cdma2000は、IS−95標準に基づく第3世代(3G)の無線通信標準である。cdma2000標準は、標準的な1.25MHzキャリアにおける新たなサービスを継続的にサポートするために展開されてきており、また展開され続ける。本発明の好適な実施形態は、cdma2000標準のリリースD(Release D)を利用するシステムにおいて実施可能なことを意図されているが、CDMA2000の他のリリースにおいて、又は、他の標準(例えば、W−CDMA)に準拠するシステムにおいて、他の実施形態を導入してもよい。従って、本明細書に記載される実施形態は、限定的なものではなく例示的なものとして考慮されるべきものである。
図1を参照すると、例示の無線通信システムの構造を説明する図が示されている。この図に示されるように、システム100は、複数の移動局120と通信するように構成された基地局110を含む。移動局120は、例えば、無線通信用に構成された、携帯電話、パーソナル情報マネージャ(PIMs又はPDA)などであってもよい。これらの装置は実際に「モバイル」である必要はないが、単純に無線リンクを介して基地局110と通信し得る。基地局110は、対応するフォワードリンク(FL)チャネルを介してデータを移動局120に送信するが、移動局120は、対応するリバースリンク(RL)チャネルを介してデータを基地局110に送信する。
本開示の目的のため、図中の同一の要素は、小文字が続く同一の符号、例えば、120a、120b、などで表され得る。複数の要素は、本明細書において符号のみで集合的に言及され得る。
基地局110はまた、有線リンクを介して交換局130に結合される。交換局130へのリンクは、基地局110が、データサーバ140、公衆交換電話網150、又はインターネット160といった他の様々なシステムコンポーネントと通信することを許容する。この図中の移動局とシステムコンポーネントは例示であって、他のシステムは他のタイプの装置や他の装置の組み合わせを含んでもよい。
実際には、基地局110と移動局120の具体的な設計は著しく異なり得るが、各々がフォワードリンク及びリバースリンクで通信するための無線トランシーバとしての役割を果たす。従って、基地局110と移動局120は同一の概要構造を有する。この構造は図2に示されている。
図2を参照すると、一実施形態による無線トランシーバシステムの基本的な構造上の構成要素を説明する機能ブロック図が示されている。この図に示されるように、上記システムは、送信サブシステム222と受信サブシステム224を含み、これらの各々がアンテナ226に結合される。送信サブシステム222及び受信サブシステム224は、集合的にトランシーバサブシステムとして称され得る。送信サブシステム222と受信サブシステム224は、アンテナ226を介してフォワードリンク及びリバースリンクにアクセスする。送信サブシステム222と受信サブシステム224はまた、プロセッサ228に結合されるが、これは送信サブシステム222と受信サブシステム224を制御するように構成される。メモリ230は、作業領域とローカルストレージをプロセッサに提供するためにプロセッサ228に結合される。データソース232は、システムによる送信のためのデータを提供するのにプロセッサ228に結合される。データソース232は、例えば、マイクロフォン又はネットワーク装置からの入力を含んでもよい。データはプロセッサ228により処理され、次に送信サブシステム222に転送されるが、これは当該データをアンテナ226を介して送信する。アンテナ226を介して受信サブシステム224で受信されるデータは、処理のためにプロセッサ228に転送され、次にユーザに対する提示のためにデータ出力234に転送される。データ出力234は、スピーカ、画像表示、又はネットワーク装置への出力といった装置を含んでもよい。
本願発明の技術分野の当業者は、図2に示される構造が説明のためのものであり、他の実施形態は別の構成を用い得ることを認識するであろう。例えば、プロセッサ350は、これは汎用マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、又は特殊用途のプロセッサであってよいが、トランシーバの他の構成要素の機能の一部又は全部、あるいは、当該トランシーバによって必要とされる任意の他の処理を実行してもよい。従って、本明細書に添付される特許請求の範囲は、本明細書に記載される特定の構成に限定されるものではない。
図2の構造を移動局に導入されたものとみなすと、システムのコンポーネントは、処理サブシステム(processing subsystem)に結合されたトランシーバサブシステムとして見ることができ、そこで当該トランシーバサブシステムは、無線チャネルでデータを受信及び送信する責任を負い、当該処理サブシステムは、送信のためにデータをトランシーバサブシステムに準備並びに供給、及び、それがトランシーバサブシステムから得るデータを受信並びに処理する責任を負う。トランシーバサブシステムは、送信サブシステム222、受信サブシステム224、及びアンテナ226を含むものと考え得る。処理サブシステムは、プロセッサ228、メモリ230、データソース232、及びデータ出力234を含むものと考え得る。
上述したように、基地局と移動局間の通信リンクは、実際には多様なチャネルを含む。図3を参照すると、移動局と基地局との間の複数のチャネルを説明する図が示されている。この図に示されるように、基地局110は、一組のフォワードリンクチャネル310を介してデータを移動局120に送信する。これらのチャネルは通常、データが送信されるトラヒックチャネルと、制御信号が送信される制御チャネルの双方を含む。トラヒックチャネルの各々は一般に、それに関連付けられた一以上の制御チャネルを有する。フォワードリンクチャネル310は、例えば、低速データを送信するのに使用され得るフォワード基本チャネル(F−FCH:Forward Fundamental Channel)、高速の、ポイントツーポイントの通信に使用され得るフォワード補足チャネル(F−SCH:Forward Supplemental Channel)、又は、メッセージを複数の受信者に広める(broadcast)のに使用され得るフォワード高速ブロードキャストチャネル(F−HSBCH:Forward High−Speed Broadcast Channel)を含んでもよい。チャネルはまた、トラヒックチャネルに関連する、又はシステムの動作の他の面に関連する制御情報を送信するのに使用され得るフォワードページングチャネル(F−PCH:Forward Paging Channel)、フォワードブロードキャスト制御チャネル(F−BCCH:forward broadcast control channel)、あるいは、フォワード専用制御チャネル(F−DCCH:Forward Dedicated Control Channel)を含んでもよい。
移動局120は、一組のリバースリンクチャネル320を介してデータを基地局110に送信する。この場合も、これらのチャネルは通常、トラヒックチャネルと制御チャネルの双方を含む。移動局120は、リバースアクセスチャネル(R−ACH:reverse access channel)、拡張リバースアクセスチャネル(R−EACH:extended reverse access channel)、リバース要求チャネル(R−REQCH:reverse request channel)、リバースエンハンスト補足チャネル(R−ESCH:reverse enhanced supplemental channel)、リバース専用制御チャネル(R−DCCH:reverse dedicated control channel)、リバース共通制御チャネル(R−CCCH:reverse common control channel)、又はリバースレートインジケータチャネル(R−RICH:reverse rate indicator channel)といったチャネルで、データを基地局に送信してもよい。
多くの場合、リバースリンク容量は干渉制限される(interference limited)。基地局は、様々な移動局のサービスの質(QoS)の要件に従ってスループットを最大化するための効率的な利用のために、利用可能なリバースリンク通信リソースを移動局に割り当てる。
リバースリンク通信リソースの使用を最大化することは、いくつかの要因を含む。考慮すべき一つの要因は、異なる移動局からの予定されたリバースリンク送信の混合であるが、これらのそれぞれが任意の所与の時間に様々なチャネル品質を経験し得る。全体的なスループット(セル中の全移動局により送信されたデータの総計)を増加させるには、送信されるべきリバースリンクデータがあるときにはいつでもリバースリンク全体が完全に利用されることが望ましい。利用可能な容量(capacity)を満たすために、いくつかの移動局に、それらがサポートできる最も高いレートでアクセスすることが認められてもよい。更なる移動局は、容量に達するまでアクセスを認められてもよい。従って、どの移動局を予定するかを決定する際、基地局は、各移動局がサポートできる最大レート、及び各移動局が送信のために有するデータの量を考慮し得る。より高いスループットが可能な移動局(当該移動局によりサポートできるデータレート、及び当該移動局が送信のために有するデータの量の双方を考慮して)が、より高いスループットを現在サポートできない別の移動局の代わりに選択されてもよい。
考慮されるべき他の要因は、各移動局によって要求されるサービスの質である。より高いスループットをサポートできる移動局を選択する代わりに、特定の移動局へのアクセスを、当該移動局のチャネル(又は、より具体的には、そのサポート可能なスループット)が改善することを願って、遅延させることも許容し得る。しかし、次善の移動局に、当該移動局が最低限のサービスの質の保証を満足することを可能とするために、アクセスが認められるのが必要となることもある。従って、実際に予定されるデータスループットは絶対最大値ではないかもしれないが、その代わりに、チャネルの状態、利用可能な移動局の送信出力、サービスの質の用件、及び同様の要因に鑑みて最適化され得る。
移動局がリバースリンク上でデータを送信することを可能とするために様々なスケジューリングメカニズムが使用され得る。リバースリンク送信の一つの部類(class)は、リバースリンク上での送信要求を移動局が行うことを含む。基地局は、その要求を受け入れるためのリソースが利用可能であるかどうか判断し、その送信を許容するために基地局によって許可を与えることができる。上記許可は、単一の移動局に対して特に与えられてもよいし、又は、上記許可は移動局全てに対する共通の許可であってもよい。あるいは、移動局は要求を正当化するに足るデータ又はチャネル品質を有していないかもしれず、データを基地局に自発的に(autonomously)送信するかもしれない。
基地局は、リバースリンクの容量を一以上の移動局に割り当てる。アクセスを許可された移動局は、許可の下でなされる送信について最大出力レベルが認められる。一実施形態において、リバースリンク容量は、トラヒック対パイロット(T/P)比を使用して割り当てられる。各移動局のパイロット信号は出力制御によって適応的に制御されるので、T/P比を特定することは、データをリバースリンク上で送信する際に使用可能な出力を示す。上述の通り、基地局は、各移動局に特有のT/P値を示して、一以上の移動局に特定の許可を与えてもよく、また、アクセスを要求した残りの移動局に、これら残りの移動局の送信のために許可される最大T/P値を示して、共通の許可を与えてもよい。
従来、T/Pは、移動局の各々によって使用される特有のチャネルを顧慮せずに、リバースリンク容量の異なる移動局への割り当てに使用されていた。換言すれば、出力制御は本質的に移動局ごとに実行されていた。本願のシステムでは、特定の移動局と基地局間の個々のチャネルのT/P比は、単純に移動局間の割り当てに使用されるというよりもむしろ、出力制御方法論(methodology)に関与する。
図4及び図5を参照すると、移動局と基地局との間の異なるチャネル上への出力を制御するための一実施形態で採用される方法を説明するフロー図が示されている。図4は、第第1のチャネルと共に使用される方法であって、当該第1のチャネル(トラヒックチャネル)とパイロットチャネルの双方の出力レベルが調整される方法を示す。第1のチャネル及びパイロットチャネルの出力レベルは、それらの間のT/P比を維持するために同時にインクリメント又はデクリメントされる。図5は、第2のチャネルと共に使用される方法であって、当該第2の(トラヒック)チャネル及びパイロットチャネルの双方の出力レベルを調整するよりもむしろ、第2のチャネルのT/P比が調整される方法を示す。従って、第2のチャネルの出力レベルは、パイロットチャネルの出力レベルに影響を及ぼすことなく効率的に調整される。
一実施形態において、パイロットチャネルと調和して出力レベルが調整される第1のチャネルは、リバースリンク基本チャネル(R−FCH:reverse−link fundamental channel)である。このチャネルは音声通信を伝えるが、これは通常、無線通信システム(例えば、携帯電話システム)において最も重要なものである。このチャネル上でのサービスのレベルは重要であり得るので、これを出力制御の基準として使用することは、たとえ全てのチャネルに満足できるレベルのサービスを提供することは可能ではないとしても、サービスのレベルが満足できるものとなることを保証する。
図4を再度参照すると、第1のチャネルについての出力制御は、まず基地局でデータのフレームを受信し(ブロック410)、フレームが誤りを含むかどうか判断する(ブロック420)。フレームが誤りを含む場合(ブロック430)、第1のチャネルの出力レベルが低すぎるので、基地局は、このチャネル及びパイロットチャネルの出力レベルがインクリメントされるべきことを示すUPメッセージを移動局に送信する(ブロック440)。このメッセージが移動局によって受信されると、移動局は第1のチャネル及びパイロットチャネルの出力レベルをインクリメントする(ブロック450)。フレームが誤りを含まない場合(ブロック430)、第1のチャネルの出力レベルは充分に高く、基地局は、このチャネル及びパイロットチャネルの出力レベルがデクリメントされるべきことを示すDOWNメッセージを移動局に送信する(ブロック460)。このメッセージが移動局によって受信されると、移動局は第1のチャネル及びパイロットチャネルの出力レベルをデクリメントする(ブロック470)。
チャネルの一つで誤りが受信され、かつ、UPメッセージ又はDOWNメッセージを移動局に送信することが必要な場合、出力レベル(又はT/P比)がインクリメント(アップステップ)又はデクリメント(ダウンステップ)される量は、実施(implementation)ごとに異なり得る。通常、出力レベルがインクリメントされる量は、出力レベルがデクリメントされる量よりも実質的に大きい。パイロットが単独のトラヒックチャネルと共に出力制御される一実施形態においては、アップステップはXdBの値を有するが、ダウンステップはX/(1/FER−1)の値を有し、ここでFERはトラヒックチャネルのフレーム誤り率である。同様に、更なるチャネルの各々のT/P比は、量Yずつインクリメントされ、量Y/(1/FER−1)ずつデクリメントされてもよく、ここでFERの値はT/P比がインクリメント/デクリメントされつつあるチャネルに対応する。
パイロットが複数のトラヒックチャネルと共に出力制御される実施形態においては、アップステップ及びダウンステップの算出は、必ずしもというわけではないが、やや複雑であるかもしれない。一実施形態において、アップステップは、複数のチャネルについて算出されたアップステップの最大量として選択される。この実施形態において、ダウンステップは、複数のチャネルについて算出されたダウンステップの最小量として選択される。別の実施形態では、アップステップは複数のチャネルについて算出されたアップステップの最小量として選択され得る一方、ダウンステップは複数のチャネルについて算出されたダウンステップの最大量として選択される。更に別の実施形態では、アップステップは複数のチャネルについて算出されたアップステップの最大量として選択され、ダウンステップは個々のチャネルについて算出されたダウンステップの合計として算出される。一実施形態では、最終的なパイロット調整は、アップステップとダウンステップの合計として算出される。別の実施形態では、最終的なパイロット調整は限定されたレベルに更に量子化され、移動局に知らされる(signaled)。更に別の実施形態において、量子化は、一定の量での上昇(up)又は下降(down)の2つのレベルを有する。
図5を再度参照すると、第2のチャネルについての出力制御もまた、データのフレームを基地局で受信すること(ブロック510)、及び、受信したフレームが誤りを含むかどうかを判断すること(ブロック520)によって行われる。しかし、フレームが誤りを含む場合(ブロック530)、T/P比が基地局によってインクリメントされる(ブロック540)が、基地局は自身が通信する各移動局の現在のT/P値を維持する。次に、新たなT/P値を示すメッセージが基地局から移動局に送信される(ブロック560)。移動局は次に、第2のチャネルの出力レベルを新たなT/Pに従って設定する。図4のフロー図とは異なり、パイロット出力レベルは、第2のチャネル上で経験される誤り、又は、T/Pに結果として生じる変化による影響を受けない。フレームが誤りを含まない場合(ブロック530)、T/P比はデクリメントされ(ブロック550)、対応するメッセージが移動局に送信される(ブロック560)。ここでも、新たなT/Pはパイロット信号の出力レベルに影響を及ぼさない。
図4に示される方法の効果が、図6に示されている。図6は、第1のチャネル及びパイロットチャネルの相対的な出力レベルを説明する図である。図6の図は、これらのチャネルの出力レベルを時間の関数として示す。第1のチャネルの出力レベルは符号610で示される一方、パイロットチャネルの出力レベルは符号620で示される。曲線610の出力レベルは、曲線620の出力レベルに比例していることが分かる。2つの曲線(T/P)の比は、一定のままである。2つの曲線の出力レベルは時刻t1でデクリメントされているが、2つの曲線の比例は一定のままである。換言すれば、T/P比は、時刻t1の前と後の双方で同一である(すなわち、T/PはT’/P’と等しい)。
図5に示される方法の効果が、図7に示されている。この図は、第2のチャネルとパイロットチャネルの相対的な出力レベルを説明する図である。第2のチャネルの出力レベルに対応する曲線710は、パイロットチャネルの出力レベルに対応する曲線720に比例するが、第2のチャネルの出力レベルをデクリメントする必要があるときに(すなわち、時刻t2で)、パイロット出力レベルは影響を受けない。従って、この2つの曲線は時刻t2の前と時刻t2の後で比例しているが、2つの曲線の比例は変化する(すなわち、T/PはT’/P’と等しくない)。
上述したように、個々のチャネルに出力制御を導入することで、チャネルの出力レベル及び/又はT/P比を互いにある程度独立して最適化することができる。一実施形態においては、チャネルの一つを、当該チャネルとパイロットチャネルの出力レベルを調整すると同時に最適化できる一方、残りのチャネルはそれぞれのT/P比を調整することで最適化できる。別の実施形態において、一組のチャネルはパイロットと同時に出力制御される一方、別の組は、パイロット又は第1の組のチャネルの出力レベルに影響を及ぼすことなく調整される自身のT/P比を有する。
次に、移動局はチャネルの各々でデータを送信すべきかどうかを判断すること、及び、そのような送信に適当な送信出力、データレート、並びに他のパラメータを選択することができる。移動局による送信パラメータの選択は、様々な考察を含み得る。例えば、上述したように、移動局は、データを送信するのに自発的な転送(autonomous transfer)を使用すべきかどうか決定する際に、スループットを待ち時間(latency)とトレードオフしてもよい。換言すれば、移動局は待ち時間を削減するために速やかに送信してもよいし、あるいは、より高いレートの転送を要求し、共通の又は特定の許可を待ってもよい。また、移動局が送信することを許可される最大のT/Pが与えられると、移動局は、送信されるべきデータの待ち時間及び/又はスループット要求に適する(許可されたT/Pを超えない)データレートを選択し得る。
基地局が通信する様々な移動局は、異なるレベルのスループットをサポートすることができてもよい。この状況は、移動局がセル中の異なるロケーションに存在しており、異なる速度で移動しており、かつ、異なるチャネル状態を経験しているという事実に起因する。移動局によりサポートされることができるスループットはまた、送信出力、送信レート(transmission rate)、及び変調フォーマットといった、移動局が選択する様々な送信特性によっても影響を受け得る。移動局によるこれらの特性の選択は、多くの要因に基づき得る。例えば、送信のレートは、データスループットを増加させるために(コードレートを減少させることにより、シンボルレートを増加させることにより、又は、より高いオーダの変調スキームを使用することにより)増加させてもよい。
別の要因は移動局の出力である。移動局は、限られた量の利用可能な送信出力を有する。データ送信レートは送信の出力に直接関連するため、移動局の送信レートは、当該移動局の増幅器の最大出力によって限定され得る。利用可能な移動局の送信出力の量は、一以上のパイロットチャネル、一以上のデータチャネル、及び、他の任意の関連する制御チャネルに割り当てられることができる。効果的であるためには、関連するパイロットチャネルは、変調のための位相基準(phase reference)を提供するために確実に受信されなければならない。従って、利用可能な送信出力の一部分がパイロットに割り当てられるが、当該部分を増加させることは、パイロット受信の信頼性を増すことになるであろう。しかし、パイロットに割り当てられる利用可能な送信出力の部分を増加させることはまた、データ送信に利用可能な出力の量を減少させ、また、データに割り当てられる利用可能な送信出力の部分を減少させることはまた、変調の信頼性を減少させる。それでもなお、適当な変調フォーマット及び送信レートを任意の所与のT/P比について判断することができる。
移動局の送信出力はまた、他の移動局との過度の干渉を避けるために、出力制御及び様々なデータ送信スケジューリング技術を使用して、基地局によって管理(governed)されてもよい。出力制御はリバースリンク信号を基地局に適したレベルに維持するために使用される。基地局はパイロット信号を移動局の各々から受信し、各移動局から受信されるパイロット出力がほぼ同一になるように、移動局の出力レベルを制御する。パイロットレベルが各移動局について大体同じであるため、移動局のT/P比は、リバースリンク送信の間に当該移動局によって使用される通信容量の量の指標(indicator)となる。基地局が各移動局にT/P比を決定した後、移動局は、許可されたT/P比内に留まるための変調フォーマット、送信レート、及び送信出力を適当に選択することができる。
本願発明の多様な面及び特徴を具体的な実施形態に関して上述してきた。本明細書においては、「含む」、「含んでいる」という用語、又はその任意の他のバリエーションも、これらの用語に続く要素又は限定を非排他的に含むものとして解釈されることを意図するものである。従って、一組の要素を備えるシステム、方法、又は他の実施形態は、それらの要素に限定されるものではなく、明白に挙げられていない他の要素、又は主張される実施形態に固有の他の要素を備え得る。
本願発明を特定の実施形態に関して説明してきたが、当該実施形態は説明のためのものであって、本願発明の範囲はこれらの実施形態に限定されないことが理解されるべきである。上述した実施形態についての多様なバリエーション、変形、付加、及び改良が可能である。これらのバリエーション、変形、付加、及び改良は、添付の特許請求の範囲に詳述される発明の範囲に含まれることが予期される。
一実施形態による例示の無線通信システムの構造を説明する図である。 一実施形態による無線トランシーバシステムの基本的な構造上の構成要素を説明する機能ブロック図である。 一実施形態による移動局と基地局間の複数のチャネルを説明する図である。 第1のチャネルと共に使用される方法であって、第1のチャネル(トラヒックチャネル)及びパイロットチャネルの双方の出力レベルが一実施形態により調整される方法を説明するフロー図である。 第2のチャネルと共に使用される方法であって、第2の(トラヒック)チャネル及びパイロットチャネルの双方の出力レベルを調整するのではなく、第2のチャネルのT/P比が一実施形態により調整される方法を説明するフロー図である。 第1のチャネル及びパイロットチャネルの相対的な出力レベルと、それらの図4に従った調整を説明する図である。 第2のチャネル及びパイロットチャネルの相対的な出力レベルと、それらの図5に従った調整を説明する図である。

Claims (41)

  1. 複数のリバースリンク通信チャネルを有する無線通信システムにおいて、出力を制御するための方法であって、前記方法は、
    第1の組のチャネル及び対応するパイロットチャネルの出力レベルを調整することと、
    前記パイロットチャネルの前記出力レベルとは独立して、一以上の残りのチャネルのトラヒック対パイロット(T/P)比を調整すること、
    を含む。
  2. 前記第1の組のチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルを調整する間に、前記第1の組のチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルの比を維持することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の組のチャネルは単独のチャネルを含み、前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルを調整することは、前記単独のチャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうかを判断することと、前記単独のチャネルで受信される前記データが誤りを含む場合、前記単独のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルをインクリメントすることと、前記単独のチャネルで受信される前記データが誤りを含まない場合、前記単独のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルをデクリメントすることを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記単独のチャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうか判断することは、基地局によって実行され、前記方法は、前記単独のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルをインクリメント又はデクリメントするために、前記基地局がメッセージを移動局に送信することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記単独のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルをインクリメントすることは、前記メッセージに応答して前記移動局によって実行される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記単独のチャネルは音声チャネルを含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記第1の組のチャネルは複数のチャネルを含み、前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルを調整することは、前記第1の組の各チャネルについて、前記単独のチャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうか判断することと、前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルの複合の調整を、前記複数のチャネルで受信される誤りに基づいて決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルの前記複合の調整を決定することは、
    前記第1の組の各チャネルについて、
    前記チャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうか判断することと、
    前記チャネルで受信される前記データが誤りを含む場合、対応する出力レベル増加調整を決定することと、
    前記単独のチャネルで受信される前記データが誤りを含まない場合、対応する出力レベル減少調整を決定することと、
    前記複合の調整を、前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の関数として算出すること、
    を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、出力レベル最大増加調整と前記出力レベル減少調整の全てを加算することを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、出力レベル最大増加調整を出力レベル最小減少調整に加算することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、出力レベル最小増加調整を出力レベル最大減少調整に加算することを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、限定された数の量子化されたレベルに制約される、請求項8に記載の方法。
  13. 前記一以上の残りのチャネルについて前記T/P比を調整することは、前記チャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうか判断することと、前記チャネルで受信される前記データが誤りを含む場合、前記チャネルの前記T/P比をインクリメントすることと、前記チャネルで受信される前記データが誤りを含まない場合、前記チャネルの前記T/P比をデクリメントすることを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記チャネルで受信される前記データが誤りを含むかどうか判断することと、前記チャネルの前記T/P比をインクリメント又はデクリメントすることは、基地局によって実行され、前記方法は、前記チャネルの前記T/P比を示すメッセージを前記基地局が移動局に送信することを更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記移動局が、前記メッセージを受信、及び、前記チャネルの前記T/P比に従って前記チャネルの送信特性を選択することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 複数のリバースリンク通信チャネルを有する無線通信システムにおいて、出力を制御するためのシステムであって、
    基地局と、
    前記基地局に無線通信リンクを介して結合される移動局とを備え、
    前記基地局は、前記無線通信リンク上の複数のリバースリンクチャネルで前記移動局からのデータを受信するように構成され、また、
    前記基地局は、第1の組のリバースリンクチャネルの出力レベルとパイロットチャネルの出力レベルを調整するように、及び、一以上の更なるリバースリンクチャネルの各々についてトラヒック対出力(T/P)比を調整するように構成されるシステム。
  17. 前記基地局は、前記第1の組のリバースリンクチャネルの前記出力レベルの前記パイロットチャネルの前記出力レベルに対する比率を維持するために、前記第1の組のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルを調整するように構成される、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記第1の組のチャネルは単独のチャネルを含み、前記基地局は、前記単独のリバースリンクチャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうか判断するように、また、前記単独のリバースリンクチャネルで受信される前記データが誤りを含む場合、前記単独のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルをインクリメントさせるように、また、前記単独のリバースリンクチャネルで受信される前記データが誤りを含まない場合、前記単独のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルをデクリメントさせるように構成される、請求項16に記載のシステム。
  19. 前記基地局は、前記単独のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルを、対応するメッセージを前記移動局に送信することによって、インクリメント又はデクリメントさせるように構成される、請求項18に記載のシステム。
  20. 移動局は、前記単独のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルを、前記メッセージに従ってインクリメント又はデクリメントするように構成される、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記第1の組のチャネルは複数のチャネルを含み、前記システムは、前記第1の組の各チャネルについて、当該単独のチャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうか判断すること、及び、前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルの複合の調整を、前記複数のチャネルで受信される誤りに基づいて決定することによって、前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルを調整するように構成される、請求項16に記載のシステム。
  22. 前記システムは、前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルの複合の調整を、
    前記第1の組の各チャネルについて、
    当該チャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうか判断することと、
    前記チャネルで受信される前記データが誤りを含む場合、対応する出力レベル増加調整を決定することと、
    前記単独のチャネルで受信される前記データが誤りを含まない場合、対応する出力レベル減少調整を決定することと、
    前記複合の調整を、前記第1の組の前記チャネルの前記出力レベル増加又は減少調整の関数として算出すること、
    によって、決定するように構成される、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、出力レベル最大増加調整と前記出力レベル減少調整の全てを加算することを含む、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、出力レベル最大増加調整を出力レベル最小減少調整に加算することを含む、請求項22に記載のシステム。
  25. 前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、出力レベル最小増加調整を出力レベル最大減少調整に加算することを含む、請求項22に記載のシステム。
  26. 前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、限定された数の量子化されたレベルに制約される、請求項22に記載のシステム。
  27. 前記基地局は、更なるリバースリンクチャネルの各々で受信されるデータが誤りを含むかどうかを判断するように、また、前記更なるリバースリンクチャネルで受信される前記データが誤りを含む場合、前記更なるリバースリンクチャネルの前記T/P比をインクリメントするように、また、前記更なるリバースリンクチャネルで受信される前記データが誤りを含まない場合、前記更なるリバースリンクチャネルの前記T/P比をデクリメントするように構成される、請求項16に記載のシステム。
  28. 前記基地局は、前記更なるリバースリンクチャネルの前記インクリメント又はデクリメントされたT/P比を示すメッセージを、前記移動局に送信するように構成される、請求項27に記載のシステム。
  29. 前記移動局は、前記更なるリバースリンクチャネルの出力レベルを、前記メッセージに従って設定するように構成される、請求項28に記載のシステム。
  30. 無線通信チャネルを介して移動局と通信可能な基地局であって、前記基地局は、
    処理サブシステムと、
    前記処理サブシステムに結合されるトランシーバサブシステムとを備え、
    前記トランシーバサブシステムは、第1の組のリバースリンクチャネル、パイロットチャネル、及び一以上の更なるリバースリンクチャネルで信号を受信するように構成され、また、
    前記基地局は、前記第1の組のリバースリンクチャネルの出力レベルと、前記パイロットチャネルの出力レベルを調整するように、また、前記一以上の更なるリバースリンクチャネルの各々についてトラヒック対出力(T/P)比を調整するように構成される。
  31. 前記第1の組のリバースリンクチャネルは単独のリバースリンクチャネルを含み、前記基地局は、前記単独のリバースリンクチャネルの前記出力レベルの前記パイロットチャネルの前記出力レベルに対する比率を維持するために、前記単独のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルを調整するように構成される、請求項30に記載の基地局。
  32. 前記基地局は、前記単独のリバースリンクチャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうかを判断するように、また、前記単独のリバースリンクチャネルで受信される前記データが誤りを含む場合、前記単独のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルをインクメントさせるように、また、前記単独のリバースリンクチャネルで受信される前記データが誤りを含まない場合、前記単独のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルをデクリメントさせるように構成される、請求項30に記載の基地局。
  33. 前記基地局は、前記単独のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルを、対応するメッセージを、当該メッセージに従って前記単独のリバースリンクチャネル及び前記パイロットチャネルの前記出力レベルをインクリメント又はデクリメントするように構成される移動局に送信することによって、インクリメント又はデクリメントさせるように構成される、請求項30に記載の基地局。
  34. 前記第1の組のチャネルは複数のチャネルを含み、前記基地局は、前記第1の組の各チャネルについて、当該単独のチャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうかを判断すること、及び、前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルの複合の調整を前記複数のチャネルで受信される誤りに基づいて決定することによって、前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルを調整するように構成される、請求項30に記載の基地局。
  35. 前記基地局は、前記第1の組のチャネル及び前記対応するパイロットチャネルの前記出力レベルの前記複合の調整を、
    前記第1の組の各チャネルについて、
    当該チャネルで受信されるデータが誤りを含むかどうか判断することと、
    前記チャネルで受信される前記データが誤りを含む場合、対応する出力レベル増加調整を決定することと、
    前記単独のチャネルで受信される前記データが誤りを含まない場合、対応する出力レベル減少調整を決定することと、
    前記複合の調整を、前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の関数として算出すること、
    によって決定するように構成される、請求項34に記載の基地局。
  36. 前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、出力レベル最大増加調整と前記出力レベル減少調整の全てを加算することを含む、請求項35に記載の基地局。
  37. 前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、出力レベル最大増加調整を出力レベル最小減少調整に加算することを含む、請求項35に記載の基地局。
  38. 前記第1の組の前記チャネルについての前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、出力レベル最小増加調整を出力レベル最大減少調整に加算することを含む、請求項35に記載の基地局。
  39. 前記出力レベル増加又は減少調整の前記関数は、限定された数の量子化されたレベルに制約される、請求項35に記載の基地局。
  40. 前記基地局は、更なるリバースリンクチャネルの各々で受信されるデータが誤りを含むかどうかを判断するように、また、前記更なるリバースリンクチャネルで受信される前記データが誤りを含む場合、前記更なるリバースリンクチャネルの前記T/P比をインクリメントするように、また、前記更なるリバースリンクチャネルで受信される前記データが誤りを含まない場合、前記更なるリバースリンクチャネルの前記T/P比をデクリメントするように構成される、請求項30に記載の方法。
  41. 前記基地局は、前記更なるリバースリンクチャネルの前記インクリメントされた又はデクリメントされたT/P比を示すメッセージを、当該メッセージに従って前記更なるリバースリンクチャネルの出力レベルを設定するように構成される移動局に送信するように構成される、請求項30に記載される基地局。
JP2006503679A 2003-02-18 2004-02-18 無線通信システムのためのアウターループ出力制御 Expired - Lifetime JP4694470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44826903P 2003-02-18 2003-02-18
US60/448,269 2003-02-18
US45279003P 2003-03-06 2003-03-06
US60/452,790 2003-03-06
US47077003P 2003-05-14 2003-05-14
US60/470,770 2003-05-14
US10/628,950 2003-07-28
US10/628,950 US7505780B2 (en) 2003-02-18 2003-07-28 Outer-loop power control for wireless communication systems
PCT/US2004/004792 WO2004077726A2 (en) 2003-02-18 2004-02-18 Outer-loop power control for wireless communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518176A true JP2006518176A (ja) 2006-08-03
JP4694470B2 JP4694470B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=32854500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503679A Expired - Lifetime JP4694470B2 (ja) 2003-02-18 2004-02-18 無線通信システムのためのアウターループ出力制御

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7505780B2 (ja)
EP (1) EP1595414B1 (ja)
JP (1) JP4694470B2 (ja)
KR (1) KR101022679B1 (ja)
AU (2) AU2004214794A1 (ja)
BR (1) BRPI0407545B1 (ja)
CA (1) CA2516231C (ja)
DK (1) DK1595414T3 (ja)
ES (1) ES2403934T3 (ja)
IL (1) IL170228A (ja)
MX (1) MXPA05008767A (ja)
PT (1) PT1595414E (ja)
TW (1) TWI375479B (ja)
WO (1) WO2004077726A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541925A (ja) * 2010-11-04 2013-11-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電力ヘッドルーム・レポートにおける特定吸収率バックオフのための方法および装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6898193B2 (en) 2002-06-20 2005-05-24 Qualcomm, Incorporated Adaptive gain adjustment control
US6996763B2 (en) * 2003-01-10 2006-02-07 Qualcomm Incorporated Operation of a forward link acknowledgement channel for the reverse link data
US8391249B2 (en) 2003-02-18 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing commands on a code division multiplexed channel
US8023950B2 (en) 2003-02-18 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using selectable frame durations in a wireless communication system
US8150407B2 (en) * 2003-02-18 2012-04-03 Qualcomm Incorporated System and method for scheduling transmissions in a wireless communication system
US7660282B2 (en) * 2003-02-18 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Congestion control in a wireless data network
US7286846B2 (en) * 2003-02-18 2007-10-23 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for performing outer loop power control in wireless communication systems
US20040160922A1 (en) 2003-02-18 2004-08-19 Sanjiv Nanda Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system
US8081598B2 (en) 2003-02-18 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Outer-loop power control for wireless communication systems
US7155236B2 (en) 2003-02-18 2006-12-26 Qualcomm Incorporated Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement
US8254358B2 (en) * 2003-03-06 2012-08-28 Ericsson Ab Communicating a broadcast message to change data rates of mobile stations
US8705588B2 (en) 2003-03-06 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using code space in spread-spectrum communications
US7215930B2 (en) 2003-03-06 2007-05-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing uplink signal-to-noise ratio (SNR) estimation in a wireless communication
US8477592B2 (en) 2003-05-14 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Interference and noise estimation in an OFDM system
WO2004114716A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reverse link rate control method and system in a mobile communication network
US8489949B2 (en) * 2003-08-05 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
US7519019B2 (en) * 2003-08-12 2009-04-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of rate control
WO2005125048A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Nec Corporation 上り回線パケットデータ伝送の伝送電力制御方法
JP4595491B2 (ja) * 2004-11-04 2010-12-08 日本電気株式会社 無線通信システム、無線ネットワーク制御装置、無線基地局、無線通信装置及びその制御方法。
EP3065474B1 (en) 2005-09-21 2018-03-07 LG Electronics Inc. Method and apparatus for controlling transmission power of forward link carriers in multi-carrier wireless system
US8054898B2 (en) 2005-10-12 2011-11-08 Nortel Networks Limited Multi-user MIMO systems and methods
US7548760B2 (en) * 2006-01-13 2009-06-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of reverse link dynamic power control in a wireless communication system using quality feedback from a delay-sensitive traffic stream or overhead channel
WO2007144956A1 (ja) 2006-06-16 2007-12-21 Mitsubishi Electric Corporation 移動体通信システム及び移動端末
US8098680B2 (en) * 2007-08-14 2012-01-17 Motorola Mobility, Inc. Method and system for managing transmissions in a wireless communication network
EP2071738B1 (en) * 2007-12-13 2016-09-07 Alcatel-Lucent USA Inc. A picocell base station and method of adjusting transmission power of pilot signals therefrom
US8238455B2 (en) 2008-01-07 2012-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for downlink PDSCH power setting

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065664A2 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Qualcomm Incorporated Reverse link channel architecture for a wireless communication system
JP2002531992A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ソフトハンドオフにある間送信パワーを制御するための方法及び装置
US20030050086A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Lg Electronics Inc. Method of adjusting a signal power in a variable data rate mode in a mobile communication system

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9023605D0 (en) * 1990-10-30 1990-12-12 British Telecomm Digital radio
EP0559348A3 (en) * 1992-03-02 1993-11-03 AT&T Corp. Rate control loop processor for perceptual encoder/decoder
DE4396373B4 (de) * 1992-12-14 2006-11-02 Ironbar Pty. Ltd., Brisbane Bindevorrichtung, Magazin, Gerät und Verfahren hierzu, sowie die Bindevorrichtung aufweisendes Stahlbeton-Bauwerk
US5553062A (en) * 1993-04-22 1996-09-03 Interdigital Communication Corporation Spread spectrum CDMA interference canceler system and method
US5463342A (en) * 1993-09-30 1995-10-31 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for enhancing signal-to-noise ratio and improving sensitivity and signal detector employing same
US6111911A (en) * 1995-06-07 2000-08-29 Sanconix, Inc Direct sequence frequency ambiguity resolving receiver
KR100331437B1 (ko) * 1995-06-30 2002-08-08 삼성전자 주식회사 디.엠.티.시스템에서적응형비트교환방법및장치
US5991271A (en) * 1995-12-20 1999-11-23 Us West, Inc. Signal-to-channel mapping for multi-channel, multi-signal transmission systems
US5647366A (en) * 1996-09-17 1997-07-15 Siemens Medical Systems, Inc. Method and system for automatic measurements of doppler waveforms
US5764551A (en) * 1996-10-15 1998-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fast high-signal-to-noise ratio equivalent time processor
JPH10173594A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 符号分割多元接続通信システム及び送信電力制御方法
US5991284A (en) 1997-02-13 1999-11-23 Qualcomm Inc. Subchannel control loop
US6130882A (en) * 1997-09-25 2000-10-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for configuring a communication system
US6094459A (en) * 1997-12-16 2000-07-25 Integrated Telecom Express Circuit for configuring data and energy parameters in a multi-channel communications system
US6084917A (en) * 1997-12-16 2000-07-04 Integrated Telecom Express Circuit for configuring and dynamically adapting data and energy parameters in a multi-channel communications system
US6259746B1 (en) * 1998-01-14 2001-07-10 Motorola Inc. Method for allocating data and power in a discrete multi-tone communication system
US6201954B1 (en) * 1998-03-25 2001-03-13 Qualcomm Inc. Method and system for providing an estimate of the signal strength of a received signal
US6744754B1 (en) * 1998-06-09 2004-06-01 Lg Information & Communications, Ltd. Control of forward link power CDMA mobile communication system
US6535723B1 (en) * 1999-03-15 2003-03-18 Lucent Technologies Inc. Method of power control for a wireless communication system having multiple information rates
US6571104B1 (en) * 1999-09-07 2003-05-27 Lucent Technologies Inc. Power control with effective Eb/N0
US6609007B1 (en) * 1999-09-14 2003-08-19 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for controlling the transmission power of the forward link of a wireless communication system
US7110785B1 (en) * 1999-12-03 2006-09-19 Nortel Networks Limited Performing power control in a mobile communications system
US6862457B1 (en) 2000-06-21 2005-03-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adaptive reverse link power control using mobility profiles
EP1424793B1 (en) 2000-06-21 2005-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for gating transmission of a data rate control channel in an hdr mobile communication system
KR100605973B1 (ko) 2000-06-27 2006-07-28 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 링크적응 방법 및 장치
US6952561B1 (en) * 2000-08-31 2005-10-04 Lucent Technologies Inc. Enhanced metric for bit detection on fading channels with unknown statistics
DE10050330A1 (de) * 2000-10-11 2002-04-25 Infineon Technologies Ag Signalstärkeausgleich für stark zeitvariante Mobilfunkkanäle
US6711208B2 (en) * 2000-12-04 2004-03-23 Qualcomm, Incorporated Estimation of traffic-to-pilot ratios
WO2002060142A2 (en) * 2001-01-25 2002-08-01 Bandspeed, Inc. Method for bit assignment and fine gain setting in a multi-carrier communications system
US7061986B2 (en) * 2001-01-25 2006-06-13 Bandspeed, Inc. Method for adaptive bit assignment and fine gain setting in a multi-carrier communications system
US7272199B2 (en) * 2001-01-25 2007-09-18 Bandspeed, Inc. Adaptive adjustment of time and frequency domain equalizers in communications systems
US7069035B2 (en) 2001-03-30 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for power control in a communication system
US7190964B2 (en) * 2001-08-20 2007-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reverse link power control in 1xEV-DV systems
KR100456693B1 (ko) * 2002-03-28 2004-11-10 삼성전자주식회사 다중채널 통신 시스템의 비트 할당을 최적화하여 셋업시간을 최소화하는 방법
US7257101B2 (en) 2002-07-03 2007-08-14 Arraycomm, Llc Selective power control messaging
US7269389B2 (en) * 2002-07-03 2007-09-11 Arraycomm, Llc Selective power control messaging
US7215930B2 (en) * 2003-03-06 2007-05-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing uplink signal-to-noise ratio (SNR) estimation in a wireless communication
JP4555029B2 (ja) * 2004-09-01 2010-09-29 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531992A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ソフトハンドオフにある間送信パワーを制御するための方法及び装置
WO2002065664A2 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Qualcomm Incorporated Reverse link channel architecture for a wireless communication system
US20030050086A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Lg Electronics Inc. Method of adjusting a signal power in a variable data rate mode in a mobile communication system

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5006002210, Rashid A. ATTAR & Eduardo Esteves, "A Reverse Link Outer−Loop Algorithm for cdma2000 1xEV Systems", Proceedings of ICC2002(IEEE International Conference on Communications 2002), 20020428, pp. 573−578, IEEE *
JPN5006002211, TIA/EIA INTERIM STANDARD, cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface Specification, Addendum 1, TI, 200201, pp. 9−23 − 9−57, TELECOMMUNICATIONS INDUSTRY ASSOCIATION *
JPN5006002212, Sandip Sarkar, Tao Chen, Gilbert Leung, Luca Blessent, Edward Tiedemann, "cdma2000 Reverse Link: Design and System Performance", VTC−2000, 20000924, vol. 6, pp. 2713−2719, IEEE *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541925A (ja) * 2010-11-04 2013-11-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電力ヘッドルーム・レポートにおける特定吸収率バックオフのための方法および装置
KR101519059B1 (ko) 2010-11-04 2015-05-08 퀄컴 인코포레이티드 전력 헤드룸 리포트의 특정 흡수 레이트 백오프를 위한 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0407545A (pt) 2006-02-14
TW200501782A (en) 2005-01-01
US20040162098A1 (en) 2004-08-19
AU2010201396A1 (en) 2010-04-29
TWI375479B (en) 2012-10-21
ES2403934T3 (es) 2013-05-22
KR101022679B1 (ko) 2011-03-22
EP1595414A2 (en) 2005-11-16
WO2004077726A9 (en) 2004-11-25
IL170228A (en) 2010-12-30
JP4694470B2 (ja) 2011-06-08
BRPI0407545B1 (pt) 2017-10-10
CA2516231A1 (en) 2004-09-10
MXPA05008767A (es) 2005-09-20
AU2004214794A1 (en) 2004-09-10
US7505780B2 (en) 2009-03-17
DK1595414T3 (da) 2013-05-27
CA2516231C (en) 2013-08-27
AU2010201396B2 (en) 2012-10-11
WO2004077726A2 (en) 2004-09-10
EP1595414B1 (en) 2013-03-20
PT1595414E (pt) 2013-05-24
KR20060006772A (ko) 2006-01-19
WO2004077726A3 (en) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694470B2 (ja) 無線通信システムのためのアウターループ出力制御
US7734262B2 (en) Method and apparatus for reverse link throttling in a multi-carrier wireless communication system
US8660095B2 (en) Reverse link transmit power control in a wireless communication system
US7215653B2 (en) Controlling data transmission rate on the reverse link for each mobile station in a dedicated manner
JP4658051B2 (ja) 逆方向リンク通信を管理するための装置、システム、および方法
US7286846B2 (en) Systems and methods for performing outer loop power control in wireless communication systems
TW200539600A (en) Method and apparatus for channel sensitive scheduling in a communication system
US20050176456A1 (en) Systems and methods for performing outer loop power control in wireless communication systems
JP2012134988A (ja) スケジューリング許可ペイロードを伝送可能最大ペイロードに設定することによって拡張アップリンク・トランスポート・フォーマット・コンビネーションを選択する無線通信方法
JP2010148121A (ja) 通信システムにおける利用可能な容量の使用を最大化するための方法及び装置
WO2006022902A1 (en) User class provisioning for r-pdch via a single common rate control sub-channel
TW200410515A (en) Power control of point to multipoint physical channels
US20050036458A1 (en) Method of rate control
KR100933123B1 (ko) 이동통신 시스템에서 단말의 데이터 레이트 스케쥴링 장치및 방법
EP1281244A2 (en) A method and an apparatus for improving stability and capacity in cdma medium data rate systems
JP2007526724A (ja) ワイアレス・ネットワークにおける低データ・レート・トラフィックの早期打ち切り
US8254980B2 (en) Method of uplink power control in a wireless communication system
JP2004172941A (ja) 無線基地局装置および折り返し試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4694470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term