JP2006507396A - pH緩衝剤を含むポリマーコーティング - Google Patents

pH緩衝剤を含むポリマーコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2006507396A
JP2006507396A JP2004555442A JP2004555442A JP2006507396A JP 2006507396 A JP2006507396 A JP 2006507396A JP 2004555442 A JP2004555442 A JP 2004555442A JP 2004555442 A JP2004555442 A JP 2004555442A JP 2006507396 A JP2006507396 A JP 2006507396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
kit
agent
buffer
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004555442A
Other languages
English (en)
Inventor
リン,トン−リャン
ロー,イ−ホン
シュー,ミン−シャン
Original Assignee
エーエスティー プロダクツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスティー プロダクツ,インコーポレイテッド filed Critical エーエスティー プロダクツ,インコーポレイテッド
Publication of JP2006507396A publication Critical patent/JP2006507396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

支持材、架橋ポリマー、およびpH緩衝剤を含む装置。支持剤の表面はpH緩衝剤を包埋した架橋ポリマーでコートされる。

Description

背景
カルシウムおよびマグネシウムは移植装置の表面に沈降する傾向があり、この現象は「エンクラステーション(堆積化)」と呼ばれている。J.Urol.(1988)139:37−38およびBr.J.Urol(1994)73:687−691を参照。尿管ステントの表面のエンクラステーション(堆積化)は、おもに(1)リン酸カルシウムおよびリン酸マグネシウムの生成を促進する高pHの尿;(2)尿中の尿素をアンモニアに変換し、それによってさらに尿のpHを高くするバクテリアの成長;および(3)エンクラステーションの核部分を形成する、荒く親水的な表面、が原因であると考えられている。このようなエンクラステーションはしばしば移植装置の閉塞や破損を引き起こす。
概要
本発明は、例えば尿管ステント、心臓弁、または試料スティックのような装置のポリマーコーティングのpH緩衝剤の包埋に関する。
一形態において、本発明は、pH緩衝剤、架橋性ポリマー、およびポリマーを架橋させるための架橋化合物を含むキットを特徴とする。本キットは、エンクラステーションから守るために移植装置にコートする目的で、または望ましくないpH変化を避けるもしくは最小限にするために試料スティックにコートする目的で簡便に用いることができる。さらに具体的には、前記pH緩衝剤は適当な量の一塩基性リン酸カリウムおよびリン酸ナトリウムなどの無機塩の混合物を含みうる。水溶液に溶解させたとき、緩衝剤はあらかじめ決定されたpH(例えば6.4)またはpH範囲(例えば6〜6.8)を維持する。ポリマーは疎水性であっても親水性であっても、水性;すなわち水に溶解または分散する、であることが好ましい。本キットは、pH緩衝剤、ポリマーおよび架橋化合物を水性溶媒に溶解または分散させてコーティング溶液を調製するのに用いられる。次いでコーティング溶液は装置の表面に塗布されコーティングが形成される。
他の形態では、本発明は上述の方法またはその他の方法を用いて作成できる、コーティングされた装置を特徴とする。本装置は支持材(例えばコーティングされていない尿管ステント)、架橋ポリマー、およびpH緩衝剤を含む。本装置では、支持材の表面はpH緩衝剤を包埋した架橋ポリマーでコーティングされる。コーティング表面のpHは、装置が望ましくないpHの環境にさらされた場合でも十分に保持されうる。
本発明の1以上の実施形態の詳細を後述のように説明する。その他の本発明の特徴、目的および利点は、当該記述および特許請求の範囲により明らかにされる。
詳細な説明
本発明は、pH緩衝剤を装置の表面のポリマーコーティングに包埋することができ、それによってコーティング表面のpHが保たれるという、予想されなかった発見に基づく。
pH緩衝剤が包埋されているコーティングを提供するためのキットが本発明の範囲に含まれる。前述のようなキットはpH緩衝剤、架橋性ポリマー、および架橋化合物を含む。
適切なpH緩衝剤の例には、無機塩の混合物(例えば2つのカルボン酸塩もしくは2つのリン酸塩)または有機化合物の混合物(例えば酢酸およびその共役塩基)が挙げられる。これらの緩衝剤は、装置の表面にコートされると、装置が望ましくないpHの水溶液にさらされた場合に表面のpHを一定の範囲に維持する機能がある。緩衝剤の量を増やすことによって、緩衝能を上げることができる。
架橋性ポリマーは、カルボキシレート基、ヒドロキシル基、アミン基、およびエポキシ基のような1以上の官能基をもつ、ホモポリマー(例えばアクリルポリマーおよびエポキシポリマー)またはコポリマー(例えばポリウレタン、ポリアミド、およびポリエステル)であってもよい。緩衝剤存在下で、ポリマー分子の官能基が架橋化合物分子の官能基と反応することによって、2以上のポリマー分子を架橋することができる。架橋ポリマーはpH緩衝剤を固定する。適当な架橋化合物の例には、1つの官能基(例えばカルボジイミド基)または2以上の官能基(例えばアジリジン基、エポキシ基、シラン基、またはイソシアネート基)をもつ任意の有機化合物が含まれる。クロロシラン基を含む分子のような架橋化合物分子は、それ自身と反応してポリマーを安定化するマトリックスを形成する。
一例として、カルボキシレート基をもつポリウレタンを架橋性ポリマーとして、2つのアジリジン基をもつ化合物を架橋化合物として用いることができる。さらに具体的には、ポリウレタン2分子のカルボキシレート基が、それぞれ架橋化合物分子の2つのアジリジン基と反応して、架橋ポリウレタン分子が生成する。1個のカルボジイミド基または2個のエポキシ基をもつ化合物もまた、同様に上述のポリウレタン分子を架橋するのに用いることができる。別の例では、ヒドロキシル基をもつポリマーであるポリ(エチレングリコール)は、2つのイソシアネート基をもつ架橋化合物を用いて架橋できる。
本キットはさらに、例えば殺菌剤または抗血栓剤のような生体活性剤を含むことができる。例えば塩化銀のような殺菌剤は、移植装置のコーティング中に存在した場合、細菌の装置への付着を減少させる。ヘパリンのような抗血栓剤は、移植装置のコーティング中に存在した場合、血液の凝固を防ぐことができる。以下に議論するように、抗血栓剤を含むキットは、さらにポリビニルピロリドン(PVP)のような親水性ポリマーを含むことができる。あるいは、前記キットは、検体中の化学物質を検出する試料スティックのコーティングに必要な試薬を含むことができる。
本キットはそのまま装置のコーティングに使用することができる。はじめに、pH緩衝剤、ポリマー、および架橋化合物、並びにもしあれば生体活性剤などを溶媒に溶解または分散させてコーティング溶液を調製する。溶媒はそれぞれの溶質の溶解度に応じて、有機溶媒、水性溶媒、または2つ以上の混合溶媒でもよい。次に溶液は支持材の表面に塗布し(例えば、浸液、噴霧、または塗装によって)、そのあと溶媒を除いて(例えば空気乾燥またはオーブンで加熱)コーティングを形成する。ポリマーの架橋は溶媒がコーティング中に存在しているときまたは溶媒がコーティングから除かれた後で起こる。ポリマーが液体の場合、コーティング溶液は、pH緩衝剤および架橋化合物を溶媒を用いずにポリマーに溶かして調製してもよい。ポリマーは溶液が支持材の表面に塗布された後で架橋する。
本発明はさらにコーティングされた装置も特徴とする。これは、pH緩衝剤が物理的または化学的に包埋された架橋ポリマーがコーティングされた支持材である。ポリマーは架橋化合物(例えば本発明のキットの成分)を用いるか、または他の架橋方法(例えばエポキシ基をもつポリマーのUV架橋法)を用いて架橋することができる。
pH緩衝剤は、架橋ポリマーに物理的に固定されるだけでなく、さらにポリマーと共有結合、水素結合、またはイオン結合で相互作用し、それによってさらにコーティングされた装置のpH変化に対する耐性が延びる。このような結合は、ポリマーとpH緩衝剤との適当なイオン性基/官能基の間で形成される。同様にpH緩衝剤も共有結合、水素結合またはイオン結合によって、官能基が付与されたまたはイオン化した支持材表面と結合しうる。架橋ポリマーもまた、同様に支持材表面と結合しうる。さらに、とくに抗血栓剤がコーティングに包埋される場合、親水性ポリマーもまた、本発明の装置のコーティングに含まれうる。抗血栓剤は水溶性である。本装置が体内に埋め込まれる場合、親水性ポリマーの存在は、水のコーティングへの吸収、抗血栓剤の水への溶出、および抗血栓剤の放出を促進する。
以下の具体的な実施例は単に例示として説明するためであって、開示の残部をいかようにも限定することはないと解されるべきである。さらなる実験を行うことなく、当業者はここでの記述に基づいて本発明の最大限の範囲を利用できると考えられる。引用される全ての文献は本明細書に参照として完全に組み込まれる。
実施例1
水溶液でpH6.40を保証されている緩衝剤であるpHydrion(一塩基性リン酸カリウムおよび二塩基性リン酸ナトリウムの混合粉末、Micro Essential Laboratory Inc.,Brooklyn,NY)1.7gを60mLの脱イオン水中で20分間撹拌して溶解させた。次に200gのカルボキシレート基をもつ水性ポリウレタン(NeoRez R−9621,NeroResins Inc.,Wilmington,MA)を緩衝溶液中で20分間撹拌し、分散させた。最後に、2以上のアジリジン基をもつ架橋化合物(CX−100、NeroResins Inc.,Wilminton,MA)3gを溶液に加えて30分撹拌した。
白色のポリウレタンチューブ(Chronoflex,8Fx30cm,Futuremed Interventional,Athens,TX)を2−プロパノールであらかじめ洗浄し、前述の溶液に浸液し1インチ/分の速度で引き上げてコーティングした。その後コーティングしたチューブを65℃のオーブンで2.5時間乾燥させた。
コーティングを検査するためにクレゾールレッドの1%アルコール溶液を用いた。コーティング表面の色は赤色(pH7〜8.8を示す)から明るい黄色(pH7以下を示す)に変化し、pH緩衝剤がpH7以下を維持する機能があるという証拠が得られた。コーティングしていない表面の色は変化しなかった。
実施例2
白色のポリウレタンチューブ(Chronoflex)を実施例1に記載した方法と同様の方法でコーティングした。ただし21.75mLのAgCl溶液(AgClの8%NHOH溶液)をさらにコーティング溶液に加えた。コーティングした20個のポリウレタンチューブ(4cm長さ)をそれぞれ擬似尿20mLを入れたバイアルの中に入れた。バイアルを室温に保ち、擬似尿を毎日交換した。8日目、15日目、22日目、および30日目に試料を各バイアルから取り出し、コーティングのpHを4つのpH指示薬、すなわちブロモフェノールブルー、メチルレッド、ブロモチモールブルー、およびクレゾールレッドで決定した。その結果、実験期間中、すべてのコーティングのpHが5.0〜6.0に維持されることが示された。なお、粉末のpHydrion緩衝剤のpHも、同じpH指示薬で5.0〜6.0であった。
実施例3
ポリウレタン(PU)コートのチューブ(Chronoflex)を実施例1に記載した方法と同様の方法でコーティングした。ただし21.75mLのAgCl溶液(AgClの8%NHOH溶液)をさらにコーティング溶液に加えた。
比較のために、PVPコートのチューブ、すなわち尿管ステントをBard Urology(Atlanta,GA)より入手した。5週間の試験(4試行)および10週間の試験(8試行)を含む2つのインビトロのエンクラステーション試験を、PUコートおよびPVPコートのチューブ両方の表面へのヒトの尿のカルシウム沈殿物の沈降を定量するために行った。BJUInternational(2000)86:414−421を参照。各チューブのカルシウムエンクラステーションの量は、原子吸光分光法で測定した(Unican 929AA spectrometer,Unicam Ltd.,Cambridge,England)。12試行すべてにおいて、コーティングが緩衝剤を含んでいるPUコートのチューブでは、コーティングに緩衝剤の入っていないPVPコートのチューブよりも常にカルシウムエンクラステーションが少なかった。
他の実施形態
本明細書に開示された全ての特徴は、任意の組み合わせで組み合わせることができる。本明細書に開示された個々の特徴は、同様の、等価な、あるいは類似の目的を果たす代替の特徴に置き換えることができる。よって、特記しない限り、開示された個々の特徴は等価または同様な一連の一般的な特徴の単なる例示である。
上述の説明によって、当業者は本発明の本質的な特徴を簡単に確認することができ、その思想および範囲から逸脱することなく、本発明にさまざまな変化や修正を加えさまざまな用途や条件に適用することができる。したがって、他の実施形態もまた以下の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (38)

  1. pH緩衝剤、架橋性ポリマー、およびポリマーを架橋させるための架橋化合物を含むキット。
  2. 前記緩衝剤が無機塩を含む、請求項1に記載のキット。
  3. 前記ポリマーが疎水性である、請求項2に記載のキット。
  4. 前記ポリマーが水性である、請求項2に記載のキット。
  5. 前記ポリマーが疎水性である、請求項4に記載のキット。
  6. 前記緩衝剤がpHを6〜6.8に保つための一塩基性リン酸カルシウムおよび二塩基性リン酸ナトリウムを含む、請求項5に記載のキット。
  7. 前記ポリマーがカルボキシレート基をもつポリウレタンであり、および前記架橋化合物がアジリジン、カルボジイミド、またはエポキシシランである、請求項2に記載のキット。
  8. 前記緩衝剤がpHを6〜6.8に保つための一塩基性リン酸カルシウムおよび二塩基性リン酸ナトリウムを含む、請求項2に記載のキット。
  9. 前記ポリマーがカルボキシレート基をもつポリウレタンであり、および前記架橋化合物がアジリジンである、請求項8に記載のキット。
  10. さらに生体活性剤を含む、請求項1に記載のキット。
  11. 前記生体活性剤が殺菌剤である、請求項10に記載のキット。
  12. 前記殺菌剤が塩化銀である、請求項11に記載のキット。
  13. 前記生体活性剤が抗血栓剤である、請求項10に記載のキット。
  14. 前記抗血栓剤がヘパリンである、請求項13に記載のキット。
  15. 前記ポリマーが疎水性である、請求項1に記載のキット。
  16. 前記ポリマーが水性である、請求項1に記載のキット。
  17. 前記ポリマーが疎水性である、請求項16に記載のキット。
  18. 支持材と、
    架橋ポリマーと、
    pH緩衝剤と、
    を含み、前記支持材の表面が、前記pH緩衝剤が包埋された架橋ポリマーにより被覆されてなる装置。
  19. 前記緩衝剤が無機塩を含む、請求項18に記載の装置。
  20. 前記ポリマーが疎水性である、請求項19に記載の装置。
  21. 前記ポリマーが水性である、請求項19に記載の装置。
  22. 前記ポリマーが疎水性である、請求項21に記載の装置。
  23. 前記緩衝剤がpHを6〜6.8に保つための一塩基性リン酸カルシウムおよび二塩基性リン酸ナトリウムを含む、請求項22に記載の装置。
  24. 前記ポリマーがポリウレタンである、請求項23に記載の装置。
  25. 前記緩衝剤がpH6〜6.8に保つための一塩基性リン酸カルシウムおよび二塩基性リン酸ナトリウムを含む、請求項19に記載の装置。
  26. 装置が医療用装置である、請求項25に記載の装置。
  27. 装置が移植装置である、請求項26に記載の装置。
  28. 装置が尿道ステントまたは心臓弁である、請求項27に記載の装置。
  29. 架橋ポリマーに包埋された生体活性剤をさらに含む、請求項18に記載の装置。
  30. 前記生体活性剤が殺菌剤である、請求項29に記載の装置。
  31. 前記生体活性剤が塩化銀である、請求項30に記載の装置。
  32. 前記生体活性剤が抗血栓剤である、請求項29に記載の装置。
  33. 前記抗血栓剤がヘパリンである、請求項32に記載のキット。
  34. 前記ポリマーが疎水性である、請求項18に記載の装置。
  35. 前記ポリマーが水性である、請求項18に記載の装置。
  36. 前記ポリマーが疎水性である、請求項35に記載の装置。
  37. 装置が医療用装置である、請求項18に記載の装置。
  38. 装置が移植装置である、請求項37に記載の装置。
JP2004555442A 2002-11-25 2003-11-13 pH緩衝剤を含むポリマーコーティング Pending JP2006507396A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/303,226 US6992127B2 (en) 2002-11-25 2002-11-25 Polymeric coatings containing a pH buffer agent
PCT/US2003/036264 WO2004048455A1 (en) 2002-11-25 2003-11-13 POLYMERIC COATINGS CONTAINING A pH BUFFER AGENT

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006507396A true JP2006507396A (ja) 2006-03-02

Family

ID=32324958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004555442A Pending JP2006507396A (ja) 2002-11-25 2003-11-13 pH緩衝剤を含むポリマーコーティング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6992127B2 (ja)
EP (1) EP1565519B1 (ja)
JP (1) JP2006507396A (ja)
AU (1) AU2003287723A1 (ja)
WO (1) WO2004048455A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7959940B2 (en) * 2006-05-30 2011-06-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer-bioceramic composite implantable medical devices
US20070282434A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Yunbing Wang Copolymer-bioceramic composite implantable medical devices
US8568764B2 (en) 2006-05-31 2013-10-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods of forming coating layers for medical devices utilizing flash vaporization
US7579394B2 (en) * 2007-01-16 2009-08-25 Xerox Corporation Adhesion promoter
US7906581B2 (en) * 2007-09-05 2011-03-15 Xerox Corporation Method, apparatus and system for preparing adhesive-promoter-treated hot melt adhesives in continuous mode
AU2018350796B2 (en) 2017-10-20 2024-02-29 Lockheed Martin Energy, Llc pH buffering region in a flow battery rebalancing cell

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137268A (en) * 1977-05-06 1978-11-30 Agency Of Ind Science & Technol Preparation of anticoagulative polyurethane
JPH05192378A (ja) * 1991-10-01 1993-08-03 Becton Dickinson & Co 保存期間が延長された薬剤で満たされたパッチ
JPH08317970A (ja) * 1995-02-22 1996-12-03 Meadox Medicals Inc 基体に親水性被膜を形成する方法およびこのような被膜を備えた基体、特に医療用装置
JPH10151191A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Toyobo Co Ltd 抗菌性付与抗血栓性組成物
JP2002524207A (ja) * 1998-09-10 2002-08-06 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト コーティングした医用器具およびインプラント
WO2002064182A2 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 Genzyme Corporation Biocompatible fleece for hemostasis and tissue engineering
JP2005527302A (ja) * 2002-05-24 2005-09-15 アンジオテック インターナショナル アーゲー 医療用移植物をコーティングするための組成物および方法
JP2006500987A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 メディプレックス コーポレーション 抗血栓性多層コーティングステントからの薬物放出

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054139A (en) 1975-11-20 1977-10-18 Crossley Kent B Oligodynamic catheter
US4326532A (en) * 1980-10-06 1982-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antithrombogenic articles
US4539234A (en) 1981-05-27 1985-09-03 Unitika Ltd. Urethral catheter capable of preventing urinary tract infection and process for producing the same
US4527293A (en) * 1983-05-18 1985-07-09 University Of Miami Hydrogel surface of urological prosthesis
GB8616294D0 (en) 1986-07-03 1986-08-13 Johnson Matthey Plc Antimicrobial compositions
US5135516A (en) * 1989-12-15 1992-08-04 Boston Scientific Corporation Lubricious antithrombogenic catheters, guidewires and coatings
US5520664A (en) 1991-03-01 1996-05-28 Spire Corporation Catheter having a long-lasting antimicrobial surface treatment
GB9110334D0 (en) * 1991-05-13 1991-07-03 Byrne Phillip O Medical devices
US5217493A (en) 1992-03-11 1993-06-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibacterial coated medical implants
US5848995A (en) 1993-04-09 1998-12-15 Walder; Anthony J. Anti-infective medical article and method for its preparation
US5895713A (en) * 1993-07-14 1999-04-20 Asahi Glass Company Ltd. Method for treating the surface of an outdoor article
US5531716A (en) 1993-09-29 1996-07-02 Hercules Incorporated Medical devices subject to triggered disintegration
US6361526B1 (en) 1993-11-01 2002-03-26 Medtronic Xomed, Inc. Antimicrobial tympanostomy tube
US5788687A (en) 1994-02-01 1998-08-04 Caphco, Inc Compositions and devices for controlled release of active ingredients
US5554147A (en) 1994-02-01 1996-09-10 Caphco, Inc. Compositions and devices for controlled release of active ingredients
US5670558A (en) * 1994-07-07 1997-09-23 Terumo Kabushiki Kaisha Medical instruments that exhibit surface lubricity when wetted
US5603955A (en) * 1994-07-18 1997-02-18 University Of Cincinnati Enhanced loading of solutes into polymer gels
CA2178541C (en) 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US5672638A (en) * 1995-08-22 1997-09-30 Medtronic, Inc. Biocompatability for solid surfaces
US6458889B1 (en) * 1995-12-18 2002-10-01 Cohesion Technologies, Inc. Compositions and systems for forming crosslinked biomaterials and associated methods of preparation and use
US6132765A (en) * 1996-04-12 2000-10-17 Uroteq Inc. Drug delivery via therapeutic hydrogels
US6368356B1 (en) * 1996-07-11 2002-04-09 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices comprising hydrogel polymers having improved mechanical properties
US5820918A (en) 1996-07-11 1998-10-13 Hercules Incorporated Medical devices containing in-situ generated medical compounds
US5877243A (en) 1997-05-05 1999-03-02 Icet, Inc. Encrustation and bacterial resistant coatings for medical applications
US6416546B1 (en) * 1997-06-04 2002-07-09 Unitika Ltd. Medical device and production method thereof
JPH10328293A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Unitika Ltd 医療用具及びその製造方法
US6273875B1 (en) 1998-08-17 2001-08-14 Edwards Lifesciences Corporation Medical devices having improved antimicrobial/antithrombogenic properties
US6652883B2 (en) * 2000-03-13 2003-11-25 Biocure, Inc. Tissue bulking and coating compositions
EP1370610B1 (en) * 2000-11-28 2008-09-10 Genzyme Corporation Polyalkylene glycol viscosity-enhancing polymeric formulations
US6770729B2 (en) * 2002-09-30 2004-08-03 Medtronic Minimed, Inc. Polymer compositions containing bioactive agents and methods for their use

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137268A (en) * 1977-05-06 1978-11-30 Agency Of Ind Science & Technol Preparation of anticoagulative polyurethane
JPH05192378A (ja) * 1991-10-01 1993-08-03 Becton Dickinson & Co 保存期間が延長された薬剤で満たされたパッチ
JPH08317970A (ja) * 1995-02-22 1996-12-03 Meadox Medicals Inc 基体に親水性被膜を形成する方法およびこのような被膜を備えた基体、特に医療用装置
JPH10151191A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Toyobo Co Ltd 抗菌性付与抗血栓性組成物
JP2002524207A (ja) * 1998-09-10 2002-08-06 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト コーティングした医用器具およびインプラント
WO2002064182A2 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 Genzyme Corporation Biocompatible fleece for hemostasis and tissue engineering
JP2005527302A (ja) * 2002-05-24 2005-09-15 アンジオテック インターナショナル アーゲー 医療用移植物をコーティングするための組成物および方法
JP2006500987A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 メディプレックス コーポレーション 抗血栓性多層コーティングステントからの薬物放出

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004048455A1 (en) 2004-06-10
US6992127B2 (en) 2006-01-31
EP1565519A1 (en) 2005-08-24
US20040102558A1 (en) 2004-05-27
EP1565519A4 (en) 2006-02-08
EP1565519B1 (en) 2013-01-02
AU2003287723A1 (en) 2004-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI86070B (fi) Metod att bilda en foerbaettrad hydrofil belaeggning pao ett polymert ytskikt samt en medicinsk artikel.
US6808738B2 (en) Method of making anti-microbial polymeric surfaces
AU2009322136B2 (en) Non-fouling, anti-microbial, anti-thrombogenic graft-from compositions
US5328954A (en) Encrusting and bacterial resistant coatings for medical applications
US6340465B1 (en) Lubricious coatings for medical devices
US20140134321A1 (en) Nitric oxide-releasing coatings
BRPI0619570B1 (pt) Formulação de revestimento hidrófilo, revestimento hidrófilo, revestimento lubrificante e método para formação de um revestimento hidrófilo sobre um substrato
EP3380536B1 (en) A polymeric composition
CN111902150B (zh) 具有防污、抗血栓形成和抗菌性质的表面和涂层组合物及制备方法
US20020146385A1 (en) Ionic antimicrobial coating
CN113801264B (zh) 一种智能抗菌功能涂层的前驱聚合物及其制备方法与应用
CN110678521A (zh) 涂料组合物、聚合物涂层和方法
CN112552765A (zh) 一种季铵盐阳离子抗菌防污涂层及其制备方法与应用
JP2006507396A (ja) pH緩衝剤を含むポリマーコーティング
US20100098738A1 (en) Surface bound actives
CN114245750A (zh) 为基底提供杀生物涂层的装置和方法及所得的涂覆基底
CN105504190B (zh) 一种光交联仿生水凝胶及其制备和应用
WO2021198495A1 (en) Coating for a device
ES2673608T3 (es) Procedimiento de fabricación de una composición de revestimiento antibacteriano para implantes
JPH04231062A (ja) 抗菌性医療用品
EP1343546A2 (en) Lubricious coating comprising pharmacological additives
JPH11226113A (ja) 血液適合性のポリウレタン−親水性高分子ブレンド
CN117815463A (zh) 一种亲水抗菌涂层及其制备方法、以及一种医疗产品
CN117659480A (zh) 一种多材质兼容的双面胶粘合材料及其制备方法
JP2000000298A (ja) 抗菌性付与抗血栓性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117