JP2006510520A - 掃海装置 - Google Patents

掃海装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006510520A
JP2006510520A JP2004559485A JP2004559485A JP2006510520A JP 2006510520 A JP2006510520 A JP 2006510520A JP 2004559485 A JP2004559485 A JP 2004559485A JP 2004559485 A JP2004559485 A JP 2004559485A JP 2006510520 A JP2006510520 A JP 2006510520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
output
turbine generator
minesweeper
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004559485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4486504B2 (ja
Inventor
セオボールド,アラン
ホワイト,ケニース,ジョージ
Original Assignee
コモンウェルス オブ オーストラリア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コモンウェルス オブ オーストラリア filed Critical コモンウェルス オブ オーストラリア
Publication of JP2006510520A publication Critical patent/JP2006510520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486504B2 publication Critical patent/JP4486504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G7/00Mine-sweeping; Vessels characterised thereby
    • B63G7/02Mine-sweeping means, Means for destroying mines
    • B63G7/06Mine-sweeping means, Means for destroying mines of electromagnetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H11/00Defence installations; Defence devices
    • F41H11/12Means for clearing land minefields; Systems specially adapted for detection of landmines
    • F41H11/16Self-propelled mine-clearing vehicles; Mine-clearing devices attachable to vehicles
    • F41H11/28Self-propelled mine-clearing vehicles; Mine-clearing devices attachable to vehicles using brushing or sweeping means or dozers to push mines lying on a surface aside; using means for removing mines intact from a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G7/00Mine-sweeping; Vessels characterised thereby
    • B63G7/02Mine-sweeping means, Means for destroying mines
    • B63G7/06Mine-sweeping means, Means for destroying mines of electromagnetic type
    • B63G2007/065Mine-sweeping means, Means for destroying mines of electromagnetic type by making use of superconductivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/04Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant
    • B63J2003/046Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant using wind or water driven turbines or impellers for power generation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/04Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

水力タービン発電機(12)および超伝導体磁石(14)を備えた磁気シグネチャ掃海装置(10)であって、タービン発電機は、使用中に、掃海装置が水中を牽引されるときに、超伝導体磁石(14)用の駆動電流を供給するように構成される。さらなる実施形態では、制御ユニット(24)は、使用中に超伝導磁石(14)の磁気出力およびタービン発電機(12)の電力出力を制御するように構成される。さらに、装置(10)および装置(10)の配列を使用して掃海する方法を開示する。

