JP2006506035A - 電力変換器 - Google Patents

電力変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006506035A
JP2006506035A JP2004549417A JP2004549417A JP2006506035A JP 2006506035 A JP2006506035 A JP 2006506035A JP 2004549417 A JP2004549417 A JP 2004549417A JP 2004549417 A JP2004549417 A JP 2004549417A JP 2006506035 A JP2006506035 A JP 2006506035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
input
power converter
diode
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004549417A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアン ダブリュ ストレイケル
アントニウス エム ジー モベルス
デル ワル アーノルド ビー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006506035A publication Critical patent/JP2006506035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

電力変換器は、インダクタ(L)と主電流路を有する主スイッチ(M1)とを有し、前記インダクタ(L)及び前記主電流路は、直流入力電圧(VIN)を受けるように直列に配置される。制御回路(CC)は、負荷(LO)に供給される出力電圧(VO)を安定化させるために前記主スイッチ(M1)のオン期間(Ton)及び/又はオフ期間(Toff)を制御する。前記制御回路(CC)は、過電圧の状況に対して前記主スイッチ(M1)を保護するための、測定信号(MS)を受信する入力(IN)を更に有する。測定回路(MC)は、前記主電流路間の電圧を示す測定信号(MS)を得るように、前記インダクタ(L)と前記主電流路との接続部(J1)に結合される。好ましくは、前記測定回路(MC)は、ピーク・クランプを有する。

Description

本発明は、電力変換器、斯様な電力変換器を有する装置及び斯様な電力変換器において用いる制御回路に関する。
米国特許第US−A−5103386号は、主スイッチ(FET)における過電圧がピーク・クランプによって防がれるフライバック変換器を開示する。前記ピーク・クランプは、キャパシタ及びダイオードを有する。ダイオードのカソードは、直流入力電圧に接続され、ダイオードのアノードは、キャパシタに接続される。キャパシタの他の端部は、トランスの1次巻線とFETとの接続部に接続される。ピーク・クランプは、FETのドレインにおける高電圧ピーク値を抑制し、ダイオードは、ダイオード及びキャパシタの接続部の電圧が、直流入力電圧よりも高くなると直ちに導通性になる。
フライバック変換器は、フィードバック情報を、出力電圧を安定化するためのトランスの補助巻線を介して受信する入力を備える制御器を有する。このフィードバックは、フライバック変換器を安定化するように最適化されるが、出力電圧が故障により急激に上昇する場合、フライバック変換器を保護しない。このフィードバック・ループが故障し、出力電圧が高過ぎる値にまで上昇する場合に、FETにおける過電圧に対して何の保護も存在しない。
更に、ピーク・クランプのキャパシタ間の電圧は、消磁回路を介して制御器の入力へ結合される。消磁回路は、主スイッチのオン時間を延長する制御器の入力における電圧を減少する電流を発生する、キャパシタ間の電圧を用いる。したがって、消磁回路は、過電圧に対して保護をしない。
更に、既知の電力変換器は、高過ぎる入力電圧に対し何の保護も持たない。
本発明の目的は、主スイッチ間の過電圧に対しての改善された保護を備える電力変換器を提供することである。
本発明の第1の態様は、請求項1に記載のような電力変換器を与える。本発明の第2の態様は、請求項9に記載のような、斯様な電力変換器を有する音響及び/又は映像装置を与える。第3の態様は、請求項11に記載のような、斯様な電力変換器において用いる制御器を有する。有利な点を有する実施例は、従属項において定義される。
本発明の第1の態様に従うと、当該電力変換器は、インダクタ(コイル又はトランスの1次側巻線であり得る)及び主スイッチ(例えばFET又はバイポーラ・トランジスタのようないなかる制御可能な電子スイッチであり得る)を有する。インダクタ及び主スイッチの主電流路は、直流入力電圧を受けるのに直列に配置される。
制御回路は、主スイッチのオン及びオフ期間を制御する。オン期間の間に、インダクタを通過する電流は増加し、エネルギがインダクタに蓄えられる。オフ期間の間に、インダクタに蓄えられたエネルギ又はこの一部は、負荷へ転送される。通常、制御回路は、出力電圧を安定化するために負荷の両端の出力電圧がフィードバックされるところである、フィードバック入力を有する。
当該電力変換器は、更に、主スイッチの両端の電圧を示す測定信号を供給する、インダクタと主スイッチとの接続部に接続される測定回路を有する。
当該制御回路は、主スイッチを過電圧に対して保護するための、主スイッチのオン及びオフ期間に影響を及ぼす測定信号を受信する、測定回路に結合される保護入力を有する。
インダクタ及び主スイッチの接続部における電圧の個別の測定は、いかなる検出された過電圧もより良く処理することを可能にする。更に、直流入力電圧の高過ぎる値又は妨害されたフィードバックに対しての安全な測定も与える。過電圧の個別の検出は、電力変換器を一時的に又はパワー・オン・リセットが受信されるまでスイッチオフするような、適切なアクションを取ることが可能にする。オン期間の持続時間を減少することも、又はオフ期間の持続時間を増加することも可能である。
請求項2で定義されるような実施例において、測定回路は、ダイオード及びキャパシタの直列接続を有する。当該直列接続は、インダクタの両端に配置される。制御回路は、主スイッチの両端の電圧を示す信号を受信する、ダイオード及びキャパシタの直列接続の接続部に接続される入力を有する。キャパシタ及びダイオードのこの直列接続は、ピーク制限器機能を実際に実行するように数値設定(dimensioned)され得る。又は逆に、既に存在するピーク制限器成分は、測定回路として用いられ得る。電圧の測定のみが関連するように、キャパシタ及びダイオードを数値設定することも可能である。これにより、これら成分は、ピーク制限器における高電流に耐えることが可能である必要はない。
主スイッチ及びインダクタの接続部での(ここで、主スイッチがFETの場合、ドレインにおける)電圧を直接測定することは可能であるが、ダイオード及びキャパシタを介しての測定は、多くの有利な点を有する。
抵抗分割器を用いてドレイン電圧を測定することは、非常に困難であることが分かっている。第1に、保護回路は、オフ期間の開始においてピーク電圧を高い精度で追跡しなければならないので、非常に高速でなければならない。スイッチング装置を最大仕様値まで使用することが可能であるべきであるので、高い精度が重要である。低い精度は、より高価である過剰な定格を有する装置に導くことになり得る。第2に、抵抗分割器に掛かる電圧は、接地への及び分割器の抵抗器の両端の寄生静電容量により、計算された値から逸脱する。損失を増加させるという欠点を有する抵抗分割器は、これらの寄生静電容量を影響のないものにするため、低オームであるべきである。ダイオード及びキャパシタの直列接続を有する測定は、これらの不利な点を全く持たない。
請求項3で定義されるような実施例において、ダイオード及びキャパシタの直列接続は、ダイオードの自由端がインダクタ及び主スイッチの接続部へ接続されるように、インダクタの両端に配置される。キャパシタの自由端は、直流入力電圧を受けるのに結合されるインダクタのもう一方の端部へ接続される。ダイオードは、主スイッチ及びインダクタの接続部における電圧が十分に高い場合である、主スイッチのオフ期間の間にダイオードが導通するように配極される(poled)。制御器は、キャパシタ及びダイオードの接続部に接続される。
この配置は、直流入力電圧におけるいかなる変化も、キャパシタを介して制御回路へ直接供給され得るという有利な点を有する。
請求項4に定義されるような実施例において、キャパシタの両端に結合される抵抗器は、直流入力電圧と制御器の入力との間に直流路を与える。このことは、制御器が、直流入力電圧の値を直接測定することが可能であるという有利な点を有する。制御器は、直流入力電圧が高過ぎると検出された場合、主スイッチを保護するアクションを取り得る。本発明に従うこの実施例において、測定回路は、直流入力電圧における過電圧と、出力電圧における過電圧と、主スイッチがオフにされる時の共振による過電圧とについての情報を与える。したがって、主スイッチは、この主スイッチの最大仕様値まで使用され得る。いかなる可能性のある過電圧も、当該測定回路によって検出され得、当該制御器は、主スイッチにおける過電圧を防ぐために必要などんなアクションも取り得る。
請求項5において定義されるような実施例において、抵抗分割器は、ダイオード及びキャパシタの接続部の電圧を、より低い値を有する制御器の入力における入力電圧に変換する。このことは、制御器が高電圧に耐えることが可能でない集積回路である場合、特に重要である。
請求項6において定義されるような実施例において、制御器は、更なるスイッチ及び電流/電圧変換器の直列接続を有する。当該直列接続は、制御器の入力と参照電位との間において結合される。第1比較器は、更なるスイッチが開いている場合、制御器の入力における電圧を第1参照電圧と比較する。第2比較器は、更なるスイッチが閉じている場合、電流/電圧変換器の出力における電圧を第2参照電圧と比較する。
この配置は、2つの保護レベルを与えることを可能にする。更なるスイッチが閉じている場合、第1抵抗器を通る電流が測定され、第2参照レベルと比較される。この電流が第2参照レベルよりも大きい場合、第1保護が有効にされ得る。更なるスイッチが開かれる場合、制御器の入力において測定された電圧は、第1参照レベルと比較される。入力における電圧が第1参照を超える場合、第2保護が有効にされる。しがたって、第1保護レベルは、第1抵抗器の値でセットされ得る一方で、第2保護レベルは、第1及び第2抵抗器の値の比によってセットされ得る。
これらの2つの保護レベルは、超えられる保護レベルに応じて異なるアクションを取ることを可能にする。2つの保護レベルのうちの低い方が超えられる時である、少ない過電圧が検出される場合、制御器は、主スイッチの両端の電圧を下げるようにオン及び/又はオフ期間の持続時間に影響を及ぼし得る。両方の保護レベルが超えられる場合、制御器は、主スイッチをオフにすると共にもはや過電圧がないと検出されるまで主スイッチをオフに保つようなより厳しいアクションを取り得る。又は、パワー・オン・リセットを受信するまで待機する。最低保護レベルは、電圧が電力変換器の再開を許可するのに十分に低いことを検出するのにも用いられ得る。
本発明のこれら及び他の点は、以下に記載の実施例から明らかであり、これらの実施例を参照して説明される。
個別の図における同じ参照符号は、同じ機能を実行する同じ要素又は同じ信号を参照する。
図1は、本発明の実施例に従うフライバック変換器の図を示す。当該フライバック変換器は、インダクタL及び主スイッチM1の主電流路の直列接続を有する。本発明に従うこの実施例において、インダクタLは、トランスTRの1次側巻線である。この直列接続は、入力電圧VINを受けるのに直流入力電圧源に結合される。直流入力電圧源は、整流された主電圧を供給する整流器であり得る。トランスTRの2次側巻線LSは、電流を、整流器D1を介して平滑化キャパシタCS及び負荷LOの平行配置へ供給する。
制御回路CCは、出力電圧VOへ結合される制御入力CINと、測定回路MCの出力に結合される保護入力INとを有する。測定回路MCは、インダクタLと主スイッチM1の主電流路の接続部J1に結合される。制御回路CCは、主スイッチM1のオン及びオフ期間を制御する主スイッチM1の制御入力に結合される出力を有する。
示される測定回路MCの実施例において、ダイオードD及びキャパシタCの直列接続は、インダクタLの両端に結合される。ダイオードDのアノードは、接続部J1に結合される。抵抗器Rは、キャパシタCと平行に結合される。抵抗器R1及び抵抗器R2の直接配置は、接地とダイオードD及びキャパシタCの接続部J2との間に結合される。接続部J2における電圧は、VPと示される。抵抗器R1及びR2の接続部は、測定信号MSを供給する制御回路CCの保護入力INへ結合される。
制御回路CCは、制御回路CCにおいて用いられるべきタイミング信号を発生する発振器OSCを有する。パルス幅制御器PWMは、セット/リセット・フリップフロップSR1を介して制御回路CCの出力において供給される駆動信号DSのデューティーサイクルを制御するフィードバック電圧を、制御入力CINにおいて受ける。セット/リセット・フリップフロップSR1は、パルス幅制御器PWMに両方とも結合されるセット入力SET1及び第1リセット入力RSET11と、第2リセット入力RSET12と、駆動信号DSを供給する出力Q1を有する。セット/リセット・フリップフロップSR2は、セット入力SET2と、リセット入力RSET2と、リセット入力12に接続される出力Q2とを有する。パワー・オン・リセット回路PORは、リセット信号をリセット入力RSET2に及びパルス幅制御器PWMに供給する。増幅器又は比較器AMPは、制御器CCの入力INに接続された入力、参照電圧VPROTに接続された更なる入力及びセット入力SET2に結合された出力を有する。
図1に示されるフライバック変換器の動作は、図2に示される信号波形に関して説明される。
図2A及び2Bは、図1のフライバック変換器の動作を説明する波形を示す。図2Aは、駆動電圧DRを示す。図2Bは、接続部J1における電圧VDと、ダイオードD及びキャパシタCの接続部J2における電圧VPとを示す。
瞬間t1において、パルス幅制御器PWMは、セット/リセット・フリップフロップSR1をセットし、駆動信号DRはHIGHになる。主スイッチM1は、導通性になり、電圧VDは、LOWになる。通常、瞬間t1は、発振器OSCによって発生されるクロックパルスの固定数(通常は1)を計数することにより、パルス幅制御器PWMによって決定される。
通常動作において、セット/リセット・フリップフロップSR1は、瞬間t2において、RSET11入力を介して、パルス幅制御器PWMによってリセットされ得る。パルス幅制御器PWMは、変化する負荷LOにおいて出力電圧VOが安定化されるように、駆動信号DRのデューティーサイクルを制御する。デューティーサイクルの制御は、出力電圧VOの値を直接用いることにより、周知の手法で実現され得る。代わりとしては、主スイッチM1を通る電流に応答して、デューティーサイクルを制御することも周知である。セット/リセット・フリップフロップSR1は、主スイッチM1を通る電流が、出力電圧VOに依存する参照レベルを超える場合、リセットされ得る。
ここで、主スイッチM1は、不導通性になり、電圧VDは、急激に上昇する。瞬間t2からt3まで続く期間におけるVPEAKの値を有する初期オーバーシュートの後に、期間t3からt4の間において、ダイオードD1は、導通性になり、電圧VDは、値VIN+n*VOに安定化し、ここにおいて、nは、1次側巻線Lの回転の数と2次側巻線LSの回転の数との間の比率である。瞬間t4において、ダイオードD1は、導通を止め、電圧VDは、駆動信号DRが再び主スイッチM1に導通させる瞬間t5に次の周期が開始するまで継続するリンギング(ringing)を示す。瞬間t1からt2までの期間は、主スイッチM1のオン期間として言及され、瞬間t2からt5までの期間は、主スイッチM1のオフ期間として言及される。
セット/リセット・フリップフロップSR2は、パワー・オン・リセット回路PORによってリセットされ得、保護入力INにおける電圧が参照レベルVPROTを超える場合にセットされ得る。セット/リセット・フリップフロップSR2のセットは、RSET12入力を介してセット/リセット・フリップフロップSR1をリセットし得る。したがって、本発明に従うフライバック変換器のこの実施例において、主スイッチM1は、過電圧が検出されるどのような場合でもスイッチオフされる。フライバック変換器は、パワー・オン・リセットが発生され、セット/リセット・フリップフロップSR2がリセットされる後にのみ、通常動作を再開する。固定時間の遅延の後、又は、スイッチM1の両端の電圧が保護を起動したレベル(第1保護レベル)より低いレベル(2つの保護レベルが図3に関して説明されるように使用可能である場合、第2保護レベル)へ低下する場合、フライバック変換器を再起動することも可能である。
図1に示されるような、本発明に従う測定回路MCの実施例の動作は、抵抗器Rの抵抗に依存する。
抵抗器R(並びに抵抗器R1及びR2)が、高い電気抵抗を有する場合、ダイオードD及びキャパシタCは、ピーク検出器として働き得、電圧VPは、図2Bに示されるような、接続部J1における電圧VDの最大値に略等しくあり得る。この電圧VPを用いる過電圧保護は、直流入力電圧VINと、1次側巻線Lに変換される出力電圧n*VOと、ピーク電圧VPEAKの合計に反応し得る。したがって、制御器CCは、出力電圧VO又は入力電圧VINが高過ぎる場合にも働く。
抵抗器Rの電気抵抗が比較的低い場合、キャパシタCは、より早く放電され得る。それでもなお、瞬間t2からt3まで継続する時間において電圧VPの最大値を測定することは可能である。更に、ダイオードD1が導通性である期間において又はこの期間の終わりにおいて、キャパシタCは、電圧VPが値VIN+n*VOに達するまで放電され得る。オン期間TONの間又はこの期間の終わりにおいて、キャパシタCは、放電され得、電圧VPは、直流入力電圧VINを示し得る。このようにして、抵抗器Rの比較的低い電気抵抗において、制御器CCは、異なる瞬間での、フライバック変換器における異なる電圧についての入力を受け得る。このことは、過電圧の状況に対処する賢明な手法を可能にする。例えば、高過ぎるVINの値が検出される場合、制御器CCは、主スイッチM1をスイッチオンしないこともあり得る。又は、高過ぎる電圧VPの値が瞬間t2からt3までの期間において検出される場合、駆動信号DSのデューティーサイクルは、減少される。フライバック変換器は、直流入力電圧VINが十分に低い値に達する場合、再開され得る。
図3は、フライバック変換器の制御回路の実施例を示す。
制御器CCは、スイッチS1及び電流/電圧変換器IVCの直列接続を有する。当該直列接続は、制御器CCの入力INと図3において接地である参照電位との間において結合される。第1比較器AM1は、スイッチS1が開いている場合に、入力INにおける測定信号MSを第1参照電圧VR1と比較する。第2比較器AM2は、スイッチS1が閉じられている場合に、電流/電圧変換器IVCの出力における電圧V2を第2参照電圧VR2と比較する。比較器AM1及びAM2の出力は、2つの異なる保護アクションを制御するのに用いられる。
この配置は、2つの保護レベルを可能にする。スイッチS1が閉じられる場合、第1抵抗器R1(図1を参照)を通る電流は、測定され、第2参照レベルVR2と比較される。この電流が第2参照レベルより大きい場合、第1保護が有効にされる。スイッチS1が開いている場合、抵抗器R1及びR2によって形成された電圧分割器を介して測定された電圧VP(図1を参照)は、制御器CCの入力INにおいて存在し、第1参照レベルVR1と比較される。第2保護は、入力INにおける電圧が、第1参照レベルVR1を超える場合に、有効にされる。このようにし、第1保護レベルは、第1抵抗器の値を用いてセットされ得、第2保護レベルは、第1及び第2抵抗器の値の比率によってセットされ得る。
上述の実施例は、本発明を制限するよりも寧ろ例証するものであり、当業者が、添付の請求の範囲から逸脱することなく、多くの代わりの実施例を設計することが可能であり得ることを注意しなければならない。
例えば、当該実施例は、フライバック変換器に関するが、本発明は、電力変換器の他のトポロジーにおいても同じ有利な点に達し得る。
請求項における、括弧記号の間に位置するいかなる参照符号も、請求項を制限するように解釈されてはならない。「有する(comprising)」という単語は、請求項に記載されるもの以外の要素又はステップの存在を除外しない。本発明は、いくつかの別個の要素を有するハードウェアと用いて、及び、適切にプログラムされた計算機を用いて実行され得る。いくつかの手段を列挙する装置の請求項において、これらの手段のいくつかは、1つの同一のハードウェアの項目によって実施され得る。ある対策のいくつかが相互に異なる独立した請求項において挙げられているという単なる事実は、これらの対策の組合せが、有利に用いられ得ることがないということを示さない。
図1は、本発明の実施例に従う、フライバック変換器の図を示す。 図2Aは、図1のフライバック変換器の動作を説明する波形を示す。 図2Bは、図1のフライバック変換器の動作を説明する波形を示す。 図3は、フライバック変換器の制御回路の実施例を示す。

Claims (11)

  1. インダクタと主電流路を有する主スイッチとであって、当該インダクタ及び当該主電流路が直流入力電圧を受けるのに直列に配置される、インダクタ及び主スイッチと、
    前記主電流路間の電圧を示す測定信号を得るために、前記インダクタと前記主電流路との接続部に結合された測定回路と、
    負荷に供給される出力電圧を安定化させるために前記主スイッチのオン期間及び/又はオフ期間を制御すると共に、過電圧に対して前記主スイッチを保護するための前記測定信号を受信する入力を有する制御回路と、
    を有する電力変換器。
  2. 前記測定回路が、ダイオードとキャパシタとの直列接続を有し、前記ダイオードと前記キャパシタとの当該直列接続が、前記インダクタと平行に結合され、前記制御回路の前記入力が、前記ダイオードと前記キャパシタとの当該直列接続の接続部に結合される、請求項1に記載の電力変換器である。
  3. 前記ダイオードが、前記主スイッチと前記インダクタとの接続部に結合され、当該ダイオードが、前記主スイッチの前記オフ期間において導通することが可能であるように配極される、請求項2に記載の電力変換器。
  4. 前記測定回路が、前記キャパシタの両端に結合される抵抗器を有する、請求項3に記載の電力変換器。
  5. 前記測定回路が、第1抵抗器及び第2抵抗器を有する抵抗分割器を有し、前記第1抵抗器は、前記キャパシタ及び前記ダイオードの接続部と前記制御回路の前記入力との間において結合され、前記第2抵抗器は、前記制御回路の前記入力と固定電位との間において結合される、請求項2に記載の電力変換器。
  6. 前記制御回路が、
    更なるスイッチと電流/電圧変換器との直列接続であって、当該直列接続が、前記入力と参照電位との間において結合される、直列接続と、
    前記更なるスイッチが開いている場合、前記入力における電圧を第1参照電圧と比較する第1比較器と、
    前記更なるスイッチが閉じられている場合、前記電流/電圧変換器の出力における電圧を第2参照電位と比較する第2比較器と、
    を有する、請求項5に記載の電力変換器。
  7. 前記制御回路は、前記測定信号を参照信号と比較する比較器を有し、前記測定信号が前記参照信号を超え、前記主スイッチ間の電圧が特定の値より高いことを示す場合に前記電力変換器の動作を停止する、請求項1に記載の電力変換器。
  8. 前記ダイオード及び前記キャパシタが、ピーク制限器として動作するように数値設定される、請求項1に記載の電力変換器。
  9. 請求項1に記載の電力変換器を有する装置。
  10. 前記装置が、
    入力信号を、音響変換器を介して可聴にされるべき、及び/又は表示装置に表示されるべき出力信号に処理する処理回路と、
    前記負荷が、前記処理回路を有する、請求項1に記載の電力変換器と、
    を有する、請求項9に記載の装置。
  11. 請求項1ないし10の何れか一項に記載の電力変換器において用いる制御回路。
JP2004549417A 2002-11-07 2003-10-10 電力変換器 Pending JP2006506035A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02079678 2002-11-07
PCT/IB2003/004558 WO2004042905A1 (en) 2002-11-07 2003-10-10 Power converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006506035A true JP2006506035A (ja) 2006-02-16

Family

ID=32309417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549417A Pending JP2006506035A (ja) 2002-11-07 2003-10-10 電力変換器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7304870B2 (ja)
EP (1) EP1563595B1 (ja)
JP (1) JP2006506035A (ja)
CN (1) CN100525042C (ja)
AT (1) ATE385064T1 (ja)
AU (1) AU2003267772A1 (ja)
DE (1) DE60318889T2 (ja)
WO (1) WO2004042905A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215107B2 (en) * 2005-07-11 2007-05-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to limit output power in a switching power supply
DE102005040876A1 (de) * 2005-08-29 2007-03-01 Austriamicrosystems Ag Steuerungsanordnung für einen Spannungskonverter, Spannungskonverter sowie Verfahren zum Konvertieren einer ersten Gleichspannung in eine zweite Gleichspannung
US7932708B2 (en) * 2009-01-13 2011-04-26 Nuvoton Technology Corporation Power converter
WO2011077744A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 パナソニック株式会社 半導体スイッチング素子を有する電力変換器
KR20130052359A (ko) * 2011-11-11 2013-05-22 삼성전기주식회사 자동회복 회로를 구비한 제어 ic, 제어 ic의 자동회복 회로, 파워 컨버터 시스템 및 제어 ic의 자동회복 방법
EP2660843B1 (en) * 2012-05-04 2015-02-11 Gefran S.p.A. Circuit breaker for protecting an electrical system
ITMI20121436A1 (it) * 2012-08-21 2014-02-22 St Microelectronics Srl Apparato di alimentazione per un apparecchio elettrico.
US9160239B2 (en) * 2013-12-06 2015-10-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Flyback switching power supply circuit and backlight driving device using the same
US10855192B1 (en) * 2019-08-13 2020-12-01 Apple Inc. Voltage slew rate limiters for transformer-based switching power converters
CN110829383B (zh) * 2019-11-15 2021-08-27 成都启臣微电子股份有限公司 一种双绕组副边反馈开关电源多模式保护电路
CN218276473U (zh) * 2020-03-24 2023-01-10 电力集成公司 用于增强开关电源中的过电压保护的电路路径配置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3268691D1 (en) * 1982-09-30 1986-03-06 Ant Nachrichtentech Direct voltage converter with a pulse width controlled semiconductor switch
US4939632A (en) * 1989-02-14 1990-07-03 U.S. Philips Corporation Power supply circuit
DE4001324A1 (de) 1990-01-18 1991-07-25 Philips Patentverwaltung Gleichspannungssperrwandler
US4996638A (en) * 1990-02-15 1991-02-26 Northern Telecom Limited Method of feedback regulating a flyback power converter
US5282107A (en) * 1992-09-01 1994-01-25 Power Integrations, Inc. Power MOSFET safe operating area current limiting device
FI92892C (fi) * 1993-03-15 1995-01-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä flyback-tyyppisen hakkuriteholähteen lähtövirran rajoittamiseksi ylikuormitustilanteissa sekä flyback-tyyppinen hakkuriteholähde
US5694305A (en) * 1996-08-30 1997-12-02 Astrodyne Corporation Method and apparatus for protection of electronic circuitry
CN1132299C (zh) * 1997-12-10 2003-12-24 皇家菲利浦电子有限公司 具有电流和电压限制的开关模式电源
US6191959B1 (en) * 1999-05-14 2001-02-20 U.S. Philips Corporation Switched-mode power supply with capacitor controlled power supply

Also Published As

Publication number Publication date
US20060109691A1 (en) 2006-05-25
EP1563595B1 (en) 2008-01-23
DE60318889D1 (de) 2008-03-13
CN1711673A (zh) 2005-12-21
ATE385064T1 (de) 2008-02-15
WO2004042905A1 (en) 2004-05-21
CN100525042C (zh) 2009-08-05
US7304870B2 (en) 2007-12-04
DE60318889T2 (de) 2009-01-15
EP1563595A1 (en) 2005-08-17
AU2003267772A1 (en) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11201556B2 (en) Accurate peak detection architecture for secondary controlled AC-DC converter
US11165362B2 (en) Accurate valley detection for secondary controlled flyback converter
US9825453B2 (en) Protection mode control circuit, switch control circuit including the protection mode control circuit and power supply device including the switch control circuit
US10193454B2 (en) Overvoltage protection circuit
US7855540B2 (en) Method and apparatus for a high voltage power supply circuit
US7936575B2 (en) Synchronous rectifier control using load condition determination
US7518836B2 (en) Switching mode power supply and method for performing protection operation thereof
US7224590B2 (en) Forward converter with synchronous rectifier and reverse current control
US5774350A (en) Integrated low dissipation power controller
US6947298B2 (en) Switching power source apparatus
US20020070720A1 (en) Power supply circuit and method thereof to detect demagnitization of the power supply
US8503144B2 (en) Control circuit with protection circuit for power supply
JP3116338B2 (ja) スイッチング電源
US10432097B2 (en) Selection control for transformer winding input in a power converter
JP2018057257A (ja) ジッタ周波数を使用した傾斜期間変調を伴うスイッチング電力変換装置の制御装置
US9520767B2 (en) Protection circuit for power converter
JP2006506035A (ja) 電力変換器
EP0736959A1 (en) Low dissipation power controller
US11703550B2 (en) Resonance voltage attenuation detection circuit, semiconductor device for switching power, and switching power supply
JP2017204921A (ja) スイッチング電源装置
US10948525B2 (en) Fault detection device and method for switch driving circuit, and electronic device
JP2005312139A (ja) 直流−直流変換装置の過電流保護回路
JPH05284742A (ja) リンギングチョークコンバータ
JPH02131362A (ja) スイッチングレギュレータ
JPH06284708A (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901