JP2006512338A - マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2阻害剤としてのアミノシアノピリジンの使用法 - Google Patents

マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2阻害剤としてのアミノシアノピリジンの使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006512338A
JP2006512338A JP2004560746A JP2004560746A JP2006512338A JP 2006512338 A JP2006512338 A JP 2006512338A JP 2004560746 A JP2004560746 A JP 2004560746A JP 2004560746 A JP2004560746 A JP 2004560746A JP 2006512338 A JP2006512338 A JP 2006512338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
carbonitrile
pyridine
chromeno
diamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004560746A
Other languages
English (en)
Inventor
レインハード,エミリー・ジェイ
コロジェイ,スティーヴン・エイ
アンダーソン,デーヴィッド・アール
ステーレ,ネイサン・ダブリュー
ヴァーニアー,ウィリアム・エフ
リー,レン・エフ
ヘッジ,シュリドハー・ジー
Original Assignee
ファルマシア・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・コーポレーション filed Critical ファルマシア・コーポレーション
Publication of JP2006512338A publication Critical patent/JP2006512338A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/473Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

そのような必要がある対象において、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ活性化プロテインキナーゼ-2を阻害するための方法であって、アミノシアノピリジンMK−2阻害剤化合物またはその医薬的に受容可能な塩を投与することを含む方法を記載する。

Description

関連特許および特許出願へのクロスレファレンス
本出願は米国仮出願第60/432,807号、2002年12月12日提出の優先権を主張し、前記出願はその全体が本明細書に援用される。本出願は、“三環性アミノシアノピリジン化合物の作製法”(そして仮出願番号第60/432,783号を有している)“マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2の三環性アミノシアノピリジン阻害剤” (そして仮出願番号第60/432,844号を有している)および“マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2のアミノシアノピリジン阻害剤” (そして仮出願番号第60/432,843号を有している)、これらの各々は本出願と同一の日付で提出された、の名称を有する、共通に譲渡されそして同時係属中の出願に関連している。
(1)技術分野:
本発明は、マイトジェン(mitogen)活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2(motogen-activated protein kinase-activated protein kinase-2、MAPKAPキナーゼ−2またはMK−2)の阻害を必要としている対象において、MK−2を阻害する方法、そしてまた、MK−2阻害剤の投与による、TNFα仲介疾患または障害の予防および処置に関する。
(2)関連技術の説明
マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)は、多様な細胞外シグナルに応答して、転写因子、翻訳因子および他の標的分子を活性化する、保存シグナル伝達経路のメンバーである。MAPKは、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPKK)により、配列Thr−X−Tyrを有する二重リン酸化モチーフでのリン酸化により活性化される。高等真核生物において、MAPKシグナル伝達の生理学的役割は、増殖、発癌、発生および分化のごとき細胞事象と関係づけられてきた。従って、これらの経路を経るシグナル伝達を調節する能力は、炎症性疾患、自己免疫疾患および癌のごとき、MAPKシグナル伝達と関連するヒト疾患のための処置および予防的療法の開発を導くことができる。
哺乳動物細胞において、三つの平行したMAPK経路が記載されている。最もよく特徴付けられた経路は、細胞外−シグナル−調節キナーゼ(ERK)の活性化を導いている。あまりよく理解されていないのは、cJun N−末端キナーゼ(JNK)およびp38 MAPKの活性化を導くシグナル伝達経路である。例えば、Davis,Trends Biochem.Sci.19:470−473(1994);Canoら,Trends Biochem.Sci.20:117−122(1995)、を参照されたい。
p38 MAPK経路は、広範囲のストレスおよび細胞侵襲により活性化される可能性がある。これらのストレスおよび細胞侵襲には、熱ショック、UV照射、炎症性サイトカイン(TNF)およびIL−1のごとき)、ツニカマイシン、化学療法剤(即ち、シスプラチン)、アニソマイシン、ソルビトール/高浸透圧性、ガンマ照射、亜ヒ酸ナトリウムおよび虚血が含まれる。例えば、Ono,K.ら,Cellular Signalling 12,1−13(2000)、を参照されたい。p38経路の活性化は、(1)TNF−αのごとき前炎症性サイトカインの産生;(2)Cox−2のごとき酵素の誘導;(3)酸化の調節において重要な役割を演じる、iNOSのごとき細胞内酵素の発現;(4)VCAM−1のごとき接着性タンパク質、そして多くの他の炎症−関連分子の誘導に関与する。さらに、p38経路は、免疫系の細胞の増殖および分化の調節において機能する。Ono,K.ら,上記文献,7、を参照されたい。
p38キナーゼは、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2(MAPKAPキナーゼ−2またはMK−2)の上流キナーゼである。(Freshney,N.W.ら,J.Cell,78:1039−1049(1994)を参照されたい)。MK−2は、細胞中でp38により主として調節されるべきであると思われるタンパク質である。実際、MK−2は同定されるべきp38αの最初の基質であった。例えば、p38αによるMK−2のインビトロリン酸化はMK−2を活性化する。MK−2が作用する基質には、順に、熱ショックタンパク質27、リンパ球特異的タンパク質1(LAP1)、cAMP応答要素−結合タンパク質(CREB)、ATF1、血清応答因子(SRF)およびチロシンヒドロキシラーゼが含まれる。最もよく特徴付けられているMK−2の基質は、低分子熱ショックタンパク質27(hsp27)である。
炎症関連疾患におけるp38経路の役割は、いくつかの動物モデルにおいて研究されてきた。ピリジニルイミダゾール化合物SB203580が、インビボでp38の特異的阻害剤であることが示されており、そしてMK−2の活性化(Rouse,J.ら,Cell,78:1027−1037(1994);Cuenda,A.ら,Biochem.J.,333:11−15(1998))、並びに再活性化キナーゼ(RK)と名付けられているMAPキナーゼ相同体(Cuenda,A.ら,FEBS Lett.,364(2):229−233(1995))を阻害することも示されている。SB203580によるp38の阻害は、内毒素誘発ショックのマウスモデルにおいて死亡率を減少させ、そしてマウスコラーゲン誘発関節炎およびラットアジュバンド関節炎の発生を阻害することが可能である。例えば、Badger,A.M.ら,J.Pharmacol Exp.Ther.,279:1453−1461(1996)、を参照されたい。p38に対するその阻害効果がSB203580よりも強力であると信じられ、動物モデルにおいて使用されてきた別のp38阻害剤はSB220025である。最近の動物研究は、SB220025が、実験動物における肉芽腫の血管密度の有意な用量依存性減少を起こしたことを示している。(Jackson,J.R.ら,J.Pharmacol.Exp.Ther.,284:687−692(1998)を参照されたい)。これらの動物研究の結果は、p38またはp38の成分は、炎症性疾患の予防または処置のための有用な治療標的であり得ることを示している。
p38シグナル伝達経路におけるその組み込まれた役割のため、MK−2はこの経路の活性化のレベルを測定するためのモニターとして使用されてきた。p38に関して、その経路における下流位置のため、MK−2は、p38活性化を評価する、たとえ間接的でも、より都合がよい方法として測定されてきた。しかしながら、これまで、この経路の変調に関連した治療戦略を探究する研究努力は、主としてp38キナーゼの阻害に焦点を当ててきた。
p38キナーゼの活性を阻害するいくつかの化合物が、米国特許第6,046,208、6,251,914および6,335,340号に記載されている。これらの化合物は、CSBP/RK/p38キナーゼ仲介疾患の処置に有用であると示唆されてきた。p38阻害剤を応用する商業的努力は、二つのp38阻害剤、ピリジニルイミダゾール阻害剤SKF86002および2,4,5−トリアリールイミダゾール阻害剤SB203580に集中されてきた。Lee,J.C.ら,Immunopharmacology 47,185−192(2000)、を参照されたい。類似の構造を所有している化合物もまた、潜在的p38阻害剤として調べられてきた。実際、多様な疾患状態におけるp38 MSPキナーゼの役割は、阻害剤の使用を通して評価されてきた。
Kotlyarov,A.らは,Nat.Cell Biol.,1(2):94−97(1999)において、マウスMK−2遺伝子内に標的化変異を導入し、MK−2欠損マウスを得ている。MK−2を欠いているマウスは、増加したストレス耐性を所有し、そしてMK−2よりも多くLPS誘発内毒素ショックで生存したことが示されている。著者らは、MK−2が、翻訳後でのTNFαの生合成を調節する、免疫応答において必須な成分であると結論した。より最近、Lehner,M.D.らは,J.Immunol.,168(9):4667−4673(2002)において、MK−2欠損マウスはリステリア菌(Listeria monocytogenes)感染に対する増加した感受性を示し、そしてMK−2は、多分抗細菌エフェクター機構の活性化に必要とされるTNFおよびIFN−ガンマの調節を経て、細胞内細菌に対する宿主防御において必須の役割を有していると結論した。
p38の下流である点でのp38シグナル伝達経路中のMK−2の位置は、p38 MAPキナーゼのごとき、シグナル伝達カスケード中のさらなる上流の酵素の調節であるように、多くの基質として影響を及ぼすことなく、前記経路を変調するための限局的な点として作用することができる可能性を与える。
従って、MK−2の活性を変調するように働く、特にMK−2活性の阻害剤として作用する、化合物および方法を提供することは有用であろう。こうした化合物および方法は、p38 MAPキナーゼ阻害剤と同様な利点を供給するために有益であるであろうし、その利点には、TNFαにより仲介される疾患および障害の予防および処置が含まれる。p38阻害剤と比較して、改良された効力および軽減された望まれない副作用を有しているMK−2阻害剤を提供するのはさらにより有益であろう。
発明の簡単な説明
簡単には、それ故、本発明はマイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2の阻害を必要としている対象において、MK−2を阻害する新規方法に関しており、前記方法は、対象にアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物、またはその医薬として受容可能な塩を投与することを含んでなり、前記化合物は下記の構造を有している:
Figure 2006512338
式中:
は−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、カルボキシC−Cアルキル、アリールC−Cアルキル、アミノ、アミノC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキル、ジ−(C−Cアルキル)アミノC−Cアルキル、C−Cアルキル−C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、およびアリールC−Cアルキルカルボニルから成る群より選択され;
は、−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アミノ、 アミノC−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキルアミノ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキルアミノ、アミノC−Cアルキルアミノ、アリールC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルキル、ジC−CアルキルアミノC−Cアルキル、C−CアルキルC−Cアルキル、カルボキシC−Cアルキル、アリールC−Cアルキルカルボニル、フタロアミノC−Cアルキル、ハロ、カルバミル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルコキシアリールアミノ、C−C10単および二環式シクロアルキルから成る基より選択され、式中、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、単および二環式シクロアルキルは、所望により、ハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、C−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニルオキシ、C−Cアルキル、カルボキシ、カルバミル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルコキシカルボニルC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシアミノアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−C−Cアルキルアミノ、N−C−Cアルキル−N−シアノC−Cアルキルアミノ、ニトロ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロC−Cアルキル、ジ−ハロC−Cアルキル、トリ−ハロC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、トリ−ハロC−Cアルコキシ、
Figure 2006512338
から選択される一つまたはそれより多くの基で置換することが可能である;
は−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、シアノ、アミノC−Cアルキル、アミノ、アリールから成る群より選択され、式中、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、カルボキシC−Cアルコキシ、アミノ、ジdi−C−Cアルキルアミノ、N−C−Cアルキル−N−シアノC−Cアルキルアミノ、ニトロ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロC−Cアルキル、ジ−ハロC−Cアルキル、トリ−ハロC−Cアルキル、ハロC−Cアルコキシ、ジ−ハロC−Cアルコキシ、トリ−ハロC−Cアルコキシから選択される一つまたはそれより多くの基で置換することが可能であり、そして
式中、RおよびR基は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される環系を形成するように存在し;
は−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヒドロキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、メルカプト、N−イミダゾイルフェニル、C−Cイソアルキル、アミノフルオロベンズヒドリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群より選択され、式中、アリールおよびヘテロアリール基は所望により、ハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルフィニル、カルボキシ、カルバミル、C−Cアルコキシカルボニル、カルボキシC−Cアルキル、カルボキシC−Cアルコキシ、アミノ、ジ−C−Cアルキルアミノ、N−C−Cアルキル−N−シアノC−Cアルキルアミノ、ニトロ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロC−Cアルキル、ジ−ハロC−Cアルキル、トリ−ハロC−Cアルキル、ハロC−Cアルコキシ、ジ−ハロC−Cアルコキシ、トリ−ハロC−Cアルコキシ、
Figure 2006512338
から選択される一つまたはそれより多くの基で置換することが可能であり、そして
式中、RおよびR基は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される環系を形成するように存在する。
D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
は−HおよびC−Cアルキルから成る群より選択され;そして
式中、RおよびR基は所望により連結されてピペリジル環またはオキサジニル環を形成し;
、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50、R51、R52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、R59、R60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68、R69、R70、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し、そして、−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cイソアルキル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルケノキシ、オキソ、カルボキシ、ハロ、ハロC−Cアルキル、ジハロC−Cアルキル、トリハロC−Cアルキル、シアノ、シアノC−Cアルキル、ジシアノC−Cアルキル、ハロフェニル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシC−Cアルコキシ、C−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシ、C−Cアルコキシアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジC−Cアルキルアミノ、トリC−Cアルキルアミノ、アミノC−Cアルコキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、C−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、シアノC−CアルコキシC−Cアルキル、−(CH)−O−(CF)−CHF、テトラC−CアルコキシC−Cアルキル、フェニル、ベンジル、ベンゾイル、アリール、N−モルホリニル、モルホリニルC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、N−ピロリジルC−Cアルコキシ、C−Cアルキルカルボキシ、カルボキシC−Cアルキル−エチルエステル、ピリジルC−Cアルキル、ピリジルC−Cアルコキシ、−COO−CH−CH;から成る基から独立して選択され;そして
式中、R38およびR39基は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される型の環系を形成するように存在する。
本発明はまた、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2の阻害を必要としている対象において、MK−2を阻害する新規方法に関しており、前記方法は、対象に化合物、またはその医薬として受容可能な塩を投与することを含んでなり、前記化合物は下記の構造を有している:
Figure 2006512338
式中:
Gは−O−、−S−および−N−から成る群より選択され;
Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
Gが−N−である場合、R41は非存在であり、そしてR42は−HまたはC−C−アルキルであり;
、R、R35、R36、R37、R38、R39およびR40は各々、
水素、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、ニトロ
分枝または非分枝、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケノキシ、
分枝または非分枝、アミノC−Cアルキル、ジアミノC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルコキシアリールアミノ、C−Cアルコキシアルキルアミノ、アミノC−Cアルコキシ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルコキシ、ジ−(C−Cアルキル)アミノC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、ジハロC−Cアルコキシ、トリハロC−Cアルコキシ、シアノC−Cアルキル、ジシアノC−Cアルキル、シアノC−Cアルコキシ、ジシアノC−Cアルコキシ、カルバミルC−Cアルコキシ、ヘテロシクリルC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、スルホ、スルファミル、C−Cアルキルアミノスルホニル、ヒドロキシC−Cアルキルアミノスルホニル、ジ−(C−Cアルキル)アミノスルホニル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルフィニル、
アリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロシクリルC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、ヘテロシクリルC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、アリールC−Cアルコキシ、式中、アリール環は置換されていても置換されていなくてもよく、そしてもし置換されているならば、置換基はC−C アルキル、ハロ、アミノおよびC−C アルコキシから成る基の一つまたはそれより多くから選択される、
置換または非置換C−Cシクリル、C−Cヘテロシクリル、そして、もし置換されていれば、置換基はC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロ、アミノから成る群の一つまたはそれより多くから選択され、ここでC−Cヘテロシクリル環はO、SまたはNを含んでおり、
分枝または非分枝C−CアルコキシカルボニルC−Cアルコキシ、そして
カルボキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、
から成る群より独立して選択され、
式中、R38およびR39は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される型の環系を形成するように存在する。
好ましい態様において、R38はシアノ以外である。
本発明はまた、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2の阻害を必要としている対象において、MK−2を阻害する新規方法に関しており、前記方法は、対象に化合物、またはその医薬として受容可能な塩を投与することを含んでなり、前記化合物は下記の構造を有している:
Figure 2006512338
式中:
Gは−O−、−S−および−N−から成る群より選択され;
Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
Gが−N−である場合、R41は非存在であり、そしてR42は−Hまたは−CHであり;
は、水素、エチル、ジメチルアミノエチル、ブチル、プロピル、メトキシエチル、テトラメチルアミノエチルおよびカルボキシメチルから成る群より選択され;
は水素、ヒドロキシエチル、プロピル、エチル、メチル、4−メトキシフェニル、エトキシエチル、アミノエチル、フェニルメチル、ジメチルアミノエチル、フタロアミノエチル、ブチル、メトキシエチル、テトラメチルアミノエチル、およびカルボキシメチルから成る群より選択され;
35は水素、ジシアノメチル、2−フルオロフェニル、フェニルおよび3−フルオロフェニルから成る群より選択され;
36は水素、ジシアノメチル、2−フルオロフェニル、フェニルおよび3−フルオロフェニルから成る群より選択され;
37は水素、ヒドロキシ、メトキシ、ブロモおよび2−ピロドメチルから成る群より選択され;
38は水素、ヒドロキシ、メトキシ、アミノ、カルボキシ、ジアミノエトキシ、ブロモ、プロポキシ、イソブチルカルボキシメトキシ、ジメチルアミノ、ニトロ、フェニル、クロロ、ピリジルメチルおよびフルオロから成る群より選択され;
39は水素、ヒドロキシ、メトキシ、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、エトキシ、アミノエトキシ、モルホリノエトキシ、カルボキシメトキシ、N−ピロリジルエトキシ、ジメチルアミノエトキシ、ピリジルメチル、2−プロペノキシおよびイソブチルカルボキシメトキシから成る群より選択され、式中、R38およびR39基は連結されて6員環ヘテロ環式環を形成することが可能であり;そして
40は水素、ヒドロキシ、フルオロ、メトキシ、ニトロ、アミノ、ピロリジルエトキシ、カルボキシメトキシ、メチル、ヒドロキシエトキシ、アミノエトキシ、4−ピリジルメトキシ、イソブチル、エチルカルボキシ、ジメチルアミノエトキシ、カルボキシ、ブロモおよびピリジルメチルから成る群より選択される。
本発明はまた、TNFα仲介疾患または障害の予防または処置を必要としている対象における、TNFα仲介疾患または障害を予防するまたは処置する新規方法に関しており、前記方法は、有効量のアミノシアノピリジンMK−1阻害化合物を対象に投与することを含んでなる。
それ故、本発明により達成されると見いだされたいくつかの利点の中で、MK−2の活性を変調する、特にMK−2活性を阻害するために働くことが可能な方法の供給、そして、TNFαにより仲介される疾患および障害の予防および処置のための方法の供給について注目することができる。
発明の詳細な説明
本発明に従うと、特定のアミノシアノピリジン化合物はMAPKAPキナーゼ−2の活性を阻害できることが発見された。これらの化合物の多くは、低濃度でそれらの阻害効果を示し−1.0μMより小さいインビトロMK−2阻害IC50値を有しており、いくつかは約0.5μMより小さい、そしていくつかは最小約0.2μMほどのIC50値を有している。従って、これらの化合物は、TNFαにより仲介される疾患および障害を予防するまたは処置する方法における使用のための、強力でそして有効な薬剤であり得る。例えば、それらは関節炎の予防または処置に使用することが可能である。
本発明で有用であるアミノシアノピリジン化合物には、式Iに示した構造を有するものが含まれる:
Figure 2006512338
式中:
は−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、カルボキシC−Cアルキル、アリールC−Cアルキル、アミノ、アミノC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキル、ジ−(C−Cアルキル)アミノC−Cアルキル、C−Cアルキル−C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、およびアリールC−Cアルキルカルボニルから成る群より選択され;
は、−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アミノ、 アミノC−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキルアミノ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキルアミノ、アミノC−Cアルキルアミノ、アリールC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルキル、ジC−CアルキルアミノC−Cアルキル、C−CアルキルC−Cアルキル、カルボキシC−Cアルキル、アリールC−Cアルキルカルボニル、フタロアミノC−Cアルキル、ハロ、カルバミル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルコキシアリールアミノ、C−C10単および二環式シクロアルキルから成る基より選択され、式中、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、単および二環式シクロアルキルは、所望により、ハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、C−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニルオキシ、C−Cアルキル、カルボキシ、カルバミル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルコキシカルボニルC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシアミノアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−C−Cアルキルアミノ、N−C−Cアルキル−N−シアノC−Cアルキルアミノ、ニトロ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロC−Cアルキル、ジ−ハロC−Cアルキル、トリ−ハロC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、トリ−ハロC−Cアルコキシ、
Figure 2006512338
から選択される一つまたはそれより多くの基で置換することが可能である;
は−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、シアノ、アミノC−Cアルキル、アミノ、アリールから成る群より選択され、式中、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、カルボキシC−Cアルコキシ、アミノ、ジdi−C−Cアルキルアミノ、N−C−Cアルキル−N−シアノC−Cアルキルアミノ、ニトロ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロC−Cアルキル、ジ−ハロC−Cアルキル、トリ−ハロC−Cアルキル、ハロC−Cアルコキシ、ジ−ハロC−Cアルコキシ、トリ−ハロC−Cアルコキシから選択される一つまたはそれより多くの基で置換することが可能であり、そして
式中、RおよびR基は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される環系を形成するように存在する。
上に示したように、置換された環に隣接する、追加の環構造を連結して形成する環置換基は、部分的分子が示されていることを指すための波線を示している化学式に関して記述することが可能である。これらの式において、波線は、環へ置換基を連結している結合を横切るというよりもしろ、置換基が連結されている環(この場合、式Iのピリジン環)を切断している。従って、示されている部分環は環であり、それに対し、置換基は一般式において結合されているように示されている。
は−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヒドロキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、メルカプト、N−イミダゾイルフェニル、C−Cイソアルキル、アミノフルオロベンズヒドリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群より選択され、式中、アリールおよびヘテロアリール基は所望により、ハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルフィニル、カルボキシ、カルバミル、C−Cアルコキシカルボニル、カルボキシC−Cアルキル、カルボキシC−Cアルコキシ、アミノ、ジ−C−Cアルキルアミノ、N−C−Cアルキル−N−シアノC−Cアルキルアミノ、ニトロ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロC−Cアルキル、ジ−ハロC−Cアルキル、トリ−ハロC−Cアルキル、ハロC−Cアルコキシ、ジ−ハロC−Cアルコキシ、トリ−ハロC−Cアルコキシ、
Figure 2006512338
から選択される一つまたはそれより多くの基で置換することが可能であり、そして
式中、RおよびR基は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される環系を形成するように存在し;
D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
は−HおよびC−Cアルキルから成る群より選択され;そして
式中、RおよびR基は所望により連結されてピペリジル環またはオキサジニル環を形成し;
、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50、R51、R52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、R59、R60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68、R69、R70、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し、そして、−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cイソアルキル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルケノキシ、オキソ、カルボキシ、ハロ、ハロC−Cアルキル、ジハロC−Cアルキル、トリハロC−Cアルキル、シアノ、シアノC−Cアルキル、ジシアノC−Cアルキル、ハロフェニル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシC−Cアルコキシ、C−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシ、C−Cアルコキシアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジC−Cアルキルアミノ、トリC−Cアルキルアミノ、アミノC−Cアルコキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、C−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、シアノC−CアルコキシC−Cアルキル、−(CH)−O−(CF)−CHF、テトラC−CアルコキシC−Cアルキル、フェニル、ベンジル、ベンゾイル、アリール、N−モルホリニル、モルホリニルC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、N−ピロリジルC−Cアルコキシ、C−Cアルキルカルボキシ、カルボキシC−Cアルキル−エチルエステル、ピリジルC−Cアルキル、ピリジルC−Cアルコキシ、−COO−CH−CH;から成る基から独立して選択され;そして
式中、R38およびR39は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される型の環系を形成するように存在する。
好ましい態様において、Rがヘテロアリールである場合、Rはシアノ以外である。
、R、R、RおよびRの少なくとも一つが水素以外であることも好ましい。
別の態様において、R、RおよびRが水素である場合;
はアルケニル、アルキル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロ環、ヘテロ環アルキル、ヘテロ環アルキルカルボニル、(NZ)アルキルまたは−R以外であり;
式中、ZおよびZは各々、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニルおよびホルミルから成る群より独立して選択され;
はアリールおよびアリールアルキルから成る群より選択され;
はアリール、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシ、ヘテロ環およびヘテロ環アルキルから成る群より選択され;そして
はアルケニル、アルコキシアルキニル、アルキル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロ環、ヘテロ環アルキルまたは −R以外であり;
式中、Rはアリール、アリールアルキル、ヘテロ環およびヘテロ環アルキルから成る群より選択され;
はアリール、アリールアルコキシ、アリールアルコキシイミノ、アリールアルキル、アリールオキシ、ヘテロ環、ヘテロ環アルコキシ、ヘテロ環アルキル、ヘテロ環カルボニル、ヘテロ環イミノ、ヘテロ環オキシ、ヘテロ環オキシアルキル、ヘテロ環オキシイミノ、ヘテロ環オキシイミノアルキルおよびヘテロ環スルホニルから成る群より選択され;そして
は非存在であるか、またはアリール、アリールアルコキシ、アリールアルコキシイミノ、アリールアルキル、アリールオキシ、ヘテロ環、ヘテロ環アルコキシ、ヘテロ環アルキル、ヘテロ環カルボニル、ヘテロ環イミノ、ヘテロ環オキシ、ヘテロ環オキシアルキル、ヘテロ環オキシイミノ、ヘテロ環オキシイミノアルキルおよびヘテロ環スルホニルから成る群より選択される。
本明細書で使用される場合、用語“アルキル”とは、単独でまたは組み合わされて、直鎖または分枝、非環式アルキル基を意味しており、特に指示しない限り、好ましくは1から約10の炭素原子を含んでおり、そしてより好ましくは、1から約6の炭素原子を含んでいる。“アルキル”はまた、3から約7の炭素原子、好ましくは3から5の炭素原子を含んでいる環状アルキル基も包含する。アルキル基は所望により以下に定義するような基で置換することも可能である。こうしたアルキル基の例には、メチル、エチル、クロロエチル、ヒドロキシエチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、シアノブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、アミノペンチル、イソ−アミル、ヘキシル、オクチルなどが含まれる。
用語“アルケニル”とは、それが少なくとも一つの二重結合を含んでいる限り、直鎖または分枝、不飽和、非環式炭化水素基を指している。特に指示しない限り、こうした基は好ましくは2から約6の炭素原子、好ましくは2から約4の炭素原子、より好ましくは2から約3の炭素原子を含んでいる。アルケニル基は所望により以下に定義するような基で置換することもできる。適したアルケニル基の例には、プロペニル、2−クロロプロピレニル、ブテン−1−イル、イソブテニル、ペンテン−1−イル、2−メチルブテン−1−イル、3−メチルブテン−1−イル、ヘキセン−1−イル、3−ヒドロキシヘキセン−1−イル、ヘプテン−1−イル、オクテン−1−イルなどが含まれる。
用語“アルキニル”とは、それが少なくとも一つの三重結合を含んでいる限り、直鎖または分枝、不飽和、非環式炭化水素基を指しており、こうした基は好ましくは2から約6の炭素原子、より好ましくは2から約3の炭素原子を含んでいる。アルキニル基は所望により以下に定義するような基で置換することもできる。適したアルキニル基の例には、エチニル、プロピニル、ヒドロキシプロピニル、ブチン−1−イル、ブチン−2−イル、ペンチン−1−イル、ペンチン−2−イル、4−メトキシペンチン−2−イル、3−メチルブチン−1−イル、ヘキシン−1−イル、ヘキシン−2−イル、ヘキシン−3−イル、3、3−ジメチルブチン−1−イル基などが含まれる。
用語“アルコキシ”とは、直鎖または分枝、酸素含有基を含んでおり、その各々は、特に指示しない限り、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ基などのごとき、1から約6の炭素原子、好ましくは1から約4の炭素原子のアルキル部分を有している。
用語“アルコキシアルキル”はまた、アルキル基へ結合された、一つまたはそれより多くのアルコキシ基を有するアルキル基を包含し、即ち、モノアルコキシアルキルおよびジアルコキシアルキル基を形成している。こうした基の例には、メトキシアルキル、エトキシアルキル、プロポキシアルキル、イソプロポキシアルキル、ブトキシアルキル、tert−ブトキシアルキルなどが含まれる。“アルコキシ”基はさらにフルオロ、クロロまたはブロモのごとき一つまたはそれより多くのハロ原子で置換することができて、“ハロアルコキシ”基を提供する。こうした基の例には、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシ、テトラフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、フルオロプロポキシなどが含まれる。
用語“アルキルチオ”は、二価硫黄原子に結合された、好ましくは、特に指示しない限り、1から約6の炭素原子の直鎖または分枝アルキル基を含んでいる基を包含する。“低級アルキルチオ”基の例は、メチルチオ(CH−S−)である。
用語“アルキルチオアルキル”は、アルキル基に結合されたアルキルチオ基を包含する。こうした基の例はメチルチオメチルである。
用語“ハロ”とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素のごときハロゲンを含んでなる基を意味している。
用語“ヘテロシクリル”とは、一つまたはそれより多くの炭素原子がN、S、PまたはOにより置き換えられている、飽和または不飽和、単または多環炭素環式を意味している。これには、例えば、下式のごとき構造が含まれる:
Figure 2006512338
式中、Z、Z、ZまたはZはC、S、P、OまたはNであるが、但し、Z、Z、ZまたはZの一つは炭素以外であり、しかし二重結合により別のZ原子へ結合されている場合または別のOまたはS原子へ結合されている場合はOまたはSではない。さらに、各々がCである場合のみ、所望による置換基がZ、Z、ZまたはZへ結合されるべきであることが理解される。用語“ヘテロシクリル”はまた、ピペラジニル、ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、オキシラニル、アジリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、チアゾリジニルなどのごとき、完全飽和環構造も含んでいる。
用語“ヘテロアリール”とは、完全不飽和ヘテロ環を意味し、それは、限定するわけではないが、フリル、テニル、ピリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾチエニルなどを含むことが可能である。
“ヘテロシクリル”または “ヘテロアリール”の両方において、目的の分子への結合点は、環内のヘテロ原子または他の場所であり得る。
用語“シクロアルキル”とは、単または多環状の炭素環を意味しており、ここで各々の環は3から約7の炭素原子、好ましくは3から約6の炭素原子、より好ましくは3から約5の炭素原子を含んでいる。例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロアルケニルおよびシクロヘプチルのごとき基が含まれる。用語“シクロアルキル”はさらに、シクロアルキル環がベンゾチエピンの7員のヘテロ環式環と同じような炭素環原子を有する、スピロ系も包含する。
用語“オキソ”とは、二重結合の酸素を意味している。
用語“アリール”とは、完全に不飽和の単または多環炭素環を意味しており、限定するわけではないが、置換または非置換フェニル、ナフチルまたはアントラセニルを含んでいる。
本アミノシアノピリジン化合物は、MK−2酵素の活性を阻害する。本化合物がMK−2を阻害するという場合、それはMK−2酵素活性が、同一条件下でのこうした化合物の非存在下よりも、化合物存在下でより低いことを意味している。
MK−2阻害剤としての化合物の効力を表現する一つの方法は、化合物の“IC50” 値を測定することである。MK−2阻害剤のIC50値とは、MK−2酵素活性を半分に減少させるのに必要な化合物の濃度である。従って、より低いIC50値を有する化合物は、より高いIC50値を有する化合物よりも強力な阻害剤であると考えられる。本明細書において、MK−2を阻害するアミノシアノピリジン化合物は、アミノシアノピリジンMK−2阻害剤、またはアミノシアノピリジンMK−2を阻害する化合物またはMK−2を阻害する剤と称される。
本発明において、MK−2阻害剤として使用するために適しているアミノシアノピリジン化合物の例が表1に示されている。
表1 アミノシアノピリジンMK−2阻害剤
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
注:
a:アミノシアノピリジン化合物は例えば、一緒になって塩を形成するトリフルオロアセテートのような溶媒と共に示すこともできる。アミノシアノピリジン化合物の塩と酸の形体の両方が本発明に包含される。
b:化合物名称はACD/Nameソフトウェアにより作成した。
別の態様において、本発明の方法は、式Iに示した構造を有するアミノシアノピリジン化合物を対象に投与することを含んでなり、式中:
は、−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、−(CH)COOH、フェニル、ピリジル、ジメチルアミノエチル、メトキシエチル、テトラメチルアミノエチル、カルボキシメチルおよびフェニルアセチルから成る群より選択され;
は、−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、アミノ、フェニル、メトキシ、カルボキシ、カルボキシメチル、ヒドロキシエチルアミノ、プロピルアミノ、エチルアミノ、メチルアミノ、メトキシエチル、エトキシエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、フタロアミノエチル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、−S(CH)、テトラメチルアミノエチル、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノ、カルボキシフェニル、カルボキシ−3−イソピリル、シアノフェニル、シクロプロピル、フェノキシフェニル、ピリジル、ジヒドロキシブロモフェニル、ジフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチルフルオロフェニル、ヒドロキシフェニル、メチルアミノメチル、メチルアミノエチル、チオフィル、ピリル、アミノメチル、
Figure 2006512338
から成る群より選択され;
は、−H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シアノ、アミノメチル、フェニル、フルオロフェニルおよびアミノから成る群より選択され;
式中、RおよびRは、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
は、−H、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシ、フリル、メチルフリル、メチルイミダゾリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、ジクロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニル、チエニル、ピリル、N−メチルピリル、ピリジル、メチルチオ、メチルスルホニルフェニル、カルボエトキシフェニル、メトキシ、カルバミルフェニル、メルカプト、N−イソイミダゾイルフェニル、イソプロピル、アミノ、ヒドロキシナフチル、チアゾイル、カルボキシメチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、メチルフェニル、シアノフェニル、ジメチルフェニル、フルオロベンズヒドリル、メトキシフリル、アミノスルホニルフェニル、
Figure 2006512338
から成る群より選択され;
式中、RおよびRは、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
は−HおよびC−Cアルキルから成る群より選択され;そして
式中、RおよびR基は所望により連結されてピペリジル環を形成し;
、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50、R51、R52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、R59、R60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68、R69、R70、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し(例えば、これらが結合していると示されている原子の原子価を釣り合わせるために必要とされる場合、これらは存在することが可能である)、そして各々、−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロペノキシ、オキソ、カルボキシ、ブロモ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ヒドロキシメチル、ジシアノメチル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、イソブチルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、ジメチルアミノエトキシ、シアノメトキシメチル、2−プロペノキシメチル、メトキシメチル、イソプロポキシメチル、エトキシメチル、−(CH)−O−(CF)−CHF、イソブトキシメチル、ベンゾイル、フェニル、N−モルホリニル、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシ、N−ピロリジルエトキシ、オキソ、エチルカルボキシ、カルボキシメチル−エチルエステル、 ピリジルメチル、4−ピリジルメトキシ、2−ピリジルメチルおよび−COO−CH−CHから成る群より独立して選択され;
式中、R38およびR39は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る群より選択される型の環系を形成するように存在する。
別の態様において、本方法は、MK−2阻害活性のインビトロアッセイにおいて、約200μM以下のIC50を提供するアミノシアノピリジン化合物の投与により実施することが可能である。こうした化合物の例は式Iで示された化合物を含んでなり、式中:
は、−H、メチル、エチル、−(CH)COOHおよびフェニルから成る群より選択され;
は、−H、メチル、エチル、アミノ、フェニル、メトキシ、カルボキシ、ヒドロキシエチルアミノ、プロピルアミノ、エチルアミノ、メチルアミノ、メトキシエチル、エトキシエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、−S(CH)、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノ、カルボキシフェニル、シアノフェニル、シクロプロピル、フェノキシフェニル、ピリジル、ジヒドロキシブロモフェニル、ジフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチルフルオロフェニル、ヒドロキシフェニル、
Figure 2006512338
から成る群より選択され;
は、−H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シアノおよびアミノメチルから成る群より選択され;
式中、RおよびRは、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される環系を形成するように存在し;
は、−H、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシ、フリル、インドリル、メチルフリル、メチルイミダゾリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニル、チエニル、ピリル、N−メチルピリル、ピリジル、メチルチオ、メチルスルホニルフェニル、カルボエトキシフェニル、メトキシ、カルバミルフェニル、N−イソイミダゾイルフェニル、アミノ、ヒドロキシナフチル、チアゾイル、カルボキシメチルフェニル、アミノスルホニルフェニルおよび
Figure 2006512338
から成る群より選択され;
式中、RおよびRは、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
は−HおよびC−Cアルキルから成る群より選択され;
、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し(例えば、これらが結合していると示されている原子の原子価を釣り合わせるために必要とされる場合、これらは存在することが可能である)、そして各々、−H、メチル、エチル、ブチル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、オキソ、2−プロペノキシ、カルボキシ、ブロモ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ヒドロキシメチル、ジシアノメチル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、シアノメトキシメチル、メトキシメチル、イソプロポキシメチル、エトキシメチル、−(CH)−O−(CF)−CHF、イソブトキシメチル、フェニル、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシ、N−ピロリジルエトキシおよびピリジルメチルから成る群より独立して選択され;
式中、R38およびR39は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る群より選択される型の環系を形成するように存在する。
別の態様において、本方法は、MK−2阻害活性のインビトロアッセイにおいて、約100μM以下のIC50を提供するアミノシアノピリジン化合物の投与により実施することが可能である。こうした化合物の例は式Iで示された化合物を含んでなり、式中:
は、−H、メチルおよびエチルから成る群より選択され;
は、−H、メチル、アミノ、フェニル、メトキシ、ヒドロキシエチルアミノ、プロピルアミノ、エチルアミノ、メチルアミノ、メトキシエチル、エトキシエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、−S(CH)、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノ、カルボキシフェニル、シアノフェニル、シクロプロピル、フェノキシフェニル、ピリジル、ジヒドロキシブロモフェニル、ジフルオロメトキシフェニルおよび
Figure 2006512338
から成る群より選択され;
は、−H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよびシアノから成る群より選択され;
式中、RおよびRは、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
は、−H、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシ、フリル、インドリル、メチルフリル、メチルイミダゾリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニル、チエニル、ピリル、N−メチルピリル、ピリジル、メチルチオ、メチルスルホニルフェニル、カルボエトキシフェニル、メトキシ、カルバミルフェニル、アミノおよびアミノスルホニルフェニルから成る群より選択され;
式中、RおよびRは、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される環系を形成するように存在し;
D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
は−Hであり;
、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し(例えば、これらが結合していると示されている原子の原子価を釣り合わせるために必要とされる場合、これらは存在することが可能である)、そして各々、−H、メチル、エチル、ブチル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、オキソ、2−プロペノキシ、カルボキシ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジシアノメチル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、フェニル、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシ、N−ピロリジルエトキシおよびピリジルメチルから成る群より独立して選択され;
式中、R38およびR39は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る環系を形成するように存在する。
別の態様において、本方法は、MK−2阻害活性のインビトロアッセイにおいて、約50μM未満のIC50を提供するアミノシアノピリジン化合物の投与により実施することが可能である。こうした化合物の例は式Iで示された化合物を含んでなり、式中:
は、−H、メチルおよびエチルから成る群より選択され;
は、−H、メチル、アミノ、フェニル、メトキシ、ヒドロキシエチルアミノ、プロピルアミノ、エチルアミノ、メチルアミノ、メトキシエチル、エトキシエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、−S(CH)、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノ、カルボキシフェニルおよび
Figure 2006512338
から成る群より選択され;
は、−H、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから成る群より選択され;
式中、RおよびRは、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る環系を形成するように存在し;
は、−H、メチル、エチル、プロピル、フリル、インドリル、メチルフリル、メチルイミダゾリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニル、チエニル、ピリル、N−メチルピリル、ピリジル、メチルチオ、メチルスルホニルフェニル、カルボエトキシフェニルおよびアミノスルホニルフェニルから成る群より選択され;
式中、RおよびRは、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される環系を形成するように存在し;
D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
は−Hであり;
、R、R、R、R10、R11、R12、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し(例えば、これらが結合していると示されている原子の原子価を釣り合わせるために必要とされる場合、これらは存在することが可能である)、そして各々、−H、メチル、エチル、ブチル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、オキソ、2−プロペノキシ、カルボキシ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジシアノメチル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシ、N−ピロリジルエトキシおよびピリジルメチルから成る群より独立して選択され;そして
式中、R38およびR39は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る環系を形成するように存在する。
別の態様において、本方法は、MK−2阻害活性のインビトロアッセイにおいて、約20μM以下のIC50を提供するアミノシアノピリジン化合物の投与により実施することが可能である。こうした化合物の例は式Iで示された化合物を含んでなり、式中:
は、−Hであり;
は、アミノ、フェニル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノおよびカルボキシフェニルから成る群より選択され;
は、−H、メチル、エチルおよびプロピルから成る群より選択され;
は、メチル、エチル、プロピル、フリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニルおよびアミノスルホニルフェニルから成る群より選択され;
式中、RおよびRは、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
は−Hであり;
、R、R、R、R10、R11、R12、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し(例えば、これらが結合していると示されている原子の原子価を釣り合わせるために必要とされる場合、これらは存在することが可能である)、そして各々、−H、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、オキソ、2−プロペノキシ、カルボキシ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジシアノメチル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシおよびピリジルメチルから成る群より独立して選択され;そして
式中、R38およびR39は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から成る環系を形成するように存在する。
本発明の態様において、本方法は式IIに示された構造を有するアミノシアノピリジン三環系化合物の投与により実施することが可能である:
Figure 2006512338
式中、
Gは−O−、−S−および−N−から成る群より選択され;
Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
Gが−N−である場合、R41は非存在であり、そしてR42は−HまたはC−C−アルキルであり;
、R、R35、R36、R37、R38、R39およびR40の各々は、
水素、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、ニトロ
分枝または非分枝、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケノキシ、
分枝または非分枝、アミノC−Cアルキル、ジアミノC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルコキシアリールアミノ、C−Cアルコキシアルキルアミノ、アミノC−Cアルコキシ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルコキシ、ジ−(C−Cアルキル)アミノC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、ジハロC−Cアルコキシ、トリハロC−Cアルコキシ、シアノC−Cアルキル、ジシアノC−Cアルキル、シアノC−Cアルコキシ、ジシアノC−Cアルコキシ、カルバミルC−Cアルコキシ、ヘテロシクリルC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、スルホ、スルファミル、C−Cアルキルアミノスルホニル、ヒドロキシC−Cアルキルアミノスルホニル、ジ−(C−Cアルキル)アミノスルホニル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルフィニル、
アリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロシクリルC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、ヘテロシクリルC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、アリールC−Cアルコキシ、式中、アリール環は置換されていても置換されていなくてもよく、そしてもし置換されているならば、置換基はC−C アルキル、ハロ、アミノおよびC−C アルコキシから成る基の一つまたはそれより多くから選択される、
置換または非置換C−Cシクリル、C−Cヘテロシクリル、そして、もし置換されていれば、置換基はC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロ、アミノから成る群の一つまたはそれより多くから選択され、ここでC−Cヘテロシクリル環はO、SまたはNを含んでおり、
分枝または非分枝C−CアルコキシカルボニルC−Cアルコキシ、そして
カルボキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、
から成る群より選択され、
式中、R38およびR39は、所望により連結されて
Figure 2006512338
から選択される型の環系を形成するように存在する。
そしてここにおいて、用語“アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、ハロ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ヘテロシクリル、シクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアリールおよびオキソ”は上記と同じ意味を有している。
本発明に有用な三環系アミノシアノピリジン化合物には、ベンゾナフチリジン、ピリドクロマンおよびピリドチオクロマンが含まれる。
本方法において、MK−2阻害剤として有用である三環系アミノシアノピリジン化合物の例は、表IIに示されている:
表2:三環系アミノシアノピリジンMK−2阻害剤
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
注:
a:アミノシアノピリジン化合物は例えば、一緒になって塩を形成するトリフルオロアセテートのような溶媒と共に示すこともできる。アミノシアノピリジン化合物の塩と酸の形体の両方が本発明に包含される。
b:化合物名称はACD/Nameソフトウェアにより作成した。
別の態様において、本方法は、式IIに示された化合物を含んでなるアミノシアノピリジン化合物を投与することにより実施することが可能であり、式中、
Gは−O−、−S−および−N−から成る群より選択され;
Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
Gが−N−である場合、R41は非存在であり、そしてR42は−HまたはC−C−アルキルであり;
は、水素、分枝または非分枝アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、アリールアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボキシ、アリール、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、ハロ、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、モノシクリル、ビシクリル、ポリシクリルおよびヘテロシクリルから成る群より選択され;
は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシアリール、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アルコキシアルキル、アルキルカルボキシおよびカルボキシアルキルから成る群より選択され;
35は、水素、ジシアノアルキルおよび置換または非置換ヘテロシクリルおよびシクリルから成る群より選択され、ここで置換基は、もしあれば、ハロ部分を含んでなる;
36は、水素、ジシアノアルキルおよび置換または非置換ヘテロシクリルおよびシクリルから成る群より選択され、ここで置換基は、もしあれば、ハロ部分を含んでなる;
37は、水素、アルコキシ、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキルまたはアルキルアリールから成る群より選択され;
38は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキル、カルボキシ、アミノアルコキシ、ハロ、アルキルカルボキシアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ニトロ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリールまたはアリールアミノから成る群より選択され;
39は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケノキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アミノアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、カルボキシアルコキシ、アルキルアミノアルキルおよびアルキルカルボキシアルコキシから成る群より選択され;
式中、R38およびR39基は、連結可能で6員のヘテロ環式環を形成し;そして
40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、アミノ、アルキル、アルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、カルボキシアルコキシ、ピロリジルエトキシ、カルボキシメトキシ、ヒドロキシアルコキシ、アミノアルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルアミノアルキル、カルボキシおよびヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される。
別の態様において、本方法は、式IIに示された化合物を含んでなるアミノシアノピリジン化合物の投与により実施することが可能であり、式中、
Gは−O−、−S−および−N−から成る群より選択され;
Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
Gが−N−である場合、R41は非存在であり、そしてR42は−HまたはCHであり;
は、水素、エチル、ジメチルアミノエチル、ブチル、プロピル、メトキシエチル、テトラメチルアミノエチルおよびカルボキシメチルから成る群より選択され;
は、水素、ヒドロキシエチル、プロピル、エチル、メチル、4−メトキシフェニル、エトキシエチル、アミノエチル、フェニルメチル、ジメチルアミノエチル、フタロアミノエチル、ブチル、メトキシエチル、テトラメチルアミノエチル、およびカルボキシメチルから成る群より選択され;
35は、水素、ジシアノメチル、2−フルオロフェニル、フェニルおよび3−フルオロフェニルから成る群より選択され;
36は、水素、ジシアノメチル、2−フルオロフェニル、フェニルおよび3−フルオロフェニルから成る群より選択され;
37は、水素、ヒドロキシ、メトキシ、ブロモおよび2−ピロドメチルから成る群より選択され;
38は水素、ヒドロキシ、メトキシ、アミノ、カルボキシ、ジアミノエトキシ、ブロモ、 プロポキシ、イソブチルカルボキシメトキシ、ジメチルアミノ、ニトロ、フェニル、クロロ、ピリジルメチルおよびフルオロから成る群より選択され;
39は、水素、ヒドロキシ、メトキシ、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、エトキシ、アミノエトキシ、モルホリノエトキシ、カルボキシメトキシ、N−ピロリジルエトキシ、ジメチルアミノエトキシ、ピリジルメチル、2−プロペノキシおよびイソブチルカルボキシメトキシから成る群より選択され、式中、R38およびR39基は所望により連結されて6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
40は、水素、ヒドロキシ、フルオロ、メトキシ、ニトロ、アミノ、ピロリジルエトキシ、カルボキシメトキシ、メチル、ヒドロキシエトキシ、アミノエトキシ、4−ピリジルメトキシ、イソブチル、エチルカルボキシ、ジメチルアミノエトキシ、カルボキシ、ブロモおよびピリジルメチルから成る群より選択される。
別の態様において、本方法は、MK−2阻害活性のインビトロアッセイにおいて、約200μM未満のIC50を提供するアミノシアノピリジン化合物の投与により実施することが可能である。こうした化合物の例は式IIで示された化合物を含んでなり、式中:
Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
Gは−O−および−S−から成る群より選択され;
Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
は、水素およびC−Cアルキルから成る群より選択され;
は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシフェニル、C−CアルコキシC−Cアルキル、アミノC−Cアルキル、フェニルC−CアルキルおよびジC−CアルキルアミノC−Cアルキルから成る群より選択され;
35およびR36は各々、水素、ジシアノC−Cアルキルおよびハロフェニルから成る群より独立して選択され;
37は、水素およびヒドロキシから成る群より選択され;
38は水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、ハロ、プロペノキシ、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシ、ジC−Cアルキルアミノおよびフェニルから成る群より選択され;
39は、水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、アミノC−Cアルコキシ、モルホリノC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルキル、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシおよび2−プロペノキシから成る群より選択され、
式中、R38およびR39基は所望により連結されて6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ニトロ、アミノ、ピロリジルC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ヒドロキシC−CアルコキシおよびアミノC−Cアルコキシから成る群より選択される。
別の態様において、本方法は、MK−2阻害活性のインビトロアッセイにおいて、約100μM未満のIC50を提供するアミノシアノピリジン化合物の投与により実施することが可能である。こうした化合物の例は式IIで示された化合物を含んでなり、式中:
Gは−O−および−S−から成る群より選択される;
Gが硫黄である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
は、水素であり;
は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシフェニル、C−CアルコキシC−Cアルキル、アミノC−Cアルキル、フェニルC−CアルキルおよびジC−CアルキルアミノC−Cアルキルから成る群より選択され;
35およびR36は各々、水素およびジシアノC−Cアルキルから成る群より独立して選択され;
37は、水素およびヒドロキシから成る群より選択され;
38は水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アミノ、カルボキシ、ニトロ、ジアミノC−Cアルコキシ、ハロ、2−プロペノキシ、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシ、ジC−Cアルキルアミノおよびフェニルから成る群より選択され;
39は、水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、アミノC−Cアルコキシ、モルホリノC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルキル、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシおよび2−プロペノキシから成る群より選択され、
式中、R38およびR39基は所望により連結されて6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、C−Cアルコキシ、ニトロ、アミノ、ピロリジルC−CアルコキシおよびカルボキシC−Cアルコキシから成る群より選択される。
別の態様において、本方法は、MK−2阻害活性のインビトロアッセイにおいて、約50μM未満のIC50を提供するアミノシアノピリジン化合物の投与により実施することが可能である。こうした化合物の例は式IIで示された化合物を含んでなり、式中:
Gは−O−および−S−から成る群より選択される;
Gが硫黄である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
は、水素であり;
は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシフェニル、C−CアルコキシC−Cアルキル、アミノC−CアルキルおよびフェニルC−Cアルキルから成る群より選択され;
35およびR36は各々、水素およびジシアノC−Cアルキルから成る群より独立して選択され;
37は、水素およびヒドロキシから成る群より選択され;
38は水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アミノ、カルボキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、ハロ、2−プロペノキシ、イソC−CアルキルカルボキシC−CアルコキシおよびジC−Cアルキルアミノから成る群より選択され;
39は、水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、アミノC−Cアルコキシ、モルホリノC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルキル、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシおよび2−プロペノキシから成る群より選択され、
式中、R38およびR39基は所望により連結されて6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、C−Cアルコキシ、ニトロ、アミノおよびピロリジルC−Cアルコキシから成る群より選択される。
別の態様において、本方法は、MK−2阻害活性のインビトロアッセイにおいて、約20μM未満のIC50を提供するアミノシアノピリジン化合物の投与により実施することが可能である。こうした化合物の例は式IIで示された化合物を含んでなり、式中:
Gは−O−および−S−から成る群より選択される;
Gが硫黄である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
は、水素であり;
は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシフェニル、C−CアルコキシC−CアルキルおよびアミノC−Cアルキルから成る群より選択され;
35およびR36は各々、水素およびジシアノエチルから成る群より独立して選択され;
37は、水素およびヒドロキシから成る群より選択され;
38は水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アミノ、カルボキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、ハロ、2−プロペノキシ、イソC−CアルキルカルボキシC−CアルコキシおよびジC−Cアルキルアミノから成る群より選択され;
39は、水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、アミノC−Cアルコキシ、モルホリノC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルキル、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシおよび2−プロペノキシから成る群より選択され、
式中、R38およびR39基は所望により連結されて6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、メトキシ、ニトロおよびアミノから成る群より選択される。
本方法で使用することが可能であるアミノシアノピリジンMK−2阻害剤化合物の例には、限定するわけではないが、以下の化合物が含まれる:
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
2−アミノ−3−シアノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸、
4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド、
2−アミノ−4−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−3−シアノ−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸、
2−アミノ−6−(3−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−2−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロ−1,8−フェナントロリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ニコチノニトリル、
N−{4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]フェニル}メタンスルホンアミド、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(3−クロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−2−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]ベンゼンスルホンアミド、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]フェニルボロン酸、
2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(メチルチオ)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−ブロモフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−フェニル−6−チエン−2−イルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(3−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−7−メチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)ニコチノニトリル、
3−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
N−[4−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)フェニル]アセトアミド、
6−アミノ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]−N−(tert−ブチル)ベンゼンスルホンアミド、
4,6−ジアミノ−2−エチル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
6−アミノ−4−(2−フリル)−2,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−6−(メチルチオ)ニコチノニトリル、
3−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸、
2−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−2−メチル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ニコチノニトリル、
2,4−ジアミノキノリン−3−カルボニトリル、
2,8−ジアミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4,6−ジ(2−フリル)ニコチノニトリル、
4,6−ジアミノ−2−ブチル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル]安息香酸エチル、
2,4−ジアミノ−6−メトキシニコチノニトリル、
2−アミノ−4−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(4−シアノフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−シクロプロピル−6−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−クロロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(4−フェノキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−ピリジン−3−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−{[2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル]チオ}−4−(2−フリル)ピリジン−3,5−ジカルボニトリル、
4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]フェニルボロン酸、
2−アミノ−6−(3−クロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
4−(6−アミノ−5−シアノ−4−フェニルピリジン−2−イル)−N−(tert−ブチル)ベンゼンスルホンアミド、
2−アミノ−4−メトキシニコチノニトリル、
4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]安息香酸、
4,6−ジアミノ−2−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−N−(tert−ブチル)ベンゼンスルホンアミド、
(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−イル)オキシ]酢酸、
3−ピリジンカルボニトリル,2−アミノ−4−メチル−
2−アミノ−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]ベンズアミド、
2−アミノ−4−(2−フリル)−7−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−インドール−3−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−ピリジン−4−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−チエン−3−イルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]フェニルボロン酸、
2,4−ジアミノ−6−プロピルピリジン−3,5−ジカルボニトリル、
4,6−ジアミノ−2−[(プロパ−2−イニルオキシ)メチル]−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−6−(2−フリル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ニコチノニトリル、
5−アミノ−7−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−6−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5,5−ジメチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
N−[3−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ピリジン−2−イル]グリシン、
2−[(アリルオキシ)メチル]−4,6−ジアミノ−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−メチル−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−インドール−3−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,8−メタノキノリン−3−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−2−(イソプロポキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
3−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]フェニルボロン酸、
4,6−ジアミノ−2−(エトキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(4−ブロモフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
4,6−ジアミノ−2−[(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)メチル]−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−メトキシフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
3,6−ジアミノ−4−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
6−アミノ−4−(2−フリル)−2,2’−ジピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(8−ヒドロキシ−1−ナフチル)ニコチノニトリル、
4−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸、
2−アミノ−6−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(10H−フェノチアジン−2−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−3−シアノ−4−キノリンカルボン酸ナトリウム、
2−アニリノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
4,6−ジアミノ−2−(tert−ブトキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)ニコチノニトリル、
4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)−2−ピペリジン−1−イルニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(2−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
3−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸メチル、
2−アミノ−4−(2−クロロフェニル)−6−(5−メチル−2−フリル)ニコチノニトリル、
3,6−ジアミノ−2−ベンゾイルチエノ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]安息香酸メチル、
2−アミノニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−8−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
3−アミノ−5H−ピリド[4,3−b]インドール−4−カルボニトリル、
2−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸、
2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−フェニルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−イソブチルニコチノニトリル、
2−アミノ−6−ベンジル−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−メチル−5−フェニルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)ベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−チエン−2−イルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−テトラヒドロフラン−2−イルニコチノニトリル、
6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−カルボン酸エチル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−9−メトキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−8−メトキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−8,9−ジメトキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−7−メトキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−7,9−ジメチル−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]安息香酸エチル、
2−アミノ−6−(3−ブロモフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ニコチノニトリル、
4,6−ジアミノ−2−(フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−3−フェニル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−3−ビニル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
3−アミノ−1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5,5−ジメチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−(ベンジルアミノ)−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5H−インデノ[1,2−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
3−アミノ−1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−チエニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3−キノリンカルボニトリル、
2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3−キノリンカルボニトリル、
2−(1−ピペリジニル)−6−(2−チエニル)−4−(トリフルオロメチル)ニコチノニトリル、
2−(ジメチルアミノ)−6−(2−チエニル)−4−(トリフルオロメチル)ニコチノニトリル、
3−キノリンカルボニトリル、
2−アミノ−4−メチル−または2−アミノ−4−メチル−3−キノリンカルボニトリル、
2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−6−(2−チエニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−シクロプロピル−4−(2−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−フェニルニコチノニトリル、
(4bS,8aR)−2,4−ジアミノ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ[1]ベンゾフロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5,5−ジメチルl−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
3−アミノ−1,6−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2,6−ナフチリジン−4−カルボニトリル、
3−アミノ−1,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2,7−ナフチリジン−4−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−2−(モルホリン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
(4,6−ジアミノ−5−シアノ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)酢酸エチル、
2−アミノ−4−(2−メトキシフェニル)−6−(5−メチル−2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−メチル−4−(4−ニトロフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−(5−メチル−2−フリル)ニコチノニトリル、
2,4−ジアミノ−6−[(4−メトキシフェニル)チオ]ニコチノニトリル、
4,6−ジアミノ−2−(フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−3−フェニル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
4,6−ジアミノ−2−[(2−メチルフェノキシ)メチル]−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−9−エチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−イソブチル−4−(4−メチルフェニル)ニコチノニトリル、
1−(2−フリル)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
2−アゼパン−1−イル−6−(4−フルオロフェニル)−4−フェニルニコチノニトリル、
2−アミノ−6−tert−ブチル−4−(4−メチルフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(4−ブロモフェニル)−6−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−チエン−2−イル−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(4−クロロフェニル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−(アリルアミノ)−5−アミノ−7−(4−ブロモフェニル)チエノ[3,2−b]ピリジン−3,6−ジカルボニトリル、
2−アミノ−4−ピリジン−3−イル−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(4−ブロモフェニル)−6−tert−ブチルニコチノニトリル、
1−(2−フリル)−3−モルホリン−4−イル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(4−メチルフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−イソブチル−4−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
4,6−ジアミノ−2−オキソ−1−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−メトキシフェニル)−5,6−ジメチルニコチノニトリル、
2−(ジメチルアミノ)−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−(ジメチルアミノ)−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)−2−(メチルアミノ)ニコチノニトリル、
4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)−2−モルホリン−4−イルニコチノニトリル、
N−[3−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ピリジン−2−イル]グリシンtert−ブチル、
2−(エチルアミノ)−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]安息香酸エチル、
2−アミノ−6−(2−フルオロフェニル)−4−(3−フリル)ニコチノニトリル、
6−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−2,2’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−チエン−2−イルニコチノニトリル、
6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−カルボン酸エチル、
2−アミノ−6−(2−フリル)−4−フェニルニコチノニトリル、
2−アミノ−3−シアノ−4−(2−フリル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−6−カルボン酸エチル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−メトキシフェニル)−5−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−5−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジフェニルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5−メチル−6−フェニルニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
6−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−2,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
6−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−2,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−ブチル−6−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−6−メチル−4−プロピルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−エチル−6−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−4,6−ジメチルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−[2−(ヘキシルオキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−[2−(ベータ−D−グルコピラノシルオキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
4−[2−(アリルオキシ)フェニル]−2−アミノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
[2−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)フェノキシ]酢酸メチル、
2−アミノ−4−(2−エトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル、
2−アミノ−6−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(4−シアノフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(4−フルオロベンジル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−5−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−6−メチルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−メチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−(2−メチルフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4,6−ビス(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(3−クロロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−クロロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−メチルフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−フェニルニコチノニトリル、
6−アミノ−4−(2−フリル)−2,3’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−6−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−イソキノリン−4−イル−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(1−ベンゾチエン−3−イル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−チエン−3−イルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(3−フリル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−(1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
2’−アミノ−6’−(4−メトキシフェニル)−3,4’−ビピリジン−3’−カルボニトリル、
2−アミノ−4−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−5H−チオクロメノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−{4−[(2−シアノエチルl)(メチル)アミノ]フェニル}−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(2−メチルフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(1H−インドール−7−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
4−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸メチル、
2−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸メチル、
[2−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)フェノキシ]酢酸、
2−アミノ−6−フェニルニコチノニトリル、
2−アミノ−6−シクロヘキシルニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1−トリチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
2,4−ジアミノ−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
8,10−ジアミノ−2,3−ジヒドロ−11H−[1,4]ジオキシノ[2’,3’:6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボニトリル、
2,4,7−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−6,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−エトキシ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−7−カルボン酸、
2,4−ジアミノ−8,9−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
[(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)オキシ]酢酸、
2,4−ジアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(メチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4,7−トリアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
2,4−ジアミノ−7,8−ジ[2−(アミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
2−アミノ−8−エトキシ−4−(エチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4,9−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7、8−ジメトキシ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
7,8−ビス(アリルオキシ)−2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−4−[(2−エトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
{[2,4−ジアミノ−7−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエトキシ)−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イルyl]オキシ}酢酸tert−ブチル、
2−アミノ−4−[(2−アミノエチル)アミノ]−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
2,4,9−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−bピリジン]−3−カルボニトリル、
2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−bピリジン]−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
2,4−ジアミノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−(ジメチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
2−アミノ−4−(ベンジルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
8−(アリルオキシ)−2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−10−メチル−5,10−ジヒドロベンゾ[b]−1,8−ナフチリジン−3−カルボニトリル、
[(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−イル)オキシ]酢酸、
2−アミノ−4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
2,4−ジアミノ−7−フェニル−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−クロロ−9−メチル−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
8−エトキシ−2,4−ビス(エチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−5−(2−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−クロロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
2,4−ビス{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−{[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−(ピリジン−4−イルメトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−クロロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−tert−ブチル−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボン酸エチル、
2,4−ジアミノ−9−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ビス(ブチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(ブチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
7,8−ジメトキシ−2,4−ビス(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ビス(エチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−6,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−(トリフルオロメトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−ブロモ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−メトキシ−7−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
7,9−ジアミノ−10H−[1,3]ジオキソロ[6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−カルボニトリル、
7,9−ジアミノ−10H−[1,3]ジオキソロ[6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−メチル−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
7,8−ジメトキシ−2,4−ビス[(2−メトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
7,8−ジメトキシ−2,4−ビス[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ビス(グリシニル)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
N−(2−アミノ−3−シアノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)グリシン、
2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボン酸、
2,4−ジアミノ−6−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−ブロモ−7−クロロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ビス(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−6−ブロモ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−7,9−ビス(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−5−フェニル−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−5−(3−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−6,8−ビス(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−ブロモ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−5−フェニル−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
2,4−ジアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7,9−ジメチル−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7−イソプロピル−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7−エチル−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7−メチル−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7−クロロ−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
2−アミノ−7−ブロモ−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、および
3−アミノ−5H−ピリド[3,4−b][1,4]ベンゾチアジン−4−カルボニトリル。
本明細書に記載されているアミノシアノピリジン化合物の塩およびプロドラッグ、並びに、記載されている化合物と同一または類似の活性を有する化合物の異性体形、互変異性体、ラセミ混合物は、化合物の記述内に含まれていると考えられることを理解すべきである。
上記、式IIで示された型のアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、ベンゾナフチリジン、ピリドクロマンおよびピリドチオクロマンのごとき、三環式アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物を含んでいる。これらの三環式アミノシアノピリジンの合成のための一般法は下記スキーム1に示されている:
スキーム1
Figure 2006512338
この方法においては、置換ベンズアルデヒドを、トリカルボニトリル、好ましくは2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリルと反応させる。反応は、酢酸およびエタノールの溶液中、反応体を加熱して還流することにより実施することが可能である。反応生成物は真空下で濃縮し、そしてトリフルオロ酢酸に溶解することが可能である。トリエチルシランを加え、そして混合物を攪拌する。好ましい方法においては、混合物を0℃で約1時間攪拌する。次にジクロロメタンを加え、固形物を集める。固形物は濾過により集めることが可能であり、そしてジクロロメタンおよびエーテルで洗浄することが可能である。固形物は、ベンゾナフチリジン、ピリドクロマンおよびピリドチオクロマンを含む型の、所望の三環式アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物を含んでなる。
スキーム1で上に示された反応体および生成物を参照すると:
ZはOH、SHまたはNRYであることができ、式中、Yは窒素のための保護基である。Y基は、ベンジル、アリル、アルキルカルバメート、またはベンジルカルバメートであることができる。他の窒素保護基は、有機化学の当業者には既知である。好ましい保護基は、tert−ブチルカルバメートである。Rはアルキル基、アリール基またはヘテロアリール基であることができる。ベンズアルデヒドのベンゼン環は、炭素3、4、5または6位で一つ、二つ、三つまたは四つの追加のR基によりさらに置換することが可能である。各々のRは、独立して水素;アルキル;アリール;水素、C−Cアルキル、C−C分枝アルキル、アリール、ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは、限定するわけではないが、ピラゾリル、イニジゾリル、ピリル、ピリジル、チオフィル、フリルおよびピリミジルを含むことが可能である)、エステルおよびアミドで置換された、O、NまたはSのごときヘテロ原子であることが可能である。
この方法の利点には、使用される反応体の型に依存して、多様な型の式IIの三環式化合物を生成するために使用することが可能である一般法であることが含まれる。それはまた、単一容器で実施することが可能である、容易で直接の合成法である。
この合成法の態様において、三環式アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、構造:
Figure 2006512338
を有する置換ベンズアルデヒドを、構造:
Figure 2006512338
を有するトリカルボニトリルと反応させ、構造:
Figure 2006512338
を有するアミノシアノピリジン化合物を形成させることにより製造することが可能であり、式中:
Zは−OH、−SHおよび−NRYから成る群より選択され;
はアルキル、アリールおよびへテロアリールから成る群より選択され;
Yは窒素のための保護基である。こうした窒素保護基にはベンジル、アリル、アルキルカルバメートおよびベンジルカルバメートが含まれる。
Gは−O−、−S−および−NR−から成る群より選択され;
はアルキルであり;
はフリルおよび−NH−Rから成る群より選択され;
は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ア ルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシアリール、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アルコキシアルキル、アルキルカルボキシおよびカルボキシアルキルから成る群より選択され;
およびRは各々、水素、ジシアノアルキルおよび置換または非置換ヘテロシクリルおよびシクリルから成る群より独立して選択され、ここで置換基は、もしあれば、ハロ部分を含んでなり;そして
、R、RおよびRは各々、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アルキルアリール、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキル、カルボキシ、アミノアルコキシ、アルキルカルボキシアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ニトロ、アリール、アリールアミノ、アルケノキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、カルボキシアルコキシ、アルキルアミノアルコキシ、アルキルカルボキシアルコキシ、ピロリジルエトキシ、ヒドロキシアルコキシおよびアルキルカルボキシから成る群より独立して選択され、式中、RおよびR基は、所望により連結されて6員のヘテロ環式環を形成するようにして存在する。
上記一般法の態様において、
は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシアリール、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アルコキシアルキル、アルキルカルボキシおよびカルボキシアルキルから成る群より選択され;
およびRは各々、水素、ジシアノアルキルおよび置換または非置換ヘテロシクリルおよびシクリルから成る群より独立して選択され、ここで置換基は、もしあれば、ハロ部分を含んでなり;そして
は、水素、アルコキシ、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキルまたはアルキルアリールから成る群より選択され;
は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキル、カルボキシ、アミノアルコキシ、ハロ、アルキルカルボキシアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ニトロ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリールまたはアリールアミノから成る群より選択され;
は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケノキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アミノアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、カルボキシアルコキシ、アルキルアミノアルコキシおよびアルキルカルボキシアルコキシから成る群より選択され;
式中、RおよびR基は、連結できて6員のヘテロ環式環を形成し;そして
は、水素、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、アミノ、アルキル、アルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、カルボキシアルコキシ、ピロリジルエトキシ、ピロリジルメトキシ、ヒドロキシアルコキシ、アミノアルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルアミノアルキル、カルボキシおよびヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される。
本方法の好ましい態様において、置換ベンズアルデヒドはサリチルアルデヒドを含んでなり、そしてトリカルボニトリルは2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリルを含んでなる。窒素保護基“Y”がtert−ブチルカルバメートを含んでなることも好ましい。
本方法の態様において、
Zは−OH、−SHおよび−NRYから成る群より選択され;
はアルキル、アリールおよびへテロアリールから成る群より選択され;
Yは、ベンジル、アリル、アルキルカルバメートおよびベンジルカルバメートから成る群より選択される、窒素のための保護基であり;
Gは−O−、−S−および−NR−から成る群より選択され;
はC−Cアルキルであり;
はフリルおよび−NH−Rから成る群より選択され;
は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシアリール、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アルコキシアルキル、アルキルカルボキシおよびカルボキシアルキルから成る群より選択され;
およびRは各々、水素、ジシアノアルキルおよび置換または非置換ヘテロシクリルおよびシクリルから成る群より独立して選択され、ここで置換基は、もしあれば、ハロ部分を含んでなり;そして
、R、RおよびRは各々、
水素、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、ニトロ
分枝または非分枝、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケノキシ、
分枝または非分枝、アミノC−Cアルキル、ジアミノC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルコキシアリールアミノ、C−Cアルコキシアルキルアミノ、アミノC−Cアルコキシ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルコキシ、ジ−(C−Cアルキル)アミノC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、ジハロC−Cアルコキシ、トリハロC−Cアルコキシ、シアノC−Cアルキル、ジシアノC−Cアルキル、シアノC−Cアルコキシ、ジシアノC−Cアルコキシ、カルバミルC−Cアルコキシ、ヘテロシクリルC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、スルホ、スルファミル、C−Cアルキルアミノスルホニル、ヒドロキシC−Cアルキルアミノスルホニル、ジ−(C−Cアルキル)アミノスルホニル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルフィニル、
アリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロシクリルC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、ヘテロシクリルC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、アリールC−Cアルコキシ、式中、アリール環は置換されていても置換されていなくてもよく、そしてもし置換されているならば、置換基はC−C アルキル、ハロ、アミノおよびC−C アルコキシから成る基の一つまたはそれより多くから選択される、
置換または非置換C−Cシクリル、C−Cヘテロシクリル、そして、もし置換されていれば、置換基はC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロ、アミノから成る群の一つまたはそれより多くから選択され、ここでC−Cヘテロシクリル環はO、SまたはNを含んでおり、
分枝または非分枝C−CアルコキシカルボニルC−Cアルコキシ、そして
カルボキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、
から成る群より独立して選択される。
そしてここにおいて、用語“アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、ハロ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ヘテロシクリル、シクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアリールおよびオキソ”は上記と同じ意味を有している。
三環式ベンゾナフチリジン、ピリドクロマンおよびピリドチオクロマンではない、アミノシアノピリジンMK−2阻害剤の合成のための一般法は、Kambeら,Synthesis 5:366−368(1980)、に見ることができる。アミノシアノピリジンの合成のさらなる詳細は、実施例に提供されている。
アミノシアノピリジン化合物のMK−2阻害活性は、酵素活性試験の当業者にはよく知られている、いくつかの方法のいずれかにより決定することが可能である。こうした方法の一つは実施例の一般法の節に詳細に説明されている。加えて、治療応用におけるアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物の効力は、細胞培養におけるおよび動物モデルアッセイにおける、TNFα産生の阻害を試験することにより決定することが可能である。一般に、本発明のアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、細胞培養においておよび動物モデルにおいて、TNFαの産生および/または放出を阻害可能であることが好ましい。
本発明において、本明細書に記載されているアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、MAPKAPキナーゼ−2の阻害剤として使用することが可能である。この阻害が治療目的である場合、MK−2阻害を必要とする対象に、一つまたはそれより多くの本発明の化合物を投与することが可能である。本明細書において、“MK−2阻害を必要とする対象”とは、TNFα仲介疾患または障害を有する、またはかかる危険性のある対象である。TNFα仲介疾患または障害は以下により詳細に説明されている。
本方法の態様において、TNFα仲介疾患または障害の予防または処置を必要としている対象を、本アミノシアノピリジン化合物の一つまたはそれより多くで処置する。一つの態様において、アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物の有効量で対象を処置する。有効量とは、TNFα仲介疾患または障害を予防するまたは処置するために十分な量であろう。
本方法で使用するアミノシアノピリジン化合物は、上述のいかなるアミノシアノピリジン化合物でもあり得る。
本方法において、アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、有効量であるいかなる量でも使用することが可能である。しかしながら、投与されるアミノシアノピリジン化合物の量は、対象キログラム当たりで約0.1mg/日から約150mg/日/kgの範囲内であることが好ましい。アミノシアノピリジン化合物の量が、約0.1mg/日/kgから約20mg/日/kgの範囲内であることがより好ましい。約0.1mg/日/kgから約10mg/日/kgの範囲内である量がさらにより好ましい。
本明細書において、アミノシアノピリジン化合物の投与量に関連して用語“約”が使用される場合、それは±0.05mg以内である量を意味していることを理解すべきである。例えば、“約0.1−10mg/日は、0.05から10.05mg/日以内のすべての用量を含んでいる。
本発明の別の態様において、一つまたはそれより多くのアミノシアノピリジンMK−2阻害剤を含む医薬組成物を、TNFα仲介疾患または障害の予防または処置のために対象へ投与することが可能である。医薬組成物は、本発明のアミノシアノピリジンMK−2阻害剤および医薬として受容可能な担体を含んでいる。
別の態様において、TNFα仲介疾患または障害の予防または処置での使用に適したキットを製造することが可能である。キットは、治療的に有効な量を含んでなる量のアミノシアノピリジンMK−2阻害剤、を含んでなる剤形を含んでなる。
本明細書において、“有効量”とは、対象に投与されるべき投薬量または有効量、および対象に投与されるべき頻度を意味しており、それは既知の技術を使用することにより、そして類似の状況下で得られた結果を観察することにより、当業者により容易に決定される。対象に投与されるべき投薬量または有効量、および対象に投与されるべき頻度は、既知の技術を使用することにより、そして類似の状況下で得られた結果を観察することにより、当業者により容易に決定することが可能である。有効量および投薬量の決定においては、限定するわけではないが、使用される化合物の作用の強度および持続時間、処置されるべき病気の性質および重度、ならびに、処置されるべき対象の性、年齢、体重、一般健康状態および個々の応答性、そして他の関連した状況を含む、多くの因子を参加する診断医が考慮する。
句“治療的に有効な”とは、代替治療に典型的に付随する有害な副作用を避ける一方、障害を予防、または重度を改良するための剤の能力を示している。句“治療的に有効”は、句“処置、予防または阻害に有効な”と均等であると理解されるべきであり、両方とも、代替治療に典型的に付随する有害な副作用を避ける一方、痛みおよび炎症の重度および発生の頻度の改良のゴールを達成するであろう治療における、使用のための量を制限することを意図している。
当業者はまた、Goodman & GoldmanのThe Pharmacological Basis of Therapeutics,第9版(1996),付録II,pp.1707−1711、からのガイドラインで投薬量を決定することもできることも理解するであろう。
用量の頻度は、組成物の活性化合物の半減期に依存するであろう。もし活性分子が短い半減期を有していたら(例えば、約2から10時間)、1日当たり1回またはそれより多くの投与を与えることが必要であろう。あるいは、もし活性分子が長い半減期を有していたら(例えば、約2から約15日)、1日1回、週1回またはさらに1または2ヶ月毎しか投与する必要がないであろう。好ましい投薬率は、上述の投薬量を1日当たり1回対象に投与することである。
投薬率を計算するおよび表現する目的のため、本明細書において表現されているすべての投薬量は、投薬率に関係なく、1日当たりの平均量に基づいて計算した。例えば、アミノシアノピリジンMK−2阻害剤を1回100mgの投薬で2日毎に1回服用したら、50mg/日の投薬率として表現されるであろう。同様に、1日当たり2回、50mgが服用された場合、成分の投薬率は、100mg/日として表現されるであろう。
投薬量の計算の目的のため、正常ヒト成人の体重は70kgであると仮定されるであろう。
アミノシアノピリジンMK−2阻害剤が医薬として受容可能な担体とともに供給された場合、上述の医薬組成物を形成することが可能である。医薬として受容可能な担体には、限定するわけではないが、生理学的食塩水、リンガー液、リン酸溶液または緩衝液、緩衝化食塩水、および当該技術分野では既知の他の担体が含まれる。医薬組成物はまた、安定化剤、抗酸化剤、着色剤および希釈剤を含むことができる。医薬として受容可能な担体は、医薬化合物からの副作用が最少であり、そして化合物の性能が、処置が無効になるような程度まで打ち消されない、または阻害されないように選択する。
用語“医薬として有効な量”とは、研究者または臨床医により考えられている、組織、システム、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を惹起するであろう、薬剤または医薬剤の量を意味するものとする。この量は治療的に有効な量でもあり得る。
用語“医薬として受容可能な”とは、本明細書において、修飾された名詞が医薬製品での使用に適切であることを意味するように使用される。医薬として受容可能なカチオンには、金属イオンおよび有機イオンが含まれる。より好ましい金属イオンには、限定するわけではないが、適切なアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩および他の生理学的に受容可能な金属イオンが含まれる。イオンの例には、通常の原子価のアルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛が含まれる。好ましい有機イオンには、一部に、トリメチルアミン、ジエチルアミン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)およびプロカインを含む、プロトン化された三級アミンおよび四級アンモニウムカチオンが含まれる。医薬として受容可能な酸の例には、限定ではなく、などが含まれる。
アミノシアノピリジンMK−2阻害剤の異性体形および互変異性体および医薬として受容可能な塩も本発明に含まれる。医薬として受容可能な塩の例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルゲン酸、β−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸およびガラクツロン酸である。
本発明の化合物の適切な医薬として受容可能な塩基付加塩には、金属イオン塩および有機イオン塩が含まれる。より好ましい金属イオン塩には、限定するわけではないが、適切なアルカリ金属(Ia族)塩、アルカリ土類金属(IIa族)塩および他の生理学的に受容可能な金属イオンが含まれる。こうした塩はアルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛のイオンから作製することが可能である。好ましい有機塩は、一部に、トリフルオロ酢酸、トリメチルアミン、ジエチルアミン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)およびプロカインを含む、三級アミンおよび四級アンモニウム塩から作製することが可能である。上記の塩はすべて、対応する本発明の化合物から、慣用的手段により当業者は調製することが可能である。
本発明の方法は、限定するわけではないが、TNFαにより仲介される疾患および障害の予防および処置に有用である。例えば、本発明のアミノシアノピリジンMK−2阻害剤は、限定するわけではないが、リウマチ様関節炎、脊椎関節症、痛風性関節炎、骨関節炎、全身性エリテマトーデスおよび若年性関節炎を含む関節炎を処置するために有用であろう。本発明のこうしたアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、喘息、気管支炎、月経性痙攣、腱炎、滑液包炎、結合組織損傷または障害、および乾癬、湿疹、火傷、皮膚炎のごとき皮膚関連状態の処置に有用であろう。
本発明の方法において有用であるアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物はまた、炎症性腸疾患、胃潰瘍、胃静脈瘤、クローン病、胃炎、過敏性大腸症候群、潰瘍性大腸炎のごとき消化管状態を処置するために、そして結腸直腸癌のごとき癌の予防または処置に有用であろう。こうしたアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、単純ヘルペス感染、HIV、肺水腫、腎結石、副次損傷、創傷治癒、膣炎、カンジダ症、腰部脊椎関節症、血管疾患、偏頭痛、副鼻洞性頭痛、緊張性頭痛、歯痛、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキン病、スクレロドーマ、リウマチ熱、I型糖尿病、重症筋無力症、多発性硬化症、サルコイドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、過敏症、損傷後に起こる腫張、心筋虚血症などのごとき疾患および状態における炎症を処置することにおいて有用であろう。
アミノシアノピリジンMK−2阻害剤はまた、網膜炎、網膜症、結膜炎、ブドウ膜炎、まぶしがり症、眼組織に対する急性損傷のごとき眼疾患の処置においても有用であろう。これらの化合物はまた、ウイルス感染および嚢胞性線維症に関連するもののごとき、肺炎症の処置においても有用であろう。化合物はまた、アルツハイマー病を含む皮質痴呆のごとき、特定の中枢神経系障害の処置においても有用であろう。
本明細書において、用語“TNFα仲介疾患および障害”とは、限定ではなく、上述の症状または疾患の各々を含むことを意味している。
用語“処置すること”または“処置する”とは、一時的かまたは永続的基盤で原因を除去して症状を軽減するか、または症状の出現を予防または遅延させることを意味している。用語“処置”とは、本明細書に記載したいずれかの疾患または障害、限定するわけではないが、に関連した痛みおよび/または炎症の軽減、原因の除去または予防を含んでいる。ヒト処置に有用であるうえ、本化合物はまた、ウマ、イヌ、ネコ、ラット、マウス、ヒツジ、ブタその他を含む、哺乳動物の処置のためにも有用である。
処置の目的のための用語“対象”は、TNFα仲介疾患および障害のいずれか一つの予防または処置を必要とするいかなるヒトまたは動物対象も含んでいる。対象は典型的には哺乳動物である。“哺乳動物”、この用語が本明細書において使用される場合、ヒト、家畜および農場動物、そしてイヌ、ウマ、ネコ、ウシなどのごとき動物園、運動または愛玩動物を含む、哺乳動物として分類されるいかなる動物も指している。好ましくは、哺乳動物はヒトである。
予防の方法のためには、対象はいかなるヒトまたは動物対象でもあり、そして好ましくは、TNFα仲介疾患および障害の予防および/または処置を必要としている対象である。対象は、上に記載したもののごとき、TNFα仲介疾患および障害を受ける危険性のあるヒト対象であることができる。対象は、遺伝子素因、定座性ライフスタイル、ダイエット、障害原因因子への暴露、病原性因子への暴露などによる危険性のある対象であってもよい。
対象医薬組成物は、経腸的におよび非経口的に投与することができる。非経口投与には、皮下、筋肉内、皮内、乳房内、静脈内および当該技術分野で知られている他の投与法が含まれる。経腸投与には、液剤、錠剤、徐放性カプセル、腸溶性カプセルおよびシロップが含まれる。投与された時、医薬組成物は体温または体温付近であることができる。
特に、本発明の医薬組成物は、例えば、錠剤、被覆錠剤、糖衣剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性または油性懸濁剤、分散可能散剤または顆粒剤、乳化剤、硬または軟カプセル、またはシロップ剤またはエリキシル剤として、経口で投与することが可能である。経口使用に意図された組成物は、医薬製造のために当該技術分野で知られているいずれかの方法に従って調製することができ、そしてこうした組成物は、医薬として上品なおよび口に合う製剤を提供するため、甘味剤、芳香剤、着色剤、および保存剤から成る群より選択される、一つまたはそれより多くの剤を含むことができる。錠剤は、錠剤の製造に適している無毒の医薬として受容可能な賦形剤と混合された、活性成分を含んでいる。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムのごとき不活性希釈剤;顆粒化および崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプンまたはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシア;および潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク、であることができる。錠剤はコートしなくてもよいし、または消化管中の崩壊および吸収を遅延させ、そしてそれにより長期間に渡る徐放作用を提供するため、既知の技術によりコートされていてもよい。例えば、グリセリル モノステアラートまたはグリセリル ジステアラートのごとき、時間遅延材料を用いることができる。
経口使用のための処方はまた、活性成分が不活性固形希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合された硬ゼラチンカプセル、もしくは、活性成分がそのまま存在する、または水または油媒質(例えば、ピーナツ油、流動パラフィンまたはオリーブ油)と混合された軟ゼラチンカプセルとして与えることもできる。
水性懸濁剤の製造に適した賦形剤と混合されたアミノシアノピリジンMK−2阻害剤を含む水性懸濁剤が製造可能である。こうした賦形剤は懸濁化剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、アルギン酸ナトリウム、トラガカントゴムおよびアカシアゴムである;分散剤または湿潤剤は、天然に存在するリン脂質、例えば、レシチン、またはアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物、例えば、ポリエチレンステアラート、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタール、またはエチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトールから由来した部分エステルの縮合生成物、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレアート、またはエチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から由来した部分エステルの縮合生成物、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート、であることができる。
水性懸濁剤はまた、一つまたはそれより多くの保存剤、例えば、エチル n−プロピル p−ヒドロキシベンゾアート、一つまたはそれより多くの着色剤、または一つまたはそれより多くの甘味剤、スクロースまたはサッカリンのごとき、を含むことができる。
油性懸濁剤は、活性成分を、オメガ−3脂肪酸、植物油、例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはココナツ油、または流動パラフィンのごとき鉱物油中で懸濁させることにより処方することができる。油性懸濁剤は、増粘剤、例えば、蜜ろう、固形パラフィンまたはセチルアルコールを含むことができる。
上に示したもののごとき甘味剤、および芳香剤は口に合う製剤を提供するために加えることができる。これらの組成物は、アスコルビン酸のごとき抗酸化剤の添加により保存することができる。
水の添加による水性懸濁剤の製造に適した分散可能散剤および顆粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤および一つまたはそれより多くの保存剤と混合された活性成分を提供する。適した分散剤または湿潤剤および懸濁化剤は、上にすでに述べたものにより例示されている。追加の賦形剤、例えば、甘味剤、芳香剤および着色剤もまた存在することができる。
新規化合物を含んでいる、シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、ソルビトールまたはスクロースで処方することができる。こうした処方はまた、粘滑剤、保存剤および芳香剤および着色剤も含むことができる。
対象組成物はまた、非経口的に、皮下、または静脈内、または筋肉内、または胸骨内、または、滅菌注射可能な水性またはオラゲナス(olagenous)懸濁液の形での注入技術により投与することが可能である。こうした懸濁液は、上述されている適した分散または湿潤剤および懸濁化剤、または他の受容可能な剤を使用する、既知の技術に従って処方することができる。滅菌注射可能な製剤はまた、無毒の非経口的に受容可能な希釈剤または溶液、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液としての、滅菌注射可能な溶液または懸濁液であることができる。用いることができる受容可能な媒体および溶媒は、水、リンガー液および等張塩化ナトリウム溶液である。加えて、滅菌、固定油が溶媒または懸濁化媒質として都合よく用いられる。この目的のためには、いかなる刺激の少ない固定油も用いることができ、合成モノ−またはジ−グルセリドが含まれる。加えて、n−多価不飽和脂肪酸が、注射可能液の調製に使用できることが見いだされた。
対象組成物はまた、エアロゾルまたは噴霧器のための溶液の形での吸入により、または、通常の温度では固体であるが、直腸温度で液体であり、そしてそれ故に直腸中で融解して薬剤を放出するであろう、適した非刺激性賦形剤を薬剤と混合することにより調製された座剤の形で直腸的に投与することが可能である。こうした材料はココアバターおよびポリエチレングリコールである。
新規組成物はまた、クリーム、軟膏、ゼリー、洗眼剤、溶液または懸濁剤の形で、局所的に投与することが可能である。
日用量は広い限度内で変化でき、そして各々の特定の場合における個々の要求に調整されるであろう。一般に、成人への投与に対しては上に記載されているけれども、好ましいとして同定された制限は、もし得策であれば超えることができる。日用量は単一用量で、または分割用量で、投与することが可能である。
多様な搬送システムには、例えば、カプセル、錠剤およびゼラチンカプセルが含まれる。
以下の例は、本発明の好ましい態様を記載している。特許請求の範囲内である他の態様は、ここに開示したような明細書の考慮または本発明の実施から、当業者には明らかになるであろう。明細書は、実施例とともに、実施例に続く特許請求の範囲により示されている本発明の範囲および精神の、ただの例示であると考えられることが意図されている。実施例において、すべてのパーセンテージは、特に指示しない限り、重量に基づいて与えられている。
製造法についての一般的情報:
特に指示しない限り、試薬および溶媒は商業的供給者から受け取ったままで使用した。
NMR分析:
プロトン核磁気共鳴スペクトルは、Varian Unity Innova 400、Varian Unity Innova 300、Varian Unity 300、Bruker AMX 500またはBruker AV−300分光光度計で得られた。化学シフトはppm(δ)で与えられており、そしてカップリング定数、Jはヘルツで報告されている。テトラメチルシランをプロトンスペクトルの内部標準として使用し、そして溶媒ピークを炭素スペクトルの基準ピークとして使用した。質量スペクトルは、Perkin Elmer Sciex 100大気圧イオン化(APCI)質量分光光度計、Finnigan LCQ Duo LCMSイオン捕捉エレクトロスプレーイオン化(ESI)質量分光光度計、PerSeptive Biosystems Mariner TOF HPLC−MS(ESI)またはWaters ZQ質量分光光度計(ESI)で得られた。
MK−2 IC 50 の決定:
組換えMAPKAPK2を、50mM HEPES、0.1mM EDTA、10mM酢酸マグネシウムおよび0.25mM ATP、pH7.5、中、0.23μMの活性p38αとの、30℃で1時間のインキュベーションにより、42−78μMの濃度でリン酸化した。
MAPKAPK2によるHSP−ペプチド(KKKALSRQLSVAA)のリン酸化は、アニオン交換樹脂捕捉アッセイ法を使用して測定した。反応は、HSP−ペプチドと0.2μCi[γ33P]ATPおよび0.03mM ATPの存在下、50mM β−グリセロールホスフェート、0.04% BSA、10mM酢酸マグネシウム、2% DMSOおよび0.8mMジチオスレイトール 、pH7.5、中で実施した。反応は、15nM MAPKAPK2の添加により開始し、30℃で30分インキュベートさせた。反応を終結し、そして900mMギ酸ナトリウム、pH3.0中の150μlのAG 1X8イオン交換樹脂の添加により、[γ33P]ATPを溶液から除去した。クエンチした反応混合物からヘッドボリュームの一部50μlを採り、96ウェルプレートへ加え、150μlのMicroscint−40(Packard)を加え、リン酸化されたペプチドの量を決定した。計数に先立って、Microscintをプレート中に60分そのままにした。
化合物は、ペプチドのMK2リン酸化に対するそれらの効果を測定することにより、MK2の潜在的阻害剤として評価した。化合物は、IC50値の決定に先立って、二つの濃度で最初にスクリーニングすることができる。スクリーニング結果は、試験された化合物の濃度でのパーセント阻害として表現する。IC50値決定のため、化合物を10倍連続希釈で6つの濃度で試験し、各々の濃度では3重に試験する。結果はマイクロモルでのIC50値として表現されている。アッセイは、2%DMSOの最終濃度で実行する。
本発明の好ましいアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、200μM以下のMK−2阻害に対するIC50値を提供する。MK−2阻害IC50値を決定するために使用可能な一つの方法は、すぐ上に説明された方法である。より好ましいアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は100μM以下の、さらにより好ましくは50μM以下、いっそうより好ましくは20μM以下、さらにより好ましくは10μM以下、そしていっそうより好ましくは1μM以下のMK−2阻害IC50値を提供する能力を有している。
U937細胞TNFα放出アッセイ
ヒト単球様細胞株、U937(ATCC #CRL−1593.2)を、10%熱不活性化ウシ胎児血清(GIBCO)、グルタミンおよびpen/strepを含むRPMI1640培地中、37℃および5%COで培養する。U937の単球/マクロファージ様細胞への分化は、〜50万細胞/mlでのU937細胞培養物へ、20ng/mlの最終濃度でのホルボール12−ミリスタート 13−アセタート(Sigma)の添加により誘導し、24時間インキュベートする。細胞を遠心分離し、PBSで洗浄し、そしてPMAを含まない新鮮培地に再懸濁し、24時間インキュベートする。培養フラスコに付着した細胞を擦過することにより採取し、遠心分離し、200万細胞/mlで新鮮培地に再懸濁し、0.2mlを平底プレートの96ウェルの各々に分注する。細胞は次に、回復させるため、さらに24時間インキュベートする。培地を細胞から除去し、そしてウェル当たり0.1mlの新鮮培地を加える。0.05mlの連続希釈化合物または対照媒体(DMSOを含んだ培地)を細胞に加える。最終DMSO濃度は1%を超えていない。1時間インキュベーション後、培地に溶解した0.05mlの400ng/mlのLPS(大腸菌血清型0111:B4,Sigma)を100ng/mlの最終濃度で加えた。細胞は37℃で4時間インキュベートする。4時間のインキュベーション後、上清を採取し、そしてTNFαの存在をELISAによりアッセイする。
U937細胞TNFα ELISA
ELISAプレート(NUNC−Immuno(商標) Plate Maxisorb(商標) Surface)を精製マウスモノクローナルIgG1抗ヒトTNFα抗体(R&D Systems #MAB610;1.25μg/ml炭酸水素ナトリウム pH8.0中、0.1ml/ウェル)でコートし、4℃でインキュベートした。コーティング溶液は次の日に吸引し、そしてウェルを1mg/mlゼラチンのPBS溶液(1xチメラソールを加えた)で、4℃にて2日ブロックした。使用に先だって、ウェルを洗浄緩衝液(0.05%トウィーンを含むPBS)で3回洗浄した。培養培地試料はEIA緩衝液(5mg/mlウシγ−グロブリン、1mg/mlゼラチン、1ml/lトウィーン−20、1mg/mlチメラソール、のPBS溶液)で希釈し、3重にウェルへ加え(0.1ml/ウェル)、そして加湿チャンバー中、37℃で1.5時間インキュベートした。プレートを再び洗浄し、そして0.1ml/ウェルで、ウサギ抗ヒトTNFαポリクローナル抗体混合物のEIA緩衝液(Sigma #T8300の1:400希釈、およびCalbiochem #654250の1:400希釈)を加え、37℃で1時間インキュベートした。プレートを前のように洗浄し、そしてペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ウサギIgG(H+L)抗体(Jackson ImmunoResearch #111−035−144、1μg/ml EIA緩衝液中、0.1ml/ウェル)を45分加えた。最終洗浄後、プレートをペルオキシダーゼ−ABTS溶液(Kirkegaard/Perry #50−66−01、0.1ml/ウェル)で発色させた。ABTSから着色生成物への酵素変換は、SpectroMax 340分光光度計(Molecular Devices)を使用し、405nmで5−30分後に測定した。TNFレベルは、SoftMaxPROソフトウェアーにより発生させた二次パラメーターフィットを使用する組換えヒトTNFα(R&D Systems #210−TA−010)検量線から定量した。ELISA感度は約30pgTNF/mlであった。化合物のIC50値は、BioAssay Solverを使用して発生させた。
本発明の好ましいアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、インビトロ細胞アッセイで200μM以下のTNFα放出IC50値を提供する。インビトロ細胞アッセイにおいてTNFα放出IC50値を決定するために使用可能な一つの方法は、すぐ上に説明された方法である。より好ましいアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、50μM以下の、さらにより好ましくは10以下、そしていっそうより好ましくは1.0μM以下のTNFα放出IC50値を提供する能力を有している。
リポポリサッカリド(LPS)誘導TNFα産生
成体オス225−250グラムLewisラット(Harlan Sprague−Dawley)を使用した。ラットは経口投与に先立つ18時間は絶食させ、そして実験を通しては自由摂食させた。各々の処置群は5匹の動物から成っていた。
化合物は、0.5%メチルセルロース、0.025%トウィーン−20、PBS溶液から成る媒質中に懸濁液として調製した。化合物または媒質は、18ゲージ胃管栄養法針を使用して、1mlの容量で経口投与した。LPS(大腸菌血清型0111:B4、ロット番号39H4103、カタログ番号L−2630、Sigma)は、1−4時間後、陰茎静脈内への注射により、0.5ml滅菌食塩水中、1mg/kgの用量で投与した。最大TNFα産生に対応する時間点である、LPS注射1.5時間後に、心臓穿刺を経て血清分離チューブに集めた。凝固後、血清を引き出し、そしてELISAによるアッセイ(以下に説明)まで、−20℃で保存した。
ラットLPS TNFα ELISA
ELISAプレート(NUNC−Immuno(商標) Plate Maxisorb(商標) Surface)を、2.5μg/mlのハムスター抗マウス/ラットTNFαモノクローナル抗体TN19.12のプロテインG精製分画(2.5μg/ml PBS溶液、0.1ml/ウェル)を用いウェル当たり0.1mlでコートした。ハイブリドーマ細胞株は、Washington大学のRobert Schreiber博士から親切にも提供を受けた。ウェルは次の日、1mg/mlゼラチンのPBS溶液でブロックした。血清試料は、5mg/mlウシγ−グロブリン、1mg/mlゼラチン、1ml/lトウィーン−20、1mg/mlチメラソール、PBS溶液、から成る緩衝液で希釈し、そして0.1mlの希釈血清をウェルに2重に加え、37℃で2時間インキュベートした。プレートをPBS−トウィーンで洗浄し、ウェル当たり0.1mlの、ウサギ抗マウス/ラットTNFα抗体(BioSource International,カタログ番号AMC3012)の1:300希釈液を37℃で1.5時間加えた。プレートを洗浄し、ペルオキシダーゼ結合ロバ抗ウサギIgG抗体(Jackson ImmunoResearch,カタログ番号711−035−152)を45分加えた。洗浄後、プレートを0.1mlのABTS−ペルオキシド溶液(Kirkegaard/Perry,カタログ番号50−66−01)で発色させた。ABTSから着色生成物への酵素変換は、SpectroMax 340分光光度計(Molecular Devices)を使用し、405nmで〜30分後に測定した。血清中のTNFレベルは、SoftMaxPROソフトウェアーにより発生させた二次パラメーターフィットを使用する組換えラットTNFα(BioSource International,カタログ番号PRC3014)検量線から定量した。ELISA感度は約30pgTNF/mlであった。結果は、媒質のみを投与した対照動物から集められた血液と比較した場合のTNFαの産生のパーセント阻害で表現されている。
本発明の好ましいアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、動物におけるTNFαのある程度の阻害を提供可能である。即ち、動物におけるTNFαの阻害の程度は0%を超えている。TNFαの阻害の程度を決定するための一つの方法は、すぐ上に説明されたラットLPSアッセイである。より好ましいアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物は、少なくとも約25%、いっそうより好ましくは約50%、さらにより好ましくは約70%、そしていっそうより好ましくは約80%のラットLPS TNFα阻害値を提供する能力を有している。
アミノシアノピリジン化合物の合成
実施例1−213に記載されているアミノシアノピリジンの合成のための一般法は、Kambe,S.ら,“酢酸アルミニウム存在下での、マロノニトリルと芳香族アルデヒドおよびアルキルケトンの縮合による、2−アミノ−4−アリール−3−シアノピリジンの製造のための簡便法”,Synthesis 5:366−368(1980)、にみることができる。本発明のアミノシアノピリジンの合成のさらなる詳細は、以下に提供されている。
実施例1
本実施例は、2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
2−フルオロベンズアルデヒド(5mmol,1.0当量,530μL)、3,4−ジヒドロキシアセトフェノン(5mmol,1.0当量,760mg)マロノニトリル(5mmol,1.0当量,290μL)、および、酢酸アンモニウム(7.5mmol,1.5当量,578mg)を、ジクロロエタン(10mL)中で合わせ、4時間加熱還流した。ジクロロエタンを蒸発させ、残留物を逆相クロマトグラフィーによって精製した。生成物をオレンジ色の固体として単離した(145mg,8%収率)。
1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.70(d, 1H), 7.59-7.53(m, 3H), 7.37(d, 1H), 7.32(t, 1H), 7.18(s, 1H), 6.90(d, 1H), 6.34(bs, 1H) 3.21(bs, 4H):m/z 322(M+H)。
実施例2
本実施例は、2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
2−フルオロベンズアルデヒド(2mmol,1.0当量,210μL)、および、マロノニトリル(2mmol,1.0当量,126μL)をトルエン(3mL)中で合わせ、50℃に0.5時間加熱した。2−アセチルフラン(2mmol,1.0当量,146mg)、酢酸アンモニウム(3mmol,1.5当量,230mg)を加え、その反応液を55℃で一晩撹拌した。アンバーライスト(Amberlyst)樹脂(1g)を加え、その反応液をジクロロメタンで希釈した。一晩振盪した後に、樹脂をろ過によって単離し、ジクロロメタンとメタノールで洗浄した。樹脂を2Mアンモニアのメタノール溶液で処理した。一晩振盪した後に、樹脂をろ過によって除去し、ろ液を窒素流下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィーによって精製し、生成物を茶色の固体として単離した(50mg,9%)。1H NMR(300 MHz, DMSO) δ7.78(s, 1H), 7.65-7.75(m, 2H), 7.43-7.35(m, 2H), 7.22(d, 1H), 7.14(s, 1H), 6.67(s, 1H) 6.48(bs, 2H):m/z 280(M+H)。
実施例3
本実施例は、2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
工程1:2−(1H−イミダゾール−5−イルメチレン)マロノニトリルの生成。
1H−イミダゾール−5−カルバルデヒド(20mmol,1.0当量,1.92g)とマロノニトリル(20mmol,1.0当量,1.26mL)を、オルソ蟻酸トリメチル(30mL)とトリエチルアミン(7mL)中で合わせた。室温で一晩撹拌した後に、溶媒を蒸発させ、1M塩酸(HCl)とジクロロメタンとで残留物を分配した。水層を炭酸水素ナトリウムで中和し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、黄色の固体として生成物を得た(2.58g,90%)。1H NMR(400 MHz, acetone) δ12.11(bs, 1H), 8.07(s, 1H), 8.04(s, 1H), 7.95(s, 1H):m/z 143(M-H)。
工程2:2−[(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール(inidazol)−5−イル)メチレン]マロノニトリルの生成;
工程1で説明されたように製造された2−(1H−イミダゾール−5−イルメチレン)マロノニトリル(2mmol,1.0当量,288mg)を、テトラヒドロフラン(THF)(15mL)中の、冷却した(0℃)水素化ナトリウム(ミネラルオイル中60%,1.1当量,50mg)の懸濁液に加えた。20分後に、[2−(クロロメトキシ)エチル](トリメチル)シラン(2.2mmol,1.1当量,390μL)を加え、この溶液を室温で一晩温めた。この反応液を水(5mL)で処理し、濃縮した残留物を酢酸エチル(25mL)で抽出し、層分離させた。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、茶色の固体を得た。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物を黄色の固体として単離した(277mg,50%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) 7.98(s, 1H), 7.76(s, 1H), 5.34(s, 2H) 3.52(dd, 2H), 0.92(dd, 2H),-0.01(s, 9H):m/z 275(M+H)。
工程3:2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成。
上記の工程2で説明されたように製造された2−[(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール(inidazol)−5−イル)メチレン]マロノニトリル(0.8mmol,1.0当量,220mg)、4−ヒドロキシアセトフェノン(0.8mmol,1.0当量,109mg)、および、酢酸アンモニウム(1.2mmol,1.5当量,95mg)を、トルエン(3mL)とベンゼン(1mL)中で合わせ、80℃に一晩加熱した。冷却した後に、アンバーライスト樹脂(1g)を加え、この混合物を50℃に一晩加熱した。樹脂をろ過によって単離し、ジクロロメタンとメタノールで洗浄した。樹脂を2Mアンモニアのメタノール溶液で処理した。樹脂をろ過によって除去し、ろ液を窒素流下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィーによって精製し、生成物を固体として単離した(25mg,11%)。1H NMR(300 MHz, acetone) δ8.59(s, 1H), 8.32(s, 1H), 8.12(d, 2H), 7.87(s, 1H), 6.97(d, 2H), 6.73(bs, 1H):m/z 278(M+H)。
実施例4
これは、2−アミノ−6−(3−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
2−アミノ−6−(3−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートを、実施例3で説明された2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートと同じ方式で製造した。製造された量は、25mg(収率11%)であった。1H NMR(300 MHz, acetone) d 8.51(s, 1H), 8.32(s, 1H), 7.93(s, 1H), 7.76(t, 1H) 7.66(d, 2H), 7.34(t, 1H), 6.98(dd, 1H), 6.59(bs, 1H):m/z 278(M+H)。TNFα放出分析IC50:7.0μM;ラットLPS分析:TNFα生産,20mpkで41%阻害(IG)。
実施例5
これは、2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートを、実施例3で説明された2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートと同じ方式で製造した。製造された量は、20mg(収率10%)であった。1H NMR(300 MHz, acetone) δ8.40(s, 1H), 8.29(s, 1H), 7.81(m, 2H), 7.27(d, 1H), 6.70-6.68(m, 2H):m/z 252(M+H)。
実施例6
これは、中間体2−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチリデン]マロノニトリルの生成を説明する。
実施例3の工程1で説明されたように製造された2−(1H−イミダゾール−5−イルメチレン)マロノニトリル(3.92mmol,1.0当量,565mg)をTHFに溶解させ、0℃に冷却した。水素化ナトリウム(ミネラルオイル中60%,1.1当量,103mg)を加え、続いて硫酸ジメチル(4.31mmol,1.1当量,410μL)を加えた。この溶液を、室温で一晩温めた。この反応液を水で処理し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、固体を得た。生成物を白色の固体として単離した(500mg,80%)。1H NMR(300 MHz, acetone) 8.01(s, 2H), 7.85(s, 1H), 3.92:m/z 159(M+H)。以下に示すように、この材料は、アミノシアノピリジン化合物の製造の中間体として用いることができる。
実施例7
これは、2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリルビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
2−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチリデン]マロノニトリル(1.0mmol,1.0当量,158mg)、2−アセチルフラン(1.0mmol,1.0当量,100μL)、および、酢酸アンモニウム(1.5mmol,1.5当量,115mg)を、トルエン(2mL)とベンゼン(1mL)中で合わせ、70℃に一晩加熱した。冷却した後に、アンバーライスト樹脂(1g)を加え、この混合物を一晩振盪した。樹脂をろ過によって単離し、ジクロロメタンとメタノールで洗浄した。樹脂を2Mアンモニアのメタノール溶液で処理した。樹脂をろ過によって除去し、ろ液を窒素流下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィーによって精製し、生成物を固体として単離した(35mg,13%)。1H NMR(400 MHz, acetone) δ8.08(s, 1H), 7.91(s, 1H), 7.81(s, 1H), 7.76(s, 1H), 7.19(d, 1H), 6.64(d, 1H) 6.46(bs, 2H), 3.94(s, 3H):m/z 266(M+H)。
実施例8
これは、2−アミノ−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニルニコチノニトリルビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
2−アミノ−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニルニコチノニトリルビス(トリフルオロアセテート)を、実施例7で説明された2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリルビス(トリフルオロアセテート)と同じ方式で製造し、40mgの固体材料が生成し、収率は13%であった。1H NMR(400 MHz, acetone) δ8.15(bs, 4H), 7.91(s, 1H), 7.48(s, 3H), 4.00(s, 3H):m/z 276(M+H)。
実施例9〜58
これは、本発明のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表に列挙された化合物を、Kambe, S.等の“A simple method for the preparation of 2-amino-4-aryl-3-cyanopyridines by the condensation of malononitrile with aromatic aldehydes and alkyl ketones in the presence of ammonium acetate”, Synthesis 5:366-368(1980年)で説明された方法によって製造した。各化合物に対してNMR解析を行い、以下の表に各化合物の選択されたデータを示す。
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
実施例59
これは、4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミドの生成を説明する。
マロノニトリル(20mmol,1.32g)、エチル4−ホルミルピロール−2−カルボキシレート(20mmol,3.34g)、2−アセチルフラン(20mmol,2.2g)、および、酢酸アンモニウム(30mmol,2.32g)のトルエン(25mL)中の混合物を、水を共沸除去しながら24時間還流加熱した。室温に冷却した後に、この反応混合物を減圧下で乾燥するまで蒸発させ、残留物をエタノール(15ml)と共に4時間撹拌した。生じた沈殿物をろ過によって回収し、エタノール水溶液で洗浄し、風乾させた。テトラヒドロフランから固体を再結晶化させ、黄色〜茶色の粉末を得た(2.25g,35%収率):1H NMR(400 MHZ, DMSO) δ12.42(s, 1H), 7.836(s, 1H), 7.776(d, 1H), 7.404(d, 1H), 7.220(s, 1H), 7.195(d, 1H), 6.797(s, 2H), 6.642(dd, 1H), 4.257(q, 2H), 1.277(t, 3H)。
上記固体(5mmol,1.6g)のエタノール(50mL)の懸濁液に、水酸化ナトリウム水溶液(10%w/v,15mmol,6ml)、を加え、この混合物を60℃で5時間温めた。得られた溶液を室温で一晩維持し、次に、減圧下で蒸発させた。残留物を温水(50ml)に溶解させ、次に、5%HCl溶液でpH=3に酸性化した。生じた沈殿物をろ過によって回収し、水で洗浄した、真空中で乾燥させ、灰色がかった粉末を得た。上記固体(1mmol,0.294g)の乾燥ジメチルホルムアミド(12ml)溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.2mmol,0.195g)を一部加え、この混合物を50℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後に、この反応混合物にアンモニアを30分間吹き込み、次に、室温で48時間維持した。この混合物を乾燥するまで真空中で蒸発させ、残留物を水(10ml)と共に撹拌した。生じた沈殿物をろ過によって回収し、水とエーテルで連続的に洗浄し、メタノールから再結晶化させ、生成物を灰色の粉末として得た(0.182g,62%収率):1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.812(s, 1H), 7.459(d, 1H), 7.147(s, 1H), 7.128(d, 1H), 6.915(d, 1H), 6.620(m, 3H); m/z 294(M+H)。
実施例60〜75
これは、本発明のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表に列挙された化合物を、Kambe, S.等の“A simple method for the preparation of 2-amino-4-aryl-3-cyanopyridines by the condensation of malononitrile with aromatic aldehydes and alkyl ketones in the presence of ammonium acetate”, Synthesis 5:366-368(1980年)で説明された方法によって製造した。各化合物に対してNMR解析を行い、以下の表に各化合物の選択されたデータを示す。
Figure 2006512338
実施例76
これは、2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
工程1:2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリルの生成。
2−アセチルフラン(0.96g,8.71mmol)、および、2−[(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−イル)メチレン]マロノニトリル(2.0g,7.3mmol)のベンゼン(15mL)の溶液に、室温で、酢酸アンモニウム(1.08g,14.1mmol)を加えた。10時間還流加熱した後に、この反応液を室温に冷却し、酢酸エチルと水で希釈した。層分離し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥させた。溶媒を除去し、固体を得て、これを、クロマトグラフィー(シリカ,30%酢酸エチル/ヘキサン)で処理した後に、所望の生成物を得た(0.78g,38%)。1H NMR(300 MHz, d6-DMSO) δ8.14(s, 1H), 8.02(s, 1H), 7.88(s, 1H), 7.57(s, 1H), 7.10(d, J=3.3 Hz, 1H), 6.81(bm, 2H), 6.67(m, 1H), 5.44(s, 2H), 3.53(t, J=7.5 Hz, 2H), 0.86(t, J=7.5 Hz, 2H), 0.05(s, 9H):m/z 382(M+H)。
工程2:2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成。
上記の工程1で説明されたように製造された2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル(0.42g,1.10mmol)を含む丸底フラスコに、0.5MのHCl/エチルアルコール(EtOH)(15mL)を室温で加えた。この反応液を5時間加熱還流し、次に、冷却させた。冷却の際に沈殿物が形成され、これをろ過した。固体を回収し、逆相高圧液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)によって精製し(HO:CHCN+j0.05%TFA)、凍結乾燥(lypholization)した後に所望の生成物を得た(0.22g,61%収率)。1H NMR(300 MHz, d6-DMSO) δ8.46(bs, 1H), 8.11(s, 1H), 7.91(d, J=1.2 Hz, 1H), 7.48(s, 1H), 7.13(d, J=3.6 Hz, 1H), 6.69(dd, J=1.8, 3.3 Hz, 1H), 3.7(bm, 3H):m/z 252(M+H)
実施例77
これは、エチル4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]ベンゾエートの生成を説明する。
エチル4−アセチルベンゾエート(1.12g,5.83mmol)、および、2−(2−フルオロベンジリデン)マロノニトリル(1.0g,5.81mmol)のベンゼン溶液に、酢酸アンモニウム(0.67g,8.69mmol)を室温で加えた。この反応混合物を4時間加熱還流し、次に、室温に冷却させた。この反応混合物をエタノールに注ぎ、沈殿物をろ過し、薄黄色の固体を得た(0.30g,14%収率)。1H NMR(300 MHz, d6-DMSO) δ8.24(d, J=8.1 Hz, 2H), 8.04(d, J=8.1 Hz, 2H), 7.60-7.58(bm, 2H), 7.40-7.34(bm, 4H), 7.17(bs, 1 H), 4.34(q, 2H), 1.32(t, 3H):m/z 362(M+H)。
実施例78
これは、4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]安息香酸トリフルオロアセテートの生成を説明する。
エチル−4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]ベンゾエート(0.20g,0.55mmol)のTHF/HO(9:1)溶液に水酸化リチウム水溶液(LiOH・HO)を室温で加えた。この反応液を4時間加熱還流し、溶媒を真空中で除去し、固体を得て、これを、を、RP−HPLCによって精製し、所望の生成物を得た(0.091g,50%収率)。1H NMR(300 MHz, d6-DMSO) δ8.27(d, J=8.4 Hz, 2H), 8.08(d, J=8.4 Hz, 2H), 7.66-7.62(bm, 2H), 7.52-7.40(bm, 3H), 7.21(bs, 1H), 4.81(bs, 2H):m/z 334(M+H)。
実施例79
これは、2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
工程1:1−(1H−ピラゾール−5−イル)−1−エタノンの生成。
KOH(18g,水50mL中)の溶液にジエチルエーテルを加えた。この溶液を0℃に冷却し、1−メチル−3−1−ニトロソグアニジン(MNNG)(4.0g)をゆっくり加え、ジアゾメタン(CH)を生成させた。この添加が完了した後に、CHのジエチルエーテル溶液を、ピペットで、3−ブチン−2−オン(4.0g,0.058mol)のエーテル溶液に移した。この反応液を室温で4時間撹拌し、溶媒を真空中で除去し、油を得て、これを、高真空で固体にした(1.71g,26%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3) δ7.68(d, J=2.1 Hz, 1H), 6.84(d, J=2.1 Hz, 1H), 2.60(s, 3H)。
工程2:2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの生成。
工程1で述べたように製造した1−(1H−ピラゾール−5−イル)−1−エタノン(0.64g,5.80mmol)、フルアルデヒド(0.48mL,5.80mmol)、および、マロノニトリル(0.38g,5.80mmol)のベンゼン(15mL)溶液に、酢酸アンモニウム(1.11g,14.5mmol)を室温で加えた。この反応液を10時間加熱還流し、次に、室温に冷却させた。この混合物を水と酢酸エチルで希釈した。層分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOを用いて乾燥させた。溶媒を除去し、茶色の固体を得て、RP−HPLC(HO:CHCN+0.05%TFA)で処理した後に、所望の生成物を得た(185mg,12%収率)。1H NMR(300 MHz, CD3OD) δ8.0(d, J=1.2 Hz, 1H), 7.81(d, J=2.1 Hz, 1H), 7.61(s, 1H), 7.46(d, J=3.6 Hz, 1H), 6.84(d, J=2.1 Hz, 1H), 6.78-6.76(m, 1H); m/z 252(M+H)。
実施例80〜91
これは、本発明のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表に列挙された化合物を、Kambe, S.等の“A simple method for the preparation of 2-amino-4-aryl-3-cyanopyridines by the condensation of malononitrile with aromatic aldehydes and alkyl ketones in the presence of ammonium acetate”, Synthesis 5:366-368(1980年)で説明された方法によって製造した。各化合物に対してNMR解析を行い、以下の表に各化合物の選択されたデータを示す。
Figure 2006512338
実施例92
これは、2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
ガラスバイアルに、6−ヒドロキシ−2−テトラロン(0.49g,3mmol)、マロノニトリル(0.g,3mmol)、酢酸アンモニウム(0.g,6mmol)、フルアルデヒド(0.g,3mmol)、および、磁気性撹拌棒を装填した。ベンゼン(6mL)をバイアルに加え、バイアルの蓋を閉め、80℃に18時間加熱した。次に、バイアルを室温に冷却し、メタノールとジクロロメタンの1:2混合物(15mL)を加え、続いてアンバーライスト樹脂(8g)を加えた。この混合物を24時間撹拌し、次に、樹脂をろ過し、ジクロロメタン(3×15mL)で洗浄した。2Mアンモニアのメタノール溶液(15mL)を樹脂に加え、この混合物を室温で一晩撹拌した。樹脂をろ過し、ろ液を風袋を測ったフラスコに回収した。樹脂を、メタノールとジクロロメタンの1:1混合物(2×15mL)、2Mアンモニアのメタノール溶液(2×15mL)、および、メタノールとジクロロメタンの1:1混合物(2×15mL)で連続的に洗浄した。合わせたろ液を真空中で濃縮し、残留物を逆相クロマトグラフィーによって精製した。生成物を淡褐色の固体として単離した(10.4mg,1%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.70(m, 4H), 6.63(d, 1H), 6.70(dd, 1H), 6.73(d, 1H), 6.87(d, 1H), 7.91(d, 1H), 7.96(d, 1H); m/z 304(M+H); HRMS(M+H) calculated for C18H14N3O2:304.1086, found 304.1086。
実施例93
これは、2−アミノ−4−(2−フリル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
この材料を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(171.9mg,17%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.60(m, 2H), 2.74(m, 2H), 6.65(s, 1H), 6.73(dd, 1H), 6.90(d, 1H), 7.30(s, 1H), 7.95(s, 1 H), 11.9(br s, 1 H); m/z 277(M+H); HRMS(M+H) calculated for C16H13N4O:277.1089, found 277.1078。
実施例94
これは、2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
この材料を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(248mg,17%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.75-2.90(m, 4H), 6.73(dd, 1 H), 6.88(d, 1H), 7.92(s, 1H), 7.95(d, 1H); m/z 278(M+H); HRMS(M+H) calculated for C15H12N5O:278.1042, found 278.1058。
実施例95
これは、2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
この材料を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(49.1mg,4%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.38-2.48(m, 2H), 2.75-2.82(m, 2H), 7.25-7.30(m, 2H), 7.35-7.47(m, 5H), 7.55-7.64(m, 1H), 8.16-8.22(m, 1H); m/z 316(M+H); ); HRMS(M+H) calculated for C20H15FN3:316.1250, found 316.1248。
実施例96
これは、2−アミノ−3−シアノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸トリフルオロアセテートの生成を説明する。
この材料を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(30.1mg,5%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.80-2.93(m, 4H), 6.77(dd, 1H), 6.98(dd, 7.87(dd, 1H), 7.92(d, 1H), 7.95(d, 1H), 7.99(dd, 1H), 8.23(d, 1H) ); m/z 332(M+H); HRMS(M+H) calculated for C19H14N3O3:332.1035, found 332.1032。
実施例97
これは、2−アミノ−3−シアノ−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸ビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
この材料を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(29.4mg,4%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.72-2.92(m, 4H), 7.86(s, 1H), 7.94(d, 1H), 8.27(d, 1H), 8.78(br s, 1H); m/z 333(M+H); HRMS(M+H) calculated for C17H13N6O2:333.1100, found 333.1083。
実施例98
これは、2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロ−1,8−フェナントロリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロ−1,8−フェナントロリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(205mg,12%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.85-2.98(m, 4H), 6.79(dd, 1H), 7.04(dd, 1H), 8.02(dd, 1H), 8.19(1H), 8.76(d, 1H), 8.77(s, 1H); m/z 289(M+H); HRMS(M+H) calculated for C17H13N4O:289.1089, found 289.1069。
実施例99
これは、2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を黄色の固体として単離した(173.7mg,17%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.50-2.60(m, 2H), 2.72-2.78(m, 2H), 7.36-7.48(m, 3H), 7.55-7.63(m, 1H), 7.97(s, 1H); m/z 306(M+H); HRMS(M+H) calculated for C17H13FN5:306.1150, found 306.1178。
実施例100
これは、2−アミノ−4−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
この材料を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を黄色の固体として単離した(242mg,24%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.50-2.62(m, 2H), 2.69-2.76(m, 2H), 7.36-7.46(m, 2H), 7.50-7.59 m, 3H), 7.96(s, 1H); m/z 288(M+H); HRMS(M+H) calculated for C17H14N5:288.1244, found 288.1253。TNFα放出分析IC50=17.7μM。
実施例101
これは、2−アミノ−3−シアノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸トリフルオロアセテートの生成を説明する。
工程1:(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル−トリフルオロメタンスルホネートの製造)
丸底フラスコに、6−ヒドロキシ−1−テトラロン(7.87g,48.5mmol)、ピリジン(97mL)、および、磁気性撹拌棒を装填した。フラスコを窒素下で密封し、トリフリック無水物(8.24mL,49mmol)を30分間にわたり滴下して加えた。この混合物を室温で7日間撹拌し、次に、この混合物をジエチルエーテルで希釈した。有機層を、水(1×100ml)、5%塩酸(2×100mL)、および、ブライン(1×100mL)で洗浄した。次に、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、11.72gの生成物を白色の固体として得た(81%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.22(quintet, 2H), 2.72(t, 2H), 3.06(t, 2H), 7.22(s, 1H), 7.24(d, 1H), 8.17(d, 1H); HRMS(M+H) calculated for C17H10F3O5S:295.0246, found 295.0285。
工程2:(メチル5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレートの製造)−三つ口丸底フラスコに、工程1で説明されたように製造された5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル−トリフルオロメタンスルホネート(9.98g,33.9mmol)、ビス(ジフェニルホスホニル)プロパン(0.42 4,1mmol)、酢酸パラジウム(0.23g,1mmol)、メタノール(34mL)、ジメチルホルムアミド(68mL)、トリエチルアミン(9.5mL,68.3mmol)、および、磁気性撹拌棒を装填した。フラスコにコンデンサーと隔壁を備え付け、次に、この溶液に一酸化炭素を15分間吹き込んだ。フラスコを窒素雰囲気下に置き、70℃に8時間加熱した。この混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(1×100mL)、5%塩酸(2×200mL)、および、ブライン(1×100mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(0〜30%酢酸エチル/ヘキサン)、4.08gの生成物を黄色の固体としてを得た(59%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.21(quintet, 2H), 2.74(t, 2H), 3.06(t, 2H), 3.98(S, 3h), 7.30(s, 1H), 7.97(d, 1H), 7.99(s, 1H), 8.12(d, 1H); m/z 205(M+H); HRMS(M+H) calculated for C12H13O3:205.0859, found 205.0882。
工程3:(2−アミノ−3−シアノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸トリフルオロアセテートの製造)−ガラスバイアルに、上記の工程2で製造されたメチル5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(1.03g,5.06mmol)、マロノニトリル(0.363,5.5mmol)、2−フルアルデヒド(0.42mL,5.07mmol)、酢酸アンモニウム(0.794g,10.3mmol)、トルエン(10mL)、および、磁気性撹拌棒を装填した。バイアルの蓋を閉め、80℃に24時間加熱した。バイアルを室温に冷却し、次に、反応混合物をジクロロメタン/メタノールの1:1混合物(20mL)で希釈し、アンバーライスト樹脂(20g)を、フラスコに加えた。このスラリーを室温で72時間撹拌し、次に、樹脂を真空ろ過によって回収し、ジクロロメタン(3×30mL)で洗浄した。次に、樹脂を2Mアンモニアのメタノール溶液と合わせた、室温で4時間撹拌した。樹脂をろ過し、ジクロロメタン/2Mアンモニアのメタノール溶液の1:1混合物(6×30mL)で洗浄した。合わせたろ液を真空中で濃縮した。残留物を、エタノール(6mL)と2M水酸化リチウム水溶液(6mL)で、50℃で1時間処理した。混合物を真空中で濃縮し、残留物を分離用RP−HPLCによって精製し、0.3gの生成物を白色の固体としてを得た(18%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO) δ2.80-2.96(m, 4H), 6.79(m, 1H), 7.00(d, 1H), 7.89(s, 1H), 7.95(d, 1H), 8.01(s, 1H), 8.26(s, 1H); m/z 332(M+H); HRMS(M+H) calculated for C19H14N3O3:332.1030, found 332.1039。
実施例102
これは、2−アミノ−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の製造を説明する。
2−アミノ−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)を、実施例106で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を黄色の固体として単離した(205.7mg,17%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.55-2.60(m, 2H), 2.72-2.80(m, 2H), 6.81(br s, 1H), 7.25-7.32(m, 1H), 7.38-7.46(m, 1H), 7.58-7.68(m, 1H), 7.97(s, 1H); m/z 324(M+H); HRMS(M+H) calculated for C17H12F2N5:324.1055, found 324.1030。TNFα放出分析IC50=4.0μM;ラットLPS分析,20mpkで83%阻害(IG)。
実施例103
これは、2−アミノ−4−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の製造を説明する。
2−アミノ−4−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を黄色の固体として単離した(149.1mg,13%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.55-2.60(m, 2H), 2.72-2.80(m, 2H), 6.78(br s, 1H), 7.31(td, 1H), 7.47-7.58(m, 2H), 7.96(s, 1H); m/z 324(M+H); HRMS(M+H) calculated for C17H12F2N5:324.1055, found 324.1074。
実施例104
これは、2−アミノ−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の製造を説明する。
2−アミノ−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)を、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を白色の固体として単離した(137.7mg,12%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.55-2.60(m, 2H), 2.72-2.80(m, 2H), 6.85(br s, 1H), 7.33-7.40(m, 2H), 7.62-7.73(m, 1H), 7.98(s, 1H); m/z 324(M+H); HRMS(M+H) calculated for C17H12F2N5:324.1055, found 324.1098。
実施例105
これは、8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリルの製造を説明する。
8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリルを、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を黄色の固体として単離した(51mg,8%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ2.67(t, 2H), 2.83(t, 2H), 6.76(dd, 1H), 6.93(d, 1H), 7.57(s, 1H), 7.98(d, 1H); m/z 278(M+H); HRMS(M+H) calculated for C157H12N5O:278.101036, found 278.1051。TNFα放出分析IC50=0.9μM。
実施例106
これは、2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートの製造を説明する。
2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリルトリフルオロアセテートを、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を茶色の固体として単離した(110mg,6%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO) δ6.76(dd, 1H), 6.84(br s, 1H), 6.95(s, 1H), 7.46(d, 1H), 7.64(s, 1H), 7.86(s, 1H), 8.03(s, 1H); m/z 253(M+H); HRMS(M+H) calculated for C13H10N5O:252.0880, found 252.0855。TNFα放出分析IC50=4.0μM。
実施例107
これは、8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリルトリフルオロアセテートの製造を説明する。
8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリルトリフルオロアセテートを、実施例92で説明された2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートを生成させるのに用いた方法と類似の方法で製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(379mg,38%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO) δ2.69(t, 2H), 2.84(t, 2H), 6.76(dd, 1H), 6.94 dd, 1H), 7.58(s, 1H), 7.99(dd, 1H); m/z 278(M+H); HRMS(M+H) calculated for C15H12N5O:278.1036, found 278.1054。
実施例108〜174
これは、本発明のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表に列挙された化合物を、Kambe, S.等の“A simple method for the preparation of 2-amino-4-aryl-3-cyanopyridines by the condensation of malononitrile with aromatic aldehydes and alkyl ketones in the presence of ammonium acetate”, Synthesis 5:366-368(1980年)で説明された方法によって製造した。各化合物に対してNMR解析を行い、以下の表に各化合物の選択されたデータを示す。
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
実施例175
これは、4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]安息香酸トリフルオロアセテートの製造を説明する。
ガラスバイアルに、4−アセチル安息香酸(0.33g,2mmol)、マロノニトリル(0.12g,3mmol)、酢酸アンモニウム(0.23g,6mmol)、フルアルデヒド(0.19g,3mmol)、および、磁気性撹拌棒を装填した。トルエン(3mL)をバイアルに加え、バイアルの蓋を閉め、80℃に18時間加熱した。次に、バイアルを室温に冷却し、メタノールとジクロロメタンの1:2混合物(15mL)を加え、続いてアンバーライスト樹脂(8g)を加えた。この混合物を24時間撹拌し、次に、樹脂をろ過し、ジクロロメタン(3×15mL)で洗浄した。2Mアンモニアのメタノール溶液(15mL)を樹脂に加え、この混合物を室温で一晩撹拌した。樹脂をろ過し、ろ液を風袋を測ったフラスコに回収した。樹脂を、メタノールとジクロロメタンの1:1混合物(2×15mL)、2Mアンモニアのメタノール溶液(2×15mL)、および、メタノールとジクロロメタンの1:1混合物(2×15mL)で連続的に洗浄した。合わせたろ液を真空中で濃縮し、残留物を逆相クロマトグラフィーによって精製した。生成物を淡褐色の固体として単離した(9.1mg,1%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3-CD3OD) δ6.60(dd, 1H), 7.49(d, 1H), 7.54(s, 1H), 7.663(d, 1H), 8.02(d, 2H), 8.12(d, 2H); m/z 306(M+H); HRMS(M+H) calculated for C17H13N3O3:306.0879, found 306.0874。
実施例176〜213
これは、本発明のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表に列挙された化合物を、Kambe, S.等の“A simple method for the preparation of 2-amino-4-aryl-3-cyanopyridines by the condensation of malononitrile with aromatic aldehydes and alkyl ketones in the presence of ammonium acetate”, Synthesis 5:366-368(1980年)で説明された方法によって製造した。各化合物に対してNMR解析を行い、以下の表に各化合物の選択されたデータを示す。
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
実施例214
これは、2−アミノ−4−(2−フリル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
Figure 2006512338
3−(2−フリル)−3−オキソプロパンニトリル(10mmol,1.0当量,1.35g)、および、マロノニトリル(10mmol,1.0当量,600μL)を、ピリジン(pridine)(10mL)中で合わせた。この混合物を100℃に1時間加熱した。反応混合物をジクロロメタン(150mL)で希釈し、1MのHCl(3×50mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、蒸発させ、暗い色の油を得た(GDS−13695−130)。この油をEtOH(30mL)に溶解させ、サリチルアルデヒド(salicaldehyde)(10mmol,1.0当量,1.0mL)と酢酸(AcOH)(10mL)で処理した。得られた混合物を2時間加熱還流した。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物をトリフルオロ酢酸(15mL)に溶解させた。トリエチルシラン(10mL)を加え、この溶液を一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を逆相クロマトグラフィーによって精製した。生成物を固体として単離した(370mg,13%)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.99(s, 1H), 7.24-7.20(m, 2H), 7.08-7.04(m, 3H), 6.94(bs, 2H), 6.76(s, 1H), 3.96(s, 2H):m/z 290(M+H)。
実施例215
これは、2,4−ジアミノ−10−メチル−5,10−ジヒドロベンゾ[b]−1,8−ナフチリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
Figure 2006512338
工程1:(t−ブチル2−ブロモフェニル(メチル)カルバメートの合成)
2−ブロモアニリン(25mmol,1.0当量,4.3g)をTHF(150mL)に溶解させた。水素化ナトリウム(ミネラルオイル中60%,1.1g)を加え、この混合物を1時間加熱還流した。室温に冷却した後に、ジ−t−ブチル−ジカーボネートのTHF(1.0M,30mmol,1.2当量,30mL)溶液を加え、続いて水素化ナトリウム(1.1g)を加えた。得られた混合物を14時間加熱還流した。室温に冷却した後に、ヨードメタン(28mmol,1.12当量,1.75mL)を加え、この混合物を3時間加熱還流した。室温に冷却した後に、この反応液を水でクエンチし、エーテルで希釈した。有機層を、飽和塩化アンモニウム水溶液(NHCl)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(NaHCO)、および、飽和塩化ナトリウム水溶液(NaCl)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、黄色の油を得た。シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物を黄色の油として得た(5.9g,82%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ7.58(d, 1H), 7.29(t, 1H), 7.21(d, 1H), 7.12(t, 1H), 3.13(s, 3H), 1.33(s, 9H):m/z 271(M+H)。
工程2:(2,4−ジアミノ−10−メチル−5,10−ジヒドロベンゾ[b]−1,8−ナフチリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの合成)
t−ブチル2−ブロモフェニル(メチル)カルバメート(2.65mmol,1.0当量,759mg)をTHF(20mL)に溶解させた。この溶液をドライアイスアセトン槽で冷却し、n−BuLiのヘキサン溶液(1.6M,1.1当量,1.8mL)を滴下して加えた。15分後に、ジメチルホルムアミド(DMF)(1mL)を加え、この反応液を室温に温めた。この反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、エーテルと水とで分配した。有機層を水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、820mgの黄色の油を得た。この油は、精製または特徴付けを行わないですぐに継続して用いられた。得られた油を、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(2mmol,265mg)、酢酸(2.0mL)、および、エタノール(10mL)で処理し、得られた溶液を一晩加熱還流した。この反応スラリーを真空中で濃縮し、次に、トリフルオロ酢酸(7mL)に0℃で溶解させた。トリエチルシラン(5.0mL)をシリンジによって加えた。その反応液を2時間撹拌し、その後溶媒を蒸発させ、茶色の固体を得た。固体をジクロロメタンで洗浄し、乾燥させ、薄茶色の固体として生成物を得た。(90mg,9%)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.16(t, 1H), 7.03(d, 1H), 6.97-6.91(m, 2H), 3.70(s, 2H), 3.34(s, 3H):m/z 252(M+H)。
実施例216
これは、2,4−ジアミノ−8−エトキシ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
Figure 2006512338
2,4−ジアミノ−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(400mg,1.0mmol)、および、NaOH(166mg,4.2mmol)をジメチルスルホキシド(DMSO)(5mL)に懸濁し、溶解するまで温めた。この反応混合物に臭化エチルを加え、出発原料がなくなるまで85℃に加熱した(HPCLでモニター)。NHClで中和した後に、粗反応混合物を、逆相カラムクロマトグラフィーによって精製した。凍結乾燥器で溶媒を蒸発させ、TFA塩の2,4−ジアミノ−8−エトキシ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルとしてオレンジ色の固体を得て、これを2D NMR解析で確認した。1H-NMR(300 MHz, CD3OD):δ1.47(t, 3H), 3.63(s, 2H), 4.12(quartet, 2H), 6.59-6.81(m, 2H). HRMS calcd for C15H14N4O3(M+H):299.11. Found:299.1132。
実施例217
これは、2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例216で述べられたのと同じ方法で、2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから、2−ブロモエチル−エチルエーテルの代わりに2−ブロモエチル−エチルエーテルを用いて製造した。1H-NMR(300 MHz, CD3OD):δ1.28(t, 3H), 3.60(s, 2H), 3.67(quartet, 2H), 3.86(s, 2H), 4.19(s, 2H), 6.58-6.82(m, 2H). HRMS calcd for C17H18N4O4(M+H):343.13. Found:343.1418。
実施例218〜219
これは、本発明のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表で示されたアミノシアノピリジン化合物を、実施例216で説明された一般的な方法に従って製造した。上述の方法に従ってNMR解析を行い、各化合物に関して得られたデータを以下の表に示す。
Figure 2006512338
実施例220
これは、2,4−ジアミノ−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
冷却した(0℃)2,4−ジアミノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(1.34mmol,400mg)とジクロロメタン(4.0mL)の溶液に、三臭化ホウ素(1M,ジクロロメタン,8.04mmol,8.04mL)をゆっくり加えた。この懸濁液を0℃で15分間撹拌し、次に、氷槽から取り出し、この反応液を23℃に一晩温めた。23℃で16時間後に、この反応液を0℃に冷却し、慎重に2.5N水酸化ナトリウムでpH=7に中和した。生成物をろ過によって回収し、ジメチルスルホキシド(1.0mL)に溶解させ、逆相クロマトグラフィーによって精製した。生成物を薄いオレンジ色の固体として単離した(62mg,17%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ9.071(s, 1H), 8.795(s, 1H), 6.520(s, 1H), 6.410(bs, 2H), 6.405(s, 1H), 6.244(bs, 2H), 3.48(s, 2H):m/z 271(M+); HRMS(M+H) calculated for C13H11N4O3 271.0753, found 271.0721。
実施例221
これは、2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジヒドロキシ−ベンズアルデヒド(43.4mmol,6.0g)、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(43.4mmol,5.74g)、酢酸(13.0mL)、および、エタノール(125.0mL)を合わせ、2時間加熱還流した。この反応スラリーを真空中で濃縮し、次に、トリフルオロ酢酸(160.0mL)に0℃で溶解させた。トリエチルシラン(0.28mol,32.76g,45.0mL)をシリンジによって加えた。この反応液を0℃で1時間撹拌した。ジクロロメタン300mLを、この反応液に加え、固体をろ過によって回収し、ジクロロメタンとエーテルで洗浄した(2×75mL)。生成物を薄いオレンジ色の固体として単離した(13.10g,63%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ6.958(d, 1H), 6.537(dd, 1H), 6.390(d, 1H), 3.510(s, 2H):m/z 255(M+); HRMS(M+H) calculated for C13H11N4O2 255.0804, found 255.0894。
実施例222
これは、8,10−ジアミノ−2,3−ジヒドロ−11H−[1,4]ジオキシノ[2’,3’:6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(0.56mmol,150mg)を、DMSO(3.0mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(2.24mmol,90mg)を加え、続いて、ジブロモエタン(0.56mmol,105.20mg,48.26μL)を加えた。暗い色の均一な溶液を70℃に16時間に加熱した。粗反応混合物を23℃に冷却し、トリフルオロ酢酸で中和し、逆相クロマトグラフィーで直接精製した。生成物を薄いオレンジ色の固体として単離した(30mg,18%収率)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ6.715(s, 1H), 6.553(s, 1H), 4.215(bs, 4H), 3.575(s, 2H):m/z 298(M+H)。
実施例223
これは、2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(0.62mmol,300mg)をDMSO(4.0mL)に溶解させ、固体の水酸化ナトリウム(2.79mmol,111.6mg)を加え、続いて、2−ブロモエチル−エチルエーテル(0.62mmol,69.9μL)を加えた。この反応液を、9時間撹拌しながら80℃に加熱した。この粗反応液をろ過し、DMSO(4.0mL)で希釈し、、逆相クロマトグラフィーによって精製した。生成物を淡褐色の固体として単離した(80mg,40%収率)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ7.180(d, 1H), 6.795(d, 1H), 6.46(d, 1H), 4.090(t, 2H), 3.766(t, 2H), 3.607(s, 2H), 3.572(t, 2H), 1.200(t, 2H); m/z 327(M+H)。
実施例224
これは、2,4−ジアミノ−8−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−8−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例223で説明されたのと同じ方式で、2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから、2−ブロモエチル−エチルエーテルの代わりに1−(2−クロロエチル)ピリジンを用いて製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(100mg,46%収率)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ7.199(d, 1H), 6.680(d, 1H), 6.668(d, 1H), 4.290(t, 2H), 3.618(s, 2H), 3.562(t, 2H), 3.375(bs, 4H), 2.077(bs, 4H); m/z 352(M+H)。TNFα放出分析IC50:2.9μM;ラットLPS分析,20mpkで60%阻害(IP)。
実施例225
これは、2,4−ジアミノ−8−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−8−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例223で説明されたのと同じ方式で、2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから、2−ブロモエチル−エチルエーテルの代わりに2−ブロモエチルアミンを用いて製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(167mg,51%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ8.180(bs, 2H), 7.100(d, 1H), 6.762(d, 1H), 6.646(bs, 1H), 4.154(t, 2H), 3.573(s, 2H), 3.155(t, 2H); m/z 398(M+H)。TNFα放出分析IC50:6.9μM;ラットLPS分析,20mpkで88%阻害(IP)。
実施例226
これは、[(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)オキシ]酢酸の生成を説明する。
[(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)オキシ]酢酸を、実施例223で説明されたのと同じ方式で、2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから、2−ブロモエチル−エチルエーテルの代わりにブロモ酢酸を用いて製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(110.6mg,31%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.030(d, 1H), 6.640(d, 1H), 6.516(d, 1H), 6.474(bs, 2H), 6.278(bs, 2H), 4.633(s, 2H), 3.543(s, 2H); m/z 427(M+H)。
実施例227
これは、2,4−ジアミノ−8−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−8−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例223で説明されたのと同じ方式で、2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから、2−ブロモエチル−エチルエーテルの代わりに2−ブロモエタノールを用いて製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(120mg,35%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.025(d, 1H), 6.670(d, 1H), 6.550(d, 1H), 3.931(t, 2H), 3.662(t, 2H), 3.546(s, 2H); m/z 413(M+H)。
実施例228
これは、2,4−ジアミノ−8−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−8−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例223で説明されたのと同じ方式で、2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから、2−ブロモエチル−エチルエーテルの代わりに1−(2−クロロエチル)モルホリンを用いて製造した。生成物を淡褐色の固体として単離した(80mg,17%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.071(d, 1H), 6.714(d, 1H), 6.654(d, 1H), 6.527(bs, 2H), 6.323(bs, 2H), 4.311(t, 2H), 3.938(m, 2H), 3.664(t, 2H), 3.558(s, 2H), 3.534(m, 2H), 3.451(m, 2H), 3.158(m, 2H); m/z 482(M+H)。
実施例229〜235
これは、本発明のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表で示されたアミノシアノピリジン化合物を、実施例223で説明された一般的な方法に従って製造した。上述の方法に従ってNMR解析を行い、各化合物に関して得られたデータを以下の表に示す。
Figure 2006512338
実施例236
これは、2,4−ジアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
3−メトキシサリチルアルデヒド(salicyaldehyde)(10mmol,1.52g)、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(10mmol,1.32g)、酢酸(2.5mL)、および、エタノール(40mL)を合わせ、一晩加熱還流した。この反応スラリーを真空中で濃縮し、次に、トリフルオロ酢酸(15mL)に0℃で溶解させた。トリエチルシラン(62mmol,7.2g,10mL)をシリンジによって加えた。その反応液を室温で1時間撹拌した。ジクロロメタン(100mL)を、この反応液に加え、形成された固体をろ過によって回収し、ジクロロメタンで洗浄した(2×)。生成物を白色の固体として単離した(2.5g,50%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6):δ7.08(t, J=8Hz,1H), 7.00-6.80(m, 2H), 6.73(d, J=7.4 Hz, 2H), 3.83(s, 3H), 3.68(s, 2H); m/z 269(M+H); Anal. calculated for C14H12N4O2-2CF3CO2H:C, 43.56; H, 2.84; N, 11.29, found:C, 43.40; H, 2.98; N, 11.32。
実施例237
これは、2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例236で説明されたのと同じ方式で製造した(ただし、メトキシサリチルアルデヒド(salicyaldehyde)の代わりに、5−ヒドロキシサリチルアルデヒド(salicyaldehyde)を用いたことを除く)。生成物をピンク色の固体として単離した(951mg,30%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6):δ6.88(d, J=8.8 Hz, 1H), 6.63(d, J=8.7 Hz, 1H), 6.55(s, 1H), 3.6(s, 2H):m/z 255(M+H); Anal. calculated for C13H10N4O2-1.5CF3CO2H-0.5H2O:C, 44.25; H, 2.90; N, 12.90, found:C, 44.04; H, 3.05; N, 12.84。
実施例238
これは、2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例236で説明されたのと同じ方式で製造した(ただし、メトキシサリチルアルデヒド(salicyaldehyde)の代わりに、サリチルアルデヒド(salicyaldehyde)を用いたことを除く)。生成物を薄い淡褐色の固体として単離した(1.26g,33%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6), δ7.30-6.90(m, 6H), 3.7(s, 2H); m/z 239(M+H); Anal. Calcd for C13H10N4O-2CF3CO2H-0.25H2O:C, 43.37; H, 2.68; N, 11.90, found:C, 43.07; H, 2.81; N, 11.79。
実施例239
これは、2,4−ジアミノ−8,9−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−8,9−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例236で説明されたのと同じ方式で製造した(ただし、メトキシサリチルアルデヒド(salicyaldehyde)の代わりに、2,3,4−トリヒドロキシベンズアルデヒドを用いたことを除く)。生成物を白色の固体として単離した(3.6g,82%収率)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6): δ7.1(bs, 3H), 6.58(d, J=8 Hz, 1H), 6.47(d, J=8 Hz, 1H), 3.75(s, 2H); m/z 271(M+H)。
実施例240
これは、2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
2,3−ジヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(3mmol,506mg)、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(3mmol,398mg)、酢酸(1mL)、および、エタノール(15mL)を合わせ、一晩加熱還流した。この反応スラリーを真空中で濃縮し、次に、トリフルオロ酢酸(10mL)に0℃で溶解させた。トリエチルシラン(25mmol,2.88g,4mL)をシリンジによって加えた。その反応液を室温で一晩撹拌し、黄色のスラリーを得た。ジクロロメタン(50mL)を、この反応液に加え、形成された固体をろ過によって回収し、ジクロロメタンで洗浄した(2×)。生成物を黄色の固体として単離した(482mg,35%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6): δ6.73(d, J=8.5 Hz, 1H), 6.57(d, J=8.5 Hz,1H), 3.77(s, 3H), 3.57(s, 2H); m/z 285(M+H); Anal. calculated for C14H12N4O3-1.25CF3CO2H-1.5H2O:C, 43.58; H, 3.62; N, 12.32, found:C, 43.80; H, 3.22; N, 12.65。
実施例241
これは、2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
2,3−ジヒドロキシベンズアルデヒド(5mmol,691mg)、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(5mmol,661mg)、酢酸(1.2mL)、および、エタノール(20mL)を合わせ、一晩加熱還流した。この反応スラリーを真空中で濃縮し、次に、トリフルオロ酢酸(20mL)に0℃で溶解させた。トリエチルシラン(62mmol,7.2g,10mL)をシリンジによって加えた。その反応液を室温で2日半撹拌し、溶液を得て、この溶液を真空中で濃縮した。残留物をメタノール中で撹拌し、スラリーをろ過した。ろ液を濃縮することによって、生成物を茶色の固体として得た(167mg,9%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6): δ6.91(t, J=7.7 Hz, 1H), 6.86-6.70(m, 2H), 6.59(d, J=7.3 Hz 1H), 3.61(s, 2H); m/z 255(M+H)。
実施例242
これは、2,4,7−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
工程1:2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの製造:5−ニトロサリチルアルデヒド(132mmol,22.00g)、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(132mmol,17.39g)、酢酸(31mL)、および、エタノール(500mL)を合わせ、一晩加熱還流した。得られたスラリーを真空中で濃縮し、次に、トリフルオロ酢酸(350mL)に0℃で溶解させた。トリエチルシラン(1.40mol,162g,225mL)を加えた。この混合物を66℃で一晩加熱した。この混合物を冷却し、真空中で濃縮した。メタノールで粉砕した後、2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを黄色の固体として得た(22.48g,60%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6): δ8.13(d, J=9.0 Hz, 1H), 8.00(s, 1H), 7.25(d, J=9.0 Hz, 1H ), 6.70(br s, 2H), 6.50(bs, 2H), 3.82(s, 2H); m/z 284(M+H); Anal. Calcd for C13H9N5O3-0.5H2O:C, 53.43; H, 3.45; N, 23.96, found:C, 53.41; H, 3.17; N, 23.71。
工程2:上述のように製造された2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(0.55mmol,155mg)、および、パラジウム担持活性炭(Pd/C)(35mg,活性炭上に10%)のDMF(15mL)中の混合物を水素雰囲気下(バルーン)で3.5時間撹拌した。触媒をセライトのプラグを用いたろ過によって除去した。ろ液を真空中で濃縮し、残留物をメタノールで粉砕し、2,4,7−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを灰色の固体として得た(109mg,79%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6): δ6.72(d, J=8.0 Hz, 1H), 6.39-6.5(m, 4H), 6.25(s, 2H), 3.52(s, 2H); m/z 254(M+H)。
実施例243
これは、2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
3−フルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(3.45mmol,484mg)、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(3.50mmol,463mg)、酢酸(0.9mL)、および、エタノール(27mL)を合わせ、14時間加熱還流した。この反応スラリーを真空中で濃縮し、次に、トリフルオロ酢酸に溶解させた(10.5mL)。トリエチルシラン(43mmol,4.97g,6.9mL)をシリンジによって加えた。この反応液を5時間加熱還流した。この反応液にジクロロメタン(50mL)を加え、形成された固体をろ過によって回収し、メタノールで洗浄した。生成物を白色の固体として単離した(377mg,30%収率)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6): δ7.25-7.19(m, 1H), 7.15-7.08(m, 1H), 7.00-6.96(m, 1H), 6.70(bs, 2H), 6.51(bs, 2H), 3.75(S, 2H); m/z 257(M+H)。
実施例244
これは、2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−7−カルボン酸ビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
5−カルボキシサリチルアルデヒド(salicyaldehyde)(3mmol,500mg)、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(3mmol,396mg)、酢酸(1.2mL)、および、エタノール(15mL)を合わせ、2.5日間加熱還流した。この反応スラリーを真空中で濃縮し、次に、トリフルオロ酢酸(10mL)に溶解させた。トリエチルシラン(62mmol,7.2g,10mL)をシリンジによって加えた。この反応液を50℃で4時間撹拌し、次に、を室温で一晩撹拌した。ジクロロメタン(20mL)を、この反応液に加え、形成された固体をろ過によって回収し、ジクロロメタンで洗浄した(2×)。生成物を黄色の固体として単離した(560mg,36%収率)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6): δ7.86(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.85(s, 1H), 7.31(d, J=7.4 Hz, 1H), 6.80(br s, 2H), 3.85(s, 2H); m/z 283(M+H); anal. Calculated for C14H10N4O3-2CF3CO2H-0.25H2O:C, 42.00; H, 2.45; N, 10.88, found:C, 42.30; H, 2.31; N, 10.51。
実施例245
これは、2,4−ジアミノ−6,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−6,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例244で説明されたのと同じ方式で製造した(ただし、5−カルボキシサリチルアルデヒド(salicyaldehyde)の代わりに、2,4,6−トリヒドロキシベンズアルデヒドを用いたことを除く)。生成物をオレンジ色の固体として単離した(106mg,9%収率)。1H NMR(free base, 300 MHz, DMSO-d6): δ9.65(s, 1H), 9.40(s, 1H), 6.41(s, 2H), 6.35(s, 2H), 6.10(s, 1H), 5.85(s, 1H), 3.31(s, 2H); m/z 271(M+H)。
実施例246〜264
これは、本発明のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表で示されたアミノシアノピリジン化合物を、実施例242で説明された一般的な方法に従って製造した。上述の方法に従ってNMR解析を行い、各化合物に関して得られたデータを以下の表に示す。
Figure 2006512338
Figure 2006512338
実施例265
これは、2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
工程1:5−ニトロチオサリチルアルデヒドの生成:2−クロロ−5−ニトロベンズアルデヒド(2g,11mmol)、および、硫化リチウム(0.54g,11.7mmol)の無水DMSO(30mL)中の混合物を、窒素下で、室温で一晩撹拌した。次に、この溶液を、氷水の混合物に加え、2NのHClで酸性化し、エーテル3回で抽出した。合わせたエーテル層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、ろ過し、濃縮し、粗5−ニトロ−2−チオサリチルアルデヒドをオレンジ色の固体として得た(1.3g,65%収率)。
工程2:粗5−ニトロ−2−チオサリチルアルデヒド(1.3g,7.1mmol)、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(7.6mmol,1g)、酢酸(2.5mL)のエタノール(70mL)溶液を、窒素下で、76℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、ろ過した。固体をエタノールで洗浄し、所望の三環式中間体を薄茶色の固体として得た(1.5g,71.4%収率)。
工程3:上述の三環式中間体(1.2g,4mmol)、および、トリエチルシラン(15mL)のトリフルオロ酢酸(100mL)中の反応混合物を、60〜65℃で、窒素下で2時間加熱した。その後、この溶液を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残留物にエーテルを加えた。固体をろ過し、さらなるエーテルで洗浄し、2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルをオレンジ色の粉末として得た(0.9g,75%収率)。1H NMR(400 MHz, CD3CN + D2O) δ8.089(d, 1H), 8.046(dd, 1H), 7.609(d, 1H), 3.898(s, 2H); m/z 300(M+H)。
実施例266
これは、2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテートの生成を説明する。
50%(重量)エタノール水溶液(9mL)中の2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例265で述べられたように製造された;0.8g,2.7mmol)に、鉄粉末(0.55g,10mmol)を加えた。この混合物を60℃に加熱し、次に、0.5mLのHCl/エタノール(濃HCl(5.2mL)と、50%エタノール水溶液(25mL)から製造された)を加えた。得られた混合物を76℃で2.5時間加熱し、加熱ろ過した。固体を50%エタノール水溶液で洗浄した。ろ液を合わせ、真空中で濃縮し、茶色がかった黄色の固体を得た。次に、固体をアセトニトリルに溶解させ、ろ過することによって少量の不溶性固体を除去し、真空中で濃縮した。次に、得られた固体をメタノールとトリフルオロ酢酸で洗浄した。トリフルオロ酢酸ろ液を真空中で濃縮し、琥珀色の油を得た。エーテルを加え、固体をろ過し、エーテルで洗浄し、一晩風乾させ、次に、真空オーブンで、44℃で2時間乾燥させ、生成物を灰色がかった固体として得た(0.53g,71%収率)。1H NMR(400 MHz, CD3CN + D2O) δ7.153(d, 1H), 6.792(s, 1H), 6.698(d, 1H), 3.628(s, 2H); m/z 270(M+H)。
実施例267
これは、2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物の生成を説明する。
実施例265で説明されたように製造された2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(3g,10mmol)の、水槽で冷却したトリフルオロ酢酸(125mL)の溶液に、30%過酸化水素(8g)を滴下して加えた。添加が完了した後に、水槽から取り出した。4時間後に、さららなる30%過酸化水素(2g)を加え、さらに2時間室温で撹拌し続けた。その後、水(20mL)を加え、得られた溶液を約70mLに濃縮した。次に、さらに水を加え、黄色の懸濁液を室温で一晩撹拌した。この懸濁液をろ過し、水で洗浄し、所望の生成物を黄色の固体として得た(2g,60.4%収率)。1H NMR(400MHz, DMSO + D2O) δ8.350(dd, 1H), 8.265(d, 1H), 8.220(d, 1H), 4.160(s, 2H); m/z 332(M+H)。
実施例268
これは、2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物の生成を説明する。
実施例267で説明されたように製造された2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物(0.8g,2.4mmol)、および、鉄粉末(0.58g,10mmol)の、50%エタノール水溶液(10mL)中の混合物を70℃に加熱し、次に、1mLのHCl/エタノール(濃HCl(5.2mL)と50%エタノール水溶液(25mL)とから製造された)を加えた。得られた混合物を76℃で3時間加熱し、加熱ろ過した。固体をメタノールとトリフルオロ酢酸で洗浄した。トリフルオロ酢酸のろ液を真空中で濃縮し、エーテルを、粘性の油に加えた。固体をろ過し、エーテルで洗浄し、所望の生成物をベージュ色の固体として得た(0.42g,57.5%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO + D2O) δ7.521(d, 1H), 6.60(dd, 1H), 6.529(s, 1H), 3.753(s, 2H); m/z 302(M+H)。
実施例269
これは、2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例265で説明されたのと同じ方式で、ビス−トリフルオロアセテートとして製造した(ただし、2,5−ジフルオロベンズアルデヒドを、出発原料として、2−クロロ−5−ニトロベンズアルデヒドの代わりに用いたことを除く)。生成物をベージュ色の固体として単離した(0.35g,35%収率)。1H NMR(400 MHz, CD3CN + D2O) δ7.425(dd, 1H), 7.153(dd, 1 H), 7.088(dt, 1H) 3.743(s, 2H); m/z 273(M+H)。
実施例270
これは、2,4−ジアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルビス(トリフルオロアセテート)の生成を説明する。
2,4−ジアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例265で説明されたのと同じ方式で製造した(ただし、2−フルオロベンズアルデヒドを、出発原料として、2−クロロ−5−ニトロベンズアルデヒドの代わりに用いたことを除く)。生成物をベージュ色の固体として単離した(1.8g,47.4%収率)。1H NMR(400 MHz, CD3CN + D2O) δ7.271-7.435(m, 4H), 3.785(s, 2 H); m/z 255(M+H)。
実施例271
これは、2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例265で説明されたのと同じ方式で製造した(ただし、出発原料として2−フルオロ−5−メトキシベンズアルデヒドを用いたことを除く)。生成物をベージュ色の固体として単離した(0.5g,49%収率)。1H NMR(400 MHz, CD3CN + D2O) δ7.329(d, 1H), 6.938(d, 1H), 6.885(dd, 1H), 3.795(s, 3H), 3.710(s, 2H); m/z 285(M+H)。
実施例272
これは、2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
実施例271で説明されたように製造された2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(0.3g,0.59mmol)、および、0.6mLの三臭化ホウ素(6.4mmol)の、塩化メチレン(30mL)の混合物を室温で18時間撹拌した。その後、固体をろ過し、塩化メチレン、水およびメタノールで洗浄した。メタノールのろ液を濃縮し、固体を得て、これを、を水、アセトニトリルおよびエーテルで洗浄し、所望の生成物を赤色の固体として得た(54mg,33.6%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO + D2O) δ9.520(s, 1H), 8.111(d, 1H), 7.561(d, 1H), 7.522(s, 2H); m/z 271(M+H)。
実施例273
これは、2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物(代替手順)の生成を説明する。
実施例268で説明されたように製造された2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(0.1g,0.26mmol)、および、30%過酸化水素(1.5mL)の、トリフルオロ酢酸(3mL)中の混合物を室温で一晩撹拌した。次に、水(30mL)を加え、得られた懸濁液を周囲温度で2時間撹拌した。固体をろ過し、所望の生成物を黄色の固体として得た(18mg,8.6%収率):1H NMR(400 MHz, DMSO + D2O) δ8.353(dd, 1H), 8.263(d, 1H), 8.228(d, 1H), 4.163(s, 2H); m/z 332(M+H)。
実施例274
これは、2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物の生成を説明する。
2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物を、実施例273で説明された、2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物と同じ方式で製造した。生成物を黄色の固体として単離した(51mg,32.7%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ8.028(q, 1H), 7.433(dt, 1H), 7.253(d, 1H), 7.162(bs, 1H), 6.917(bs, 1H), 4.024(s, 2H); m/z 305(M+H)。
実施例275
これは、2,4−ジアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物の生成を説明する。
2,4−ジアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物を、実施例273で説明された、2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物と同じ方式で製造した。生成物を黄色の固体として単離した(73mg,42.9%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.945(dd, 1H), 7.762(dt, 1H), 7.568(t, 1H), 7.467(d, 2H), 7.179(bs, 2H), 6.886(bs, 1H), 4.009(s, 2H); m/z 287(M+H)。
実施例276
これは、2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物の生成を説明する。
2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物を、実施例273で説明された、2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル10,10−二酸化物と同じ方式で製造した。生成物を薄茶色の固体として単離した(110mg,34.2%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO + D2O) δ7.858(d, 1H), 7.107(dd, 1H), 6.972(d, 1H), 3.942(2, 2H), 3.833(s, 3H); m/z 316(M+H)。
実施例277〜278
これは、本発明のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表で示されたアミノシアノピリジン化合物を、実施例273で説明された一般的な方法に従って製造した。上述の方法に従ってNMR解析を行い、各化合物に関して得られたデータを以下の表に示す。
Figure 2006512338
実施例279〜294
これは、本発明の特定のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
N−アルキル化の一般的な手順
2,4−ジアミノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(1.34mmol)、および、対応するハロゲン化物(2.01mmol)の、ジメチルホルムアミド(5mL)の溶液に、水素化ナトリウム(80mg,2.01mmol)を加える。この反応混合物を、反応が完了するまで、室温で撹拌するか、または、40℃に加熱する。この混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、逆相クロマトグラフィーによって直接精製する。モノアルキル化された化合物と、ジアルキル化された生成物の両方を単離する。
以下の化合物を、上述の手順を用いて製造した:
実施例279:2−アミノ−4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例280:2,4−ビス{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例281:2−アミノ−4−[(2−アミノエチル)アミノ]−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例282:2−アミノ−4−{[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例283:2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例284:7,8−ジメトキシ−2,4−ビス[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例285:2,4−ビス(グリシニル)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテート、
実施例286:N−(2−アミノ−3−シアノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)グリシン、
実施例287:7,8−ジメトキシ−2,4−ビス[(2−メトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例288:2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例289:2,4−ビス(ブチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例290:2−アミノ−4−(ブチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例291:7,8−ジメトキシ−2,4−ビス(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例292:2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例293:2,4−ビス(エチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、および、
実施例294:2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル。
脱メチル化の一般的な手順:
対応するジメトキシアリール類似体(0.68mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、三臭化ホウ素(1M,ジクロロメタン,3.38mmol,3.38mL)をゆっくり加える。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、5%水酸化ナトリウム水溶液でクエンチし、次に、5%HCl水溶液で中和する。得られた固体を回収し、水層をジクロロメタンで抽出する。有機層を真空中で濃縮し、上記固体と合わせる。残留物を逆相クロマトグラフィーによって精製する。
実施例295
これは、2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、上述の脱メチル化の手順を用いて、2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから開始して製造した。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ6.5(s, 1H), 6.4(s, 1H), 3.65(q, 2H), 2.5(s, 2H), 1.25(t, 3H); m/z 299.15(M+H); HRMS(M+H) calculated for C15H15N4O3 299.1139, found 299.1113。
実施例296
これは、2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例279〜294に関して上述された脱メチル化の手順用いて、2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから開始して製造した。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ6.5(s, 1H), 6.4(s, 1H), 3.55(m, 2H), 2.5(s, 2H), 1.6(m, 2H), 1.35(t, 3H); m/z 313.16(M+H); HRMS(M+H) calculated for C16H17N4O3 313.1295, found 313.1325。
実施例297
これは、2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例279〜294に関して上述した脱メチル化の手順を用いて、2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから開始して製造した。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ6.5(s, 1H), 6.4(s, 1H), 3.65(m, 2H), 3.55(m, 2H), 2.5(s, 2H); m/z 315.13(M+H)。
実施例298
これは、2,4−ビス(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
2,4−ビス(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例279〜294で説明された手順を用いて製造した。
実施例299〜304
これは、本発明の特定のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
フェノール2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルのO−アルキル化の一般的な手順
2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル(0.73mmol)、および、粉末化した水酸化ナトリウム(117mg,2.93mmol))の、ジメチルスルホキシド(4mL)溶液を50℃に5分間加熱した。対応するハロゲン化物を加え、この反応混合物を、反応が完了するまで、50℃または75℃で撹拌した。この混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、逆相クロマトグラフィーによって直接精製した。
以下の化合物を、上記の手順を用いて製造した:
実施例299:2,4−ジアミノ−9−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例300:(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−イル)オキシ]酢酸、
実施例301:2,4−ジアミノ−9−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例302:2,4−ジアミノ−9−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
実施例303:2,4−ジアミノ−9−(ピリジン−4−イルメトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、および、
実施例304:2,4−ジアミノ−9−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル。
実施例305〜333
これは、本発明の特定のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
マンニッヒ縮合反応の一般的な手順
対応するフェノール(0.92mmol)のエタノール(5mL)溶液に、ギ酸(37%溶液,76μL,1.01mmol)、および、ピペリジン(100μL,1.01mmol)を加えた。この反応混合物を、反応が完了するまで75℃で撹拌した。この混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、逆相クロマトグラフィーによって直接精製し、それぞれの位置異性体を単離した。
以下の化合物を、上記の手順を用いて製造した:
実施例305:2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−6,8−ビス(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、および、
実施例306:2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例299〜304で説明されたように製造された2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから開始して製造した。および、
実施例307:2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−7,9−ビス(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルを、実施例221で説明されたように製造された2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルから開始して製造した。
その他の本発明のアミノシアノピリジン化合物を、同じ一般的な方法によってすることができ、それらを、上述したように測定されたNMRパラメーターと共に下記の表に示す。
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
Figure 2006512338
実施例334
これは、2,4−ジアミノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリルの生成を説明する。
3,4−ジメトキシフェノール(35.7mmol,5.5g)、および、ピペリジン(40mmol,3.4g)のエタノール(50mL)中の撹拌溶液に、ホルムアルデヒド(37%,水,39.5mmol,3.2g)をゆっくり加えた。この混合物を室温で4時間撹拌し、次に、真空中で蒸発させ、生じた残留物を酢酸エチル(100mL)と水(100mL)とで分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させ、無色の油状の残留物を得た。上記の油状の生成物のアセトン溶液に、ヨウ化メチル(100mmol,14.2g)を加え、この混合物を室温で一晩撹拌した。生じた白色の沈殿物をろ過によって回収し、エーテルで洗浄し、風乾させ、8.14gの白色の固体を得た。
エタノール(10mL)中の、上記固体(1mmol,390mg)、および、2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル(1mmol,132mg)のスラリーに、トリエチルアミン(0.5mL)を加え、得られた溶液を30分間還流加熱した。室温に冷却した後に、沈殿物をろ過によって回収し、エタノールで洗浄し、風乾させ、白色の固体として生成物を得た(178mg,60%収率)。1H NMR(400 MHZ, DMSO) δ6.582(s, 1H), 6.574(s, 1H), 6.406(s, 2H), 6.241(s, 2H), 3.686(s, 3H), 3.671(s, 3H), 3.524(s, 2H); m/z 299(M+H)。
実施例335
これは、2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリルの生成を説明する。
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(10mmol,1.52g)、および、マロノニトリル(40mmol,2.64g)のエタノール(250mL)の溶液に6滴のピペリジンを加えた。この混合物を50℃で10分間加熱し、次に、室温で5時間撹拌した。生じた沈殿物をろ過によって回収し、メタノールから再結晶化させ、生成物を薄黄色の固体として得た(1.19g,36%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.274(d, 1H), 6.999(s, 2H), 6.817(dd, 1H), 6.733(d, 1H), 6.619(s, 2H), 4.804(d, 1H), 4.734(d, 1H), 3.757(s, 3H); m/z 333(M+H)。
実施例336
これは、2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリルの生成を説明する。
5−ブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(10mmol,2g)、および、マロノニトリル(35mmol,2.31g)のエタノール(200mL)の溶液に6滴のピペリジンを加え、この混合物を室温で30時間撹拌した。生じた沈殿物をろ過によって回収し、メタノールから再結晶化させ、生成物を白色の固体として得た(1.68g,44%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.489(dd, 1H), 7.344(d, 1H), 7.230(d, 1H), 7.063(s, 2H), 6.686(s, 2H), 4.876(d, 1H), 4.850(d, 1H); m/z 381, 383(M+H)。
実施例337
これは、2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリルの生成を説明する。
2−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアルデヒド(10mmol,1.52g)、および、マロノニトリル(40mmol,2.64g)のエタノール(350mL)の溶液に6滴のピペリジンを加え、この混合物を室温で18時間撹拌した。生じた沈殿物をろ過によって回収し、連続的にエタノール、エーテルで洗浄し、風乾させ、生成物を灰色の固体として得た(1.42g,43%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ7.107(d, 1H), 6.990(m, 3H), 6.865(d, 1H), 6.603(s, 2H), 4.850(d, 1H), 4.794(d, 1H), 3.724(s, 3H); m/z 333(M+H)。
実施例338
これは、2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリルの生成を説明する。
2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(10mmol,1.38g)、および、マロノニトリル(40mmol,2.64g)のエタノール(350mL)の溶液に6滴のピペリジンを加え、この混合物を室温で5時間撹拌した。生じた沈殿物をろ過によって回収し、エタノールとエーテルで連続的に洗浄し、風乾させ、黄色の固体として生成物を得た(1.62g,51%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO) δ9.887(s, 1H), 7.162(d, 1H), 6.971(s, 2H), 6.613(dd, 1H), 6.597(s, 2H), 6.497(d, 1H), 4.743(d, 1H), 4.687(d, 1H); m/z 319(M+H)。
実施例339〜348
これは、本発明の特定のアミノシアノピリジン化合物の生成を説明する。
下記の表に列挙されたアミノシアノピリジン化合物を、実施例336で説明された一般的な方法に従って生成させた。上述の方法に従って各材料についてNMR解析を行った。各化合物の名前とNMRデータを以下の表に示す。
Figure 2006512338
実施例349
本実施例は、MK2ノックアウトマウス(MK2(−/−))は、K/BN血清誘発性関節炎の形成に耐性であることを説明する。
ヒトのリウマチ様関節炎に類似した症状を発生させるマウス系が報告されている。マウスは、K/BxNマウスと命名された。Wipke,B.T.およびP.M.Allen,J.of Immunology,167:1601〜1608(2001年)を参照。マウスからの血清を宿主動物に注射して、典型的なRA反応を引き起こすことができる。マウスにおけるRAの症状の進行は、時間の関数として、足の厚さを測定することによって測定される。
本実施例において、正常にMK−2を生産する宿主マウス(MK2(+/+))を、MK−2をコードする遺伝子を利用できなくすることによって遺伝子操作し、活性MK−2を内因的に合成する能力を失ったマウス(MK2(−/−))を生産した。正常な宿主マウス(MK2(+/+))、および、MK−2ノックアウトマウス(MK2(−/−)を、4つの群に分けた(それぞれの群は、雄マウスと雌マウスの両方を含む)。コントロール群として用いる群(正常)は、MK2(+/+)マウスで構成されており、K/BxNマウスからの血清が注射されておらず、一方で、その他の3つの群には、0日目にK/BxN血清が注射されたこと以外は、全てのマウス群を同様に処理した。その他の3つのマウス群は、MK2(+/+)、MK2(−/−)、および、抗TNFであった。抗TNF群は、MK2(+/+)マウスで構成されており、さらに抗TNF抗体を()日目に注射された。全てのマウスの足の厚さを、注射の後すぐに(0日目で)測定し、その後7日間連続して毎日測定した。
図1は、時間の関数として、0日目〜7日目の、MK2(+/+)、および、MK2(−/−)マウス(血清注射を受けた)の足の厚さを示すグラフである。MK2(+/+)マウスの足の厚さは顕著に増加したが、MK2ノックアウトマウスの足の厚さは実質的に増加していないと観察することができる。これは、血清の誘発によって引き起こされる炎症性反応に対して機能化したMK2調節システムの必要性を示す。MK2(+/+)マウスに、血清注射とともに抗TNF抗体が投与された場合、膨潤反応が顕著に減少した。これは、図2で観察することができ、これは、正常なマウス、血清投与されたMK2(+/+)マウス、血清投与されたMK2(−/−)マウス、および、血清と抗TNF抗体が投与されたMK2(+/+)マウスの、注射後の7日目の足の厚さを示す棒グラフである。
このデータは、MK2ノックアウトマウスは、血清の誘発に対して関節炎反応を示さないが、MK2(+/+)マウスは、正常な反応を示すことを示す。血清の誘発を受けたMK2(+/+)マウスを、抗TNF抗体で処理することにより、正常に近いレベルに戻る反応が減少する。これは、TNF生産を調節するための、見込みのあるコントロールポイントとして、MK2調節システムが有用性であることを説明しており、さらに、このような調節は、例えば関節炎によって引き起こされる炎症のような炎症の治療として役立つ可能性があることを示す。さらに、MK2阻害は、炎症に対して有用な効果を有し得ることが示され、MK2阻害剤の投与は、TNFにより調節される病気または障害の予防または治療の有効な方法であり得ることを示す。
本明細書で引用された全ての参考文献、例えば、これらに限定されないが、全ての論文、出版物、特許、特許出願、プレゼンテーション、テキスト、レポート、原稿、パンフレット、書籍、インターネットポスティング、ジャーナルの記事、定期刊行物などは、参照によりその全体が本明細書に含まれる。本発明における参考文献の考察は、各著者によってなされた主張を単にまとめたものに過ぎず、いかなる参考文献も従来技術を構成すると認めたものではない。出願人は、引用された参考文献の正確さと適正さに異議を唱える権利を留保する。
上記の観点において、本発明の数々の利点が達成され、その他の有利な結果が得られると予想される。
本発明の範囲から逸脱することなく上記方法および組成物において様々な変更が可能であるため、それらは、上記説明に含まれる全ての要件は、例証として、および、非限定的な意味で解釈されるものとする。
図1は、血清注射を受けた、MK2(+/+)およびMK2(−/−)マウスについて、日0から日7までの時間の関数としての足の厚さを示しているグラフである。 図2は、正常マウス、血清を受けているMK2(+/+)マウス、血清を受けているMK2(−/−)マウス、そして血清および抗TNF抗体を受けているMK2(+/+)マウスについて、注射7日後の足の厚さを示している棒グラフである。

Claims (32)

  1. マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2(MK−2)の阻害を必要としている対象において、MK−2を阻害する方法であって、前記対象にアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物、またはその医薬として受容可能な塩を投与することを含んでなる、前記方法、前記化合物は以下の構造を有している:
    Figure 2006512338
    式中:
    は−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、カルボキシC−Cアルキル、アリールC−Cアルキル、アミノ、アミノC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキル、ジ−(C−Cアルキル)アミノC−Cアルキル、C−Cアルキル−C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、およびアリールC−Cアルキルカルボニルから成る群より選択され;
    は、−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アミノ、 アミノC−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキルアミノ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキルアミノ、アミノC−Cアルキルアミノ、アリールC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルキル、ジC−CアルキルアミノC−Cアルキル、C−CアルキルC−Cアルキル、カルボキシC−Cアルキル、アリールC−Cアルキルカルボニル、フタロアミノC−Cアルキル、ハロ、カルバミル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルコキシアリールアミノ、C−C10単および二環式シクロアルキルから成る群より選択され、式中、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、単および二環式シクロアルキルは、所望により、ハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、C−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニルオキシ、C−Cアルキル、カルボキシ、カルバミル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルコキシカルボニルC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシアミノアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−C−Cアルキルアミノ、N−C−Cアルキル−N−シアノC−Cアルキルアミノ、ニトロ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロC−Cアルキル、ジ−ハロC−Cアルキル、トリ−ハロC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、トリ−ハロC−Cアルコキシ、
    Figure 2006512338
    から選択される一つまたはそれより多くの基で置換することが可能である;
    は−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、シアノ、アミノC−Cアルキル、アミノ、アリールから成る群より選択され、式中、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、カルボキシC−Cアルコキシ、アミノ、ジdi−C−Cアルキルアミノ、N−C−Cアルキル−N−シアノC−Cアルキルアミノ、ニトロ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロC−Cアルキル、ジ−ハロC−Cアルキル、トリ−ハロC−Cアルキル、ハロC−Cアルコキシ、ジ−ハロC−Cアルコキシ、トリ−ハロC−Cアルコキシから選択される一つまたはそれより多くの基で置換することが可能であり、そして
    式中、RおよびR基は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から選択される環系を形成するように存在し;
    は−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヒドロキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、メルカプト、N−イミダゾイルフェニル、C−Cイソアルキル、アミノフルオロベンズヒドリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群より選択され、式中、アリールおよびヘテロアリール基は所望により、ハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルフィニル、カルボキシ、カルバミル、C−Cアルコキシカルボニル、カルボキシC−Cアルキル、カルボキシC−Cアルコキシ、アミノ、ジ−C−Cアルキルアミノ、N−C−Cアルキル−N−シアノC−Cアルキルアミノ、ニトロ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロC−Cアルキル、ジ−ハロC−Cアルキル、トリ−ハロC−Cアルキル、ハロC−Cアルコキシ、ジ−ハロC−Cアルコキシ、トリ−ハロC−Cアルコキシ、
    Figure 2006512338
    から選択される一つまたはそれより多くの基で置換することが可能であり、そして
    式中、RおよびR基は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から選択される環系を形成するように存在し;
    D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
    は−HおよびC−Cアルキルから成る群より選択され;そして
    式中、RおよびR基は所望により連結されてピペリジル環またはオキサジニル環を形成し;
    、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50、R51、R52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、R59、R60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68、R69、R70、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し、そして、−H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cイソアルキル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルケノキシ、オキソ、カルボキシ、ハロ、ハロC−Cアルキル、ジハロC−Cアルキル、トリハロC−Cアルキル、シアノ、シアノC−Cアルキル、ジシアノC−Cアルキル、ハロフェニル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシC−Cアルコキシ、C−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシ、C−Cアルコキシアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジC−Cアルキルアミノ、トリC−Cアルキルアミノ、アミノC−Cアルコキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、C−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、シアノC−CアルコキシC−Cアルキル、−(CH)−O−(CF)−CHF、テトラC−CアルコキシC−Cアルキル、フェニル、ベンジル、ベンゾイル、アリール、N−モルホリニル、モルホリニルC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、N−ピロリジルC−Cアルコキシ、C−Cアルキルカルボキシ、カルボキシC−Cアルキル−エチルエステル、ピリジルC−Cアルキル、ピリジルC−Cアルコキシ、−COO−CH−CH;から成る群から独立して選択され;そして
    式中、R38およびR39基は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から選択される型の環系を形成するように存在する。
  2. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が構造:
    Figure 2006512338
    式中:
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、−(CH)COOH、フェニル、ピリジル、ジメチルアミノエチル、メトキシエチル、テトラメチルアミノエチル、カルボキシメチルおよびフェニルアセチルから成る群より選択され;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、アミノ、フェニル、メトキシ、カルボキシ、カルボキシメチル、ヒドロキシエチルアミノ、プロピルアミノ、エチルアミノ、メチルアミノ、メトキシエチル、エトキシエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、フタロアミノエチル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、−S(CH)、テトラメチルアミノエチル、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノ、カルボキシフェニル、カルボキシ−3−イソピリル、シアノフェニル、シクロプロピル、フェノキシフェニル、ピリジル、ジヒドロキシブロモフェニル、ジフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチルフルオロフェニル、ヒドロキシフェニル、メチルアミノメチル、メチルアミノエチル、チオフィル、ピリル、アミノメチル、
    Figure 2006512338
    から成る群より選択され;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シアノ、アミノメチル、フェニル、フルオロフェニルおよびアミノから成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシ、フリル、メチルフリル、メチルイミダゾリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、ジクロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニル、チエニル、ピリル、N−メチルピリル、ピリジル、メチルチオ、メチルスルホニルフェニル、カルボエトキシフェニル、メトキシ、カルバミルフェニル、メルカプト、N−イソイミダゾイルフェニル、イソプロピル、アミノ、ヒドロキシナフチル、チアゾイル、カルボキシメチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、メチルフェニル、シアノフェニル、ジメチルフェニル、フルオロベンズヒドリル、メトキシフリル、アミノスルホニルフェニル、
    Figure 2006512338
    から成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
    D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
    は−HおよびC−Cアルキルから成る群より選択され;そして
    式中、RおよびR基は所望により連結されてピペリジル環を形成し;
    、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50、R51、R52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、R59、R60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68、R69、R70、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し、そして各々、−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロペノキシ、オキソ、カルボキシ、ブロモ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ヒドロキシメチル、ジシアノメチル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、イソブチルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、ジメチルアミノエトキシ、シアノメトキシメチル、2−プロペノキシメチル、メトキシメチル、イソプロポキシメチル、エトキシメチル、−(CH)−O−(CF)−CHF、イソブトキシメチル、ベンゾイル、フェニル、N−モルホリニル、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシ、N−ピロリジルエトキシ、オキソ、エチルカルボキシ、カルボキシメチル−エチルエステル、 ピリジルメチル、4−ピリジルメトキシ、2−ピリジルメチルおよび−COO−CH−CHから成る群より独立して選択され;
    式中、R38およびR39は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る群より選択される型の環系を形成するように存在する;
    を有する化合物の一つである、請求項1に記載の方法。
  3. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が下記の化合物の一つである、請求項2に記載の方法、式中:
    は、−H、メチル、エチル、−(CH)COOHおよびフェニルから成る群より選択され;
    は、−H、メチル、エチル、アミノ、フェニル、メトキシ、カルボキシ、ヒドロキシエチルアミノ、プロピルアミノ、エチルアミノ、メチルアミノ、メトキシエチル、エトキシエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、−S(CH)、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノ、カルボキシフェニル、シアノフェニル、シクロプロピル、フェノキシフェニル、ピリジル、ジヒドロキシブロモフェニル、ジフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチルフルオロフェニル、ヒドロキシフェニル、
    Figure 2006512338
    から成る群より選択され;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シアノおよびアミノメチルから成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から選択される環系を形成するように存在し;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシ、フリル、インドリル、メチルフリル、メチルイミダゾリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニル、チエニル、ピリル、N−メチルピリル、ピリジル、メチルチオ、メチルスルホニルフェニル、カルボエトキシフェニル、メトキシ、カルバミルフェニル、N−イソイミダゾイルフェニル、アミノ、ヒドロキシナフチル、チアゾイル、カルボキシメチルフェニル、アミノスルホニルフェニルおよび
    Figure 2006512338
    から成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
    D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
    は−HおよびC−Cアルキルから成る群より選択され;
    、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し、そして各々、−H、メチル、エチル、ブチル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、オキソ、2−プロペノキシ、カルボキシ、ブロモ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ヒドロキシメチル、ジシアノメチル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、シアノメトキシメチル、メトキシメチル、イソプロポキシメチル、エトキシメチル、−(CH)−O−(CF)−CHF、イソブトキシメチル、フェニル、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシ、N−ピロリジルエトキシおよびピリジルメチルから成る群より独立して選択され;
    式中、R38およびR39は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る群より選択される型の環系を形成するように存在する。
  4. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が下記の化合物の一つである、請求項2に記載の方法、式中:
    は、−H、メチルおよびエチルから成る群より選択され;
    は、−H、メチル、アミノ、フェニル、メトキシ、ヒドロキシエチルアミノ、プロピルアミノ、エチルアミノ、メチルアミノ、メトキシエチル、エトキシエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、−S(CH)、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノ、カルボキシフェニル、シアノフェニル、シクロプロピル、フェノキシフェニル、ピリジル、ジヒドロキシブロモフェニル、ジフルオロメトキシフェニルおよび
    Figure 2006512338
    から成る群より選択され;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよびシアノから成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシ、フリル、インドリル、メチルフリル、メチルイミダゾリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニル、チエニル、ピリル、N−メチルピリル、ピリジル、メチルチオ、メチルスルホニルフェニル、カルボエトキシフェニル、メトキシ、カルバミルフェニル、アミノおよびアミノスルホニルフェニルから成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から選択される環系を形成するように存在し;
    D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
    は−Hであり;
    、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し、そして各々、−H、メチル、エチル、ブチル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、オキソ、2−プロペノキシ、カルボキシ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジシアノメチル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、フェニル、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシ、N−ピロリジルエトキシおよびピリジルメチルから成る群より独立して選択され;
    式中、R38およびR39は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る環系を形成するように存在する。
  5. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が下記の化合物の一つである、請求項2に記載の方法、式中:
    は、−H、メチルおよびエチルから成る群より選択され;
    は、−H、メチル、アミノ、フェニル、メトキシ、ヒドロキシエチルアミノ、プロピルアミノ、エチルアミノ、メチルアミノ、メトキシエチル、エトキシエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、−S(CH)、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノ、カルボキシフェニルおよび
    Figure 2006512338
    から成る群より選択され;
    は、−H、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る環系を形成するように存在し;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、フリル、インドリル、メチルフリル、メチルイミダゾリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニル、チエニル、ピリル、N−メチルピリル、ピリジル、メチルチオ、メチルスルホニルフェニル、カルボエトキシフェニルおよびアミノスルホニルフェニルから成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から選択される環系を形成するように存在し;
    D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
    は−Hであり;
    、R、R、R、R10、R11、R12、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し、そして各々、−H、メチル、エチル、ブチル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、オキソ、2−プロペノキシ、カルボキシ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジシアノメチル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシ、N−ピロリジルエトキシおよびピリジルメチルから成る群より独立して選択され;そして
    式中、R38およびR39は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る環系を形成するように存在する。
  6. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が下記の化合物の一つである、請求項2に記載の方法、式中:
    は、−Hであり;
    は、アミノ、フェニル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノおよびカルボキシフェニルから成る群より選択され;
    は、−H、メチル、エチルおよびプロピルから成る群より選択され;
    は、メチル、エチル、プロピル、フリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニルおよびアミノスルホニルフェニルから成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
    D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
    は−Hであり;
    、R、R、R、R10、R11、R12、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し、そして各々、−H、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、オキソ、2−プロペノキシ、カルボキシ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジシアノメチル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシおよびピリジルメチルから成る群より独立して選択され;そして
    式中、R38およびR39は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る環系を形成するように存在する。
  7. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が:
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
    2−アミノ−3−シアノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸、
    4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド、
    2−アミノ−4−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−3−シアノ−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸、
    2−アミノ−6−(3−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロ−1,8−フェナントロリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ニコチノニトリル、
    N−{4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]フェニル}メタンスルホンアミド、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(3−クロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]フェニルボロン酸、
    2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(メチルチオ)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−ブロモフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−フェニル−6−チエン−2−イルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−7−メチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)ニコチノニトリル、
    3−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
    N−[4−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)フェニル]アセトアミド、
    6−アミノ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]−N−(tert−ブチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4,6−ジアミノ−2−エチル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(2−フリル)−2,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−6−(メチルチオ)ニコチノニトリル、
    3−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸、
    2−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−メチル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ニコチノニトリル、
    2,4−ジアミノキノリン−3−カルボニトリル、
    2,8−ジアミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4,6−ジ(2−フリル)ニコチノニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−ブチル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル]安息香酸エチル、
    2,4−ジアミノ−6−メトキシニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(4−シアノフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−シクロプロピル−6−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−クロロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(4−フェノキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−ピリジン−3−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−{[2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル]チオ}−4−(2−フリル)ピリジン−3,5−ジカルボニトリル、
    4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]フェニルボロン酸、
    2−アミノ−6−(3−クロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    4−(6−アミノ−5−シアノ−4−フェニルピリジン−2−イル)−N−(tert−ブチル)ベンゼンスルホンアミド、
    2−アミノ−4−メトキシニコチノニトリル、
    4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]安息香酸、
    4,6−ジアミノ−2−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−N−(tert−ブチル)ベンゼンスルホンアミド、
    (2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−イル)オキシ]酢酸、
    3−ピリジンカルボニトリル,
    2−アミノ−4−メチル−2−アミノ−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]ベンズアミド、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−7−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−インドール−3−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−ピリジン−4−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−チエン−3−イルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]フェニルボロン酸、
    2,4−ジアミノ−6−プロピルピリジン−3,5−ジカルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−[(プロパ−2−イニルオキシ)メチル]−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ニコチノニトリル、
    5−アミノ−7−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−6−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,5−ジメチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    N−[3−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ピリジン−2−イル]グリシン、
    2−[(アリルオキシ)メチル]−4,6−ジアミノ−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−メチル−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−インドール−3−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,8−メタノキノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(イソプロポキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    3−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]フェニルボロン酸、
    4,6−ジアミノ−2−(エトキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4−ブロモフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−[(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)メチル]−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−メトキシフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    3,6−ジアミノ−4−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(2−フリル)−2,2’−ジピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(8−ヒドロキシ−1−ナフチル)ニコチノニトリル、
    4−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸、
    2−アミノ−6−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(10H−フェノチアジン−2−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−3−シアノ−4−キノリンカルボン酸ナトリウム、
    2−アニリノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(tert−ブトキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)ニコチノニトリル、
    4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)−2−ピペリジン−1−イルニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(2−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    3−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸メチル、
    2−アミノ−4−(2−クロロフェニル)−6−(5−メチル−2−フリル)ニコチノニトリル、
    3,6−ジアミノ−2−ベンゾイルチエノ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]安息香酸メチル、
    2−アミノニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−8−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    3−アミノ−5H−ピリド[4,3−b]インドール−4−カルボニトリル、
    2−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸、
    2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−イソブチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−ベンジル−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−メチル−5−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)ベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−チエン−2−イルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−テトラヒドロフラン−2−イルニコチノニトリル、
    6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−カルボン酸エチル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−9−メトキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−8−メトキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−8,9−ジメトキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−7−メトキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−7,9−ジメチル−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]安息香酸エチル、
    2−アミノ−6−(3−ブロモフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ニコチノニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−3−フェニル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−3−ビニル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    3−アミノ−1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5,5−ジメチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−(ベンジルアミノ)−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5H−インデノ[1,2−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    3−アミノ−1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−チエニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3−キノリンカルボニトリル、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3−キノリンカルボニトリル、
    2−(1−ピペリジニル)−6−(2−チエニル)−4−(トリフルオロメチル)ニコチノニトリル、
    2−(ジメチルアミノ)−6−(2−チエニル)−4−(トリフルオロメチル)ニコチノニトリル、
    3−キノリンカルボニトリル、
    2−アミノ−4−メチル−または2−アミノ−4−メチル−3−キノリンカルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−6−(2−チエニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−シクロプロピル−4−(2−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    (4bS,8aR)−2,4−ジアミノ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ[1]ベンゾフロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5,5−ジメチルl−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    3−アミノ−1,6−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2,6−ナフチリジン−4−カルボニトリル、
    3−アミノ−1,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2,7−ナフチリジン−4−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(モルホリン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    (4,6−ジアミノ−5−シアノ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)酢酸エチル、
    2−アミノ−4−(2−メトキシフェニル)−6−(5−メチル−2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−メチル−4−(4−ニトロフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−(5−メチル−2−フリル)ニコチノニトリル、
    2,4−ジアミノ−6−[(4−メトキシフェニル)チオ]ニコチノニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−3−フェニル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−[(2−メチルフェノキシ)メチル]−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−9−エチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−イソブチル−4−(4−メチルフェニル)ニコチノニトリル、
    1−(2−フリル)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
    2−アゼパン−1−イル−6−(4−フルオロフェニル)−4−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−tert−ブチル−4−(4−メチルフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(4−ブロモフェニル)−6−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−チエン−2−イル−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4−クロロフェニル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−(アリルアミノ)−5−アミノ−7−(4−ブロモフェニル)チエノ[3,2−b]ピリジン−3,6−ジカルボニトリル、
    2−アミノ−4−ピリジン−3−イル−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4−ブロモフェニル)−6−tert−ブチルニコチノニトリル、
    1−(2−フリル)−3−モルホリン−4−イル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4−メチルフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−イソブチル−4−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−オキソ−1−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−メトキシフェニル)−5,6−ジメチルニコチノニトリル、
    2−(ジメチルアミノ)−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−(ジメチルアミノ)−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)−2−(メチルアミノ)ニコチノニトリル、
    4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)−2−モルホリン−4−イルニコチノニトリル、
    N−[3−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ピリジン−2−イル]グリシンtert−ブチル、
    2−(エチルアミノ)−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]安息香酸エチル、
    2−アミノ−6−(2−フルオロフェニル)−4−(3−フリル)ニコチノニトリル、
    6−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−2,2’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−チエン−2−イルニコチノニトリル、
    6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−カルボン酸エチル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−3−シアノ−4−(2−フリル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−6−カルボン酸エチル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−メトキシフェニル)−5−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−5−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジフェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5−メチル−6−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    6−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−2,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−2,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−ブチル−6−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−メチル−4−プロピルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−エチル−6−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4,6−ジメチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−[2−(ヘキシルオキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−[2−(ベータ−D−グルコピラノシルオキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−[2−(アリルオキシ)フェニル]−2−アミノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    [2−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)フェノキシ]酢酸メチル、
    2−アミノ−4−(2−エトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル、
    2−アミノ−6−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(4−シアノフェニル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(4−フルオロベンジル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−5−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−6−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−メチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−(2−メチルフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4,6−ビス(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3−クロロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−クロロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(4−メチルフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    6−アミノ−4−(2−フリル)−2,3’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−イソキノリン−4−イル−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(1−ベンゾチエン−3−イル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−チエン−3−イルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3−フリル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−(1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
    2’−アミノ−6’−(4−メトキシフェニル)−3,4’−ビピリジン−3’−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5H−チオクロメノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−{4−[(2−シアノエチルl)(メチル)アミノ]フェニル}−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−メチルフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−インドール−7−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸メチル、
    2−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸メチル、
    [2−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)フェノキシ]酢酸、
    2−アミノ−6−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−シクロヘキシルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1−トリチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    8,10−ジアミノ−2,3−ジヒドロ−11H−[1,4]ジオキシノ[2’,3’:6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−6,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−エトキシ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−7−カルボン酸、
    2,4−ジアミノ−8,9−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    [(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)オキシ]酢酸、
    2,4−ジアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(メチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジ[2−(アミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2−アミノ−8−エトキシ−4−(エチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4,9−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7、8−ジメトキシ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    7,8−ビス(アリルオキシ)−2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−4−[(2−エトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    {[2,4−ジアミノ−7−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエトキシ)−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イルyl]オキシ}酢酸tert−ブチル、
    2−アミノ−4−[(2−アミノエチル)アミノ]−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−bピリジン]−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
    2,4−ジアミノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−(ジメチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2−アミノ−4−(ベンジルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    8−(アリルオキシ)−2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−10−メチル−5,10−ジヒドロベンゾ[b]−1,8−ナフチリジン−3−カルボニトリル、
    [(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−イル)オキシ]酢酸、
    2−アミノ−4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
    2,4−ジアミノ−7−フェニル−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−クロロ−9−メチル−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
    8−エトキシ−2,4−ビス(エチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−5−(2−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−クロロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2,4−ビス{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−{[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−(ピリジン−4−イルメトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−クロロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−tert−ブチル−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボン酸エチル、
    2,4−ジアミノ−9−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ビス(ブチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(ブチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    7,8−ジメトキシ−2,4−ビス(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ビス(エチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−6,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−(トリフルオロメトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ブロモ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−メトキシ−7−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    7,9−ジアミノ−10H−[1,3]ジオキソロ[6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−カルボニトリル、
    7,9−ジアミノ−10H−[1,3]ジオキソロ[6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−メチル−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    7,8−ジメトキシ−2,4−ビス[(2−メトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    7,8−ジメトキシ−2,4−ビス[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ビス(グリシニル)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    N−(2−アミノ−3−シアノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)グリシン、
    2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボン酸、
    2,4−ジアミノ−6−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ブロモ−7−クロロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ビス(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−6−ブロモ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−7,9−ビス(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−5−フェニル−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−5−(3−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−6,8−ビス(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ブロモ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−5−フェニル−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
    2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
    2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
    2,4−ジアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,9−ジメチル−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7−イソプロピル−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7−エチル−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7−メチル−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7−クロロ−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7−ブロモ−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、および
    3−アミノ−5H−ピリド[3,4−b][1,4]ベンゾチアジン−4−カルボニトリル
    から成る群より選択される少なくとも一つの化合物を含んでなる、請求項2に記載の方法。
  8. マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2の阻害を必要としている対象において、MK−2を阻害する方法であって、前記対象に化合物、またはその医薬として受容可能な塩を投与することを含んでなる、前記方法、前記化合物は以下の構造を有している:
    Figure 2006512338
    式中、
    Gは−O−、−S−および−N−から成る群より選択され;
    Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
    Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
    Gが−N−である場合、R41は非存在であり、そしてR42は−HまたはC−C−アルキルであり;
    、R、R35、R36、R37、R38、R39およびR40の各々は、
    水素、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、ニトロ
    分枝または非分枝、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケノキシ、
    分枝または非分枝、アミノC−Cアルキル、ジアミノC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルコキシアリールアミノ、C−Cアルコキシアルキルアミノ、アミノC−Cアルコキシ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルコキシ、ジ−(C−Cアルキル)アミノC−Cアルキル、C−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、ジハロC−Cアルコキシ、トリハロC−Cアルコキシ、シアノC−Cアルキル、ジシアノC−Cアルキル、シアノC−Cアルコキシ、ジシアノC−Cアルコキシ、カルバミルC−Cアルコキシ、ヘテロシクリルC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、スルホ、スルファミル、C−Cアルキルアミノスルホニル、ヒドロキシC−Cアルキルアミノスルホニル、ジ−(C−Cアルキル)アミノスルホニル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルフィニル、
    アリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロシクリルC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、ヘテロシクリルC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、アリールC−Cアルコキシ、式中、アリール環は置換されていても置換されていなくてもよく、そしてもし置換されているならば、置換基はC−C アルキル、ハロ、アミノおよびC−C アルコキシから成る基の一つまたはそれより多くから選択される、
    置換または非置換C−Cシクリル、C−Cヘテロシクリル、そして、もし置換されていれば、置換基はC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロ、アミノから成る群の一つまたはそれより多くから選択され、ここでC−Cヘテロシクリル環はO、SまたはNを含んでおり、
    分枝または非分枝C−CアルコキシカルボニルC−Cアルコキシ、そして
    カルボキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、
    から成る群より選択され、
    式中、R38およびR39は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から選択される型の環系を形成するように存在する。
  9. 該化合物が構造:
    Figure 2006512338
    式中、
    Gは−O−、−S−および−N−から成る群より選択され;
    Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
    Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
    Gが−N−である場合、R41は非存在であり、そしてR42は−HまたはC−C−アルキルであり;
    は、水素、分枝または非分枝アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、アリールアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボキシ、アリール、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、ハロ、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、モノシクリル、ビシクリル、ポリシクリルおよびヘテロシクリルから成る群より選択され;
    は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシアリール、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アルコキシアルキル、アルキルカルボキシおよびカルボキシアルキルから成る群より選択され;
    35は、水素、ジシアノアルキルおよび置換または非置換ヘテロシクリルおよびシクリルから成る群より選択され、ここで置換基は、もしあれば、ハロ部分を含んでなる;
    36は、水素、ジシアノアルキルおよび置換または非置換ヘテロシクリルおよびシクリルから成る群より選択され、ここで置換基は、もしあれば、ハロ部分を含んでなる;
    37は、水素、アルコキシ、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキルまたはアルキルアリールから成る群より選択され;
    38は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキル、カルボキシ、アミノアルコキシ、ハロ、アルキルカルボキシアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ニトロ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリールまたはアリールアミノから成る群より選択され;
    39は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケノキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アミノアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、カルボキシアルコキシ、アルキルアミノアルキルおよびアルキルカルボキシアルコキシから成る群より選択され;
    式中、R38およびR39基は、所望により連結されて6員のヘテロ環式環を形成し;そして
    40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、アミノ、アルキル、アルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、カルボキシアルコキシ、ピロリジルエトキシ、カルボキシメトキシ、ヒドロキシアルコキシ、アミノアルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルアミノアルキル、カルボキシおよびヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される
    を有する化合物の一つである、請求項8に記載の方法。
  10. マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2の阻害を必要としている対象において、MK−2を阻害する方法であって、前記対象に化合物、またはその医薬として受容可能な塩を投与することを含んでなる、前記方法、前記化合物は以下の構造を有している:
    Figure 2006512338
    式中、
    Gは−O−、−S−および−N−から成る群より選択され;
    Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
    Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
    Gが−N−である場合、R41は非存在であり、そしてR42は−HまたはCHであり;
    は、水素、エチル、ジメチルアミノエチル、ブチル、プロピル、メトキシエチル、テトラメチルアミノエチルおよびカルボキシメチルから成る群より選択され;
    は、水素、ヒドロキシエチル、プロピル、エチル、メチル、4−メトキシフェニル、エトキシエチル、アミノエチル、フェニルメチル、ジメチルアミノエチル、フタロアミノエチル、ブチル、メトキシエチル、テトラメチルアミノエチル、およびカルボキシメチルから成る群より選択され;
    35は、水素、ジシアノメチル、2−フルオロフェニル、フェニルおよび3−フルオロフェニルから成る群より選択され;
    36は、水素、ジシアノメチル、2−フルオロフェニル、フェニルおよび3−フルオロフェニルから成る群より選択され;
    37は、水素、ヒドロキシ、メトキシ、ブロモおよび2−ピロドメチルから成る群より選択され;
    38は水素、ヒドロキシ、メトキシ、アミノ、カルボキシ、ジアミノエトキシ、ブロモ、 プロポキシ、イソブチルカルボキシメトキシ、ジメチルアミノ、ニトロ、フェニル、クロロ、ピリジルメチルおよびフルオロから成る群より選択され;
    39は、水素、ヒドロキシ、メトキシ、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、エトキシ、アミノエトキシ、モルホリノエトキシ、カルボキシメトキシ、N−ピロリジルエトキシ、ジメチルアミノエトキシ、ピリジルメチル、2−プロペノキシおよびイソブチルカルボキシメトキシから成る群より選択され、式中、R38およびR39基は所望により連結されて6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
    40は、水素、ヒドロキシ、フルオロ、メトキシ、ニトロ、アミノ、ピロリジルエトキシ、カルボキシメトキシ、メチル、ヒドロキシエトキシ、アミノエトキシ、4−ピリジルメトキシ、イソブチル、エチルカルボキシ、ジメチルアミノエトキシ、カルボキシ、ブロモおよびピリジルメチルから成る群より選択される。
  11. 該化合物が下記の化合物の一つである、請求項9に記載の方法、式中:
    Gは−O−および−S−から成る群より選択され;
    Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
    Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
    は、水素およびC−Cアルキルから成る群より選択され;
    は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシフェニル、C−CアルコキシC−Cアルキル、アミノC−Cアルキル、フェニルC−CアルキルおよびジC−CアルキルアミノC−Cアルキルから成る群より選択され;
    35およびR36は各々、水素、ジシアノC−Cアルキルおよびハロフェニルから成る群より独立して選択され;
    37は、水素およびヒドロキシから成る群より選択され;
    38は水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、ハロ、プロペノキシ、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシ、ジC−Cアルキルアミノおよびフェニルから成る群より選択され;
    39は、水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、アミノC−Cアルコキシ、モルホリノC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルキル、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシおよび2−プロペノキシから成る群より選択され、
    式中、R38およびR39基は連結可能で6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
    40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ニトロ、アミノ、ピロリジルC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ヒドロキシC−CアルコキシおよびアミノC−Cアルコキシから成る群より選択される。
  12. 該化合物が下記の化合物の一つである、請求項10に記載の方法、式中:
    Gは−O−および−S−から成る群より選択され;
    Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
    Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
    は、水素であり;
    は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシフェニル、C−CアルコキシC−Cアルキル、アミノC−Cアルキル、フェニルC−CアルキルおよびジC−CアルキルアミノC−Cアルキルから成る群より選択され;
    35およびR36は各々、水素およびジシアノC−Cアルキルから成る群より独立して選択され;
    37は、水素およびヒドロキシから成る群より選択され;
    38は水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、ハロ、2−プロペノキシ、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシ、ジC−Cアルキルアミノおよびフェニルから成る群より選択され;
    39は、水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、アミノC−Cアルコキシ、モルホリノC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルキル、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシおよび2−プロペノキシから成る群より選択され、
    式中、R38およびR39基は所望により連結されて6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
    40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、C−Cアルコキシ、ニトロ、アミノ、ピロリジルC−CアルコキシおよびカルボキシC−Cアルコキシから成る群より選択される。
  13. 該化合物が下記の化合物の一つである、請求項10に記載の方法、式中:
    Gは−O−および−S−から成る群より選択され;
    Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
    Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
    は、水素であり;
    は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシフェニル、C−CアルコキシC−Cアルキル、アミノC−CアルキルおよびフェニルC−Cアルキルから成る群より選択され;
    35およびR36は各々、水素およびジシアノC−Cアルキルから成る群より独立して選択され;
    37は、水素およびヒドロキシから成る群より選択され;
    38は水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アミノ、カルボキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、ハロ、2−プロペノキシ、イソC−CアルキルカルボキシC−CアルコキシおよびジC−Cアルキルアミノから成る群より選択され;
    39は、水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、アミノC−Cアルコキシ、モルホリノC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルキル、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシおよび2−プロペノキシから成る群より選択され、
    式中、R38およびR39基は所望により連結されて6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
    40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、C−Cアルコキシ、ニトロ、アミノおよびピロリジルC−Cアルコキシから成る群より選択される。
  14. 該化合物が下記の化合物の一つである、請求項10に記載の方法、式中:
    Gは−O−および−S−から成る群より選択され;
    Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
    Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
    は、水素であり;
    は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシフェニル、C−CアルコキシC−CアルキルおよびアミノC−Cアルキルから成る群より選択され;
    35およびR36は各々、水素およびジシアノエチルから成る群より独立して選択され;
    37は、水素およびヒドロキシから成る群より選択され;
    38は水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、アミノ、カルボキシ、ジアミノC−Cアルコキシ、ハロ、2−プロペノキシ、イソC−CアルキルカルボキシC−CアルコキシおよびジC−Cアルキルアミノから成る群より選択され;
    39は、水素、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、アミノC−Cアルコキシ、モルホリノC−Cアルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルコキシ、ジC−CアルキルアミノC−Cアルコキシ、ピロリジルC−Cアルキル、イソC−CアルキルカルボキシC−Cアルコキシおよび2−プロペノキシから成る群より選択され、
    式中、R38およびR39基は所望により連結されて6員環ヘテロ環式環を形成し;そして
    40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、メトキシ、ニトロおよびアミノから成る群より選択される。
  15. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が:
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
    2−アミノ−3−シアノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸、
    4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド、
    2−アミノ−4−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−3−シアノ−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸、
    2−アミノ−6−(3−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロ−1,8−フェナントロリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ニコチノニトリル、
    N−{4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]フェニル}メタンスルホンアミド、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(3−クロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]フェニルボロン酸、
    2−アミノ−6−(4−メトキシフェニル)−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(メチルチオ)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−ブロモフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−フェニル−6−チエン−2−イルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−7−メチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)ニコチノニトリル、
    3−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−カルボニトリル、
    N−[4−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)フェニル]アセトアミド、
    6−アミノ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]−N−(tert−ブチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4,6−ジアミノ−2−エチル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(2−フリル)−2,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−6−(メチルチオ)ニコチノニトリル、
    3−(2−アミノ−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−4−イル)安息香酸、
    2−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−メチル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ニコチノニトリル、
    2,4−ジアミノキノリン−3−カルボニトリル、
    2,8−ジアミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4,6−ジ(2−フリル)ニコチノニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−ブチル−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル]安息香酸エチル、
    2,4−ジアミノ−6−メトキシニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(4−シアノフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−シクロプロピル−6−メチルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−クロロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(4−フェノキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−ピリジン−3−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−{[2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル]チオ}−4−(2−フリル)ピリジン−3,5−ジカルボニトリル、
    4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]フェニルボロン酸、
    2−アミノ−6−(3−クロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    4−(6−アミノ−5−シアノ−4−フェニルピリジン−2−イル)−N−(tert−ブチル)ベンゼンスルホンアミド、
    2−アミノ−4−メトキシニコチノニトリル、
    4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]安息香酸、
    4,6−ジアミノ−2−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−N−(tert−ブチル)ベンゼンスルホンアミド、
    (2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−イル)オキシ]酢酸、
    3−ピリジンカルボニトリル,2−アミノ−4−メチル
    2−アミノ−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]ベンズアミド、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−7−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−インドール−3−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−ピリジン−4−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−チエン−3−イルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]フェニルボロン酸、
    2,4−ジアミノ−6−プロピルピリジン−3,5−ジカルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    8,10−ジアミノ−2,3−ジヒドロ−11H−[1,4]ジオキシノ[2’,3’:6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−6,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−エトキシ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−7−カルボン酸、
    2,4−ジアミノ−8,9−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    [(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)オキシ]酢酸、
    2,4−ジアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(メチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジ[2−(アミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2−アミノ−8−エトキシ−4−(エチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4,9−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7、8−ジメトキシ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    7,8−ビス(アリルオキシ)−2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−4−[(2−エトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    {[2,4−ジアミノ−7−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエトキシ)−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イルyl]オキシ}酢酸tert−ブチル、
    2−アミノ−4−[(2−アミノエチル)アミノ]−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2,4,9−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−bピリジン]−3−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−bピリジン]−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
    2,4−ジアミノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−(ジメチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2−アミノ−4−(ベンジルアミノ)−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    8−(アリルオキシ)−2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−10−メチル−5,10−ジヒドロベンゾ[b]−1,8−ナフチリジン−3−カルボニトリル、
    [(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−イル)オキシ]酢酸、
    2−アミノ−4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ニトロ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル 10,10−ジオキシド、
    2,4−ジアミノ−7−フェニル−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、およびそのプロドラッグ、塩、互変異性体、そしてそれらの組み合わせ、から成る群より選択される少なくとも一つの化合物を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  16. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が:
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
    2−アミノ−3−シアノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸、
    4−[2−アミノ−3−シアノ−6−(2−フリル)ピリジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド、
    2−アミノ−4−フェニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フリル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−3−シアノ−4−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−8−カルボン酸、
    2−アミノ−6−(3−ヒドロキシフェニル)−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−6−(2−フリル)−4−(1H−イミダゾール−4−イル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4,6−ジアミノ−2−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロ−1,8−フェナントロリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)ニコチノニトリル、
    4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル]安息香酸、
    2−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ニコチノニトリル、
    N−{4−[6−アミノ−5−シアノ−4−(2−フリル)ピリジン−2−イル]フェニル}メタンスルホンアミド、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−フェニルニコチノニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−5,6−ジヒドロベンゾ[h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(1H−イミダゾール−5−イル)−6−(4−メトキシフェニル)ニコチノニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    8,10−ジアミノ−2,3−ジヒドロ−11H−[1,4]ジオキシノ[2’,3’:6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−6,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−エトキシ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−7−カルボン酸、
    2,4−ジアミノ−8,9−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    [(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)オキシ]酢酸、
    2,4−ジアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(メチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジ[2−(アミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ニトロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−ブロモ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2−アミノ−8−エトキシ−4−(エチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4,9−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−bピリジン]−3−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−5H−チオクロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7、8−ジメトキシ−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−7−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−(ピペリジン−1−イルメチル)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    7,8−ビス(アリルオキシ)−2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−4−[(2−エトキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、および
    そのプロドラッグ、塩、互変異性体、そしてそれらの組み合わせ、から成る群より選択される少なくとも一つの化合物を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  17. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が:
    2−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2−フリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[3,4−h]キノリン−3−カルボニトリル、
    8−アミノ−6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−7−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7,8−ジメトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジヒドロキシ−4−(プロピルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−4−(エチルアミノ)−7,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−フルオロ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−ヒドロキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    8,10−ジアミノ−2,3−ジヒドロ−11H−[1,4]ジオキシノ[2’,3’:6,7]クロメノ[2,3−b]ピリジン−9−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−9−ヒドロキシ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−6,8−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−エトキシ−7−ヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−エトキシエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−アミノエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−7−カルボン酸、
    2,4−ジアミノ−8,9−ジヒドロキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    [(2,4−ジアミノ−3−シアノ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)オキシ]酢酸、
    2,4−ジアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−アミノ−7,8−ジメトキシ−4−(メチルアミノ)−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4−ジアミノ−8−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2,4,7−トリアミノ−9−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2(2,4−ジアミノ−3−シアノ−8−メトキシ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−5−イル)マロノニトリル、および
    そのプロドラッグ、塩、互変異性体、そしてそれらの組み合わせ、から成る群より選択される少なくとも一つの化合物を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  18. TNFα仲介疾患または障害の予防または処置を必要としている対象において、TNFα仲介疾患または障害を予防するまたは処置する方法であって、前記対象に、有効量のアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物を投与することを含んでなる、前記方法。
  19. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が構造:
    Figure 2006512338
    式中:
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、−(CH)COOH、フェニル、ピリジル、ジメチルアミノエチル、メトキシエチル、テトラメチルアミノエチル、カルボキシメチルおよびフェニルアセチルから成る群より選択され;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、アミノ、フェニル、メトキシ、カルボキシ、カルボキシメチル、ヒドロキシエチルアミノ、プロピルアミノ、エチルアミノ、メチルアミノ、メトキシエチル、エトキシエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、フタロアミノエチル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フリル、カルバミルピリル、メチル−1、3−イソジアゾイル、1、3−イソジアゾイル、1、3、4−トリアゾイル、メトキシフェニル、−S(CH)、テトラメチルアミノエチル、アセチルアミノフェニル、メトキシフェニルアミノ、カルボキシフェニル、カルボキシ−3−イソピリル、シアノフェニル、シクロプロピル、フェノキシフェニル、ピリジル、ジヒドロキシブロモフェニル、ジフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチルフルオロフェニル、ヒドロキシフェニル、メチルアミノメチル、メチルアミノエチル、チオフィル、ピリル、アミノメチル、
    Figure 2006512338
    から成る群より選択され;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シアノ、アミノメチル、フェニル、フルオロフェニルおよびアミノから成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から選択される環系を形成するように存在し;
    は、−H、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシ、フリル、メチルフリル、メチルイミダゾリル、フェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル、ピラゾリル、ヒドロキシ、ジヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、ジクロロフェニル、ジヒドロキシボロフェニル、チエニル、ピリル、N−メチルピリル、ピリジル、メチルチオ、メチルスルホニルフェニル、カルボエトキシフェニル、メトキシ、カルバミルフェニル、メルカプト、N−イソイミダゾイルフェニル、イソプロピル、アミノ、ヒドロキシナフチル、チアゾイル、カルボキシメチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、メチルフェニル、シアノフェニル、ジメチルフェニル、フルオロベンズヒドリル、メトキシフリル、アミノスルホニルフェニル、
    Figure 2006512338
    から成る群より選択され;
    式中、RおよびRは、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から成る群より選択される環系を形成するように存在し;
    D、EおよびGは各々、炭素、酸素、硫黄および窒素から成る群より独立して選択され;
    は−HおよびC−Cアルキルから成る群より選択され;そして
    式中、RおよびR基は所望により連結されてピペリジル環を形成し;
    、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50、R51、R52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、R59、R60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68、R69、R70、R71、R72、R73、R74、R75およびR76は各々所望により存在し、そして各々、−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロペノキシ、オキソ、カルボキシ、ブロモ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロメチル、ヒドロキシメチル、ジシアノメチル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、ヒドロキシエトキシ、エトキシエトキシ、−(CH)−O−(C)−O−(CH)、カルボキシメトキシ、イソプロピルカルボキシメトキシ、イソブチルカルボキシメトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アミノエトキシ、ジアミノエトキシ、ジメチルアミノエトキシ、シアノメトキシメチル、2−プロペノキシメチル、メトキシメチル、イソプロポキシメチル、エトキシメチル、−(CH)−O−(CF)−CHF、イソブトキシメチル、ベンゾイル、フェニル、N−モルホリニル、モルホリニルエトキシ、ピロリジルエトキシ、N−ピロリジルエトキシ、オキソ、エチルカルボキシ、カルボキシメチル−エチルエステル、 ピリジルメチル、4−ピリジルメトキシ、2−ピリジルメチルおよび−COO−CH−CHから成る群より独立して選択され;
    式中、R38およびR39は、所望により連結されて
    Figure 2006512338
    から選択される型の環系を形成するように存在する;
    を有する化合物の一つである、請求項18に記載の方法。
  20. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が構造:
    Figure 2006512338
    式中、
    Gは−O−、−S−および−N−から成る群より選択され;
    Gが−O−である場合、R41およびR42は非存在であり;
    Gが−S−である場合、R41およびR42は所望により非存在であるか、またはオキソであり;
    Gが−N−である場合、R41は非存在であり、そしてR42は−HまたはC−C−アルキルであり;
    は、水素、分枝または非分枝アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、アリールアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボキシ、アリール、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、ハロ、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、モノシクリル、ビシクリル、ポリシクリルおよびヘテロシクリルから成る群より選択され;
    は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシアリール、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アルコキシアルキル、アルキルカルボキシおよびカルボキシアルキルから成る群より選択され;
    35は、水素、ジシアノアルキルおよび置換または非置換ヘテロシクリルおよびシクリルから成る群より選択され、ここで置換基は、もしあれば、ハロ部分を含んでなる;
    36は、水素、ジシアノアルキルおよび置換または非置換ヘテロシクリルおよびシクリルから成る群より選択され、ここで置換基は、もしあれば、ハロ部分を含んでなる;
    37は、水素、アルコキシ、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキルまたはアルキルアリールから成る群より選択され;
    38は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキル、カルボキシ、アミノアルコキシ、ハロ、アルキルカルボキシアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ニトロ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリールまたはアリールアミノから成る群より選択され;
    39は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケノキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アミノアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、カルボキシアルコキシ、アルキルアミノアルキルおよびアルキルカルボキシアルコキシから成る群より選択され;
    式中、R38およびR39基は、連結可能で6員のヘテロ環式環を形成し;そして
    40は、水素、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、アミノ、アルキル、アルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、カルボキシアルコキシ、ピロリジルエトキシ、カルボキシメトキシ、ヒドロキシアルコキシ、アミノアルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルアミノアルキル、カルボキシおよびヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される;
    を有する化合物の一つである、請求項18に記載の方法。
  21. 対象が哺乳動物である、請求項18に記載の方法。
  22. 対象がヒトである、請求項21に記載の方法。
  23. TNFα仲介疾患または障害が:関節炎、リウマチ様関節炎、脊椎関節症、痛風性関節炎、骨関節炎、全身性エリテマトーデス、若年性関節炎、喘息、気管支炎、月経性痙攣、腱炎、滑液包炎、結合組織損傷または障害、皮膚関連状態、乾癬、湿疹、火傷、皮膚炎、消化管状態、炎症性腸疾患、胃潰瘍、胃静脈瘤、クローン病、胃炎、過敏性大腸症候群、潰瘍性大腸炎、癌、結腸直腸癌、単純ヘルペス感染、HIV、肺水腫、腎結石、副次損傷、創傷治癒、膣炎、カンジダ症、腰部脊椎関節症、血管疾患、偏頭痛、副鼻洞性頭痛、緊張性頭痛、歯痛、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキン病、スクレロドーマ、リウマチ熱、I型糖尿病、重症筋無力症、多発性硬化症、サルコイドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、過敏症、損傷後に起こる腫張、心筋虚血症、眼疾患、網膜炎、網膜症、結膜炎、ブドウ膜炎、まぶしがり症、眼組織に対する急性損傷、肺炎症、ウイルス感染、嚢胞性線維症、中枢神経系障害、皮質痴呆およびアルツハイマー病から成る群より選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 対象に有効量のアミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が投与される、請求項18に記載の方法。
  25. 有効量が、約0.1mg/kg/日から約150mg/kg/日の範囲内の量を含んでなる、請求項24に記載の方法。
  26. 有効量が、約0.1mg/kg/日から約10mg/kg/日の範囲内の量を含んでなる、請求項25に記載の方法。
  27. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が、インビトロ細胞アッセイにおいて、200μM以下のTNFα放出IC50値を提供する、請求項18に記載の方法。
  28. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が、インビトロ細胞アッセイにおいて、1μM以下のTNFα放出IC50値を提供する、請求項18に記載の方法。
  29. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が、ラットLPSアッセイにおいて、少なくとも約25%のTNFαの阻害度を提供する、請求項18に記載の方法。
  30. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が、ラットLPSアッセイにおいて、約80%より上のTNFαの阻害度を提供する、請求項18に記載の方法。
  31. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が、200μM以下のMK−2阻害IC50値を提供する、請求項18に記載の方法。
  32. アミノシアノピリジンMK−2阻害化合物が、1μM以下のMK−2阻害IC50値を提供する、請求項18に記載の方法。
JP2004560746A 2002-12-12 2003-12-09 マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2阻害剤としてのアミノシアノピリジンの使用法 Withdrawn JP2006512338A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43280702P 2002-12-12 2002-12-12
PCT/US2003/039166 WO2004054505A2 (en) 2002-12-12 2003-12-09 Method of using aminocyanopyridine compounds as mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006512338A true JP2006512338A (ja) 2006-04-13

Family

ID=32595087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560746A Withdrawn JP2006512338A (ja) 2002-12-12 2003-12-09 マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2阻害剤としてのアミノシアノピリジンの使用法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1569645A2 (ja)
JP (1) JP2006512338A (ja)
AU (1) AU2003296414A1 (ja)
BR (1) BR0317183A (ja)
CA (1) CA2508780A1 (ja)
MX (1) MXPA05006367A (ja)
WO (1) WO2004054505A2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514382A (ja) * 2009-12-15 2013-04-25 ノバルティス アーゲー 免疫増強化合物の均質な懸濁物およびその使用
JP2015044854A (ja) * 2007-12-07 2015-03-12 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated シクロアルキルカルボキサミドピリジン安息香酸を生成するためのプロセス
JP2016506938A (ja) * 2013-02-04 2016-03-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung mGluR3の正のアロステリックモジュレーター
JP2017516828A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 ノバルティス アーゲー ピリミド[4,5−b]キノリン−4,5(3H,10H)−ジオン誘導体
US9725440B2 (en) 2007-05-09 2017-08-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
US9751890B2 (en) 2008-02-28 2017-09-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl derivatives as CFTR modulators
US9840499B2 (en) 2007-12-07 2017-12-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
US10076513B2 (en) 2010-04-07 2018-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid and administration thereof
US10231932B2 (en) 2013-11-12 2019-03-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of preparing pharmaceutical compositions for the treatment of CFTR mediated diseases
US10302602B2 (en) 2014-11-18 2019-05-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of conducting high throughput testing high performance liquid chromatography
US10626111B2 (en) 2004-01-30 2020-04-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
JP2020522565A (ja) * 2017-05-24 2020-07-30 ウスタフ オルガニッケ ヘミエ アー ビオヘミエ アカデミエ ヴェド ツェーエル,ヴェー.ヴェー.イー プロスタグランジンe2の生成を阻害する多置換されたピリミジン、その製造方法およびその使用

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0323810D0 (en) * 2003-10-10 2003-11-12 Cancer Rec Tech Ltd Pyridothiophene compounds
US7781591B2 (en) 2006-06-13 2010-08-24 Wyeth Llc Substituted 3-cyanopyridines as protein kinase inhibitors
DE102004042607A1 (de) 2004-09-03 2006-03-09 Bayer Healthcare Ag Substituierte Phenylaminothiazole und ihre Verwendung
DE102005009440A1 (de) 2005-03-02 2006-09-07 Merck Patent Gmbh Thienopyridinderivate
US7473694B2 (en) 2005-03-17 2009-01-06 Teijin Pharma Limited Pyrazolopyrimidine derivatives or pharmaceutically acceptable salts thereof
US7417053B2 (en) 2005-04-07 2008-08-26 Teijin Pharma Limited Pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives or pharmaceutically acceptable salts thereof
GB0601962D0 (en) * 2006-01-31 2006-03-15 Ucb Sa Therapeutic agents
WO2007097981A2 (en) * 2006-02-16 2007-08-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Alpha carbolines and uses thereof
WO2007146323A2 (en) * 2006-06-13 2007-12-21 Wyeth Substituted cyanopyridines as protein kinase inhibitors
CA2654515C (en) * 2006-06-13 2014-04-01 Wyeth Substituted 3-cyanopyridines as protein kinase inhibitors
DE102006042143A1 (de) 2006-09-08 2008-03-27 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Neue substituierte Bipyridin-Derivate und ihre Verwendung
DE102006044696A1 (de) 2006-09-22 2008-03-27 Bayer Healthcare Ag 3-Cyano-5-thiazaheteroaryl-dihydropyridine und ihre Verwendung
DE102006056740A1 (de) 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Cyclisch substituierte 3,5-Dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
DE102006056739A1 (de) 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Substituierte 4-Amino-3,5-dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
DE102007035367A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Healthcare Ag Substituierte Aryloxazole und ihre Verwendung
DE102007036076A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Dipeptoid-Produgs und ihre Verwendung
DE102007061763A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Substituierte azabicyclische Verbindungen und ihre Verwendung
DE102007061764A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Anellierte Cyanopyridine und ihre Verwendung
US8304539B2 (en) 2008-02-07 2012-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Fused heteroaryl modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
DE102008013587A1 (de) 2008-03-11 2009-09-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heteroaryl-substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
JP2011520997A (ja) 2008-05-29 2011-07-21 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 2−アルコキシ置換ジシアノピリジン類およびそれらの使用
DE102008062567A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Dipeptoid-Prodrugs und ihre Verwendung
DE102009006602A1 (de) 2009-01-29 2010-08-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkylamino-substituierte Dicyanopyridine und deren Aminosäureester-Prodrugs
DE102010030688A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
US20120058983A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Adenosine A1 agonists for the treatment of glaucoma and ocular hypertension
CN105237473B (zh) * 2015-10-09 2017-12-26 浙江大学 4,5,6‑多官能团化‑2‑氨基烟腈衍生物及制备方法
CN107550905B (zh) * 2017-09-11 2020-07-17 浙江永宁药业股份有限公司 多取代吡咯并吡啶类化合物的药物用途及其制备方法
MA54133B1 (fr) 2018-03-08 2022-01-31 Incyte Corp Composés d'aminopyrazine diol utilisés comme inhibiteurs de pi3k-y
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
CN108610348A (zh) * 2018-07-24 2018-10-02 江苏师范大学 一种含咪唑取代基的5H-色烯并[2,3-b]吡啶-3-腈衍生物及其制备与应用
KR20220117844A (ko) * 2021-02-17 2022-08-24 알리아드바이오파마 주식회사 mTOR 신호경로를 억제하는 화합물을 유효성분으로 포함하는 신경계 질환 예방 또는 치료용 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299963A (en) * 1977-03-08 1981-11-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1-Azaxanthone derivatives
DE4039272A1 (de) * 1990-12-08 1992-06-11 Basf Ag Pyrido-anellierte 4-oxo-4h-benzopyrane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als antidots
WO2003002544A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-09 Bristol-Myers Squibb Company N-heterocyclic inhibitors of tnf-alpha expression

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10626111B2 (en) 2004-01-30 2020-04-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US11084804B2 (en) 2005-11-08 2021-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US9725440B2 (en) 2007-05-09 2017-08-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
US10597384B2 (en) 2007-12-07 2020-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxol-5-yl)cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
US9776968B2 (en) 2007-12-07 2017-10-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
US9840499B2 (en) 2007-12-07 2017-12-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
JP2015044854A (ja) * 2007-12-07 2015-03-12 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated シクロアルキルカルボキサミドピリジン安息香酸を生成するためのプロセス
US9751890B2 (en) 2008-02-28 2017-09-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl derivatives as CFTR modulators
JP2013514382A (ja) * 2009-12-15 2013-04-25 ノバルティス アーゲー 免疫増強化合物の均質な懸濁物およびその使用
US10076513B2 (en) 2010-04-07 2018-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid and administration thereof
US11052075B2 (en) 2010-04-07 2021-07-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid and administration thereof
JP2016506938A (ja) * 2013-02-04 2016-03-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung mGluR3の正のアロステリックモジュレーター
US10231932B2 (en) 2013-11-12 2019-03-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of preparing pharmaceutical compositions for the treatment of CFTR mediated diseases
JP2017516828A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 ノバルティス アーゲー ピリミド[4,5−b]キノリン−4,5(3H,10H)−ジオン誘導体
US10302602B2 (en) 2014-11-18 2019-05-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of conducting high throughput testing high performance liquid chromatography
JP2020522565A (ja) * 2017-05-24 2020-07-30 ウスタフ オルガニッケ ヘミエ アー ビオヘミエ アカデミエ ヴェド ツェーエル,ヴェー.ヴェー.イー プロスタグランジンe2の生成を阻害する多置換されたピリミジン、その製造方法およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003296414A1 (en) 2004-07-09
CA2508780A1 (en) 2004-07-01
MXPA05006367A (es) 2005-08-29
AU2003296414A8 (en) 2004-07-09
BR0317183A (pt) 2005-11-01
EP1569645A2 (en) 2005-09-07
WO2004054505A3 (en) 2004-09-02
WO2004054505A2 (en) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006512338A (ja) マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2阻害剤としてのアミノシアノピリジンの使用法
TWI296927B (en) Substituted 3-amino-thieno[2,3-b]pyridine-2-carboxylic acid amide compounds and processes for preparing and their uses
US20040127492A1 (en) Cyclic pyrazoles for the inhibition of mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2
US9248129B2 (en) Compounds and their use as BACE inhibitors
AU747920B2 (en) Bicyclic pyridine and pyrimidine derivatives as neuropeptide Y receptor antagonists
US20040152739A1 (en) Acyclic pyrazole compounds for the inhibition of mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2
US20040142978A1 (en) Aminocyanopyridine inhibitors of mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2
UA78578C2 (en) Bicyclic heteroaromatic derivatives as inhibitors of p38 kinase
TW200808805A (en) Tetrahydropteridines useful as inhibitors of protein kinases
US20090156593A1 (en) Spirocyclic Azaindole Derivatives
US6974870B2 (en) Substituted 3-amino-thieno [2,3-b]pyridine-2-carboxylic acid amide compounds and processes for preparing and their uses
TW200934765A (en) Amino-heteroaryl-containing prokineticin 1 receptor antagonists
CN113754679B (zh) 取代的嘧啶二酮类化合物及其用途
US5977132A (en) Prolactin production inhibitory agent
US6909001B2 (en) Method of making tricyclic aminocyanopyridine compounds
US20040127519A1 (en) Method of using aminocyanopyridine compounds as mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2 inhibitors
JP2006511551A (ja) マイトジェン活性化プロテインキナーゼ活性化プロテインキナーゼ−2の三環系アミノシアノピリジン阻害剤
US20040127511A1 (en) Tricyclic aminocyanopyridine inhibitors of mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2
JP2013518085A (ja) CRF−1受容体アンタゴニストとしてのピラゾロ[5,1b]オキサゾール誘導体
JP2007510739A (ja) 二環式ピラゾロンサイトカイン阻害物質
MXPA06005209A (en) Bicyclic pyrazolone cytokine inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070115