JP2006512868A - 1xev−doシステムの障害時に1xシステムに呼接続を切換える方法及びハイブリッド端末機 - Google Patents

1xev−doシステムの障害時に1xシステムに呼接続を切換える方法及びハイブリッド端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006512868A
JP2006512868A JP2005509759A JP2005509759A JP2006512868A JP 2006512868 A JP2006512868 A JP 2006512868A JP 2005509759 A JP2005509759 A JP 2005509759A JP 2005509759 A JP2005509759 A JP 2005509759A JP 2006512868 A JP2006512868 A JP 2006512868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
1xev
mode
hybrid terminal
hybrid
call connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005509759A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェムン リ
ジンテ チェ
ビョンス キム
ナムギュ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Telecom Co Ltd
Original Assignee
SK Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030053894A external-priority patent/KR100423375B1/ko
Application filed by SK Telecom Co Ltd filed Critical SK Telecom Co Ltd
Publication of JP2006512868A publication Critical patent/JP2006512868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/142Reselecting a network or an air interface over the same radio air interface technology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 1xEV−DOシステムの障害時に,1Xシステムに呼接続を切換える方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 ハイブリッド端末機(HAT)からCDMA2000 1xEV−DOシステムに呼接続を要請する時,CDMA2000 1xEV−DOシステムに障害が発生する場合,CDMA2000 1Xシステムに呼接続を切換えて呼接続を遂行する1xEV−DOシステム障害時,1Xシステムに呼接続を切換える方法及びシステムを提供するためのものであって,ハイブリッド端末機110,1x伝送機122,1x制御器132,移動通信交換局140,1xEV−DO伝送機124,1xEV−DO(アクセス網)制御器134,パケットデータサービングノード150及びIP網160を含むことを特徴とする。

Description

本発明は,1xEV−DOシステムの障害発生の際,1Xシステムに呼接続を切換える方法及びシステムに関する。より詳細には,ハイブリッド端末機(HAT:Hybrid Access Terminal)からCDMA2000 1xEV−DOシステムに呼接続を要請する際,CDMA2000 1xEV−DOシステムに障害が発生する場合,CDMA2000 1Xシステムに呼接続を切換えて呼接続を遂行する,1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法及びシステムに関する。
移動通信システムは,第1世代アナログAMPS(Advanced Mobile Phone Systems)方式と,第2世代セルラー(Cellular)/個人携帯通信(PCS:Personal Communication Service)方式を経て発展してきたものであり,最近は,第3世代高速データ通信であるIMT-2000(International Mobile Telecommunication‐2000)が開発されて実用化されている。
IMT‐2000サービスは,CDMA(Code Division Multiple Access)2000 1Xサービスと,CDMA2000 1xEV−DO(1x EVolution Data Optimized)サービスとに区分することができる。
CDMA2000 1Xサービスは,既存のIS‐95A,IS‐95B網から進化したIS‐95C網を用いて,既存のIS‐95A/B網で支援した速度である14.4Kbpsや56Kbpsよりはるかに速い,最高144Kbpsで無線インターネットが可能なサービスである。従って,CDMA2000 1Xサービスを通じて既存の音声及びWAP(Wireless Application Protocol)サービス品質の向上は勿論,各種マルチメディアサービス(AOD:Audio On Demand,VOD:Video On Demand等)の提供も可能である。
一方,マルチメディア移動通信サービスのためのIMT‐2000システムは,国際標準化機構である3GPP(3rd Generation Partnership Projects)2において同期方式のIMT‐2000システムの規格を定義したが,高速パケットの伝送のための方式でクアルコム(Qualcomm)社のHDR(High Data Rate)を根幹とする方式を“CDMA2000 1xEV−DO”と命名して,国際的標準に定めた。CDMA2000 1xEV−DO(以下,‘1xEV−DO'という)方式は,CDMA2000 1X(以下,‘1X'という)方式の通信規格でデータのみを伝送することを規定したものであって,1X方式より進化した方式である。
1X方式は,サーキット(Circuit)網とパケット(Packet)網とが混用される形態で,最大307.2Kbpsの伝送速度を有する単方向高速データサービスを提供する。一方,1xEV−DO方式は,パケット網専用で,最大2.4Mbpsの伝送速度を有する双方向高速データサービスを提供する。
以下,説明の便宜上,CDMA2000 1Xシステムを“1Xシステム”に,CDMA2000 1xEV−DO
システムを“1xEV−DOシステム”に略して説明する。
現在,1xEV−DOシステムは,既存の1Xシステムと互いに混用されて使われている。即ち,1つの無線基地局や基地局制御器に1xEV−DOシステムと1Xシステムが同時に設けられるが,動作は各々別個になされている。言い換えると,基地局伝送機には1xEV−DOシステムを担当するチャネルカード(Channel Card)と1Xシステムを担当するチャネルカードが各々備えられている。また,基地局制御器にも1xEV−DOシステムと送受信するパケットデータを処理するデータ処理ボードと,1Xシステムと送受信するデータを処理するデータ処理ボードが各々備えられている。
無線基地局や基地局制御器などの移動通信システムから移動端末機にマルチメディアデータが伝送される時は,1xEV−DOシステムに伝送されて,音声やデータが伝送される時は,1Xシステムに伝送される。
一方,使用者が1xEV−DOシステムから移動端末機にマルチメディアデータを受信しようとする場合には,1xEV−DOシステムに呼接続を要求する。この際,1xEV−DOシステムでは呼接続を要求した移動端末機に対してパイロットチャネルやトラフィックチャネル,アクセスチャネルなど,多数のチャネルを設定するために周波数信号を割り当てることになる。しかし,1xEV−DOシステムの内部的に異常があって動作エラーが発生した場合には,呼接続を要求した移動端末機に対して周波数信号を割り当てられなくなる。
従って,呼接続を要求した移動端末機は,1xEV−DOシステムへの呼接続が失敗することになって,呼接続に失敗した事実をディスプレイすることになる。使用者はマルチメディアデータの伝送を受けるために,1xEV−DOシステムに呼接続をはじめから再度試みなければならない面倒な問題点がある。再接続を試みても,使用者は1xEV−DOシステムが復旧されない限り,呼接続は再度失敗することになる。
前記の問題点を解決するために,本発明は,ハイブリッド端末機(HAT)から1xEV−DOシステムに呼接続を要請する時,1xEV−DOシステムに障害が発生した場合,1Xシステムに呼接続を切換えて呼接続を遂行する,1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法及びシステムを提供することをその目的とする。
前記の目的の達成のために,本発明は,1xEV−DOシステムの障害発生の際,1Xシステムに呼接続を切換えるハイブリッド移動通信システムにおいて,前記1Xシステムと連動し,音声信号伝送サービス,または,低速データ伝送サービスを提供受けるための1Xモード,または,前記1xEV−DOシステムと連動し,高速データ伝送サービスを提供受けるための1xEV−DOモードに動作して,前記高速データ伝送サービスを提供受けるために,前記1xEV−DOシステムに呼接続を試みる際,前記1xEV−DOシステムからコネクション拒否メッセージを受信すると,前記1Xモードに切換えて前記1Xシステムに呼接続を実行し,データ伝送サービスを提供受けるハイブリッド端末機と,エアーインターフェースを通じて前記ハイブリッド端末機に前記高速データ伝送サービスを高速で提供する1xEV−DO伝送機と,前記ハイブリッド端末機に前記音声信号伝送サービス,または,前記低速データ伝送サービスを提供する1X伝送機と,前記1xEV−DO伝送機の前記高速データ伝送サービスを制御する1xEV−DO制御器と,前記1X伝送機の前記音声信号伝送サービス,または,前記低速データ伝送サービスを制御する1X制御器と,前記ハイブリッド端末機からの通信呼に対し,前記1Xシステムに通信接続経路をスイッチングして提供する移動通信交換局と,IP(Internet Protocol)パケット形態で前記1xEV−DOシステムと高速データを送受信するパケットデータノードを含むことを特徴とする,ハイブリッド移動通信システムを提供する。
また,本発明の別の目的によると,1xEV−DOシステムの障害発生の際,1Xシステムに呼接続を切換える方法であって,(a)前記1Xシステムと通信するための1Xモードと前記1xEV−DOシステムと通信するための1xEV−DOモードを初期化して通信を待機するステップと,(b)前記1Xモードと前記1xEV−DOモードに対してデュアルモニタリングを遂行するステップと,(c)マルチメディアデータの送受信のために前記1xEV−DOモードをアクティブ状態にするステップと,(d)前記1xEV−DOシステムにコネクション要請メッセージを伝送して呼接続を要求するステップと,(e)前記1xEV−DOシステムからコネクション拒否メッセージが受信されたかどうかを判断するステップと,(f)前記コネクション拒否メッセージを受信すると,前記1xEV−DOモードの動作を中止して,前記1Xモードに切換えて前記1Xモードをアクティブ状態にするステップと,(g)前記1Xシステムに呼接続を実行してデータを送受信するステップとを含むことを特徴とする,1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法を提供する。
また,本発明の又別の目的によると,1xEV−DOシステムの障害発生時,1Xシステムに呼接続を切換えるハイブリッド端末機であって,前記1Xシステムと連動して音声信号伝送サービス,または,低速データ伝送サービスを提供受けるための1Xモード,または,前記1xEV−DOシステムと連動して高速データ伝送サービスを提供受けるための1xEV−DOモードに動作して,前記高速データ伝送サービスを提供受けるために,前記1xEV−DOシステムに呼接続を試みる時,前記1xEV−DOシステムからコネクション拒否メッセージを受信すると,前記1Xモードに切換えて前記1Xシステムに呼接続を実行し,データ伝送サービスを提供受けることを特徴とする,ハイブリッド端末機を提供する。
本発明によると,マルチメディアサービスの提供を受けるために,移動端末機から1xEV−DOシステムに呼接続を遂行する際,1xEV−DOシステムに障害が発生しても1Xシステムに呼接続の切換を遂行することにより,呼接続を数回再試図しないようにして,使用者に即時にサービスを提供することができる。
また,使用者は障害が発生した1xEV−DOシステムが復旧される間にも1Xシステムを通じてマルチメディアデータサービスの提供を絶えず受けることができる。
以下,本発明の好ましい実施の形態を添付の図面を参照しながら詳細に説明する。まず,各図面の構成要素らに参照符号を付加することにおいて,同一な構成要素に対しては,たとえ,他の図面上に表示されても,できる限り同一な符号を有するようにしていることに留意しなければならない。また,本発明の説明において,関連する公知構成,または,機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合にはその詳細な説明は省略する。
図1は,本発明の実施の形態に係る1xEV−DOシステムと1Xシステムとの間の呼接続を切換えるハイブリッド移動通信システムの構成を概略的に示すものである。
図1に示すように,本発明に係るハイブリッド移動通信システム100は1xEV−DOシステムと1Xシステムが混用される構成を有する。即ち,音声信号,または,低速データの伝送のための構成であって,ハイブリッド端末機(HAT:Hybrid Access Terminal)110,1X伝送機122,1X制御器132及び移動通信交換局(MSC:Mobile Switching Center)140を含む構成を有して,マルチメディアデータの伝送のための構成であって,ハイブリッド端末機110,1xEV−DO(アクセス網)伝送機(ANTS:Access Network Transceiver Subsystem)124,1xEV−DO(アクセス網)制御器(ANC:Access Network Controller)134,パケットデータサービングノード(PDSN:Packet Data Serving Node,以下,‘PDSN'という)150及びIP(Internet Protocol)網160を含む構成を有する。
ハイブリッド端末機110は,1xEV−DOシステムと1Xシステムが各々提供する通信サービスを全て受け入れることができる移動通信端末機である。ハイブリッド端末機110は,一定の時間間隔を置いて周期的に2つのシステムを交互にモニタリング(Monitoring)する。即ち,1xEV−DOシステムを利用しない1Xシステムの動作状態では,ハイブリッド端末機110が1Xシステムと通信する間に1xEV−DOシステムを周期的に検索して,1xEV−DOシステムを用いるトラフィックでは,1xEV−DOシステムと通信する間に1Xシステムを周期的に検索する。
例えば,1xEV−DOシステムとのトラフィック状態において,ハイブリッド端末機110は1Xシステムから伝送されるかもしれない音声呼接続信号,短文メッセージなどの呼び出し信号に応答して,1Xシステムに自分の位置を登録させるために周期的に1Xシステムに接続し,システムメッセージ,アクセス(Access)メッセージなどのようなシステム資源(Resource)を更新する。従って,ハイブリッド端末機110は,1Xシステムを通じては音声信号伝送サービス及び低速のデータ伝送サービスの提供を受けて,1xEV−DOシステムを通じては高速のデータサービスの提供を受けることができるように,両システムを全て受け入れるためにハードウェア的には両システム各々に対応する構成を備え,かつ,両構成は互いに独立的に動作する。このような複合機能及び構成を有するハイブリッド端末機110は,一般的に通信を待機する待機状態では1Xシステムを通じて通信するように,1Xモードにスイッチング設定されており,1xEV−DOシステムにデータが着信されたかどうかを確認するために,一定時間間隔で1xEV−DOモードに切換えてから,また1Xモードに復帰する動作を遂行する。
このような1Xシステムと1xEV−DOシステムとの間のスイッチ機能は,ハイブリッド端末機110に内装されているベースバンドモデム(Base Band Modem)の一種であるMSM(Mobile Station Modem)チップに搭載されたソフトウェアにより制御されて,ハードウェア的にはMSMチップと連結されたサーチャー(Searcher)という部品が,両システムで使われる周波数を追跡(Tracking)することにより遂行される。即ち,ハイブリッド端末機110が1xEV−DOシステムから1Xシステムにスイッチングする時は,MSMチップの制御によりサーチャーモジュールが1Xシステムで使用する周波数を追跡してスイッチングし,1Xシステムから1xEV−DOシステムにスイッチングする時は,サーチャーモジュールが1xEV−DOシステムで使用する周波数を追跡してスイッチングする。
1xEV−DOモード状態において,1xEV−DOシステムからアクセス網(AN)を経由しハイブリッド端末機110にマルチメディアデータを伝送する順方向リンク(Forward Link)の場合には,TDMA(Time Division Multiple Access:時分割多元接続)方式を用いて多量のメッセージを伝送できるようにする。一方,ハイブリッド端末機110からアクセス網(AN)を経由し1xEV−DOシステムにデータを伝送する逆方向リンク(Reverse Link)の場合には,多数の加入者を受け入れるために符号分割多重接続(CDMA)方式を用いることになる。
また,ハイブリッド端末機110は,1xEV−DOモード状態において1xEV−DOシステムからデータを受信している時に,1Xモードに音声信号の着信があるかどうかを確認するために,一定時間間隔ごとに1Xモードに切換えてから,また1xEV−DOモードに復帰する動作を遂行する。
そして,1xEV−DOモード状態において,1xEV−DOシステムからマルチメディアデータを受信するために,ハイブリッド端末機110が1xEV−DO伝送機124に接続しようとする場合に,1xEV−DO伝送機124や1xEV−DO制御器134に障害が発生し,1xEV−DO伝送機124からコネクション拒否(Connection Deny)メッセージを受信すると,1xEV−DOシステムを障害状態と認識して,1xEV−DOモード状態から1Xモードに切換えて,1Xシステムに呼接続を行って,1Xシステムからマルチメディアデータの伝送を受ける。
1X伝送機122及び1xEV−DO伝送機124は,基地局伝送機(BTS:Base Station Transceiver Subsystem)120であって,エアーインターフェース(Air Interface)を通じて,ハイブリッド端末機110に音声信号やマルチメディアデータを伝送する移動通信サービスを提供する。例えば,1X伝送機122はハイブリッド端末機11に音声,または,低速のデータを提供して,1xEV−DO伝送機124はハイブリッド端末機110に主に高速のデータのみを提供する。
1X制御器132及び1xEV−DO制御器134は,基地局制御器(BSC:Base Station Controller)130であって,基地局伝送機120の移動通信サービスを制御する役割をする。即ち,1X制御器132は,音声,または,データの伝送制御のために,複数の1X伝送機を移動通信交換局130と連結させて,1xEV−DO制御器134はデータの伝送制御のために,複数の1xEV−DO伝送機をパケットデータ網であるPDSN150と連結させる。
特に,1xEV−DO制御器134は,ハイブリッド端末機110からマルチメディアデータ伝送のための呼接続要求がある時に,1xEV−DO伝送機124,または,1xEV−DO制御器134に障害が発生し,ハイブリッド端末機110との呼接続を遂行できない場合,ハイブリッド端末機110にコネクション拒否(Connection Deny)メッセージを伝送することにより,ハイブリッド端末機110が1xEV−DOシステムへの呼接続を中止して,1Xシステムに呼接続を遂行するようにする。
移動通信交換局140は,複数の1X制御器132を,他の移動通信交換局または公衆交換電話網(PSTN:Public Switched Telephone Network,以下,‘PSTN'という)146と物理的に連結して,ハイブリッド端末機110から呼接続要求がある場合,1Xシステムの通信接続経路を切換えて提供する。
また,移動通信交換局140は,自分に登録された移動端末機の情報を格納しているデータベースであるホーム位置登録器(Home Location Register,以下,‘HLR'という)132と,自分のサービス領域内にある移動端末機の情報を格納しているデータベースである訪問者位置登録器(Visitor Location Register,以下,‘VLR’という)134から移動端末機の情報を得て,加入者の呼を処理する。
データのみを伝送するためのパケットデータシステムである1xEV−DOシステムは,TCP/IPを基盤にしてPDSN150に結合して,IPパケット(Internet Protocol Packet)形態でIP網160と各種データを送受信する。そして,IP網160からハイブリッド端末機110側に伝送されるパケットデータを受信した後,パケットデータに基づいて,パケットデータサービスのための,例えば,MPEGパケットなどを生成して,生成したパケットデータをTDM方式で分割されたタイムスロットに載せてハイブリッド端末機110に送出する。そして,ハイブリッド端末機110から受信されるCDMA方式を用いて変調されたデータを受信し,変調されたデータに基づいてIPパケットを生成した後,該IPパケットをPDSN150に送出することになる。
1xEV−DOシステムは,セクタ当たりの処理量を最大化して,各使用者に対し,チャネル状況により,できる限り高速の伝送を割り当てることが要求される。従って,1xEV−DOシステムは1つのセクタ内にある1つのハイブリッド端末機110にマルチメディアデータを伝送する時には,最大の出力でマルチメディアサービスを提供する。
1xEV−DOシステムにおいて順方向リンクの場合,基地局では出力制御(Power Control)を行わずにマルチメディアデータを送出できる最大の出力で送出して,ハードハンドオフ(Hard Handoff)が可能である。逆方向リンクの場合には,各ハイブリッド端末機別に出力制御を遂行して,ソフター(Softer),または,ソフトハンドオフ(Soft Handoff)が可能である。
図2aは,1xEV−DO伝送機124からハイブリッド端末機110に伝送される順方向(Forward)リンクのチャネル構造を示すものである。
図2aに示すように,順方向リンクはパイロット(Pilot)チャネル,MAC(Medium Access Control)チャネル,制御(Control)チャネル及びトラフィック(Traffic)チャネルからなる。パイロットチャネルは,1xEV−DOシステムがハイブリッド端末機110を追跡するためのパイロット信号を送出するチャネルであって,ハイブリッド端末機110は,パイロットチャネルを通じて伝送される1つ以上のパイロット信号を受信して,受信されたパイロット信号の中で最も信号の強さの大きいパイロット信号を伝送した無線基地局に接続する。また,パイロットチャネルは,ハイブリッド端末機110が1xEV−DOシステムの無線基地局の干渉検出(Coherent Detection)を遂行する際,参照する用途にも使われる。
MACチャネルは,主に逆方向リンクの制御に使われるチャネルであって,RA(Reverse Activity)チャネルとRPC(Reverse Power Control)チャネルとからなる。ここで,RAチャネルは逆方向リンクの伝送速度を決定することに使われるチャネルであって,逆方向リンクのチャネルらが飽和状態になった際,ハイブリッド端末機110に伝送速度を低めるように要求することにも使われる。また,RPCチャネルはハイブリッド端末機110が逆方向リンクを通じた信号やデータ伝送の場合に送信出力を制御することに使われるチャネルである。
制御チャネルは,1xEV−DOシステムからハイブリッド端末機110にブロードキャストメッセージ(Broadcast Message)を伝送したり,特定のハイブリッド端末機を直接制御するための直接メッセージ(Direct Message)を伝送したりすることに使われるチャネルである。トラフィックチャネルは1xEV−DOシステムからハイブリッド端末機110にパケットデータのみを伝送することに使われるチャネルである。
以下に,図2bを参照しながら順方向リンクのタイムスロットの構造及びデータ構造に対して説明する。順方向リンクは,1フレーム(Frame)当り16タイムスロット(Time Slot)で構成されて,1フレームは略26.67msの時間間隔を有する。1つのタイムスロットは前半部スロット(First Half Slot)1024チップ(Chips)と後半部スロット(Second Half Slot)1024チップ(Chips)の計2048チップ(Chips)で構成されて,1つのタイムスロット当り1.67msの時間間隔を有する。
図2bに示したように,各々の前半部スロット及び後半部スロットは,データ(Data)スロット400チップ(Chips)と,MACスロット64チップ(Chips),パイロット(Pilot)スロット96チップ(Chips),マック(MAC)スロット64チップ(Chips),データスロット400チップ(Chips)で構成される。
図3はハイブリッド端末機110から1xEV−DO伝送機124に伝送される逆方向(Reverse)リンクのチャネル構造を示すものである。
図3に図示された逆方向リンクは,1Xシステムのように符号分割多重接続方式を用いて,アクセス(Access)チャネルとトラフィック(Traffic)チャネルとに大別される。アクセスチャネルはパイロット(Pilot)チャネルとデータ(Data)チャネルで構成されて,トラフィックチャネルはパイロットチャネル,MACチャネル,応答(Ack)チャネル及びデータチャネルで構成される。ここで,MACチャネルは,さらにRRI(Reverse Rate Indicator)チャネルとDRC(Data Rate Control)チャネルとで構成される。
アクセスチャネルは,開始(Origination)信号(Connection_Request Message)と登録(Registration)信号(Route_Update Message)を伝送することに使われるチャネルであり,無線チャネルの安定性(Stability)のために,9.6kbpsの低い伝送率を有する。
パイロットチャネルは,図2aの説明で説明した順方向リンクにおけるパイロットチャネルに類似しており,ハイブリッド端末機110が1xEV−DOシステムの無線基地局の干渉検出(Coherent Detection)を遂行する時に参照する用途で使われる。データチャネルは,ハイブリッド端末機110が1xEV−DOシステムにアクセスするために必要なデータを伝送することに使われるチャネルである。
トラフィックチャネルは,ハイブリッド端末機110が1xEV−DOシステムにパケットデータを伝送する用途に使われるチャネルで,無線環境によって多様なデータ伝送速度を支援する。
パイロットチャネルは,アクセスチャネルの説明で説明したパイロットチャネルと同じ機能を遂行する。MACチャネルは,トラフィックチャネルのデータ伝送率を制御することに使われるチャネルで,ハイブリッド端末機110が1xEV−DOシステムと接続を維持する間,継続的に形成されるチャネルである。MACチャネルにおけるRRIチャネルは,ハイブリッド端末機110が伝送するトラフィックチャネルのデータ伝送率の情報を知らせることに使われるチャネルであって,RRIの値はハイブリッド端末機110に表示される。
また,DRCチャネルは,順方向リンクのチャネル環境によって復調可能なデータ速度(Data Rate)を定めて基地局に知らせる役割をする。即ち,1xEV−DO伝送機124では順方向チャネルのタイムスロットを用いてハイブリッド端末機110にパケットデータを伝送するが,パケットデータの伝送速度の決定基準がハイブリッド端末機110が送出するDRC Cover値である。ハイブリッド端末機110はDRC Cover値を決定するために1xEV−DO伝送機124から受信するC/I(Carrier to Interference)値を測定し,最大の伝送速度を出すことができるDCR Cover値を決定する。
応答チャネルは,ハイブリッド端末機110がタイムスロット単位で順方向に受信したデータに対する応答信号を伝送することに使われるチャネルであって,データの長さが少なく,干渉(Interference)を減らすために基本タイムスロット長さの1/2だけ占める。
データチャネルは,アクセスチャネルにおけるデータチャネルと同様に,ハイブリッド端末機110がパケットデータのみを伝送するのに使われるチャネルである。
一方,トラフィックチャネルの基本伝送単位であるパケットは26.66msの長さを有して,パケットサイズ別に伝送ビット速度(bit transmission rateが変わって伝送される。逆方向リンクで使われるパイロットチャネル,トラフィックチャネル,DRCチャネル及び応答チャネルは直交方式であるWalsh符号(Walsh Code)を使用して区分する。
次に,前述したシステム構成と図4に図示された順序図に基づいて,本発明の実施の形態に係る1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに切換えて呼接続を実行する動作を説明する。
図4は,1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法を示す順序図である。
まず,ハイブリッド端末機110は使用者により電源がオンされると,1Xシステムの1X制御器132及び1X伝送機122からパイロット信号を受信し,1Xモードを初期化(Initialization)し待機状態を維持する。そして,1Xモード初期化時に獲得したシステムパラメータメッセージと1xEV−DO制御器134及び1xEV−DO伝送機132から伝送されたパイロット信号を用いて1xEV−DOモードを初期化した後,待機状態を維持する(S410)。
待機状態において,ハイブリッド端末機110は端末機の動作を基本的に1Xモードに設定して通信を待機する。
1Xモードと1xEV−DOモードを初期化したハイブリッド端末機110は,1Xモードに設定されている状態で,1Xモードと1xEV−DOモードとの間にデュアルモニタリングを遂行する。ハイブリッド端末機110は,1Xモード状態において5.12秒周期で1xEV−DOモードをモニタリングすることになる(S420)。
ここで,デュアルモニタリングの意味は,ハイブリッド端末機110が基本的に1Xモード状態で1X伝送機124から着信があるか,または,データの伝送があるかどうかを監視する動作を遂行して,5.12秒後,ハイブリッド端末機111の動作モードを1xEV−DOモードに切換えて,1xEV−DO伝送機124からデータの伝送があるかどうかを監視する動作を遂行し,その後にまた1Xモードに復帰することを意味する。
一方,使用者が1xEV−DOシステムからハイブリッド端末機110にマルチメディアデータの伝送を受けようとする場合,ハイブリッド端末機110を操作して,ハイブリッド端末機110を1xEV−DOモードに設定することになり,これによって,ハイブリッド端末機110は,1xEV−DOモードにデータを受信するために1xEV−DOモードをアクティブ状態にする。また,1xEV−DO伝送機124からハイブリッド端末機110にマルチメディアデータを一方的に伝送する場合,ハイブリッド端末機110は1Xモードから1xEV−DOモードに切換えた状態でデータを受信しなければならないので,マルチメディアデータを受信するために,1xEV−DOモードをアクティブ状態にする(S430)。
ハイブリッド端末機110の1xEV−DOモードがアクティブ状態になると,ハイブリッド端末機110は1xEV−DO伝送機124からマルチメディアデータを送受信できるように,1xEV−DO伝送機124とコネクション(Connection)とセッション(Session)を形成しなければならない。従って,ハイブリッド端末機110は,1xEV−DO伝送機124からデータの伝送を受けるためにコネクションを形成するためのコネクション要請メッセージを1xEV−DO伝送機124に伝送して,呼接続を要求する(S440)。
ここで,コネクションは論理的な通信路(Communication Path)をいうものであって,通信では情報伝達のために端末機とシステムとの間に設定された通信路を意味する。また,セッションは,端末機とシステムとの間に通信を遂行するために,メッセージ交換を通じて互いを認識した以後から通信を終える時までの期間を意味する。
一方,1xEV−DO制御器134は,ハイブリッド端末機110から1xEV−DO伝送機124を経由し,コネクション要請メッセージを受信,即ち,呼接続要求を受信すると,基地局伝送機の全ての資源,基地局制御器の全ての資源,PDSNの全ての資源に障害が発生したかどうかを点検する。1xEV−DO伝送機124,または,1xEV−DO制御器134内にシステム障害が発生したと判断した場合,1xEV−DO制御器134はハイブリッド端末機110にコネクション拒否(Connection Deny)メッセージを送出することになる。ここで,システム障害は,基地局から呼接続を要求したハイブリッド端末機110に対してパイロットチャネルをはじめとする多数のチャネルを設定するために割り当てなければならない周波数信号を,一定時間以上割り当てられなかったり,信号の強さなどのシステムパラメータに異常が発生したりする状態をいう。
ハイブリッド端末機110は,1xEV−DO制御器134から1xEV−DO伝送機124を経てコネクション拒否メッセージを受信すると(S450),アクティブ状態である1xEV−DOモードの作動を中止して,1Xモードに自動的に切換えて1Xモードをアクティブ状態へ作動させる(S460)。
次に,ハイブリッド端末機110は,アクティブ状態にした1Xモードを使用して,1Xシステムに呼接続を遂行する。呼接続がなされた以後は,基地局伝送機122と基地局制御器132と移動通信交換局140を含んだ1Xシステムとデータを送受信することになる(S470)。
一方,1xEV−DO制御器134から1xEV−DO伝送機124を経てコネクション拒否メッセージが受信されたかどうかを判断するステップS450において,1xEV−DOシステムの通常の動作によって1xEV−DO伝送機124からコネクション応答メッセージを受信すると,ハイブリッド端末機110は1xEV−DO伝送機124とコネクション及びセッション(Session)を形成して呼接続を完了して,データを送受信する過程を遂行することになる(S480)。
即ち,1xEV−DO伝送機124とハイブリッド端末機110との間にコネクションを形成した後,セッション(Session)を設定することになるが,ハイブリッド端末機110が,1xEV−DO伝送機124を経て1xEV−DO制御器134にUATI(Unicast Access Terminal Identifier)を要請して,1xEV−DO制御器134からハイブリッド端末機110にUATIを割り当てることにより,セッションを設定する。ここで,UATIは端末機のIDであって,アクセス網からハイブリッド端末機110に割り当てる番号を意味する。ハイブリッド端末機110と1xEV−DO伝送機124との間にセッションが形成されると,1xEV−DOデータ呼のセットアップ,電力制御,ハンドオフに使われるパラメータ(Parameter)などが設定される。
ハイブリッド端末機110と1xEV−DOシステムとの間にセッションが生成された後は,1xEV−DO制御器134は,PDSN150を通じてIP網160から伝送されてきたパケットデータを,1xEV−DO伝送機120を経由しハイブリッド端末機110に無線で提供する。
本発明の実施の形態によると,ハイブリッド端末機(HAT)から1xEV−DOシステムに呼接続を要請する際に,1xEV−DOシステムに障害が発生していた場合,1Xシステムに呼接続を切換えて呼接続を遂行する方法及びシステムを実現できることになる。
以上の説明は本発明の技術事象を例示的に説明したことに過ぎないものであって,本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能である。従って,本発明に開示された実施の形態らは本発明の技術事象を限定するためのものでなく,説明するためのものであり,このような実施の形態により,本発明の技術事象の範囲が限るのではない。本発明の保護範囲は請求範囲により解析されなければならないし,それと同等な範囲内にある全ての技術事象は本発明の権利範囲に含まれることと解析されなければならないものである。
本発明の実施の形態に係る1xEV−DOシステム障害時,1Xシステムへの呼接続切換を説明するためのシステム構成図である。 1xEV−DO伝送機からハイブリッド端末機に伝送される順方向リンクのチャネル構造を示す図面である。 1xEV−DO伝送機からハイブリッド端末機に伝送される順方向リンクのタイムスロットの構造及びデータ構造を示す図面である。 ハイブリッド端末機から1xEV−DO伝送機に伝送される逆方向リンクのチャネル構造を示す図面である。 1xEV−DOシステム障害時,1Xシステムへの呼接続切換方法を示す順序図である。
符号の説明
100 ハイブリッド移動通信システム
110 ハイブリッド端末機
122 1X伝送機
132 1X制御器
140 移動通信交換局
124 1xEV−DO伝送機
134 1xEV−DO制御器
150 パケットデータノード
160 IP網

Claims (25)

  1. CDMA2000 1xEV−DOシステム(以下,‘1xEV−DOシステム'という)の障害発生の際,CDMA 2000 1Xシステム(以下,‘1Xシステム'という)で呼接続を切換えるハイブリッド移動通信システムにおいて,
    前記1Xシステムと連動し,音声信号伝送サービスまたは低速データ伝送サービスの提供を受けるための1Xモード,または,前記1xEV−DOシステムと連動し,高速データ伝送サービスの提供を受けるための1xEV−DOモードで動作して,前記高速データ伝送サービスの提供を受けるための前記1xEV−DOシステムに呼接続を試みる際,前記1xEV−DOシステムからコネクション拒否メッセージを受信すると,前記1Xモードに切換え,前記1Xシステムで呼接続を実行し,データ伝送サービスの提供を受けるハイブリッド端末機と;
    エアーインターフェースを通じて前記ハイブリッド端末機に前記高速データ伝送サービスを高速で提供する1xEV−DO伝送機と;
    前記ハイブリッド端末機に前記音声信号伝送サービスまたは前記低速データ伝送サービスを提供する1X伝送機と;
    前記1xEV−DO伝送機の前記高速データ伝送サービスを制御する1xEV−DO制御器と;
    前記1X伝送機の前記音声信号伝送サービスまたは前記低速データ伝送サービスを制御する1X制御器と;
    前記ハイブリッド端末機からの通信呼に対し,前記1Xシステムに通信接続経路をスイッチングして提供する移動通信交換局と;
    IP(Internet Protocol)パケット形態で前記1xEV−DOシステムと高速データを送受信するパケットデータノード(PDSN:Packet Data Service Node)と;
    を含むことを特徴とする,ハイブリッド移動通信システム。
  2. 前記ハイブリッド端末機は,待機状態で前記1Xシステムと通信を遂行するように前記1Xモードに設定されており,前記1xEV−DOシステムからデータが着信されたかどうかを確認するために,一定時間間隔で前記1xEV−DOモードに切換えてから,また前記1Xモードに復帰する動作を遂行することを特徴とする,請求項1記載のハイブリッド移動通信システム。
  3. 前記ハイブリッド端末機は,前記1xEV−DOモードにおいて前記1xEV−DOシステムから高速データを受信している最中に,前記1Xシステムから音声信号の着信があるかどうかを確認するために,一定時間間隔ごとに前記1Xモードに切換えてから,また前記1xEV−DOモードに復帰する動作を繰り返して遂行することを特徴とする,請求項1記載のハイブリッド移動通信システム。
  4. 前記1xEV−DOシステムから前記ハイブリッド端末機にデータを伝送する順方向リンク時には,時分割多元接続(TDMA:Time Division Multiple Access)方式を用いて,
    前記ハイブリッド端末機から前記1xEV−DOシステムにデータを伝送する逆方向リンク時には符号分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Access)方式を用いることを特徴とする,請求項1記載のハイブリッド移動通信システム。
  5. 前記1xEV−DOシステムから前記ハイブリッド端末機にデータを伝送する前記順方向リンク時には,出力制御を行わずに最大の出力で送出して,ハードハンドオフを遂行して,
    前記逆方向リンク時には,ハイブリッド端末機毎に出力制御を遂行してソフトハンドオフを遂行することを特徴とする,請求項4記載のハイブリッド移動通信システム。
  6. 前記ハイブリッド端末機の前記1Xモードへの切換は,MSM(Mobile Station Modem)チップの制御によりサーチャーモジュールが前記1Xシステムで使用する周波数を追跡してスイッチングすることを特徴とする,請求項1記載のハイブリッド移動通信システム。
  7. 前記順方向リンク時には,
    前記1xEV−DOシステムが前記ハイブリッド端末機を追跡するためのパイロット信号を送出するパイロットチャネルと,
    逆方向リンクの制御に使われるMAC(Medium Access Control)チャネルと,
    前記1xEV−DOシステムから前記ハイブリッド端末機にブロードキャストメッセージや特定のハイブリッド端末機を直接制御するための直接メッセージを伝送することに使われる制御チャネルと,
    前記1xEV−DOシステムから前記ハイブリッド端末機に純粋なパケットデータのみを伝送することに使われるトラフィックチャネルと,
    が用いられることを特徴とする,請求項5記載のハイブリッド移動通信システム。
  8. 前記1xEV−DOシステムは,セクタ当たりの処理量を最大化して,各使用者にチャネル状況により高いデータ伝送率を割り当てるために,1つのセクタ内にある1つのハイブリッド端末機に高速データを伝送する際,最大の出力で高速データ伝送サービスを提供することを特徴とする,請求項1記載のハイブリッド移動通信システム。
  9. 前記パイロットチャネルは,前記ハイブリッド端末機が,前記1xEV−DOシステムの無線基地局の干渉検出のために参照する用途に使われることを特徴とする,請求項7記載のハイブリッド移動通信システム。
  10. 前記ハイブリッド端末機は,前記パイロットチャネルを通じて伝送される1つ以上のパイロット信号を受信して,受信されたパイロット信号の中で,最も強さの大きいパイロット信号を伝送した無線基地局に接続することを特徴とする,請求項7記載のハイブリッド移動通信システム。
  11. 1xEV−DOシステムの障害発生の際,1Xシステムに呼接続を切換えて呼接続を遂行する,1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法であって,
    (a)前記1Xシステムと通信するための1Xモードと,前記1xEV−DOシステムと通信するための1xEV−DOモードを初期化して,通信を待機するステップと;
    (b)前記1Xモードと前記1xEV−DOモードに対して,デュアルモニタリングを遂行するステップと;
    (c)マルチメディアデータの送受信のために,前記1xEV−DOモードをアクティブ状態にするステップと;
    (d)前記1xEV−DOシステムにコネクション要請メッセージを伝送して呼接続を要求するステップと;
    (e)前記1xEV−DOシステムからコネクション拒否メッセージが受信されたかどうかを判断するステップと;
    (f)前記コネクション拒否メッセージを受信すると,前記1xEV−DOモードの動作を中止して,前記1Xモードに切換えて前記1Xモードをアクティブ状態にするステップと;
    (g)前記1Xシステムに呼接続を実行し,データを送受信するステップと;
    を含むことを特徴とする,1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  12. 前記ステップ(e)において,前記1xEV−DOシステムから前記コネクション拒否メッセージが受信されずにコネクション応答メッセージが受信された場合,前記1xEV−DOシステムとコネクション及びセッションを設定し呼接続をした後,高速データの送受信を遂行することを特徴とする,請求項11記載の1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  13. 前記ステップ(a)において,待機状態において前記1Xシステムに通信を遂行するように前記1Xモードに設定されており,前記1Xモード状態で前記1xEV−DOシステムから高速データが受信されたかどうかを確認するために,一定時間間隔で前記1xEV−DOモードに切換えてから,また前記1Xモードに復帰することを特徴とする,請求項11記載の1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  14. 前記ステップ(b)において,前記1xEV−DOモード状態において高速データを受信する中に,前記1Xシステムから前記1Xモードに音声信号の着信があるかどうかを確認するために,一定時間間隔ごとに前記1Xモードに切換えてから,また前記1xEV−DOモードに復帰することを特徴とする,請求項11記載の1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  15. 前記セッションの設定は,
    前記1xEV−DOシステムにUATI(Unicast Access Terminal Identifier)を要請して,前記1xEV−DOシステムから前記UATIの割当を受けて設定して,
    前記UATIは,前記1xEV−DOシステムにおいてハイブリッド端末機に割当てる番号を表す前記ハイブリッド端末機のIDであり,
    前記ハイブリッド端末機と前記1xEV−DOシステムとの間にセッションが形成されると,高速データ呼のセットアップ,出力制御,ハンドオフに使われるパラメータが設定されることを特徴とする,請求項12記載の1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  16. 前記1xEV−DOシステムからハイブリッド端末機に伝送する順方向リンク(Foward
    Link)時には,時分割多元接続(TDMA:Time Division Multiple Access)方式を用いて,
    前記ハイブリッド端末機から前記1xEV−DOシステムに伝送する逆方向リンク(Reverse Link)時には符号分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Access)方式を用いることを特徴とする,請求項11記載の1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  17. 前記順方向リンク時には,
    前記1xEV−DOシステムが前記ハイブリッド端末機を追跡するためのパイロット信号を送出するパイロットチャネルと,
    逆方向リンクの制御に使われるMAC(Medium Access Control)チャネルと,
    前記1xEV−DOシステムから前記ハイブリッド端末機にブロードキャストメッセージや特定のハイブリッド端末機を直接制御するための直接メッセージを伝送することに使われる制御チャネルと,
    前記1xEV−DOシステムから前記ハイブリッド端末機に純粋なパケットデータのみを伝送することに使われるトラフィックチャネルと,
    が用いられることを特徴とする,請求項16記載の1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  18. 前記パイロットチャネルは,
    前記ハイブリッド端末機が前記1xEV−DOシステムの無線基地局の干渉検出のために参照する用途に使われることを特徴とする,請求項17記載の1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  19. 前記ハイブリッド端末機は前記パイロットチャネルを通じて伝送される1つ以上のパイロット信号を受信して,受信されたパイロット信号中,信号の強さが最も大きいパイロット信号を伝送した無線基地局に接続することを特徴とする請求項17記載の1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  20. 前記1xEV−DOモードから前記1Xモードへのスイッチングは,MSM(Mobile Station Modem)チップの制御によりサーチャーモジュールが前記1Xシステムで使用する周波数を追跡してスイッチングすることを特徴とする,請求項14記載の1xEV−DOシステムの障害時に1Xシステムに呼接続を切換える方法。
  21. 1xEV−DOシステムの障害発生時,1Xシステムに呼接続を切換えるハイブリッド端末機であって,
    前記1Xシステムと連動し,音声信号伝送サービス,または,低速データ伝送サービスの提供を受けるための1Xモード,または,前記1xEV−DOシステムと連動し,高速データ伝送サービスの提供を受けるための1xEV−DOモードに動作して,
    前記高速データ伝送サービスの提供を受けるために,前記1xEV−DOシステムに呼接続を試みる時,前記1xEV−DOシステムからコネクション拒否メッセージを受信すると,前記1Xモードに切換えて,前記1Xシステムに呼接続を実行し,データ伝送サービスの提供を受けることを特徴とする,ハイブリッド端末機。
  22. 前記ハイブリッド端末機は,待機状態において前記1Xシステムと通信を遂行するように前記1Xモードに設定されており,前記1xEV−DOシステムからデータが着信されたかどうかを確認するために,一定時間間隔で前記1xEV−DOモードに切換えてから,また前記1Xモードに復帰する動作を遂行することを特徴とする,請求項21記載のハイブリッド端末機。
  23. 前記ハイブリッド端末機は,前記1xEV−DOモードにおいて前記1xEV−DOシステムから高速データを受信している時に,前記1Xシステムから音声信号の着信があるかどうかを確認するために,一定時間間隔ごとに前記1Xモードに切換えてから,また前記1xEV−DOモードに復帰する動作を繰り返して遂行することを特徴とする,請求項21記載のハイブリッド端末機。
  24. 前記1xEV−DOシステムから前記ハイブリッド端末機にデータを伝送される順方向リンク時には時分割多元接続(TDMA:Time Division Multiple Access)方式を用いて,
    前記ハイブリッド端末機から前記1xEV−DOシステムにデータを伝送する逆方向リンク時には符号分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Access)方式を用いることを特徴とする,請求項21記載のハイブリッド端末機。
  25. 前記ハイブリッド端末機の前記1Xモードへの切換は,MSMチップの制御によりサーチャーモジュールが前記1Xシステムで使用する周波数を追跡してスイッチングすることを特徴とする請求項21記載のハイブリッド端末機。
JP2005509759A 2002-12-30 2003-12-12 1xev−doシステムの障害時に1xシステムに呼接続を切換える方法及びハイブリッド端末機 Pending JP2006512868A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020087433 2002-12-30
KR1020030053894A KR100423375B1 (ko) 2002-12-30 2003-08-04 1xEV-DO시스템 장애시 1X시스템으로의 호 접속 전환방법 및 시스템
PCT/KR2003/002719 WO2004059856A1 (en) 2002-12-30 2003-12-12 Method and system for switching over to 1x system upon 1xev-do system failure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006512868A true JP2006512868A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36241089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005509759A Pending JP2006512868A (ja) 2002-12-30 2003-12-12 1xev−doシステムの障害時に1xシステムに呼接続を切換える方法及びハイブリッド端末機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7590091B2 (ja)
JP (1) JP2006512868A (ja)
AU (1) AU2003289542A1 (ja)
WO (1) WO2004059856A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124710A (ja) * 2007-01-29 2007-05-17 Kyocera Corp 無線通信方法
JP2008252335A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corp 無線通信端末の制御方法および無線通信端末
JP2010515390A (ja) * 2007-01-09 2010-05-06 ノキア コーポレイション 通信ネットワークにおけるセッションの継続性
JP2011234028A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujitsu Ltd 通信システム、キャリア側通信装置、基地局装置および通信方法
JP2014512742A (ja) * 2011-03-16 2014-05-22 クアルコム,インコーポレイテッド 無線アクセス技術間のサービス再試行中にセッションコンテキストを保存するための方法および装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8463255B2 (en) 1999-12-20 2013-06-11 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
KR100526536B1 (ko) * 2002-06-03 2005-11-08 삼성전자주식회사 고속 데이터 전송을 위한 이동통신시스템에서의 임시식별자 할당 방법
CN100382545C (zh) * 2004-10-08 2008-04-16 华为技术有限公司 实现双模终端同时接收双网消息的系统及方法
JP4615375B2 (ja) * 2005-05-27 2011-01-19 京セラ株式会社 無線通信端末
US20070178939A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Sbc Knowledge Ventures Lp Method for reducing radio interference between wireless access points
KR20070108427A (ko) * 2006-02-06 2007-11-12 엘지전자 주식회사 도메인 전환의 제한 방법, 그 단말 및 그 서버
CN100466618C (zh) * 2006-03-30 2009-03-04 华为技术有限公司 一种建立高速率分组数据网络分组数据会话的方法及系统
US8462693B2 (en) 2007-02-20 2013-06-11 Research In Motion Limited System and method for enabling wireless data transfer
US8570935B2 (en) * 2007-02-20 2013-10-29 Blackberry Limited System and method for enabling wireless data transfer
US8265662B1 (en) * 2009-06-16 2012-09-11 Sprint Communications Company L.P. Data mode paging in wireless communication networks
CN102111904B (zh) * 2011-02-28 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 Cdma基站系统及其消息的传输方法
US9690563B2 (en) 2012-05-17 2017-06-27 International Business Machines Corporation Updating web resources
CN105338663B (zh) * 2015-11-24 2018-05-29 广东欧珀移动通信有限公司 网络通信功能异常的处理方法、调制解调器和移动终端

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412686A (en) * 1993-09-17 1995-05-02 Motorola Inc. Method and apparatus for power estimation in a communication system
JPH10108245A (ja) 1996-09-30 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phs移動局
JP3356260B2 (ja) 1996-12-09 2002-12-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムおよび移動通信端末
JPH10257102A (ja) 1997-03-11 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp Lanシステム
EP0876037A3 (fr) * 1997-04-30 1999-04-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Terminal, procédé de rappel automatique et système de télécommunications
US6125283A (en) * 1998-05-18 2000-09-26 Ericsson Inc. Multi-mode mobile terminal and methods for operating the same
US20020068564A1 (en) 2000-12-04 2002-06-06 Roger Gustavsson Systems and methods for reducing message overhead in a wireless communication network
KR100546592B1 (ko) * 2000-12-28 2006-01-26 엘지전자 주식회사 차세대 이동통신 시스템에서의 채널 전송 방법
JP2002247035A (ja) 2001-02-20 2002-08-30 Toshiba Tec Corp 情報通信システム
US7068669B2 (en) * 2001-04-20 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for maintaining IP connectivity with a radio network
JP4001726B2 (ja) 2001-05-11 2007-10-31 京セラ株式会社 無線通信端末及び無線通信方式切替方法
US6842619B2 (en) * 2001-07-19 2005-01-11 Ericsson Inc. Telecommunications system and method for load sharing within a code division multiple access 2000 network
KR20030050864A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 엘지전자 주식회사 이동 단말에서의 데이터 호 수신 중 음성 호 모니터링 방법
KR100526536B1 (ko) * 2002-06-03 2005-11-08 삼성전자주식회사 고속 데이터 전송을 위한 이동통신시스템에서의 임시식별자 할당 방법
KR20030093603A (ko) * 2002-06-03 2003-12-11 삼성전자주식회사 고속 데이터통신을 위한 이동통신 시스템에서 단말의 인증방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515390A (ja) * 2007-01-09 2010-05-06 ノキア コーポレイション 通信ネットワークにおけるセッションの継続性
US8891482B2 (en) 2007-01-09 2014-11-18 Nokia Corporation Session continuity in communication networks
JP2007124710A (ja) * 2007-01-29 2007-05-17 Kyocera Corp 無線通信方法
JP2008252335A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corp 無線通信端末の制御方法および無線通信端末
JP2011234028A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujitsu Ltd 通信システム、キャリア側通信装置、基地局装置および通信方法
JP2014512742A (ja) * 2011-03-16 2014-05-22 クアルコム,インコーポレイテッド 無線アクセス技術間のサービス再試行中にセッションコンテキストを保存するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003289542A1 (en) 2004-07-22
WO2004059856A1 (en) 2004-07-15
US7590091B2 (en) 2009-09-15
US20060246950A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806068B2 (ja) 複数のネットワークとの通信をサポートするハイブリッドプロトコル
JP4241924B2 (ja) 1xEV−DOトラフィック状態中,1Xシステムに転換して更新するオーバーヘッドメッセージを限定し,呼接続の解除を防止するハイブリッド移動通信システム及び呼接続解除を防止する方法及びハイブリッド端末機
JP2006512868A (ja) 1xev−doシステムの障害時に1xシステムに呼接続を切換える方法及びハイブリッド端末機
JP2010093854A5 (ja)
US20050021770A1 (en) Method for transferring PPP inactivity time in a CDMA2000 network
JP2006512872A (ja) 1xEV−DOシステムとのトラフィック状態において,1Xシステムに対する検索時間を制限して前記1xEV−DOシステムとハイブリッド端末機との間で生じる呼接続解除を防止する方法およびシステム
US7457321B2 (en) Method for requesting and granting a shorter slot cycle in a wireless network
US20030054823A1 (en) Method for performing a fast intra-PDSN soft handoff
JP4089977B2 (ja) 1xEV−DOシステムから1Xシステムへの呼転換を認知する方法およびシステム
US7529206B2 (en) Method and system for notifying 1xEV-DO system of switching from 1xEV-DO system to 1X system
US8081980B2 (en) Method and system for recovering from hand-off fail for use in CDMA 2000 1xEV-DO system
KR100423375B1 (ko) 1xEV-DO시스템 장애시 1X시스템으로의 호 접속 전환방법 및 시스템
KR100425077B1 (ko) 1xEV-DO 트래픽 상태 중 1X 시스템의 검색 시간을제한하여 호 접속 해제를 방지하는 방법 및 시스템
KR100546509B1 (ko) 1xEV-DO 트래픽 상태 중 1X 시스템으로 전환하여갱신하는 오버헤드 메시지를 한정하여 호 접속 해제를줄이는 방법 및 시스템
KR100425080B1 (ko) 접속 단말기의 호를 설정하는 ev-do 시스템 및 그 방법
KR20040062384A (ko) 1xEV-DO 시스템에서 1X 시스템으로의 전환시1xEV-DO 시스템에 전환을 통지하는 방법 및 시스템
KR20010081874A (ko) 인터넷 프로토콜 기반 차세대 이동통신 시스템에서기지국(비티에스)간 다이버시티 장치 및 소프트 핸드오프방법
KR20050060408A (ko) 코드 분할 다중 접속 하이브리드 이동 통신 시스템에서의호 설정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080811

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080929

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081114