JP2006513491A - 最速または高速の転送を用いてusbスマートカードと通信するための手段 - Google Patents
最速または高速の転送を用いてusbスマートカードと通信するための手段 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006513491A JP2006513491A JP2004566536A JP2004566536A JP2006513491A JP 2006513491 A JP2006513491 A JP 2006513491A JP 2004566536 A JP2004566536 A JP 2004566536A JP 2004566536 A JP2004566536 A JP 2004566536A JP 2006513491 A JP2006513491 A JP 2006513491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- smart card
- card
- usb
- fastest
- reader
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/0772—Physical layout of the record carrier
- G06K19/07733—Physical layout of the record carrier the record carrier containing at least one further contact interface not conform ISO-7816
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K17/00—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
この発明は、正確なクロック要素(80;114)をスマートカード(74;108)に導入することにより、最速かつ高速の伝送に用いられるべき低速のUSBリーダ/コネクタ(72,84;110)の使用を可能にする。加えて、この発明は、USB互換リーダ/コネクタにクロック要素(62)を備える必要性をなくすことにより、リーダ/コネクタをはるかに単純な装置にして、より低価格で製造できるようにする。
Description
この発明は、スマート(IC)カードのための通信インターフェイスに関する。特に、この発明は、スマートカードが最速または高速モードでユニバーサル・シリアル・バス(USB)接続を介してホストと通信することを可能にする手段に関する。
スマートカードは典型的にはリーダ(reader)を介してホスト端末と通信する。ある種のシステムにおいてはリーダはホストでもある。このようなシステムにおいては、カードがリーダにおけるスロットに挿入されると、リーダにおける電気的接点がカードの外部にある嵌合接点と係合する。接点が係合されることにより、リーダにおけるマイクロコントローラがスマートカードにおけるメモリおよび/またはマイクロプロセッサと通信することが可能となる。現在、大抵のスマートカードは、国際標準化機構/国際電気標準会議(ISO)7816に準拠してカードリーダと通信する。図1は、典型的なISO−7816接続方式に従って接続された独立型(stand-alone)のリーダ10とスマートカード12との構造および接続を示すブロック図である。典型的なスマートカードシステム上で使用可能な8個の接触点のうち、典型的な接続では5つの接触点が利用される。すなわち、電源のための接触点と、クロック信号のための接触点と、データ入出力のための接触点と、リセット信号を送信するための接触点と、接地接続のための接触点とである。リーダ10におけるマイクロプロセッサ14はクロック22からクロック信号を受信し、I/Oライン24を介して信号を入出力し、RSTライン26を介して信号をリセットする。
ISO−7816は十分に確立され広く用いられている規格であるが、この規格に基づいた通信は幾分低速である。さらに、パーソナルコンピュータが広く普及し、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)接続が大抵のPCの標準機能になると、マイクロプロセッシングおよびメモリ機能をリーダ(カード接触メカニズム)から別個のホストPCに再配置してリーダを単純なUSBコネクタにすることにより、スマートカードリーダをより安価にすることができる。USBプロトコルは、インテル(Intel)、ヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard)、ルーセント(Lucent)、エヌ・イー・シー(NEC)、フィリップス(Philips)、マイクロソフト(Microsoft)などが共同でイニシアチブをとるUSBインプリメンターズ・フォーラム・インコーポレイテッド(USB Implementers Forum, Inc.)によって提供される専用の業界標準である。当該プロトコルはIEEE1394規格のコネクタとともに動作する。
図2は、コンピュータおよびUSB接続を利用するスマートカード読取りシステムの典型的な構造および接続を示すブロック図である。図2においては、パーソナルコンピュータ40は、コネクタヘッド44(「カードリーダ」)を備えたUSBケーブル接続42を介してスマートカード46と通信する。当該USBケーブル接続42には4本のワイヤが必要である。すなわち、電源Vccのためのワイヤと、接地GNDのためワイヤと、一対の差動データ伝送ワイヤDATA+ 50およびDATA− 52とである。第1世代のUSB規格(バージョン1.1)は2つのモード、すなわち低速モードおよび最速モードでの伝送を可能にする。低速伝送、たとえばUSB1.1での制御転送および割込転送のために、データは、コンピュータ40内において±1.5%(または15,000ppm)のデータ信号許容差で1.5Mbpsでクロックされる。最速転送、たとえばUSB1.1でのアイソクロナス転送またバルク転送のために、データは、±0.25%(または2,500ppm)のデータ信号許容差で12Mbpsでクロックされる。上述の2つのモードに加えて、より新しいUSB規格(バージョン2.0)には第3の(高速の)伝送
モードが必要とされる。この場合、データ信号速度は、±500ppmのデータ信号許容差で480Mbpsに設定される。
モードが必要とされる。この場合、データ信号速度は、±500ppmのデータ信号許容差で480Mbpsに設定される。
いかなる所与の伝送速度であっても、USBケーブル42はクロック信号を搬送するのに別個のワイヤを持たないので、ケーブル42の両端にクロック発生器がなくてはならない。ホスト端部においては、大抵のリーダおよびコンピュータシステムは、送受信のために用いることのできる非常に正確なシステムクロック60を備える。ケーブル42のカード端部においては、低価格の電子共振器48が低速の伝送に用いられ得る。このような共振器48は、典型的には、図2に図示のとおりスマートカードのマイクロプロセッサ58に組込まれる。しかしながら、このような低価格の共振器48は、最速または高速で伝送をクロックできるほど正確ではない。現在、最速または高速の伝送システムを備えるためには、水晶発振器などの正確なクロック要素をリーダ/コネクタに導入しなければならない。図3には、非常に正確なクロック要素62を接触ピン60のうちの1つに接続する典型的な高速のUSBリーダ/コネクタ44が示される。正確なクロック要素を欠く旧世代のUSBスマートカードコネクタ(図2)は廃れてしまうだろう。しかしながら、設置基盤が大きな低速のUSBスマートカードコネクタが依然として存在するので、コネクタ44が内部にクロックを有するか否かにかかわらず、これらのコネクタをいずれも最速または高速の伝送モードで用いることのできるスマートカードを備えることが望ましいだろう。
リーダ/コネクタにクロック要素を備えることにより、リーダ/コネクタの製造が複雑となり、その費用が増すので、リーダ/コネクタモジュールにおけるクロック要素の必要性をなくすスマートカードシステムを備えることも望ましいだろう。
発明の概要
この発明はスマートカードであり、そのマイクロプロセッサには非常に正確なクロック要素が接続されている。正確なクロック要素を組込むことにより、最速または高速のデータ伝送のためにスマートカードをいかなるUSB使用可能なスマートカードリーダ/コネクタとも用いることが可能となる。正確なクロック要素は、少なくとも最速の、好ましくは高速のデータ転送を達成するのに十分な正確さ(たとえば少なくとも0.25%の正確さ)を有し、かつ、スマートカード上への配置のための厚さ適合規格(たとえば、好ましくは0.6mm以下)を有するならば、クロックセラミック発振器、共振器またはいかなる振動装置であってもよい。
この発明はスマートカードであり、そのマイクロプロセッサには非常に正確なクロック要素が接続されている。正確なクロック要素を組込むことにより、最速または高速のデータ伝送のためにスマートカードをいかなるUSB使用可能なスマートカードリーダ/コネクタとも用いることが可能となる。正確なクロック要素は、少なくとも最速の、好ましくは高速のデータ転送を達成するのに十分な正確さ(たとえば少なくとも0.25%の正確さ)を有し、かつ、スマートカード上への配置のための厚さ適合規格(たとえば、好ましくは0.6mm以下)を有するならば、クロックセラミック発振器、共振器またはいかなる振動装置であってもよい。
図4にはこの発明の実施例が示される。この図には、クロック要素76がCPU78に接続されているホストコンピュータ70が示される。当該コンピュータはUSBケーブル接続96を介してUSBリーダ/コネクタ72に接続される。当該USBケーブル接続96は4本のワイヤ、すなわち電源ワイヤ92、接地ワイヤ94、正のデータワイヤ86および負のデータワイヤ88を含む。正のデータワイヤ86および負のデータワイヤ88は両者で差動データ伝送対を形成する。リーダ/コネクタヘッド72は、スマートカード74に対するドッキング位置および接触点を備える。これはUSBケーブル96を受け、8個の接触点78のうちの1つにおいて利用可能な4つのケーブル信号の各々を生成する。スマートカード74はまた、リーダ/コネクタ72の接触点に適合する8個の接触点90を有する。接触位置のうちの4つは現在のUSBバージョンでは使用されない。スマートカード74はまたチップモジュール98を含む。チップモジュール98は汎用非同期送受信器(UART)モジュール84とマイクロプロセッサ82とを含む。UARTモジュー
ル84は入出力ライン96を介してマイクロプロセッサ82に結合される。差動データ伝送対からの信号はスマートカード74におけるUARTモジュール84に接続される。UARTモジュール84は差動データ伝送ワイヤ上の信号をシリアルデータに変換して、スマートカード74に搭載されているマイクロプロセッサ82がこのデータを理解し、かつ入出力ライン96を介してマイクロプロセッサ82に中継できるようにする。スマートカード74に組込まれた正確なクロック要素80、たとえば、少なくとも0.25%の正確さを持つセラミック共振器はマイクロプロセッサ82に接続される。少なくとも最速のデータ転送を実現する(好ましくは高速の転送をもサポートする)のに必要な正確さを備え、スマートカード上で用いるのに十分に薄い他の種類の電気機械的な振動要素が用いられてもよい。さらに、クロック要素をスマートカードに適切に組込むためには、クロック要素の厚さは概して約0.6mmを超えてはならない。というのも、現在のスマートカード規格ではカードの全体の厚さが0.84mmと指定されているからである。クロック要素は、スマートカードにタイミング手段を提供することにより、最速または高速でUSB信号を送受信する。カード上のクロック要素は、USBプロトコルに従って他のクロック位置におけるのと同じ態様で動作する。
ル84は入出力ライン96を介してマイクロプロセッサ82に結合される。差動データ伝送対からの信号はスマートカード74におけるUARTモジュール84に接続される。UARTモジュール84は差動データ伝送ワイヤ上の信号をシリアルデータに変換して、スマートカード74に搭載されているマイクロプロセッサ82がこのデータを理解し、かつ入出力ライン96を介してマイクロプロセッサ82に中継できるようにする。スマートカード74に組込まれた正確なクロック要素80、たとえば、少なくとも0.25%の正確さを持つセラミック共振器はマイクロプロセッサ82に接続される。少なくとも最速のデータ転送を実現する(好ましくは高速の転送をもサポートする)のに必要な正確さを備え、スマートカード上で用いるのに十分に薄い他の種類の電気機械的な振動要素が用いられてもよい。さらに、クロック要素をスマートカードに適切に組込むためには、クロック要素の厚さは概して約0.6mmを超えてはならない。というのも、現在のスマートカード規格ではカードの全体の厚さが0.84mmと指定されているからである。クロック要素は、スマートカードにタイミング手段を提供することにより、最速または高速でUSB信号を送受信する。カード上のクロック要素は、USBプロトコルに従って他のクロック位置におけるのと同じ態様で動作する。
図5はこの発明のスマートカード108の斜視図を示す。カードを介するセラミック共振器114は接続ワイヤ116によってチップモジュール112に接続されている。チップモジュール112は、8個の接触点を備えた接触プレート110によってリーダ/コネクタに接続され得る。スマートカードの断面図が図6に示される。図6においては、スマートカード108における窪んだ区域118内にあるチップモジュール112およびセラミック共振器114が示される。ワイヤ116によってチップモジュール112に接続されるセラミック共振器114が示される。実際の実現例においては、他の手段、たとえば導電性接着剤の細片によって接続を実現することができる。接触プレート110は外部に接続するための手段をチップモジュールに与える。
Claims (7)
- カードリーダ/コネクタヘッドにおいて終端するUSB互換ケーブルを介してユニバーサル・シリアル・バス(USB)規格プロトコルでホストと通信するよう構成されたスマートカードであって、
ホストから電源信号を受信するカード上の第1の接触点と、
接地に接続するカード上の第2の接触点と、
差動データ信号を送受信するよう協働するカード上の第3および第4の接触点と、
前記第1および前記第2の接触点から電源および接地を受け、前記第3および前記第4の接触点を介してUSB互換データ信号を送受信するカード上のチップモジュールと、
カード上に装着されたクロックモジュールとを含み、前記クロックモジュールは、カードが接続されるリーダ/コネクタの種類にかかわらず、そのような互換性のあるホストであってもUSB信号の少なくとも最速のデータ転送をクロックするのに十分な正確さを有する、スマートカード。 - 前記チップモジュールは、
前記第3および前記第4の接触点に接続されるUSB汎用非同期送受信器(UART)回路を含み、これにより差動データが送受信され、前記チップモジュールはさらに、
双方向接続により前記USB UARTに接続されるマイクロプロセッサを含み、これによりホストとの間でデータが送受信される、請求項1に記載のスマートカード。 - 前記クロックモジュールはセラミック共振器である、請求項1に記載のスマートカード。
- クロックモジュールは、±0.25%(±2500ppm)の許容差内で12Mbpsのデータ転送速度をもたらす、請求項1に記載のスマートカード。
- クロックモジュールは、±500ppmの許容差内で480Mbpsのデータ転送速度をもたらす、請求項1に記載のスマートカード。
- クロックモジュールとカードとの厚さは合わせて0.84mmである、請求項1に記載のスマートカード。
- クロックモジュールの厚さは0.6mm以下である、請求項6に記載のスマートカード。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0300251A FR2849945B1 (fr) | 2003-01-10 | 2003-01-10 | Moyens pour la communication des cartes a puces usb utilisant des transferts a vitesse maximale ou elevee |
PCT/US2003/039473 WO2004064288A2 (en) | 2003-01-10 | 2003-12-10 | Means for communicating with usb smart cards using full-speed or high-speed transfers |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006513491A true JP2006513491A (ja) | 2006-04-20 |
Family
ID=32524824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004566536A Withdrawn JP2006513491A (ja) | 2003-01-10 | 2003-12-10 | 最速または高速の転送を用いてusbスマートカードと通信するための手段 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6793144B2 (ja) |
EP (1) | EP1584065B1 (ja) |
JP (1) | JP2006513491A (ja) |
KR (1) | KR101046788B1 (ja) |
CN (1) | CN100363949C (ja) |
AU (1) | AU2003296507A1 (ja) |
CA (1) | CA2512474A1 (ja) |
DE (1) | DE60330052D1 (ja) |
FR (1) | FR2849945B1 (ja) |
NO (1) | NO20053752L (ja) |
TW (1) | TWI317097B (ja) |
WO (1) | WO2004064288A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7529760B2 (ja) | 2019-07-25 | 2024-08-06 | インスパイア・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド | 検知された身体動作に基づいて植込み型医療デバイスを操作するためのシステムおよび方法 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6917658B2 (en) * | 2002-09-16 | 2005-07-12 | Silicon Labs Cp, Inc. | Clock recovery method for bursty communications |
KR100477670B1 (ko) * | 2002-09-26 | 2005-03-18 | 삼성전자주식회사 | 스마트 카드를 이용한 모니터 보안 장치 및 그 방법 |
US7120813B2 (en) * | 2003-01-28 | 2006-10-10 | Robert Antoine Leydier | Method and apparatus for clock synthesis using universal serial bus downstream received signals |
US7143224B2 (en) * | 2003-05-09 | 2006-11-28 | Stmicroelectronics, Inc. | Smart card for performing advance operations to enhance performance and related system, integrated circuit, and methods |
US7127649B2 (en) * | 2003-06-09 | 2006-10-24 | Stmicroelectronics, Inc. | Smartcard test system and related methods |
TWI318357B (en) * | 2003-12-05 | 2009-12-11 | Faraday Tech Corp | Data transfer method for universal serial bus device |
DE10359680A1 (de) * | 2003-12-18 | 2005-07-14 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren zur Freischaltung eines Zugangs zu einem Computersystem oder zu einem Programm |
KR20050098142A (ko) * | 2004-04-06 | 2005-10-11 | 삼성전자주식회사 | 직렬 통신 인터페이스를 통해 호스트와 통신하는 전자 장치 |
FR2874259A1 (fr) * | 2004-08-12 | 2006-02-17 | St Microelectronics Sa | Circuit electronique equipe pour evaluer sa temperature, procede d'evaluation de temperature, et applications |
US7481364B2 (en) | 2005-03-24 | 2009-01-27 | Privaris, Inc. | Biometric identification device with smartcard capabilities |
EP1708126A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-04 | Axalto S.A. | A personal USB microprocessor token with enhanced internal clock |
US20090166421A1 (en) * | 2006-02-15 | 2009-07-02 | Dpd Patent Trust Ltd | Rfid reader / card combination to convert a contact smartcard reader to contactless |
US8656204B2 (en) * | 2006-06-01 | 2014-02-18 | Nagravision S.A. | Security device meant to be connected to a processing unit for audio/video signal and method using such a device |
EP1862947A1 (fr) * | 2006-06-01 | 2007-12-05 | Nagracard S.A. | Dispositif de sécurité destiné à être connecté à une unité de traitement d'un signal audio/vidéo et procédé utilisant un tel dispositif |
US7702832B2 (en) * | 2006-06-07 | 2010-04-20 | Standard Microsystems Corporation | Low power and low pin count bi-directional dual data rate device interconnect interface |
CN100465904C (zh) * | 2006-07-12 | 2009-03-04 | 上海华虹集成电路有限责任公司 | 具有usb接口的接触式智能卡的仿真器 |
US8036613B2 (en) * | 2007-05-07 | 2011-10-11 | Infineon Technologies Ag | Communication system and method for operating a communication system |
US20090286489A1 (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | General Atomics | Wireless Communications Between Wired Devices with Adaptive Data Rates |
US20100252631A1 (en) * | 2009-04-01 | 2010-10-07 | Infineon Technologies Ag | High speed contactless communication |
EP2284771B1 (de) * | 2009-08-04 | 2013-04-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Einstecken in ein Rechensystem und Rechensystem |
KR20120103929A (ko) * | 2011-03-11 | 2012-09-20 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기의 근거리 통신 장치 및 방법 |
US8649820B2 (en) * | 2011-11-07 | 2014-02-11 | Blackberry Limited | Universal integrated circuit card apparatus and related methods |
US8936199B2 (en) | 2012-04-13 | 2015-01-20 | Blackberry Limited | UICC apparatus and related methods |
USD703208S1 (en) | 2012-04-13 | 2014-04-22 | Blackberry Limited | UICC apparatus |
USD701864S1 (en) | 2012-04-23 | 2014-04-01 | Blackberry Limited | UICC apparatus |
TWI484419B (zh) * | 2012-07-24 | 2015-05-11 | Walton Advanced Eng Inc | Composite Data Transmission Interface and Interface Judgment Method |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0737049A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-02-07 | Toshiba Corp | 外部記憶装置 |
KR960032232A (ko) * | 1995-02-25 | 1996-09-17 | 김광호 | 메모리 카드와 스마트카드 겸용 가능한 카드 리드/라이트 장치 |
EP0772155A1 (en) * | 1995-05-19 | 1997-05-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Optical card with ic module |
GB9806069D0 (en) | 1998-03-20 | 1998-05-20 | Mondex Int Ltd | Integrated circuit card |
CA2325902A1 (en) | 1998-03-26 | 1999-09-30 | Gemplus | Versatile interface smart card |
US6199128B1 (en) * | 1998-03-26 | 2001-03-06 | Gemplus, S.C.A. | Smart card system for use with peripheral devices |
FR2783336B1 (fr) | 1998-09-11 | 2001-10-12 | Schlumberger Ind Sa | Procede de transmission de donnees et carte pour une telle transmission |
US6168077B1 (en) * | 1998-10-21 | 2001-01-02 | Litronic, Inc. | Apparatus and method of providing a dual mode card and reader |
JP2000155823A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Ricoh Co Ltd | スマートカード |
US6239976B1 (en) * | 1998-11-24 | 2001-05-29 | Comsense Technologies, Ltd. | Reinforced micromodule |
FR2803925B1 (fr) * | 2000-01-18 | 2002-03-15 | St Microelectronics Sa | Dispositif de regeneration d'une horloge a partir d'au moins deux bits de synchronisation |
FR2806505A1 (fr) | 2000-03-15 | 2001-09-21 | Schlumberger Systems & Service | Procede de communication entre une carte a puce et une station hote |
FR2808608A1 (fr) * | 2000-05-03 | 2001-11-09 | Schlumberger Systems & Service | Carte a memoire electronique destinee a etre introduite dans un dispositif de traitement |
US6343364B1 (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-29 | Schlumberger Malco Inc. | Method and device for local clock generation using universal serial bus downstream received signals DP and DM |
WO2002011081A1 (de) * | 2000-07-31 | 2002-02-07 | Orga Kartensysteme Gmbh | Datenträger mit optischem speicher |
JP4650651B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2011-03-16 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体 |
US6694399B1 (en) * | 2000-09-14 | 2004-02-17 | Schlumberger Malco, Inc. | Method and device for universal serial bus smart card traffic signaling |
US6439464B1 (en) * | 2000-10-11 | 2002-08-27 | Stmicroelectronics, Inc. | Dual mode smart card and associated methods |
US6543690B2 (en) * | 2000-12-04 | 2003-04-08 | Schlumberger Malco, Inc. | Method and apparatus for communicating with a host |
US6634565B2 (en) * | 2001-11-06 | 2003-10-21 | Litronic, Inc. | Smart card having additional connector pads |
-
2003
- 2003-01-10 FR FR0300251A patent/FR2849945B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-10 US US10/412,525 patent/US6793144B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-10 EP EP03815200A patent/EP1584065B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-10 CA CA002512474A patent/CA2512474A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-10 AU AU2003296507A patent/AU2003296507A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-10 CN CNB2003801097254A patent/CN100363949C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-10 JP JP2004566536A patent/JP2006513491A/ja not_active Withdrawn
- 2003-12-10 KR KR1020057012641A patent/KR101046788B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-12-10 DE DE60330052T patent/DE60330052D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-10 WO PCT/US2003/039473 patent/WO2004064288A2/en active Application Filing
- 2003-12-24 TW TW092136685A patent/TWI317097B/zh not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-08-04 NO NO20053752A patent/NO20053752L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7529760B2 (ja) | 2019-07-25 | 2024-08-06 | インスパイア・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド | 検知された身体動作に基づいて植込み型医療デバイスを操作するためのシステムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101046788B1 (ko) | 2011-07-05 |
FR2849945A1 (fr) | 2004-07-16 |
TWI317097B (en) | 2009-11-11 |
EP1584065A4 (en) | 2007-04-11 |
FR2849945B1 (fr) | 2005-03-11 |
EP1584065B1 (en) | 2009-11-11 |
AU2003296507A1 (en) | 2004-08-10 |
CA2512474A1 (en) | 2004-07-29 |
EP1584065A2 (en) | 2005-10-12 |
NO20053752L (no) | 2005-08-04 |
CN100363949C (zh) | 2008-01-23 |
AU2003296507A8 (en) | 2004-08-10 |
CN1748222A (zh) | 2006-03-15 |
KR20050098855A (ko) | 2005-10-12 |
WO2004064288A2 (en) | 2004-07-29 |
TW200422963A (en) | 2004-11-01 |
DE60330052D1 (de) | 2009-12-24 |
WO2004064288A3 (en) | 2005-01-06 |
US6793144B2 (en) | 2004-09-21 |
US20040134992A1 (en) | 2004-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006513491A (ja) | 最速または高速の転送を用いてusbスマートカードと通信するための手段 | |
JP4719687B2 (ja) | 着脱可能な電子回路カードのモジュール間の効率的な接続 | |
JP4580102B2 (ja) | データ伝送の方法及びデータ伝送のためのカード | |
US7069369B2 (en) | Extended-Secure-Digital interface using a second protocol for faster transfers | |
EP1632864B1 (en) | Removable electronic device and method thereof | |
US7540786B1 (en) | Flash memory device with improved contact arrangement | |
JP4791678B2 (ja) | ユニバーサルシリアルバス(usb)ダウンストリーム受信信号dpおよびdmを用いてローカルクロックを生成するための方法およびデバイス | |
EP2037372B1 (en) | Receptacles for removable electrical interface devices | |
EP1801740B1 (en) | Interface for a removable electrical card | |
US20050258243A1 (en) | Express card interface adapter for small storage media | |
EP1632886A1 (en) | Interface for a removable electronic device | |
US20080126588A1 (en) | Memory card | |
US20070283053A1 (en) | Memory card with communication serial interface | |
CN219872241U (zh) | 主板、ocp网卡及服务器 | |
US20080034144A1 (en) | Dual-interface computer interface card | |
CN109510823B (zh) | 一种spi与iso7816转换电路 | |
KR20140099047A (ko) | 유선 통신 클라이언트 장치 및 그 동작 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070306 |