JP2006509813A - ホスフィチル化剤を製造するための方法 - Google Patents

ホスフィチル化剤を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509813A
JP2006509813A JP2004559906A JP2004559906A JP2006509813A JP 2006509813 A JP2006509813 A JP 2006509813A JP 2004559906 A JP2004559906 A JP 2004559906A JP 2004559906 A JP2004559906 A JP 2004559906A JP 2006509813 A JP2006509813 A JP 2006509813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
solvent
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004559906A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーディ,ジョナサン・マーク
ディニゾ,ステファン・エドワード
Original Assignee
アベシア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベシア・リミテッド filed Critical アベシア・リミテッド
Publication of JP2006509813A publication Critical patent/JP2006509813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/26Amides of acids of phosphorus containing P-halide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • C07F9/2404Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/2408Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of hydroxyalkyl compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

式R1−Y1−P(NR232の化合物を製造するための方法が提供される。その方法は、式PX3の化合物を式HNR23の化合物と反応させて式X−P(NR232の化合物を形成すること、及び、炭化水素溶媒の存在下、前記式X−P(NR232の化合物を式R1−Y1−Hの化合物と反応させて式R1−Y1−P(NR232の化合物を形成すること、を含む。R1はリン保護基を表し、R2及びR3はそれぞれ独立にアルキル基(好ましくはC1-6アルキル基)を表すか、又は、R2とR3が連結し、それらが結合している窒素と共に5−7員環を形成してもよく、Y1はOまたはS(好ましくはO)を表し、そして、Xはハロゲン(好ましくはCl)を表す。好ましい溶媒はトルエンである。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、ホスフィチル化剤を製造するための方法に関する。
合成オリゴヌクレオチドは、遺伝的疾患及びウイルス性疾患の検出のための重要な診断手段である。さらに、オリゴヌクレオチド及び修飾されたオリゴヌクレオチドは、遺伝子発現又はタンパク質機能を阻害する治療的候補としての興味が持たれている。サイトメガロウイルス(CMV)の治療のためのオリゴヌクレオチド類縁体に対するFDAの承認があったこと、及び他のいくつかのオリゴヌクレオチド類縁体が臨床試験中であることから、治療的候補として使用するためにオリゴヌクレオチドの大量合成が益々重要になってきている。一つの臨床試験には、キログラム量の精製オリゴヌクレオチド類縁体が必要である。
オリゴヌクレオチドの製造のために現在使用されている基本的な方法は、ホスホロアミダイト法である。大量のオリゴヌクレオチドに対する需要の増大は、対応して、ホスホロアミダイト化合物の需要を増加させている。ホスホロアミダイト化合物は、一般に、活性化剤の存在下、ホスフィチル化剤によるヌクレオシドのホスフィチル化によって製造される。従って、ホスフィチル化剤に対する需要も、対応して増加してきている。それゆえ、ホスフィチル化剤の製造のための改良法又は別法が望まれている。
本発明によって、式R1−Y1−P(NR232の化合物を製造するための方法が提供される。その方法は、
a)式PX3の化合物を式HNR23の化合物と反応させて式X−P(NR232の化合物を形成すること、及び、
b)溶媒の存在下、前記式X−P(NR232の化合物を式R1−Y1−Hの化合物と反応させて式R1−Y1−P(NR232の化合物を形成すること、
を含み、そして、前記b)の反応に使用される溶媒が炭化水素溶媒であることを特徴とする。ここで、R1はリン保護基を表す。R2及びR3はそれぞれ独立にアルキル基、好ましくはC1-6アルキル基、を表すか、又は、R2とR3が連結し、それらが結合している窒素と共に5−7員環を形成してもよい。Y1はO又はS、好ましくはO、を表し、そして、Xはハロゲン、好ましくはCl、を表す。
1で表されるリン保護基は、通例、オリゴヌクレオチド合成に使用される開裂可能なリン保護基であり、例えば、メチル基、−CH2CH2−Si(CH3265、−CH2CH2−S(O)2−CH2CH3、−CH2CH2−C64−NO2等の置換又は非置換の脂肪族基であり、好ましくは式−CH2CH2CNの基である。また、リン保護基は、例えば、フェニル基又は置換フェニル基(例えば、4−クロロフェニル基、2−クロロフェニル基、2−ニトロフェニル基又は4−ニトロフェニル基等)等の置換又は非置換の芳香族基である。
式R1−Y1−Hの化合物は、製造することを望む化合物の性質に基づいて、好適に選択される。式R1−Y1−Hの好ましい化合物は2−シアノエタノールである。
本発明の方法によって製造された化合物において、R2とR3は同じであることが好ましい。R2とR3が共に−CH(CH32である場合が特に好ましい。特に好ましくは、Y1はOであり、そして、R1は−CH2CH2CNである。
本発明の方法によって製造することができる化合物の例は、O−β−シアノエチル−N,N,N’,N’−テトライソプロピルホスホロジアミダイト(一般に“テトラホス(tetraphos)”として知られている)、O−β−シアノエチル−N,N,N’,N’−テトラメチルホスホロジアミダイト、O−β−シアノエチル−N,N,N’,N’−テトラエチルホスホロジアミダイト、ビス(N,N−ジイソプロピルアミノ)−2−メチルトリフルオロアセチルアミノ−エトキシホスフィン、ビス(N,N−ジイソプロピルアミノ)−2−ジフェニルメチルシリルエトキシホスフィン、及びO−β−シアノエチル−ビス(N−モルホリノ)ホスホロジアミダイトを含む。
本発明の方法に使用することができる炭化水素溶媒は、脂肪族炭化水素及び芳香族炭化水素を含む。脂肪族炭化水素の例は、ペンタン、ヘキサン及び石油エーテルを含む。芳香族炭化水素の例は、ベンゼン、トルエン、キシレン及びメシチレンを含む。トルエンが最も好ましい溶媒である。
多くの好ましい実施態様において、反応a)は反応b)と同じ溶媒の存在下で実施され、好適にはトルエンの存在下で実施される。
式X−P(NR232の化合物と式R1−Y1−Hの化合物の反応は、好ましくは、塩基の存在下で行われる。使用することができる塩基は、炭酸ナトリウム等の無機塩基、及び有機塩基を含む。有機塩基が好ましい。有機塩基の例は、ピリジン等の芳香族アミン、及び、アルキルアミン、好ましくはトリ(C1-4アルキル)アミン、特に好ましくはトリエチルアミン、等のトリアルキルアミン等の無機アミンを含む。
工程a)において、式PX3の化合物と式HNR23の化合物のモル比は、通例、約1:1乃至約10:1の範囲から、好ましくは約3:1乃至約6:1の範囲から選択される。
工程b)において、式X−P(NR232の化合物と式R1−Y1−Hの化合物のモル比は、通例、約1:1乃至約5:1の範囲から選択される。1:1乃至1.5:1の範囲のモル比が特に好ましい。
塩基が使用される場合、塩基と式X−P(NR232の化合物のモル比は、約0.75:1乃至2:1、好ましくは約1:1乃至1.3:1の範囲から選択される。
本発明の方法の工程a)は、通例、室温(例えば、約15℃乃至約30℃)から使用される溶媒の還流温度(例えば、約50℃乃至約120℃)までの範囲の温度において実施される。
本発明の方法の工程b)は、通例、約−25℃乃至室温(例えば約15℃乃至約30℃)の範囲、例えば約−20℃乃至約0℃の範囲の温度において実施される。−20℃乃至−10℃の範囲の温度が特に好ましい。
実質的に無水の反応条件が使用されるのが好都合である。
多くの実施態様において、本発明の方法は、窒素又はアルゴン雰囲気下等の不活性雰囲気下で実施される。
式R1−Y1−P(NR232の生成化合物は、好適には、蒸留によって反応混合物から分離される。特に好ましくは、ワイプド−フィルム(wiped−film)蒸留によって反応混合物から分離される。
本発明の特に好ましい実施態様は、{[(CH32CH]2N}2−P−O−CH2CH2CNを製造するための方法を含む。その方法は、a)トルエン中で、PCl3と[(CH32CH]2N−Hとを反応させて{[(CH32CH]2N}2−P−Clを形成すること、及び、b)トルエン中で、{[(CH32CH]2N}2−P−ClとHO−CH2CH2CNとを反応させて{[(CH32CH]2N}2−P−O−CH2CH2CNを形成すること、を含む。
本発明は、以下の実施例によって説明されるが、それに限定されるものではない。
[実施例]
工程a)
マグネチックスターラー及び窒素バブラーに連結されたコールドフィンガー蒸留ヘッド(cold−finger distillation head)装着し、窒素を流した、2L丸底フラスコにジイソプロピルアミン(383g)、トルエン(1087g)及び水素化カルシウム(10g)を加えた。そして、その混合物を2時間、還流下で加熱(98℃)して痕跡量の水分をすべて除去した。そうして乾燥したアミン/トルエン混合物を、メカニカルスターラー、100mLの均圧(pressure−equalizing)滴下漏斗、熱ウエル(thermowell)及び窒素バブラーに連結された冷却器が装着された、オーブンで乾燥し、窒素を流した、3Lの4口丸底フラスコに蒸留し、そして、室温(約17℃)まで冷却した。三塩化リン(99.999%、100g)を、滴下漏斗より約30分で加えた。混合物の温度が約25℃に上がるのが観測された。混合物を還流下加熱し(100−110℃)、24時間撹拌した。この間に、その混合物は、沈澱したジイソプロピルアミン塩酸塩で粘稠となった。混合物を室温に冷却し、そして、窒素下で加圧濾過(pressure−filtered)によりアミン塩を除いた。なお、すべての器具はオーブンで乾燥後に使用した。濾過ケーキを217gのトルエンで洗浄した。濾過液と洗浄液を合わせ、減圧下で大部分のトルエンを蒸留で除去した。この間、固体が沈澱し、混合物はドロドロとなった。トルエンの蒸留がなくなってから、窒素により減圧を解き、蒸留容器を、冷却トラップを経由して、真空ポンプに直接連結した。固体生成物、{[(CH32CH]2N}2−P−Cl、が一定の質量になるまで、残留トルエンをポンプで除いた。31PNMRで96−97面積%を示したこの物質を、それ以上精製することなく工程b)に使用した。
工程b)
マグネチックスターラー及び窒素バブラーに連結されたコールドフィンガー蒸留ヘッドを装着し、窒素を流した、1L丸底フラスコにトリエチルアミン(49.4g)、トルエン(649.5g)及び水素化カルシウム(5g)を加えた。そして、その混合物を2時間、還流下で加熱(98℃)して痕跡量の水分を除去した。そうして乾燥した混合物を、メカニカルスターラー、熱ウエル、及び窒素バブラーに連結された50mLの均圧滴下漏斗が装着され、ジャケットで覆った(jacketed)、オーブンで乾燥し、窒素を流した、2Lの3口丸底フラスコに蒸留した。その混合物を、循環冷却器を使い、反応容器のジャケットにエチレングリコール/水をポンプで通して、−15℃以下に冷却した。そして、そこに工程a)の生成物(130.3g)を加えた。温度を−10℃以下に保ちながら、約30分で滴下漏斗より2−シアノエタノール(39.9g)をそのまま(neat)で加えた。その混合物を、窒素雰囲気下、−15℃から−18℃で18時間撹拌して反応を完結させた。混合物を室温まで昇温後、窒素下で加圧濾過によりトリエチルアミン塩酸塩を除いた。なお、すべての器具はオーブンで乾燥後に使用された。トルエンをロータリーエバポレーター(浴温約50℃)により除いた。窒素により減圧を解き、蒸留容器を、冷却トラップを経由して、真空ポンプに直接連結した。残留トルエンをポンプで除き、139.5gの粗生成物を得た。ワイプド−フィルム(wiped−film)エバポレーター(加熱域(heated zone)70℃、圧力0.008mmHg)により、1.5時間で、粗生成物を蒸留して115.9gの生成物を得た。
所望であれば、フラッシュクロマトグラフィー(例えば、ペンタンと乾燥塩基性アルミナを使用)及び、追加のワイプド−フィルム(wiped−film)蒸留によって、生成物をさらに精製することができる。

Claims (15)

  1. a)式PX3の化合物を式HNR23の化合物と反応させて式X−P(NR232の化合物を形成すること、及び、
    b)溶媒の存在下、前記式X−P(NR232の化合物を式R1−Y1−Hの化合物と反応させて式R1−Y1−P(NR232の化合物を形成すること、
    を含む式R1−Y1−P(NR232の化合物を製造するための方法であって、前記b)の反応に使用される前記溶媒が炭化水素溶媒であることを特徴とする方法[ここで、R1はリン保護基を表し、R2及びR3はそれぞれ独立にアルキル基を表すか、又は、R2とR3が連結し、それらが結合している窒素と共に5−7員環を形成してもよく、Y1はOまたはSを表し、そして、Xはハロゲンを表す]。
  2. 前記a)工程の式PX3の化合物と式HNR23の化合物との反応が、前記b)工程の式X−P(NR232の化合物と式R1−Y1−Hの化合物との反応において使用される溶媒と同じ溶媒の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 1がメチル基、式−CH2CH2−Si(CH3265の基、式−CH2CH2−S(O)2−CH2CH3の基、式−CH2CH2−C64−NO2の基、式−CH2CH2CNの基、フェニル基、4−クロロフェニル基、2−クロロフェニル基、2−ニトロフェニル基又は4−ニトロフェニル基を表す、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 1が式−CH2CH2CNの基を表し、Y1がOを表す、請求項3に記載の方法。
  5. 2及びR3がそれぞれ独立にC1-6アルキル基を表す、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 2及びR3がイソプロピル基を表す、請求項5に記載の方法。
  7. 1がOを表す、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. XがClを表す、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記炭化水素溶媒がトルエンである、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記b)工程の式X−P(NR232の化合物と式R1−Y1−Hの化合物との反応が塩基の存在下に行われる、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記塩基がトリ(C1-4アルキル)アミンである、請求項10に記載の方法。
  12. a)トルエン中で、PCl3と[(CH32CH]2N−Hとを反応させて{[(CH32CH]2N}2−P−Clを形成すること、及び、
    b)トルエン中で、{[(CH32CH]2N}2−P−ClとHO−CH2CH2CNとを反応させて{[(CH32CH]2N}2−P−O−CH2CH2CNを形成すること、
    を含む、{[(CH32CH]2N}2−P−O−CH2CH2CNを製造するための方法。
  13. 実質的に無水の反応条件が使用される、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 溶媒の存在下、式X−P(NR232の化合物を式R1−Y1−Hの化合物と反応させて式R1−Y1−P(NR232の化合物を形成すること、を含む式R1−Y1−P(NR232の化合物を製造するための方法であって、前記溶媒が炭化水素溶媒であることを特徴とする方法[ここで、R1はリン保護基を表し、R2及びR3はそれぞれ独立にアルキル基を表すか、又は、R2とR3が連結し、それらが結合している窒素と共に5−7員環を形成してもよく、Y1はOまたはSを表し、そして、Xはハロゲンを表す]。
  15. 1がNCCH2CH2−を表し、Y1がOを表し、R2及びR3がそれぞれイソプロピルを表し、Xがクロロであり、そして、前記炭化水素溶媒がトルエンである、請求項14に記載の方法。
JP2004559906A 2002-12-17 2003-12-16 ホスフィチル化剤を製造するための方法 Pending JP2006509813A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43378802P 2002-12-17 2002-12-17
PCT/GB2003/005473 WO2004055030A1 (en) 2002-12-17 2003-12-16 Process for the preparation of phosphitylation agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006509813A true JP2006509813A (ja) 2006-03-23

Family

ID=32595244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004559906A Pending JP2006509813A (ja) 2002-12-17 2003-12-16 ホスフィチル化剤を製造するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7560555B2 (ja)
EP (1) EP1575965B1 (ja)
JP (1) JP2006509813A (ja)
KR (1) KR101167297B1 (ja)
CN (1) CN1726220B (ja)
AT (1) ATE511513T1 (ja)
AU (1) AU2003288555A1 (ja)
CA (1) CA2510473C (ja)
WO (1) WO2004055030A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212395A (ja) * 1986-03-11 1987-09-18 Nippon Zeon Co Ltd リンアミド化合物の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212395A (ja) * 1986-03-11 1987-09-18 Nippon Zeon Co Ltd リンアミド化合物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US7560555B2 (en) 2009-07-14
CA2510473A1 (en) 2004-07-01
CN1726220A (zh) 2006-01-25
EP1575965A1 (en) 2005-09-21
KR20050085705A (ko) 2005-08-29
WO2004055030A1 (en) 2004-07-01
US20060173187A1 (en) 2006-08-03
AU2003288555A1 (en) 2004-07-09
EP1575965B1 (en) 2011-06-01
CN1726220B (zh) 2010-04-28
CA2510473C (en) 2012-02-21
KR101167297B1 (ko) 2012-07-23
ATE511513T1 (de) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019212061A1 (ja) オリゴヌクレオチド合成用セグメントおよびその製造方法、ならびにそれを用いたオリゴヌクレオチドの合成方法
JPWO2005028494A1 (ja) 5’−ホスフィチル化モノマーおよびh−ホスホネートオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法
KR20210032478A (ko) 알콕시 페닐 유도체, 뉴클레오시드 보호체 및 뉴클레오티드 보호체, 올리고뉴클레오티드 제조 방법, 및 치환기 제거 방법
CN113402424A (zh) 一种氰基丙烯酸酯类化合物的合成方法
Denonne et al. Towards the synthesis of azoacetylenes
CA2421489A1 (en) Synthons for oligonucleotide synthesis
WO1992022561A1 (en) A process for synthesis of silyl alcohols
JPWO2020235658A5 (ja)
CA2107910A1 (en) Substituted silyl alcohols
JP2006509813A (ja) ホスフィチル化剤を製造するための方法
WO1992021689A1 (en) Silyl phosphorylating reagents and methods of using them
US7276620B2 (en) Process for preparing phosphorodiamidites
US9073956B1 (en) Dihydro-1H-phosphole 1-oxide derivatives and preparation method thereof
US4751028A (en) Process for the preparation of thiophosphinic chlorides
US6103891A (en) Method for the synthesis of nucleotide or oligonucleotide phosphoramidites
CS215128B2 (en) Method of preparation of the halogenated agent
SU1432056A1 (ru) Способ получени N-триметилсилилзамещенных амидов диалкилфосфинистых кислот
AU602540B2 (en) Compositions and methods for the synthesis of oligonucleotides having 5'-phosphorylated termini
JP2003524014A (ja) 立体障害ホスホルアミデートの製造方法
JPH1072428A (ja) イソシアネートの製造方法
PL236785B1 (pl) Nowy sposób otrzymywania pochodnych silseskwioksanów (germasilseskwioksanów) o strukturze całkowicie skondensowanej klatki z wbudowanymi atomami germanu w krawędzie klatki
JPS637557B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100426