JP2006517358A - パケット化されたネットワーク上でリファレンスクロックの配信手段を提供する方法 - Google Patents

パケット化されたネットワーク上でリファレンスクロックの配信手段を提供する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006517358A
JP2006517358A JP2005518391A JP2005518391A JP2006517358A JP 2006517358 A JP2006517358 A JP 2006517358A JP 2005518391 A JP2005518391 A JP 2005518391A JP 2005518391 A JP2005518391 A JP 2005518391A JP 2006517358 A JP2006517358 A JP 2006517358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference clock
master
slave
node
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005518391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4209890B2 (ja
Inventor
ロベルタス・ローレンティス・ファン・デル・ファルク
ウィレム・エル・レプコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsemi Semiconductor ULC
Original Assignee
Zarlink Semoconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zarlink Semoconductor Inc filed Critical Zarlink Semoconductor Inc
Publication of JP2006517358A publication Critical patent/JP2006517358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209890B2 publication Critical patent/JP4209890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0658Clock or time synchronisation among packet nodes
    • H04J3/0661Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps
    • H04J3/0664Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps unidirectional timestamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0641Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

パケットネットワーク上で多数のリファレンスクロックを配信する方法を開示する。前記パケットネットワークは、マスターノードと2つのスレーブノードとを具備し、マスターノードと各スレーブノードとは基準クロックを有する。送信部は、タイムスタンプを付与された同期パケットを2つのスレーブノードに送信するとともに、受信部はスレーブノードで同期パケットを受信し、且つ、前記マスターノード内の基準クロックでスレーブノード内の基準クロックを同期させる。複数のリファレンスクロックは、マスターノードの基準クロックと関連したリファレンスクロックを示す数値情報を生成する。各スレーブノード内の基準クロックは、タイムスタンプを付与された同期パケットを利用することでマスターノード内の前記基準クロックと同期する。前記1または2以上のリファレンスクロックが、前記数値情報を利用することで、前記スレーブノードで復元される。

Description

本発明は、デジタル通信分野に関する。より具体的には、本発明は、パケットネットワーク上で優れた性質のクロックを配信する方法に関する。
この出願は、2003年2月20日に出願された米国仮出願番号60/448,738の35 U.S.C.119(e)の利益を主張するもので、その内容はこの引用により組み込まれる。
TDM(時分割多重)ネットワーク上において以前提供されていた通信サービスを、パケットネットワーク上において提供することへの関心が高まっている。これらの大部分の通信サービスは同期クロックを必要としている。その同期クロックは、TDMネットワークの物理層に備えられているのと同様には、パケットネットワークの物理層に備えられない。パケットネットワーク上の同期への様々なアプローチが提案されており、且つ、標準化されてきた(特に、NTP及びIEEE Std 1588を参照)が、これらの方法は、通常、ただ1つのリファレンス日時を配信するものである。このことは、ある程度の周波数の精度で各々の接続が可能であり、それ故、複数の接続には複数のリファレンスクロックが必要であった、独立同期のTDMネットワーク接続においてかつて動作していたサービスには適合しないことがある。以前との互換性のために、将来、この、複数のリファレンスクロックがパケットネットワークでサポートされることが望まれている。この問題への強力なアプローチは、適応クロック回復を使用し、それが不足しているパケットの割合を平均することによりビットクロックを計算しようとするものである。適応クロック回復は、パケット損失の問題を克服するためにタイムスタンプとパケットシーケンスナンバーが使用される時であっても、性能を低下させる傾向がある。
パケットネットワーク上で多数のリファレンスクロックを配信する方法が開示される。この方法は、ノードごとにただ1つの“基準クロック”を使用する。すなわち、1つのマスターノードに対する各スレーブノードにおいて、この“基準クロック”は同期している。マスターノードは、また、マスター基準クロックと関連する多数のリファレンスクロックを数値的にエンコードすることも行う。それぞれのスレーブノードにおいて、そのスレーブノードの基準クロックはマスター基準クロックと同期した状態で、且つ、マスターの基準クロックに関するリファレンスクロックを示す数値情報を持った状態で、リファレンスクロックを高い精度で再構築することが可能となる。
このように、ある構成によれば、本発明はパケットネットワーク上で多数のリファレンスクロックを配信する方法である。この方法は、マスターノード内と1または2以上のスレーブノード内とに基準クロックを有し、マスターノード内の基準クロックと関連する複数のリファレンスクロックをエンコードすることにより、マスターノード内の基準クロックと関連したリファレンスクロックを示す数値情報を生成するステップと、タイムスタンプを付与された同期パケットを利用して前記マスターノード内の前記基準クロックとそれぞれの前記スレーブノード内の前記基準クロックとを同期させるステップと、前記スレーブノードで前記1または2以上のリファレンスクロックを、前記マスターノード内の前記基準クロックに関連する前記リファレンスクロックを示す前記数値情報を利用することで復元するステップとを有する。
他の構成によれば、本発明は、マスターノードと1または2以上のスレーブノードとを具備し、前記マスターノードと前記スレーブノードとは基準クロックを有し、前記マスターノード内の前記基準クロックと関連する複数のリファレンスクロックを数値的にエンコードすることにより、前記マスターの基準クロックと関連した前記リファレンスクロックを示す数値情報を生成する手段と、タイムスタンプを付与された同期パケットを前記1または2以上のスレーブノードに送信する送信部と、スレーブノードで前記タイムスタンプを付与された同期パケットを受信し、且つ、前記マスターノード内の前記基準クロックで前記スレーブノード内の前記基準クロックを同期させる受信部と、スレーブノードで前記マスターの基準クロックに関連する前記リファレンスクロックを示す前記数値情報を利用することで前記リファレンスクロックを復元する手段とを具備するパケットネットワークである。
ここに開示した方法を使用することで多くの利点がある。本発明の方法は、既存のネットワーク上で、ハブ、スイッチ、及びルータを独自に改造することなく動作する。将来、リファレンスクロックごとに最小帯域幅を用いることにより効率的に複数のリファレンスクロックをエンコードすることが可能である。更に、複数のリファレンスクロックが存在する場合、適応クロック回復方法よりも優れた性能を提供する。ソースノードに多数のT1線またはE1線が入力されており、各ソースノードが自身の初期リファレンスクロックを有している場合に、前述のような状況が起こる可能性がある。
本発明の他の構成及び本発明の実施形態における他の利点は、以下に記載されている説明を精査することで通常の当業者に容易に理解される。
ここで、本発明の実施形態を、以下の添付の図面とともに説明する。
図1は、ネットワークに配信されるクロックの全体的な図である。
図2は、マスターローカル時間に対するマスターDCOを示す図である。
本発明は、単に説明上の例として理解される、本発明のある特定の代表的な実施形態と、構成要素と、装置と、処理ステップとをここに詳細に記載する。特に本発明は、ここで明確に記載された、方法、構成要素、状態、処理パラメータ、装置等に限定されるものではない。
図1は、2つのスレーブノードと1つのリファレンスクロックとからなる簡単な構成を示す図である。スレーブノードQの基準クロックであるローカル発振器は、マスターノードPの基準クロックであるローカル発振器を特徴としている。これらのローカル発振器は、費用対効果のトレードオフをより良く行う環境を提供し、更に高額な発振器は更に優れた性能を備える。
図1には、あるリファレンスクロックである“クロックA”が示されている。一連の整合の演算が行われる。
整合1:リファレンスクロック対マスターDCO
前記マスターノードのPPLLブロックのDCOは、デジタルPLLの標準的なやり方に沿って、前記入力リファレンスクロックAに固定される。即ち、PI制御部は、マスターDCO(取得PLL)をリファレンスクロックに固定する。
整合2:マスターDCO対マスターローカル時間
前記マスターのDCO傾斜はそのローカル時間の関数としての鋸歯の図形を描くとともに、リファレンスクロックの位相とリファレンスクロックの周波数との両方を明確に表現する(図2)。
前記P−PLLにおいて、前述のDCOの位相は、ソフトウェア上、DCO位相のラッピングが頻繁に発生しすぎることを防ぐための十分なリーディング(leading)ビットを用いて拡張される(破線)。それ故、マスターにおいて、ローカルソフトウェアは破線のサンプルを抽出する。この線は、簡単な式で表現される。
Figure 2006517358