Description

本発明は、大まかに、特に磁気シグネチャ掃海に関する掃海装置および掃海方法に関する。
ミュレートするための磁界を発生するために、永久磁石、従来の電磁石、または導電ループを含む。磁気シグネチャ掃海システムの目的は、船の磁気シグネチャをシミュレートすることによって機雷をトリガすることであり、それは特定のタイプの機雷によって展開される起爆トリガ技術の一つである。別のタイプの磁気シグネチャ掃海システムは、特定のタイプの機雷をトリガすることが知られているシグネチャを発生するように構成することもできる。そのような掃海システムは、船舶およびヘリコプタをはじめとする、ある種のプラットフォームから牽引される。
永久磁石を組み込んだ現在の掃海システムは、非常に重い構造であり、かつ、航行用コンパスとの潜在的干渉のため、一般的に空輸することが不可能ではないにしても難しいという不利点を有する。さらに、それらは、源強度および掃海システムの前進方向に関する選択肢が限られている。
従来の電磁石を組み込んだ他の現在の掃海システムは、牽引プラットフォームに搭載された発電機、およびケーブルによる電力供給を伴う牽引ケーブルを必要とし、それが結果的にかなり大きいケーブル構造を生じる傾向がある。その結果、牽引プラットフォームでかなりのボラード引張り能力が要求され、それはそのような掃海システムの多様性を制限する。
少なくとも好適な実施形態では、本発明の目的は、上記不利点の一つまたはそれ以上に対処しあるいは少なくとも有用な代替物を提供する、磁気シグネチャ掃海システムを提供することである。
本発明の第一の態様では、水力タービン発電機および超伝導磁石を備えた磁気シグネチャ掃海装置を提供する。タービン発電機は使用中に、掃海装置が水中を牽引されるときに、超伝導体磁石用の駆動電流を供給するように構成される。
掃海装置は、使用中に超伝導磁石の磁気出力およびタービン発電機の電力出力を制御するように構成された、制御ユニットを備えることが好ましい。
一実施形態では、掃海装置は、使用中に超伝導磁石の磁気出力、ユニットの磁針路、およびタービン発電機の電力出力を監視するように構成されたセンサユニットをさらに備え、かつ、使用中にセンサユニットからのフィードバック信号を制御ユニットに供給するように構成されたフィードバックユニットをさらに備え、これによって磁気出力および電力出力を特定の機雷対策任務用に最適化することができる。
タービン発電機は調整可能なピッチブレードを備え、よってタービン発電機のドラッグ特性は調整可能であることが有利である。電源に適正な電圧および電流が供給されるようにピッチを粗くするために、電気制御を使用することもできる。超伝導体磁石は、単軸長手方向磁気源として、または三軸磁気源として配置することができる。単軸源および三軸源は両方とも現在掃海に使用されている。
掃海装置は、使用中に制御ユニットへのリモートアクセスが可能になるように構成された、通信ユニットをさらに備えることが好ましい。通信ユニットは、音響、無線、誘導、またはケーブル式通信装置を含む群の中の一つまたはそれ以上を含むことができる。無線通信が好ましいが、スイープが海面下で操作される場合、ケーブル式または無線と音響との組合せが必要になるかもしれない。
超伝導体磁石は高温超電導体(HTS)を備えることが有利である。アメリカン・スーパーコンダクタ・コーポレーションによって製造されたマルチフィラメント複合材(MFC)ワイヤBSCCO−2223(Bi2Sr2Ca2Cu310+δ)およびYBCO(YBa2Cu37-δ)コーティングの被覆導体複合材(CCC)は、使用できるHTSの例である。一実施形態では、超伝導体磁石は液体窒素温度で動作可能である。
超伝導磁石を使用する掃海は、機雷設定モード(MSM)または標的エミュレーションモード(TEM)にすることができる。MSMでは、機雷論理が理解され、機雷をトリガさせる磁気シグネチャを発生するように超伝導磁石がプログラムされる。TEMでは、機雷論理は不明であり、超伝導磁石(または特定の超伝導磁石の線形牽引配列)が船の磁気シグネチャのポイント毎のコピー(エミュレーション)を生成するようにプログラムされる。一つまたはそれ以上の超伝導磁石の線形配列は、MSMまたはTEMのどちらで掃海する場合にも使用することができる。TEMで掃海する場合、超伝導磁石の配列は、エミュレーション対象の船の磁気シグネチャと同一寸法の磁気シグネチャをスイープに与える必要がある。
制御ユニットは、船のシミュレーションのための所望の磁気シグネチャの生成を促進するために、使用中に、磁気出力が時間、方位、および/または位置の関数として可変であるように構成することが好ましい。
掃海装置は、一つまたはそれ以上の他の掃海装置とインタフェースするためのインタフェースユニットを備えることができ、インタフェースユニットは、タービン発電機から他の掃海装置への電力の「取出し」のために、電気出力を備える。インタフェースユニットは、使用中に、他の掃海装置への牽引および電力ケーブル接続を介して、電力の取出しが促進されるように、構成することができる。
他の掃海装置は、さらなる超伝導体磁石を備えることができる。
インタフェースユニットは制御インタフェースをさらに備え、よって掃海装置の制御ユニットは他の掃海装置の磁気出力を制御することができることが好ましい。
タービン発電機および超伝導体磁石は、使用中に牽引および電力ケーブルを介して接続されるように構成された、別個の要素として実現することができる。
本発明の第二の態様では、水力タービン発電機および超伝導体磁石を利用する磁気シグネチャ掃海の方法を提供する。タービン発電機は、掃海装置が水中を牽引されるときに、超伝導体磁石用の駆動電流を供給する。
該方法は、超伝導磁石の磁気出力およびタービン発電機の電力出力を制御することを含むことが好ましい。
一実施形態では、該方法は、超伝導磁石の磁気出力、ユニットの磁針路、およびタービン発電機の電力出力を監視すること、および磁気出力および電力出力の制御のためのフィードバック信号を供給することをさらに含み、よって磁気出力および電力出力を特定の機雷対策任務に対し最適化することができる。
タービン発電機は調整可能なピッチブレードを備え、よってタービン発電機のドラッグ特性は調整可能であることが有利である。
超伝導体磁石は、単軸長手方向磁気源として、または三軸磁気源として配置することができる。
一実施形態では、超伝導体磁石は、使用中にそれが、船舶の磁気シグネチャの永久磁気成分および可変磁気成分の両方をエミュレートする出力を示すように構成される。
該方法は、船をシミュレートするための所望の磁気シグネチャの生成を促進するために、磁気出力を時間および/または位置の関数として変化することをさらに含むことが好ましい。
該方法は、一つまたはそれ以上の他の掃海装置にインタフェースするステップをさらに含むことができ、インタフェーシングは、タービン発電機から他の掃海装置への電力の「取出し」のための電気出力を含む。
他の掃海装置は超伝導体磁石をさらに備えることができる。
該方法は、他の掃海装置の磁気出力を制御することをさらに含むことが好ましい。
本発明は、直列配列で牽引されるように構成された掃海装置の配列を備えた磁気シグネチャ掃海構成に及び、掃海装置の各々は超伝導体磁石を含み、掃海装置の少なくとも一つは、掃海装置の少なくとも一つに電力を供給するように構成された、水力タービン発電機を含む。
最初に図1を参照すると、本発明を具現する掃海装置10は、水力タービン発電機12と超伝導体磁石構造14を一つの容器内に組み込んでいる。図1に示した実施形態では、超伝導体磁石構造14は、長手方向磁石コイル構造16のみならず、垂直および側方磁気コイル構造18および20それぞれをも備える。コイル構造は、高温TC超伝導体から形成される。アメリカン・スーパーコンダクタ・コーポレーション製造のマルチフィラメント複合(MFC)ワイヤBSCCO−2223(Bi2Sr2Ca2Cu310+δ)またはYBCO(YBa2Cu37-δ)の被覆導体複合材(CCC)は、ひとたび市販されれば、使用することができる。
掃海装置10は牽引ケーブル22に接続され、それは水力タービン発電機12を利用する内蔵発電のため、ケーブルで電力を供給する能力を設ける必要が無い。出願人は、超伝導体磁石が、内蔵水力タービン発電機を通して生成することのできる必要な磁気出力強度を電力入力に提供することができ、したがって牽引船または車両からケーブルで電力を供給する構成の必要性は除去することができることを認識している。磁石を液体窒素で冷却すると、電力要件は100Wつまり、オーストラリアニューサウスウェールズ州2011ガーデン・アイランドのADIリミテッドによって販売されている、AAGとして知られるオーストラリアン・アコースティック・ジェネレータで現在使用されているタービンから得られる電力出力の10%もの低さになる。一実施形態では、超伝導磁石は、水中に投入されスイープとして牽引される前に、牽引船上でクライオクーラを使用して20Kの動作温度まで冷却される。この構成では、超伝導体磁石は、その温度が臨界電流を使用可能な値未満に低減するレベルに上昇するまで、スイープとして使用される。
掃海装置または「スイープ」10は、タービン発電機12および超伝導体磁石構造14を制御するための制御ユニット24を備える。タービン12の電力出力、スイープの磁針路、および磁石構造14の磁気出力をそれぞれ監視するために、センサ26、34および28がさらに設けられる。センサ34および28を介して収集されたデータは、図3にさらに詳しく示すように、所定の機雷対策作業のために掃海装置10を作動させるために、電源装置42および磁石構造14の制御においてフィードバック機構で利用することができることは理解されるであろう。センサ26はタービン出力を監視するために使用することができ、それは、適正な動作電流および電圧が電源装置42に提供されるように、タービンブレードのピッチを調整することにより制御ユニット24によって制御される。スイープの速度および深さを監視するために、さらなるセンサを設けることができる。
タービン12の可変ピッチブレード30は、牽引プラットフォームのドラッグを調整/低減することも可能であり、よって牽引プラットフォームにおける燃料資源が最も効率的に利用される。タービン速度が増加しすぎると、ピッチが粗くなってタービンシャフトの速度が制限される。タービンの速度または電力出力、および磁石の磁束出力は制御ユニットによって監視され、それはこれらのデータを使用してタービンのブレードピッチを制御し、それは次に牽引プラットフォームにおけるドラッグを制御する。
掃海装置10はさらに、コマンドステーションと制御ユニット24との間の通信を促進するために、通信ユニット32を備える。例示的実施形態では、通信ユニットは、牽引プラットフォームまたは異なる遠隔位置に配置されたコマンドステーションからの無線通信用に構成される。しかし、異なる実施形態では、コマンドステーションと掃海装置10との間の通信は、音響、誘導、またはケーブル式をはじめ、他の技術により達成できることを、当業者は理解するであろう。
例示的実施形態における制御ユニット24は、所望の磁気シグネチャのシミュレーションを促進するために、磁石構造14の磁気出力を時間および/または位置の関数として制御することができる。この制御は、掃海装置10を地面/機雷位置上の低いレベルで牽引することを可能にし、それは次に最大磁気強度およびしたがって要求される電力を低減することができる。全ての磁気源は、遠距離からは双極子のように見える。磁気双極子による磁束密度は、距離の三乗で反比例して低下する。距離が半分になると、磁束密度は8倍に増加する。掃海装置をより低いレベルで牽引することができると、磁界要件はそれに応じて劇的に低減することができる。
船の磁気シグネチャは二つの成分、すなわち誘導性分および永久成分を有する。船の鉄成分は、建造中および建造後の両方で、地球の磁場に浸漬されている間の機械的振動および温度の変化の結果として獲得した多少の永久磁化、およびそれらが地球の磁場を集中させることによる誘導磁化を有する。地球の磁場における船の方位および地球の表面における船の位置によって、この誘導磁化はときどき永久磁化に加算され、ほかの場合には永久磁化から減算される。この効果をエミュレートするために、超伝導体磁石は、誘導成分および可変成分の和である磁界を発生する必要がある。この磁界は、地球の表面における磁石の方位および位置に応じて変化する。地球の表面における位置は、掃海は小さい領域で行われるので実際の掃海作業中は重要ではないが、スイープが大きい距離を輸送され、掃海活動を世界の異なる部分で実行する場合には、それが関係してくる。他方、スイープの方位が掃海作業中に変化する場合、スイープの方位の変化を反映するように、磁気モーメントを変化させなければならない。この方位は、ジャイロスコープコンパスの形のセンサ34によって測定され、制御ユニット24によって監視される。例えば、遠くから、コイルは双極子のように挙動する。船による磁界は双極子の配列としてモデル化することができ、したがって船のシグネチャは一つまたはそれ以上の超伝導コイルの配列によってエミュレートすることができる。磁気モーメントmおよび位置ベクトルrを持つ点双極子源による磁界Bは、
Figure 2006510520
によって与えられ、ここで、
Figure 2006510520
(式中、LMは長手方向の磁化、AMは船舶を横切る方向の磁化、VMは垂直磁化である)、
Figure 2006510520
(式中、PLMは長手方向の永久磁化、ILMは長手方向の誘導磁化である)、
Figure 2006510520
(式中、PAMは船舶を横切る方向の磁化、IAMは船舶を横切る方向の誘導磁化である)、
Figure 2006510520
(式中、PVMは垂直方向の永久磁化、IVMは垂直方向の誘導磁化である)、
θ=針路、
φ=緯度、
である。
針路は、ジャイロスコープコンパス34を使用して測定され、緯度は図3のGPSカード38を使用して測定される。上の例は、誘導磁化の数値がシドニーで行われた測定に基づくことを想定している。伏角は緯度より高い精度をもたらすかもしれない。
今、図2に目を向けると、本発明は、別の実施形態では、多重磁気源構成100に拡張することができる。その構成では、図1に関連して前述したタイプの第一または先頭の掃海装置110が、多数の別個の磁気源容器112、114と共に使用される。図2に示す実施形態では、牽引される配列の磁気源容器112、114は各々、図1に関連して上述した超伝導体磁石構造14と基本的に同一である超伝導体磁石構造16を備える。先頭の装置110のタービン122から他の容器、例えば112、114の磁石構造116への配電のために、先頭の装置110と他の容器、例えば112、114との間に、複合牽引/電力「取出し」ケーブル接続118、120が設けられる。別の構成では、装置は個々に電力を供給することができ、あるいは後端装置がタービンを持ち、ケーブル接続118および120を介して先行容器に配布することができる。
ケーブル接続118、120はまた、先頭装置110の制御ユニット124と他の容器112、114の磁石構造116との間の制御インタフェース通信をも提供する。他の容器112、114のセンサ素子126から得られたセンサ信号を制御ユニット124に伝送するために、さらなる通信リンクが、ケーブル接続118、120を介して設けられる。したがって、フィードバック機構は、他の容器からのフィードバックおよび先頭容器の内蔵センサ128、130からのフィードバックを、掃海構成100全体の電力出力および磁気出力の制御に利用することができることを、当業者は理解するであろう。スイープが船のシグネチャをエミュレート(ポイント毎にコピー)しており、スイープが方向を変えようとする場合、船舶のシグネチャの誘導成分は地球の磁場における船舶の方位に依存するので、この方向変化は磁気出力の変化によって達成しなければならない。速度センサまたはジャイロスコープコンパス128は方向の変化を検出し、次いで該変化を制御ユニット124に通信する。次いで制御ユニットは、標的船のシグネチャ特性を含むルックアップテーブルおよび上記の式(1)〜(5)を使用して、新しい磁気シグネチャを生成するようにコイルの出力を調整する。MSMモードで識別された機雷をトリガするための磁気トリガシグネチャを含むルックアップテーブルを提供することもできる。
磁気シグネチャはまた、通信ユニット32を介して船からスイープに伝送することもできる。
本発明の別の拡張では、水力タービンを例えば先頭装置110の超伝導体磁石構造から物理的に分離し、図2に示した構成100の要素間の接続、例えば118、120と同様の牽引および電力ケーブル接続を介して、二つの要素を相互接続することによって、モジュール的性質をさらに拡張することができる。
ここで、図3を参照すると、マイクロプロセッサに基づく制御ユニット24は、三軸磁束磁力計35を使用して、超伝導体磁石(この例ではソレノイドまたはコイル)14の出力を監視する。超伝導コイル14は、超伝導体をその臨界温度未満に維持するために、クライオスタット36に包封される。全地球測位システム(GPS)カード38は、地球の表面におけるスイープの位置を決定するために使用される。センサ34および46はスイープの深さおよび速度をそれぞれ監視し、ジャイロスコープコンパスはスイープの針路を決定する。この深さ、速度、および針路は、GPSカード38からの出力および磁束磁力計35からの出力と一緒に制御ユニット24に中継返送され、次いで制御ユニットは、コイルが適正な磁気モーメントを発生するように付勢されるように、電源装置42の設定を調整する。電源装置42は、タービン発電機12によって供給されるAC電力を整流し、DC電流をコイルに提供する。制御ユニット24はタービン出力26を監視し、電源装置42の適正な電流および電圧を維持するように、ピッチ調整サーボ31を介してタービンブレード30のピッチを制御する。したがって二つのフィードバックループがあり、一方の35Aは磁石の磁気モーメントを制御し、他方の26Aはタービンブレードのピッチを制御する。制御ユニット24は、コイルが最適な磁気出力またはモーメントを持つように付勢されるように、電力装置42によって供給される電流をセンサ入力に基づいて調整し、制御ユニット24はまた、適正な動作電圧および電流が電源装置42に供給されるように、タービンブレードのピッチを制御する。タービン発電機の故障、またはタービン羽根車30の固着またはジャミングに備えて、再充電可能なバッテリ48をバックアップとして使用することもできる。
本発明を具現する磁気掃海装置は、類似の先行技術の従来の電磁石掃海システムで使用されている、牽引プラットフォームにおける大きいボラード引張り能力を必要とせず、かつ先行技術の永久磁石掃海システムとは異なり、容易に空輸可能であることを、当業者は理解するであろう。
さらに、特定の実施形態に示した本発明に対し、大まかに記載した本発明の精神および範囲から逸脱することなく、多くの変形および/または変化を施すことができることを、当業者は理解するであろう。したがって、本実施形態はあらゆる点において例証であって、限定ではないとみなされるべきである。
本発明を具現する単一磁気シグネチャ掃海装置の略図である。 本発明を具現する多重磁気源掃海装置の略図である。 本発明の磁気シグネチャ掃海装置の一部を形成するフィードバック制御システムの略機能ブロック図である。

Claims (33)

  1. 水力タービン発電機と、
    超伝導体磁石と、
    を備えた磁気シグネチャ掃海装置であって、
    前記タービン発電機が、使用中に、前記掃海装置が水中を牽引されるときに、前記超伝導体磁石用の駆動電流を供給するように構成された、
    装置。
  2. 前記掃海装置が、使用中に前記超伝導磁石の磁気出力および前記タービン発電機の電力出力を制御するように構成された制御ユニットを備えた、請求項1に記載の装置。
  3. 前記掃海装置が、使用中に前記超伝導磁石の磁気出力および前記タービン発電機の電力出力を監視するように構成された複数のセンサユニットを備え、かつ、前記センサユニットから前記制御ユニットにフィードバック信号を供給するフィードバック構成をさらに備え、よって前記磁気出力および電力出力を特定の機雷対策任務に対して最適化することができるようにした、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記タービン発電機が調整可能なピッチブレードを備え、よって前記タービン発電機のドラッグ特性が調整可能である、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記超伝導体磁石が単軸長手方向磁気源として、または三軸磁気源として配置された、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記掃海装置が、使用中に前記制御ユニットへのリモートアクセスを可能にするように構成された通信ユニットをさらに備えた、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記通信ユニットが、音響、無線、誘導、またはケーブル式通信装置を含む群のうちの少なくとも一つを備えた、請求項6に記載の装置。
  8. 前記超伝導体磁石が高温TC超伝導体を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記超伝導体磁石が液体窒素温度で動作可能である、請求項8に記載の装置。
  10. 前記超伝導体磁石が、マルチフィラメント複合材ワイヤBSCCO−2223(Bi2Sr2Ca2Cu310+δ)およびYBCO(YBa2Cu37-δ)を組み込んだ被覆導体複合材を含む材料群から選択される、請求項8または9に記載の装置。
  11. 前記超伝導体磁石が、使用中に、船舶の磁気シグネチャの永久および誘導成分を表わすために、永久磁気出力成分および可変磁気出力成分を示すように構成された、請求項1から10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記制御ユニットは、船舶をシミュレートするための所望の磁気シグネチャの生成を促進するために、使用中に、前記磁気出力が時間および/または位置の関数として可変であるように構成され、前記装置は少なくとも一つの位置センサを含み、前記制御ユニットはそれに対して応答する、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記装置は、特定の船の磁気シグネチャをエミュレートする標的エミュレーションモード(TEM)で動作可能な磁気シグネチャ装置である、請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記装置は機雷設定モード(MSM)で動作可能であり、特定タイプの機雷に関連する磁気シグネチャを、前記機雷をトリガするために生成しするようにプログラムされた、請求項1から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記掃海装置が、一つまたはそれ以上の掃海装置にインタフェースするためのインタフェースユニットを備え、前記インタフェースユニットが前記タービン発電機から他の掃海装置への電力「取出し」のための電気出力を備えた、請求項1から14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記インタフェースユニットは、使用中に他の掃海装置への電力取出しが牽引および電力ケーブル接続を介して促進されるように構成された、請求項15に記載の装置。
  17. 前記他の掃海装置が超伝導体磁石をさらに備えた、請求項15または16に記載の装置。
  18. 前記インタフェースユニットが制御インタフェースをさらに備え、よって前記掃海装置の制御ユニットが前記他の掃海装置の磁気出力を制御することができる、請求項15から17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記タービン発電機および前記超伝導体磁石が、使用中に牽引および電力ケーブルを介して接続される別個の要素として実現された、請求項1から18のいずれか一項に記載の装置。
  20. 水力タービン発電機および超伝導体磁石を利用する磁気シグネチャ掃海方法であって、掃海装置が水中を牽引されるときに前記タービン発電機が前記超伝導体磁石用の駆動電流を供給するように構成された方法。
  21. 前記方法が、前記超伝導磁石の磁気出力および前記タービン発電機の電力出力を制御することを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記方法が、前記超伝導磁石の磁気出力および前記タービン発電機の電力出力を監視すること、および前記磁気出力および前記電力出力の制御のためのフィードバック信号を供給することをさらに含み、よって前記磁気出力および電力出力を特定の機雷対策任務に対して最適化することができる、請求項20または21に記載の方法。
  23. 前記タービン発電機が調整可能なピッチブレードを備え、よって前記タービン発電機のドラッグ特性が調整可能である、請求項20から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記超伝導体磁石が単軸長手方向磁気源として、または三軸磁気源として配置された、請求項20から22のいずれか一項に記載の方法。
  25. 使用中に前記超伝導体磁石が船の磁気シグネチャの永久および誘導成分を表わすために永久磁気出力成分および可変磁気出力成分を示すように、前記超伝導体磁石を構成することを含む、請求項20から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記方法が、船をシミュレートするための所望の磁気シグネチャの生成を促進するために、前記磁気出力を時間および/または位置の関数として変化させることをさらに含む、請求項20から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記方法が、一つまたはそれ以上の他の掃海装置にインタフェースするステップをさらに含み、前記インタフェーシングが、前記タービン発電機から前記他の掃海装置への電力「取出し」用の電気出力を備えた、請求項20から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記他の掃海装置がさらなる超伝導体磁石を備えた、請求項27に記載の方法。
  29. 前記方法は前記他の掃海装置の磁気出力を制御することをさらに含む、請求項27または28に記載の方法。
  30. 直列配列に牽引されるように構成された掃海装置の配列を備えた磁気シグネチャ掃海構成であって、前記掃海装置の各々が超伝導体磁石を含み、前記掃海装置の少なくとも一つが、使用中に前記掃海装置の少なくとも一つに電力を供給するように構成された水力タービン発電機を含む構成。
  31. 添付の図面に関連して本書に実質的に記載した磁気シグネチャ掃海装置。
  32. 添付の図面に関連して本書に実質的に記載した磁気シグネチャ掃海方法。
  33. 本書に実質的に記載しかつ図示した磁気シグネチャ掃海構成。

JP2004559485A 2002-12-18 2003-12-17 掃海装置 Expired - Fee Related JP4486504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002953407A AU2002953407A0 (en) 2002-12-18 2002-12-18 Mine sweeping device
PCT/AU2003/001678 WO2004054873A1 (en) 2002-12-18 2003-12-17 Minesweeping device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016539A Division JP2008150038A (ja) 2002-12-18 2008-01-28 掃海装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006510520A true JP2006510520A (ja) 2006-03-30
JP4486504B2 JP4486504B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=30004492

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004559485A Expired - Fee Related JP4486504B2 (ja) 2002-12-18 2003-12-17 掃海装置
JP2008016539A Pending JP2008150038A (ja) 2002-12-18 2008-01-28 掃海装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016539A Pending JP2008150038A (ja) 2002-12-18 2008-01-28 掃海装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7658149B2 (ja)
EP (1) EP1572531A4 (ja)
JP (2) JP4486504B2 (ja)
KR (1) KR101089118B1 (ja)
CN (3) CN101182979A (ja)
AU (1) AU2002953407A0 (ja)
WO (1) WO2004054873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199144A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 磁気制御装置及び方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002953407A0 (en) * 2002-12-18 2003-01-09 Commonwealth Of Australia Mine sweeping device
JP5207877B2 (ja) * 2008-08-19 2013-06-12 ユニバーサル特機株式会社 感応掃海装置
US8904937B2 (en) 2012-04-13 2014-12-09 C-2 Innovations Inc. Line charge
FR2997063B1 (fr) * 2012-10-18 2014-10-31 Thales Sa Dispositif pour enrouler et derouler un cable autour d'un tambour
US9561842B1 (en) * 2013-09-17 2017-02-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Remote control mine neutralization delivery system
DE102016203341A1 (de) * 2016-03-01 2017-09-07 Siemens Aktiengesellschaft Drohne zur Auslösung von Seeminen
GB2550376B (en) * 2016-05-17 2018-07-11 Thales Holdings Uk Plc Magnetic phase transition exploitation for enhancement of electromagnets
CN106263221A (zh) * 2016-08-25 2017-01-04 深圳市元征科技股份有限公司 扫雷鞋
CN107462112B (zh) * 2017-07-31 2019-05-17 曾美枝 一种快速标记的扫雷装置
CN107878713B (zh) * 2017-09-21 2019-07-05 (上海船舶电子设备研究所)中国船舶重工集团公司第七二六研究所 二维尺度目标模拟系统
KR101950483B1 (ko) * 2018-08-07 2019-02-20 엘아이지넥스원 주식회사 수중기폭장치를 제거하기 위한 수중운동체
DE102018217211A1 (de) * 2018-10-09 2020-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Drohne zur Auslösung von Seeminen mit elektrischem Antrieb
DE102018222487A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Atlas Elektronik Gmbh Anordnung und Verfahren zum Lokalisieren eines Gegenstands in oder unter einem Gewässer

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB579231A (en) * 1940-01-19 1946-07-29 John Edward Thornycroft An improved submersible electro-magnet
DE977798C (de) * 1962-05-19 1970-07-09 Bundesrep Deutschland Schleppbares Raeumgeraet zum Raeumen magnetisch und/oder akustisch zu zuendender Seeminen
JPS52145988A (en) * 1976-05-27 1977-12-05 Kyosan Electric Mfg Towed boat for magnetic mine sweeping
JPS6047153B2 (ja) 1980-07-30 1985-10-19 防衛庁技術研究本部長 船舶発生磁気模擬モデル
JPS6397488A (ja) 1986-10-15 1988-04-28 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 磁気掃海具
FR2666559B1 (fr) * 1990-09-11 1995-07-21 Thomson Csf Systeme de dragage magnetique.
JPH0518698A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水中航走体防御装置
JPH0699888A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd 発電装置付き曳航体
FR2699713B1 (fr) * 1992-12-17 1995-03-24 Hubert Thomas Procédé et dispositif de contrôle à distance d'un engin sous marin inhabité.
US5461873A (en) * 1993-09-23 1995-10-31 Apd Cryogenics Inc. Means and apparatus for convectively cooling a superconducting magnet
US5425001A (en) * 1994-06-07 1995-06-13 Westinghouse Electric Corporation Navigation system for an underwater vehicle
US5446433A (en) * 1994-09-21 1995-08-29 General Electric Company Superconducting magnet having a shock-resistant support structure
US5574001A (en) * 1994-10-27 1996-11-12 General Electric Company Ceramic superconducting lead resistant to breakage
US5598152A (en) * 1994-12-29 1997-01-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mine sweeping system for magnetic and non-magnetic mines
US5530413A (en) * 1995-10-20 1996-06-25 General Electric Company Superconducting magnet with re-entrant tube suspension resistant to buckling
US5724820A (en) * 1996-02-09 1998-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Permanent magnet system based on high-temperature superconductors with recooling and recharging capabilities
US6510604B1 (en) * 1997-03-26 2003-01-28 Massachusetts Institute Of Technology Superconducting cables experiencing reduced strain due to bending
US5917393A (en) * 1997-05-08 1999-06-29 Northrop Grumman Corporation Superconducting coil apparatus and method of making
JP3063829B2 (ja) * 1997-07-08 2000-07-12 日本電気株式会社 シグネチャー強度計測制御方式
WO2000020795A2 (en) * 1998-09-14 2000-04-13 Massachusetts Institute Of Technology Superconducting apparatuses and cooling methods
US6091161A (en) * 1998-11-03 2000-07-18 Dehlsen Associates, L.L.C. Method of controlling operating depth of an electricity-generating device having a tethered water current-driven turbine
US6213212B1 (en) * 1999-07-23 2001-04-10 Stemlock, Incorporated Spherical stemming plug and method of use
JP2001080576A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Toshiba Corp 磁気機雷掃海具
US6213021B1 (en) * 1999-12-16 2001-04-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electromagnetic sea mine detonation system
US6378312B1 (en) * 2000-05-25 2002-04-30 Cryomech Inc. Pulse-tube cryorefrigeration apparatus using an integrated buffer volume
SE523993C2 (sv) * 2001-03-23 2004-06-15 Stefan Larsson Anordning för laddning av åtminstone ett elektriskt batteri ombord på en båt
US6634273B2 (en) * 2001-05-15 2003-10-21 Edo Corporation Open loop minesweeping system
DE10224012A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-11 Siemens Ag Antriebssystem für ein schnelles seegehendes Schiff, insbesondere ein Marine-(Navy)Schiff
AU2002953407A0 (en) 2002-12-18 2003-01-09 Commonwealth Of Australia Mine sweeping device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199144A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 磁気制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050091008A (ko) 2005-09-14
EP1572531A4 (en) 2011-06-22
KR101089118B1 (ko) 2011-12-02
JP2008150038A (ja) 2008-07-03
AU2002953407A0 (en) 2003-01-09
JP4486504B2 (ja) 2010-06-23
US20070142231A1 (en) 2007-06-21
US7658149B2 (en) 2010-02-09
CN101182979A (zh) 2008-05-21
EP1572531A1 (en) 2005-09-14
CN100506638C (zh) 2009-07-01
CN101165451A (zh) 2008-04-23
WO2004054873A1 (en) 2004-07-01
CN1726147A (zh) 2006-01-25
US8006620B2 (en) 2011-08-30
US20100132538A1 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8006620B2 (en) Minesweeping device
US20080008033A1 (en) Method and system for controlling the position of marine seismic streamers
US7398946B1 (en) Power line sentry charging
JP2018176905A (ja) 無人飛行体を用いた水中調査システム及び水中調査方法
EP1177462A1 (en) Marine seismic tow system with separate tow means capable of independent movement
CN106741752B (zh) 一种多拖体水下定深监测响应系统
CN104512527B (zh) 根据降级操作模式驱动导航控制装置的操作管理系统
CN104516020A (zh) 用于导航控制装置的机翼释放系统
CN1954234A (zh) 用于牵引水下垂直天线的系统和方法
AU2003285220B2 (en) Minesweeping device
US5463523A (en) Zero field degaussing system and method
CN107135099A (zh) 水上空间探测装置和系统
JP2004256070A (ja) ケーブル等の長尺体を布設する工法
JPH0624381A (ja) 磁気掃海システム
EP1879053B1 (en) Method and system for controlling the position of marine seismic streamers
Riise et al. Ncube: The first norwegian student satellite
Tossman et al. An underwater towed electromagnetic source for geophysical exploration
CN111645879B (zh) 一种安培力驱动飞行方法及飞行器
CN111252267B (zh) 一种空间验证飞行器
JP2001080576A (ja) 磁気機雷掃海具
FI112852B (fi) Miinanraivainjärjestelmä
US20190257969A1 (en) Node deployment using deflectors
Cai et al. Application of superconductor in ELF communication
Gillett et al. The magnetic mine problem in South Africa
Cole et al. From Alaska to the south pacific in one-hop

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees