JP2006515649A - 二方向及び多軸ファブリック並びにファブリック複合体 - Google Patents

二方向及び多軸ファブリック並びにファブリック複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006515649A
JP2006515649A JP2005508829A JP2005508829A JP2006515649A JP 2006515649 A JP2006515649 A JP 2006515649A JP 2005508829 A JP2005508829 A JP 2005508829A JP 2005508829 A JP2005508829 A JP 2005508829A JP 2006515649 A JP2006515649 A JP 2006515649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
yarns
sets
yarn
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005508829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4318691B2 (ja
JP2006515649A5 (ja
Inventor
ブハトナガール,アショカ
パリッシュ,エリザベス・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2006515649A publication Critical patent/JP2006515649A/ja
Publication of JP2006515649A5 publication Critical patent/JP2006515649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318691B2 publication Critical patent/JP4318691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D11/00Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/006With additional leno yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0052Antiballistic fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/41Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/56Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/573Tensile strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
    • D04B21/165Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads with yarns stitched through one or more layers or tows, e.g. stitch-bonded fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C3/00Stretching, tentering or spreading textile fabrics; Producing elasticity in textile fabrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0471Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers
    • F41H5/0478Fibre- or fabric-reinforced layers in combination with plastics layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0471Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers
    • F41H5/0485Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers all the layers being only fibre- or fabric-reinforced layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/02Cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/08Ramie
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/20Cellulose-derived artificial fibres
    • D10B2201/28Cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2211/00Protein-based fibres, e.g. animal fibres
    • D10B2211/01Natural animal fibres, e.g. keratin fibres
    • D10B2211/02Wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/021Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/06Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated alcohols, e.g. polyvinyl alcohol, or of their acetals or ketals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/10Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • D10B2331/021Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/10Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/14Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polycondensates of cyclic compounds, e.g. polyimides, polybenzimidazoles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/063Load-responsive characteristics high strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/024Fabric incorporating additional compounds
    • D10B2403/0241Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties
    • D10B2403/02412Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties including several arrays of unbent yarn, e.g. multiaxial fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S139/00Textiles: weaving
    • Y10S139/01Bias fabric digest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/911Penetration resistant layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2615Coating or impregnation is resistant to penetration by solid implements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2615Coating or impregnation is resistant to penetration by solid implements
    • Y10T442/2623Ballistic resistant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3008Woven fabric has an elastic quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/3195Three-dimensional weave [e.g., x-y-z planes, multi-planar warps and/or wefts, etc.]
    • Y10T442/3203Multi-planar warp layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/3195Three-dimensional weave [e.g., x-y-z planes, multi-planar warps and/or wefts, etc.]
    • Y10T442/3211Multi-planar weft layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • Y10T442/3236Including inorganic strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • Y10T442/3236Including inorganic strand material
    • Y10T442/3244Including natural strand material [e.g., cotton, wool, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • Y10T442/3236Including inorganic strand material
    • Y10T442/3252Including synthetic polymeric strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • Y10T442/326Including synthetic polymeric strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • Y10T442/326Including synthetic polymeric strand material
    • Y10T442/3268Including natural strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • Y10T442/326Including synthetic polymeric strand material
    • Y10T442/3276Including polyamide strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • Y10T442/326Including synthetic polymeric strand material
    • Y10T442/3285Including polyester strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/3528Three or more fabric layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/3602Three or more distinct layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/3602Three or more distinct layers
    • Y10T442/365At least one layer is a preformed synthetic polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/3886Olefin polymer or copolymer sheet or film [e.g., polypropylene, polyethylene, ethylene-butylene copolymer, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3976Including strand which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous composition, water solubility, heat shrinkability, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/413Including an elastic strand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/45Knit fabric is characterized by a particular or differential knit pattern other than open knit fabric or a fabric in which the strand denier is specified
    • Y10T442/456Including additional strand inserted within knit fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/488Including an additional knit fabric layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

二方向及び多軸ファブリック、ファブリック複合体、これらの防弾性アセンブリ、並びにこれらを製造する方法。ファブリックは、一方が他方の上にあり、平行な平面内にあり、与えられた平面内のヤーンの方向は隣接する平面内のヤーンの方向に対してある角度で回転している強力で実質的に平行な一方向ヤーンの組;並びに強力なヤーンが介在し、より低い強度及びより高い伸びを有するヤーンの1つ以上の組を含む。
本発明のファブリックは、通常の織布及び編物と比較して優れた弾道有効性を提供するが、従来の織機及び編機上での製造しやすさを保持する。

Description

発明の詳細な説明
関連出願に対するクロスリファレンス
本出願は、2002年6月7日に出願された"Bi-Directional Fabric and Fabric Composites"と称する仮出願第60/387,201号の恩典を請求し、2000年8月16日に出願された"Impact Resistant Rigid Composite and Method of Manufacture"と称する同時係属出願第09/639,903号及び2002年4月19日に出願された"Ballistic Fabric Laminates"と称する第10/126,202号に関連する。
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、二方向及び多軸ファブリック、ファブリック複合体、これらの防弾性アセンブリ、並びにこれらを製造する方法に関する。
2.関連技術の記述
防弾性ファブリックベースの複合体は典型的に、一緒に張り合わせたファブリックの層から形成されてきた。ファブリック中の繊維は、織る、編む及び/または不織である。個々のファブリックプライが不織及び一方向配向性繊維を含む場合、連続的なプライは通常、互いに対して、例えば0°/90°または0°/45°/90°/45°の角度で回転している。個々のファブリックプライは一般に、未コーティングかそうでなければ繊維同士の間の空所を充填するポリマーマトリックス材料中に埋込まれている。マトリックスが存在しない場合、ファブリックまたは繊維シートは本来可撓性である。対比されるタイプの構成は、繊維及び単一の主要なマトリックス材料からなる複合体である。このタイプの剛性複合体を構成するためには、熱及び圧力を使用して個々のプライを一緒に結合して各プライ中のマトリックスを接着し、これら同士の間の結合を形成し、全体を緻密化して一体化物品にする。