前記マスターのソフトウェアは、十分なサンプリングとカーブフィッティングとによって定数Mを連続的に決定する。MOはローカル時間t=0における前述のDCOの絶対位相を示す。MIは、マスターの前述の基準クロック(ローカル時間)に関連して測定された、DCOの周波数を示す。2つのM定数は、マスターのローカル発振器基準クロック(ローカル時間)とリファレンスクロックに固定されたマスターDCOの傾斜の間の関係を明白に示している。これらの定数は、対の状態でスレーブノードに転送される。リファレンスクロックは、このように、マスター基準クロックに関して数値的にエンコードされる。
整合3:マスターのローカル時間対スレーブのローカル時間
前述の、マスターとスレーブのローカル時間は関連性が無く、且つ、このように、わずかな相互の周波数オフセットが存在する。このことが、タイムスケールの互いの相対的なずれをもたらす。発振器が適切に固定される場合、このずれはあまり変化しない。(放送イベントとして参照される)放送方式、または、NTPのようなプロトコルを用いる時、マスター基準クロックとスレーブ基準クロックと(2つのローカル時間領域)の間の整合は以下に示される。
Figure 2006517358
これらの定数はスレーブでのカーブフィッティングによって決定される。それらは、マスター基準クロック(ローカルマスター時間)とスレーブ基準クロック(ローカルスレーブ時間)との間の関係を明白に示している。マスターにおけるいかなる事象(例えば、クロックエッジ(clock edge))も、今、上式を用いたスレーブに同時刻に伝えることが可能になる。
整合4:スレーブのローカル時間対スレーブDCO
前述のマスターのM定数をスレーブに送信することにより、下記の2番目の式を代用することで、スレーブはマスターDCOの傾斜をスレーブにおいて正確に復元することができる。
Figure 2006517358
その結果、上記の個々の4つの整合の全てが一義的に整合される。このことは、また、マスターのクロックの位相とスレーブのクロックの位相の整合が取れた(固定された)ことも意味する。
もし、マスターにおいて複数の取得DCOが設けられているならば、複数のリファレンスクロックがエンコードされるような拡張が見られても良い。各リファレンスクロックには、そのリファレンスクロックに対する1対のM定数を転送するためのパケットトラフィックの負荷がかかる。1対のM定数が送信されるべき割合は、基準クロックの安定性に関連し、且つ、基準クロックに対応したリファレンスクロックの変動の遅さに関連している。
上記本発明の範囲内で、多数の変形例が存在する。上記パケットネットワークは(10Mbps、100Mbps、1Gbps等、物理層での様々な転送速度における)イーサネット(登録商標)、802.11のような無線パケットネットワーク、ATM、フレームリレー、または、その他のいかなる標準規格か、あるいは独自仕様のパケットネットワークでも良い。パケットネットワークは、優先度、及びQoS(Quality of Service)/CoS(Class of Service)の機構を搭載してもしなくてもどちらでも良い。
上述の基準クロックは、オーブン加熱水晶発振器(ovenized crystal oscillator)、温度保障型水晶発振器(temperature compensated crystal oscillator)、(時刻と日付の)リアルタイムクロック、または用途に合った精度と安定性を持っているその他のいかなる発振器でも良い。
上述のスレーブ基準クロックは、NTP(Network Time Protocol)、SNTP(Simple Network Time Protocol)、PTP(Precise Time Protocol)を通して、マスター基準クロックと同期しても良く、または、マスター基準クロックと比較しても良い。
リファレンスクロック情報を含んだパケットの送信は、これから先も、リファレンスクロックの変動の遅さを調節するための十分な帯域幅が提供されている場合はパケットネットワークの負荷を最小にするように選択された通常のプリセット間隔で行っても良く、または、“ノイズ型”転送の特色を持つ他のパケットネットワークのいかなる反復的なパターンも回避するために選択された擬似乱数間隔で行っても良く、または、リファレンスクロック内の変動の遅さについての、上述の取得DPLLで集められた情報に基づいた自動構成可能な間隔で行っても良い。
添付の特許請求の範囲で定義された技術思想と範囲とから逸脱しない多数の変更が可能である。
ネットワークに配信されるクロックの全体的な図である。 マスターローカル時間に対するマスターDCOを示す図である。
符号の説明
A クロック
B クロック
P マスターノード
Q マスターノード

Claims (10)

  1. マスターノード内と1または2以上のスレーブノード内とに基準クロックを有し、
    前記マスターノード内の前記基準クロックと関連する複数のリファレンスクロックをエンコードすることにより、前記マスターノード内の前記基準クロックと関連した前記リファレンスクロックを示す数値情報を生成するステップと、
    タイムスタンプを付与された同期パケットを利用して前記マスターノード内の前記基準クロックとそれぞれの前記スレーブノード内の前記基準クロックとを同期させるステップと、
    前記スレーブノードで前記1または2以上のリファレンスクロックを、前記マスターノード内の前記基準クロックに関連する前記リファレンスクロックを示す前記数値情報を利用することで復元するステップと
    を有することを特徴とするパケットネットワーク上で多数のリファレンスクロックを配信する方法。
  2. 各スレーブ基準クロックは、前記マスター基準クロックと同期することを特徴とする請求項1に記載のパケットネットワーク上で多数のリファレンスクロックを配信する方法。
  3. 各スレーブ基準クロックは、PLLを用いて前記マスター基準クロックと同期することを特徴とする請求項2に記載のパケットネットワーク上で多数のリファレンスクロックを配信する方法。
  4. 前記リファレンスクロックはパケット内でエンコードされることを特徴とする請求項1に記載のパケットネットワーク上で多数のリファレンスクロックを配信する方法。
  5. エンコードされたリファレンスクロックを含む前記パケットは、通常の間隔で送信されることを特徴とする請求項4に記載のパケットネットワーク上で多数のリファレンスクロックを配信する方法。
  6. 基準クロックをそれぞれ有するマスターノードと1または2以上のスレーブノードとを具備し、
    前記マスターノード内の前記基準クロックと関連する複数のリファレンスクロックを数値的にエンコードすることにより、前記マスターの基準クロックと関連した前記リファレンスクロックを示す数値情報を生成する手段と、
    タイムスタンプを付与された同期パケットを前記1または2以上のスレーブノードに送信する送信部と、
    スレーブノードで前記タイムスタンプを付与された同期パケットを受信し、且つ、前記マスターノード内の前記基準クロックで前記スレーブノード内の前記基準クロックを同期させる受信部と、
    スレーブノードで前記マスターの基準クロックに関連する前記リファレンスクロックを示す前記数値情報を利用することで前記リファレンスクロックを復元する手段と
    を具備することを特徴とするパケットネットワーク。
  7. 各スレーブ基準クロックは、前記マスター基準クロックと同期することを特徴とする請求項6に記載のパケットネットワーク。
  8. 各スレーブ基準クロックは、PLLを用いて前記マスター基準クロックと同期することを特徴とする請求項7に記載のパケットネットワーク。
  9. 前記リファレンスクロックはパケット内でエンコードされることを特徴とする請求項6に記載のパケットネットワーク。
  10. エンコードされたリファレンスクロックを含む前記パケット内は通常の間隔で送信されることを特徴とする請求項9に記載のパケット。
JP2005518391A 2003-02-20 2004-02-17 パケット化されたネットワーク上でリファレンスクロックの配信手段を提供する方法 Expired - Fee Related JP4209890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44873803P 2003-02-20 2003-02-20
PCT/CA2004/000216 WO2004075445A1 (en) 2003-02-20 2004-02-17 Method providing distribution means for reference clocks across packetized networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006517358A true JP2006517358A (ja) 2006-07-20
JP4209890B2 JP4209890B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=32908638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518391A Expired - Fee Related JP4209890B2 (ja) 2003-02-20 2004-02-17 パケット化されたネットワーク上でリファレンスクロックの配信手段を提供する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7356036B2 (ja)
EP (1) EP1595347A1 (ja)
JP (1) JP4209890B2 (ja)
KR (1) KR100720216B1 (ja)
WO (1) WO2004075445A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253986A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fujitsu Ltd 非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置
JP2008193698A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Thomson Licensing 時間同期支援装置、クロック同期装置、マスタ通信局及びスレーブ通信局
JP2012508474A (ja) * 2008-07-28 2012-04-05 ハリス コーポレイション 信号同期のための改善された方法、システムおよび装置
JP2012520591A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 アルカテル−ルーセント 少なくとも1つのタイミング配信プロトコルにより第1のデータおよび第2のデータを別々に伝送することによってクロックを同期するための方法、ならびに関連するシステムおよびモジュール
JP2016006970A (ja) * 2015-07-14 2016-01-14 トムソン ライセンシングThomson Licensing ディジタルシネマ装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006029511A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Nortel Networks Limited Method and apparatus for synchronizing internal state of frequency generators on a communications network
US7643595B2 (en) 2004-09-13 2010-01-05 Nortel Networks Limited Method and apparatus for synchronizing clock timing between network elements
US7590210B2 (en) 2004-09-13 2009-09-15 Nortel Networks Limited Method and apparatus for synchronizing internal state of frequency generators on a communications network
WO2006063922A1 (de) * 2004-12-16 2006-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Synchronisiermodul
US8107442B2 (en) * 2005-04-04 2012-01-31 Broadcom Corporation Master/slave oscillation production and distribution in a multiple RF transceiver system supporting MIMO operations
GB2425234B (en) * 2005-04-15 2010-04-14 Zarlink Semiconductor Inc Method of recovering timing over a granular packet network
WO2007070854A2 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Adtran, Inc. Systems and methods for enabling clock signal synchronization
CA2642311C (en) * 2006-02-13 2013-08-20 Belair Networks Inc. System and method for packet timing of circuit emulation services over networks
EP2127191A4 (en) * 2007-03-26 2011-04-13 Intel Corp METHOD AND DEVICE FOR CHECKING THE EFFICIENCY OF DATA COMMUNICATION OF A NETWORK SYSTEM
US8442074B1 (en) 2007-04-02 2013-05-14 Adtran, Inc. Systems and methods for passing timing information over packet networks
WO2008151995A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Thomson Licensing Phase control of a synchronization signal in a packet switching network
EP2153663B1 (en) * 2007-06-12 2012-12-26 Thomson Licensing Automatic compensation of a delay of a synchronization signal in a packet switching network
US9136711B2 (en) * 2007-08-21 2015-09-15 Electro Industries/Gauge Tech System and method for synchronizing multiple generators with an electrical power distribution system
KR100932270B1 (ko) * 2007-11-29 2009-12-16 한국전자통신연구원 무선센서네트워크에서의 시각 동기화 방법
FR2926423B1 (fr) * 2008-01-10 2010-01-01 Canon Kk Procede de synchronisation d'un noeud esclave dans un cycle de transmission de donnees d'un reseau de communication synchrone, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et noeud esclave.
US8018950B2 (en) 2008-03-17 2011-09-13 Wi-Lan, Inc. Systems and methods for distributing GPS clock to communications devices
US8831435B2 (en) * 2008-03-28 2014-09-09 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for dual wavelength communications of a clock signal
US8417934B2 (en) * 2008-08-22 2013-04-09 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for integrating precise time protocol and media access control security in network elements
KR100994128B1 (ko) 2008-09-23 2010-11-15 한국전자통신연구원 고정밀 네트워크 동기를 위한 타임 스탬핑 방법 및 장치
FR2937817B1 (fr) * 2008-10-24 2010-12-31 Univ Claude Bernard Lyon Procede de synchronisation temporelle, equipements principal et secondaire pour la mise en oeuvre de ce procede, procede de fonctionnement de ces equippements principal et secondaire
WO2011067404A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Napatech A/S An apparatus and a method of parallel receipt, forwarding and time stamping data packets using synchronized clocks
US8471750B2 (en) 2010-09-29 2013-06-25 The Johns Hopkins University System and method for compressive sensing
US9497715B2 (en) * 2011-03-02 2016-11-15 Blackbird Technology Holdings, Inc. Method and apparatus for addressing in a resource-constrained network
JP2013165619A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sony Corp 電力供給装置及び電力供給方法
US9910419B2 (en) 2013-09-09 2018-03-06 Harnischfeger Technologies, Inc. System and method of synchronizing time between multiple systems
CN104767582B (zh) * 2014-01-07 2017-07-11 艾默生网络能源有限公司 一种以太网的同步方法、装置及系统
CN107528703B (zh) * 2016-06-20 2021-09-03 阿里巴巴集团控股有限公司 一种用于管理分布式系统中节点设备的方法与设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699955U (ja) * 1979-12-27 1981-08-06
JP2000148286A (ja) * 1998-07-22 2000-05-26 Agilent Technol Inc 時刻値分配システム
JP2000332802A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Sony Corp 通信方法、通信システム、通信端末および中継装置
JP2001186180A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Oki Electric Ind Co Ltd Ip端末装置、周波数誤差範囲推定方法、周波数差推定方法及び推定所要時間算出方法
JP2002111645A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Nec Corp クロック周波数情報転送システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE452231B (sv) * 1986-03-07 1987-11-16 Philips Norden Ab Forfarande for synkronisering av klockor ingaende i ett lokalt netverk av busstyp
US5666330A (en) * 1994-07-21 1997-09-09 Telecom Solutions, Inc. Disciplined time scale generator for primary reference clocks
US5566180A (en) 1994-12-21 1996-10-15 Hewlett-Packard Company Method for recognizing events and synchronizing clocks
US5638379A (en) * 1995-06-06 1997-06-10 Symmetricom, Inc. Encoding system for distribution of synchronization
US6128318A (en) 1998-01-23 2000-10-03 Philips Electronics North America Corporation Method for synchronizing a cycle master node to a cycle slave node using synchronization information from an external network or sub-network which is supplied to the cycle slave node
US6157646A (en) * 1998-01-26 2000-12-05 Adc Telecommunications, Inc. Circuit and method for service clock recovery
US6665316B1 (en) * 1998-09-29 2003-12-16 Agilent Technologies, Inc. Organization of time synchronization in a distributed system
US6252445B1 (en) 1999-03-31 2001-06-26 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for extending a resolution of a clock
US20020110157A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-15 Kestrel Solutions Method and apparatus for providing a gigabit ethernet circuit pack
US6944188B2 (en) * 2001-02-21 2005-09-13 Wi-Lan, Inc. Synchronizing clocks across a communication link
US6470032B2 (en) * 2001-03-20 2002-10-22 Alloptic, Inc. System and method for synchronizing telecom-related clocks in ethernet-based passive optical access network
US7050420B2 (en) * 2001-03-21 2006-05-23 Broadcom Corporation System for maintaining synchronization between multiple asynchronous communication links
US6552796B2 (en) 2001-04-06 2003-04-22 Lightlab Imaging, Llc Apparatus and method for selective data collection and signal to noise ratio enhancement using optical coherence tomography
US6975653B2 (en) * 2001-06-12 2005-12-13 Agilent Technologies, Inc. Synchronizing clocks across sub-nets
US20030185238A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-02 Strasser David A. System for maintaining original delivery times in transport packets and method thereof
US7272202B2 (en) * 2002-08-14 2007-09-18 Standard Microsystems Corp. Communication system and method for generating slave clocks and sample clocks at the source and destination ports of a synchronous network using the network frame rate

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699955U (ja) * 1979-12-27 1981-08-06
JP2000148286A (ja) * 1998-07-22 2000-05-26 Agilent Technol Inc 時刻値分配システム
US6370159B1 (en) * 1998-07-22 2002-04-09 Agilent Technologies, Inc. System application techniques using time synchronization
JP2000332802A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Sony Corp 通信方法、通信システム、通信端末および中継装置
JP2001186180A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Oki Electric Ind Co Ltd Ip端末装置、周波数誤差範囲推定方法、周波数差推定方法及び推定所要時間算出方法
JP2002111645A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Nec Corp クロック周波数情報転送システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253986A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fujitsu Ltd 非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置
JP4574402B2 (ja) * 2005-03-10 2010-11-04 富士通株式会社 非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置
JP2008193698A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Thomson Licensing 時間同期支援装置、クロック同期装置、マスタ通信局及びスレーブ通信局
US8730867B2 (en) 2007-02-05 2014-05-20 Thomson Licensing Clock synchronization aid device for communication station(s) of a wireless network, and associated clock synchronization device
JP2012508474A (ja) * 2008-07-28 2012-04-05 ハリス コーポレイション 信号同期のための改善された方法、システムおよび装置
JP2012520591A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 アルカテル−ルーセント 少なくとも1つのタイミング配信プロトコルにより第1のデータおよび第2のデータを別々に伝送することによってクロックを同期するための方法、ならびに関連するシステムおよびモジュール
JP2016006970A (ja) * 2015-07-14 2016-01-14 トムソン ライセンシングThomson Licensing ディジタルシネマ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1595347A1 (en) 2005-11-16
KR100720216B1 (ko) 2007-05-21
US20040264478A1 (en) 2004-12-30
WO2004075445A1 (en) 2004-09-02
JP4209890B2 (ja) 2009-01-14
KR20050102668A (ko) 2005-10-26
US7356036B2 (en) 2008-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209890B2 (ja) パケット化されたネットワーク上でリファレンスクロックの配信手段を提供する方法
EP2580883B1 (en) Node and system for a synchronous network
KR100741213B1 (ko) 패킷망에서의 클록 도메인의 정렬 방법 및 장치
US8964790B2 (en) Communication apparatus
EP1912361B1 (en) Method, system and device for clock transmission between sender and receiver
TWI410101B (zh) 隨機網路上之訊息同步化
Jasperneite et al. Enhancements to the time synchronization standard IEEE-1588 for a system of cascaded bridges
US7483450B1 (en) Method and system for link-based clock synchronization in asynchronous networks
JP2006503480A (ja) タイムスタンプを使用して非同期ネットワークの通信端末同士を同期化させるためのシステムおよび方法
US7876792B2 (en) Network element clocking accuracy and stability monitoring over a packet-switched network
EP1294116A2 (en) Technique for synchronizing clocks in a network
US20070086487A1 (en) Communication system, master communication device, and slave communication device
CN103259640B (zh) 一种同步时间的方法和设备
US20050041691A1 (en) Apparatus and methods for providing synchronous digital data transfer over an ethernet
CN101222315B (zh) 集成的锁相环和网络phy或开关
Rodrigues IEEE-1588 and synchronous Ethernet in telecom
KR101492747B1 (ko) 동기식 이더넷 및 sonet/sdh 도메인 내에서 시간을 분배하기 위한 방법
KR100688091B1 (ko) 동기식 이더넷에서의 프레임 동기 방법 및 클럭 발생 장치
KR20100048124A (ko) 근거리 통신망에서의 시간 동기화 방법
KR20160024782A (ko) 수동 광 가입자망에서의 망동기 전달 장치 및 방법
EP1583266A2 (en) Synchronisation for TDM services in packet networks
EP2341649B1 (en) Frequency synchronization method and system in a communication network
US20100054274A1 (en) Method for clock synchronization in a communication network, and communication network
Kordnooria et al. Time synchronization and IEEE 1588v2 solutions
JP2009530886A (ja) パケット交換網における同期信号の送信における送信計数値のための保護機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees