JP2006506861A - データ伝送ユニットへのエネルギー供給装置 - Google Patents

データ伝送ユニットへのエネルギー供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006506861A
JP2006506861A JP2004552392A JP2004552392A JP2006506861A JP 2006506861 A JP2006506861 A JP 2006506861A JP 2004552392 A JP2004552392 A JP 2004552392A JP 2004552392 A JP2004552392 A JP 2004552392A JP 2006506861 A JP2006506861 A JP 2006506861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transmission
energy
transmission unit
unit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004552392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4403081B2 (ja
Inventor
トーマ, ジャン, ルードビック バグラン,
アルバート ミッソーニ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2006506861A publication Critical patent/JP2006506861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403081B2 publication Critical patent/JP4403081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明によるデータ伝送ユニットにエネルギーを供給する装置は、エネルギーを非接触に、好ましくは電界(F)を介して、該データ伝送ユニット(RL)に供給可能なエネルギー供給入力部(68)を有する。さらに、エネルギー供給入力部(68)をデータ伝送ユニット(RL)と結合および切離す、切離しユニット(42)が提供され、切離しユニット(42)は、データ伝送ユニット(RL)の供給電圧(UDC)が許容範囲を逸脱した場合に切離しが行われるように構成され、動作可能である。

Description

本発明は、 データ伝送ユニット、例えばチップカードのチップへのエネルギー供給装置に関する。
チップカードにおいて、通信は、すなわちデータの送信および受信は非接触に行われる。また、チップカードの送信器および受信器のエネルギー供給も非接触に行われる。チップカードの送信器および受信器のエネルギー供給は、チップカードを取り囲む電界から取り出される。
1Mbits/s以上へのデータ伝送レートの傾向および同時のチップ内での電流消費の増加のために、チップへのエネルギー供給の際の要求も増大する。
データ伝送は、高周波振幅変調を用いて行われる。データはカード読み取り器からチップに伝送され、この場合チップは受信器として動作し、データはチップからカード読み取り器に伝送され、この場合チップは送信器として動作する。カード読み取り器は、しばしばリーダーとして示される。1Mbits/s以上へのデータ伝送レートおよび同時のチップ内での大きな電流消費において、負荷変調、すなわちチップからカード読み取り器へのデータ伝送の際に、目下のシステムにおいて十分大きな変調変化(Modulationshub)を達成することは、困難である。同様に、カード読み取り器から送信されたデータの受信の際に、結合区間あるいはチップの雑音および妨害から変調信号を明確に際立たせるために、十分大きな信号変化(Signalhub)を得ることも困難である。そのため、検出正確性を向上するために、良好な信号雑音比を得ることが有益である。
一般に、チップ上に、チップのエネルギー供給のためのエネルギー貯蔵部が提供される。供給路内においてエネルギー貯蔵部の容量はかなり微小に選択されるため、タイプAの動作方法において生じるフィールド切れ目(Feldluecke)の間において、チップのエネルギー供給のための新しい概念が導入されねばならない。
変調率(Modulationsindex)100%の場合において、以下に、タイプAの伝送方法について記載される。
(従来技術)
従来の方法は、エネルギーをフィールドから電荷貯蔵部内、例えば容量内に集めることからなる。それによって、直流電圧UDCが得られ、それは、エネルギー貯蔵部の充電および放電が時間的に交替されるため、のこぎり波状の電圧に変調される。タイプAの切れ目が生じるため、それは、例えば3μs間、サイクルおよびフィールドが存在しないことを意味し、エネルギー源は、消費部、すなわちチップにこの時間内においてエネルギーを利用可能にする必要がある。
図1に示されたブロック回路図に基づいて、従来技術から知られたエネルギー供給の機能原理が記述される。フィールドFから生成された電圧UFは、フィールドピークの間、整流器1を介して貯蔵容量CSに充電される。その際、充電時間は、一般に短い。この短い充電時間外において、貯蔵容量CSはチップのエネルギー供給を確実にする。貯蔵容量CSがエネルギー供給として動作する間、貯蔵容量CSは、消費部として象徴される負荷抵抗RLを介して放電される。負荷抵抗RLが小さい場合、多くのエネルギーおよび多くの電荷量が貯蔵容量CSから取り出され、負荷抵抗RLの直流電圧UDCは、指数関数に対応して急激に低下する。貯蔵容量CSが小さいほど、負荷抵抗RLの直流電圧UDCは、急激に低下する。貯蔵容量CSは、切り抜け時間内に電圧UDCが最低電圧以下に低下しないような大きさに設計される必要がある。この理由から、大きな貯蔵容量CSが提供された場合、電圧UDCは最低電圧以下に低下しないが、しかしながら、そのために、貯蔵容量CSを所望の電圧UDCsollに充電することがより困難になる。困難性は、フィールドFから任意に多くのエネルギーを引き出せないことによる。フィールドFから引き出し可能なエネルギー量は、とりわけ、カード読み取り器の送信電力、カード読み取り器のアンテナ品質、カード読み取り器のアンテナとチップのアンテナとの距離、およびチップのアンテナ品質に依存する。エネルギーバランスが満たされるためには、少なくとも負荷抵抗RLが消費するエネルギーをフィールドFが提供する必要がある。
しばしば導入されるさらなる方法は、図1に示される回路に、シリーズレギュレータと容量CHが追加されることにある。それによる実施形態が図2に示される。整流器1を用いて、フィールドFから引き出された電圧UFは、脈動する直流電圧UDCに変換され、容量CHによって平滑される。この場合良好なPSRR値を有する必要のないシリーズレギュレータ2は、電圧UFに対して低い電圧UDCを生成する。シリーズレギュレータがない場合、電圧UDCの調整は並列レギュレータによって行われる必要がある。
総じて、フィールドFは、容量CHおよび容量CSのような大きなエネルギー貯蔵部によって、例えば整流器1によって形成された低抵抗接続を介して、負荷されないことを、考慮する必要がある。大きなエネルギー貯蔵部がフィールドFに低抵抗接続される場合、高データレートでのデータ伝送が不可能になる。さらにその際、低データレートによって、ダイナミックが低減される。
また、この実施形態の場合、上述された問題も生じる。
図1に示された実施形態および図2に示された実施形態は、容量が大きく選択されるため、データ通信の際に、有効信号の変化(Hub)およびダイナミックがすぐに減少するという欠点を有する。カード読み取り器は、チップの負荷変調をフィールドの障害と区別する状態になく、それは、誤り動作に導く。さらに、チップは、減少した有効信号のために、カード読み取り器から送信されたデータをデコードし得ない。有効信号はノイズに埋もれ、データ通信は麻痺する。
この関係を説明するために、図3に、整流器1の入力部の電圧UFの推移および負荷抵抗RLの電圧UDCの推移を示す。x軸に時間tを示し、y軸に電圧の振幅Uを示す。参照番号31によって、整流器1の入力部の電圧UFの推移が特徴付けられる。参照番号32が付けられた破線は、電圧UDCの推移を特徴付ける。電圧UFは、時刻t1に下降し、時刻t2において再び上昇する。これは、電圧UDCが、2つの時刻t1とt2との間において、負荷RLに制限されて連続的に減少し、時刻t2とt3との間において、すなわち電圧UFが上昇する間、同様に増加する結果を導く。しかしながら、時刻t3において、電圧UDCがその開始値に達しないことが確認される。時間範囲t2〜t3、およびt4〜t5は、電圧UDCが開始値に達するには十分ではない。むしろ、電圧UDCの電圧平均値は、連続的に低下する。これは、最終的に、カード読み取り器がチップの負荷変調をフィールドの障害と区別する状態になく、それは、誤り動作にいたることを導く。さらに、チップは、減少した有効信号のために、もはや、カード読み取り器から送信されたデータをデコードし得ない。
そのため、本発明の課題は、常時、データ伝送が保証される、データ伝送ユニットへのエネルギー供給装置を提供することにある。
この課題は、請求項1による特徴を有するデータ伝送ユニットへのエネルギー供給装置によって解決される。
本発明によるデータ伝送ユニットへのエネルギー供給装置は、エネルギーを非接触に、好ましくは電界を介して、データ伝送ユニットに供給可能なエネルギー供給入力部を有する。さらに、エネルギー供給入力部を該データ伝送ユニットと結合および切離す、切離しユニットが提供され、切離しユニットは、データ伝送ユニットの供給電圧が許容範囲を逸脱した場合に切離しが行われるように、構成され、動作可能である。
本発明の有利なさらなる実施形態は、従属請求項に示された特徴からもたらされる。
本発明の一実施形態において、データ伝送ユニットと必要に応じて接続されるエネルギー貯蔵部が提供される。これは、データ伝送ユニットが、それによって、より大きな時間範囲で動作可能であるという利点を有する。
有利な方法として、エネルギー貯蔵部はコンデンサを有する。それによって、簡易な技術および方法によってエネルギーが一時的に貯蔵され得る。
本発明の装置の好ましい実施形態の変更に対応して、エネルギー貯蔵部のデータ伝送ユニットとの必要に応じた接続のためのスイッチング手段が提供される。
本発明の装置のさらなる実施形態において、スイッチング手段を制御する制御ユニットが提供され、制御ユニットは、供給電圧が許容範囲を逸脱した場合に、エネルギー供給入力部とデータ伝送ユニットとの結合が行われるように、構成され、動作可能である。そのため、エネルギー貯蔵部は、追加的エネルギーが必要な場合にのみ、接続されるということが、達成される。
さらに、本発明の装置において、スイッチング手段は、NチャネルMOSトランジスタとして構成される。
課題を解決するために、本発明の装置において、さらに、エネルギー供給入力部とデータ伝送ユニットとの間に接続されたダイオードを提供することが、提案される。
本発明のさらなる実施形態において、装置は、エネルギー貯蔵部とエネルギー供給入力部との間に接続されたさらなるダイオードを有する。
有利にも、本発明による装置は、データ伝送ユニットの供給電圧を一定に維持可能なように構成されたシリーズレギュレータを有する。これによって、データ伝送の一定の高品質が長期に保証される。
さらに、本発明の装置において、シリーズレギュレータは、エネルギー供給入力部とデータ伝送ユニットとの間に接続されたトランジスタを有する。
課題を解決するために、データ伝送ユニットに並行に接続されたさらなるコンデンサが提供されることが、さらに提案される。
本発明の装置の好ましい実施形態の変更に対応して、本発明の装置において、許容範囲は、最大14%の変調率によって提供される。
本発明によるデータ伝送ユニットにエネルギー供給する方法において、データ伝送ユニットは、データ伝送の間、エネルギー貯蔵部から切離されることが、提供される。
以下において、本発明が、7つの図面を参照して詳述される。
既に上述されているため、図1、2および3のさらなる説明はされない。そのため、ここでは、それ続いて、参照される。
図4のブロック回路図において、本発明によるデータ伝送ユニットへのエネルギー供給装置の実施形態が、原理的に示される。本発明による装置は、当然、チップカードのチップ上の他の部品への供給にも使用され得る。装置の入力部68に、フィールド(Feld)Fから生じた電圧UFが存在する。エネルギー供給入力部として示される入力部68は、整流器1の入力部に接続される。出力側において、整流器1は、エネルギー貯蔵部41および切離し(Entkopplung)モジュール42と接続される。切離しモジュール42には、容量Cおよび負荷抵抗RLによって象徴された消費部が後続される。その際、負荷抵抗RLおよび容量Cは、互いに並列に配置される。
フィールドFは、チップのエネルギー貯蔵部によっていかなる影響も受けないことが目標である。この理由から、フィールドFは、必要に応じて、集積回路のエネルギー貯蔵部から切離される。そのようなエネルギー貯蔵部は、例えば低抵抗、ダイオード、あるいは同様なものを介して、フィールドFと強く結合される状態にあるため、少なくともデータ通信の間は、このエネルギー貯蔵部からは、かなりわずかのエネルギーしか取り出せない。そのため、これを達成するために、整流器1の後に切離しモジュール42が接続される。その結果、チップには常にエネルギーが供給され、さらに、通信の間、フィールドFは負荷されない。フィールド切れ目の間は、エネルギー貯蔵部からエネルギー供給が行われ、その際、エネルギーがエネルギー貯蔵部から消費部へ供給される電圧閾値は、正確に規定される。
切離しモジュール42を介して、電圧UDCは、一定電位に維持される。これは、図7において参照番号72が付された電圧UDCの推移から認識される。そのため、切離しモジュール42の入力電圧は、ダイナミックなフィールドFを許容するために、より高い必要がある。
切離しモジュール42は、図5に示された実施形態のように構成され得る。その際、整流器1の出力部1.1は、NチャネルMOSトランジスタ52に接続される。NチャネルMOSトランジスタ52を介して、ゲート−ソース間電圧UGSおよびその結果の電圧UDCは一定であり、その結果、整流器1の出力部1.1のダイナミックな変動が抑制されるように、制御される。NチャネルMOSトランジスタ52の制御は、制御ユニット51によって行われ、制御ユニット51の入力側には電圧UDCが印加され、出力側はNチャネルMOSトランジスタ52の制御入力部に接続される。単に、NチャネルMOSトランジスタ52のチャネル長の変更および寄生的な分離のみが、NチャネルMOSトランジスタ52のゲートに、悪影響する。
図6において、本発明によるデータ伝送ユニットへのエネルギー供給装置の実施形態の変形の回路図が示される。供給入力部68は2つのダイオード61および62に接続され、それらのカソードはスイッチングトランジスタ63の接続出力部に接続される。ダイオード61のカソードはさらに、容量C1の形態のエネルギー貯蔵部65に接続される。スイッチングトランジスタ63の制御入力部は、シリーズレギュレータとして示される制御トランジスタ52の制御入力部に接続され、またシリーズレギュレータの制御ユニット64の出力部に接続される。容量C2は、その一方の側が基準電位GNDに接続され、他方の側が制御トランジスタ52の制御出力部、制御ユニット64の入力部および消費部に接続され、図4に示された容量Cに対応する。ブロック67において、調整器は、負荷エネルギー貯蔵部C2と統合される。
続いて、図6に示された回路の機能が説明される。シリーズレギュレータ52は、制御ユニット64によって電圧UDCを一定に維持する。フィールドFから取り出された電圧UFは、電圧(UDC+UDS52+ほぼ100mV)よりも大きい。ここで、UDS52は、トランジスタ52のドレイン−ソース間電圧である。これは、通常動作に該当し、チップからカード読み取り器へのデータ送信および変調率14%までのデータの受信に該当する。
しかしながら、変調率が14%より大きく、それはISO許容範囲になく、フィールドFから得られる電圧UFがかなり低下した場合、スイッチングトランジスタ63が動作し、すなわち導通する。エネルギー貯蔵部65、すなわち容量C1に貯蔵されたエネルギーは、スイッチングトランジスタ63およびシリーズレギュレータ52を介して、負荷、すなわち消費部に流れる。そのため、もはやエネルギーはフィールドFから取り出されることはなく、その結果、エネルギーは、ダイオード62およびシリーズレギュレータ52を介して消費部に達しない。
この回路を用いることによって、エネルギー貯蔵部65は、追加のエネルギーが必要な場合にのみ、消費部によって利用される。フィールドFがかなり低減したときに、エネルギーが必要な場合、チップはフィールドFからエネルギー供給を受け得ない。エネルギー貯蔵部65からのエネルギー蓄えは、迅速に接続され、対応するエネルギーが、負荷の電流消費に依存して提供される。追加の回路費用は、有利にも、ごくわずかである。回路自体、追加の電流を消費しない。
実現のために、実際に、NMOSトランジスタのみが必要であり、このNMOSトランジスタは、シリーズレギュレータ52のNMOSトランジスタに比べて大きな電流生産性を有する。
回路は、100%振幅シフトキーイングのおよび10%振幅シフトキーイングのデータ伝送に適する。
図7に示された電圧推移71および72によれば、電圧UDCは全期間において一定であることが認識される。ここで、参照番号71はフィールドFから取り出された電圧UFの推移を示し、参照番号72は破線を用いて電圧UDCの推移を示す。図3に示された電圧推移32とは対照的に、本発明による電圧UDCは、時間経過において低下しない。
本発明による実施例の上記記載は、例示のためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明の範囲において、本発明の周辺および均等物を逸脱することなく、様々な変更および改良が可能である。
従来技術による、チップカード内のチップへのエネルギー供給装置のブロック図を示す。 従来技術による、チップカード内のチップへの第2のエネルギー供給装置のブロック図を示す。 従来技術によるエネルギー供給装置の入力部および出力部の電圧推移を示す。 本発明によるエネルギー供給装置の実施形態のブロック図を示す。 本発明による装置に導入される切離しモジュールの実施形態を示す。 本発明による、チップカード内のチップへのエネルギー供給装置の回路図を示す。 本発明によるエネルギー供給装置の入力部および出力部の電圧推移を示す。
符号の説明
1 整流器
1 整流器の出力部
2 シリーズレギュレータ
31 電圧UFの推移
32 電圧UDCの推移
41 エネルギー貯蔵部
42 切離しモジュール(Entkopplungsmodul)
52 トランジスタ
61、62 ダイオード
63 スイッチングトランジスタ
64 コントローラ
UDS52 トランジスタ52のドレイン−ソース間電圧
UGS52 トランジスタ52のゲート−ソース間電圧
UGS63 トランジスタ52のゲート−ソース間電圧
66 スイッチング手段
67 負荷エネルギー貯蔵部を有する調整器
68 供給電圧入力部
71 電圧UFの推移
72 電圧UDCの推移
t1〜t5 各時刻
UDC 整流器電圧
RL 負荷抵抗
CH 大きい容量
CL 小さい容量
UF 電界から取り出される電圧
CS 貯蔵容量
IL 負荷電流
F 電界
GND 基準電位

Claims (13)

  1. データ伝送ユニットにエネルギーを供給する装置であって、
    エネルギーを非接触に、好ましくは電界(F)を介して、該データ伝送ユニット(RL)に供給可能なエネルギー供給入力部(68)と、該エネルギー供給入力部(68)を該データ伝送ユニット(RL)と結合および切離す、切離しユニット(42)とを備え、
    該切離しユニット(42)は、データ伝送ユニット(RL)の供給電圧(UDC)が許容範囲を逸脱した場合に切離しが行われるように構成され、動作可能である、エネルギー供給装置。
  2. 前記データ伝送ユニット(RL)と必要に応じて接続可能なエネルギー貯蔵部(41)を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記エネルギー貯蔵部(41)はコンデンサ(C1)を有する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記エネルギー貯蔵部(41)の前記データ伝送ユニット(RL)との必要に応じた接続のためのスイッチング手段(66)を備える、請求項2または3に記載の装置。
  5. 前記スイッチング手段(66)を制御する制御ユニット(67)を備え、該制御ユニット(67)は、前記供給電圧(UDC)が前記許容範囲を逸脱した場合に、前記エネルギー供給入力部(68)と前記データ伝送ユニット(RL)との結合が行われるように、構成され、動作可能である、請求項4に記載の装置。
  6. 前記スイッチング手段(66)は、NチャネルMOSトランジスタ(63)として構成される、請求項4または5に記載の装置。
  7. 前記エネルギー供給入力部(68)と前記データ伝送ユニット(RL)との間に接続されたダイオード(62)を備える、請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記エネルギー貯蔵部(C1)と前記エネルギー供給入力部(68)との間に接続されたさらなるダイオード(61)を備える、請求項1から7のうちのいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記データ伝送ユニット(RL)の前記供給電圧(UDC)を一定に維持可能なように構成されたシリーズレギュレータ(67)を備える、請求項1から8のうちのいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記シリーズレギュレータ(67)は、前記エネルギー供給入力部(68)と前記データ伝送ユニット(RL)との間に接続されたトランジスタ(52)を有する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記データ伝送ユニット(RL)に並行に接続されたさらなるコンデンサ(C2)を備える、請求項1から10のうちのいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記許容範囲は、最大14%の変調率によって提供される、請求項1から11のうちのいずれか一項に記載の装置。
  13. 請求項2から12のうちのいずれか一項に従う方法であって、前記データ伝送ユニット(RL)は、データ伝送の間、前記エネルギー貯蔵部(C1)から切離される、方法。
JP2004552392A 2002-11-19 2003-11-12 データ伝送ユニットへのエネルギー供給装置 Expired - Fee Related JP4403081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10253920A DE10253920A1 (de) 2002-11-19 2002-11-19 Vorrichtung zur Versorgung einer Datenübertragungseinheit mit Energie
PCT/DE2003/003750 WO2004047015A1 (de) 2002-11-19 2003-11-12 Vorrichtung zur versorgung einer datenübertragungseinheit mit energie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506861A true JP2006506861A (ja) 2006-02-23
JP4403081B2 JP4403081B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=32308585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004552392A Expired - Fee Related JP4403081B2 (ja) 2002-11-19 2003-11-12 データ伝送ユニットへのエネルギー供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7571853B2 (ja)
EP (1) EP1563450B1 (ja)
JP (1) JP4403081B2 (ja)
DE (2) DE10253920A1 (ja)
TW (1) TWI243540B (ja)
WO (1) WO2004047015A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005012642A1 (de) * 2005-03-18 2006-10-05 Dirks, Christian, Prof. Energiespeicher zur Stützung der Versorgungsspannung einer integrierten Schaltung
DE102007044608A1 (de) * 2007-09-19 2009-04-16 Continental Automotive Gmbh Transponder mit abtrennbarem Energiespeicher
CN105453369B (zh) 2013-03-15 2018-01-05 瑞典爱立信有限公司 经由可变耦合电容的无线功率传输

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637818B2 (ja) * 1989-03-20 1997-08-06 富士通株式会社 無線装置における送信パワー制御装置
JPH03189786A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Sony Corp 情報カード装置
DE4104274C2 (de) 1991-02-13 1993-10-07 Eurosil Electronic Gmbh Verfahren zur Regelung der Versorgungsspannung für eine Last
NL9201072A (nl) * 1992-06-18 1994-01-17 Nedap Nv Geintegreerde microgolf/inductieve transponder.
JP3610595B2 (ja) * 1994-07-20 2005-01-12 松下電器産業株式会社 コードレス電話装置
KR100313691B1 (ko) 1995-10-11 2001-12-12 비센트 비.인그라시아, 알크 엠 아헨 원격전력공급전자태그와그와결합되는익사이터/리더및그방법
US5850187A (en) * 1996-03-27 1998-12-15 Amtech Corporation Integrated electronic tag reader and wireless communication link
JP3697710B2 (ja) 1997-10-24 2005-09-21 吉川アールエフシステム株式会社 データキャリアおよびそれに用いる電源装置
US6223056B1 (en) * 1997-12-31 2001-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for dynamically controlling a variable power amplifier
US6879809B1 (en) * 1998-04-16 2005-04-12 Motorola, Inc. Wireless electrostatic charging and communicating system
US6275681B1 (en) * 1998-04-16 2001-08-14 Motorola, Inc. Wireless electrostatic charging and communicating system
US6304176B1 (en) * 1998-09-30 2001-10-16 Rockwell Technologies, Llc Parasitically powered sensing device
JP2000201442A (ja) 1998-12-29 2000-07-18 Tokin Corp 非接触電力伝送を受ける非接触icカ―ド
JP4448214B2 (ja) * 1999-11-02 2010-04-07 重雄 山本 照合装置
US7031678B2 (en) * 2003-07-15 2006-04-18 Qualcomm Inc. Wireless speech and data transmission

Also Published As

Publication number Publication date
EP1563450B1 (de) 2007-08-15
EP1563450A1 (de) 2005-08-17
WO2004047015A1 (de) 2004-06-03
JP4403081B2 (ja) 2010-01-20
TWI243540B (en) 2005-11-11
DE50307973D1 (de) 2007-09-27
US7571853B2 (en) 2009-08-11
US20050252972A1 (en) 2005-11-17
TW200417150A (en) 2004-09-01
DE10253920A1 (de) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8111041B2 (en) Power transmission control device, power reception control device, non-contact power transmission system, power transmission device, power reception device, and electronic instrument
US6079622A (en) Non-contact information storage medium and data transmission method for the medium
US9928391B1 (en) Apparatus and associated method
US7868481B2 (en) Emergency capacitor for a contactless device
US20040227619A1 (en) Electronic circuit for contactless tag, and contactless tag
US11101845B2 (en) System for wireless power transmission and communication
CN111082533B (zh) 控制装置、输电装置、电力传输系统、受电装置和设备
US9525354B2 (en) Switching mode power supply with burst mode
US20090153300A1 (en) Rfid transponder with high downlink data rate
US10447153B2 (en) VBOOST signal generation
US7583734B2 (en) Two-wire type data communication method and system, controller and data recording apparatus
JP2019161586A (ja) リンギング抑制回路
US6301138B1 (en) Data carrier with load modulation means and with improved power supply in the process of load modulation
JP4403081B2 (ja) データ伝送ユニットへのエネルギー供給装置
US6665804B1 (en) Non-contact type transmission system for transferring data electromagnetically
US6911746B2 (en) Signal and power transformer coupling arrangements
JP2005535211A (ja) 制御可能パワーオンリセット回路付き中継器
US7116566B2 (en) Method and circuit for controlling switching frequency signal
US5898578A (en) Transformer-isolated power transfer apparatus having intermittent and continuous oscillation modes of operation
US20050134234A1 (en) Transponder
US20190349095A1 (en) Low Power Heartbeat for Low Power Mode
CA2519343C (en) Communications device powered from host apparatus
RU2252492C1 (ru) Схемное устройство для демодуляции напряжения, модулированного сменой амплитуд между низким и высоким уровнем (ask-модуляцией)
JP4936303B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20240077898A1 (en) Shunt regulator and semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4403081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees