JP2006504750A - ブドウ膜黒色腫の処置 - Google Patents

ブドウ膜黒色腫の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006504750A
JP2006504750A JP2004544274A JP2004544274A JP2006504750A JP 2006504750 A JP2006504750 A JP 2006504750A JP 2004544274 A JP2004544274 A JP 2004544274A JP 2004544274 A JP2004544274 A JP 2004544274A JP 2006504750 A JP2006504750 A JP 2006504750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
melanoma
uveal melanoma
salt
kit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004544274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4522261B2 (ja
Inventor
シャーロッタ・アル−エリクソン
オッレ・ラーション
ステファン・セレガード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Charlotta All Ericson
Stefan Seregard
Original Assignee
Charlotta All Ericson
Stefan Seregard
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Charlotta All Ericson, Stefan Seregard filed Critical Charlotta All Ericson
Publication of JP2006504750A publication Critical patent/JP2006504750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522261B2 publication Critical patent/JP4522261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、以下の式
【化1】
Figure 2006504750

の化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の、ブドウ膜黒色腫の処置用医薬組成物の製造における使用に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド(以後“化合物I”と呼ぶ)またはその薬学的に許容される塩の、ブドウ膜黒色腫処置用医薬組成物の製造における使用、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩のブドウ膜黒色腫の処置における使用、ブドウ膜黒色腫に罹患している温血動物、特にヒトを含む哺乳動物の処置法であり、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の該疾患に対する有効量を該処置を必要とする該動物に投与することを含む方法、に関する。
ブドウ膜黒色腫は成人の最も一般的な原発性眼内腫瘍であり、年間発生率は100万人あたり6人である。ブドウ膜黒色腫は主に肝臓に転移し、罹患した患者の予後は非常に悪い。ブドウ膜黒色腫の平均生存期間は、肝臓転移が検出された後、わずか2−5ヶ月である。早期発見および管理に向けた進歩が続いている種々の癌の改善した生存率とは対照的に、ブドウ膜黒色腫の生存率は過去数十年ほとんど変換していない(Diener-West et al., 1992, Arch. Ophthalmol. 110:245-50)。ブドウ膜黒色腫は通常摘出または放射線照射により処置し、両方とも患者に悪い予後をもたらす。さらに、放射線療法は、血管新生緑内障のような多くの合併症を誘発する。化学療法および/または免疫療法が転移性黒色腫の処置に使用されているが、結果は一般に非常に期待はずれであり、処置後の生存期間の中央値は5から8ヶ月である(Pyrhonen S. 1998, Eur. J. Cancer 34, Suppl. 3:S27-30)。ブドウ膜黒色腫の有効で、外傷性が少ない処置の必要性がある。
化合物Iは、以下の式
Figure 2006504750
を有する4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミドである。化合物Iの遊離塩基、その許容される塩およびその製造は、引用して本明細書に包含させる欧州特許第0564409号に記載されている。化合物Iの遊離塩基は、活性部分に対応する。
化合物Iのモノメタンスルホン酸付加塩(以後、“塩I”と呼ぶ)およびその好ましい結晶形(ベータ結晶形)は、本明細書に引用して包含させる1999年1月28日に公開されたPCT特許出願WO99/03854に記載されている。
化合物Iは、血小板由来増殖因子レセプターアルファおよびベータ(PDGFRαおよびβ)、Bcr−Ablおよびc−kitチロシンリン酸化の阻害剤である。c−kitは表皮メラノサイトで発現するが、原発性黒色腫においては、レセプターの損失がより侵襲された病巣で観察されることが示されている(Natali et al., Int. J. Cancer. 1992, 52:197-201)。c−kitは、正常メラノサイトで発現されるが、タンパク質およびRNA発現の両方が、ほとんどの原発性および転移性黒色腫細胞系で失われる(Lassam and Bickford, 1992, Oncogene, 7:51-6)。
c−kitが皮膚起源の黒色腫において下方制御されているため、ブドウ膜黒色腫の134例中、84例がc−kitを発現し、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩でのブドウ膜黒色腫細胞系の処置がc−kit自己リン酸化を遮断し、細胞死に導くことが、意外にも発見された。
驚くべきことに、化合物Iは、ブドウ膜黒色腫の処置に特に有用であることが判明した。化合物Iは、おそらくc−kitリン酸化および/またはPDGFRの阻害を介して、4種のブドウ膜黒色腫細胞系においてインビトロ細胞死を促進する。
“ブドウ膜黒色腫”なる用語は、ブドウ膜に由来する任意の腫瘍を意味する。ブドウ膜は虹彩(瞳孔の周りの着色されたまたは有色素部分であり、その開放が眼球に入る光の量を調節する)、脈絡膜(網膜および眼の前部に血管により栄養を与える、眼球を裏打ちする薄い、有色素層)、毛様体(眼が近くのまたは遠くの物体に焦点を当てることができるようにレンズの形を変える眼の中の筋肉と、眼内の体液である房水を産生する細胞を含む)から成る。
本発明は、したがって、c−kit阻害剤またはその薬学的に許容される塩のブドウ膜黒色腫に対する薬剤としての使用に関する。最も好ましくは、本発明は、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の、ブドウ膜黒色腫に対する薬剤としての使用に関する。
本発明は、さらに、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の、ブドウ膜黒色腫処置用医薬の製造における使用に関する。
本発明はまた化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の、転移ブドウ膜黒色腫処置用医薬の製造における使用に関する。
本発明の医薬組成物は、それ自体既知の方法で製造でき、治療的有効量の少なくとも一つの薬理学的活性成分を、単独で、または、特に経腸または非経腸投与に適した、1個またはそれ以上の薬学的に許容される担体との組み合わせで含む、ヒトを含む温血動物への経口または直腸のような経腸および非経腸投与に適したものである。本発明の投与形の好ましい投与経路は経口である。
本発明は、ブドウ膜黒色腫を有する温血動物の処置法であり、該処置を必要とする該動物に、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩を、ブドウ膜黒色腫に対して治療的に有効である量で投与することを含む、方法に関する。
本発明は、ブドウ膜黒色腫に罹患しているヒト対象に、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミドの酸付加塩、好ましくは塩I、すなわち化合物Iのモノメタンスルホン酸塩を投与することを含む、方法に関する。
本発明の一つの実施態様において、化合物Iのモノメタンスルホン酸塩はベータ結晶形である。
当業者は、ブドウ膜黒色腫における本明細書に記載の優れた利益を確認する適切な試験モデルを十分選択できる。このような化合物の薬理学的活性は、例えば、下記の実施例の手段により、インビトロ試験およびインビ試験により、または適当な臨床試験において証明し得る。適当な臨床試験は、例えば、転移性ブドウ膜黒色腫の患者での非盲検、無作為、投与量増加試験である。処置の効果は、これらの試験で、例えば、プラセボで達成されるコントロールと共に、4週間毎の腫瘍サイズを評価することにより決定できる。
化合物Iの有効量は、用いる特定の化合物または医薬組成物、投与の形態、処置するブドウ膜黒色腫のタイプまたはその重症度、例えば転移ブドウ膜黒色腫に依存して変化し得る。投与レジメは、患者の腎機能および肝機能を含むさらなる種々の因子にしたがって選択する。通常の技術の内科医、臨床医または獣医師は、状態を予防し、対抗し、または進行を阻止するのに必要な化合物の量を決定し、処方できる。
年齢、個々の状態、投与の形態および問題の臨床像に依存して、有効量、例えば、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の一日投与量は、100から1000mgの活性部分としての遊離塩基に対応し、とりわけ800mgを約70kg体重の温血動物に投与する。好ましくは、温血動物はヒトである。一日量に不十分な反応の患者に関しては、投与量増加が安全に考えられ、患者が処置による利益を受けており、限定する毒性がない限り処置し得る。
本発明はまたブドウ膜黒色腫に罹患しているヒト患者に、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩を投与する方法にも関し、それは、薬学的に有効な量の化合物Iまたはその薬学的に許容される塩を、ヒト対象に1日1回、3ヶ月を超える期間投与することを含む。本発明は、とりわけ100から1000mg、例えば400から800mg、例えば400mg、600mg、800mg、好ましくは800mgの化合物Iの一日量を成人に投与する、このような方法に関する。
実施例1:4種のブドウ膜黒色腫細胞系の塩Iでの処置に対する、48時間暴露後の用量反応。
塩Iの抗−増殖性効果を、塩Iの存在下での4種のブドウ膜黒色腫細胞系のインビトロ培養により測定する。
細胞培養:ヒト原発性ブドウ膜黒色腫(OCM−1、OCM−3、92−1およびmel 202)から得た4種の細胞系を使用する。それらは、Dr Martine Jager (Leiden University Medical Center, Leiden, The Netherlands)から寄贈された。
細胞生存能アッセイ:細胞増殖キットIIを、Roche Diagnostic GmbH (Mannheim, Germany)から購入する。試験は、生存細胞の呼吸鎖による、黄色テトラゾリウム塩XTTのオレンジ色ホルマザン色素への比色分析変化に基づく(Roehm et al., 1991, J. Immunol. Assay, 142:257-265)。
結果:
A)9−21、OCM−1、mel 202およびOCM−3細胞での塩Iの用量反応
Figure 2006504750
塩Iのブドウ膜黒色腫細胞系、OCM−1、OCM−3、92−1およびmel 202における抗−増殖効果を試験するために、細胞を異なる濃度の薬剤と共に48時間インキュベートし、その後、細胞生存能のレベルをアッセイする。上記表は、OCM−3および92−1の用量反応を示す。結果は、塩Iで処置していないサンプルにおける細胞の100%生存と比較した、塩Iを含むサンプルにおける生存細胞のパーセントとして示す。低濃度の塩Iでさえ、大幅な細胞損失がある。
B)4種のブドウ膜黒色腫細胞系(OCM−1、OCM−3、UM 92−1、mel 202)および2種の皮膚黒色腫細胞系(BEおよびDFB)の生存における塩IのIC 50
Figure 2006504750
上記表において、全4種のブドウ膜黒色腫細胞系および2種の皮膚黒色腫細胞系の生存に対する塩IのIC50用量を比較する。ブドウ膜黒色腫細胞ではIC50値は0.07−1.25μMであるが、BEおよびDFBでは>>20μMである。細胞タイプの間の塩I反応性に有意差があり、皮膚黒色腫細胞系は塩Iに反応しない。
実施例2:ブドウ膜黒色腫におけるc−kitの発現。
c−kitの発現を、患者から回収したブドウ膜黒色腫サンプルで、免疫組織化学およびウエスタンブロット分析により比較する。
A)ブドウ膜黒色腫におけるc−kitの発現。
ブドウ膜黒色腫におけるc−kitの発現を、原発性ブドウ膜黒色腫の134例のパラフィン包埋外科的標本で免疫組織化学により試験する。
モノクローナル抗体:ヒトc−kit(CD117)を指向するマウスモノクローナル抗体をDAKO(CA、USA)から購入した。
免疫組織化学:免疫染色を標準ABC技術を使用して行う(Vector, Elite Standard Kit. cat. PK-6100)。c−kit染色の結果を、染色が存在しない場合陰性とし、10%より少ない黒色腫細胞が免疫陽性である場合低いとし、10から50%が染色される場合、中程度とし、50%を超える黒色腫細胞が染色される場合、高いとして報告する。
結果:抗−c−kitモノクローナル抗体を使用して分析して、サンプルを染色にしたがい:陽性細胞なし、<10%陽性細胞、10−50%陽性細胞および>50%陽性細胞にグループ分けする。
Figure 2006504750
腫瘍細胞の原形質膜/細胞質に限定された明瞭な免疫反応性が症例の64%で見られる(134例中84例)。興味深いことに、134例中48例(36%)において、腫瘍細胞の大部分がc−kitを発現する。
B)凍結サンプルおよび皮膚黒色腫の皮膚サンプルにおけるc−kit発現。
免疫組織化学の結果を確認するために、c−kitの発現を原発性ブドウ膜黒色腫の新鮮凍結サンプル8例および皮膚黒色腫の新鮮凍結サンプル6例を、c−kitに特異的な抗体を使用したウエスタンブロット法により試験する。
ウエスタンブロット法:細胞膜の調製は、本質的に他の場所(Carlberg et al. 1996)に記載のように行う。遠心後、物質をSDS−PAGEのためにサンプル緩衝液に溶解する。タンパク質を一晩ニトロセルロース膜に移す。一次抗体とのインキュベーションを1時間室温で行い、続いてPBSで3回洗浄し、ビオチニル化二次抗体(Amersham)と1時間インキュベーションする。15分ストレプトアビジン標識セイヨウワサビペルオキシダーゼとインキュベーション後、検出を促進された化学ルミネセンスにより行う。シグナルをHyperfilm-ECL(Amersham)で測定する。
結果:ブドウ膜黒色腫例は6例陽性シグナルをもたらし、皮膚黒色腫サンプルはすべてもたらさない(データは示していない)。この結果は、塩Iがc−kitチロシンリン酸化の阻害を介して作用し、ブドウ膜黒色腫細胞の細胞死を効率的に促進している可能性を示唆する。
実施例3:4−[(4−メチル−1−ピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−[[4−(3−ピリジニル)−2−ピリミジニル]アミノ]フェニル]ベンズアミドメタンスルホン酸塩、ベータ結晶形のカプセル
活性部分としての100mgの化合物I(遊離塩基)に対応する119.5mgの塩Iを含むカプセルを、以下の組成で製造する:
Figure 2006504750
カプセルを、成分を混合し、混合物をサイズ1の硬ゼラチンカプセルに充填することにより製造する。
実施例4:4−[(4−メチル−1−ピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−[[4−(3−ピリジニル)−2−ピリミジニル]アミノ]フェニル]ベンズアミドメタンスルホン酸塩、ベータ結晶形のカプセル
活性部分としての100mgの化合物I(遊離塩基)に対応する119.5mgの塩Iを含むカプセルを、以下の組成で製造する:
Figure 2006504750
カプセルを、成分を混合し、混合物をサイズ1の硬ゼラチンカプセルに充填することにより製造する。
実施例5:臨床試験
これは、kitタンパク質チロシンキナーゼの関与を示唆する入手できる証拠があるブドウ膜黒色腫の患者において、塩Iを試験する、非盲検、第II相臨床試験である。
患者/疾患集団:ブドウ膜黒色腫の患者は、疾患に関して以下の基準に合う場合、塩I処置を受ける資格があり得る:
−疾患が標準治療選択肢に難治性であるか、または決定的な有利な慣用の治療が存在しないことが立証された患者
−患者からの組織サンプルが、免疫組織化学(IHC)アッセイで試験して、CD117(c−kit)を発現する。
処置:ブドウ膜黒色腫の患者に、化合物Iの800mg経口/日(1日2回400mg)に対応する投与量で、塩Iを投与する。治療して最初の8週間後に疾患の有意な改善がない場合、投与量を1日2回500mg(経口1000mg/日)まで増加できる。さらに、投与量の変化は、疾患の進行に、または適切な研究室評価に基づき得る。患者が、塩Iの増加した投与量から利益を受け得る限り、投与量増加を行い得る。塩I治療は、患者が任意の安全性の懸念なしで、塩Iでの処置による利益を受けている限り、続け得る。
薬物動態アッセイ:疾患の全体的客観的評価を、来院スケジュールにしたがい行う。4週間評価は、科学的(放射線学および研究室結果)および臨床評価を含む、すべての同定された疾患関連パラメータを含まなければならない。
FDG−PETスキャン:薬剤の推定される作用機構に基づいて、腫瘍の代謝プロフィールの変化が、任意の腫瘍反応が(標準放射線学法で測定して)起こる前に検出できる可能性がある。この可能性を試験するために、標準フルオロデオキシグルコース(FDG)PETスキャンは、基底および処置1ヶ月後に実施されるこのプロトコールの任意の測定である。早期の、すなわち、処置7日目のFDG−PETスキャンも推奨し得る。
動的MRI(磁気共鳴造影):腫瘍血管透過性および血流の変化を試験するために、造影剤を注入する標準動的MRI法を行い得る。
実施例6:試験
試験は、いくつかのブドウ膜黒色腫細胞系およびサンプルにおけるPDGFRの発現を示す。ブドウ膜黒色腫細胞におけるc−kitリン酸化のIC50値は0.8から2.5μMの範囲である。ブドウ膜黒色腫細胞の細胞増殖に関するIC50値は、約0.15から1.25μMである。化合物Iのc−kitリン酸化における効果のIC50値と比較して、生存ブドウ膜黒色腫細胞に対する少し低いIC50値が、PDGFRの阻害により説明できるはずである。

Claims (10)

  1. ブドウ膜黒色腫の処置用医薬の製造のための、下記の式
    Figure 2006504750
    の化合物I、またはその薬学的に許容される塩の使用。
  2. ブドウ膜黒色腫が転移ブドウ膜黒色腫である、請求項1記載の使用。
  3. ブドウ膜黒色腫がc−kitを発現する、請求項1記載の使用。
  4. 化合物Iがモノメタンスルホン酸塩の形である、請求項1記載の使用。
  5. 化合物Iのモノメタンスルホン酸塩がベータ結晶形である、請求項4記載の使用。
  6. 化合物Iを100mgから1000mgの化合物Iの遊離塩基に対応する一日量で投与する、請求項1記載の使用。
  7. 化合物Iを1日1回、3ヶ月を超えて投与する、請求項6記載の使用。
  8. ブドウ膜黒色腫に罹患している哺乳類の処置法であり、該処置を必要とする該哺乳類に、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の該疾患に対する有効量を投与することを含む、方法。
  9. ブドウ膜黒色腫の処置用医薬の製造のための、c−kit阻害剤またはその薬学的に許容される塩の使用。
  10. ブドウ膜黒色腫が転移ブドウ膜黒色腫である、請求項9記載の使用。

JP2004544274A 2002-10-21 2003-10-20 ブドウ膜黒色腫の処置 Expired - Fee Related JP4522261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0224455.6A GB0224455D0 (en) 2002-10-21 2002-10-21 Organic compounds
PCT/EP2003/011601 WO2004035031A2 (en) 2002-10-21 2003-10-20 Treatment of uveal melanoma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504750A true JP2006504750A (ja) 2006-02-09
JP4522261B2 JP4522261B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=9946289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544274A Expired - Fee Related JP4522261B2 (ja) 2002-10-21 2003-10-20 ブドウ膜黒色腫の処置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060111363A1 (ja)
JP (1) JP4522261B2 (ja)
AU (1) AU2003276123A1 (ja)
GB (1) GB0224455D0 (ja)
WO (1) WO2004035031A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230152322A1 (en) * 2020-01-31 2023-05-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for diagnosing and treating uveal melanoma

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510192A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト N−フェニル−2−ピリミジンアミン誘導体の結晶変形、その製造法およびその使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521184A (en) * 1992-04-03 1996-05-28 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
TW225528B (ja) * 1992-04-03 1994-06-21 Ciba Geigy Ag
US20040127470A1 (en) * 1998-12-23 2004-07-01 Pharmacia Corporation Methods and compositions for the prevention or treatment of neoplasia comprising a Cox-2 inhibitor in combination with an epidermal growth factor receptor antagonist

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510192A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト N−フェニル−2−ピリミジンアミン誘導体の結晶変形、その製造法およびその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010007066, G.I.Research, 2002, 10,5, 47−53 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003276123A1 (en) 2004-05-04
WO2004035031A2 (en) 2004-04-29
AU2003276123A8 (en) 2004-05-04
GB0224455D0 (en) 2002-11-27
WO2004035031A3 (en) 2004-07-15
JP4522261B2 (ja) 2010-08-11
US20060111363A1 (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9877932B2 (en) Treatment of prostate carcinoma
EA028434B1 (ru) Лечение рака ингибиторами tor киназы
UA119538C2 (uk) Лікування злоякісної пухлини дигідропіразинопіразинами
JP6860949B2 (ja) 癌の処置方法
KR20210084555A (ko) 신경모세포종의 치료에 사용하기 위한 오로라 a 키나제 억제제
JP2021505571A (ja) 末梢t細胞リンパ腫および皮膚t細胞リンパ腫を治療するための組成物および方法
KR20120000579A (ko) 간세포 암종의 치료방법
ES2934846T3 (es) Inhibidores de CDK para tratamiento de PAH
RU2746705C2 (ru) Комбинация bcl-2 ингибитора и mcl-1 ингибитора, их применения и фармацевтические композиции
TWI306760B (en) Use of an endothelin et-a receptor antagonist and orally delivered pharmaceutical composition comprising the same
JP4522261B2 (ja) ブドウ膜黒色腫の処置
US20220409582A1 (en) Combination therapies comprising panobinostat for the treatment of cholangiocarcinoma
KR102512518B1 (ko) 페마피브레이트를 함유하는 의약
RU2429848C2 (ru) Композиции для лечения системного мастоцитоза
US12011447B2 (en) Pharmaceutical composition for treating thyroid cancer comprising tyrosine kinase activity inhibitor as active ingredient
CN113769097A (zh) Egfr/her2抑制剂联合嘧啶类抗代谢药物的用途
KR101844816B1 (ko) 구아나벤즈를 포함하는 식욕부진증의 개선 또는 치료용 조성물 및 이를 이용한 방법
TW202241415A (zh) 通路調節劑、含其的醫藥組成物、其用途和採用其的治療方法
WO2023178255A1 (en) Combinations comprising metap2 inhibitors for the treatment of cancer
US20060106026A1 (en) 4-(4-methylpiperazin-1-ylmethyl)-n-[4-pyridin-3-yl)pyrimidin-2-ylamino)phenyl]-benzamide for treating anaplastic thyroid cancer
TW202313039A (zh) Pm14用途與方案
WO2021048418A1 (en) Combination therapies comprising bortezomib for the treatment of cholangiocarcinoma

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees