JP2006512800A - サービスクラス要求に基づいたマルチチャネル通信システム及び方法 - Google Patents

サービスクラス要求に基づいたマルチチャネル通信システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006512800A
JP2006512800A JP2004548603A JP2004548603A JP2006512800A JP 2006512800 A JP2006512800 A JP 2006512800A JP 2004548603 A JP2004548603 A JP 2004548603A JP 2004548603 A JP2004548603 A JP 2004548603A JP 2006512800 A JP2006512800 A JP 2006512800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
channel
node
satellite
client station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004548603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485952B2 (ja
Inventor
ロペズ、リカルド・ジョージ
レーン、リチャード・ディー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2006512800A publication Critical patent/JP2006512800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485952B2 publication Critical patent/JP4485952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18595Arrangements for adapting broadband applications to satellite systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】通信トランザクションまたは使用ケースが、異なるサービスクラス(COS)要求を持つ構成部分にブレイクダウンされる。この部分は、それぞれCOS特性を持つ異なるリンク又はチャネルにマッチし、このリンク又はチャネルによって通信され、その後、受信機において収集される。

Description

本発明は、一般に、コンピュータベースの通信システムに関する。
例えば、現在の通信システムにおける中間局ノード、ピア局ノード、クライアント局ノード、及びサーバプラットフォームノードのようなノードは、一般に、データ転送トランザクション、又は例えばマルチメディアデータの無線送信や、ウェブページのダウンロードのようないわゆる「使用ケース」(本質的には、共通の宛先に向けられた1つ又は複数のトランザクション又は構成使用ケース)を始めることに伴う単一チャネル又は単一リンク又はその他の通信インタフェースを選択しなければならない。たとえノード自身が、多くの多様チャネル又はリンクによって通信することができてもである。
この宛先、すなわち使用ケースは、ページをダウンロードすることである。しかし、それは、おのおのが順に1つ又は複数のTCPトランザクションを伴う約70のハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)トランザクションを伴う。この場合、様々なHTTP及びTCPトランザクションである使用ケースの様々な部分は、例えば異なる待機時間要求、及び/又は異なる帯域幅要求、及び/又は異なる誤り品質要求のような様々なサービスクラス(COS)要求を持ち、3つのCOS変数を指定する。更に、使用ケース全体のために1つの通信リンクのみが選択される。
上記の議論から、チャネル又はリンクの選択は、実現されるトランザクション又は使用ケースのCOS要求とは独立していると認めることができる。例えば、上述するように、クライアント局は、一般に、実現される特定のトランザクション又は使用ケースとは独立しているインターネットとの全ての通信のために設定されたリンクを静的に選択する。この特定の選択は、特定のトランザクションのための実際の必要性に関係のない最も高い全体通信品質を与えるCOSを持つチャネルを取得する要求であるか、あるいは、特定のトランザクションのための実際の品質要求に関係のない最も低コストのチャネルを取得する要求にのみ基づく。何れにせよ、この「全てに適合した1つのサイズ」環境は、レイヤリング通信プロトコルをともに伴う複雑さを回避したい要求に部分的に基づいており、(例えば衛星リンクのような)リンクを形成するために使用された技術は、別のやり方でなされるよりも、より良く動作する。
本発明は、異なるトランザクション/使用ケースが異なるCOS要求を持つのみならず、単一のトランザクション/使用ケースの異なる部分が、異なるCOS要求を持ちうることを認識する。上述したウェブページ使用ケースの例を用いてより詳細に続けると、ユーザコンピュータは通常は、サーバとの接続を確立することに関連したHTTPトランザクションに対する低待機時間COS要求を持つ。しかしながら、一旦接続されると、次に来るHTTPトランザクションは、高帯域幅を持ち、(例えばマルチメディアデータのような)データとして待機時間感度が低いCOSは、サーバからユーザへと通信される。本発明で認識されるように、使用ケースの両方の部分についてCOS特性の1つのセットを有するほんの1つのチャネルを用いることは、モデム通信システムにおけるクライアント、サーバ、及び他のノードの通信機能の利用における非効率さを招くことになる。
通信システムは、第1のノードと、単一の使用ケースに従って第1のノードと通信している第2のノードとを含んでいる。共通の宛先に向けられた1つ又は複数のトランザクションとして定義された使用ケースは、それぞれのサービスクラス(COS)要求によって特徴付けられた少なとも第1及び第2の部分を持つ。ノードは、それぞれ第1及び第2の部分のための第1及び第2のチャネルを用いて、お互いに通信する。この原理に従うと、チャネルは、COS要求に基づいて確立される。
好適な実施例では、各ノードは、受信した部分を集める。以下に更に述べるが、チャネルは双方向であるかもしれない。
限定しない典型的な実施においては、第1のノードはオンラインゲームサーバであり、第2のノードはクライアント局である。本実施では、第1のチャネルは衛星リンクであり、第2のチャネルは地上波リンクである。地上波リンクは、TCPアクノレッジメントと、クライアントが発したゲーム選択とを伝達するために使用され、衛星リンクは、サーバからクライアント局へのゲーム世界状態変化を伝達するために使用される。
別の限定しない実施では、使用ケースは、それぞれ第1、第2、及び第3のチャネルによって伝達される第1、第2、及び第3の部分を持っている。この実施では、第2のノードは、移動通信デバイスであり、第1のチャネルは、ポイントトゥポイント無線通信リンクであり、第2のチャネルは802.11リンクであり、第3のチャネルはVHF、UHF、又はSHFあるいはEHFの無線ブロードキャストリンクでさえもある。第1のノードと無線通信デバイスとの間のサービスは、無線ポイントトゥポイントリンク又は802.11リンクによって開始される。一方、マルチメディアデータは、V/UHFブロードキャストリンクによって、このサービスに従って第1のノードから通信される。また、無線通信デバイスのユーザから発しているオーディオデータは、無線ポイントトゥポイントリンクを用いて、第1のノードに伝達される。そして、TCPトランザクションは、802.11リンクを用いて通信される。
また、更に別の限定しない実施では、第1のノードは、衛星であり、第1のチャネルは、衛星リンクであり、第2のチャネルは地上波リンクでありうる。具体的な実施では、衛星リンクは、少なくともL、S、又はC帯域LEOリンクであるか、あるいはKu、K、又はKa帯域LEO/MEO/GEOリンクのうちの1つでありうる。そして、地上波リンクは、1xEv−DOリンク、又は1xリンク、3xリンク、1xEv−DOリンク、又は802.16(しばしば「無線ケーブル」と呼ばれる)リンクでありうる。いずれにせよ、使用ケースの第1の部分は、衛星リンクによって通信されるマルチメディアストリームの基本レイヤであり、第2の部分は、地上波リンクによって通信されるマルチメディアストリームの少なくとも1つのエンハンスメントレイヤである。一般にエンハンスメントレイヤは基本レイヤよりも重要ではないものの、エンハンスメントレイヤとしてみなすためのより一般的は方法は、ビットのストリームの区分である。これは、正しい解釈及び/又は認識のためには別の区分に依存している。
別の局面では、第1の通信システムノードと、第2の通信システムノードとの間の単一の使用ケースの間の通信のための方法が開示される。使用ケースは、第1及び第2の通信サービス要求によってそれぞれ特徴付けられた少なくとも第1及び第2の部分を有する。この方法は、第1のサービス要求に基づいて第1のチャネルを確立することと、第2のサービス要求に基づいて第2のチャネルを確立することと、ノード間の通信のために第1及び第2のチャネルを使用することとを含む。
更に別の局面では、クライアント局は、少なくとも2つの通信リンクによって通信することができる。通信リンクは、それぞれCOSを有し、クライアント局は、単一の使用ケースに従って、両方のリンクを用いて、第1のノードと通信する。このクライアント局は、それぞれのCOSに基づいて、使用ケースの少なくとも第1及び第2の部分を、第1及び第2のリンクに割り当てるプロセッサを含む。
本発明の詳細は、その構成及び動作の両方に関して、同一の参照番号が同一の部分を称している以下の添付図面を参照して最もよく理解することができる。
まず図1に示すように、例えばサーバ12及びクライアント局14のような複数のノードを含み、一般に10と示されているシステムが示されている。なお、ノードは、システム10内のピアでありうる。サーバ12は、プロセッサ16を有し、クライアント局14は、ここで開示された通信ロジックを受け持つプロセッサ18を有している。
また、図示するように、クライアント局14は、それぞれ第1及び第2のチャネル又はリンク24,26によってサーバ12と通信するための少なくとも第1及び第2の通信システム20,22を含んでいる。すなわち、通信システム20,22は、それぞれリンク24,26によって通信するために構成されている。従って、もしもリンク24が衛星リンクであれば、通信システム20は衛星通信システムである。一方、もしもリンク26が無線ポイントトゥポイントリンクであれば、通信システム22は、例えばCDMA又はGSMのような無線ポイントトゥポイントシステムである。クライアント局14は、例えば802.11通信システムのような付加的な、又は異なる通信システムを含むことができる。
チャネル又はリンク24,26は、異なるサービスクラス(COS)特性を有している。例えば、第1のリンク24は、第2のリンク26よりもより高いかあるいはより低い帯域幅、及び/又はより長いかあるいはより短い待機時間、及び/又はより大きいかあるいはより小さい誤り品質特性、及び/又はその他の異なるCOS変数を持っている。本発明が適用しているリンク又はチャネルの種類の限定しない例は、無線通信ポイントトゥポイントリンク、UHF/VHF/SHF/EHFブロードキャストリンク、陸線ブロードキャストリンク、赤外線(IR)リンク、イーサネット(登録商標)リンク、802.11タイプリンク、衛星リンク等を含む。いずれにせよ、以下に説明するように、本発明は、1つ又は複数のトランザクションに定義される単一の使用ケースを、それぞれが自己のCOS要求を持っている少なくとも第1及び第2の部分にこの使用ケースを区分し、これら部分のCOS要求と、リンクのCOS能力とに基づいてこれらの部分をリンク24,26とマッチさせ、それぞれマッチしたリンクによってこれらの部分を送信することによって実行する。
1つの限定しない実施例では、本発明は、コード分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、及びTDMAとCDMAの両方の技術を用いる混成システムのようなデジタルシステムや、例えば先進移動電話サービス(AMPS)のような携帯システムと、パーソナル通信サービス(PCS)と、GSMとに適応しているが、クライアント局14は、例えば京セラ、サムソン、又はその他の製造業者によって製造された移動電話タイプデバイスのような「移動局」(MS)でありうる。ここでいうその他の製造業者は、これに限定される訳ではないが、IS−95A、IS−95B、WCDMA、IS−2000、及び無線インフラストラクチャと通信するためのその他のCDMA無線(OTA:over-the-air)通信エアインタフェースプロトコルや、CDMA原理を用いている。CDMA携帯システムは、米国電気通信工業会/電子工業会(TIA/EIA)規格IS−95に記載されている。AMPSとCDMAとが結合されたシステムは、TIA/EIA規格IS−95に記載されている。その他の通信システムは、国際移動電気通信システム2000/ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(IMT−2000/UM)、広帯域CDMA(WCDMA)と称されるものをカバーする規格、cdma2000(例えばcdma2000 1x又は3x エアインタフェース規格)、又はTD−SCDMAに記載されている。
クライアント局14はまた、無線によってインターネットにアクセスしたり、及び/又は陸線を通じてインターネットにアクセスするコンピュータでありうる。
本発明の処理は、図2を参照して理解される。これは、コンピュータを使って行うことができる。ブロック28で始まって、達成される特定のトランザクション又は使用ケースが特定され、ブロック30において、それが構成部分に区分される。例えば、使用ケースは、構成トランザクションにブレイクダウンされる。それは更にサブ部分に区分することができる。
ブロック32に進み、様々な部分のCOS要求が特定される。例えば、各部分の帯域幅、待機時間、及び誤り品質が決定される。そして、ブロック34に移動し、サーバ及びクライアントの通信能力が、使用される各リンク/チャネルの関連するCOSとともに特定される。
使用ケースの部分のCOS要求が一旦特定され、利用可能なCOS能力が特定されると、処理はブロック36に進む。ブロック36では、リンクのCOS能力が、特定の部分のCOS要求とどれだけ良くマッチしているかに基づいて、使用ケース/トランザクションの部分が、例えば図1に示すリンク24,26のような利用可能なリンクの1つとマッチされる。
ブロック38では、この使用ケース/トランザクションを送信機において構成部分に区分し、その後ブロック36において決定されたそれぞれのリンクによって部分を伝達することによって、この使用ケース/トランザクションが実行される。そして、ブロック40では、受信機において、様々なリンク/チャネルから部分が再構築される。すなわち、集められる。
本発明の具体的な実施の以下に示す限定しない例が、説明用に提供される。第1の例では、クライアント局14は、高帯域幅、長待機時間GEO衛星リンク、及び低帯域幅、短待機時間地上波リンクを有するユーザコンピュータ又はパーソナルコンピュータでありうる。本発明がなければ、いわゆる「大規模な複数プレーヤオンラインゲーム」への参加を希望するクライアント局は、限定的に利用することが可能な上記リンクの何れかを用いたとき、参加できないであろう。なぜなら、衛星リンクの長待機時間は、受け入れられない遅延を与え、プレーヤは、ゲームサーバから拒絶されるからである。一方、地上波リンクの低帯域幅は、受け入れられない待ち遅延を与え、ユーザは再びゲームサーバから拒絶されるからである。
しかしながら、本発明によって、短待機時間地上波リンクは、TCPアクノレッジメントと、ユーザから発せられたゲーム選択(移動、攻撃等)を伝達するために使用することができる。一方、高帯域幅衛星リンクは、(多分、順方向のみにおいてのみ地上波リンク上で流れるユーザアクノレッジメントとともに)世界状態変化を伝達するために使用することができる。すなわち、TCPアクノレッジメントと、ユーザから発せられたゲーム選択とを含むトランザクションのCOS要求は、地上波リンクのCOS能力にマッチさせることができる。一方、世界状態トランザクションのCOS要求は、衛星リンクのCOS能力にマッチさせることができる。ゲームサーバは、クライアント局においてゲーム選択とそのレンダリングとを繰り返しているユーザのために、最小のビジュアル遅れで、ユーザに提供し続けることができる。この例は、本発明の方法及び装置を最大限に利用する配置可能なAPI及びソフトウェアライブラリを実演する。
別の例として、例えば、ポイントトゥポイント無線IS−95CDMA機能、802.11B機能、及びブロードキャストVHF及び/又はUHF及び/又はSHF又はEHF機能のように、好適には一方向であるが、潜在的に双方向である移動通信デバイスであるクライアント局14を考える。すなわち、この例では、3つのリンクが可能である。移動デバイスが、対話的なマルチキャスト大学講義のサービスの学生への提供を容易にすることが望まれていると仮定する。可能なHTML/XMLメディアを伴ったマルチメディア部分は、キャンパス上の通信ノード又はサーバから発せられることができる。各々典型的なデバイスを持っている学生は、オーディオと対話的質問との両方を発し、HTML/XMLメディアを回答することができる。
この例では、(相対的に短い待機時間と低い帯域幅を含むCOS要求を持つ)サービス確立は、IS−95CDMAチャネル又は802.11Bチャネルかの何れか一方によって開始することができる。というのも、これらリンクのCOS能力は、要求されるCOSに最も近くマッチしているからである。一方、相対的に高い帯域幅であるが幾分長い待機時間の許容も要求するサービス提供は、キャンパスノード又はサーバから発しているマルチメディア部分とHTML/XMLメディアとのマルチキャスト送信のために、VHF/UHF/SHF/EHFチャネルのCOS機能に最も良くマッチすることができる。さらに、IS−95CDMAチャネルは、(おそらくは、スタンバイ音声で起動されたベースで)学生オーディオのために使用することができ、802.11Bチャネルは、TCP/IPトランザクションのために使用することができる。すなわち、あなたがそれを得ようと得まいと、マルチメディア部分はベストエフォートマルチキャストであるが、HTML/XMLメディアは、擬似ポイントトゥポイント使用ケースとしてマルチキャストにおけるコートテイリングであることに留意されたい。サーバは、伝送されたメディアのために各学生から独立したアクノレッジメントを期待する。ここで、承認されていないメディアは、まだ受信していない人によって処理されるために再マルチキャストされる。802.11又はIS−95CDMAチャネルの喪失又は利用不可の場合には、残りのチャネルが、フルサービスコミットメント、所有、必須のCOS機能のサポートの代わりをすることができる。
また、別の例として、地上1xEv-DOリンクと、L/S/C帯域地球低軌道(LEO)衛星リンクとを備えたマルチモード移動マルチメディアクライアント局デバイスを考える。サービスプロバイダは、地理的によりブロードなLEO衛星ダウンリンクによってマルチメディア基本レイヤをブロードキャストすることができる。これによって、LEOダウンリンクの地理的なカバー内の全てのデバイスは、このレイヤを受信し、もって、ブロードキャストメディアの基本品質を提供できるようになる。しかしながら、追加品質を希望するクライアントは、地上ブロードキャストリンクによってマルチメディアストリームのエンハンスメントレイヤを受信することができる。サービスプロバイダは、帯域幅リソースがこのセル内で利用可能ではないとき、与えられたセルの少ない数のクライアントを制限するために選択する。複数チャネルを利用する利点は、同一のマルチメディアマテリアルの多くの基地局によって低減された帯域幅利用と、エンハンスメントレイヤの帯域幅のより優れた利用性とを含む。
更に別の例では、辞書部分の圧縮ストリームの高帯域幅COS要求を配信するために高容量チャネルを使用することができる一方、低容量ポイントトゥポイント、マルチキャスト、又はブロードキャストチャネルが、実際のストリーム要素を運ぶために使用することができる。
ここで示され、詳細に記載された「サービスクラス要求に基づいたマルチチャネル通信システム及び方法」は、本発明の上述した目的を完全に達成することができる。一方、これは、本発明の現在における好適な実施例であり、すなわち、本発明によって広く考えられる主要な問題の代表であることと、本発明の範囲は、当該技術分野における熟練者に明らかになりうる他の実施例を完全に含んでいることと、本発明の範囲は、単数要素が、「1つ又は複数」と明示的に述べられていないのであれば「1つ又は1つのみ」を意味することを意図していない添付特許請求の範囲以外の如何なるものによっても制限されることではないこととが理解されるべきである。当該技術分野における通常の熟練者に知られている、あるいは後に知られることになるであろう上述した好適な実施例の要素に対する全ての構成的及び機能的な等価物は、ここでは参照により明確に組み込まれ、本特許請求の範囲に含まれることが意図されている。更に、デバイス又は方法は、本発明によって解決されると努められる各々及び全ての問題に対処する必要はない。なぜなら、それは本特許請求の範囲に含まれるべきであるからである。さらに、本開示における如何なる要素、構成要素、または方法ステップも、この要素、構成要素、または方法ステップが明示的に特許請求の範囲に引用されているか否かに関わらず、一般向けに提供することを意図しているものではない。もしも要素が、「〜する手段」という表現を用いて明示的に再引用されていない場合、または方法クレイムのとき、この要素が「動作」の代りに「ステップ」として再引用されていない場合には、ここでいう如何なる請求項要素も、35USC112条第6パラグラフの規定の下で解釈されるものではない。
図1は、簡素化されたシステムのブロック図である。 図2は、COS要求に基づいて、使用ケース又はトランザクションを、構成部分にブレイクダウンする処理のフローチャートである。

Claims (52)

  1. 通信システムであって、
    少なくとも第1のノードと、
    それぞれのサービスクラス要求によって特徴付けられた少なくとも第1及び第2の部分を有する単一の使用ケースに従って前記第1のノードと通信する少なくとも第2のノードとを備え、
    前記各ノードは、前記第1及び第2の部分に対してそれぞれ第1及び第2のチャネルを用いて互いに通信し、前記各部分は、前記サービスクラス要求に少なくとも部分的に基づいて各チャネルに割り当てられている。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、各ノードは、受信した部分を集める。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、少なくとも1つのチャネルが双方向的である。
  4. 請求項3に記載のシステムにおいて、両チャネルが双方向的である。
  5. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記第1のノードは、オンラインゲームサーバであり、前記第2のノードは、クライアント局である。
  6. 請求項5に記載のシステムにおいて、前記第1のチャネルは衛星リンクであり、前記第2のチャネルは地上波リンクである。
  7. 請求項6に記載のシステムにおいて、前記地上波リンクは、TCPアクノレッジメント、及びクライアントから発したゲーム選択のうちの少なくとも1つを伝達するために使用され、前記衛星リンクは、前記サーバから前記クライアント局へと少なくともゲーム世界状態変化を伝達するために使用される。
  8. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記使用ケースは、それぞれ第1、第2、及び第3のチャネルによって通信される少なくとも第1、第2、及び第3の部分を持っている。
  9. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記第2のノードは移動通信デバイスであり、前記第1のチャネルはポイントトゥポイント無線通信リンクであり、前記第2のチャネルは802.11リンクであり、前記第3のチャネルは無線ブロードキャストリンクである。
  10. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記第1のノードと前記無線通信デバイスとの間のサービスは、前記第1及び第2のチャネルのうちの少なくとも1つによって開始され、マルチメディアデータが前記第3のチャネルによって前記サービスに従った前記第1のノードから伝達される。
  11. 請求項10に記載のシステムにおいて、前記無線通信デバイスのユーザから発せられた少なくともオーディオデータが前記第1のチャネルを用いて前記第1のノードに伝達され、TCPトランザクションが前記第2のチャネルを用いて伝達される。
  12. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記ポイントトゥポイント無線通信リンクは、CDMAリンクであって、前記無線ブロードキャストリンクは、VHF,UHF,SHF,またはEHFリンクである。
  13. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記第1のノードは衛星であり、前記第1のチャネルは衛星リンクであり、前記第2のチャネルは地上波リンクである。
  14. 請求項13に記載のシステムにおいて、前記衛星は、地球低軌道(LEO)衛星であり、前記衛星リンクは、L,S,又はC帯域LEOリンクであるか、Ku,K,又はKa帯域LEO/MEO/GEOリンクかのうちの少なくとも1つであり、前記地上波リンクは1xEv−DOリンクである。
  15. 請求項13に記載のシステムにおいて、前記第1の部分は、マルチメディアストリームの基本レイヤであり、前記第2の部分は、前記マルチメディアストリームの少なくとも1つのエンハンスメントレイヤである。
  16. 第1の通信システムノードと、第2の通信システムノードとの間の単一の使用ケース期間内の通信のための方法であって、前記使用ケースは、第1及び第2の通信サービス要求によってそれぞれ特徴付けられる少なくとも第1及び第2の部分を有し、前記方法は、
    前記第1のサービス要求に基づいて第1のチャネルを確立することと、
    前記第2のサービス要求に基づいて第2のチャネルを確立することと、
    前記ノード間の通信のために前記第1及び第2のチャネルを用いることとを備える。
  17. 請求項16に記載の方法において、
    前記使用ケースを前記第1及び第2の部分に区分することと、
    前記第1及び第2の部分のサービスクラス要求を特定することとを備える。
  18. 請求項17に記載の方法において、
    前記ノード間の潜在的に利用可能なチャネルを特定することと、
    前記チャネルのサービスクラス特性を特定することとを更に備える。
  19. 請求項18に記載の方法において、
    前記サービスクラスを特定する動作に少なくとも部分的に基づいた部分にチャネルをマッチさせることを更に備える。
  20. 請求項16に記載の方法において、各ノードは、受信された部分を集める。
  21. 請求項16に記載の方法において、少なくとも1つのチャネルは双方向的である。
  22. 請求項21に記載の方法において、両チャネルが双方向的である。
  23. 請求項16に記載の方法において、前記第1のノードはオンラインゲームサーバであり、前記第2のノードはクライアント局である。
  24. 請求項23に記載の方法において、前記第1のチャネルは衛星リンクであり、前記第2のチャネルは地上波リンクである。
  25. 請求項24に記載の方法において、前記地上波リンクは、TCPアクノレッジメントと、クライアントから発せられたゲーム選択とのうちの少なくとも1つを伝達するために使用され、前記衛星リンクは、前記サーバから前記クライアント局への少なくともゲーム世界状態変化を伝達するために使用される。
  26. 請求項16に記載の方法において、前記使用ケースは、それぞれ第1、第2、及び第3のチャネルによって通信される少なくとも第1、第2、及び第3の部分を持っている。
  27. 請求項26に記載の方法において、前記第2のノードは移動通信デバイスであり、前記第1のチャネルはポイントトゥポイント無線通信リンクであり、前記第2のチャネルは802.11リンクであり、前記第3のチャネルは無線ブロードキャストリンクである。
  28. 請求項27に記載の方法において、前記第1のノードと前記無線通信デバイスとの間のサービスは、前記第1及び第2のチャネルのうちの少なくとも1つによって開始され、マルチメディアデータが、前記第3のチャネルによって前記サービスに従った前記第1のノードから伝達される。
  29. 請求項28に記載の方法において、前記無線通信デバイスのユーザから発している少なくともオーディオデータは、前記第1のチャネルを使って前記第1のノードに伝達され、TCPトランザクションが、前記第2のチャネルを用いて伝達される。
  30. 請求項27に記載の方法において、前記ポイントトゥポイント無線通信リンクはCDMAリンクであり、前記無線ブロードキャストリンクはVHF,UHF,SHF,又はEHFリンクである。
  31. 請求項16に記載の方法において、前記第1のノードは衛星であり、前記第1のチャネルは衛星リンクであり、前記第2のチャネルは地上波リンクである。
  32. 請求項31に記載の方法において、前記衛星は、地球低軌道(LEO)衛星であり、前記衛星リンクは、L,S,又はC帯域LEOリンクであるか、Ku,K,又はKa帯域LEO/MEO/GEOリンクかのうちの少なくとも1つであり、前記地上波リンクは1xEv−DOリンクである。
  33. 請求項31に記載の方法において、前記第1の部分は、マルチメディアストリームの基本レイヤであり、前記第2の部分は、前記マルチメディアストリームの少なくとも1つのエンハンスメントレイヤである。
  34. それぞれサービスクラスを備えた少なくとも2つの通信リンクによって伝達することが可能であり、単一の使用ケースに従って両リンクを用い、少なくとも第1のノードと通信するクライアント局であって、
    前記使用ケースの少なくとも第1及び第2の部分を、それぞれのサービスクラスに基づいて第1及び第2の前記リンクに割り当てる少なくとも1つのプロセッサを備える。
  35. 請求項34に記載のクライアント局において、前記プロセッサは、前記第1及び第2のリンクによって前記第1のノードから受信した部分を集める。
  36. 請求項34に記載のクライアント局において、少なくとも1つのリンクが双方向である。
  37. 請求項36に記載のクライアント局において、両方のリンクが双方向である。
  38. 請求項34に記載のクライアント局において、前記第1のノードは、オンラインゲームサーバである。
  39. 請求項38に記載のクライアント局において、前記第1のリンクは衛星リンクであり、前記第2のリンクは地上波リンクである。
  40. 請求項39に記載のクライアント局において、前記地上波リンクは、TCPアクノレッジメントと、クライアントから発せられたゲーム選択とのうちの少なくとも1つを伝達するために使用され、前記衛星リンクは、前記サーバから前記クライアント局へ少なくともゲーム世界状態変化を伝達するために使用される。
  41. 請求項34に記載のクライアント局において、前記少なくとも第1、第2、及び第3の部分は、それぞれ第1、第2、及び第3のリンクによって伝達される。
  42. 請求項41に記載のクライアント局において、前記クライアント局は移動通信デバイスであり、前記第1のリンクはポイントトゥポイント無線通信リンクであり、前記第2のリンクは802.11リンクであり、前記第3のリンクは無線ブロードキャストリンクである。
  43. 請求項42に記載のクライアント局において、前記第1のノードと前記クライアント局との間のサービスは、前記第1及び第2のリンクのうちの少なくとも1つによって開始され、マルチメディアデータが、前記第3のリンクによって前記サービスに従って前記第1のノードから伝達される。
  44. 請求項43に記載のクライアント局において、前記クライアント局のユーザから発している少なくともオーディオデータは、前記第1のリンクを使って前記第1のノードに伝達され、TCPトランザクションは、前記第2のリンクを用いて伝達される。
  45. 請求項42に記載のクライアント局において、前記ポイントトゥポイント無線通信リンクはCDMAリンクであり、前記無線ブロードキャストリンクはVHF,UHF,SHF,又はEHFリンクである。
  46. 請求項34に記載のクライアント局において、前記第1のノードは衛星であり、前記第1のリンクは衛星リンクであり、前記第2のリンクは地上波リンクである。
  47. 請求項46に記載のクライアント局において、前記衛星は、地球低軌道(LEO)衛星であり、前記衛星リンクは、L,S,又はC帯域LEOリンクであるか、Ku,K,又はKa帯域LEO/MEO/GEOリンクかのうちの少なくとも1つであり、前記地上波リンクは1xEv−DOリンクである。
  48. 請求項46に記載のクライアント局において、前記第1の部分は、マルチメディアストリームの基本レイヤであり、前記第2の部分は、前記マルチメディアストリームの少なくとも1つのエンハンスメントレイヤである。
  49. 第1の通信システムノードと、第2の通信システムノードとの間の単一の使用ケース期間内の通信のためのシステムであって、前記使用ケースは、第1及び第2の通信サービス要求によってそれぞれ特徴付けられる少なくとも第1及び第2の部分を有し、前記システムは、
    前記第1のサービス要求に基づいて第1のチャネルを確立する手段と、
    前記第2のサービス要求に基づいて第2のチャネルを確立する手段と、
    前記ノード間の通信のために前記第1及び第2のチャネルを用いる手段とを備える。
  50. 請求項49に記載のシステムにおいて、
    前記使用ケースを前記第1及び第2の部分に区分する手段と、
    前記第1及び第2の部分のサービスクラス要求を特定する手段とを備える。
  51. 請求項50に記載のシステムにおいて、
    前記各ノード間で利用可能なチャネルを特定する手段と、
    前記チャネルのサービスクラス特性を特定する手段とを更に備える。
  52. 請求項51に記載のシステムにおいて、
    前記サービスクラスを特定する動作に少なくとも部分的に基づいた部分にチャネルをマッチさせる手段を更に備える。
JP2004548603A 2002-10-29 2003-10-29 サービスクラス要求に基づいたマルチチャネル通信システム及び方法 Expired - Fee Related JP4485952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/283,990 US20040081199A1 (en) 2002-10-29 2002-10-29 Multi-channel communication system and method based on class of service requirements
PCT/US2003/034505 WO2004040424A2 (en) 2002-10-29 2003-10-29 Multi-channel communication system and method based on class of service requirements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512800A true JP2006512800A (ja) 2006-04-13
JP4485952B2 JP4485952B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=32107574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548603A Expired - Fee Related JP4485952B2 (ja) 2002-10-29 2003-10-29 サービスクラス要求に基づいたマルチチャネル通信システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20040081199A1 (ja)
EP (1) EP1559223A4 (ja)
JP (1) JP4485952B2 (ja)
KR (1) KR100962161B1 (ja)
CN (1) CN1708929B (ja)
AU (1) AU2003287284A1 (ja)
TW (1) TW200420041A (ja)
WO (1) WO2004040424A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506510A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数の無線ネットワークにおけるipフローに基づくロード・バランシング

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7925203B2 (en) * 2003-01-22 2011-04-12 Qualcomm Incorporated System and method for controlling broadcast multimedia using plural wireless network connections
US7146185B2 (en) 2003-06-12 2006-12-05 Richard Lane Mobile station-centric method for managing bandwidth and QoS in error-prone system
US7624063B1 (en) * 2003-09-30 2009-11-24 Trading Technologies International, Inc. System and method for improved distribution of market information
JP4548146B2 (ja) 2005-02-23 2010-09-22 日本電気株式会社 状態管理装置および方法およびプログラム
US8310920B2 (en) * 2007-03-02 2012-11-13 Saratoga Data Systems, Inc. Method and system for accelerating transmission of data between network devices
US8130699B2 (en) 2007-03-07 2012-03-06 Wi-Lan, Inc. Multi-band channel aggregation
KR101405966B1 (ko) 2007-06-26 2014-06-20 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101456002B1 (ko) 2007-06-26 2014-11-03 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US7782808B2 (en) * 2007-07-02 2010-08-24 Lg Electronics, Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8005497B2 (en) * 2007-08-20 2011-08-23 Cisco Technology, Inc. Floor control over high latency networks in an interoperability and collaboration system
CA2697453C (en) * 2007-08-24 2013-10-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
MX2010001831A (es) 2007-08-24 2010-03-11 Lg Electronics Inc Sistema de difusion digital y metodo para procesar datos en sistema de difusion digital.
CA2694704C (en) * 2007-08-24 2013-06-25 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
WO2009038402A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method in the digital broadcasting system
KR101559771B1 (ko) 2007-09-21 2015-10-13 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
FR2922709B1 (fr) * 2007-10-22 2010-02-26 Alcatel Lucent Systeme de transfert de contenus en couches, en mode broadcast et/ou unicast, a des terminaux mobiles rattaches a un reseau a couverture radio non uniforme et a mecanisme de transfert discontinu de contenus
FR2940568A1 (fr) * 2008-12-22 2010-06-25 Thomson Licensing Procede de transmission dans un reseau sans-fil et procede de gestion de communication correspondant
US20140040353A1 (en) * 2009-01-13 2014-02-06 Viasat, Inc. Return-link optimization for file-sharing traffic
US9369516B2 (en) 2009-01-13 2016-06-14 Viasat, Inc. Deltacasting
US8462797B2 (en) * 2009-11-30 2013-06-11 Alcatel Lucent Method of priority based transmission of wireless video
ES2774203T3 (es) 2011-06-14 2020-07-17 Viasat Inc Protocolo de transporte para contenido anticipado
US9407355B1 (en) 2011-10-25 2016-08-02 Viasat Inc. Opportunistic content delivery using delta coding
US8432808B1 (en) 2012-06-15 2013-04-30 Viasat Inc. Opportunistically delayed delivery in a satellite network
US10567471B2 (en) * 2012-10-26 2020-02-18 Sirius Xm Radio Inc. Systems and methods for cost effective distribution of files to user devices using combination of broadcast and two-way communication paths
CN112383962B (zh) * 2014-03-03 2023-12-19 柏思科技有限公司 用于通过隧道组传输和接收数据的方法和系统
DE102014006038A1 (de) 2014-04-25 2015-10-29 Unify Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Übermittlung und Adaption von Daten, Computerprogramm, Softwareprodukt und Digitales Speichermedium
WO2016018410A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, Lp Encapsulation packet with class of service encoding
CN104780569B (zh) * 2015-04-02 2018-08-21 南京邮电大学 多层卫星网络信道资源管理方法
US10856203B2 (en) 2017-01-19 2020-12-01 Qualcomm Incorporated Signaling for link aggregation setup and reconfiguration
US11337263B2 (en) 2017-01-19 2022-05-17 Qualcomm Incorporated Packet based link aggregation architectures
CN108200588A (zh) * 2017-12-27 2018-06-22 南昌黑鲨科技有限公司 一种网络优化方法、装置、计算机可读存储介质及移动终端
CN109309524B (zh) * 2018-09-25 2021-06-08 中国人民解放军空军工程大学 一种基于ieee802.11的低轨道卫星至同步轨道数据中继卫星的接入方法
CN113543243B (zh) * 2020-04-18 2022-12-13 华为技术有限公司 链路处理方法、多链路设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820677B1 (de) * 1995-04-13 2002-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum speichern, suchen und abspielen von informationen eines multimedia-elektronischen-postsystems
US5894556A (en) * 1996-03-21 1999-04-13 Mpath Interactive, Inc. Network match maker matching requesters based on communication attribute between the requesters
US6035178A (en) * 1996-05-09 2000-03-07 Ericsson Inc. Satellite communication system for local-area coverage
US6065050A (en) * 1996-06-05 2000-05-16 Sun Microsystems, Inc. System and method for indexing between trick play and normal play video streams in a video delivery system
JP3702551B2 (ja) * 1996-09-13 2005-10-05 住友電装株式会社 放送受信システム及びこれを利用した放送受信方法
US6009097A (en) * 1997-04-04 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. System for routing packet switched traffic
US5991302A (en) * 1997-04-10 1999-11-23 Cisco Technology, Inc. Technique for maintaining prioritization of data transferred among heterogeneous nodes of a computer network
US6038599A (en) * 1997-04-23 2000-03-14 Mpath Interactive, Inc. Latency server and matchmaker
US6426960B2 (en) * 1997-06-24 2002-07-30 Qualcomm Incorporated Increased capacity data transmission in a CDMA wireless communication system
US6094439A (en) * 1997-08-15 2000-07-25 Advanced Micro Devices, Inc. Arrangement for transmitting high speed packet data from a media access controller across multiple physical links
US6377562B1 (en) * 1997-11-18 2002-04-23 Bell Atlantic Network Services, Inc. Wireless asymmetric local loop (WASL) communication
US6490250B1 (en) * 1999-03-09 2002-12-03 Conexant Systems, Inc. Elementary stream multiplexer
US6496851B1 (en) * 1999-08-04 2002-12-17 America Online, Inc. Managing negotiations between users of a computer network by automatically engaging in proposed activity using parameters of counterproposal of other user
US6676521B1 (en) * 2000-08-18 2004-01-13 Cariocas, Inc. Enhanced online game mechanisms
CN1354577A (zh) * 2000-11-16 2002-06-19 弗拉季斯拉夫·尼古拉耶维奇·科罗梅斯利琴科 提供因特网服务的方法和系统
US6475090B2 (en) * 2001-03-29 2002-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compensating for network latency in a multi-player game

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506510A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数の無線ネットワークにおけるipフローに基づくロード・バランシング
JP2013232907A (ja) * 2006-10-04 2013-11-14 Qualcomm Inc 複数の無線ネットワークにおけるipフローに基づくロード・バランシング
US8649264B2 (en) 2006-10-04 2014-02-11 Qualcomm Incorporated IP flow-based load balancing over a plurality of wireless network links
JP2015164300A (ja) * 2006-10-04 2015-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 複数の無線ネットワークにおけるipフローに基づくロード・バランシング

Also Published As

Publication number Publication date
US20040081199A1 (en) 2004-04-29
TW200420041A (en) 2004-10-01
CN1708929A (zh) 2005-12-14
KR20050070099A (ko) 2005-07-05
KR100962161B1 (ko) 2010-06-10
AU2003287284A8 (en) 2004-05-25
CN1708929B (zh) 2010-08-04
EP1559223A4 (en) 2008-05-28
WO2004040424A3 (en) 2004-11-18
JP4485952B2 (ja) 2010-06-23
EP1559223A2 (en) 2005-08-03
AU2003287284A1 (en) 2004-05-25
US7274664B2 (en) 2007-09-25
WO2004040424A2 (en) 2004-05-13
US20050157693A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485952B2 (ja) サービスクラス要求に基づいたマルチチャネル通信システム及び方法
Brewer et al. A network architecture for heterogeneous mobile computing
JP5259386B2 (ja) 無線電話通信装置の中の通信グループにおけるvoipデータパケット
US10470000B2 (en) Methods and apparatus for enhanced MBMS content provisioning and content ingestion
EP2134059B1 (en) Content distributing system, content distributing apparatus, terminal device and content distributing method
EP2989800B1 (en) Data communication system and method
CN101124736A (zh) 用于无线环境中的网络辅助连接的系统和方法
JP2005509351A (ja) 安定したセルサイトのデータルーティングシステム及び方法
JP6487416B2 (ja) 動的コンテンツオフローディングのための方法及び装置
US8065711B2 (en) Chaincast method and system for broadcasting information to multiple systems within the internet
CN103348657A (zh) 流媒体播放方法、设备及系统
Zhang Internetworking and computing over satellite networks
US20040151162A1 (en) Multi-network mobile communication system
EP1413091A2 (en) A multi-network mobile communication system
US7768961B2 (en) Wireless communication method and apparatus for reliably transmitting data
US7698378B2 (en) Service diversity for communication system
Del Re et al. Trends in satellite communications
US20220217605A1 (en) Method and apparatus for enabling offloading network traffic via a connected cellular device
JP2008053995A (ja) 通信放送連携システムにおける端末のレート制御方法、端末、システム及びプログラム
Jaff et al. Network Coding for Multicast Communications over Satellite Networks
Tayab M. Wasim Munir
Batsios et al. Uplink–downlink design issues for next generation satellite networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees