JP2006508328A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006508328A5
JP2006508328A5 JP2003580829A JP2003580829A JP2006508328A5 JP 2006508328 A5 JP2006508328 A5 JP 2006508328A5 JP 2003580829 A JP2003580829 A JP 2003580829A JP 2003580829 A JP2003580829 A JP 2003580829A JP 2006508328 A5 JP2006508328 A5 JP 2006508328A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
signal
noise
frequency
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003580829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006508328A (ja
JP4425639B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/112,927 external-priority patent/US6724188B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2006508328A publication Critical patent/JP2006508328A/ja
Publication of JP2006508328A5 publication Critical patent/JP2006508328A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425639B2 publication Critical patent/JP4425639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (43)

  1. 分子回転を示すサンプルを調査する装置であって、
    前記サンプルを受け取るように適合され、磁気シールドと電磁シールドの両方を有する容器と、
    前記容器の中に入れられた前記サンプルに注入するガウスノイズの発生源と、
    前記注入されたガウスノイズに重畳されたサンプル源放射からなる電磁時間領域信号を検出する検出器と、
    前記時間領域信号、および、前記サンプルと同じサンプルもしくは類似のサンプルから別個に検出された第2の時間領域信号を格納するストレージデバイスと、
    前記ストレージデバイスから格納信号を受け取り、
    (i)検出された前記時間領域信号と前記第2の時間領域信号との相互相関を求め、DCから50kHzまでの周波数範囲内における周波数領域スペクトルを出力し、
    (ii)前記サンプルの特性である前記スペクトルの低周波スペクトル成分に関連した情報を含む出力を生成することにより、前記格納信号を処理するように適合されている電子式コンピュータと、
    を具備したことを特徴とする装置。
  2. 前記容器は、サンプル保持領域と、前記領域を囲む磁気遮蔽ケージと、前記磁気遮蔽ケージ内に収められており且つ前記領域を囲むファラデーケージとを備えた減衰チューブであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記サンプルの容器は、前記容器内のサンプルを選択された温度に維持するための温度コントローラを備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記ガウスノイズの発生源は、ガウスノイズ発生器と、前記磁気遮蔽ケージおよび前記ファラデーケージに収められており前記ノイズ発生器からノイズ出力信号を受け取るヘルムホルツコイルと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記ガウスノイズの発生源のインジェクタは、非定常複合信号成分を出力するのに十分な振幅で定常白色ガウスノイズを前記サンプル内に注入するように設計されていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記インジェクタは、DCから2kHzまでの範囲の周波数でガウスノイズを前記サンプル内に注入するように設計されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記検出器は、電流信号を出力する1次微分超伝導グラジオメータと、前記グラジオメータに接続されており前記電流信号を増幅した電圧信号に変換するように動作するSQUIDと、を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記容器は、サンプル保持領域と、前記領域を囲む磁気遮蔽ケージと、前記磁気遮蔽ケージ内に収められており且つ前記領域を囲むファラデーケージとを備えた減衰チューブであり、前記ガウスノイズ源は、ガウスノイズ発生器と、前記磁気遮蔽ケージおよび前記ファラデーケージ内に収められているヘルムホルツコイルとを備え、前記ヘルムホルツコイルは前記ノイズ発生器からノイズ出力信号を受け取り、さらに時間依存信号内の定常ノイズ成分を除去する際に、前記ノイズ源からガウスノイズを受け取り、前記サンプルに注入された前記ガウスノイズに関して反転された形でガウスノイズを前記SQUIDに出力するため、前記ノイズ源および前記SQUIDに接続された信号インバータ有する、ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記電子式コンピュータは、DCから6.5kHzの範囲内における周波数領域スペクトルを発生する動作が可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記電子式コンピュータは、100から1200Hzの範囲内における周波数領域信号を生成する動作が可能であることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記電子式コンピュータは、出力の生成の際に、スペクトル相互相関が背景スペクトルノイズよりも高い選択された統計的尺度を持つスペクトルにおいて低周波信号成分の周波数を識別する動作が可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 低周波信号成分に関して知られているサンプル物質を特徴付ける際に使用するため、前記電子式コンピュータは、出力の生成の際に、スペクトル相互相関が背景スペクトルノイズよりも高い選択された統計的尺度を持つスペクトルにおいて物質固有の低周波スペクトル成分を識別する動作が可能であることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. サンプル内の1つまたは複数の成分を識別する際に使用するため、前記電子式コンピュータは、出力の生成の際に、(ii)スペクトル相互相関が背景スペクトルノイズを超える選択された統計的尺度を持つ(i)DCから50kHzの間の選択された周波数範囲で(a)サンプル信号成分の前記周波数を識別し、(b)そのようなサンプル信号成分と、前記サンプル内に存在していることが疑われる既知の化合物の固有低周波信号成分とを比較し、(c)その固有低周波信号周波数が前記サンプル信号周波数のうち1つまたは複数に対応する場合、ある化合物が前記サンプル内に存在するものと識別するように動作することが可能であることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 分子回転を呈するサンプルを調査する方法であって、
    磁気シールドおよび電磁シールドの両方を備えた容器内に前記サンプルを配置するステップ、
    ガウスノイズを前記サンプル内に注入するステップ、
    前記注入されたガウスノイズに重畳されたサンプル源放射からなる電磁時間領域信号を記録するステップ、
    前記記録された時間領域信号と、前記サンプルと同じサンプルまたは類似のサンプルから別々に記録された第2の時間領域信号との相互相関を求めることにより、DCから50kHzまでの周波数範囲内における周波数領域スペクトルを出力するステップ、
    前記周波数領域スペクトルにおいて、調査対象となっている前記サンプルに固有の1つまたは複数の低周波信号成分を識別するステップ、
    を含むことを特徴とする方法。
  15. 前記注入するステップは、ノイズ発生器からガウスノイズを発生すること、および、前記容器内に配置されているヘルムホルツコイルにより前記ノイズを前記サンプル内に注入すること、を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記注入ステップは、非定常複合信号成分を生成するのに十分な振幅にて定常白色ガウスノイズを前記サンプル内に注入することを含む、ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記サンプルに注入された前記ノイズは、DCから2kHzまでの範囲の周波数を有することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記検出することは、1次微分超伝導グラジオメータにより前記複合信号を捕捉すること、および、SQUIDにより前記グラジオメータ信号を増幅された電圧信号に変換することを含む、ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  19. 前記容器は、サンプル保持領域と、前記領域を囲む磁気遮蔽ケージと、前記磁気遮蔽ケージ内に収められており且つ前記領域を囲むファラデーケージとを備えた減衰チューブであり、前記ノイズは、ガウスノイズ発生器と、前記磁気遮蔽ケージおよび前記ファラデーケージ内に収められているヘルムホルツコイルとから注入され、前記ヘルムホルツコイルは前記ノイズ発生器からノイズ出力信号を受け取り、さらに時間依存信号内の定常ノイズ成分を除去する際に、前記ノイズ源からガウスノイズを受け取り、前記サンプルに注入された前記ガウスノイズに関して反転された形でガウスノイズを前記SQUIDに出力するため、前記ノイズ源および前記SQUIDに接続された信号インバータ有する、ことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. さらに加えて、相互相関周波数領域スペクトルを変換することによりDCから6.5kHzの範囲の周波数領域スペクトルプロットを生成するステップを含む、ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  21. さらに相互相関周波数領域スペクトルを変換して100から1200Hzの範囲内の周波数領域スペクトルプロットを生成するステップを含む、ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 知られているサンプル物質をその低周波信号成分の周波数に従って特徴付ける際に、さらに加えて、(i)DCから50kHzまでの間の選択された周波数範囲内において、(ii)そのスペクトル相互相関が背景スペクトルノイズよりも高い選択された統計的尺度を有する、サンプル固有のスペクトル成分の周波数を識別するステップを含む、ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  23. サンプル内の1つまたは複数の成分を識別する際に、(ii)スペクトル相互相関が背景スペクトルノイズを超える選択された統計的尺度を有する(i)DCから50kHzまでの選択された周波数範囲において、(a)サンプルスペクトル成分の前記周波数を識別し、(b)そのようなサンプルスペクトル成分と、前記サンプル内に存在していることが疑われる既知の化合物の固有低周波スペクトル成分とを比較し、(c)その固有低周波スペクトル成分の1つまたは複数が知られているサンプルの1つまたは複数の低周波スペクトル成分に対応する場合、ある化合物が前記サンプル内に存在しているものと識別するステップを含む、ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  24. 前記サンプル成分は、百万分の1から百億分の1までの範囲の濃度である液体サンプル内に存在することを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. ある化合物の前記低周波信号成分のうちの1つまたは複数は、2Hz未満の濃度依存性周波数シフトを呈し、前記識別するステップはサンプル成分の濃度をその周波数シフトで近似することを含む、ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. ある化合物の前記低周波信号成分のうちの1つまたは複数は、濃度依存性スペクトル相互相関を呈し、前記識別するステップは、あるサンプル成分の前記濃度をそのスペクトル相互相関で近似することを含む、ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 請求項1に記載の方法により生成されるDC〜50kHzの周波数範囲の周波数成分のリストを含む、対象物質に関連することを特徴とする低周波スペクトルシグネチャ。
  28. 前記リストの前記周波数は、振幅が背景スペクトルノイズよりも高い選択された統計的尺度を持つ複数の信号成分から特定されることを特徴とする請求項27に記載の信号シグネチャ。
  29. 対象物質に関連した時間領域信号であって、
    磁気シールドおよび電磁シールドの両方を有する容器内に前記物質のサンプルを配置するステップと、
    ガウスノイズを前記サンプルに注入するステップと、
    前記注入されたガウスノイズに重畳されたサンプル源放射からなる電磁時間領域信号を記録するステップと、
    により生成されることを特徴とする時間領域信号。
  30. 対象物質に関連した低周波信号シグネチャを発生する際に、さらに加えて、(i)記録された前記時間領域信号と、前記サンプルと同じサンプルまたは類似のサンプルから別々に記録された第2の時間領域信号との相互相関を求めることにより、相互相関時間領域信号を生成するステップ、および、(ii)前記時間領域信号をDC〜50kHzの周波数範囲内の周波数領域スペクトルに変換し、前記周波数領域スペクトル内で、調査対象となっている前記サンプルに固有の1つまたは複数の低周波信号成分を識別するステップと、を含むことを特徴とする請求項29に記載の信号。
  31. サンプルからの分子信号を検出する装置であって、
    極低温容器の外側に配置されている磁気遮蔽ケージと、
    極低温容器の外側に配置されている前記磁気遮蔽ケージの中に含まれるファラデーケージと、
    白色ノイズ信号と組み合わせて前記サンプルから分子信号を検出するために、前記ファラデーケージ内に含まれ且つ前記サンプルの付近に配置された電磁エミッション検出コイルと、
    前記ファラデーケージおよび前記極低温容器内に含まれ、前記電磁エミッション検出コイルと電気的に接続されている超伝導量子干渉デバイスと、
    前記磁気遮蔽ケージの外部にあり、前記超伝導量子干渉デバイスに接続されている超伝導量子干渉デバイスコントローラと、
    前記磁気遮蔽ケージの外部にあり、複数の周波数にわたる前記白色ノイズ信号を生成する振幅調整可能白色ノイズ発生器と、
    前記ファラデーケージ内に含まれ且つ前記白色ノイズ発生器に電気的に接続されており、複数の周波数にわたる前記白色ノイズ信号を出力するノイズコイルと、
    前記磁気遮蔽ケージの外部にあり、前記超伝導量子干渉デバイスコントローラおよび前記白色ノイズ発生器と電気的に接続されているデュアルトレースオシロスコープと、
    を具備したことを特徴とする装置。
  32. 前記電磁エミッション検出コイルはグラジオメータであることを特徴とする請求項31に記載の装置。
  33. 前記ノイズコイルは2エレメントのヘルムホルツコイルであることを特徴とする請求項31に記載の装置。
  34. 前記2エレメントのヘルムホルツコイルは、前記ファラデーケージ内に回転自在に取り付けられていることを特徴とする請求項33に記載の装置。
  35. 前記超伝導量子干渉デバイスは、ノイズ抑制コイルをさらに備えることを特徴とする請求項31に記載の装置。
  36. 前記白色ノイズ発生器と前記ノイズコイルとの間に電気的に接続されており、前記磁気遮蔽ケージの外部にあるローパスフィルタをさらに備える、ことを特徴とする請求項31に記載の装置。
  37. 前記超伝導量子干渉デバイスは磁束ロックループと電気的に接続されており、前記磁束ロックループは、前記超伝導量子干渉デバイスコントローラと電気的且つ光学的に接続され、前記磁束ロックループは、ファラデーケージの外部にあって且つ磁気遮蔽ケージ内にあることを特徴とする請求項31に記載の装置。
  38. サンプルから分子信号を検出する装置であって、
    極低温デュアーの外側に配置されている磁気遮蔽ケージと、
    前記磁気遮蔽ケージの中に含まれるファラデーケージと、
    白色ノイズと組み合わせて前記サンプルから分子信号を検出するために、前記ファラデーケージ内に含まれ、且つ前記サンプルを保持するホルダの近くに配置されているグラジオメータと、
    前記ファラデーケージおよび前記極低温デュアー内に含まれており、前記グラジオメータに電気的に接続され、且つノイズ抑制コイルを備えている超伝導量子干渉デバイスと、
    前記ファラデーケージの外部であって且つ前記磁気遮蔽ケージの内部にあり、前記超伝導量子干渉デバイスと電気的に接続されている磁束ロックループと、
    前記磁気遮蔽ケージの外部にあり、前記磁束ロックループと電気且つ光学的に接続されている超伝導量子干渉デバイスコントローラと、
    前記磁気遮蔽ケージの外部にあり、前記白色ノイズを発生するように構成されている振幅調整可能白色ノイズ発生器と、
    前記磁気遮蔽ケージの外部にあり、前記振幅調整可能白色ノイズ発生器と電気的に接続されているフィルタと、
    前記ファラデーケージ内に回転自在に取り付けられており、前記フィルタと電気的に接続されている2エレメントのヘルムホルツコイルと、
    前記磁気遮蔽ケージの外部にあり、前記超伝導量子干渉デバイスコントローラおよび前記白色ノイズ発生器と電気的に接続されているデュアルトレースオシロスコープと、
    を具備したことを特徴とする装置。
  39. サンプルから分子信号を検出する装置であって、
    前記サンプルの近くに配置されており電磁エミッション信号を検出する手段と、
    前記電磁エミッションの検出コイルとに電気的に接続され、極低温冷却を行う手段の中に配置されている超伝導量子干渉デバイスと、
    前記サンプルを白色ノイズで囲む手段であって、前記白色ノイズは複数の周波数にわたって実質的に一様な振幅を持つ、信号を検出する手段と、
    前記サンプルの少なくとも一部と、前記電磁エミッションの検出コイルと、前記超伝導量子干渉デバイスと、前記白色ノイズで囲む手段とを外部電磁放射から電磁遮蔽する手段であって、該電磁遮蔽する手段は、前記極低温冷却を行う手段の外部に配置されている、電磁遮蔽する手段と、
    前記超伝導量子干渉デバイスを制御する手段と、
    前記検出する手段により検出された前記信号に関する観測値を供給する手段と、
    を具備したことを特徴とする装置。
  40. サンプルから分子信号を検出する方法であって、
    前記サンプルを磁気的に遮蔽された検出装置内に挿入し、前記サンプルは、分子信号の信号源として作用し、前記磁気遮蔽された検出装置は、極低温容器、および、前記極低温容器の外部にある磁気シールドを含むこと、
    他の信号源からの他の生成された信号が存在しない場合にはノイズを前記磁気遮蔽された検出装置に注入し、前記ノイズは、複数の周波数にわたり実質的に一様な振幅を有すること、
    他の信号源からの他の発生された信号が実質的に存在しない場合には、前記ノイズと、前記極低温容器内の信号源により放射された前記信号との組み合わせを検出すること、
    前記組み合わせを観測すること、および
    前記組み合わせが確率共鳴を通じて前記信号源により生成された前記信号の特性を帯びるまで前記ノイズを調整すること、
    を有することを特徴とする方法。
  41. サンプルから分子信号を検出する方法であって、前記サンプルは低振幅信号を出力するとき、該方法は、
    前記サンプルを、信号源として磁気遮蔽された検出装置内に挿入し、低振幅信号を供給すること、
    ヘルムホルツコイルによりノイズを前記磁気遮蔽された検出装置に注入し、前記ノイズは、複数の周波数にわたり実質的に一様な振幅を持つこと、
    前記ノイズと、前記サンプル信号源からの信号との組み合わせを検出すること、
    ノイズ抑制コイルにより、前記磁気遮蔽された検出装置に注入されたノイズと180度位相がずれたノイズを前記組み合わせに注入すること、
    前記サンプル信号源、前記磁気遮蔽された検出装置に注入されたノイズ、および前記位相ずれしたノイズの前記組み合わせの出力を観測すること、および
    前記出力が非ランダムになるまで前記ノイズを調整すること、
    を有することを特徴とする方法。
  42. サンプルから分子信号を検出する方法であって、
    前記サンプルを磁気遮蔽された検出装置内に挿入し、分子信号を供給すること、
    白色ノイズを前記磁気遮蔽された検出装置に注入すること、
    信号検知コイルおよびノイズ除去コイルを有する一次グラジオメータにより、前記白色ノイズと、前記サンプルにより放射された信号との組み合わせを検出すること、
    前記組み合わせと前記白色ノイズとを比較すること、および
    前記組み合わせが確率共鳴を通じて前記ノイズと異なる特性を帯びるまで前記白色ノイズの振幅を調整すること、
    を有することを特徴とする方法。
  43. 前記ヘルムホルツコイルの2エレメントは、回転軸を中心にして互いに回転できることを特徴とする請求項38に記載の装置。
JP2003580829A 2002-03-29 2003-03-28 低周波スペクトルによりサンプルを特徴付けるシステムおよび方法 Expired - Lifetime JP4425639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/112,927 US6724188B2 (en) 2002-03-29 2002-03-29 Apparatus and method for measuring molecular electromagnetic signals with a squid device and stochastic resonance to measure low-threshold signals
PCT/US2003/009544 WO2003083439A2 (en) 2002-03-29 2003-03-28 System and method for characterizing a sample by low-frequency spectra

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240544A Division JP2010014733A (ja) 2002-03-29 2009-10-19 低周波スペクトルによりサンプルを特徴付けるシステムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006508328A JP2006508328A (ja) 2006-03-09
JP2006508328A5 true JP2006508328A5 (ja) 2006-05-25
JP4425639B2 JP4425639B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=28453462

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580829A Expired - Lifetime JP4425639B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-28 低周波スペクトルによりサンプルを特徴付けるシステムおよび方法
JP2009240544A Pending JP2010014733A (ja) 2002-03-29 2009-10-19 低周波スペクトルによりサンプルを特徴付けるシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240544A Pending JP2010014733A (ja) 2002-03-29 2009-10-19 低周波スペクトルによりサンプルを特徴付けるシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6724188B2 (ja)
EP (2) EP1490703A4 (ja)
JP (2) JP4425639B2 (ja)
CN (2) CN1633603B (ja)
AU (1) AU2003231978B2 (ja)
BR (1) BR0307210A (ja)
CA (2) CA2473142C (ja)
WO (1) WO2003083439A2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768300B2 (en) * 2001-11-19 2004-07-27 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Apparatus for measuring electromagnetic characteristics
AP2004003127A0 (en) * 2002-02-06 2004-09-30 Univ California Squid detected NMR and MR1 at ultralow fields
US6995558B2 (en) * 2002-03-29 2006-02-07 Wavbank, Inc. System and method for characterizing a sample by low-frequency spectra
US6724188B2 (en) * 2002-03-29 2004-04-20 Wavbank, Inc. Apparatus and method for measuring molecular electromagnetic signals with a squid device and stochastic resonance to measure low-threshold signals
JP2005523460A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 ワブバンク インコーポレイテッド 低周波数スペクトル成分に基づくサンプル検出の方法、装置、並びに、そのシステム
CA2574616C (en) * 2004-07-27 2019-04-30 Nativis, Inc. System and method for producing chemical or biochemical signals
WO2006048456A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Graceton Finance Sa Method and device for the detection, measurement and analysis of biological, bioactive, bioenergetic and bioharmonic signals
GB0424717D0 (en) * 2004-11-09 2004-12-08 Metis Instr & Equipment N V Sensor for measuring magnetic flux
AP2161A (en) * 2005-10-06 2010-11-01 Tech Resources Pty Ltd Gravity gradiometer.
WO2007071856A2 (fr) * 2005-11-15 2007-06-28 Bruno Robert Traitements therapeutiques associes au procede de caracterisation d'un element biochimique presentant une activite biologique, par analyse des signaux electromagnetiques de basses frequences
FR2893417A1 (fr) * 2005-11-15 2007-05-18 Bruno Robert Procede de caracterisation d'un element biochimique presentant une activite biologique, par analyse des signaux electromagnetiques de basses frequences
FR2893418A1 (fr) * 2006-06-02 2007-05-18 Bruno Robert Procede de caracterisation d'un element biochimique presentant une activite biologique, par analyse des signaux electromagnetiques de basses frequences
WO2008008447A2 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 The Regents Of The University Of California Portable device for ultra-low field magnetic resonance imaging (ulf-mri)
EP2062039A4 (en) * 2006-09-01 2012-05-02 Commw Scient Ind Res Org METHOD AND APPARATUS FOR RECOVERING THE SIGNAL
WO2008061277A1 (en) 2006-11-20 2008-05-29 Technological Resources Pty Limited A gravity gradiometer
WO2008061274A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Technological Resources Pty Limited A gravity gradiometer
CA2690933A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Technological Resources Pty Limited A gravity gradiometer
WO2008061272A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Technological Resources Pty Limited A gravity gradiometer
CA2690958C (en) * 2006-11-20 2015-06-30 Technological Resources Pty Limited A gravity gradiometer
WO2008061273A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Technological Resources Pty Limited A gravity gradiometer
AU2007246213B2 (en) * 2006-11-20 2013-07-04 Technological Resources Pty. Limited A gravity gradiometer
WO2008061283A1 (en) * 2006-11-23 2008-05-29 Technological Resources Pty. Limited Compensation for unwanted accelerations in a gravity gradiometer
CA2612990A1 (en) * 2006-11-23 2008-05-23 Technological Resources Pty Limited Superconducting gravity gradiometer and heat switch
ZA200710805B (en) * 2006-11-23 2009-03-25 Tech Resources Pty Ltd Gravity gradiometer
WO2008061284A1 (en) * 2006-11-23 2008-05-29 Technological Resources Pty Limited Gravity gradiometer
ZA200710807B (en) 2006-11-23 2009-09-30 Tech Resources Pty Ltd Gravity gradiometer
EP2089740A4 (en) * 2006-11-23 2010-12-22 Tech Resources Pty Ltd GRADIOMETER OF GRAVITY
AU2007249045B2 (en) * 2006-11-23 2013-07-11 Technological Resources Pty Limited Gravity gradiometer
WO2008061280A1 (en) * 2006-11-23 2008-05-29 Technological Resources Pty Limited Gravity gradiometer
US8150037B2 (en) * 2007-02-20 2012-04-03 Carnegie Mellon University Apparatus and method for secure, user-friendly deployment of information
US8382668B2 (en) * 2007-06-21 2013-02-26 Rf Science & Technology Inc. Non-invasive determination of characteristics of a sample
US8647273B2 (en) * 2007-06-21 2014-02-11 RF Science & Technology, Inc. Non-invasive weight and performance management
US10264993B2 (en) * 2007-06-21 2019-04-23 Rf Science & Technology Inc. Sample scanning and analysis system and methods for using the same
US8259299B2 (en) * 2007-06-21 2012-09-04 Rf Science & Technology Inc. Gas scanning and analysis
US8647272B2 (en) * 2007-06-21 2014-02-11 Rf Science & Technology Inc Non-invasive scanning apparatuses
JP4872871B2 (ja) * 2007-09-27 2012-02-08 ソニー株式会社 音源方向検出装置、音源方向検出方法及び音源方向検出カメラ
WO2009088895A2 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Cue Acoustics, Inc. Audio device with integrated switching power supply
US7952412B2 (en) * 2008-01-04 2011-05-31 Cue Acoustics, Inc. Audio device using AC power clock reference
US8405379B1 (en) 2008-09-18 2013-03-26 Luc Montagnier System and method for the analysis of DNA sequences in biological fluids
KR101012107B1 (ko) 2009-04-22 2011-02-07 한국표준과학연구원 다채널 squid신호의 데이터 획득 시스템
US8970217B1 (en) 2010-04-14 2015-03-03 Hypres, Inc. System and method for noise reduction in magnetic resonance imaging
WO2013139861A1 (en) 2012-03-20 2013-09-26 Luc Montagnier Methods and pharmaceutical compositions of the treatment of autistic syndrome disorders
US20140000630A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 John P. Ford Magnetic Imaging Device To Inventory Human Brain Cortical Function
JP2015524920A (ja) * 2012-07-11 2015-08-27 ネイティヴィス、インコーポレイテッド 小型分子インターロゲーション・データ・システム
US9097751B1 (en) * 2012-11-28 2015-08-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Linear voltage response of non-uniform arrays of bi-SQUIDs
BR112015023659A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Nativis Inc controlador e bobinas flexíveis para terapia de administração tal como para terapia contra o câncer
CN103353584B (zh) * 2013-06-29 2016-04-13 西北矿冶研究院 一种高频磁场检测和屏蔽装置
CN109115245B (zh) * 2014-03-28 2021-10-01 意法半导体股份有限公司 多通道换能器设备和其操作方法
CN105203973B (zh) * 2015-09-18 2018-05-01 中国科学院电工研究所 一种弱磁性检测装置
US10736557B2 (en) 2016-03-30 2020-08-11 Brain F.I.T. Imaging, LLC Methods and magnetic imaging devices to inventory human brain cortical function
CN105911491A (zh) * 2016-04-20 2016-08-31 高秋红 一种磁性检测装置
CN105954693A (zh) * 2016-04-20 2016-09-21 高秋红 一种转子磁性检测方法
DE102017210700A1 (de) * 2017-06-26 2018-12-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum automatisierten Quantifizieren eines Analyten sowie NMR-Messgerät zur Durchführung des Verfahrens
WO2019070895A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 Braint F.I.T. Imaging, Llc METHODS AND DEVICES FOR MAGNETIC IMAGING FOR THE INVENTORY OF HUMAN BRAIN CORTICAL FUNCTION
US10088535B1 (en) 2018-06-06 2018-10-02 QuSpin, Inc. System and method for measuring a magnetic gradient field
KR102528061B1 (ko) * 2018-08-31 2023-05-02 건국대학교 산학협력단 식물 배양기 외부에서의 유도전류 측정을 통한 식물 배양기 수분 함량 측정 방법 및 장치
WO2020202105A1 (en) 2019-04-03 2020-10-08 Brain F.I.T. Imaging, LLC Methods and magnetic imaging devices to inventory human brain cortical function
US20220299580A1 (en) * 2019-10-02 2022-09-22 Ricoh Company, Ltd. Magnetic-field measuring apparatus
CA3184470A1 (en) 2020-05-22 2021-11-25 NearField Atomics Inc. Systems for therapy delivery using near field magnetic induction devices
CN112748260B (zh) * 2020-12-23 2022-03-08 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 Stm针尖增强光谱获取装置及其获取方法
WO2022182631A1 (en) 2021-02-26 2022-09-01 NearField Atomics Inc. Systems and methods to keep drivers, pilots, or others alert or focused by electromagnetic delivery of signals
CA3214597C (en) 2021-03-22 2024-04-23 NearField Atomics Inc. Systems and methods for measuring magnetic fields from solvated target molecules using a magnetoresistive sensor

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031462A (en) * 1975-07-07 1977-06-21 Motorola, Inc. Frequency spectrum analyzer
US4095168A (en) * 1977-02-22 1978-06-13 Varian Associates, Inc. Rf pick-up coil circuit for a wide tuning range nuclear magnetic resonance probe
US4365303A (en) * 1980-02-07 1982-12-21 The Perkin-Elmer Corporation Method and apparatus for determining the nature of an unknown chemical substance
US4751515A (en) * 1980-07-09 1988-06-14 Corum James F Electromagnetic structure and method
US4692685A (en) * 1984-03-14 1987-09-08 Blaze Kevin L Electrical measuring apparatus, and methods for determining the condition or identity of biological material
US4822169A (en) * 1984-09-25 1989-04-18 Richard Distl Measuring assembly for analyzing electromagnetic radiation
FR2598414B1 (fr) 1985-11-12 1988-10-14 Centre Nat Rech Scient Composition pharmaceutique contenant de l'hispiduline ou un derive et utilisation de ces composes dans la preparation de compositions anti-asthmatiques
US4682027A (en) * 1986-04-25 1987-07-21 Varian Associates, Inc. Method and apparatus for sample confirmation in gas chromatography
FR2659553B1 (fr) 1990-03-13 1992-07-10 Inst Nat Sante Rech Med Procede de preparation de compositions homeopathiques a partir d'une solution initiale contenant une substance active.
FR2659740B1 (fr) 1990-03-13 1992-07-10 Inst Nat Sante Rech Med Procede de controle de la dilution et de la contamination de solutions a haute dilution.
MY107650A (en) * 1990-10-12 1996-05-30 Exxon Res & Engineering Company Method of estimating property and / or composition data of a test sample
US5254950A (en) * 1991-09-13 1993-10-19 The Regents, University Of California DC superconducting quantum interference device usable in nuclear quadrupole resonance and zero field nuclear magnetic spectrometers
JPH05297089A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気センサ
US5541413A (en) * 1992-04-24 1996-07-30 Thiokol Corporation Acousto-optic tunable filter-based surface scanning system and process
US5343147A (en) * 1992-09-08 1994-08-30 Quantum Magnetics, Inc. Method and apparatus for using stochastic excitation and a superconducting quantum interference device (SAUID) to perform wideband frequency response measurements
US6028558A (en) * 1992-12-15 2000-02-22 Van Voorhies; Kurt L. Toroidal antenna
FR2700628B1 (fr) 1993-01-21 1995-03-24 Benvenistre Jacques Procédé et dispositif de transmission sous forme de signal de l'activité biologique d'une matière porteuse à une autre matière porteuse, et de traitement d'un tel signal, et produit obtenu avec un tel procédé.
US5458142A (en) * 1993-03-19 1995-10-17 Farmer; Edward J. Device for monitoring a magnetic field emanating from an organism
US5508203A (en) * 1993-08-06 1996-04-16 Fuller; Milton E. Apparatus and method for radio frequency spectroscopy using spectral analysis
DE4340108C3 (de) * 1993-11-22 2003-08-14 Emi Tec Elektronische Material Abschirmelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US7477053B2 (en) * 1994-02-21 2009-01-13 Carl Pinsky Detection of electromagnetic fields
GB9403245D0 (en) * 1994-02-21 1994-04-13 Univ Manitoba A device to monitor chemical reactions
US5583432A (en) * 1994-04-11 1996-12-10 Sci-Nostics Limited Electrical method and apparatus for non-contact determination of physical and/or chemical properties of a sample, particularly of blood
US6020782A (en) * 1994-05-25 2000-02-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Noise assisted signal processor with nonlinearly coupled arrays of nonlinear dynamic elements
US5574369A (en) * 1994-08-19 1996-11-12 Hibbs; Andrew D. Detection and communications device employing stochastic resonance
US5594338A (en) * 1995-03-08 1997-01-14 Quantum Magnetics, Inc. Automatic tuning apparatus and method for substance detection using nuclear quadrupole resonance and nuclear magnetic resonance
US5656937A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Conductus, Inc. Low-noise symmetric dc SQUID system having two pairs of washer coils and a pair of Josephson junctions connected in series
US5696691A (en) * 1995-06-29 1997-12-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Self-adjusting statistical noise analyzer with interference suppression
US5734353A (en) * 1995-08-14 1998-03-31 Vortekx P.C. Contrawound toroidal helical antenna
JP3473210B2 (ja) * 1995-08-31 2003-12-02 株式会社島津製作所 生体磁気計測装置
DE19615254C2 (de) * 1996-04-18 1999-03-11 Diagnostikforschung Inst Gerät zur höchstempfindlichen magnetischen Detektion von Analyten
US5789961A (en) * 1996-06-28 1998-08-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Noise- and coupling-tuned signal processor with arrays of nonlinear dynamic elements
JP3518184B2 (ja) * 1996-08-02 2004-04-12 株式会社日立製作所 検出コイル一体型squid
US5944782A (en) * 1996-10-16 1999-08-31 Veritas Software Corporation Event management system for distributed computing environment
JP3742998B2 (ja) * 1997-03-26 2006-02-08 住友電気工業株式会社 磁性体濃度の検出方法及び装置
JPH112643A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Denso Corp 加速度センサの周波数特性検査装置
JPH11101782A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Shimizu Corp 鋼材の磁気測定方法
JP3377169B2 (ja) * 1997-10-13 2003-02-17 日本鋼管株式会社 埋設鋼管の塗膜損傷位置検出方法及び装置
US5959548A (en) * 1997-10-31 1999-09-28 Halliburton Energy Services, Inc. Electromagnetic signal pickup device
US6196057B1 (en) * 1998-04-02 2001-03-06 Reliance Electric Technologies, Llc Integrated multi-element lubrication sensor and lubricant health assessment
FR2777656B1 (fr) 1998-04-20 2000-06-16 Digibio Procede d'amplification de la formation de complexes ligands-recepteurs et ses utilisations
FR2780651B1 (fr) 1998-07-01 2001-07-20 Digibio Procede pour activer une solution inactive et a tres faible concentration d'une subsdeterminee biologique et/ou chimique dans un solvant
US6159444A (en) * 1998-09-11 2000-12-12 The Regents Of The University Of California NMR/MRI with hyperpolarized gas and high Tc SQUID
JP2000097915A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 鉄粉探知装置
FR2783605A1 (fr) 1998-09-23 2000-03-24 Digibio Procede, systeme et dispositif pour produire a partir d'une substance des signaux, notamment des signaux electriques, caracteristiques de l'activite biologique et/ou chimique de ladite substance
FR2783606B1 (fr) 1998-09-23 2000-11-24 Digibio Procede et systeme pour produire une substance ou un signal ayant un effet coagulant ou anticoagulant. applications therapeutiques de ladite substance ou dudit signal
JP3655753B2 (ja) * 1998-10-07 2005-06-02 日本電気株式会社 超伝導電流計測回路とそれを用いた電流計測装置
US6323632B1 (en) * 1999-08-13 2001-11-27 Coulter International Corp. Solid state RF oscillator-detector for flow cytometer
US6136541A (en) * 1999-02-22 2000-10-24 Vialogy Corporation Method and apparatus for analyzing hybridized biochip patterns using resonance interactions employing quantum expressor functions
US6142681A (en) * 1999-02-22 2000-11-07 Vialogy Corporation Method and apparatus for interpreting hybridized bioelectronic DNA microarray patterns using self-scaling convergent reverberant dynamics
US6285249B1 (en) * 2000-01-21 2001-09-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Controlled stochastic resonance circuit
JP4193382B2 (ja) * 2001-07-19 2008-12-10 株式会社日立製作所 磁場計測装置
WO2003019188A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Imego Ab Methdo and arrangement for analyzing substances
US6760674B2 (en) * 2001-10-08 2004-07-06 Microchip Technology Incorporated Audio spectrum analyzer implemented with a minimum number of multiply operations
AP2004003127A0 (en) * 2002-02-06 2004-09-30 Univ California Squid detected NMR and MR1 at ultralow fields
US6995558B2 (en) * 2002-03-29 2006-02-07 Wavbank, Inc. System and method for characterizing a sample by low-frequency spectra
US6724188B2 (en) 2002-03-29 2004-04-20 Wavbank, Inc. Apparatus and method for measuring molecular electromagnetic signals with a squid device and stochastic resonance to measure low-threshold signals
JP2005523460A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 ワブバンク インコーポレイテッド 低周波数スペクトル成分に基づくサンプル検出の方法、装置、並びに、そのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006508328A5 (ja)
CA2473142A1 (en) System and method for characterizing a sample by low-frequency spectra
AU2013290020B2 (en) Miniaturized molecular interrogation and data system
JP4425922B2 (ja) 低周波数スペクトルでサンプルを特徴付けるためのシステムおよび方法
JP4726900B2 (ja) 非常に低振幅な信号を収集、記憶、処理、伝送および提示するためのシステムおよび方法
Zhivun et al. Alkali-vapor magnetic resonance driven by fictitious radiofrequency fields
US20220252546A1 (en) System and method for measurment of magnetic nanoparticles
Gaunkar et al. Broadband analysis of response from magnetic cores used in inductive sensors for pulsed nuclear magnetic resonance applications
Liao et al. Longitudinal relaxation time detection using a high-Tc superconductive quantum interference device magnetometer
Hwang et al. Evaluation of cancellation coil for precision magnetic measurements with strong prepolarization field inside shielded environment
Zhu et al. Nuclear quadrupole resonance signal detectability enhancement methods—An overview
Butta Towards digital fundamental mode orthogonal fluxgate
Gasior et al. Sub-nm beam motion analysis using a standard BPM with high resolution electronics
Prabhu Gaunkar et al. Detection and estimation of magnetization induced resonances in unilateral nuclear magnetic resonance (NMR) sensors