こうしたより初期の構成は幾つかの不利益を有する。織布または編物は一般に、クロスプライされた一方向繊維複合体よりも不満足な防弾性を有する。一方では、織布または編物は、クロスプライされた一方向繊維複合体よりも一般に利用可能な装置を用いてより低いコストでかつより大きな製造しやすさで製造できる。
より低いコストかつより大きな製造しやすさという利益を保持するが従来のファブリックより優れた防弾性を有するファブリック構成に対する必要が存在する。理想的には、ファブリック構成は、高度に可撓性であり、それ自体とまたは硬質フェーシングと結合して剛性パネルを形成できると思われる。
米国特許第4,737,401号は、防弾性微細織りファブリック物品を開示している。米国特許第5,788,907号及び同第5,958,804号は、防弾性カレンダーがけファブリックを開示している。米国特許第4,623,574号は、エラストマーマトリックス中に埋込まれた高強度繊維を含む単純な複合体を開示している。米国特許第5,677,029号は、強力な繊維の網目構造で構成される少なくとも1つの繊維質層並びに繊維質層のうちの1つの表面と同一の広がりを持ちこれと少なくとも部分的に結合した少なくとも1つの連続ポリマー層を含む可撓性耐貫通性複合体を開示している。片面または両面にゴム引したアラミドファブリックは、フェアサイダグ・インドゥストリー・テクスティーリエンGmbh.(Verseidag Industrietextilien Gmbh.)によって製品名ウルトラX(UltraX)で工業的に生産されている。熱及び圧力下でゴム引ファブリック同士を一緒に結合することによって形成した剛性パネルもまた入手可能である。
別の状況では、米国特許第2,893,442号は、薄いバインダーヤーンが介在するまっすぐで平行な高強度高弾性率ヤーンの横断する組を有する二方向織布を開示している。薄いバインダーヤーンが介在するまっすぐで平行な高強度高弾性率ヤーンの横断する組を有する二方向編物は、S. Raz, "Eine Auswahl optimaler Geotextilien," Tettilinfomationen Kettenwir-Praxis, (2), 35-39 (1990)による発表において開示されている。多軸たて編みファブリックは、"Wellington Sears Handbook of Industrial Textiles", S. Adanur, Ed., Technomic Publishing Co., Inc., Lancaster, Pa., 246-247 (1995)において開示されている。
上記に引用した構成の各々は、これらが目指した目標に向かって進歩を表した。しかしながら、いずれも、本発明のファブリック、ファブリック複合体及びアセンブリの特定の構成を説明していないし、いずれも、本発明によって満たされる必要の全てを満足していない。
発明の概要
本発明は、新規なファブリック及びファブリック複合体、弾丸による貫通に対する優れた防弾性を有するこれらのアセンブリ、並びにこれらを製造する方法に関する。本発明の二方向及び多軸物品は、通常の織布及び編物と比較して優れた弾道有効性を提供するが、従来の織機及び編機上での製造しやすさを保持する。
第1の具体例においては、本発明の物品は、第1の平面内にある連続フィラメント一方向ヤーンの第1の組と;前記第1の平面の上の第2の平面内にあり、ヤーンの前記第1の組を横断して配置された連続フィラメント一方向ヤーンの第2の組と;ヤーンの前記第1の組を横断して配置され、ヤーンの前記第1の組と交錯するヤーンの第3の組であって、該第3の組の各ヤーンは、前記第1の組の幾つかのヤーンの上に及び残りのヤーンの下にある第3の組と;ヤーンの前記第2の組及び前記第3の組を横断して配置され、ヤーンの前記第2及び第3の組と交錯するヤーンの第4の組であって、該第4の組の各ヤーンは、ヤーンの前記第2及び第3の組の幾つかのヤーンの上に及び残りのヤーンの下にある第4の組と;を含む二方向織布を含み;ここで、ヤーンの前記第1及び第2の組を含むヤーンの各々は、ASTM D2256によって測定して、テナシティ約15g/d以上、初期引張係数(initial tensile moduli)約400g/d以上及び破断までのエネルギー(energies-to-break)約22J/g以上を有し;ヤーンの前記第1及び第2の組を含むヤーンの各々は、ヤーンの前記第3及び第4の組の各々を含むヤーンに比例して、少なくとも約2倍の破壊強度及び最大約2分の1の破断までの%伸びを有する。
第2の具体例においては、本発明の物品は、第1の平面内にある連続フィラメント一方向ヤーンの第1の組と;前記第1の平面の上の第2の平面内にあり、ヤーンの前記第1の組を横断して配置された連続フィラメント一方向ヤーンの第2の組と;ヤーンの前記第1の組及び前記第2の組と交錯するかみ合うループを形成する交錯するヤーンの第3の組であって、該第3の組の各ヤーンはヤーンの前記第1の組及び前記第2の組の幾つかのヤーンの上に及び残りのヤーンの下にある第3の組と;を含む二方向編物を含み;ここで、ヤーンの前記第1及び第2の組を含むヤーンの各々は、ASTM D2256によって測定して、テナシティ約15g/d以上、初期引張係数約400g/d以上及び破断までのエネルギー約22J/g以上を有し;ヤーンの前記第1及び第2の組を含むヤーンの各々は、ヤーンの前記第3の組を含むヤーンに比例して、少なくとも約2倍の破壊強度及び最大約2分の1の破断までの%伸びを有する。
第3の具体例においては、本発明の物品は、底平面内の連続フィラメント一方向ヤーンの組と;連続フィラメント一方向ヤーンの組によって各々が規定される前記底平面の上の複数の中間平面と;上部平面内の連続フィラメント一方向ヤーンの組と;かみ合うループを形成する交錯するヤーンの組であって、前記ループは全ての平面内の一方向ヤーンの組を結合する組と;を含む多軸編物であり;ここで、各前記平面内の一方向ヤーンの組は、隣接する平面内の一方向ヤーンの組に対してある角度で回転しており;一方向ヤーンの各前記組のヤーンは、全てASTM D2256によって測定して、テナシティ約15g/d以上、初期引張係数約400g/d以上及び破断までのエネルギー約22J/g以上を有し;一方向ヤーンの各前記組のヤーンは、前記交錯するヤーンに比例して、少なくとも約2倍の破壊強度及び最大約2分の1の破断までの%伸びを有する。
別の具体例においては、本発明のファブリック複合体は、マトリックス中に埋込まれたファブリックを含む。ファブリックは、それぞれ、上記の第1、第2及び第3の具体例において説明した織布及び編物からなる群から選択される。マトリックスは、ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマーマトリックス及び初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性マトリックスからなる群から選択される。
別の具体例においては、本発明のファブリック複合体は、両方ともASTM D638によって測定して、初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性マトリックス中に埋込まれ、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー材料マトリックスで1つの表面の少なくとも一部をコーティングされた、それぞれ、上記の第1、第2及び第3の具体例において説明した織布及び編物からなる群から選択されるファブリックを含む。
さらに別の具体例においては、本発明のファブリック複合体は、上記に説明したように、マトリックス中に埋込まれたファブリック及び該埋込み型ファブリックの1つの表面の少なくとも一部と結合したプラスチックフィルムを含む。
別の具体例においては、本発明のファブリック複合体は、ファブリックの少なくとも1つの表面の少なくとも一部と結合したプラスチックフィルムを有する上記に説明したようなファブリックを含む。
他の具体例においては、本発明の防弾性物品は、一緒に張り合わせた複数のシートを含み、ここで、前記シートの少なくとも過半数は、上記に説明した本発明のファブリック及び本発明のファブリック複合体からなる群から選択される。
発明の詳細な記述
本発明は、新規なファブリック及びファブリック複合体、弾丸による貫通に対する優れた防弾性を有するこれらのアセンブリ、並びにこれらを製造する方法に関する。
1具体例においては、本発明の物品は、第1の平面内にある連続フィラメント一方向ヤーンの第1の組と;前記第1の平面の上の第2の平面内にあり、ヤーンの前記第1の組を横断して配置された連続フィラメント一方向ヤーンの第2の組と;ヤーンの前記第1の組を横断して配置され、ヤーンの前記第1の組と交錯するヤーンの第3の組であって、該第3の組の各ヤーンは、前記第1の組の幾つかのヤーンの上に及び残りのヤーンの下にある第3の組と;ヤーンの前記第2の組及び前記第3の組を横断して配置され、ヤーンの前記第2及び第3の組と交錯するヤーンの第4の組であって、該第4の組の各ヤーンは、ヤーンの前記第2及び第3の組の幾つかのヤーンの上に及び残りのヤーンの下にある第4の組と;を含む二方向織布を含み;ここで、ヤーンの前記第1及び第2の組を含むヤーンの各々は、ASTM D2256によって測定して、テナシティ約15g/d以上、初期引張係数約400g/d以上及び破断までのエネルギー約22J/g以上を有し;ヤーンの前記第1及び第2の組を含むヤーンの各々は、ヤーンの前記第3及び第4の組の各々を含むヤーンに比例して、少なくとも約2倍の破壊強度及び最大約2分の1の破断までの%伸びを有する。
図1は、本発明の二方向織布10の略図である。連続フィラメント一方向ヤーンの第1の組11は、第1の平面内にある。連続フィラメント一方向ヤーンの第2の組12は、第1の平面の上の第2の平面内にあり、ヤーンの第1の組11を横断して配置されている。ヤーンの第3の組13は、ヤーンの第1の組11を横断して配置され、ヤーンの第1の組11と交錯する。ヤーンの第4の組14は、ヤーンの第2の組及び第3の組(それぞれ12及び13)を横断して配置され、ヤーンの第2及び第3の組(それぞれ12及び13)と交錯する。
第2の具体例においては、本発明の物品は、第1の平面内にある連続フィラメント一方向ヤーンの第1の組と;前記第1の平面の上の第2の平面内にあり、ヤーンの前記第1の組を横断して配置された連続フィラメント一方向ヤーンの第2の組と;ヤーンの前記第1及び前記第2の組と交錯するかみ合うループを形成する交錯するヤーンの第3の組であって、該第3の組の各ヤーンはヤーンの前記第1の組及び前記第2の組の幾つかのヤーンの上に及び残りのヤーンの下にある第3の組と;を含む二方向編物を含み;ここで、ヤーンの前記第1及び第2の組を含むヤーンの各々は、ASTM D2256によって測定して、テナシティ約15g/d以上、初期引張係数約400g/d以上及び破断までのエネルギー約22J/g以上を有し;ヤーンの前記第1及び第2の組を含むヤーンの各々は、ヤーンの前記第3の組を含むヤーンに比例して、少なくとも約2倍の破壊強度及び最大約2分の1の破断までの%伸びを有する。
図2は、本発明の二方向編物20の略図である。連続フィラメント一方向ヤーンの第1の組21は、第1の平面内にある。連続フィラメント一方向ヤーンの第2の組22は、第1の平面の上の第2の平面内にあり、ヤーンの第1の組21を横断して配置されている。ヤーンの第3の組23は、かみ合うループ状になってヤーンの第1及び第2の組(それぞれ21及び22)と交錯する。図2はトリコットニットを示すが、ヤーンの第1及び第2の組21及び22を安定化する他のニット形状の例えばかみ合うよこ糸鎖編が適切である。
第3の具体例においては、本発明の物品は、底平面内の連続フィラメント一方向ヤーンの組と;連続フィラメント一方向ヤーンの組によって各々が規定される前記底平面の上の複数の中間平面と;上部平面内の連続フィラメント一方向ヤーンの組と;かみ合うループを形成する交錯するヤーンの組であって、前記ループは全ての平面内の一方向ヤーンの組を結合する組と;を含む多軸編物であり;ここで、各前記平面内の一方向ヤーンの組は、隣接する平面内の一方向ヤーンの組に対してある角度で回転しており;一方向ヤーンの各前記組のヤーンは、全てASTM D2256によって測定して、テナシティ約15g/d以上、初期引張係数約400g/d以上及び破断までのエネルギー約22J/g以上を有し;一方向ヤーンの各前記組のヤーンは、前記交錯するヤーンに比例して、少なくとも約2倍の破壊強度及び最大約2分の1の破断までの%伸びを有する。
図3は、本発明の多軸編物30の略図である。連続フィラメント一方向ヤーンの第1の組31は、ファブリックの底平面を規定する。示す具体例においては、底平面の上の2つの中間平面は、連続フィラメント一方向ヤーンの組32及び33によって規定される。連続フィラメント一方向ヤーンの組34は、ファブリックの上部平面を規定する。交錯するヤーンの組35は、全ての平面内の一方向ヤーンを包囲するかみ合うループを形成する。
ファブリックの各平面内の一方向ヤーンの方向は、隣接する平面内の一方向ヤーンに対してある角度で回転している。示す特定の具体例においては、第1の中間平面内のヤーンの組32は、底平面のヤーン31に対して90°の角度で回転している。第2の中間平面内のヤーン33は、第1の中間平面内のヤーン32に対して45°の角度で回転している。上部平面内のヤーン34は、第2の中間平面内のヤーン33に対して90°の角度で回転している。
本発明の多軸ファブリックは、図3に示すものよりも大きな数の中間平面及び/またはヤーン平面同士の間の様々な角度の回転で構成されてよいことは明らかであろう。好ましくは、ヤーン平面の数及び一方向ヤーン同士の間の角度を選択して、対称特性をファブリックに提供する。
本発明のためには、繊維は細長い物体であり、その長さ寸法は、幅及び厚さの横断寸法をはるかに超える。従って、繊維という用語は、規則的なまたは不規則な断面を有するフィラメント、リボン、条片、及びその他同様なものを含む。ヤーンは、多くの繊維またはフィラメントを含む連続ストランドである。ヤーンを構成する繊維はヤーンの長さを通して連続的としてよいか、または繊維は、ヤーンよりもはるかに短い長さを有するステープルファイバーとしてよい。
連続フィラメント一方向ヤーンは、本発明の二方向及び多軸ファブリックの一次構造成分である。交錯するヤーンは、ヤーンの一方向の組を本質的に平坦な形状から変形させることなく、健全性をファブリックに提供する。
連続フィラメント一方向ヤーンは、同一または異なる繊維材料、繊維形態、引張特性及びデニールで構成されてよい。好ましくは、ヤーンの連続フィラメント一方向の組は各々独立して、連続フィラメント高配向性高分子量ポリオレフィン類、アラミド類、ポリベンザゾール類及びこれらのブレンドからなる群から選択される。最も好ましくは、ヤーンの連続フィラメント一方向の組は各々独立して、連続フィラメント高配向性高分子量ポリエチレン、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)、ポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)、ポリ(ベンゾビスオキサゾール)、ポリ(ベンゾビスチアゾール)、ポリ(ベンゾビスイミダゾール)及びこれらのブレンドからなる群から選択される。
米国特許第4,457,985号は一般に、高分子量ポリエチレン及びポリプロピレン繊維を検討している。ポリエチレンの場合には、適切な繊維は、重量平均分子量少なくとも150,000、好ましくは少なくとも百万、より好ましくは二百万〜五百万を有するものである。このような高分子量ポリエチレン繊維は、米国特許第4,137,394号若しくは米国特許第4,356,138号において説明されているように溶液中で成長させてよく、または、米国特許第4,413,110号において説明されているようにゲル構造を形成するために溶液から紡糸されたフィラメントとしてよく、または、米国特許第5,702,657号において説明されているようにローリング及び延伸方法によって製造してよい。
本明細書において使用する、ポリエチレンという用語は主に、5修正単位/100主鎖炭素原子を超えない少量の枝分れまたはコモノマーを含んでよく、また、これと混和した約50重量%以下の1種以上のポリマー添加剤の例えばアルケン−I−ポリマー類、特に低密度ポリエチレン、ポリプロピレン若しくはポリブチレン、モノオレフィン類を一次モノマー類として含むコポリマー類、酸化ポリオレフィン類、グラフトポリオレフィンコポリマー類及びポリオキシメチレン類、または低分子量添加剤の例えば抗酸化剤、潤滑剤、紫外線スクリーニング剤、着色剤及びその他同様なものを含んでよい線状ポリエチレン材料を意味する。
形成技術、延伸比及び温度、並びに他の条件に依存して、様々な特性をこうした繊維に与えることができる。繊維のテナシティは、少なくとも15g/デニール、好ましくは少なくとも20g/デニール、より好ましくは少なくとも25g/デニール、最も好ましくは少なくとも30g/デニールとするべきである。同様に、繊維の初期引張係数は、インストロン引張試験機によって測定して、少なくとも300g/デニール、好ましくは少なくとも500g/デニール、より好ましくは少なくとも1,000g/デニール、最も好ましくは少なくとも1,200g/デニールである。
初期引張係数及びテナシティのこうした最高値は一般に、溶液成長またはゲル紡糸方法を用いることによってのみ得ることができる。フィラメントの多くは、これを形成するポリマーの融点を超える融点を有する。従って、例えば、重量平均分子量約150,000〜二百万を有するポリエチレンは一般に、バルクでの融点約138℃を有する。こうした材料で製造した高配向性ポリエチレンフィラメントは、約7〜約13℃高い融点を有する。従って、融点のわずかな増大は、バルクポリマーと比較して、フィラメントの結晶完全性及びより高い結晶方を反映する。
アラミド繊維の場合には、芳香族ポリアミド類から形成した適切な繊維は米国特許第3,671,542号において説明されている。好ましいアラミド繊維は、テナシティ少なくとも約20g/d、初期引張係数少なくとも約400g/d及び破断までのエネルギー少なくとも約8J/gを有しようし、特に好ましいアラミド繊維は、テナシティ少なくとも約20g/d、及び破断までのエネルギー少なくとも約20J/gを有しよう。最も好ましいアラミド繊維は、テナシティ少なくとも約20g/デニール、モジュラス少なくとも約900g/デニール及び破断までのエネルギー少なくとも約30J/gを有しよう。例えば、デュポン・コーポレーション(DuPont Corporation)によってケブラー(登録商標)(KEVLAR(登録商標))商標で工業的に生産されているポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)フィラメントは、防弾性複合体を形成する際に特に有用である。初期引張係数及びテナシティの値としてそれぞれ、ケブラー29は、500g/デニール及び22g/デニールを有し、ケブラー49は、1000g/デニール及び22g/デニールを有する。また本発明の実施において有用なものは、デュポンによってノメックス(登録商標)(NOMEX(登録商標))商標で工業的に生産されているポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)繊維である。
本発明の実施に適したポリベンザゾール繊維は、例えば米国特許第5,286,833号、同第5,296,185号、同第5,356,584号、同第5,534,205号及び同第6,040,050号において開示されている。好ましくは、ポリベンザゾール繊維は、ポリ(ベンゾビスオキサゾール)、ポリ(ベンゾビスチアゾール)、及びポリ(ベンゾビスイミダゾール)からなる群から選択される。最も好ましくは、ポリベンザゾール繊維は、東洋紡績(Toyobo Co.)製のザイロン(登録商標)(ZYLON(登録商標))ポリ(p−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール)繊維である。
ヤーンの連続フィラメント一方向の組のデニールは独立して、約100〜約3000の範囲内、より好ましくは約750〜約1500の範囲内で選択される。
一方向ヤーンの各組内部のヤーンの間隔は、他の一方向ヤーンの組内部のヤーンのものと同一または異なってよい。“間隔”とは、組内部の平行なヤーンエンド同士の間の距離を意味する。ヤーン同士の間の間隔は、より重いデニールのヤーンの場合より大きく、より低いデニールのヤーンの場合より小さいだろう。好ましくは、ヤーンの一方向の組の各々のヤーンの間隔は独立して、約5end/in(2end/cm)〜約50end/in(20end/cm)の範囲内、より好ましくは約8end/in(3.2end/cm)〜約20end/in(7.9end/cm)の範囲内で選択される。ヤーンの間隔として約8end/in(3.2end/cm)〜約12end/in(4.7end/cm)は、1200デニールのスペクトラ(登録商標)(SPECTRA(登録商標))高配向性高分子量ポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.(Honeywell International Inc.)製)のために好ましい。
本発明の二方向織布において、第3の組中のヤーンの間隔は一般に、これと平行なヤーンを有する組(すなわち、図1の第1の組)内部のヤーンの間隔の整数倍である。第4の組中のヤーンの間隔も一般に、これと平行なヤーンを有する組(すなわち、図1の第2の組)内部のヤーンの間隔の整数倍である。例えば、第1の組中のヤーンエンド同士の間の間隔が0.1インチである場合、第3の組中のヤーンエンド同士の間の間隔は0.1、0.2、0.3、0.4...インチとしてよい。好ましくは、第3及び第4の組のヤーンの間隔は、これと平行なヤーンの組のものと同じである。
以下の解説は、本発明のファブリック中の交錯するヤーンの組、すなわち、本発明の織二方向ファブリック中の第3及び第4のヤーンの組、本発明の編二方向ファブリック中の第3のヤーンの組、及び本発明の編多軸ファブリック中の交錯するループ形成ヤーンの組に関する。
交錯するヤーンの組は、1を超える場合、異なる繊維材料及び繊維形態で形成してよい。好ましくは、ヤーンの交錯する組は各々独立して、ポリアミド類、ポリエステル類、ポリビニルアルコール、ポリオレフィン類、ポリアクリロニトリル、ポリウレタン、酢酸セルロース、木綿、羊毛、及びコポリマー類並びにこれらのブレンドからなる群から選択される。最も好ましくは、ヤーンの交錯する組は、ナイロン6、ナイロン66、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール及びポリウレタンからなる群から選択される。ヤーンの交錯する組は、エラストマー繊維またはステープルファイバーで構成されてよい。
交錯するヤーンの組中のヤーンは、一方向ヤーンの各々の約2分の1を超える破壊強度(破断時負荷、lb(Kg))を有せず、約2倍以上の破断までの%伸びを有するように選択される。好ましくは、ヤーンの交錯する組の各々の破壊強度は、ヤーンの一方向の組の各々の破壊強度の約3分の1を超えず、約6倍以上の%破断時伸びを有する。最も好ましくは、ヤーンの交錯する組の各々の破壊強度は、ヤーンの一方向の組の各々の破壊強度の約3分の1を超えず、約10倍以上の%伸びを有する。こうした選択は、一方向ヤーンが、弾道衝撃の最中本質的に制限されないままであり、弾丸のエネルギーに吸収に最も良く関与できようということを確実にする。
ステープルファイバーを含むヤーンは一般に、連続フィラメントヤーンよりも低いテナシティを有し、ヤーンの交錯する組中の連続フィラメントヤーンよりも高いデニールで使用してよい。
米国特許第5,773,370号において開示するように、ヤーンの全ての組中の繊維を撚るかまたは絡み合わせてよい。好ましくは、各具体例におけるヤーンの一方向の組は、最小の撚りである約ゼロturn/in〜約2turn/in(0.78turn/cm)を有する。弾道特性は典型的に、ゼロ撚り構造ヤーンの場合により良好である。より大きな撚りレベルは、交錯するヤーンの組中のヤーンのために好ましく、これは約2turn/in(0.28turn/cm)〜約10turn/in(3.9turn/cm)である。
好ましくは、本発明の織布及び編物はカレンダーがけされる。好ましくは、ファブリックを、同じ速度で回転する対向するロールを通過させ、約100℃〜約130℃の範囲にわたる温度で圧力約800lb/インチ(140kN/m)〜約1200lb/インチ(210kN/m)のファブリック幅をかけることでカレンダーがけを行う。好ましくはカレンダーがけ圧力は、約900lb/インチ(158kN/m)〜約1000lb/インチ(175kN/m)のファブリック幅であり、温度は約115℃〜約125℃の範囲にわたる。
別の具体例においては、本発明のファブリック複合体は、ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー材料及び初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性樹脂からなる群から選択されるマトリックス中に埋込まれた、上記に説明した本発明の織布及び編物からなる群から選択されるファブリックを含む。
マトリックスは、ファブリック複合体の好ましくは約5〜約30、より好ましくは約10〜約20重量%を占める。好ましくは、未硬化液体マトリックスまたはマトリックス材料の溶液を湿潤したロールによってファブリックの上に施用し、液体をファブリック中にナイフ塗布して(doctor)完全な含浸を成し遂げることによって、マトリックス材料を施用する。他に、液体浴中へのファブリックのディッピングまたは浸漬を用いてよい。
適切に低いモジュラスを有する広く様々なエラストマー材料及び配合物を、マトリックスとして利用してよい。例えば、以下の材料のいずれでも用いてよい:ポリブタジエン、ポリイソプレン、天然ゴム、エチレン−プロピレンコポリマー類、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー類、ポリスルフィドポリマー類、ポリウレタンエラストマー類、クロロスルフィネーテドポリエチレン、ポリクロロプレン、フタル酸ジオクチルまたは当業界において周知の他の可塑剤を使用した可塑化ポリ塩化ビニル、ブタジエンアクリロニトリルエラストマー類、ポリ(イソブチレン−co−イソプレン)、ポリアクリレート類、ポリエステル類、ポリエーテル類、フッ素エラストマー類、シリコーンエラストマー類、熱可塑性エラストマー類、エチレンのコポリマー類。
好ましくは、エラストマー材料は過度に十分にまたは過度にゆるくファブリック材料と結合しない。ポリエチレンファブリックのために好ましいものは、共役ジエン類及びビニル芳香族コポリマー類のブロックコポリマー類である。ブタジエン及びイソプレンは好ましい共役ジエンエラストマー類である。スチレン、ビニルトルエン及びt−ブチルスチレンは好ましい共役芳香族モノマー類である。ポリイソプレンを取り入れたブロックコポリマー類を水素化して、飽和炭化水素エラストマーセグメントを有する熱可塑性エラストマー類を製造してよい。ポリマー類は、R−(BA)(x=3〜150)[式中、Aはポリビニル芳香族モノマーから生じたブロックであり、Bは共役ジエンエラストマーから生じたブロックである。]のタイプの単純なトリ−ブロックコポリマー類としてよい。こうしたポリマー類の多くは、クレイトン・ポリマーズ、Inc.(Kraton Polymers, Inc.)によって工業的に生産されている。
ゴム科学技術者には周知の方法を使用して、低モジュラスエラストマーを、充填剤の例えばカーボンブラック、シリカ等と配合してよく、油を用いて増量してよく、硫黄、過酸化物、金属酸化物または放射線加硫系によって加硫してよい。様々なエラストマー材料のブレンドを一緒に使用してよく、または、1種以上のエラストマーを1種以上の熱可塑性物質とブレンドしてよい。
本発明のファブリック複合体において有用な剛性マトリックス樹脂は好ましくは、ASTM D638によって測定して、初期引張係数少なくとも300,000psi(2068MPa)を有する。好ましいマトリックス樹脂は、少なくとも1種の熱硬化性ビニルエステル、フタル酸ジアリル、及び所望によりビニルエステル樹脂を硬化するための触媒を含む。
好ましくは、ビニルエステルは、不飽和モノカルボン酸、通常メタクリル酸またはアクリル酸を用いた多官能性のエポキシ樹脂のエステル化によって製造されるものである。例示となるビニルエステルとしては、ジグリシジルアジペート、ジグリシジルイソフタレート、ジ−(2,3−エポキシブチル)アジペート、ジ−(2,3−エポキシブチル)オキサレート、ジ−(2,3−エポキシヘキシル)スクシネート、ジ−(3,4−エポキシブチル)マレエート、ジ−(2,3−エポキシオクチル)ピメレート、ジ−(2,3−エポキシブチル)フタレート、ジ−(2,3−エポキシオクチル)テトラヒドロフタレート、ジ−(4,5−エポキシ−ドデシル)マレエート、ジ−(2,3−エポキシブチル)テレフタレート、ジ−(2,3−エポキシペンチル)チオジプロプロネート、ジ−(5,6−エポキシ−テトラデシル)ジフェニルジカルボキシラート、ジ−(3,4−エポキシヘプチル)スルホニルジブチレート、トリ−(2,3−エポキシブチル)−1,2,4−ブタントリカルボキシラート、ジ−(5,6−エポキシペンタデシル)マレエート、ジ−(2,3−エポキシブチル)アゼレート、ジ(3,4−エポキシペンタデシル)シトレート、ジ−(4,5−エポキシオクチル)シクロヘキサン−1,3−ジカルボキシラート、ジ−(4,5−エポキシオクタデシル)マロネート、ビスフェノール−A−フマル酸ポリエステル及び同様の材料が挙げられる。特に好ましいものは、ダウ・ケミカル・カンパニー(Dow Chemical Company)からデラケーン(登録商標)(DERAKANE(登録商標))商標で入手可能なエポキシビニルエステル類である。
別の具体例においては、本発明のファブリック複合体は、両方ともASTM D638によって測定して、初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性マトリックス中に埋込まれ、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー材料で1つの表面の少なくとも一部をコーティングされた、それぞれ、上記に説明した第1、第2及び第3の具体例において説明した織布及び編物からなる群から選択されるファブリックを含む。
別の具体例においては、本発明のファブリック複合体は、ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー材料及び初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性樹脂からなる群から選択されるマトリックス中に埋込まれた、上記に説明した本発明の織布及び上記に説明した本発明の編物からなる群から選択されるファブリック並びに該埋込み型ファブリックの1つの表面の少なくとも一部と結合したプラスチックフィルムを含む。
別の具体例においては、本発明のファブリック複合体は、上記に説明した本発明の織布及び上記に説明した本発明の編物からなる群から選択されるファブリック;ファブリックの少なくとも1つの表面の少なくとも一部をコーティングしたエラストマーであって、ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)以下を有するエラストマー;及びエラストマーコーティング済み表面の少なくとも一部と結合したプラスチックフィルムを含む。
別の具体例においては、本発明のファブリック複合体は、ファブリック表面のうちの少なくとも1つの少なくとも一部と結合したプラスチックフィルムを有する、上記に説明した本発明の織布及び上記に説明した本発明の編物からなる群から選択されるファブリックを含む。
本発明の複合体において有用なプラスチックフィルムは、ポリオレフィン類、ポリアミド類、ポリエステル類、ポリウレタン類、ビニルポリマー類、フッ素ポリマー類及びコポリマー類並びにこれらの混合物からなる群から選択されてよい。好ましくは、プラスチックフィルムは過度にしっかりとまたは過度にゆるくファブリックまたはマトリックス材料と結合しない。マトリックスが共役ジエン及びビニル芳香族コポリマーのブロックコポリマーである場合、プラスチックフィルムは好ましくは線状低密度ポリエチレンである。同様に、マトリックス樹脂がビニルエステル樹脂である場合、プラスチックフィルムは好ましくは線状低密度ポリエチレンである。
プラスチックフィルムは、好ましくは厚さ0.0002インチ(5.1マイクロメートル)〜約0.005インチ(127マイクロメートル)、より好ましくは約0.0003インチ(7.6マイクロメートル)〜約0.003インチ(76マイクロメートル)である。
プラスチックフィルムは、ファブリック複合体の好ましくは約0.5〜約5重量%を占める。好ましくはプラスチックフィルムは二軸配向性である。好ましくはプラスチックフィルムは熱及び圧力によってファブリックまたはファブリック複合体と結合する。
他の具体例においては、本発明の防弾性物品は、一緒に張り合わせた複数のシートを含み、ここで、前記シートの少なくとも過半数は、上記に説明した本発明のファブリック及び本発明のファブリック複合体からなる群から選択される。
繊維複合体の貫通の全分析は依然として現在の能力を超えているが、幾つかの機構が特定された。小型の尖った弾丸(small pointed projectile)は、繊維を横方向にずらすことによって、繊維を破壊することなく装甲を貫通することができる。この場合には、耐貫通性は、いかに容易に繊維が押し退けられるかに依存し、従って、繊維の網目構造の性質に依存する。重要なファクターは、織りの強固さまたはクロスプライされた一方向複合体中の交差の周期性、ヤーン及び繊維のデニール、繊維間摩擦、マトリックス特性、積層内結合強度等である。鋭い断片は、繊維を剪断することで貫通できる。
弾丸は、引張られた繊維を破壊することもある。弾丸がファブリックに与えた衝撃は、ファブリックを通るひずみ波の伝搬を引き起こす。ひずみ波が迅速に伝搬することができ、ファブリックを通して妨げられることがなく、より大きな体積の繊維を包含する場合、防弾性はより大きい。実験及び解析研究は、全ての実際の場合に全ての貫通モードが存在することと、それらの相対的重要性は、複合体の設計によって大きく影響されることとを示した。
1具体例においては、本発明の防弾性物品は、積層アレイ状の一緒に張り合わせた複数のファブリックシートを含み、ここで、ファブリックシートの少なくとも過半数は、上記に説明した特性を有するカレンダーがけ織布及び上記に説明した特性を有するカレンダーがけ編物からなる群から選択される。
他の具体例においては、本発明の防弾性物品は、積層アレイ状の一緒に張り合わせた複数のファブリック複合体シートを含み、ここで、ファブリック複合体シートの少なくとも過半数は、先に説明した本発明のファブリック複合体のうちの任意の1つの特性を有する。
さらに他の具体例においては、本発明は、本発明の防弾性物品の製造方法からなる。
本発明の1方法は、上記に説明した特性を有する二方向または多方向ファブリックを織るかまたは編むことと、ファブリックのシートを積層アレイ状のプライにすることとによって製造する工程を含む。好ましくは、本発明のファブリックはカレンダーがけされる。好ましくは、ファブリックシートを、接合手段の例えば縫い合わせによって一緒に接合する。
別の具体例においては、本発明の方法は、上記に説明した特性を有する二方向または多軸ファブリックを織るかまたは編むことと;ファブリックをカレンダーがけすることと;ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー及び初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性樹脂からなる群から選択されるマトリックス材料中にファブリックを埋込んで、ファブリック複合体を製造することと;ファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにすること;前記ファブリック複合体のシートを一緒に結合し、硬化して、一体化物品を形成することと;によって製造する工程を含む。
好ましくは、ファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにする前に、プラスチックシートを、ファブリック複合体の1つの表面の少なくとも一部と結合する。
別の具体例においては、本発明の方法は、上記に説明した特性を有する二方向または多軸ファブリックを織るかまたは編むことと;ファブリックをカレンダーがけすることと;プラスチックフィルムを、ファブリック表面のうちの少なくとも1つの少なくとも一部と結合して、ファブリック複合体を製造することと;ファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにすること;ファブリック複合体のシートを一緒に結合して、一体化物品を形成することと;によって製造する工程を含む。
別の具体例においては、本発明の方法は、上記に説明した特性を有する二方向または多軸ファブリックを織るかまたは編むことと;ファブリックをカレンダーがけすることと;ASTM D638によって測定して、初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性樹脂から本質的になるマトリックス中にファブリックを埋込んで、ファブリック複合体を製造することと;ASTM D638によって測定して、引張弾性率約6000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー材料をファブリック複合体の表面に施用して、エラストマーコーティング済みファブリック複合体を製造することと;エラストマーコーティング済みファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにすることと;エラストマーコーティング済みファブリック複合体のシートを一緒に結合し、硬化して、一体化物品を形成することと;によって製造する工程を含む。
以下の実施例を、本発明のより完全な理解を提供するために提出する。本発明の原理を示すために説明する特定の技術、条件、材料、比率及び報告するデータは模範例であり、本発明の範囲を限定するものと解釈するべきではない。
実施例
比較例1
高配向性高分子量ポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラ(登録商標)900)を、アメリカン・イワー・モデル A2 180(American Iwer Model A2 180)織機上で織って、21×21end/in(8.3end/cm)の平織ファブリックにした。ポリエチレンヤーンは、1200デニールを有し、テナシティ30g/d、初期引張係数850g/d、破断までのエネルギー40J/g、破壊強度36Kg及び3.6%の破断時伸びを有した。ファブリックに、エポキシビニルエステル樹脂[エルフ・アトケム(Elf Atochem)製の1%ルペロックス(登録商標)(LUPEROX(登録商標))256硬化剤(2,5−ジメチル−2,5ジ(2−エチル(ヘキサノイルペルオキシ)ヘキサン))を含むダウ・ケミカル製のデラケーン(登録商標)411−45]を含浸させた。硬化した状態のニート樹脂の初期引張係数は490,000psi(3379MPa)だった。ファブリックプリプレグの樹脂含有率は20重量%だった。
12インチ×12インチ(30.5cm×30.5cm)の寸法を有するファブリックプリプレグの17枚のシートを一緒に積層し、プレス中、116℃、550psi(3.8MPa)の圧力下で20分間加熱することによって、結合し、硬化して、一体化ファブリック複合体パネルにした。ファブリック複合体パネルの面積密度(areal density)は1.05lb/sq. ft.(5.13Kg/sq. m)だった。
比較例2
比較例1において製造したのと同じファブリックプリプレグの17枚の12インチ×12インチ(30.5cm×30.5cm)のシートの第2の組を、切断し、一緒に積層した。シートを、プレス中、116℃、550psi(3.8MPa)の圧力下で20分間加熱することによって、結合し、硬化して、一体化ファブリック複合体パネルにした。第2のファブリック複合体パネルの面積密度は1.06lb/sq. ft.(5.18Kg/sq. m)だった。
比較例3
高配向性高分子量ポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラ(登録商標)1000)を、アメリカン・イワー・モデル A2 180織機上で織って、21×21end/in(8.3end/cm)の平織ファブリックにする。ポリエチレンヤーンは、1300デニールを有し、テナシティ35g/d、初期引張係数1150g/d、破断までのエネルギー45J/g、破壊強度45Kg及び3.4%の破断時伸びを有する。ファブリックを、同じ速度で回転する対向するロールを通過させ、121℃で圧力952lb/インチ(163kN/m)のファブリック幅をかけることで、ファブリックにカレンダーがけする。
ファブリックに、1%ルペロックス(登録商標)256硬化剤を含むエポキシビニルエステル樹脂デラケーン(登録商標)411−45を含浸させる。硬化した状態のニート樹脂の初期引張係数は490,000psi(3379MPa)である。ファブリックプリプレグの樹脂含有率は20重量%である。12インチ×12インチ(30.5cm×30.5cm)の寸法を有するファブリックプリプレグの17枚のシートを一緒に積層し、プレス中、116℃、550psi(3.8MPa)の圧力下で20分間加熱することによって、結合し、硬化して、一体化ファブリック複合体パネルにする。ファブリック複合体パネルの面積密度は1.0lb/sq. ft.(4.89Kg/sq. m)である。
実施例1
本発明の二方向ファブリックを、アメリカン・イワー・モデル A2 180織機上で織った。ファブリックは4つのヤーンの組からなった。第1のヤーン及び第2のヤーンの組は各々、テナシティ35g/d、初期引張係数1150g/d、破断までのエネルギー45J/g、破壊強度45Kg及び3.4%の破断時伸びを有する1300デニールの平行な高配向性高分子量連続フィラメントポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラ(登録商標)1000)からなった。図1の略図を参照すると、第1のヤーンの組11及び第2のヤーンの組12は、一方が他方の上にあり、別個の平面内で互いに横断し、一方向配向性だった。第3のヤーンの組13は、第1のヤーンの組11を横断して配置され、第1の組のヤーンと交錯し、破壊強度0.38Kg及び20%の破断時伸びを有する75デニールのポリビニルアルコールヤーンからなった。第4のヤーンの組14は、第2及び第3のヤーンの組を横断して配置され、第2及び第3のヤーンの組のヤーンと交錯し、同じポリビニルアルコールヤーンからなった。ファブリック中の4つのヤーンの組の各々の間隔は9end/in(3.5end/cm)だった。
ファブリックを、同じ速度で回転する対向するロールを通過させ、121℃で圧力952lb/インチ(163kN/m)のファブリック幅をかけることで、二方向ファブリックをカレンダーがけした。カレンダーがけファブリックに、硬化した状態の初期引張係数490,000psi(3379MPa)を有する20重量%のエポキシビニルエステル樹脂(1%ルペロックス(登録商標)256硬化剤を含むデラケーン(登録商標)411−45)を含浸させた。12インチ×12インチ(30.5cm×30.5cm)の寸法のこのプリプレグの34枚のシートを、プレス中、116℃、550psi(3.8MPa)の圧力下で20分間加熱することによって、結合し、硬化して、一体化ファブリック複合体パネルにした。ファブリック複合体パネルの面積密度は1.01lb/sq. ft.(4.94Kg/sq. m)だった。
実施例2
実施例1において製造したのと同じ二方向ファブリックプリプレグの34枚の12インチ×12インチ(30.5cm×30.5cm)のシートの第2の組を、切断し、一緒に積層した。シートを、プレス中、116℃、550psi(3.8MPa)の圧力下で20分間加熱することによって、結合し、硬化して、一体化ファブリック複合体パネルにした。第2の二方向ファブリック複合体パネルの面積密度は1.03lb/sq. ft.(5.03Kg/sq. m)だった。
実施例3
本発明の二方向ファブリックを、リバ、Inc.(Liba, Inc.)製のよこ糸挿入たて編機上で編んだ。ファブリックは3つのヤーンの組からなった。第1のヤーン及び第2のヤーンの組は各々、テナシティ35g/d、初期引張係数1150g/d、破断までのエネルギー45J/g、破壊強度45Kg及び3.4%の破断時伸びを有する1300デニールの高配向性高分子量連続フィラメントポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラ(登録商標)1000)からなった。図2の略図を参照すると、第1のヤーンの組21及び第2のヤーンの組22は、一方が他方の上にあり、別個の平面内で互いに横断し、一方向配向性だった。ファブリック中の第1及び第2のヤーンの組の各々におけるヤーンの間隔は9end/in(3.5end/cm)だった。0.38Kgの破壊強度、22%の破断時伸びを有する75デニールのポリビニルアルコールからなる第3のヤーンの組23に、トリコットスティッチ(tricot stitch)で第1及び第2のヤーンの組の両方が介在した。
二方向編物を実施例1におけるようにカレンダーがけし、硬化した状態の初期引張係数490,000psi(3379MPa)を有する20重量%のエポキシビニルエステル樹脂(1%ルブリソール(Lubrisol)256硬化剤を含むデラケーン411−45)を含浸させた。
12インチ×12インチ(30.5cm×30.5cm)の寸法のこのプリプレグの34枚のシートを、プレス中、116℃、550psi(3.8MPa)の圧力下で20分間加熱することによって、結合し、硬化して、一体化ファブリック複合体パネルにした。ファブリック複合体パネルの面積密度は1.0lb/sq. ft.(4.9Kg/sq. m)だった。
弾道試験
比較例1〜3及び実施例1〜3のファブリック複合体パネルを、MIL−P−46593Aによって指定されている17グレーンFSP(断片模擬弾丸(fragment simulating projectile))を使用して、MIL−STD−662Eの方法によって防弾性を試験した。50%の弾丸がターゲットを貫通できない速度(V50)及びターゲットの比エネルギー吸収(the specific energy absorption of the targets)(SEAT)を決定した。下記の表Iは、弾道試験の結果を示す。
Figure 2006515649
本発明の実施例1及び2の二方向ファブリックは、こうしたファブリックから構成した複合体パネルに防弾性を提供する際に、比較例1及び2の平織ファブリックより優れていたことが分かる。実施例3の二方向編物の結果は、同様に優れていると予想される。
特定の理論によって支持されるものではないが、二方向ファブリック中の強力なヤーンの平坦な性質は、弾丸によって始まった弾性ひずみ波が比較的に妨げられることなく伝搬することを可能にし、繊維のより大きな長さが弾丸のエネルギー吸収に関与することを可能にすると考えられている。比較して、平織ファブリック中の強力なヤーンが各々介在することは、ファブリックを通る弾道事象の伝搬を制限し、従って弾丸のエネルギーを相対的により小さな繊維の体積中に集中させる。
二方向ファブリックは、クロスプライされた一方向ファブリックと同様、優れた防弾性を有するが、従来の織布と同様、従来の機械類上での製造しやすさ及び経済性を有する。
比較例4
テナシティ30g/d、初期引張係数850g/d、破断までのエネルギー40J/g、破壊強度36Kg及び3.6%の破断時伸びを有するスペクトラ(登録商標)900(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製)と呼ぶ1200デニールポリエチレンヤーンを織って、21×21end/in(8.27end/cm)の平織ファブリックにした。19枚の18×18インチ(45.7×45.7cm)の正方形をファブリックから切断した。正方形を一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成した。
実施例4
実施例1に説明したのと同じ織カレンダーがけ二方向ファブリックを切断して、36枚の18×18インチ(45.7×45.7cm)の正方形にした。正方形を一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成した。
実施例5
本発明の二方向ファブリックを、アメリカン・イワー・モデル A2 180織機上で織る。ファブリックは4つのヤーンの組からなる。第1のヤーン及び第2のヤーンの組は各々、テナシティ35g/d、初期引張係数1150g/d、破断までのエネルギー45J/g、破壊強度45Kg及び3.4%の破断時伸びを有する1300デニールの高配向性高分子量連続フィラメントポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラ(登録商標)1000)からなる。
第3のヤーンの組は、第1のヤーンの組を横断して配置され、第1の組のヤーンと交錯し、破壊強度0.76Kg及び535%の破断時伸びを有する1120デニールのポリウレタンセグメント化ブロックコポリマーエラストマーヤーン(デュポンのライクラ(登録商標)(LYCRA(登録商標))スパンデックス(SPANDEX)ブランド)からなる。第4のヤーンの組は、第2及び第3のヤーンの組を横断して配置され、第2及び第3のヤーンの組のヤーンと交錯し、第3のヤーンの組のものと同じエラストマーヤーンからなる。ファブリック中の4つのヤーンの組の各々におけるヤーンの間隔は9end/in(3.5end/cm)である。
ファブリックを切断して、36枚の18×18インチ(45.7×45.7cm)の正方形にし、一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成した。
実施例6
本発明の二方向ファブリックを、リバ、Inc.製のよこ糸挿入たて編機上で編む。ファブリックは3つのヤーンの組からなる。第1及び第2のヤーンの組は各々、テナシティ35g/d、初期引張係数1150g/d、破断までのエネルギー45J/g、破壊強度45Kg及び3.4%の破断時伸びを有する1300デニールの高配向性高分子量連続フィラメントポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラ(登録商標)1000)からなる。第1のヤーンの組及び第2のヤーンの組は、一方が他方の上にあり、別個の平面内で互いに横断し、一方向配向性である。ファブリック中の第1及び第2のヤーンの組の各々におけるヤーンの間隔は9end/in(3.5end/cm)である。0.76Kgの破壊強度及び535%の破断時伸びを有する1120デニールのポリウレタンセグメント化ブロックコポリマー(デュポンのライクラ(登録商標)スパンデックスブランド)エラストマーヤーンからなる第3のヤーンの組に、トリコットスティッチで第1及び第2のヤーンの組の両方が介在する。
ファブリックを切断して、36枚の18×18インチ(45.7×45.7cm)の正方形にし、一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成する。
実施例7
本発明の多軸ファブリックを、リバ、Inc.製のよこ糸挿入たて編機上で編む。ファブリックは、各々その平面内にあるヤーンの4つの連続フィラメント一方向の組、及び、かみ合うループと交錯し、一方向ヤーンの組をかみ合うループと結合させる第5のヤーンの組からなる。
第1のヤーン及び第2のヤーンの組は各々、テナシティ35g/d、初期引張係数1150g/d、破断までのエネルギー45J/g、破壊強度45Kg及び3.4%の破断時伸びを有する1300デニールの連続フィラメント高配向性高分子量連続フィラメントポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラ(登録商標)1000)からなる。第3及び第4のヤーンの組は各々、テナシティ28g/d、初期引張係数976g/d、破断までのエネルギー25J/g、破壊強度31.9Kg及び2.9%の破断時伸びを有する1140デニールの連続フィラメントアラミドヤーン(E.I.デュポン・ド・ヌムール&Co、(E.I. Dupont de Nemours & Co,)製のケブラー(登録商標)49)からなる。第5の交錯するヤーンの組は、破壊強度0.6Kg及び破断時伸び40%を有する300デニールの部分配向性ナイロン6ヤーンからなる。ファブリック中の一方向ヤーンの組の各々におけるヤーンの間隔は20end/in(7.9end/cm)である。
図3の略図を参照すると、第1のヤーンの組31及び第2のヤーンの組32は、一方が他方の上にあり、別個の平面内で互いに横断し、一方向配向性である。第3の一方向ヤーンの組33は、直ぐ下の組32中のヤーンに対して45°の角度である。第4の一方向ヤーンの組34は、直ぐ下の組33中のヤーンを横断する。第5のヤーンの組35は、かみ合うループと交錯し、一方向ヤーンの組をかみ合うループと結合させる。
多軸ファブリックを実施例1に説明したようにカレンダーがけし、正方形をファブリックから切断し、一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成する。
弾道試験
比較例4及び実施例4〜7において製造したターゲットの防弾性を、国立司法研究所標準NIJ0101.03(National Institute of Justice Standard NIJ 0101.03)に従って、クレイバッキング及び9mmフルメタルジャケット型124グレーン(8.0g)弾丸を使用して評価する。ターゲットの面積密度、50%の弾丸がターゲットを貫通できない速度(V50)及びターゲットの比エネルギー吸収(SEAT)を、下記の表IIに列記する。
Figure 2006515649
本発明の二方向及び多軸ファブリックは、弾丸による貫通に対する同等のまたはより良好な耐性を提供すると予想される。その上、エラストマーヤーンを含むファブリックは、柔軟な身体用装甲に取り入れられた場合に、より容易にかつ快適に着用者に適合できる。
比較例5
高配向性高分子量ポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラ(登録商標)900)を、アメリカン・イワー・モデル A2 180織機上で織って、21×21end/in(8.3end/cm)の平織ファブリックにした。ポリエチレンヤーンは、1200デニールを有し、テナシティ30g/d、初期引張係数850g/d、破断までのエネルギー40J/g、破壊強度36Kg及び3.6%の破断時伸びを有した。ファブリックの1表面を、初期引張係数200psi(1.4MPa)を有するクレイトン(登録商標)(KRATON(登録商標))D1107と呼ぶスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマーエラストマーでコーティングした。エラストマーは、コーティング済みファブリックの5重量%だった。
ファブリック、ポリエチレンフィルム及び外部ポリエステル剥離フィルムを、121℃、ロール圧力635lb/インチ(109kN/m)下で同じ速度で動作する対向するロールを通過させることで、厚さ0.00035インチ(8.89マイクロメートル)を有する線状低密度ポリエチレンフィルムをファブリックのエラストマー表面に積層した。剥離フィルムを次に、ポリエチレン−ファブリック複合体から取り除いた。ポリエチレンフィルムは、ファブリック複合体の3.5重量%を占めた。
19枚の18×18インチ(45.7×45.7cm)の正方形をファブリック複合体から切断し、一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成した。ターゲットの面積密度は1.01lb/sq. ft.(4.94Kg/sq. m)だった。
比較例6
クロスプライされた一方向ファブリック複合体(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラシールド(登録商標)(SPECTRA SHIELD(登録商標))LCR)を切断して、18×18インチ(45.7×45.7cm)の正方形にした。ファブリック複合体は、ポリエチレンフィルムを積層した、エラストマーマトリックス中の、テナシティ35g/d、初期引張係数1150g/d、破断までのエネルギー45J/g、破壊強度45Kg及び3.4%の破断時伸びを有する高配向性高分子量ポリエチレンヤーンで構成された。24枚の正方形を一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成した。ターゲットの面積密度は0.75lb/sq.ft(3.66Kg/sq. m)だった。
実施例8
実施例1に説明したのと同じ二方向織布を、実施例1に説明したようにカレンダーがけし、初期引張係数200psi(1.4MPa)を有するクレイトン(登録商標)D1107と呼ぶスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマーエラストマーを含浸させる。エラストマーマトリックスは、ファブリック複合体の20重量%である。ファブリック複合体には、各表面に0.0015インチ(38マイクロメートル)厚さの二軸配向性低密度ポリエチレンフィルムを積層する。35枚の正方形を積層ファブリック複合体から切断し、一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成する。ターゲットの面積密度は1.05lb/sq.ft(5.13Kg/sq. m)である。
実施例9
実施例3に説明したのと同じ二方向編物を、実施例1に説明したようにカレンダーがけし、初期引張係数200psi(1.4MPa)を有するクレイトン(登録商標)D1107と呼ぶスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマーエラストマーを含浸させる。エラストマーマトリックスは、ファブリック複合体の20重量%である。ファブリック複合体には、各表面に0.0015インチ(38マイクロメートル)厚さの二軸配向性低密度ポリエチレンフィルムを積層する。35枚の正方形を積層ファブリック複合体から切断し、一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成する。ターゲットの面積密度は1.02lb/sq.ft(4.98Kg/sq. m)である。
実施例10
実施例7に説明したのと同じ多軸ファブリックを、実施例1に説明したようにカレンダーがけし、初期引張係数200psi(1.4MPa)を有するクレイトン(登録商標)D1107と呼ぶスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマーエラストマーを含浸させる。エラストマーマトリックスは、ファブリック複合体の20重量%である。ファブリック複合体には、各表面に0.0015インチ(38マイクロメートル)厚さの二軸配向性低密度ポリエチレンフィルムを積層する。
正方形を積層ファブリック複合体から切断し、一緒に積層して、個々の正方形を接合するいかなる接続も無しに弾道ターゲットを形成する。ターゲットの面積密度は1.02lb/sq.ft(4.98Kg/sq. m)である。
弾道試験
比較例5及び6並びに実施例5〜9において製造したターゲットの防弾性を、国立司法研究所標準NIJ0101.03に従って、クレイバッキング及び9mmフルメタルジャケット型124グレーン(8.0g)弾丸を使用して評価する。ターゲットの面積密度、50%の弾丸がターゲットを貫通できない速度(V50)及びターゲットの比エネルギー吸収(SEAT)を、下記の表IIIに列記する。
Figure 2006515649
本発明の二方向及び多軸ファブリック複合体は、平織ファブリック複合体とクロスプライされた一方向ファブリック複合体との中間の防弾性(SEAT)を有すると予想される。
実施例11
本発明の二方向ファブリックを、アメリカン・イワー・モデル A2 180織機上で織る。ファブリックは4つのヤーンの組からなる。第1のヤーン及び第2のヤーンの組は各々、テナシティ35g/d、初期引張係数1150g/d、破断までのエネルギー45J/g、破壊強度45Kg及び3.4%の破断時伸びを有する1300デニールの高配向性高分子量ポリエチレンヤーン(ハネウェル・インターナショナル、Inc.製のスペクトラ(登録商標)1000)からなる。
第3のヤーンの組は、第1のヤーンの組を横断して配置され、第1の組のヤーンと交錯し、破壊強度0.2Kg及び45%の破断時伸びを有する100デニールの水溶性ポリビニルアルコールヤーンからなる。第4のヤーンの組は、第2及び第3のヤーンの組を横断して配置され、第2及び第3のヤーンの組のヤーンと交錯し、同じポリビニルアルコールヤーンを含む。ファブリック中の4つのヤーンの組の各々におけるヤーンの間隔は9end/in(3.5end/cm)である。
上に述べたように、本発明をかなり十分に詳細に説明したが、このような詳細に厳密に固執する必要は無く、さらなる変更及び修正は当業者には連想され、全ては、付記する請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に含まれることは理解できよう。
本発明の織布の略図である。 本発明の編物の略図である。 本発明の多軸編物の略図である。

Claims (43)

  1. a)第1の平面内にある連続フィラメント一方向ヤーンの第1の組と;
    b)前記第1の平面の上の第2の平面内にあり、ヤーンの前記第1の組を横断して配置された連続フィラメント一方向ヤーンの第2の組と;
    c)ヤーンの前記第1の組を横断して配置され、ヤーンの前記第1の組と交錯するヤーンの第3の組であって、該第3の組の各ヤーンは、前記第1の組の幾つかのヤーンの上に及び残りのヤーンの下にある第3の組と;
    d)ヤーンの前記第2の組及び前記第3の組を横断して配置され、ヤーンの前記第2及び第3の組と交錯するヤーンの第4の組であって、該第4の組の各ヤーンは、ヤーンの前記第2及び第3の組の幾つかのヤーンの上に及び残りのヤーンの下にある第4の組と;
    を含む織布において;
    ヤーンの前記第1及び第2の組の各々は、ASTM D2256によって測定して、テナシティ約15g/d以上、初期引張係数約400g/d以上及び破断までのエネルギー約22J/g以上を有し;
    ヤーンの前記第1及び第2の組の各々は、ヤーンの前記第3及び第4の組の各々を含むヤーンに比例して、少なくとも2倍の破壊強度及び2分の1の破断までの伸びを有する、織布。
  2. 前記第1及び第2の組のヤーンは各々独立して、連続フィラメント高配向性高分子量ポリオレフィン類、アラミド類、ポリベンザゾール類及びこれらのブレンドからなる群から選択される、請求項1に記載の織布。
  3. ヤーンの前記第1及び第2の組のヤーンは各々独立して、連続フィラメント高配向性高分子量ポリエチレン、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)、ポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)、ポリ(ベンゾビスオキサゾール)、ポリ(ベンゾビスチアゾール)、ポリ(ベンゾビスイミダゾール)及びこれらのブレンドからなる群から選択される、請求項1に記載の織布。
  4. 前記第3及び第4の組のヤーンは各々独立して、ポリアミド、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリウレタン、酢酸セルロース、木綿、羊毛、及びコポリマー類並びにこれらのブレンドからなる群から選択される、請求項1に記載の織布。
  5. ヤーンの前記第3及び第4の組のうちの少なくとも1つのヤーンはエラストマー繊維を含む、請求項1に記載の織布。
  6. ヤーンの前記第3及び第4の組のうちの少なくとも1つのヤーンはステープルファイバーを含む、請求項1に記載の織布。
  7. ヤーンの前記第1及び第2の組の各々は、ヤーンの前記第3及び第4の組の各々を含むヤーンに比例して、少なくとも3倍の破壊強度及び3分の1の破断までの伸びを有する、請求項1に記載の織布。
  8. ヤーンの前記第1及び第2の組の各々は、ヤーンの前記第3及び第4の組の各々を含むヤーンに比例して、少なくとも3倍の破壊強度及び10分の1の破断までの伸びを有する、請求項1に記載の織布。
  9. ヤーンの前記第1、第2、第3、及び第4の組の各々の間隔は独立して、約5end/in(1.97end/cm)〜約50end/in(19.7end/cm)である、請求項1に記載の織布。
  10. ヤーンの前記第1、第2、第3、及び第4の組の各々の間隔は独立して、約8end/in(3.15end/cm)〜約20end/in(7.87end/cm)である、請求項1に記載の織布。
  11. 前記織布はカレンダーがけされている、請求項1に記載の織布。
  12. a)第1の平面内にある連続フィラメント一方向ヤーンの第1の組と;
    b)前記第1の平面の上の第2の平面内にあり、ヤーンの前記第1の組を横断して配置された連続フィラメント一方向ヤーンの第2の組と;
    c)ヤーンの前記第1及び第2の組と交錯するかみ合うループを形成するヤーンの第3の組であって、該第3の組の各ヤーンはヤーンの前記第1の組及び前記第2の組の幾つかのヤーンの上に及び残りのヤーンの下にある第3の組と;
    を含む編物において;
    前記第1及び第2の組のヤーンは、ASTM D2256によって測定して、テナシティ約15g/d以上、初期引張係数約400g/d以上及び破断までのエネルギー約22J/g以上を有し;
    前記第1及び第2の組の各々のヤーンは、ヤーンの前記第3の組を含むヤーンに比例して、少なくとも約2倍の破壊強度及び約2分の1の破断までの伸びを有する、編物。
  13. a)底平面内の連続フィラメント一方向ヤーンの組と;
    b)連続フィラメント一方向ヤーンの組によって各々が規定される前記底平面の上の複数の中間平面と;
    c)上部平面内の連続フィラメント一方向ヤーンの組と;
    d)かみ合うループを形成する交錯するヤーンの組であって、前記ループは全ての平面内の一方向ヤーンを結合する組と;
    を含む編物において;
    各前記平面内の一方向ヤーンの組は、隣接する平面内の一方向ヤーンの組に対してある角度で回転しており;
    一方向ヤーンの各組のヤーンは、全てASTM D2256によって測定して、テナシティ約15g/d以上、初期引張係数約400g/d以上及び破断までのエネルギー約22J/g以上を有し;
    一方向ヤーンの各組のヤーンは、前記交錯するヤーンを含むヤーンに比例して、少なくとも約2倍の破壊強度及び最大約2分の1の破断までの%伸びを有する、編物。
  14. 連続フィラメント一方向ヤーンの前記組の各々は独立して、連続フィラメント高配向性高分子量ポリオレフィン類、アラミド類、ポリベンザゾール類及びこれらのブレンドからなる群から選択される、請求項12または13に記載の編物。
  15. 連続フィラメント一方向ヤーンの前記組の各々は独立して、連続フィラメント高配向性高分子量ポリエチレン、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)、ポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)、ポリ(ベンゾビスオキサゾール)、ポリ(ベンゾビスチアゾール)、ポリ(ベンゾビスイミダゾール)及びこれらのブレンドからなる群から選択される、請求項12または13に記載の編物。
  16. ヤーンの前記交錯する組は、ポリアミド、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリウレタン、酢酸セルロース、木綿、羊毛、及びコポリマー類並びにこれらのブレンドからなる群から選択される、請求項12または13に記載の編物。
  17. ヤーンの前記交錯する組はエラストマー繊維を含む、請求項12または13に記載の編物。
  18. ヤーンの前記交錯する組はステープルファイバーを含む、請求項12または13に記載の編物。
  19. 連続フィラメント一方向ヤーンの前記組の各々は、ヤーンの前記交錯する組を含むヤーンに比例して、少なくとも3倍の破壊強度及び10分の1の破断までの伸びを有する、請求項12または13に記載の編物。
  20. 連続フィラメント一方向ヤーンの前記組の各々の間隔は独立して、約5end/in(1.97end/cm)〜約50end/in(19.7end/cm)の範囲から選択される、請求項12または13に記載の編物。
  21. 前記範囲は約8end/in(3.15end/cm)〜約20end/in(7.87end/cm)である、請求項12または13に記載の編物。
  22. 前記織布はカレンダーがけされている、請求項12または13に記載の編物。
  23. ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマーマトリックス及び初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性マトリックスからなる群から選択されるマトリックス中に埋込まれた、請求項1に記載の特性を有する織布、請求項12に記載の特性を有する編物、及び請求項13に記載の特性を有する編物からなる群から選択されるファブリックを含むファブリック複合体。
  24. 前記マトリックスは、ASTM D638によって測定して、初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性マトリックスであり、前記ファブリック複合体の1つの表面の少なくとも一部をコーティングしたものは、ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー材料である、請求項23に記載のファブリック複合体。
  25. 前記ファブリックはカレンダーがけされる、請求項23に記載のファブリック複合体。
  26. 前記ファブリック複合体の少なくとも1つの表面の少なくとも一部とプラスチックフィルムが結合する、請求項25に記載のファブリック複合体。
  27. エラストマーは、前記ファブリックの少なくとも1つの表面の少なくとも一部をコーティングし、前記エラストマーは、ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)以下を有し;プラスチックフィルムは、エラストマーコーティング済み表面の少なくとも一部と結合する、請求項25に記載のファブリック複合体。
  28. 前記ファブリック表面のうちの少なくとも1つの少なくとも一部と結合したプラスチックフィルムを有する、請求項11に記載の特性を有するカレンダーがけ織布及び請求項22に記載の特性を有するカレンダーがけ編物からなる群から選択されるファブリックを含むファブリック複合体。
  29. 積層アレイ状の一緒に張り合わせた複数のファブリックシートを含む防弾性物品において、前記ファブリックシートの少なくとも過半数は、請求項1に記載の特性を有する織布、請求項12に記載の特性を有する編物、及び請求項13に記載の特性を有する編物からなる群から選択される、防弾性物品。
  30. 前記ファブリックはカレンダーがけされている、請求項29に記載の防弾性物品。
  31. 前記ファブリックシートの少なくとも一部は、ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマーマトリックス及び初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性マトリックスからなる群から選択されるマトリックス中に埋込まれたファブリック複合体シートである、請求項30に記載の防弾性物品。
  32. 前記マトリックスは、ASTM D638によって測定して、初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性マトリックスであり、前記ファブリック複合体シートの1つの表面の少なくとも一部をコーティングしたものは、ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー材料である、請求項31に記載の防弾性物品。
  33. 金属、セラミック、ガラス、金属充填複合体、セラミック充填複合体またはガラス充填複合体からなる群から選択される硬質フェース部材をさらに含む、請求項27〜32のいずれか1項に記載の防弾性物品。
  34. 請求項1に記載の特性を有するファブリックを織る工程と;前記ファブリックのシートを積層アレイ状のプライにする工程と;を含む、防弾性物品の製造方法。
  35. 請求項11に記載の特性を有するファブリックを織る工程と;前記ファブリックのシートを積層アレイ状のプライにする工程と;を含む、防弾性物品の製造方法。
  36. 請求項22に記載の特性を有するファブリックを織る工程と;前記ファブリックのシートを積層アレイ状のプライにする工程と;を含む、防弾性物品の製造方法。
  37. 前記ファブリックシートを接合手段によって一緒に接合する工程をさらに含む、請求項34〜36のいずれか1項に記載の方法。
  38. a)請求項11に記載の特性を有するファブリックを織る工程と;
    b)ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー及び初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性樹脂からなる群から選択されるマトリックス中に前記ファブリックを埋込んで、ファブリック複合体を製造する工程と;
    d)前記ファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにする工程と;
    e)前記ファブリック複合体の前記シートを一緒に結合し、硬化して、一体化物品を形成する工程と;を含む、防弾性物品の製造方法。
  39. 前記ファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにする前に、プラスチックシートを、前記ファブリック複合体の1つの表面の少なくとも一部と結合する工程をさらに含む、請求項38に記載の方法。
  40. a)請求項11に記載の特性を有するファブリックを織る工程と;
    b)プラスチックフィルムを、前記ファブリック表面のうちの少なくとも1つの少なくとも一部と結合して、ファブリック複合体を製造する工程と;
    c)前記ファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにする工程と;
    d)前記ファブリック複合体の前記シートを一緒に結合して、一体化物品を形成する工程と;を含む、防弾性物品の製造方法。
  41. a)請求項22に記載の特性を有するファブリックを編む工程と;
    b)ASTM D638によって測定して、初期引張係数約6,000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー及び初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性樹脂からなる群から選択されるマトリックス中に前記ファブリックを埋込んで、ファブリック複合体を製造する工程と;
    c)前記ファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにする工程と;
    d)前記ファブリック複合体の前記シートを一緒に結合し、硬化して、一体化物品を形成する工程と;を含む、防弾性物品の製造方法。
  42. a)請求項22に記載の特性を有するファブリックを編む工程と;
    b)プラスチックフィルムを、前記ファブリック表面のうちの少なくとも1つの少なくとも一部と結合して、ファブリック複合体を製造する工程と;
    c)前記ファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにする工程と;
    d)前記ファブリック複合体の前記シートを一緒に結合して、一体化物品を形成する工程と;を含む、防弾性物品の製造方法。
  43. a)請求項11に記載の特性を有するファブリックを織る工程と;
    b)ASTM D638によって測定して、初期引張係数少なくとも約300,000psi(2068MPa)を有する剛性樹脂から本質的になるマトリックス中に前記ファブリックを埋込んで、ファブリック複合体を製造する工程と;
    c)ASTM D638によって測定して、引張弾性率約6000psi(41.3MPa)未満を有するエラストマー材料を前記ファブリック複合体の表面に施用して、エラストマーコーティング済みファブリック複合体を製造する工程と;
    d)前記エラストマーコーティング済みファブリック複合体のシートを積層アレイ状のプライにする工程と;
    e)前記エラストマーコーティング済みファブリック複合体の前記シートを一緒に結合し、硬化して、一体化物品を形成する工程と;を含む、防弾性物品の製造方法。
JP2005508829A 2002-06-07 2003-06-05 二方向及び多軸ファブリック並びにファブリック複合体 Expired - Fee Related JP4318691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38720102P 2002-06-07 2002-06-07
US10/179,715 US6841492B2 (en) 2002-06-07 2002-06-25 Bi-directional and multi-axial fabrics and fabric composites
PCT/US2003/017706 WO2005028724A2 (en) 2002-06-07 2003-06-05 Bi-directional and multi-axial fabrics and fabric composites

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006515649A true JP2006515649A (ja) 2006-06-01
JP2006515649A5 JP2006515649A5 (ja) 2006-07-13
JP4318691B2 JP4318691B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=29714768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005508829A Expired - Fee Related JP4318691B2 (ja) 2002-06-07 2003-06-05 二方向及び多軸ファブリック並びにファブリック複合体

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6841492B2 (ja)
EP (2) EP1585853B1 (ja)
JP (1) JP4318691B2 (ja)
KR (1) KR101036241B1 (ja)
AR (1) AR040161A1 (ja)
CA (1) CA2500733C (ja)
ES (1) ES2607808T3 (ja)
IL (2) IL165600A0 (ja)
MX (1) MXPA04012304A (ja)
MY (1) MY139764A (ja)
TW (1) TW200401056A (ja)
WO (1) WO2005028724A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505647A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 ノファメーア ベスローテン フェンノートシャップ 一方向に配向されたポリマーテープの積層体を有する可とう性パネルを製造する方法
JP2010533606A (ja) * 2007-03-21 2010-10-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 耐被弾衝撃性の複合布地構造体
WO2013136886A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 積水化学工業株式会社 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法
JP2014133960A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Shima Seiki Mfg Ltd 編物基材の形成方法、および編物基材
JP2015108214A (ja) * 2015-03-11 2015-06-11 東レ株式会社 織物およびその製造方法
JP2016513775A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ジーケーエヌ エアロスペース サーヴィシーズ ストラクチャーズ、コーポレイション 単一のオーバーモールド特徴部を有するファンスペーサ
CN108442002A (zh) * 2018-03-07 2018-08-24 如皋市丁堰纺织有限公司 一种高仿真羊绒混纺纱及其织物
JP2018532896A (ja) * 2015-09-17 2018-11-08 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 低空隙率で高強度のuhmw−pe布帛

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820565B2 (en) * 2001-05-03 2010-10-26 Barrday Inc. Densely woven quasi-unidirectional fabric for ballistic applications
US6841492B2 (en) * 2002-06-07 2005-01-11 Honeywell International Inc. Bi-directional and multi-axial fabrics and fabric composites
US20040048538A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-11 Safeboard Ab Penetration resistant article
US20040048109A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-11 Safeboard Ab Penetration resistant article
ATE411502T1 (de) * 2003-05-29 2008-10-15 Barrday Inc Einzigartige ballistische anordnung
US7514378B2 (en) * 2004-03-03 2009-04-07 Warwick Mills, Inc. Continuous and discontinuous protective fiber composites
ES2226582B1 (es) * 2004-06-04 2006-07-01 Vives Vidal, Vivesa, S.A. Procedimiento para la fabricacion de un tejido de urdimbre para una prenda de vestir y tejido elastico obtenido.
US20060121805A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Krulic Charlie B Non-woven, uni-directional multi-axial reinforcement fabric and composite article
ITTO20050193A1 (it) * 2005-03-25 2006-09-26 Roberto Bernasconi Prodotti tessili per abbigliamento
US7851388B2 (en) * 2005-05-26 2010-12-14 University Of Massachusetts Lead pellet recovery fabrics
WO2006129133A1 (es) * 2005-05-31 2006-12-07 Poly-Technology Inc. S.A. Blindaje anti-balas contra armas portátiles y método para fabricarlo
US7629277B2 (en) * 2005-11-23 2009-12-08 Honeywell International Inc. Frag shield
EP1957931A1 (en) 2005-12-06 2008-08-20 Honeywell International Inc. Flame retardant shield
US8171569B2 (en) * 2005-12-08 2012-05-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multiaxial fabric with strain-responsive viscous liquid polymers
CN101325887B (zh) * 2005-12-08 2011-05-18 纳幕尔杜邦公司 防弹用多轴向纺织品
US7636948B1 (en) * 2006-01-26 2009-12-29 Lineweight Llc Combat shirt and armor system
US9170071B2 (en) * 2006-05-01 2015-10-27 Warwick Mills Inc. Mosaic extremity protection system with transportable solid elements
FR2902802B1 (fr) 2006-06-21 2008-12-12 Snecma Propulsion Solide Sa Structure fibreuse de renfort pour piece en materiau composite et piece la comportant
TW200829745A (en) * 2006-09-06 2008-07-16 Dow Global Technologies Inc Fibers and knit fabrics comprising olefin block interpolymers
US8759236B2 (en) * 2006-09-25 2014-06-24 Honeywell International Inc. Polyolefin fiber reinforced rubber
US8695112B2 (en) * 2006-09-26 2014-04-15 Honeywell International Inc. Flexible body armor with semi-rigid and flexible component
US7622405B1 (en) 2006-09-26 2009-11-24 Honeywell International Inc. High performance same fiber composite hybrids by varying resin content only
US8689671B2 (en) 2006-09-29 2014-04-08 Federal-Mogul World Wide, Inc. Lightweight armor and methods of making
EP1908364A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-09 Riri Group S.A. A fluid-tight slide fastener
US7614258B2 (en) * 2006-10-19 2009-11-10 C.R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
US8166569B1 (en) 2006-11-29 2012-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiaxial polyethylene fabric and laminate
US7762175B1 (en) 2006-11-30 2010-07-27 Honeywell International Inc. Spaced lightweight composite armor
NL2000406C2 (nl) * 2006-12-22 2008-06-24 Tno Werkwijze en inrichting voor het beschermen van objecten tegen raket-aangedreven granaten (RPG's).
EP1944565B1 (de) * 2007-01-10 2012-06-13 Fatzer AG Drahtseilfabrik Vorrichtung zur Abwehr von Hohlladungsgeschossen
US7993478B2 (en) 2007-03-28 2011-08-09 Honeywell International, Inc. Method to apply multiple coatings to a fiber web
GB2448477B (en) * 2007-04-20 2012-11-07 Np Aerospace Ltd Vehicle armour
PT2044855E (pt) * 2007-10-04 2011-03-15 Riri Sa Fecho de correr estanque
EP2207668B1 (en) 2007-10-30 2014-12-10 Warwick Mills, Inc. Soft plate soft panel bonded multi layer armor materials
FR2924210B1 (fr) * 2007-11-23 2013-07-05 Tda Armements Sas Dispositif de protection balistique
US8124548B2 (en) 2007-12-21 2012-02-28 Honeywell International Inc. Low weight and high durability soft body armor composite using silicone-based topical treatments
US10590569B2 (en) * 2007-12-28 2020-03-17 Albany International Corp. Ultra-resilient fabric
CN102037172B (zh) * 2007-12-28 2014-04-16 阿尔巴尼国际公司 超回弹性垫
US10590571B2 (en) * 2007-12-28 2020-03-17 Albany International Corp. Ultra-resilient pad
ES2401172T3 (es) * 2007-12-28 2013-04-17 Albany International Corp. Tejido ultra-elástico
TWI499497B (zh) * 2008-01-17 2015-09-11 Ole-Bendt Rasmussen 展現織物性質的膜材料以及用於其之製造的方法及裝置
US7994075B1 (en) 2008-02-26 2011-08-09 Honeywell International, Inc. Low weight and high durability soft body armor composite using topical wax coatings
US7964050B2 (en) * 2008-06-04 2011-06-21 Barrday, Inc. Method for processing a composite
GB0811480D0 (en) * 2008-06-23 2008-07-30 Bcb Int Ltd Articulated modular armour
ITMI20081186A1 (it) * 2008-06-27 2009-12-28 Herniamesh S R L Lightweight surgical mesh.
US9416471B2 (en) 2008-06-27 2016-08-16 Herniamesh S.R.L. Lightweight quadriaxial surgical mesh
US8001999B2 (en) * 2008-09-05 2011-08-23 Olive Tree Financial Group, L.L.C. Energy weapon protection fabric
US7805767B2 (en) * 2008-10-06 2010-10-05 Bae Systems Land & Armaments Body armor plate having integrated electronics modules
US20100154621A1 (en) * 2008-11-11 2010-06-24 University Of Delaware Ballistic Resistant Fabric Armor
US9204953B2 (en) * 2008-12-15 2015-12-08 Allergan, Inc. Biocompatible surgical scaffold with varying stretch
US9204954B2 (en) * 2008-12-15 2015-12-08 Allergan, Inc. Knitted scaffold with diagonal yarn
US9326840B2 (en) * 2008-12-15 2016-05-03 Allergan, Inc. Prosthetic device and method of manufacturing the same
US9308070B2 (en) 2008-12-15 2016-04-12 Allergan, Inc. Pliable silk medical device
CN103590177B (zh) * 2008-12-15 2017-01-04 阿勒根公司 制造用于假体装置的编织网的方法
ATE507337T1 (de) * 2009-01-09 2011-05-15 Norbert Neher Insektenschutzgewebe
WO2010091476A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 Rmit University Ballistic fabric
US8904915B2 (en) 2009-03-20 2014-12-09 Warwick Mills, Inc. Thermally vented body armor
KR101009722B1 (ko) * 2009-05-07 2011-01-19 지상빈 직물 매트
US8898821B2 (en) 2009-05-19 2014-12-02 Southern Mills, Inc. Flame resistant fabric with anisotropic properties
IT1394552B1 (it) 2009-06-08 2012-07-05 Flii Citterio Spa Procedimento ed apparato di produzione in continuo di una struttura tessile resistente alla perforazione ed alla penetrazione e struttura tessile cos ottenuta
KR101393233B1 (ko) 2009-06-11 2014-05-15 바데이 인코포레이티드 회전식으로 오프셋된 내관통성 제품
US7836917B1 (en) * 2009-11-18 2010-11-23 Paradox LLC Weaving connectors for three dimensional textile products
US7841369B1 (en) * 2009-11-18 2010-11-30 vParadox LLC Weaving process for production of a full fashioned woven stretch garment with load carriage capability
US8502506B2 (en) * 2010-01-15 2013-08-06 Bae Systems Aerospace & Defense Group Inc. Portable electrical power source for incorporation with an armored garment
RU2555688C2 (ru) 2010-03-18 2015-07-10 Тохо Тенакс Ойропе Гмбх Прошитое мультиаксиальное многослойное нетканое полотно
EP2556324A4 (en) 2010-04-08 2015-09-30 Warwick Mills Inc TITANIUM MOSAIC BALL KIT FOR GLOVES
US7964518B1 (en) 2010-04-19 2011-06-21 Honeywell International Inc. Enhanced ballistic performance of polymer fibers
US8080486B1 (en) 2010-07-28 2011-12-20 Honeywell International Inc. Ballistic shield composites with enhanced fragment resistance
IT1401962B1 (it) 2010-09-23 2013-08-28 Flii Citterio Spa Struttura tessile resistente all'impatto e alla penetrazione, metodo per la produzione di tale struttura tessile e relativo apparato.
US8561213B2 (en) * 2010-11-17 2013-10-22 Bcb International Limited Multi-paneled protective undergarment
US8535484B2 (en) 2011-01-21 2013-09-17 Albany International Corp. Ultra-resilient fabric and method of making thereof
US20120278981A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-08 Steve Ialenti Protective cut-resistant sportswear material
US9706804B1 (en) 2011-07-26 2017-07-18 Milliken & Company Flame resistant fabric having intermingled flame resistant yarns
US9180623B1 (en) 2011-08-29 2015-11-10 Vall A. Iliev System, method and article of manufacture for ballistic shielding
US9944041B1 (en) 2011-08-29 2018-04-17 Shot Stop Ballistics LLC System, method and article of manufacture for ballistic shielding
US10082372B1 (en) 2011-08-29 2018-09-25 ShotStop Ballistics LLC Material for and the method of manufacture for ballistic shielding
US10052843B1 (en) 2011-08-29 2018-08-21 Shot Stop Ballistics LLC Material for the manufacture for ballistic shielding
CA2846410A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Backjoy Orthotics, Llc Cushion device
US20130059496A1 (en) 2011-09-06 2013-03-07 Honeywell International Inc. Low bfs composite and process of making the same
US9023451B2 (en) 2011-09-06 2015-05-05 Honeywell International Inc. Rigid structure UHMWPE UD and composite and the process of making
US9168719B2 (en) 2011-09-06 2015-10-27 Honeywell International Inc. Surface treated yarn and fabric with enhanced physical and adhesion properties and the process of making
US9023452B2 (en) 2011-09-06 2015-05-05 Honeywell International Inc. Rigid structural and low back face signature ballistic UD/articles and method of making
US9023450B2 (en) 2011-09-06 2015-05-05 Honeywell International Inc. High lap shear strength, low back face signature UD composite and the process of making
US10794012B2 (en) * 2011-09-09 2020-10-06 Nicolon Corporation Multi-axial fabric
EP2764150B1 (de) * 2011-10-07 2015-07-15 Gustav Gerster GmbH & Co. KG Drapierfähige gelege-vorrichtung
US9138961B2 (en) 2011-10-19 2015-09-22 Honeywell International Inc. High performance laminated tapes and related products for ballistic applications
CN102501521B (zh) * 2011-11-23 2014-07-23 周庆 一种具有新型树脂基体的柔性防弹复合材料及加工方法
US20130149103A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Honeywell International Inc. Ballistic materials for enhanced energy absorption and fan casings including the same
US9386816B2 (en) 2012-02-14 2016-07-12 International Textile Group, Inc. Fire resistant garments containing a high lubricity thermal liner
US9291433B2 (en) 2012-02-22 2016-03-22 Cryovac, Inc. Ballistic-resistant composite assembly
US9169581B2 (en) 2012-02-24 2015-10-27 Honeywell International Inc. High tenacity high modulus UHMW PE fiber and the process of making
US9273418B2 (en) 2012-05-17 2016-03-01 Honeywell International Inc. Hybrid fiber unidirectional tape and composite laminates
US10132010B2 (en) 2012-07-27 2018-11-20 Honeywell International Inc. UHMW PE fiber and method to produce
BR112015002637B1 (pt) 2012-08-06 2021-10-05 Honeywell International Inc Fita polimérica, laminado não tecido, pano tecido, processo para formar uma camada, e processo para formar um artigo de múltiplas camadas
DE102012110104A1 (de) 2012-10-16 2014-06-12 BLüCHER GMBH Unterwäsche mit ballistischer Ausrüstung
CA2896084C (en) 2012-12-21 2019-10-22 Southern Mills, Inc. Fabrics with ballistic protection and garments made from same
DE202013001232U1 (de) * 2013-02-06 2014-05-07 Rökona-Textilwerk GmbH Schnittschutzlage für eine Schnittschutztextilie, Schnittschutztextilie und diese aufweisende Arbeitsschutzbekleidung
BR112015019791B1 (pt) * 2013-02-19 2020-11-24 Teijin Aramid Gmbh artigo resistente a penetração, e, método para a produção de um artigo resistente a penetração
US9243354B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Honeywell International Inc. Stab and ballistic resistant articles
CN103590185B (zh) * 2013-10-24 2016-05-18 常州市宏发纵横新材料科技股份有限公司 一种双轴向混编织物的编织方法
US10441994B2 (en) * 2014-01-09 2019-10-15 Moshe Ore Protecting net
US11046049B2 (en) 2014-03-19 2021-06-29 The Boeing Company Fabrication of composite laminates using temporarily stitched preforms
KR101827566B1 (ko) 2014-06-13 2018-02-08 타이완 파이호 리미티드 탄성 직물
US10986878B2 (en) * 2014-10-01 2021-04-27 Shanghai Uniwise International Co. Ltd. Composite waterproof breathable sock with two-way extensible properties
US9909240B2 (en) 2014-11-04 2018-03-06 Honeywell International Inc. UHMWPE fiber and method to produce
WO2016116774A1 (en) * 2015-01-21 2016-07-28 Umm Al-Qura University Ballistic resistant article and method of producing same
CN106151860A (zh) * 2015-04-02 2016-11-23 龙友焜 一种具有特定增强纤维分布结构的拉挤棒材
US10048046B1 (en) 2015-04-30 2018-08-14 Shot Stop Ballistics Shooting range booth assembly
CA2930126C (en) 2015-05-21 2023-07-18 International Textile Group, Inc. Inner lining fabric
WO2016195974A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Apex Biomedical Company, Llc Energy-absorbing structure with defined multi-phasic crush properties
DE202015004869U1 (de) * 2015-07-03 2016-07-06 BLüCHER GMBH Schutzmaterial mit Splitter-, Stich-, Schnitt-, Schuss- und/oder Stoßschutzfunktion
US20170297295A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Honeywell International Inc. Blister free composite materials molding
KR101761658B1 (ko) * 2016-12-07 2017-07-26 김양중 내진 또는 구조보강용 바잘트 섬유시트
CN106702573B (zh) * 2017-01-04 2018-05-18 海丰名仕度高新科技服饰有限公司 一种超轻防弹布及其制备方法
IL268669B2 (en) 2017-02-16 2023-12-01 Barrday Inc Ballistic resistant item with a thermoplastic polyurethane matrix
CN107780055A (zh) * 2017-10-24 2018-03-09 江苏金风科技有限公司 含有拉挤棒的单轴向纤维织物及其制造方法
CN107815776A (zh) * 2017-10-24 2018-03-20 江苏金风科技有限公司 含有拉挤棒的双轴向纤维织物及其制造方法
CN108708066B (zh) * 2018-04-04 2020-03-31 绍兴必安防护科技有限公司 一种防弹防割阻燃面料的制备方法
US11530513B2 (en) * 2018-07-20 2022-12-20 Honeywell International Inc. Ballistic translation efficiency of high performance fibers
CA3122507A1 (en) 2018-12-10 2020-06-18 Boston Materials, Inc. Systems and methods for carbon fiber alignment and fiber-reinforced composites
JP7128365B2 (ja) 2019-03-28 2022-08-30 サザンミルズ インコーポレイテッド 難燃性布地
CN110117862A (zh) * 2019-05-16 2019-08-13 浏阳心之夏文化创意有限公司 一种用于装饰物件的仿茅草屋顶夏布及其制作方法
EP3997159A1 (en) 2019-07-10 2022-05-18 Boston Materials, Inc. Systems and methods for forming short-fiber films, composites comprising thermosets, and other composites
US11638452B2 (en) 2021-02-26 2023-05-02 Shanghai Uniwise International Co Limited Composite items of footwear and handwear
GB2606262B (en) 2021-02-26 2023-06-14 Shanghai Uniwise Int Co Ltd Composite items of footwear and handwear
WO2023285881A1 (es) 2021-07-15 2023-01-19 Radicalarmour S.L Método para la fabricación de un tejido anticorte y antipunzante y tejido obtenido
IL310150A (en) 2021-08-10 2024-03-01 Southern Mills Inc Fire resistant fabrics

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1964419A (en) * 1930-10-28 1934-06-26 Eduard V Asten Porous textile fabric
US2893442A (en) * 1953-03-30 1959-07-07 Genin Paul Reinforcing woven materials for making laminated articles
US3671542A (en) 1966-06-13 1972-06-20 Du Pont Optically anisotropic aromatic polyamide dopes
NL7605370A (nl) 1976-05-20 1977-11-22 Stamicarbon Werkwijze voor het continu vervaardigen van vezelvormige polymeerkristallen.
US4183993A (en) * 1978-01-30 1980-01-15 Gulf States Paper Corporation Reinforced fabric and laminate made therewith
FR2443397A1 (fr) 1978-12-08 1980-07-04 Imi Kynoch Ltd Recipient pour matieres dangereuses
US4356138A (en) 1981-01-15 1982-10-26 Allied Corporation Production of high strength polyethylene filaments
US4413110A (en) 1981-04-30 1983-11-01 Allied Corporation High tenacity, high modulus polyethylene and polypropylene fibers and intermediates therefore
US4457985A (en) * 1982-03-19 1984-07-03 Allied Corporation Ballistic-resistant article
US4403012A (en) * 1982-03-19 1983-09-06 Allied Corporation Ballistic-resistant article
US4501856A (en) * 1982-03-19 1985-02-26 Allied Corporation Composite containing polyolefin fiber and polyolefin polymer matrix
US4543286A (en) * 1982-03-19 1985-09-24 Allied Corporation Composite containing coated extended chain polyolefin fibers
US4563392A (en) * 1982-03-19 1986-01-07 Allied Corporation Coated extended chain polyolefin fiber
US4584347A (en) * 1982-09-30 1986-04-22 Allied Corporation Modified polyolefin fiber
US4623574A (en) * 1985-01-14 1986-11-18 Allied Corporation Ballistic-resistant composite article
US4748064A (en) * 1985-01-14 1988-05-31 Allied Corporation Ballistic-resistant composite article
US4650710A (en) * 1985-02-25 1987-03-17 Allied Corporation Ballistic-resistant fabric article
US4737402A (en) * 1985-02-28 1988-04-12 Allied Corporation Complex composite article having improved impact resistance
US4613535A (en) * 1985-02-28 1986-09-23 Allied Corporation Complex composite article having improved impact resistance
US4737401A (en) * 1985-03-11 1988-04-12 Allied Corporation Ballistic-resistant fine weave fabric article
FR2588073B1 (fr) * 1985-09-27 1989-08-04 Hutchinson Dispositif de blindage souple et modulaire
US4681792A (en) * 1985-12-09 1987-07-21 Allied Corporation Multi-layered flexible fiber-containing articles
US5160776A (en) * 1987-07-13 1992-11-03 Allied-Signal Inc. Ballistic-resistant composite article
US4916000A (en) * 1987-07-13 1990-04-10 Allied-Signal Inc. Ballistic-resistant composite article
US4883700A (en) * 1987-08-03 1989-11-28 Allied-Signal Inc. Composite and article using short length fibers at oblique angles
EP0380523A1 (en) * 1987-08-03 1990-08-08 AlliedSignal Inc. Impact resistant helmet
US5175040A (en) * 1987-08-03 1992-12-29 Allied-Signal Inc. Flexible multi-layered armor
US4820568A (en) * 1987-08-03 1989-04-11 Allied-Signal Inc. Composite and article using short length fibers
US5112667A (en) 1987-08-03 1992-05-12 Allied-Signal Inc. Impact resistant helmet
JPH01150532A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Kenji Tsunoda 多軸方向に補強された補強芯地を有する加工製品
US5061545A (en) * 1988-11-28 1991-10-29 Allied-Signal Inc. Fiber/polymer composite with nonuniformly distributed polymer matrix
US5190802A (en) * 1989-01-06 1993-03-02 Pilato Louis A Ballistic resistant laminate
US5006390A (en) * 1989-06-19 1991-04-09 Allied-Signal Rigid polyethylene reinforced composites having improved short beam shear strength
US5330820A (en) * 1989-07-13 1994-07-19 Alliedsignal Inc. Ballistic resistant composition article having improved matrix system
US5165989A (en) * 1989-12-04 1992-11-24 Allied-Signal Inc. Extended shelf life prepreg article and method
US5124195A (en) * 1990-01-10 1992-06-23 Allied-Signal Inc. Flexible coated fibrous webs
CA2075211A1 (en) 1990-02-16 1991-08-17 Donald L. Blake Roll of molded, ballistic resistant cloth and method of making same
JPH04113718A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Fujitsu Ltd ヒットレス・クロック切替装置
US5187023A (en) * 1990-11-19 1993-02-16 Allied-Signal Inc. Ballistic resistant fabric articles
US5185195A (en) * 1990-11-19 1993-02-09 Allied-Signal Inc. Constructions having improved penetration resistance
US5196252A (en) * 1990-11-19 1993-03-23 Allied-Signal Ballistic resistant fabric articles
US5677029A (en) * 1990-11-19 1997-10-14 Alliedsignal Inc. Ballistic resistant fabric articles
US5167876A (en) * 1990-12-07 1992-12-01 Allied-Signal Inc. Flame resistant ballistic composite
US6248676B1 (en) * 1991-10-21 2001-06-19 Milliken & Company Bullet resistant fabric and method of manufacture
US6268301B1 (en) * 1992-03-25 2001-07-31 Toyobo Co., Ltd. Ballistic-resistant article and process for making the same
WO1994009336A1 (en) 1992-10-13 1994-04-28 Allied-Signal Inc. Entangled high strength yarn
US5471906A (en) * 1993-10-15 1995-12-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Body armor cover and method for making the same
US5465760A (en) * 1993-10-25 1995-11-14 North Carolina State University Multi-layer three-dimensional fabric and method for producing
US5552208A (en) * 1993-10-29 1996-09-03 Alliedsignal Inc. High strength composite
US5702657A (en) 1994-12-27 1997-12-30 Nippon Oil Co., Ltd. Method for the continuous production of a polyethylene material having high strength and high modulus of elasticity
US5789327A (en) * 1995-08-28 1998-08-04 Rousseau; Wm. Richard Armor panel
US5788907A (en) * 1996-03-15 1998-08-04 Clark-Schwebel, Inc. Fabrics having improved ballistic performance and processes for making the same
US5960470A (en) * 1996-08-02 1999-10-05 Second Chance Body Armor, Inc. Puncture resistant protective garment and method for making same
US5809805A (en) * 1996-09-03 1998-09-22 Mcdonnell Douglas Corporation Warp/knit reinforced structural fabric
US6103641A (en) * 1998-04-09 2000-08-15 Gehring Textiles Inc Blunt trauma reduction fabric for body armor
US6562435B1 (en) * 1999-03-20 2003-05-13 Survival, Incorporated Method for forming or securing unindirectionally-oriented fiber strands in sheet form, such as for use in a ballistic-resistant panel
AU6745900A (en) * 1999-04-16 2000-11-10 Millennium Body Armour, Inc. Multi-layered impact resistant ply and composite
US6129122A (en) * 1999-06-16 2000-10-10 3Tex, Inc. Multiaxial three-dimensional (3-D) circular woven fabric
US20010053645A1 (en) * 2000-01-18 2001-12-20 Henderson William J. Multi-layered ballistic resistant article
IT1317268B1 (it) * 2000-04-17 2003-05-27 Citterio Flli Spa Tessuto multistrato rinforzato e procedimento per la sua realizzazione
US6642159B1 (en) * 2000-08-16 2003-11-04 Honeywell International Inc. Impact resistant rigid composite and method for manufacture
WO2002018687A2 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Warwick Mills, Inc. Woven fabric constructions having high cover factors and fill yarns with a weight per unit length less than the weight per unit length of warp yarns of the fabric
WO2002090866A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Barrday, Inc. Quasi-unidirectional fabric for ballistic applications
US6841492B2 (en) * 2002-06-07 2005-01-11 Honeywell International Inc. Bi-directional and multi-axial fabrics and fabric composites

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505647A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 ノファメーア ベスローテン フェンノートシャップ 一方向に配向されたポリマーテープの積層体を有する可とう性パネルを製造する方法
JP2010533606A (ja) * 2007-03-21 2010-10-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 耐被弾衝撃性の複合布地構造体
WO2013136886A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 積水化学工業株式会社 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法
JP5412008B1 (ja) * 2012-03-12 2014-02-12 積水化学工業株式会社 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法
JP2014133960A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Shima Seiki Mfg Ltd 編物基材の形成方法、および編物基材
JP2016513775A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ジーケーエヌ エアロスペース サーヴィシーズ ストラクチャーズ、コーポレイション 単一のオーバーモールド特徴部を有するファンスペーサ
US9845699B2 (en) 2013-03-15 2017-12-19 Gkn Aerospace Services Structures Corp. Fan spacer having unitary over molded feature
JP2015108214A (ja) * 2015-03-11 2015-06-11 東レ株式会社 織物およびその製造方法
JP2018532896A (ja) * 2015-09-17 2018-11-08 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 低空隙率で高強度のuhmw−pe布帛
JP2021176711A (ja) * 2015-09-17 2021-11-11 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 低空隙率で高強度のuhmw−pe布帛
JP7281510B2 (ja) 2015-09-17 2023-05-25 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 低空隙率で高強度のuhmw-pe布帛
CN108442002A (zh) * 2018-03-07 2018-08-24 如皋市丁堰纺织有限公司 一种高仿真羊绒混纺纱及其织物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003304363A1 (en) 2005-03-17
WO2005028724A3 (en) 2005-09-22
EP2267399A2 (en) 2010-12-29
CA2500733C (en) 2011-05-10
TW200401056A (en) 2004-01-16
AR040161A1 (es) 2005-03-16
US7073538B2 (en) 2006-07-11
EP1585853A2 (en) 2005-10-19
WO2005028724A2 (en) 2005-03-31
EP2267399A3 (en) 2014-06-25
EP1585853B1 (en) 2016-10-05
MXPA04012304A (es) 2005-05-30
ES2607808T3 (es) 2017-04-04
EP1585853A3 (en) 2005-11-09
CA2500733A1 (en) 2005-03-31
IL165600A (en) 2010-11-30
US20030228815A1 (en) 2003-12-11
KR20060025112A (ko) 2006-03-20
US20050081571A1 (en) 2005-04-21
JP4318691B2 (ja) 2009-08-26
KR101036241B1 (ko) 2011-05-20
IL165600A0 (en) 2006-01-15
MY139764A (en) 2009-10-30
US6841492B2 (en) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318691B2 (ja) 二方向及び多軸ファブリック並びにファブリック複合体
JP5355426B2 (ja) クロスプライ複合材料の防弾用品
RU2295107C2 (ru) Квазиоднонаправленная ткань для баллистического применения
RU2346226C2 (ru) Баллистически стойкий композит
US9562744B2 (en) Soft body armor having enhanced abrasion resistance
US7132380B2 (en) Penetration-resistant material comprising fabric with high linear density ratio of two sets of threads
US10081159B2 (en) Materials gradient within armor for balancing the ballistic performance
US20100275764A1 (en) Fabric architectures for improved ballistic impact performance
US20120168285A1 (en) Lightweight reinforced conveyor belt structure
WO1994023263A1 (en) Constructions having improved penetration resistance
US10612189B2 (en) Composite fabrics combining high and low strength materials
JP2004532380A (ja) 耐弾性物品
AU2003304363B2 (en) Bi-directional and multi-axial fabrics and fabric composites
JP3637585B2 (ja) 耐弾用部材
ZA200500124B (en) Bi-directional and multi-axial fabrics and fabric compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees