JP2006517986A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006517986A5
JP2006517986A5 JP2005502274A JP2005502274A JP2006517986A5 JP 2006517986 A5 JP2006517986 A5 JP 2006517986A5 JP 2005502274 A JP2005502274 A JP 2005502274A JP 2005502274 A JP2005502274 A JP 2005502274A JP 2006517986 A5 JP2006517986 A5 JP 2006517986A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
film
formula
urethane polymer
hydrocarbon group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005502274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006517986A (ja
JP4732167B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2003/035194 external-priority patent/WO2004041892A1/en
Publication of JP2006517986A publication Critical patent/JP2006517986A/ja
Publication of JP2006517986A5 publication Critical patent/JP2006517986A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732167B2 publication Critical patent/JP4732167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明のポリ(ウレア/ウレタン)および分散体から調製した手袋は、たとえば、親指と人差し指をイソプロピルアルコールに漬けた後、約30〜約60秒間こすり合わせても、両指の間の接触点で穴が開いたり破れたりして、たとえば皮膚が露出するようなことはない。
以下、本明細書に記載の発明を列記する。
1. ウレア/ウレタンポリマーから調製されるフィルムであって、(a)テトラヒドロフランと、アルキレンオキシドおよび環状アセタールのいずれかまたは両方と、から調製されるヒドロキシ末端コポリマーから誘導される繰り返し単位、および(b)ポリイソシアネートから誘導される繰り返し単位;を含み、
ここで前記ウレア/ウレタンポリマーには、式−R−N(R )−C(O)−N(R )−R −で表されるウレア単位を約2モルパーセント未満で含み;
ここでRは芳香族炭化水素基であり、R は脂肪族炭化水素基であり、そしてR はH、または式−C(O)−N(R )−R−で表されるアミド基であり;そして
ここで前記テトラヒドロフランは次式で表され、
Figure 2006517986
ここで、R の内のいずれか1つはC 〜C アルキル基であり、残りのR は水素であることを特徴とするフィルム。
2. 前記ポリイソシアネートが、トルエンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネートおよびポリメチレンポリフェニルイソシアネートからなる群より選択されることを特徴とする前記1.に記載のフィルム。
3. 前記アルキレンオキシドが、1,2−プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドからなる群より選択されることを特徴とする前記1.に記載のフィルム。
4. 前記アルキレンオキシドがエチレンオキシドであることを特徴とする前記1.に記載のフィルム。
5. 前記テトラヒドロフランの中のR がそれぞれ水素であることを特徴とする前記1.に記載のフィルム。
6. 前記テトラヒドロフランにおけるそれぞれのR が水素であり、前記ヒドロキシ末端コポリマーがアルキレンオキシドから調製され、前記アルキレンオキシドがエチレンオキシドであることを特徴とする前記1.に記載のフィルム。
7. 前記ウレア/ウレタンポリマーが、約1モルパーセント未満の前記記載のウレア単位を含むことを特徴とする前記1.に記載のフィルム。
8. 前記ウレタンポリマーが、イオン性の化合物または潜在的にイオン性の化合物から誘導される繰り返し単位をさらに含むことを特徴とする前記1.に記載のフィルム。
9. 請求項1に記載のウレア/ウレタンポリマーの水性分散体と界面活性剤とから調製されることを特徴とする前記1.に記載のフィルム。
10. アイオノマー性のウレア/ウレタンポリマーから調製されるフィルムであって、(a)約700〜約1500の分子量を有する脂肪族ポリエーテルポリオールから誘導される繰り返し単位、および(b)ポリイソシアネートから誘導される繰り返し単位、を含み、
ここで前記ウレア/ウレタンポリマーには、式−R−N(R )−C(O)−N(R )−R −で表されるウレア単位を約2モルパーセント未満で含み;
ここでRは芳香族のC 〜C 20 炭化水素基であり、R は脂肪族のC 〜C 20 炭化水素基であり、そしてR はH、または式−C(O)−N(R )−R−で表されるアミド基であることを特徴とするフィルム。
11. イオン性の化合物または潜在的にイオン性の化合物から誘導される繰り返し単位を含むことを特徴とする前記10.に記載のフィルム。
12. 前記イオン性の化合物または潜在的にイオン性の化合物が、一般式(HO) (COOH) のヒドロキシ−カルボン酸を含み、ここでR は、1〜12個の炭素原子を含む直鎖状または分岐状の炭化水素基を表し、xおよびyはそれぞれ独立して、1〜3の数を表すことを特徴とする前記11.に記載のフィルム。
13. 前記イオン性の化合物または潜在的にイオン性の化合物が、2,2’ジメタノールプロピオン酸を含むことを特徴とする前記11.に記載のフィルム。
14. 前記ポリイソシアネートが、トルエンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネートおよびポリメチレンポリフェニルイソシアネートからなる群より選択されることを特徴とする前記10.に記載のフィルム。
15. 前記ポリエーテルポリオールが式HO−[(CR H) −O−] −Hで表され、ここでR は水素、ハロゲン、またはC 〜C アルキルラジカルであり;mは3または4であり;そしてnは約8〜約20の範囲であることを特徴とする前記10.に記載のフィルム。
16. R が水素であることを特徴とする前記15.に記載のフィルム。
17. 前記ポリエーテルポリオールが、約900〜約1150の範囲の分子量を有することを特徴とする前記10.に記載のフィルム。
18. 前記ウレア/ウレタンポリマーが、約1モルパーセント未満の前記記載のウレア単位を含むことを特徴とする前記10.に記載のフィルム。
19. 前記10.に記載のウレア/ウレタンポリマーの水性分散体と界面活性剤とから調製されることを特徴とする前記10.に記載のフィルム。
20. アイオノマー性のウレア/ウレタンポリマーから調製されるフィルムであって、(a)脂肪族ポリエステルポリオールから誘導される繰り返し単位、および(b)ポリイソシアネートから誘導される繰り返し単位、を含み、
ここで前記ウレア/ウレタンポリマーには、式−R−N(R )−C(O)−N(R )−R −で表されるウレア単位を約2モルパーセント未満で含み、
ここでRはC 〜C 20 の芳香族炭化水素基であり、R はC 〜C 20 の脂肪族炭化水素基であり、そしてR はH、または式C(O)−N(R )−R−で表されるアミド基である、ことを特徴とするフィルム。
21. イオン性の化合物または潜在的にイオン性の化合物から誘導される繰り返し単位を含むことを特徴とする前記20.に記載のフィルム。
22. 前記イオン性の化合物または潜在的にイオン性の化合物が、一般式(HO) (COOH) のヒドロキシ−カルボン酸を含み、ここでR は、1〜12個の炭素原子を含む直鎖状または分岐状の炭化水素基を表し、xおよびyはそれぞれ独立して、1〜3の数を表すことを特徴とする前記21.に記載のフィルム。
23. 前記イオン性の化合物または潜在的にイオン性の化合物が、2,2’ジメタノールプロピオン酸を含むことを特徴とする前記21.に記載のフィルム。
24. 前記ポリイソシアネートが、トルエンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネートおよびポリメチレンポリフェニルイソシアネートからなる群より選択されることを特徴とする前記20.に記載のフィルム。
25. 前記ポリエステルポリオールが、エチレンアジペート、ブチレンアジペート、エチレン/ブチレンアジペート、およびそれらの混合物からなる群より選択される、ジヒドロキシ末端ポリマーであることを特徴とする前記20.に記載のフィルム。
26. 前記ウレア/ウレタンポリマーが、約1モルパーセント未満の前記記載のウレア単位を含むことを特徴とする前記20.に記載のフィルム。
27. 前記20.に記載のウレア/ウレタンポリマーの水性分散体と界面活性剤とから調製されることを特徴とする前記20.に記載のフィルム。
28. 手袋の形態に加工されていることを特徴とする前記1.、10.および20.に記載のフィルム。
29. 親指と人差し指をイソプロピルアルコールに漬けた後、約30〜約60秒間こすり合わせても、両指の間の接触点で前記手袋に穴が開いたり破れたりすることがないことを特徴とする前記28.に記載の手袋。

Claims (3)

  1. ウレア/ウレタンポリマーから調製されるフィルムであって、(a)テトラヒドロフランと、アルキレンオキシドおよび環状アセタールのいずれかまたは両方と、から調製されるヒドロキシ末端コポリマーから誘導される繰り返し単位、および(b)ポリイソシアネートから誘導される繰り返し単位;を含み、
    ここで前記ウレア/ウレタンポリマーには、式−R−N(R)−C(O)−N(R)−R−で表されるウレア単位を約2モルパーセント未満で含み;
    ここでRは芳香族炭化水素基であり、Rは脂肪族炭化水素基であり、そしてRはH、または式−C(O)−N(R)−R−で表されるアミド基であり;そして
    ここで前記テトラヒドロフランは次式で表され、
    Figure 2006517986
    ここで、Rの内のいずれか1つはC〜Cアルキル基であり、残りのRは水素であることを特徴とするフィルム。
  2. アイオノマー性のウレア/ウレタンポリマーから調製されるフィルムであって、(a)約700〜約1500の分子量を有する脂肪族ポリエーテルポリオールから誘導される繰り返し単位、および(b)ポリイソシアネートから誘導される繰り返し単位、を含み、
    ここで前記ウレア/ウレタンポリマーには、式−R−N(R)−C(O)−N(R)−R−で表されるウレア単位を約2モルパーセント未満で含み;
    ここでRは芳香族のC〜C20炭化水素基であり、Rは脂肪族のC〜C20炭化水素基であり、そしてRはH、または式−C(O)−N(R)−R−で表されるアミド基であることを特徴とするフィルム。
  3. アイオノマー性のウレア/ウレタンポリマーから調製されるフィルムであって、(a)脂肪族ポリエステルポリオールから誘導される繰り返し単位、および(b)ポリイソシアネートから誘導される繰り返し単位、を含み、
    ここで前記ウレア/ウレタンポリマーには、式−R−N(R)−C(O)−N(R)−R−で表されるウレア単位を約2モルパーセント未満で含み、
    ここでRはC〜C20の芳香族炭化水素基であり、RはC〜C20の脂肪族炭化水素基であり、そしてRはH、または式C(O)−N(R)−R−で表されるアミド基である、ことを特徴とするフィルム。
JP2005502274A 2002-11-04 2003-11-04 ポリ(ウレア/ウレタン)を用いた水性分散体を含む物品 Expired - Fee Related JP4732167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42361702P 2002-11-04 2002-11-04
US60/423,617 2002-11-04
US44897103P 2003-02-20 2003-02-20
US60/448,971 2003-02-20
PCT/US2003/035194 WO2004041892A1 (en) 2002-11-04 2003-11-04 Articles comprising aqueous dispersions using poly(urea/urethanes)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006517986A JP2006517986A (ja) 2006-08-03
JP2006517986A5 true JP2006517986A5 (ja) 2006-11-24
JP4732167B2 JP4732167B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=32314492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502274A Expired - Fee Related JP4732167B2 (ja) 2002-11-04 2003-11-04 ポリ(ウレア/ウレタン)を用いた水性分散体を含む物品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7771806B2 (ja)
EP (1) EP1565506A1 (ja)
JP (1) JP4732167B2 (ja)
KR (1) KR101053704B1 (ja)
AU (1) AU2003286898A1 (ja)
WO (1) WO2004041892A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1880045B1 (en) 2005-05-09 2009-04-22 INVISTA Technologies S.à.r.l. Spandex compositons for high speed spinning
EP1951782A1 (en) 2005-11-22 2008-08-06 INVISTA Technologies S.à.r.l. Spandex from high molecular weight poly (tetramethylene-co-ethyleneether) glycols
CN101313002B (zh) 2005-11-22 2012-12-26 因维斯塔技术有限公司 获自与聚合二醇共混的聚(四亚甲基-共聚-亚乙基醚)二醇的弹力纤维
WO2009011471A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Hyunkyung Shin Aqueous polyurethane coated gloves and method for manufacturing the same
JP5297026B2 (ja) * 2007-11-27 2013-09-25 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッドの製造方法
US8719964B2 (en) * 2010-09-16 2014-05-13 O'Neill LLC Thin-wall polymer coated articles and gloves and a method therefor
EP2746310B1 (en) * 2012-05-25 2015-08-19 Toyo Polymer Co., Ltd. Aqueous polyurethane dispersing element, film-molded body obtained therefrom, and glove
DE112016004944T5 (de) 2015-10-30 2018-08-02 Dic Corporation Handschuh

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3178310A (en) * 1962-03-01 1965-04-13 Du Pont Aqueous polyurethane coating emulsions
US3479313A (en) * 1964-05-06 1969-11-18 Gen Tire & Rubber Co Oil extension of latices
BE672108A (ja) * 1964-11-10
GB1080590A (en) * 1964-12-28 1967-08-23 Bayer Ag Polyurethanes
US3919173A (en) * 1973-11-23 1975-11-11 Contech Inc Moisture curable polyurethane systems
JPS5824445B2 (ja) * 1974-09-24 1983-05-21 保土谷化学工業株式会社 ポリウレタンエマルジヨン ノ セイゾウホウ
US4108814A (en) * 1974-09-28 1978-08-22 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous polyurethane dispersions from solvent-free prepolymers using sulfonate diols
US4153786A (en) * 1977-03-30 1979-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing ester end-capped copolyether glycols
US4139567A (en) * 1977-03-30 1979-02-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing copolyether glycols
US4120850A (en) * 1977-09-06 1978-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyether urethane polymers prepared from a copolymer of tetrahydrofuran and ethylene oxide
US4127513A (en) * 1977-11-09 1978-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing polyether glycols
DE2816815A1 (de) * 1978-04-18 1979-10-31 Bayer Ag In wasser dispergierbare oder loesliche polyurethane, sowie ein verfahren zu ihrer herstellung
DE2843790A1 (de) * 1978-10-06 1980-04-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen oder loesungen von polyurethan-polyharnstoffen, die nach diesem verfahren erhaeltlichen dispersionen oder loesungen, sowie ihre verwendung
US4253786A (en) * 1979-02-12 1981-03-03 Harkness Travis O Article loading and handling device
US4228272A (en) * 1979-03-27 1980-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of catalytically preparing tetrahydrofuran/alkylene oxide polymerizates using a montmorillonite clay as the catalyst
US4235751A (en) * 1979-04-30 1980-11-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modified montmorillonite clay catalyst
DE3112117A1 (de) * 1981-03-27 1982-10-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von in wasser dispergierbaren polyisocyanat-zubereitungen als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
US4442259A (en) * 1982-04-26 1984-04-10 W. R. Grace & Co. Aqueous-based polyurethane compositions and method of preparation
US4431763A (en) * 1982-08-31 1984-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible solvent barrier coating
US4444976A (en) * 1982-12-20 1984-04-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Sag resistant two component adhesive and sealant
US4501852A (en) * 1983-06-20 1985-02-26 Mobay Chemical Corporation Stable, aqueous dispersions of polyurethane-ureas
DE3346136A1 (de) 1983-12-21 1985-07-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von polyoxibutylenpolyoxialkylenglykolen
US4742095A (en) * 1985-07-25 1988-05-03 Mobay Corporation Continuous process for the production of aqueous polyurethane-urea dispersions
DE3606479A1 (de) 1986-02-28 1987-09-03 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polyoxibutylenpolyoxialkylenglykolen mit enger molekulargewichtsverteilung und vermindertem gehalt an oligomeren cyclischen ethern
DE3641494A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-09 Bayer Ag In wasser loesliche oder dispergierbare poylurethane, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur beschichtung beliebiger substrate
EP0282771B1 (en) * 1987-02-24 1992-05-06 Mitsubishi Kasei Corporation A nonporous film of polyurethane resin
US5198523A (en) * 1987-07-22 1993-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Glove box from polyurethane
US4925885A (en) * 1988-01-12 1990-05-15 Mobay Corporation Aqueous compositions for use in the production of crosslinked polyurethanes
US5037864A (en) * 1989-07-11 1991-08-06 The Dow Chemical Company Semi-continuous process for the preparation of polyurethane-urea aqueous dispersions
US5008325A (en) * 1990-03-23 1991-04-16 The Dow Chemical Company Polyurethane-urea resins with incorporated hydrophobic microparticle fillers
JP2665626B2 (ja) * 1990-11-14 1997-10-22 東洋ゴム工業 株式会社 透湿性ポリウレタン樹脂
US5494960A (en) * 1990-12-10 1996-02-27 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Aqueous polyurethane dispersions and adhesives based thereon
JP3633970B2 (ja) * 1994-09-30 2005-03-30 保土谷化学工業株式会社 水性ポリウレタン樹脂
DE19708451A1 (de) * 1997-03-03 1998-09-10 Basf Ag Verfahren zum Herstellen von dünnwandigen elastischen Formkörpern
US5997969A (en) * 1998-08-27 1999-12-07 Gardon; John L. Non-allergenic medical and health care devices made from crosslinked synthetic elastomers
US5998540A (en) * 1998-10-22 1999-12-07 Witco Corporation Polyurethane dispersions useful for preparing thin wall articles
NO20001902L (no) 1999-04-14 2000-10-16 Dow Chemical Co Polyuretanfilmer og dispersjoner for fremstilling derav
EP1146061A4 (en) * 1999-08-30 2003-06-18 Toyo Ink Mfg Co URETHANE-UREA RESIN BY MICHAEL-ADDITION, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, ADHESIVE, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, COATING MATERIAL FOR PRODUCING AN INK-ABSORBING LAYER AND RECORDING DEVICE
US6794475B1 (en) * 2000-06-30 2004-09-21 Noveon Ip Holdings Corp. Antistatic polymers, blends, and articles
US6576702B2 (en) * 2000-07-20 2003-06-10 Noveon Ip Holdings Corp. Plasticized waterborne polyurethane dispersions and manufacturing process
WO2004041891A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Invista Technologies S.À.R.L. Aqueous poly (urea/urethanes) dispersions using polyester glycol
CN100523034C (zh) * 2002-11-04 2009-08-05 因维斯塔技术有限公司 聚(脲-氨酯)水分散体
WO2004042135A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Invista Technologies S.À.R.L. Articles treated with aqueous dispersions of poly(urea/urethanes)
KR101165655B1 (ko) * 2005-03-14 2012-07-17 가부시키가이샤 아데카 대전 방지제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102781998B (zh) 用于膜的含有一种或多种聚硅氧烷嵌段的聚氨酯嵌段共聚物
JP2006517986A5 (ja)
US20200112330A1 (en) Case for portable devices
KR101054635B1 (ko) 폴리(우레아/우레탄)의 수성 분산액
US6523540B1 (en) Spermicidal lubricated polyurethane condoms
KR101053704B1 (ko) 폴리(우레아/우레탄)의 수성 분산액을 포함하는 물품
JP2006506475A5 (ja)
US7589149B2 (en) Aqueous poly(urea/urethanes) dispersions using polyester glycol
KR101137663B1 (ko) 폴리(우레아/우레탄)의 수성 분산액을 포함하는 물품
JP4886191B2 (ja) ポリ(ウレア/ウレタン)の水性分散体により処理した物品
JP4401731B2 (ja) 防曇鏡
EP3553000A1 (en) Bill conveying roller base
JPH07290601A (ja) クリーニングブレードの製法
JP2004218096A (ja) 伸縮性薄膜用品
JPH06107941A (ja) 硬化性組成物
JP2002234929A (ja) 熱可塑性ポリウレタン
JPH04213317A (ja) エネルギー吸収部材
JPH0352918A (ja) ポリウレタン樹脂