JP2006503829A - スルホンアミド誘導体およびそのtaceインヒビターとしての使用 - Google Patents

スルホンアミド誘導体およびそのtaceインヒビターとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006503829A
JP2006503829A JP2004535650A JP2004535650A JP2006503829A JP 2006503829 A JP2006503829 A JP 2006503829A JP 2004535650 A JP2004535650 A JP 2004535650A JP 2004535650 A JP2004535650 A JP 2004535650A JP 2006503829 A JP2006503829 A JP 2006503829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
halo
heteroaryl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004535650A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェレミー・ニコラス・バローズ
ハワード・タッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2006503829A publication Critical patent/JP2006503829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

メタロプロテイナーゼの阻害、特にTNF−α変換酵素(TACE)の阻害に有用なスルホンアミド誘導体。

Description

発明の詳細な説明
本発明はメタロプロテイナーゼの阻害に有用な化合物および、とりわけそれを含んでなる医薬組成物、ならびにその用途に関する。
本発明化合物は1種以上のメタロプロテイナーゼ酵素のインヒビターであり、特に、TNF−α(腫瘍壊死因子−α)産生のインヒビターとして有効である。メタロプロテイナーゼは近年劇的にその数が増加したプロテイナーゼ(酵素)のスーパーファミリーである。構造的および機能的考察にもとづき、これらの酵素は文献(N.M. Hooper (1994) FEBS Letters 354:1-6)に記載されているように、ファミリーとサブファミリーに分類される。メタロプロテイナーゼの例は、マトリックス・メタロプロテイナーゼ(MMP)、例えば、コラゲナーゼ(MMP1、MMP8、MMP13)、ゼラチナーゼ(MMP2、MMP9)、ストロメリシン(MMP3、MMP10、MMP11)、マトリリシン(MMP7)、メタロエラスターゼ(MMP12)、エナメリシン(MMP19)、MT−MMP類(MMP14、MMP15、MMP16、MMP17);TNF−α変換酵素(ADAM10およびTACE)などのセクレターゼおよびシェダーゼを含むリプロリシンまたはアダマリシンまたはMDCファミリー;ADAM−TSファミリー(例えば、ADAM−TS1およびADAM−TS4);プロコラーゲン・プロセシングプロテイナーゼ(PCP)などの酵素を含むアスタシンファミリー;およびその他のメタロプロテイナーゼ、例えば、エンドセリン変換酵素ファミリーおよびアンギオテンシン変換酵素ファミリーである。
メタロプロテイナーゼは胚発生、骨形成および月経期間中の子宮改造作用などの組織改造作用に関わる生理的疾患過程の多血症において重要であると信じられる。これは広範囲のマトリックス物質、例えば、コラーゲン、プロテオグリカンおよびフィブロネクチンなどを切断するメタロプロテイナーゼの能力にもとづくものである。またメタロプロテイナーゼは生物学的に重要な細胞メディエーター、例えば、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)のプロセシングまたは分泌に;また、生物学的に重要な膜タンパク質、例えば、低親和性IgEレセプターCD23などの翻訳後のタンパク質分解プロセシングまたは発散において重要であるとも信じられる(より完全なリストについての参照文献:N.M. Hooper et al., (19997) Biochem J. 321:265-279)。
メタロプロテイナーゼは多くの疾患症状と関連性がある。1種以上のメタロプロテイナーゼの活性阻害は、これらの疾患症状、例えば:様々な炎症性およびアレルギー性疾患、例えば、関節の炎症(特に、リウマチ様関節炎、変形性関節症および通風)、胃腸管の炎症(特に、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎および胃炎)、皮膚の炎症(特に、疥癬、湿疹および皮膚炎);腫瘍転移または侵入;変形性関節症などの細胞外マトリックスの非制御分解と関連する疾患;骨再吸収性疾患(骨粗しょう症およびパジェット病など);異常脈管形成と関連する疾患;糖尿病、歯周病(歯肉炎など)、角膜潰瘍形成、皮膚潰瘍形成、術後症状(結腸吻合など)および皮膚損傷治癒と関連する上昇したコラーゲン改造作用;中枢および末梢神経系の脱髄疾患(多発性硬化症など);アルツハイマー病;および再狭窄およびアテローマ動脈硬化症などの心血管系疾患に認められる細胞外マトリックス改造作用などに十分に有益である。
多くのメタロプロテイナーゼが知られている;分類の異なる化合物は種々のメタロプロテイナーゼを阻害する異なる度合いの効力と選択性をもち得る。我々はある分類の化合物がメタロプロテイナーゼのインヒビターであり、TACEの阻害においてとりわけ興味深い化合物であることを発見した。本発明の化合物は有益な効力および/または薬物動態学的性質を有する。
単離クローン化されたTACE(ADAM17としても知られる)[R.A. Black et al. (1997) Nature 385:729-733; M.L. Moss et al. (1997) Nature 385:733-736]はメタロプロテイナーゼのアドマリシンファミリーのメンバーである。TACEは26kDaの膜結合タンパク質であるプロTNF−αを切断し、17kDaの生物学的に活性な可溶性TNF−αを放出する役割を担う[Schlondorff et al., (2000) Biochem. J. 347:131-138]。TACEmRNAは殆どの組織中に見出されるが、TNF−αは活性化された単球、マクロファージおよびTリンパ球により主として産生される。TNF−αは広範囲の前炎症性生物過程、例えば、細胞輸送を促進するための接着分子およびケモカインの誘導、マトリックス分解酵素の誘導、プロスタグランジンを産生するための線維芽細胞の活性化および免疫系の活性化などに関与する[Aggarwal et al (1996) Eur. Cytokine Netw. 7:93-124]。抗TNF−α生物的製剤の臨床使用は、TNF−αがリウマチ様関節炎、クローン病および疥癬などのある範囲の炎症性疾患に重要な役割をもつことが示されている[Onrust et al (1998) Biodrugs 10:397-422, Jarvis et al (1999) Drugs 57:945-964]。TACE活性はまたTGFα、p75&p55TNFレセプター、L−セレクチンおよびアミロイド前駆体タンパク質などの他の膜結合タンパク質の発散に関係している[Black (2002) Int. J. Biochem. Cell Biol. 34:1-5]。TACE阻害の生物学については、最近再調査されたが、TACEがTNF−α産生に中心的な役割をもつこと、また選択的TACEインヒビターがRAのコラーゲン誘発関節炎モデルにおいて、TNF−αを直接中和する方策よりも、等しいか、また恐らくより強い有効性をもつことが示されている[Newton et al (2001) Ann. Rheum. Dis. 60:iii25-iii32]。
TACEインヒビターは従ってTNF−αが関与するすべての疾患、例えば、これらに限定されるものではないが、リウマチ様関節炎および乾癬を含む炎症性疾患、自己免疫疾患、アレルギー/アトピー性疾患、移植拒絶反応および移植片対宿主病、心血管系疾患、再灌流障害、悪性腫瘍、およびその他の増殖性疾患に効力を示すことが期待される。TACEインヒビターはまた喘息またはCOPDなどの呼吸障害に有効性を示し得る。
メタロプロテイナーゼインヒビターは技術上既知である。国際特許WO02/096426号公報はメタロプロテイナーゼ、TACE、アグリカナーゼまたはその組合せのインヒビターとして有用なヒダントイン誘導体を開示している。該公報に開示された化合物は、ヒダントイン基と、連結部位に関して本発明とは異なる連結部位により繋がるフェニル基を含んでなる。国際特許WO02/074751号公報はメタロプロテイナーゼの阻害に有用な化合物、特に、1−(4−メチル−3,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]メタンスルホンアミドを開示しているが、この化合物については特定して本発明の請求項から除去してある。WO02/074751号公報の化合物は特にMMP12に対して活性である。国際特許WO02/074750号公報でもメタロプロテイナーゼインヒビターを開示している。
我々はメタロプロテイナーゼ阻害活性を有する化合物、特に、TACE(ADAM17)のインヒビターである化合物を提供することができる。
本発明の第一の側面によると、下記式(I)で示される化合物、その医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルが提供される:
Figure 2006503829
ただし、式中、
およびYは独立してOまたはSである;
zはNR、OまたはSである;
nは0または1である;
WはNR、CRまたは結合である;
VはC(=O)、NR15C(=O)、NR15SO、SOまたは下記式(A)で示される基である;
Figure 2006503829
(ただし、式(A)の基は窒素を介して式(I)のWに、また炭素を介して式(I)のフェニルに結合している);
tは0または1である;
Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシによって所望により置換されている;
ただし、Vが式(A)の基、C(=O)、NR15C(=O)またはNR15SOである場合;またはVがSOで、nが1であり、WがNR、CRまたは結合である場合;またはVがSOで、nが0であり、WがCRである場合;そのような場合、Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシによって所望により置換されている;
また、VがSOで、nが0であり、WがNRまたは結合である場合、Bは二環系アリール、二環系へテロアリールおよび二環系へテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシによって所望により置換されている;
およびRは独立して水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキルおよびC5−6シクロアルケニルから選択される基であり、該基はハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシまたはC1−4アルコキシによって所望により置換され得る;
、R、RおよびRは独立して水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−6シクロアルキル(1個以上のR17によって所望により置換されている)、アリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロアリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロシクリル、−OR18、−SR19、−SOR19、−SO19、−COR19、−CO18、−CONR1820、−NR16COR18、−SONR1820および−NR16SO19から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
または
およびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子または炭素原子および炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択される1個または2個のヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上または窒素上で1個以上のC1−4アルキルによって所望により置換されている;
または
およびRが一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上または窒素上で1個以上のC1−4アルキルによって所望により置換されている;
または
およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上または窒素上で1個以上のC1−4アルキルによって所望により置換されている;
または
およびRが一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上または窒素上で1個以上のC1−4アルキルによって所望により置換されている;
は水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、へテロアルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびへテロアルキルによって所望により置換されている;またRを選択し得る基は、その基上で および/またはその所望の置換基上で、ハロ、シアノ、C1−4アルキル、ニトロ、ハロC1−4アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシC1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシC1−4アルキル、カルボキシC1−4アルキル、−OR21、−CO21、−SR25、−SOR25、−SO25、−NR21COR22、−CONR2122および−NHCONR2122から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
または
およびRはそれらがそれぞれ結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の5員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上または窒素上で1個以上のC1−4アルキルによって所望により置換されている;
は水素、C1−6アルキルおよびハロC1−6アルキルから選択される;
およびR10は独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
またはRおよびR10はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
11はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
12およびR13は独立して水素、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから独立して選択される;
14は水素、−NR2324またはC1−4アルキル(ハロ、−OR23および−NR2324によって所望により置換されている)である;
16、R23およびR24は水素またはC1−6アルキルである;
17はハロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルおよびC1−6アルコキシから選択される;
18は水素であるか、またはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
19およびR25は独立してC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
20は水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
または
18およびR20はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
21およびR22は独立して水素、C1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキルおよびベンゾイルである。
本発明の第二の側面によると、下記定義の式(I)で示される化合物、その医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルが提供される:
およびYは独立してOまたはSである;
zはNR、OまたはSである;
nは0である;
WはNRまたは結合である;
VはSOである;
tは0または1である;
Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR、−SOR11、−SO、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシによって所望により置換されている;
ただし、tが0であり、Bが単環系アリール、単環系へテロアリールまたは単環系へテロシクリルである場合、Bである単環系基は該酸素が結合する原子の隣接炭素または窒素上で、上記の基によって置換されている;
は水素であるか、またはC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−5シクロアルキルおよびシクロペンテニルから選択される基であり、該基はハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシまたはC1−4アルコキシによって所望により置換され得る;
およびRは独立して水素であるか、またはC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−4シクロアルキル、シクロペンテニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−6シクロアルキル(1個以上のR17によって所望により置換されている)、アリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロアリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロシクリル、−OR18、−SR19、−SOR19、−SO19、−CONR1820および−NR16COR18から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
または
およびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子または炭素原子および炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択される1個または2個のヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上または窒素上で1個以上のC1−4アルキルによって所望により置換されている;
または
およびRが一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上または窒素上で1個以上のC1−4アルキルによって所望により置換されている;
は水素であるか、またはC1−4アルキル、へテロアルキル、C3−5シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびへテロアルキルによって所望により置換されている;またRを選択し得る基は、その基上でおよび/またはその所望の置換基上で、ハロ、シアノ、C1−4アルキル、ニトロ、ハロC1−4アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシC1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、ヘテロシクリル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシC1−4アルキル、カルボキシC1−4アルキル、−OR21、−CO21、−SR25、−SOR25、−SO25、−CONR2122および−NHCONR2122から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
または
およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の5員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上または窒素上で1個以上のC1−4アルキルによって所望により置換されている;
は水素、C1−4アルキルおよびハロC1−4アルキルから選択される;
およびR10は独立して水素、C1−4アルキルまたはC3−5シクロアルキルである;
またはRおよびR10はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
11はC1−4アルキルまたはC3−5シクロアルキルである;
12およびR13は独立して水素、C1−4アルキルおよびC3−4シクロアルキルから独立して選択される;
16は水素またはC1−4アルキルである;
17はハロ、C1−6アルキル、C3−5シクロアルキルおよびC1−4アルコキシから選択される;
18は水素であるか、またはC1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
19およびR25は独立してC1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
20は水素、C1−4アルキルまたはC3−5シクロアルキルである;
または
18およびR20はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし6員環を形成する;
21およびR22は独立して水素、C1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキルおよびベンゾイルである。
特に、本発明は式(IA)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩を提供する:
Figure 2006503829
ただし、式中、
およびYは共にOである;
zはNR、OまたはSである;
nは0または1である;
WはNR、CRまたは結合である;
VはNR15SOである;
tは0または1である;
Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシによって所望により置換されている;
およびRは独立して水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキルおよびC5−6シクロアルケニルから選択される基であり、該基はハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシまたはC1−4アルコキシによって所望により置換され得る;
、R、RおよびRは独立して水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−6シクロアルキル(1個以上のR17によって所望により置換されている)、アリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロアリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロシクリル、−OR18、−SR19、−SOR19、−SO19、−COR19、−CO18、−CONR1820、−NR16COR18、−SONR1820および−NR16SO19から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
または
およびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子または炭素原子および炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択される1個または2個のヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
または
およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルおよび/またはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
または
およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
または
およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
は水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、へテロアルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたはへテロアルキルによって所望により置換されている;またRを選択し得る基は、その基上で および/またはその所望の置換基上で、ハロ、シアノ、C1−4アルキル、ニトロ、ハロC1−4アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシC1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシC1−4アルキル、−COC1−4アルキル、−OR21、−NR2122、−CO21、−SR25、−SOR25、−SO25、−NR21COR22、−NR21CO22、−CONR2122および−NHCONR2122から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
または
およびRはそれらがそれぞれ結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の5員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
は水素またはメチルから選択される;
およびR10は独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
またはRおよびR10はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
11はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
12およびR13は独立して水素、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから独立して選択される;
15は水素またはC1−3アルキルである;
16は水素またはC1−6アルキルである;
17はハロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルおよびC1−6アルコキシから選択される;
18は水素であるか、またはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
19およびR25は独立してC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
20は水素、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルである;
または
18およびR20はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
21およびR22は独立して水素、C1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、アリールおよびアリールC1−4アルキルである;
ただし、式(IA)の化合物は、1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]メタンスルホンアミドではない。
さらに、本発明はまた下記式(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩を提供する:
Figure 2006503829
ただし、式中、
およびYは独立してOである;
zはNR、OまたはSである;
nは0または1である;
WはNRである;
VはSOまたはCOである;
tは0または1である;
Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシによって所望により置換されている;
ただし、tが0であり、Bが式(IB)に示すように酸素原子に直接結合していて、Bが単環系アリール、単環系ヘテロアリールまたは単環系ヘテロシクリルで、且つnが0の場合、Bである単環系基は、該酸素が結合する原子に隣接する原子の一つで、所望によりBを置換する、Bの定義中の上記リストの基から選択される基によって置換されている;
およびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるさらなるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、フルオロまたはC1−4アルコキシによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
、RおよびRは独立して水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−6シクロアルキル(1個以上のR17によって所望により置換されている)、アリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロアリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロシクリル、−OR18、−SR19、−SOR19、−SO19、−COR19、−CO18、−CONR1820、−NR16COR18、−SONR1820および−NR16SO19から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
または
およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、フルオロまたはC1−4アルコキシによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
は水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、へテロアルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびへテロアルキルによって所望により置換されている;またRを選択し得る基は、その基上で および/またはその所望の置換基上で、ハロ、シアノ、C1−4アルキル、ニトロ、ハロC1−4アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシC1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシC1−4アルキル、−COC1−4アルキル、−OR21、−NR2122、−CO21、−SR25、−SOR25、−SO25、−NR21COR22、−NR21CO22、−CONR2122および−NHCONR2122から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
は水素またはメチルから選択される;
およびR10は独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
またはRおよびR10はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
11はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
12およびR13は独立して水素、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択される;
16は水素またはC1−6アルキルである;
17はハロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルおよびC1−6アルコキシから選択される;
18は水素であるか、またはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
19およびR25は独立してC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
20は水素、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルである;
または
18およびR20はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
21およびR22は独立して水素、C1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、アリールおよびアリールC1−4アルキルである。
理解すべきことは、上記定義の本発明化合物の一部が1個以上の不斉炭素または硫黄原子による光学活性体またはラセミ体の形状で存在し得るので、メタロプロテイナーゼ阻害活性、とりわけTACE阻害活性を有するかかる光学活性またはラセミ体が本発明の定義に包含されることである。光学活性体の合成は、技術上周知の有機化学の標準的技法により、例えば、光学活性出発原料からの合成、またはラセミ体の分割により実施し得る。同様に、上記の活性は以下に言及する標準的実験室技法を用いて評価することができる。
従って、本発明の化合物は、エナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体およびアトロープ異性体として提供される。
本発明において理解すべきことは、本発明の化合物またはその塩が互変異性体の現象を示すこと、また本明細書における図式は可能な互変異性体形状の一方のみを表し得ることである。理解すべきことは、本発明がメタロプロテイナーゼ阻害活性、特にTACE阻害活性を有するいずれの互変異性体をも包含し、図式で利用したいずれか一方の互変異性体のみに限定されるものではないことである。
さらに理解すべきことは、本発明のある種化合物およびその塩が溶媒和物あるいは非溶媒和物、例えば、水和物などの形状で存在し得ることである。理解すべきは、本発明がメタロプロテイナーゼ阻害活性、特にTACE阻害活性を有するかかる溶媒和物のすべてを包含することである。
さらに理解すべきことは、本発明のある種化合物には多形が存在可能であること、また本発明はメタロプロテイナーゼ阻害活性、特にTACE阻害活性を有するかかる形状のものをすべて包含することである。
本発明は本明細書に定義した本発明化合物ならびにその塩に関する。医薬組成物に使用する塩は医薬的に許容し得る塩であるが、その他の塩も本発明化合物およびその医薬的に許容し得る塩の製造に有用であり得る。本発明の医薬的に許容し得る塩は、例えば、かかる塩を形成するために十分に塩基性である本明細書に定義した本発明化合物の酸付加塩であり得る。かかる酸付加塩は、限定されるものではないが、塩酸塩、臭化水素酸塩、クエン酸塩およびマレイン酸塩、ならびにリン酸および硫酸と形成する塩である。さらに、本発明化合物が十分に酸性である場合、塩としては塩基との塩、例えば、限定されるものではないが、ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属塩、カルシウムもしくはマグネシウムなどのアルカリ土類金属塩、またはトリエチルアミンもしくはトリス(2−ヒドロキシエチル)アミンなどの有機アミン塩である。
また、本発明化合物はインビボで加水分解可能なエステルとしても提供し得る。カルボキシまたはヒドロキシを含む本発明化合物のインビボで加水分解可能なエステルとは、例えば、ヒトまたは動物の体内で開裂して元の酸またはアルコールを生成する医薬的に許容し得るエステルである。かかるエステルは、例えば、試験すべき化合物を試験動物に静脈内投与し、次いで試験動物の体液を試験することにより同定し得る。
カルボキシについて適切な医薬的に許容し得るエステルは、例えば、メトキシメチルなどのC1−6アルコキシメチル、ピバロイルオキシメチルなどのC1−6アルカノイルオキシメチル、フタリジルエステル、1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチルなどのC3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル;5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルなどの1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル;および1−メトキシカルボニルオキシエチルなどのC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルなどであり、本発明化合物のいずれのカルボキシ基にても形成し得る。
ヒドロキシについて適切な医薬的に許容し得るエステルは、インビボのエステル加水分解の結果として分解し、元のヒドロキシ基を生じるリン酸エステル(ホスホルアミジン酸環状エステルを含む)などの無機エステルおよびα−アシルオキシアルキルエーテルならびに関連化合物である。α−アシルオキシアルキルエーテルの例は、アセトキシメトキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキシである。ヒドロキシについて選択されるインビボで加水分解可能なエステル形成基は、例えば、ホルミル、アセチルなどのC1−10アルカノイル;ベンゾイル;フェニルアセチル;置換ベンゾイルおよびフェニルアセチル、エトキシカルボニルなどのC1−10アルコキシカルボニル(アルキル炭酸エステルを生じる);ジ−(C1−4)アルキルカルバモイルおよびN−(ジ−(C1−4)アルキルアミノエチル)−N−(C1−4)アルキルカルバモイル(カルバメートを生じる);ジ−(C1−4)アルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルである。フェニルアセチルおよびベンゾイルの環上置換基の例は、アミノメチル、(C1−4)アルキルアミノメチルおよびジ−((C1−4)アルキル)アミノメチル、ならびに環内窒素原子からメチレン連結基を介してベンゾイル環の3位または4位に結合するモルホリノまたはピペリジノである。その他の対象となるインビボ加水分解可能エステルは、例えば、RC(O)O(C1−4)アルキル−CO−(ただし、Rは、例えば、ベンジルオキシ−(C1−4)アルキル、またはフェニルである)である。かかるエステルのフェニル基上の適切な置換基は、例えば、4−(C1−4)ピペラジニル−(C1−4)アルキル、ピペラジニル−(C1−4)アルキルおよびモルホリノ−(C1−4)アルキルである。
本明細書において、一般的用語“アルキル”は直鎖および分枝鎖両方のアルキル基を含む。しかし、“プロピル”などの個々のアルキル基についていう場合は、直鎖のものについてのみ特定し、tert−ブチルなど個々の分枝鎖についていう場合は、分枝鎖のものについてのみ特定する。例えば、“C1−3アルキル”はメチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルであり、“C1−4アルキル”はさらにブチルおよびtert−ブチルを含み、また“C1−6アルキル”の例は、“C1−4アルキル”の例およびさらにペンチル、2,3−ジメチルプロピル、3−メチルブチルおよびヘキシルを含む。類似の約束は他の一般用語についても適用し、例えば、“C2−4アルケニル”はビニル、アリルおよび1−プロペニルを含み、“C2−6アルケニル”の例は“C2−4アルケニル”の例にさらに1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−1−ブテニル、1−ペンテニルおよび4−ヘキセニルを含む。“C2−4アルキニル”の例はエチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニルであり、また“C2−6アルキニル”の例は、“C2−4アルキニル”の例にさらに2−ペンチニル、ヘキシニルおよび1−メチル−2−ペンチニルを含む。一般用語について例示する場合、これらの例示が限定的なものではないことを銘記すべきである。
“シクロアルキル”とは単環系飽和のアルキル環である。用語“C3−4シクロアルキル”はシクロプロピルおよびシクロブチルである。用語“C3−5シクロアルキル”は“C3−4シクロアルキル”とシクロペンチルを含む。用語“C3−6シクロアルキル”は“C3−5シクロアルキル”とシクロヘキシルを含む。用語“C3−7シクロアルキル”は“C3−6シクロアルキル”とさらにシクロヘプチルを含む。用語“C3−10シクロアルキル”は“C3−7シクロアルキル”とさらにシクロオクチル、シクロノニルおよびシクロデシルを含む。
“シクロアルケニル”は1、2、3または4個の二重結合を含む単環系環である。“C5−6シクロアルケニル”の例はシクロペンテニル、シクロヘキセニルおよびシクロヘキサジエニルであり、“C5−7シクロアルケニル”はさらにシクロヘプタジエンを含み、“C5−10シクロアルケニル”の例は“C5−7シクロアルケニル”とシクロオクタトリエンを包含する。
特に特定しない限り、“アリール”は単環系または二環系である。従って、“アリール”の例は、フェニル(単環系アリールの例)およびナフチル(二環系アリールの例)である。
“アリールC1−4アルキル”の例は、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチルおよびナフチルエチルである。
特に特定しない限り、“ヘテロアリール”は5〜10個の環原子を含む単環系または二環系のアリール環であり、その原子の1、2、3または4個の環原子が窒素、硫黄または酸素から選択され、その環窒素または硫黄は酸化されていてもよい。ヘテロアリールの例は、ピリジル、イミダゾリル、キノリニル、シンノリル、ピリミジニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニルおよびピラゾロピリジニルである。好適なヘテロアリールは、ピリジル、イミダゾリル、キノリニル、ピリミジニル、チエニル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリルおよびイソオキサゾリルである。より好適なヘテロアリールは、ピリジル、イミダゾリルおよびピリミジニルである。“単環系ヘテロアリール”の例は、ピリジル、イミダゾリル、ピリミジニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルおよびピラジニルである。“二環系ヘテロアリール”の例は、キノリニル、キナゾリニル、シンノリル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニルおよびピラゾロピリジニルである。Bがヘテロアリールである場合のBの好適な例は、二環系へテロアリールに例示したものである。
“ヘテロアリールC1−4アルキル”の例は、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ピリミジニルエチル、ピリミジニルプロピル、ピリミジニルブチル、イミダゾリルプロピル、イミダゾリルブチル、キノリニルプロピル、1,3,4−トリアゾリルプロピルおよびオキサゾリルメチルである。
“ヘテロシクリル”は4〜12個の原子を含む飽和、不飽和または部分的飽和の単環系もしくは二環系の環であり、(特に断りのない限り)その原子の1、2、3または4個の環原子が窒素、硫黄または酸素から選択され、特に特定しない限りそれが連結した炭素または窒素でもよく、その場合−CH−基は−C(O)−によって所望により置き換えられ得る;また特に内容に反しない限り、環窒素または硫黄原子は所望により酸化され、N−オキシドまたはS−オキシドを形成する;環−NHはアセチル、ホルミル、メチルまたはメシルによって所望により置換されている;また環は1個以上のハロによって所望により置換されている。用語“ヘテロシクリル”の例および適切な意味は、ピペリジニル、N−アセチルピペリジニル、N−メチルピペリジニル、N−ホルミルピペラジニル、N−メシルピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、モルホリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、インドリニル、ピラニル、ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロフラニル、2,5−ジオキシイミダゾリジニル、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラニルおよび3,4−ジメチレンジオキシフェニルである。好適な意味は3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、2,5−ジオキシイミダゾリジニル、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−イルおよび3,4−ジメチレンジオキシフェニルである。その他の意味のものは、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリンおよびイソインドリニルである。単環系ヘテロシクリルの例はピペリジニル、N−アセチルピペリジニル、N−メチルピペリジニル、N−ホルミルピペラジニル、N−メシルピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、モルホリニル、ピラニル、テトラヒドロフラニル、2,5−ジオキシイミダゾリジニルおよび2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラニルである。二環系へテロシクリルの例は、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソインドリニル、2,3−メチレンジオキシフェニルおよび3,4−メチレンジオキシフェニルである。飽和へテロシクリルの例は、ピペリジニル、ピロリジニルおよびモルホリニルである。
用語“ハロ”はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードをいう。
“C1−3アルコキシ”および“C1−4アルコキシ”の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびイソプロポキシである。“C1−6アルコキシ”の例は“C1−4アルコキシ”の例にさらにペンチルオキシ、1−エチルプロポキシおよびヘキシルオキシを含む。
“ヘテロアルキル”は少なくとも1個の炭素原子を含み、少なくとも1個の炭素原子がN、O、S、SO、SOから独立して選択されるヘテロ基に置換わったものを有するアルキルである(ヘテロ基とはヘテロ原子または原子群である)。例としては、−OCH−、CHO−、−CHSOCHCH−および−OCH(CH)−である。
“ハロC1−4アルキル”は1個以上のハロによって置換されているC1−4アルキル基である。“ハロC1−4アルキル”の例はフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−クロロエチル、2−クロロエチル、2−ブロモプロピル、1−フルオロイソプロピルおよび4−クロロブチルである。“ハロC1−6アルキル”の例は“ハロC1−4アルキル”の例と1−クロロペンチル、3−クロロペンチルおよび2−フルオロヘキシルである。
“ヒドロキシC1−4アルキル”の例は、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシイソプロピルおよび4−ヒドロキシブチルである。
“C1−4アルコキシC1−4アルキル”の例は、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピルおよびプロポキシブチルである。
“ハロC1−4アルコキシC1−4アルキル”は1個以上のハロによって置換されているC1−4アルコキシC1−4アルキル基である。“ハロC1−4アルコキシC1−4アルキル”の例は1−(クロロメトキシ)エチル、2−フルオロエトキシメチル、トリフルオロメチルメトキシ、2−(4−ブロモブトキシ)エチルおよび2−(2−ヨードエトキシ)エチルである。
“カルボキシC1−4アルキル”の例は、カルボキシメチル、2−カルボキシエチルおよび2−カルボキシプロピルである。
ヘテロ環状環は窒素、酸素および硫黄から選択される1、2または3個の環原子を含む環である。“ヘテロ環状5員ないし7員”環とは、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペリジニル、ホモピペラジニル、チオモルホリニル、チオピラニルおよびモルホリニルである。“ヘテロ環状4員ないし7員”環とは、“ヘテロ環状5員ないし7員”の例にさらにアゼチジニルを含む。同様に、“ヘテロ環状5員ないし6員”環とは、ピロリジニル、ピロリル、ピリミジニル、ピリジニルおよびピペリジニルであり、“ヘテロ環状4員ないし6員”環はさらにアゼチジニルを含む。
炭素環状環は炭素原子のみを含む飽和、部分的飽和または不飽和環である。その例としては、シクロペンタニル、シクロヘキサニル、シクロヘキセニルおよびフェニルである。かかる環は、ハロ、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキルまたはC1−4アルコキシC1−4アルキルによって所望により置換され得る。
飽和の5員ないし7員環は、シクロペンタン、シクロヘキサンおよびシクロヘプタンを含み、飽和の3員ないし7員環はさらにシクロプロパンおよびシクロブタンを含む。所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択される1個または2個のヘテロ原子群を含む3員ないし7員環は、ピロリジン、ピペリジン、テトラヒドロフランおよびテトラヒドロピランである。
所望の置換基が“1個以上”の基または置換基から選択される場合、理解すべきことは、この定義が2個以上の特定の基から選択される特定の基または置換基の一つから選択されるすべての置換基を含むことである。好ましくは“1個以上”とは“1、2または3”個を意味するが、これは特に基または置換基がハロのときの場合である。“1個以上”は“1または2”個を意味してもよい。
本発明化合物はコンピューターソフトウエア(ACD/名称版5.09)を使用して命名した。
式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物について、Y、Y、z、n、t、R、R、R、R、R12およびR13の好適な意味は、以下のとおりである。かかる意味は適切な場合に、定義、請求項または本明細書に定義した態様のいずれについても使用し得る。
本発明の一側面において、YおよびYは共にOである。
本発明の一側面において、zはNRである。
本発明の一側面において、nは1である。他の側面において、nは0である。
本発明の一側面において、tは0である。他の側面において、tは1である。
本発明の一側面において、Rは水素またはメチルである。他の側面において、Rは水素である。
本発明の一側面において、Rは水素またはメチルである。他の側面において、Rは水素である。
本発明の一側面において、Rは水素またはメチルである。他の側面において、Rは水素である。
本発明の一側面において、Rは水素であるか、またはC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルから選択される基であり、該基はヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールによって所望により置換されている;またRを選択し得る基は、その基上で および/またはその所望の置換基上で、ハロ、シアノ、C1−4アルキル、−OR21、−CO21、−NR21COR22、−NR21CO22および−CONR2122から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている。他の側面において、Rは水素であるか、またはC1−4アルキル、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリルC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびC3−5シクロアルキルから選択される基であり、該基はシアノ、C1−4アルキル、−COC1−4アルキル、ハロ、−OR21、−NR2122、−CO21および−NR21COR22によって所望により置換されている。他の側面において、Rは水素であるか、またはC1−4アルキル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルから選択される基であり、該基は1個以上のC1−4アルコキシ、フルオロ、−COC1−3アルキルまたは−SO1−3アルキルによって所望により置換されている。
さらなる側面において、Rは水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、イソブチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、2−メトキシエチル、アミノメチル、2−アミノエチル、2−シアノエチル、フェニル、ピリジル、ベンジル、3−メチルベンジル、フェニルエチル、4−クロロフェニルエチル、4−フルオロフェニルエチル、フェニルプロピル、4−クロロフェニルプロピル、4−フルオロフェニルプロピル、4−メチルピペラジン−1−イルエチル、モルホリン−4−イルプロピル、ピリミジン−2−イルエチル、ピリミジン−2−イルプロピル、ピリミジン−2−イルブチル、5−フルオロピリミジン−2−イルプロピル、イミダゾール−1−イルプロピル、イミダゾール−1−イルブチル、1,3,4−トリアゾリルプロピル、ピペリジニル、カルバモイルフェニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−ピラニルメチル、ピリジン−2−イルメチル、ピリジン−4−イルメチル、ピリジン−3−イルメチル、ピペリジン−4−イルメチル、N−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル、N−(メチルカルボニル)ピペリジン−4−イル、N−(tert−ブトキシカルボニル)アミノメチル、ベンジルオキシエチル、N−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメチル、(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキシイミダゾリジン−1−イル)メチル、およびN−ベンゾイル−N−フェニルアミノメチルから選択される。さらなる側面において、Rは水素であるか、またはハロ、ヒドロキシ、C1−4アルコキシまたはアミノによって所望により置換されているC1−4アルキルである。他の側面において、Rは水素またはC1−4アルキルである。さらなる側面において、Rは水素、メチルまたはエチルである。
本発明の一側面において、Rは水素またはメチルである。他の側面において、Rは水素である。
本発明の一側面において、Rは水素またはメチルである。
本発明の一側面において、R10は水素またはメチルである。
本発明の一側面において、R11はメチルである。
本発明の一側面において、R12は水素またはメチルである。他の側面において、R12は水素である。
本発明の一側面において、R13は水素またはメチルである。他の側面において、R13は水素である。
本発明の一側面において、R16は水素またはメチルである。
本発明の一側面において、R17はフルオロ、クロロ、メチルまたはメトキシから選択される。
本発明の一側面において、R18は水素であるか、またはC1−6アルキル、アリールおよびアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基はハロによって所望により置換されている。他の側面において、R18は水素であるか、またはメチル、フェニルおよびベンジルから選択される基であり、その場合の基はクロロによって所望により置換されている。
本発明の一側面において、R19はC1−6アルキル、アリールおよびアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基はハロによって所望により置換されている。他の側面において、R19はメチル、フェニルおよびベンジルから選択される基であり、その場合の基はクロロによって所望により置換されている。一側面において、R19はメチルである。
本発明の一側面において、R20は水素またはメチルである。
本発明の一側面において、R21は水素、メチル、エチル、フェニルおよびベンジルである。
本発明の一側面において、R22は水素、メチル、エチル、tert−ブチル、フェニルおよびベンジルである。他の側面において、R22は水素またはメチルである。
本発明の一側面において、R25はC1−6アルキル、アリールおよびアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基はハロによって所望により置換されている。他の側面において、R25はメチル、フェニルおよびベンジルから選択される基であり、その場合の基はクロロによって所望により置換されている。一側面において、R25はメチルである。
式(I)で示される化合物について、W、V、B、R、R、R、RおよびRの好適な意味は以下のとおりである:
本発明の一側面において、WはNRである。他の側面において、WはCRである。さらなる側面において、Wは結合である。
本発明の一側面において、VはC=Oである。他の側面において、VはSOである。さらなる側面において、VはNR15C=Oである。
本発明の一側面において、VとWは一緒になってC=Oを形成する。他の側面において、VとWは一緒になってNR15C=ONRを形成する。
本発明の一側面において、VがC(=O)、NR15C(=O)またはNR15SOである場合;またはVがSOで、nが1であり、WがNR、CRまたは結合である場合;またはVがSOで、nが0であり、WがCRである場合;そのような場合、Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、C1−4アルキル(1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、シアノ、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキルまたはヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されている。他の側面において、Bはアリールおよびヘテロアリールから選択される基であり、各基はハロ、C1−4アルキル(1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロによって所望により置換されている)およびC2−4アルキニル(ハロによって所望により置換されている)から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシによって所望により置換されている;ただし、tが0で、Bが単環系アリールまたは単環系ヘテロアリールである場合、Bである単環系基は、該酸素が結合する原子に隣接する炭素または窒素上で、上記の置換基によって置換されている。本発明の一側面において、VがSOで、nが0であり、WがNRまたは結合である場合;Bは二環系アリール、二環系ヘテロアリールおよび二環系ヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、C1−4アルキル(1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、シアノ、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキルまたはヘテロシクリルによって所望により置換されている。本発明のさらなる側面において、Bは2−メチルキノリン−4−イル、2,5−ジメチルフェニルまたは2,5−ジメチルピリジン−4−イルである。
本発明の一側面において、Rは水素またはメチルである。
本発明の一側面において、Rは水素またはメチルである。
本発明の一側面において、Rは水素またはメチルである。
本発明の一側面において、RおよびRはそれらがそれぞれに結合する窒素または炭素および炭素と一緒になって、2,2−ジメチルチオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジン、モルホリン、シクロペンタンまたはシクロへキサン環を形成する。
本発明の一側面において、RおよびRは一緒になって、ピロリジン環またはテトラヒドロ−2H−ピラン環を形成する。
本発明の一側面において、RおよびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、メチルによって置換されているピペリジン環を形成する。
本発明の一側面において、RおよびRはそれらが結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジンまたはモルホリン環を形成する。
一側面において、R15は水素またはメチルである。
式(I)、(IA)または(IB)の化合物に関連して、上記のY、Y、z、n、t、R、R、R、R、R12およびR13の好適な意味に加えて、式(IA)で示される化合物のW、V、B、R、R、RおよびRの他の好適な意味は以下のとおりである。これらの意味は適切な場合に、定義、請求項または本明細書に定義した態様のいずれについても使用し得る。
本発明の一側面において、Wは結合またはCRである。他の側面において、WはNRである。他の側面において、WはCRである。さらなる側面において、Wは結合である。
本発明のこの側面において、VはNR15SOである。
本発明の一側面において、Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、C1−4アルキル(1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル、ヘテロアリール、−OR、シアノ、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキルまたはヘテロシクリルによって所望により置換されている。他の側面において、Bはフェニル、ナフチル、ピリジル、イミダゾリル、キノリニル、シンノリル、イソキノリニル、チエノピリジル、ナフチリジニル、2,5−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、チエノピリミジニル、ピリミジニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびイソインドリニルであり、それぞれは、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、C1−4アルキル(1個以上のフルオロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、シアノ、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されているか;またはBがC1−4アルキルによって所望により置換されているビニルまたはエチニルである。
好適な側面において、Bはニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている二環系アリール、二環系へテロアリールまたは二環系へテロシクリルである;またはBはニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される基によって、2位および5位(この場合、1位はBが (CR12CR13)に結合する原子である)で置換されているフェニル、ピリジルまたはピリミジニルである。
好適な側面において、Bはニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている二環系アリール、二環系へテロアリールまたは二環系へテロシクリルである。
さらなる側面において、Bはキノリン−4−イル、1−ナフチル、2−メチルキノリン−4−イル、3−メチルナフチル、7−メチルキノリン−5−イル、6−メチルキノリン−8−イル、7−メチルイソキノリン−5−イル、6−メチルチエノ[2,3−b]ピリジル、5−メチルチエノ[3,2−b]ピリジル、2−メチル−1,8−ナフチリジニル、2−トリフルオロメチルキノリン−4−イル、2−エチニルキノリン−4−イル、7−クロロキノリン−5−イル、7−フルオロ−2−メチルキノリン−4−イル、2−メチル−N−オキソキノリン−4−イル、3−メチルイソキノリン−1−イル、5−フルオロ−2−メチルキノリン−4−イル、2,5−ジメチルピリジン−4−イル、2,5−ジメチルフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、5−フルオロ−2−メチルピリジニル、1−メチルキノリニル、7−クロロキノリン−4−イル、8−クロロキノリン−4−イル、6−クロロキノリン−4−イル、5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル、7−メチルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル、8−フルオロキノリン−4−イル、6−フルオロキノリン−4−イル、2−メチルキノリン−4−イル、6−クロロ−2−メチルキノリン−4−イル、1,6−ナフチリジン−4−イル、チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル、5−フルオロ−2−(イソオキサゾール−5−イル)フェニル、2−クロロ−5−フルオロフェニル、ビニル、エチニル、1−プロペニル、1−プロピニルまたは1−ブチニルである。
本発明の他の側面において、Bはアリールおよびヘテロアリールから選択される基であり、その各基はハロ、C1−4アルキル(1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロによって所望により置換されている)およびC2−4アルキニル(ハロによって所望により置換されている)、から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリール、ヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、該基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシによって所望により置換されている;ただし、tが0で、Bが単環系アリールまたは単環系ヘテロアリールである場合、Bである単環系基は、該酸素が結合する原子に隣接する炭素または窒素上で、上記の置換基によって置換されている。本発明の他の側面において、Bはキノリニル、ピリジルおよびフェニルから選択される基であり、各基は1個以上のメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはハロによって所望により置換されている。他の側面において、BはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキルまたはヘテロシクリルによって所望により置換されているC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルである。本発明のさらなる側面において、Bは2−メチルキノリン−4−イル、2,5−ジメチルフェニルまたは2,5−ジメチルピリジン−4−イルである。さらにもう一つの側面において、Bは2−メチルキノリン−4−イルまたは2,5−ジメチルフェニルである。さらなる側面において、Bは2−メチルキノリン−4−イルである。
本発明の一側面において、Rは水素であるか、またはハロ、ヒドロキシもしくはC1−4アルコキシによって所望により置換されているC1−4アルキルである。他の側面において、Rは水素またはメチルである。
本発明の一側面において、Rは水素またはメチルである。
本発明の一側面において、Rは水素、メチル、エチル、プロピルまたはフェニルである。他の側面において、Rは水素である。
本発明の一側面において、RおよびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子または炭素原子および炭素原子と一緒になって、2,2−ジメチルチオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジン、モルホリン、シクロペンタンまたはシクロヘキサン環である。
本発明の一側面において、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ピペリジン、ピロリジン、テトラヒドロフランまたはテトラヒドロピラン環を形成する。本発明の一側面において、RおよびRは一緒になって、ピロリジン環またはテトラヒドロ−2H−ピラン環を形成する。
本発明の一側面において、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、メチルによって所望により置換されているピペリジンまたはピロリジン環を形成する。他の側面において、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、メチルによって置換されているピペリジン環を形成する。
本発明の一側面において、RおよびRは、それらが結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、シクロヘキサンまたはシクロペンタン環を形成する。他の側面において、RおよびRは、それらが結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジンまたはモルホリン環を形成する。さらなる側面において、RおよびRは、それらが結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、テトラヒドロフラン、シクロヘキサンまたはシクロペンタン環を形成する。
一側面において、R15は水素またはメチルである。
式(I)、(IA)または(IB)の化合物に関連して、上記のY、Y、z、n、t、R、R、R、R、R12およびR13の好適な意味に加えて、式(IB)で示される化合物のW、V、B、R、R、RおよびRの他の好適な意味は以下のとおりである。これらの意味は適切な場合に、定義、請求項または本明細書にすでに、あるいは以下に定義した態様のいずれについても使用し得る。
本発明の一側面において、WはNRである。
本発明の一側面において、VはSOである。他の側面において、VはCOである。
本発明の一側面において、Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、C1−4アルキル(1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、シアノ、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキルまたはヘテロシクリルによって所望により置換されている;ただし、tが0であり、Bが式(IB)に示すように酸素原子に直接結合していて、Bが単環系アリールまたは単環系ヘテロアリール、且つnが0の場合、Bである単環系基は、該酸素が結合する原子に隣接する原子の一つで、所望によりBを置換する、Bの定義中の上記リストの基から選択される基によって置換されている。本発明の一側面において、Bはアリールおよびヘテロアリールから選択される基であり、その場合の各基はハロ、C1−4アルキル(1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロによって所望により置換されている)およびC2−4アルキニル(ハロによって所望により置換されている)から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリール、ヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、該基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシによって所望により置換されている;ただし、tが0で、Bが単環系アリールまたは単環系ヘテロアリールである場合、Bである単環系基は、該酸素が結合する原子に隣接する炭素原子上で、上記の置換基によって置換されている。
他の側面において、Bはフェニル、ナフチル、ピリジル、イミダゾリル、キノリニル、シンノリル、イソキノリニル、チエノピリジル、ナフチリジニル、2,5−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、チエノピリミジニル、ピリミジニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびイソインドリニルであり、それぞれは、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、C1−4アルキル(1個以上のフルオロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、シアノ、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC1−4アルキルによって所望により置換されているビニルまたはエチニルである;ただし、tは1である。
さらなる側面において、Bはキノリン−4−イル、ナフチル、2−メチルキノリン−4−イル、3−メチルナフチル、7−メチルキノリン−5−イル、6−メチルキノリン−8−イル、7−メチルイソキノリン−5−イル、6−メチルチエノ[2,3−b]ピリジル、5−メチルチエノ[3,2−b]ピリジル、2−メチル−1,8−ナフチリジニル、2−トリフルオロメチルキノリン−4−イル、2−エチニルキノリン−4−イル、7−クロロキノリン−5−イル、7−フルオロ−2−メチルキノリン−4−イル、2−メチル−N−オキソキノリン−4−イル、3−メチルイソキノリン−1−イル、5−フルオロ−2−メチルキノリン−4−イル、2,5−ジメチルピリジン−4−イル、2,5−ジメチルフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、5−フルオロ−2−メチルフェニル、2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、5−フルオロ−2−メチルピリジニル、1−メチルキノリニル、7−クロロキノリン−4−イル、8−クロロキノリン−4−イル、6−クロロキノリン−4−イル、5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル、7−メチルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル、8−フルオロキノリン−4−イル、6−フルオロキノリン−4−イル、2−メチルキノリン−4−イル、6−クロロ−2−メチルキノリン−4−イル、1,6−ナフチリジン−4−イル、チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル、2−クロロ−5−フルオロフェニル、ビニル、エチニル、1−プロペニル、1−プロピニルまたは1−ブチニルである。
一態様において、Bは二環系アリール、二環系へテロアリールおよび二環系へテロシクリルから選択される基であり、その各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリール、ヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、該基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシによって所望により置換されている。
他の側面において、Bはキノリン−4−イル、ナフチル、2−メチルキノリン−4−イル、3−メチルナフチル、7−メチルキノリン−5−イル、6−メチルキノリン−8−イル、7−メチルイソキノリン−5−イル、6−メチルチエノ[2,3−b]ピリジル、5−メチルチエノ[3,2−b]ピリジル、2−メチル−1,8−ナフチリジニル、2−トリフルオロメチルキノリン−4−イル、2−エチニルキノリン−4−イル、7−クロロキノリン−5−イル、7−フルオロ−2−メチルキノリン−4−イル、2−メチル−N−オキソキノリン−4−イル、3−メチルイソキノリン−1−イル、5−フルオロ−2−メチルキノリン−4−イル、2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、1−メチルキノリニル、7−クロロキノリン−4−イル、8−クロロキノリン−4−イル、6−クロロキノリン−4−イル、5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル、7−メチルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル、8−フルオロキノリン−4−イル、6−フルオロキノリン−4−イル、2−メチルキノリン−4−イル、6−クロロ−2−メチルキノリン−4−イル、1,6−ナフチリジン−4−イル、チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル、ビニル、エチニル、1−プロペニル、1−プロピニルまたは1−ブチニルである。
本発明の他の側面において、Bはキノリニル、ピリジルおよびフェニルから選択される基であり、各基は1個以上のメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロまたはイソオキサゾリルによって所望により置換されている;ただし、nが0で、tが0の場合、酸素が結合する原子に隣接する炭素原子で、ピリジルまたはフェニルによって置換されている。本発明のさらなる側面において、Bは2−メチルキノリン−4−イル、2,5−ジメチルフェニルまたは2,5−ジメチルピリジン−4−イルである。さらにもう一つの側面において、Bは2−メチルキノリン−4−イルである。
本発明の一側面において、RおよびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、SまたはSOから選択されるさらなるヘテロ原子群を含む飽和の4員ないし6員環を形成する。他の側面において、RおよびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、所望によりC1−4アルキル、フルオロまたはC1−4アルコキシによって炭素上で置換されている飽和の5員ないし6員環を形成する。他の側面において、RおよびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、飽和の5員ないし6員環、すなわち、ピロリジニルまたはピペリジニルを形成する。
好適な分類の化合物は以下の定義の式(IA)の化合物である:
およびYは共にOである;
zはNRである;
nは0または1である;
WはNR、CRまたは結合である;
VはNR15C(=O)である;
tは1である;
Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシによって所望により置換されている;
およびRは独立して水素またはメチルである;
は水素、メチル、エチル、プロピルまたはフェニルである;
、R、R、R、R、R10、R12、R13およびR15は独立して水素またはメチルである;
11はメチルである;
は水素であるか、またはC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルから選択される基であり、該基はヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールによって所望により置換されている;またRを選択し得る基は、その基上で および/またはその所望の置換基上で、ハロ、シアノ、C1−4アルキル、−COC1−4アルキル、−OR21、−NR2122、−CO21、−NR21COR22、−NR21CO22および−CONR2122から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
またはRおよびRはそれらがそれぞれ結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、シクロへキサンまたはシクロペンタン環を形成する;
21は水素、メチル、エチル、フェニルまたはベンジルである;
22は水素、メチル、エチル、tert−ブチル、フェニルまたはベンジルである。
もう一つの好適な分類の化合物は以下の定義の式(IA)の化合物である:
およびYは共にOである;
zはNRである;
nは0または1である;
WはNR、CRまたは結合である;
VはNR15SOである;
tは1である;
Bはフェニル、ナフチル、ピリジル、イミダゾリル、キノリニル、シンノリル、イソキノリニル、チエノピリジル、ナフチリジニル、2,5−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、チエノピリミジニル、ピリミジニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびイソインドリニルであり、それぞれは、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、C1−4アルキル(1個以上のフルオロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、シアノ、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC1−4アルキルによって所望により置換されているビニルまたはエチニルである;
およびRは独立して水素またはメチルである;
は水素、メチル、エチル、プロピルまたはフェニルである;
、R、R、R、R、R10、R12、R13およびR15は独立して水素またはメチルである;
は水素であるか、またはC1−4アルキル、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリルC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびC3−5シクロアルキルから選択される基であり、該基はシアノ、C1−4アルキル、ハロ、−OR21、−CO21および−NR21COR22によって所望により置換されている;
またはRおよびRはそれらがそれぞれ結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、シクロへキサンまたはシクロペンタン環を形成する;
21は水素、メチル、エチル、フェニルまたはベンジルである;
22は水素、メチル、エチル、tert−ブチル、フェニルまたはベンジルである。
もう一つの好適な分類の化合物は以下の定義の式(IA)の化合物である:
およびYは共にOである;
zはNRである;
nは0または1である;
WはNR、CRまたは結合である;
VはNR15SOである;
tは1である;
Bがニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている二環系アリール、二環系へテロアリールまたは二環系へテロシクリルである;またはBはニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される基によって、2位および5位(この場合、1位はBが (CR12CR13)に結合する原子である)で置換されているフェニル、ピリジルまたはピリミジニルである;
およびRは独立して水素またはメチルである;
は水素、メチル、エチル、プロピルまたはフェニルである;
、R、R、R、R、R10、R12、R13およびR15は独立して水素またはメチルである;
11はメチルである;
は水素であるか、またはハロ、ヒドロキシル、C1−4アルコキシまたはアミノによって所望により置換されているC1−4アルキルである;
またはRおよびRはそれらがそれぞれ結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、テトラヒドロフラン、シクロへキサンまたはシクロペンタン環を形成する。
もう一つの好適な分類の化合物は以下の定義の式(IA)の化合物である:
およびYは共にOである;
zはNRである;
nは0または1である;
WはNR、CRまたは結合である;
VはNR15SOである;
tは1である;
Bはキノリニル、ピリジルおよびフェニルから選択される基であり、各基は1個または2個のメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはハロによって所望により置換されている;
およびRは独立して水素またはメチルである;
は水素、メチル、エチル、プロピルまたはフェニルである;
、R、R、R、R12、R13およびR15は独立して水素またはメチルである;
は水素、メチルまたはエチルである;
またはRおよびRはそれらがそれぞれ結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、テトラヒドロフラン、シクロへキサンまたはシクロペンタン環を形成する。
もう一つの好適な分類の化合物は以下の定義の式(IB)の化合物である:
およびYは共にOである;
zはNRである;
nは0または1である;
WはNRである;
VはSOである;
tは0または1である;
Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、C1−4アルキル(1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、シアノ、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキルまたはヘテロシクリルによって所望により置換されている;ただし、tが0であり、Bが式(IB)に示すように酸素原子に直接結合していて、Bが単環系アリールまたは単環系ヘテロアリール、且つnが0の場合、Bである単環系基は、該酸素が結合する原子に隣接する原子の一つで、所望によりBを置換する、Bの定義中の上記リストのものから選択される基によって置換されている;
およびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、SまたはSOから選択されるさらなるヘテロ原子群を含む飽和の4員ないし6員環を形成する;
、R、R、R、R、R10、R12およびR13は独立して水素またはメチルである;
は水素であるか、またはC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルから選択される基であり、該基はヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールによって所望により置換されている;またRを選択し得る基は、その基上で および/またはその所望の置換基上で、ハロ、シアノ、C1−4アルキル、−COC1−4アルキル、−OR21、−NR2122、−CO21、−NR21COR22、−NR21CO22および−CONR2122から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;および
21は水素、メチル、エチル、フェニルまたはベンジルである;
22は水素、メチル、エチル、tert−ブチル、フェニルまたはベンジルである。
もう一つの好適な分類の化合物は以下の定義の式(IB)の化合物である:
およびYは共にOである;
zはNRである;
nは0または1である;
WはNRである;
VはSOである;
tは1である;
Bはフェニル、ナフチル、ピリジル、イミダゾリル、キノリニル、シンノリル、イソキノリニル、チエノピリジル、ナフチリジニル、2,5−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、チエノピリミジニル、ピリミジニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびイソインドリニルであり、それぞれは、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、C1−4アルキル(1個以上のフルオロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、シアノ、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC1−4アルキルによって所望により置換されているビニルまたはエチニルである;
およびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、C1−4アルキル、フルオロまたはC1−4アルコキシによって炭素上で所望により置換されている飽和の5員ないし6員環を形成する;
、R、R、R、R、R10、R12およびR13は独立して水素またはメチルである;
は水素であるか、またはC1−4アルキル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルから選択される基であり、該基は1個以上のC1−4アルコキシ、フルオロ、−COC1−3アルキルまたは−SO1−3アルキルによって所望により置換されている。
もう一つの好適な分類の化合物は以下の定義の式(IB)の化合物である:
およびYは共にOである;
zはNRである;
nは0または1である;
WはNRである;
VはSOである;
tは1である;
Bはキノリニル、ピリジルおよびフェニルから選択される基であり、各基は1個または2個のメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはハロによって所望により置換されている;
およびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、飽和の5員ないし6員環を形成する;
、R、R、R12およびR13は独立して水素またはメチルである;
は水素、メチルまたはエチルである;
21は水素、メチル、エチル、フェニルおよびベンジルである;
22は水素、メチル、エチル、tert−ブチル、フェニルおよびベンジルである。
本発明の他の側面において、本発明の好適な化合物は以下の化合物である:
1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミド;
1−(4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミド;
2−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}エタンスルホンアミド;
N−{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)メタンスルホンアミド;
N−{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−1−(4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)メタンスルホンアミド;
N−メチル−1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミド(トリフルオロ酢酸塩);
N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−スルホンアミド;
N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−6−スルホンアミド;
N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−7−オキサ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−9−スルホンアミド;
5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;
5−(1−{4[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゾイル}ピロリジン−2−イル)イミダゾリジン−2,4−ジオン;
5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピペリジン−2−イル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;および
(5R)−5−メチル−5−[(2R)−1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]イミダゾリン−2,4−ジオン。
式(IA)の好適な化合物は以下のとおりである:
1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミド;
1−(4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミド;
2−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}エタンスルホンアミド;
N−{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)メタンスルホンアミド;
N−{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−1−(4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)メタンスルホンアミド;
N−メチル−1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミド(トリフルオロ酢酸塩);
N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−スルホンアミド;
N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−6−スルホンアミド;および
N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−7−オキサ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−9−スルホンアミド。
式(IB)の好適な化合物は以下のとおりである:
5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;
5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピペリジン−2−イル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;および
(5R)−5−メチル−5−[(2R)−1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]イミダゾリン−2,4−ジオン。
本発明の他の側面においては、式(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩もしくはインビボで加水分解可能なエステルの製造法であって、YおよびYが共にOであり、zがNRであり、Rが水素である場合、式(IIA)または(IIB)で示されるケトンまたはアルデヒドを式(IA)または(IB)で示される化合物に変換する工程を含んでなり;
Figure 2006503829
次いで要すれば、
i)式(IA)または(IB)で示される化合物を式(IA)または(IB)で示される別の化合物に変換する工程;
ii)保護基を除去する工程;
iii)医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルを形成する工程;
を含んでなる方法が提供される。
該ヒダントインは多くの方法により調製し得るが、例えば:
a)ブッヒェラーとバーグスの方法(Bucherer and Bergs, Adv. Het. Chem., 1985, 38, 177)を用いて、該アルデヒドまたはケトンを炭酸アンモニウムおよびシアン化カリウムと水性アルコール中で反応させ得る。
b)該アルデヒドまたはケトンを先ずシアノヒドリンに変換し、次いでさらに炭酸アンモニウムと反応させる(Chem. Rev., 1950, 56, 403)。
c)該アルデヒドまたはケトンをアルファ−アミノニトリルに変換し、次いで炭酸アンモニウムまたは水性二酸化炭素またはシアン酸カリウムと反応させ、さらに鉱酸と反応させる(Chem. Rev., 1950, 56, 403)。
式(IIB)で示されるケトンまたはアルデヒドは、式(IIIB)で示される化合物(式中、RはC1−10アルキルであり、XはOであるか、またはXRがNHOMeである)を式(IIB)で示されるケトンまたはアルデヒドに変換することからなる方法により調製し得る:
Figure 2006503829
かかる転換に適した試薬は、ケトンを調製するための式RMgX(式中、Xはハロである)で示されるグリニャール試薬であり、またはアルデヒドを調製するためのアルゴン気流下−78℃ジクロロメタン中の水素化ジイソブチルアルミニウムである。
式(IIIB)で示される化合物は、式(IVB)で示される化合物と式(VB)で示される化合物またはその塩とを、標準的ホスホン酸アミドの形成条件下(例えば、0℃〜50℃の温度でジクロロメタン中、トリエチルアミン)に反応させることにより調製し得る:
Figure 2006503829
式(VB)で示される化合物の多くが市販品として入手可能であるか、または当業者が容易に調製し得るものである。式(IVB)で示される塩化スルホニルは、以下の工程からなるスキーム4に概略したように調製し得る:
Figure 2006503829
a)4−メルカプトフェノールのモノナトリウム塩と無水酢酸とを反応させ(J. Am. Chem. Soc., 1956, 78, 854)S−(4−ヒドロキシフェニル)エタンチオエートを得る工程;
b)S−(4−ヒドロキシフェニル)エタンチオエートと式(VI)で示されるアルコールとを光延型条件下に反応させるか、または式(VI’)で示されるハロゲン化物(式中、X’はハロである)とを、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランまたはジメチルスルホキシドなどの溶媒中、0℃ないし100℃で、水素化ナトリウム、リチウム・ビス(トリメチルシリル)アミドまたは炭酸セシウムなどの塩基により脱プロトン化することにより式(VIIB)の化合物とする工程;および
c)チオールエステルの氷酢酸溶液に0℃ないし室温で塩素ガスを吹き込むことにより式(VIIB)の化合物を酸化し、式(IVB)で示される塩化スルホニルとする工程。
他の側面において、本発明は式(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩もしくはインビボで加水分解可能なエステルの製造法であって、式(IVB)で示される塩化スルホニルと式(VIIIB)で示されるアミンとをスルホンアミド形成条件下にカップリング反応させ、次いで脱保護することからなる方法を提供する。
Figure 2006503829
さらに提供されるのは、以下の工程からなるスキーム6に示すような式(VIIIB)で示されるアミンの製造法である:
Figure 2006503829
a)式(XB)で示される保護アミノアルコールと酸化剤とを反応させて、式(XIB)で示される保護アミノケトンまたはアルデヒドとする工程;
b)該ケトンまたはアルデヒドをヒダントイン形成条件下で反応させ、式(XIIB)で示される保護アミンとする工程;および
c)必要により保護基を除去および付加して、式(VIIIB)で示されるアミンとする工程。
スルホンアミドはヒダントインと塩化スルホニル、塩化アシルまたは活性化エステルと反応させることにより入手し得る。
式(VIIIB)で示されるアミンは以下の工程からなるスキーム6aに示す方法により入手することもできる:
Figure 2006503829
a)保護アミノ酸とアルコールとを非水酸性条件下に反応させるか、または塩基性条件下にアルキル化剤と反応させ該エステル(式中のAはOである)を調製するか、または該酸とN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩とを標準的なアミドカップリング反応条件下に反応させるか、またはジクロロメタン中、トリフェニルホスフィン、四臭化炭素およびトリエチルアミンと10〜60分間反応(Synth. Commun., 1990, 20, 1105)させることによりアミン(式中、AはNHである)を得る工程;
b)工程a)のエステルまたはアミドとグリニャール試薬(RMgX)またはアルキルリチウム(RLi)と反応させるか、または還元剤と反応させて該ケトンまたはアルデヒドを得る工程;
c)工程b)からのケトンまたはアルデヒドをヒダントイン形成条件下に反応させて、ヒダントインとする工程;
d)必要により保護基を除去および付加して、式(VIIIB)で示されるアミンとする工程。
スルホンアミドはヒダントインと塩化スルホニル、塩化アシルまたは活性化エステルと反応させることにより入手し得る。
さらに、式(IA)で示される化合物の製造法が提供されるが、当該方法は以下の工程からなる:
Figure 2006503829
a)4−ニトロフェノールとXが脱離基(例:ハロ(ClまたはBr)またはメシル)である式(VI’)の化合物とを、ジクロロメタン、テトラヒドロフランまたはジメチルスルホキシドなどの溶媒中で0℃ないし100℃で、水素化ナトリウム、リチウム・ビス(トリメチルシリル)アミドまたは炭酸セシウムなどの塩基で脱プロトン化することによりアルキル化するか、または光延反応により式(VI)の化合物でアルキル化することにより、式(XIIIA)で示される化合物とする工程;
b)式(XIIIA)で示される化合物のニトロ基を、例えば、Zn/HClまたはSnCl/HClで還元する工程;次いで
c)式(XIVA)で示される化合物とSOClとをジクロロメタン中、−78℃ないし室温で反応させて中間体のクロロスルホンアミドを形成させ、次いで標準的なスルホンアミド形成条件を用い、例えば、トリエチルアミン含有ジクロロメタン中で式(VIIIA)で示されるアミンを添加することにより、スルホンアミド(WがNRである場合)を形成させる工程;または
d)式(XIVA)で示される化合物とSOClとをジクロロメタン中、−78℃ないし室温で反応させて中間体のクロロスルホンアミドを形成させ、次いで標準的なスルホンアミド形成条件を用い、例えば、トリエチルアミン含有ジクロロメタン中で式(XVA)で示される塩化ヒダントインスルホニルを添加することにより、スルホンアミド(WがCRである場合)を形成させる工程。
本発明のさらなる側面は、以下の工程からなる式(IA)で示される化合物の製造法であって、WがNRである場合:
Figure 2006503829
式(VIIIA)で示されるアミンと適切な中間体クロロスルホンアミドとを標準的なスルホンアミド形成条件下で(上記cにおけるように)反応させる工程;または
Wが結合またはCRである場合:
Figure 2006503829
式(XVA)で示される塩化ヒダントインスルホニルと適切な中間体クロロスルホンアミドとを標準的なスルホンアミド形成条件下で(上記dにおけるように)反応させる工程;からなり、
次いで要すれば、
i)式(IA)で示される化合物を式(IA)で示される別の化合物に変換する工程;
ii)保護基を除去する工程;
iii)医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルを形成する工程;
を含んでなる方法を包含する。
式(VIIIA)で示されるアミンは、式(VIIIB)で示されるアミンまたはその脱保護類似体製造のためのスキーム6および6aに示したと同様の方法で入手し得る。
式(XVA)で示される塩化スルホニルは以下のように形成し得る:
Figure 2006503829
スキーム8の方法は以下の工程からなる:
a)式(XVIA)で示されるヒドロキシヒダントイン(標準法に従い、上記のアルデヒドおよびケトンから調製し得る)を、例えば、トリエチルアミン含有のジクロロメタン中、塩化トシル、塩化メシルなどを用い、脱離基(LG)に変換して、式(XVIIA)で示される化合物とする工程;
b)テトラヒドロフラン中ベンジルチオールのアニオン(水素化ナトリウムを用いて脱プロトン化)を用い、LGを置換して、式(XVIIIA)で示される化合物とする工程;
c)保護基、例えば、テトラヒドロフラン中、臭化ベンジルと水素化ナトリウムを用いるベンジルによりヒダントインを保護する工程;および
e)式(XIXA)で示されるベンジルチオエーテルを水性酢酸中、塩素ガスで処理して、式(XVA)で示される塩化スルホニルとする工程。
式(IA)または(IB)で示される化合物は、ヒダントイン上の保護基を直接除去することにより調製し得る。保護基としては、tert−ブチルオキシカルボニル(BOC)、ベンジル(Bn)またはベンジルオキシカルボニル(cbz)である。これらは前者についてはトリフルオロ酢酸またはジオキサン中のHClにより処理することにより、また後者の2つについてはパラジウム/水素で処理することにより除去し得る。
本発明化合物の様々な環置換基のあるものについては、標準的な芳香族置換反応により導入し得るし、あるいは上記方法の前または直後に通常の官能基修飾により生成させ得る;これらは本発明方法の一側面にそのまま包含されることが認識されよう。かかる反応と修飾は、例えば、芳香族置換反応による置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化、および置換基の酸化である。かかる手法の試薬類および反応条件は化学技術上既知である。芳香族置換反応の特定例は、濃硝酸を用いるニトロ基の導入;例えば、ハロゲン化アシルとルイス酸(塩化アルミニウムなど)を用いるフリーデル・クラフト条件下でのアシル基の導入;ハロゲン化アルキルとルイス酸(塩化アルミニウムなど)を用いるフリーデル・クラフト条件下でのアルキル基の導入;およびハロゲン基の導入などである。修飾の特定例は、例えば、ニッケル触媒による接触還元または塩酸の存在下に鉄と加熱処理することによるニトロ基のアミノ基への還元;アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルへのアルキルチオの酸化などである。
本明細書に言及した反応の一部においては、化合物中の感受性基を保護することが必要であり、望ましいことが認識されよう。保護が必要であるか、または望ましい場合、および適切な保護方法は当業者既知である。常套の保護基が標準的実験手法に従って使用し得る(説明についての参照例:T.W. Green, Protective Groups in Organic Synthesis (有機合成における保護基), John Wiley and Sons, 1991)。従って、反応体がアミノ、カルボキシまたはヒドロキシなどの基を含む場合、本明細書で考察する一部の反応については該基を保護することが望ましい。
アミノ基またはアルキルアミノ基に適切な保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチルなどのアルカノイル基、アルコキシカルボニル基、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルもしくはtert−ブトキシカルボニル基など、アリールメトキシカルボニル基、例えば、ベンジルオキシカルボニル、またはアロイル基、例えば、ベンゾイルなどである。上記保護基の脱保護条件は、保護基の選択により必然的に変わる。従って、アルカノイルまたはアルコキシカルボニル基またはアロイル基などのアシル基は、例えば、水酸化アルカリ金属、例えば、水酸化リチウムもしくはナトリウムなどの適切な塩基での加水分解により除去し得る。あるいは、tert−ブトキシカルボニル基などのアシル基は、例えば、塩酸、硫酸もしくはリン酸またはトリフルオロ酢酸などの適切な酸での処理により除去し得るし、ベンジルオキシカルボニル基などのアリールメトキシカルボニル基は、例えば、パラジウム−炭素などの触媒による水素化によるか、またはルイス酸、例えば、トリス(トリフルオロ酢酸)ホウ素での処理により除去し得る。一級アミノ基に対する適切な代替保護基は、例えば、フタロイル基であり、この基はジメチルアミノプロピルアミンなどのアルキルアミンにより、またはヒドラジンにより処理することによって除去し得る。
ヒドロキシ基の適切な保護基は、例えば、アシル基、例えば、アセチルなどのアルカノイル基、アロイル基、例えば、ベンゾイル、またはアリールメチル、例えば、ベンジルである。上記保護基の脱保護条件は、保護基の選択により必然的に変わる。従って、例えば、アルカノイルまたはアロイル基などのアシル基は、例えば、水酸化アルカリ金属、例えば、水酸化リチウムもしくはナトリウムなどの適切な塩基での加水分解により除去し得る。あるいは、ベンジル基などのアリールメチル基は、例えば、パラジウム−炭素などの触媒による水素化により除去し得る。
カルボキシ基の適切な保護基は、例えば、エステル化基、例えば、メチルまたはエチル基(例えば、水酸化ナトリウムなどの塩基での加水分解により除去可能)、例えば、tert−ブチル基(例えば、酸、例えば、トリフルオロ酢酸などの有機酸での処理により除去可能)、または例えば、ベンジル基(例えば、パラジウム−炭素などの触媒による水素化により除去可能)である。
保護基は化学技術上周知の常套的技法を用い、合成に際し、いずれか好適な段階にて除去し得る。
本明細書に説明するように、本発明で定義した化合物はメタロプロテイナーゼ阻害活性、とりわけTACE阻害活性を有する。この性質は、例えば、以下に説明する手法により評価し得る。
[単離した酵素のアッセイ]
MMP13を例示とするマトリックス・メタロプロテイナーゼファミリー
組換えヒト・プロMMP13はクナウパーら[V. Knauper et al., (1996) The Biochemical Journal 271:1544-1550 (1996)]の記載に従い、発現、精製することができる。精製した酵素は以下のように活性についてインヒビターをモニターするために使用し得る;精製したプロMMP13は1mMアミノフェニル水銀酸(APMA)を用い、20時間、21℃にて活性化する;活性化MMP13(1アッセイにつき11.25ng)は、インヒビターの存在または不存在下に、合成基質7−メトキシクマリン−4−イル)アセチル.Pro.Leu.Gly.Leu.N−3−(2,4−ジニトロフェニル)−L−2,3−ジアミノプロピオニル.Ala.Arg.NHを用い、アッセイバッファー(0.1M−NaCl、20mM−CaCl、0.02mM−ZnClおよび0.05%(w/v)ブリジ35含有の0.1MトリスHCl、pH7.5)中、35℃で4〜5時間インキュベートする。活性はλex328nmおよびλem393nmでの蛍光を測定することにより定量する。パーセント阻害は以下のように計算する:%阻害は[蛍光(プラスインヒビター)−蛍光(バックグランド)]を[蛍光(マイナスインヒビター)−蛍光(バックグランド)]で割ったものに等しい。
同様のプロトコールは、特定のMMPに最適の基質とバッファーを用い、その他の発現・精製プロMMPについて使用し得る;文献記載例:C. Graham Knight et al., (1992) FEBS Lett. 296(3):263-266。
TNF転換酵素を例示とするアダマリシンファミリー
プロTNF−αコンバターゼ酵素(TACE)を阻害する化合物の能力は、部分的に精製し単離した酵素によるアッセイ法を用い、評価し得る;該酵素は文献(K.M. Mohler et al., (1994) Nature 370:218-220)記載のTHP−1の膜から入手する。精製酵素の活性およびその阻害は、アッセイバッファー(0.1%(w/v)トリトンX−100および2mM−CaCl含有の50MトリスHCl、pH7.4)中、基質4’,5’−ジメトキシ−フルオレセイニルSer.Pro.Leu.Ala.Gln.Ala.Val.Arg.Ser. Ser.Ser. Arg.Cys(4−(3−スクシンイミド−1−イル)−フルオレセイン)−NHを用い、試験化合物の存在下または不存在下に部分的に精製し単離した酵素を26℃で4時間インキュベートすることにより決定する。阻害量はλex485nmおよびλem538nmを使用したこと以外、MMP13についてと同様に決定した。基質は以下のように合成した。基質のペプチド部分をFmoc−NH−リンク−MBHA−ポリスチレン樹脂上に、手動で、または自動ペプチド合成機上で標準的方法により組み上げた;この際、Fmoc−アミノ酸とカップリング剤としてのヘキサフルオロリン酸O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(HBTU)を使用し、少なくとも4倍または5倍過剰のFmoc−アミノ酸とHBTUを用いた。SerおよびProは二重カップルさせた。以下の側鎖保護方策を採用した:Ser(But)、Gln(トリチル)、Arg8,12(PmcまたはPbf)、Ser9,10,11(トリチル)、Cys13(トリチル)。組み上げに続いて、N−末端Fmoc−保護基はFmoc−ペプチジル−樹脂をDMF中で処理することにより除去し得る。このように得られるアミノ−ペプチジル−樹脂は、DMF中あらかじめジイソプロピルカルボジイミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾールで活性化した1.5〜2当量の4’,5’−ジメトキシ−フルオレセイン−4(5)−カルボン酸[Khanna & Ullman, (1980) Anal Biochem. 108:156-161]で、70℃、1.5〜2時間処理することによりアシル化した。次いで、ジメトキシフルオレセイニル−ペプチドはそれぞれ5%の水とトリエチルシランを含むトリフルオロ酢酸で処理することにより、脱保護し、同時に樹脂から切断した。ジメトキシ−フルオレセイニル−ペプチドは蒸発、ジエチルエーテルでの粉砕、および濾過により単離した。単離したペプチドは、ジイソプロピルエチルアミン含有DMF中、4−(N−マレイミド)フルオレセインと反応させ、生成物はRP−HPLCにより精製し、最終的に水性酢酸から凍結乾燥により単離した。生成物はMALDI−TOF MSおよびアミノ酸分析により特性化した。
本発明化合物は10μM未満でTACEに対して(少なくとも50%阻害する)活性である。とりわけ、化合物1Aは71nMで50%阻害し、化合物2Aは37nMで50%阻害した。
天然基質
アグリカン分解のインヒビターとしての本発明化合物の活性は、例えば、文献開示(E.C. Armer et al., (1998) Osteroarthritis and Cartilage (変形性関節症と軟骨) 6:214-228; (1999) Journal of Biological Chemistry, 274(10), 6594-6601)にもとづく方法とそこに記載されている抗体を使用してアッセイすることができる。コラゲナーゼに対しインヒビターとして作用する化合物の効力は、文献記載(T. Cawston and A. Barrett (1979) Anal. Biochem. 99:340-345)どおりに判定し得る。
細胞/組織にもとづく活性におけるメタロプロテイナーゼ活性の阻害
TNF転換酵素などの膜シェダーゼを阻害する作用因子としての試験
TNF−α産生の細胞性プロセシングを阻害する本発明化合物の能力は、文献(K.M. Mohler et al., (1994) Nature 370:218-220)に記載されているように本質的に、放出されたTNFを検出するためにELISAを用いてTHP−1細胞において評価し得る。同様の方式で、文献(N.M. Hooper et al., (1997) Biochem. J. 321:265-279)記載のように他の膜分子のプロセシングまたは発散は、適切な細胞株を用い、放散されたタンパク質の検出に適した抗体により試験し得る。
細胞にもとづく侵入を阻害する作用因子としての試験
侵入における細胞の移動を阻害する本発明化合物の能力は、文献(A. Albini et al., (1987) Cancer Research 47:3239-3245)の記載どおりに判定し得る。
全血TNFシェダーゼ活性を阻害する作用因子としての試験
TNF−α産生を阻害する本発明化合物の能力は、ヒトの全血アッセイ法により評価するが、その際、LPSを用いてTNF−αの放出を刺激する。ボランティアから得たヘパリン添加(10単位/ml)ヒト全血160μlをプレートに容れ、RPMI1640(重炭酸塩、ペニシリン、ストレプトマイシン、グルタミンおよび1%DMSO添加)中、試験化合物20μl(2回の実験)とともに、加湿インキュベーター(5%CO/95%空気)中で、37℃、30分間インキュベートし、次いで20μlのLPS(大腸菌0111:B4;最終濃度10μg/ml)を加えた。各アッセイには培地のみ、またはLPSのみ(各プレートにつき6ウエル)でインキュベートした正味の血液を対照として含めた。次いで、プレートを6時間、37℃(加湿インキュベーター)でインキュベートし、遠心分離(10分間2000rpm;4℃)して、血漿を採取し(50〜100μl)、引続くELISAによるTNF−α濃度の分析まで、96穴プレートに−70℃で保存する。
インビトロで軟骨分解を阻害する作用因子としての試験
軟骨のアグリカンまたはコラーゲン成分の分解を阻害する本発明化合物の能力は、本質的に文献(K.M. Bottomley et al., (1997) Biochem J. 323:483-488)の記載どおりに判定し得る。
インビボ評価
抗−TNF作用因子としての試験
インビボでのTNF−αインヒビターとしての本発明化合物の能力はラットにて評価する。簡単に説明すると、メスのウイスター・オルダレイ・パーク(Wistar Alderley Park)(AP)ラット(90〜100g)に化合物(ラット5匹)または薬物媒体(ラット5匹)に適切なルート、例えば、経口(p.o.)、腹腔内(i.p.)、皮下(s.c.)などの経路で、リポ多糖(LPS)チャレンジ(30μg/ラット、i.v.)の1時間前に投与する。LPSチャレンジの60分後、ラットを麻酔し、後部大静脈から末端血サンプルを採取する。血液は室温で2時間凝固させ、血清サンプルを得る。これをTNF−αおよび化合物濃度分析用に−20℃で保存する。
各化合物/投与量について、専用のソフトウエアによるデータ解析により計算する:
Figure 2006503829
抗関節炎剤としての試験
抗関節炎剤としての化合物の活性は、文献(D.E. Trentham et al., (1977) J. Exp. Med. 146:857)に規定されているように、コラーゲン誘発関節炎(CIA)にて試験する。このモデルでは、酸溶解性未変性タイプIIコラーゲンはフロイント不完全アジュバントとともに投与したときに、ラットに多発関節炎を起こす。同様の条件を用いて、マウスと霊長類に関節炎を誘発することができる。
[医薬組成物]
本発明のさらなる側面によると、式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルを、上記定義のように医薬的に許容し得る希釈剤または担体とともに含んでなる医薬組成物が提供される。
当該組成物は経口投与に適した形状、例えば、錠剤またはカプセル剤、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、脈管内または注入)に適した形状、例えば、無菌溶液、懸濁液またはエマルジョンなど、局所投与に適した形状、例えば、軟膏またはクリーム、または直腸投与に適した形状、例えば、坐剤などとして存在し得る。また、該組成物は吸入に適する形状でもよい。
一般に、上記の組成物は常套の添加物を使用し、常套の方法で製造し得る。
本発明の医薬組成物は、通常ヒトに、例えば、日用量0.5〜75mg/kg(体重)、好ましくは0.5〜30mg/kg(体重)となるように投与する。この日用量は必要なら分割投与してもよく、投与すべき化合物の正確な量および投与ルートは、技術上既知の原則に従い、処置すべき患者の体重、年齢および性別、また処置すべき特定の病状に左右される。
典型的な単位投与形状は1mgないし500mgの本発明化合物を含有する。
従って、本発明のさらなる側面においては、ヒトなどの温血動物の治療による処置法に使用する上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルが提供される。
さらに提供されるのは、1種以上のメタロプロテイナーゼ酵素が介在する病的症状、とりわけTNFが介在する病状の処置法に使用する上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルである。
さらに提供されるのは、ヒトなどの温血動物における炎症性疾患、自己免疫疾患、アレルギー/アトピー性疾患、移植拒絶反応、移植片対宿主病、心血管系疾患、再灌流障害および悪性腫瘍の処置法に使用する上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルである。とりわけ、上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルは、ヒトなどの温血動物におけるリウマチ様関節炎、クローン病および乾癬、特にリウマチ様関節炎の処置法に使用するために提供される。さらに提供されるのは、ヒトなどの温血動物における喘息またはCOPDなどの呼吸器障害の処置法に使用する、上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルである。
本発明のさらなる側面においては、医薬として使用する上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルが提供される。さらに提供されるのは、1種以上のメタロプロテイナーゼ酵素が介在する病的症状、とりわけTNFが介在する病状の処置法における医薬として使用する上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルである。さらに提供されるのは、ヒトなどの温血動物において炎症性疾患、自己免疫疾患、アレルギー/アトピー性疾患、移植拒絶反応、移植片対宿主病、心血管系疾患、再灌流障害および悪性腫瘍の処置における医薬として使用する上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルである。とりわけ、式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルは、上記定義のように、ヒトなどの温血動物におけるリウマチ様関節炎、クローン病および乾癬、特にリウマチ様関節炎の処置における医薬としての使用のために提供される。さらに提供されるのは、ヒトなどの温血動物における喘息またはCOPDなどの呼吸器障害の処置において医薬として使用する、上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルである。
本発明のもう一つの側面によると、ヒトなどの温血動物において1種以上のメタロプロテイナーゼ酵素が介在する病的症状、とりわけTNFが介在する病状の処置に使用する医薬の製造における上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルの使用が提供される。さらに提供されるのは、ヒトなどの温血動物における炎症性疾患、自己免疫疾患、アレルギー/アトピー性疾患、移植拒絶反応、移植片対宿主病、心血管系疾患、再灌流障害および悪性腫瘍の処置に使用する医薬の製造における上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルの使用である。特に、式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルの使用は、上記定義のように、ヒトなどの温血動物におけるリウマチ様関節炎、クローン病および乾癬、特にリウマチ様関節炎の処置における医薬の製造において提供される。さらに提供されるのは、ヒトなどの温血動物における喘息またはCOPDなどの呼吸器障害の処置に使用する医薬の製造における、上記定義の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩、またはインビボで加水分解可能なエステルの使用である。
本発明のこの側面のさらなる特徴によると、ヒトなどの温血動物においてメタロプロテイナーゼ阻害作用を生じさせる方法であって、かかる処置を必要とする当該動物に、有効量の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物を投与することかなる方法が提供される。本発明のこの側面のさらなる特徴によると、ヒトなどの温血動物においてTACE阻害作用を生じさせる方法であって、かかる処置を必要とする当該動物に、有効量の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物を投与することかなる方法が提供される。本発明のこの側面のさらなる特徴によると、ヒトなどの温血動物において自己免疫疾患、アレルギー/アトピー性疾患、移植拒絶反応、移植片対宿主病、心血管系疾患、再灌流障害および悪性腫瘍の処置方法であって、かかる処置を必要とする当該動物に、有効量の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物を投与することかなる方法が提供される。さらに提供されるのは、ヒトなどの温血動物におけるリウマチ様関節炎、クローン病および乾癬、特にリウマチ様関節炎の処置法であって、かかる処置を必要とする当該動物に、有効量の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物を投与することかなる方法である。さらに提供されるのは、ヒトなどの温血動物における喘息またはCOPDなどの呼吸器障害の処置法であって、かかる処置を必要とする当該動物に、有効量の式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物を投与することからなる方法である。
治療用医薬としての使用に加えて、式(I)、(IA)または(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩は、新規治療薬研究の一部として、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラットおよびマウスなどの実験室動物において、細胞サイクル活性のインヒビターの作用を評価するインビトロおよびインビボ試験系の開発および標準化における薬理学的手段としても有用である。
上記の他の医薬組成物、工程、方法、使用および医薬製造の特徴においては、本明細書に記載した本発明化合物の他の好適な態様もまた適合する。
本発明化合物は、TACEを阻害することが有益である種々の免疫性、炎症性または悪性腫瘍性疾患状態の処置に使用される他の薬物および治療法と組合わせて使用し得る。
一定用量として製剤化する場合、かかる組合せ製品では、本明細書に記載の投与量範囲の本発明化合物と、承認された投与量範囲内での他の医薬的に活性な薬物とを採用する。組合せの剤形が不適切である場合には、連続的使用を考慮する。
ここで本発明につき、以下の非制限的実施例により説明するが、この実施例においては断りのない限り、以下のとおりとする:
(i)温度は摂氏(℃)で示す;操作は室温または外気温、すなわち、18〜25℃の範囲の温度で実施した;
(ii)有機溶媒は無水硫酸マグネシウムで乾燥した;溶媒の蒸発はロータリーエバポレーターを用い、減圧下(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)に60℃までの浴温で実施する;
(iii)クロマトグラフィーは特に断りのない限り、シリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィーを意味する;“ボンド・エリュート”カラムという場合、これは40ミクロン粒径のシリカゲル10gまたは20gを詰めたカラムを意味し、シリカゲルは60mlの使い捨てシリンジに容れ、多孔性ディスクを支持体としたもので、バリアン(Varian)(ハーバーシティ、カリフォルニア、米国)から“メガ・ボンド・エリュートSI”の名称で入手される。“イソリュート(IsoluteTM)SCXカラム”という場合、これはベンゼンスルホン酸を詰めたカラム(エンドキャップなし)を意味し、インターナショナル・ソーベント・テクノロジー(International Sorbent Technology Ltd.)、ファーストハウス、ダフリン工業地区、イストラッド・マイナック、ヘンゴード、ミッド・グラモルガン(1st House, Duffryn Industial Estate, Ystrad Mynach, Hengoed, Mid Glamorgan)英国から入手した。フラッシュマスター(Flashmaster)IIという場合、これはジョーンズ(Jones)が供給するUV駆動自動化クロマトグラフィーユニットである;
(iv)一般的に、反応の経過はTLCで追跡し、反応時間は説明のためのみに示す;
(v)収率を示している場合、これは説明のためのみのものであり、必ずしも入念な工程開発により得られたものではない;調製はさらに多量の物質を必要とした場合に繰り返した;
(vi)H−NMRデータが得られた場合、これを引用し、主要な診断上のプロトンをデルタ値の形として、内部基準としてのテトラメチルシラン(TMS)からの百万分の1(ppm)単位で示し、特に断りのない限り溶媒としてCDClを用い、400MHzで測定する;カップリング定数(J)はHzで示す;
(vii)化学記号は通常の意味を有する;SI単位と記号を用いる;
(viii)溶媒比は容量パーセントで示す;
(ix)質量スペクトル(MS)は直接接触プローブを使用して化学的イオン化(APCI)モードで、70電子ボルトの電子エネルギーで実施した;イオン化について示した場合、エレクトロスプレー(ES)により実施した;m/z値を示す場合、親質量を示すイオンのみを一般に報告する;特に断りのない限り、引用した質量イオンはプラスの質量イオンである(M+H)
(x)LCMS(液体クロマトグラフィー質量スペクトル)の特性化は、一組のギルソン(Gilson)233XLを備えたギルソン306ポンプとウオーターズ(Waters)マススペクトルメーターを使用して実施した。LCは5ミクロン粒径のウオーター・シンメトリー4.6×50カラムC18で構成されていた。溶出液:A:0.05%ギ酸含有水;B:0.05%ギ酸含有アセトニトリル。溶出勾配:6分間で95%Aから95%Bとした。イオン化について示した場合、エレクトロスプレー(ES)により実施した;m/z値を示す場合、親質量を示すイオンのみを一般に報告する;特に断りのない限り、引用した質量イオンはプラスの質量イオンである(M+H);および
(xi)以下の略号を使用する:
Figure 2006503829
式(IA)の化合物
実施例1A
1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミド
Figure 2006503829
塩化[4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]メタンスルホニル(200mg)、4−((2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ)アニリン(150mg)およびトリエチルアミン(0.1ml)からなるDMF(3ml)中の混合物を外気温で18時間撹拌した。追加量の塩化[4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]メタンスルホニル(150mg)およびトリエチルアミン(0.1ml)を加え、混合物を4時間撹拌し、次いで水(50ml)とEtOAc(100ml)に分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下に蒸発させ、溶出液としてDCMないし6%MeOH/DCMを使用するカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物(127mg)をジエチルエーテル中で粉砕し、1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミドをクリーム状固体(71mg)として得た。
NMR (DMSO-d6) 2.65 (3H, s), 1.29 (3H, s), 3.25 (1H, d), 3.45 (1H, d), 5.56 (2H, s), 7.07-7.18 (4H, m), 7.52-7.59 (2H, m), 7.72 (1H, t), 7.93-7.98 (2H, m), 8.09 (1H, d), 9.60 (1H, s), 10.69 (1H, bs);
MS 455 (MH+)。
出発原料の塩化[4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]メタンスルホニルは以下のように調製した:
i)スチール製容器にエタノール(315ml)と水(135ml)を容れた。ベンジルチオアセトン(31.7g、0.175mol)、シアン化カリウム(22.9g、0.351mol)および炭酸アンモニウム(84.5g、0.879mol)を加え、反応液を90℃に維持し、3時間激しく撹拌した。0℃に冷却した後(0.5時間)、黄色スラリーを蒸発乾固し、固形残渣を水(400ml)とEtOAc(700ml)に分配し、分離させた。水相はEtOAc(300ml)で抽出した。有機相を併合し、飽和食塩水(15ml)で洗い、乾燥(NaSO)し、濾過、蒸発乾固した。油状物にDCM(300ml)を加えて結晶化した。蒸発させて5−メチル−5−{[(フェニルメチル)チオ]メチル}イミダゾリジン−2,4−ジオンを淡黄色粉末(43.8g、90%)として得た。
1H NMR (DMSO-d6) 1.29 (3H, s), 3.76 (2H, s); 2.72, 2.62 (1H each, ABq, J=14.0 Hz); 7.35-7.20 (5H, m); 8.00 (1H, s); 10.74 (1H, s);
MS 251.1(MH+)。
ii)5−メチル−5−{[(フェニルメチル)チオ]メチル}イミダゾリジン−2,4−ジオン(42.6g;0.17mol)をAcOH(450ml)と水(50ml)との混合物に溶解した。この混合物を0℃に冷却し、塩素ガスを溶液中に吹き込み、温度は15℃未満に維持するようにした。25分後、この溶液は黄緑色となった;サンプルをLCMSとHPLC分析用に引き抜いた。このサンプルは出発原料が消費されたことを示した。黄色澄明溶液を30分間撹拌し、不透明溶液/スラリーを形成した。溶媒を37℃の減圧下に除去し、得られる黄色固体をトルエン(400ml)に懸濁した。再度溶媒を除去した。これをもう一度繰り返した。粗製産物を次いでイソヘキサン(400ml)に懸濁し、撹拌しながら40℃に加温し、その後スラリーをRTまで放冷し、不溶性産物を濾去し、イソヘキサン(6×100ml)で洗い、50℃で一夜減圧下に乾燥した。塩化[4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]メタンスルホニルを淡黄色粉末(36.9g、95%)として得た。
HPLCによる純度:99%。NMRがこの純度を支持した。
1H NMR (THF-d8): δ 9.91 (1H, bs); 7.57 (1H, s); 4.53, 4.44 (1H each, ABq, J=14.6Hz); 1.52 (s, 3H, CH3);
13C NMR (THF-d8): δ 174.96; 155.86; 70.96; 61.04; 23.66。
出発原料の4−((2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ)アニリンは以下のように調製した:
i)2−メチルキノリン−4−イルカルボン酸(4g、21.4mmol)とTHF(100ml)との撹拌懸濁液に水素化アルミニウムリチウム(21.4ml、1.0MのTHF溶液、21.4mmol)を20分間で滴下した。16時間後、水(4ml)を注意深く加え、次いで2N−NaOH(4ml)および水(12ml)を加えた。得られるゼラチン状沈殿を濾去し、THFで洗った。濾液にDCM(200ml)を加え、飽和NaHCO(2×75ml)に分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、濃縮し、DCM中で粉砕し、濾過して2−メチルキノリン−4−イルメタノールを白色粉末(858mg、5mmol)を得た。母液をクロマトグラフィー(20gシリカ・ボンド・エリュート、溶出液0→5%EtOH/DCM)で精製して、さらに610mgの産物(3.5mmol)を得た。
NMR: 2.6 (s, 3H), 5.0 (d, 2H), 5.5 (t, 1H), 7.4 (s, 1H), 7.5 (t, 1H), 7.7 (t, 1H) and 7.9 (m, 2H);
MS: 174 (MH+)。
ii)THF(250ml)中、2−メチルキノリン−4−イルメタノール(12g)、トリフェニルホスフィン(31g)および4−ニトロフェノール(11.5g)からなる混合物を20℃以下の温度に保ち、これにDIAD(24ml)をゆっくり加えた。この混合物を外気温で18時間撹拌し、DCMで希釈し、170gのSCX樹脂に加えた。これをMeOH、50%MeOH/50%DCM、DCMおよび4%(7N−アンモニア/MeOH)/DCMで洗浄した。生成物を含むフラクションを減圧下に蒸発させ、(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)−4−ニトロフェニルをクリーム状固体(19.5g)として得た。
NMR (CDCl3) 2.77 (3H, s), 5.61 (2H, s), 7.12 (2H, d), 7.42 (1H, s), 7.52-7.62 (1H, m), 7.71-7.79 (1H, m), 7.91 (1H, d), 8.10 (1H, d), 8.25 (2H, d);
MS 295 (MH+)。
iii)(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)−4−ニトロフェニル(19.5g)を以下の方法により複数バッチで還元した。酢酸ニッケル(75mg)をMeOH(20ml)中水素化ホウ素樹脂(6.2g)の懸濁液に加えた。この樹脂はゴールドからブラックに変わり、これに(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)−4−ニトロフェニル(900mg)とMeOH(20ml)の溶液/懸濁液を60℃で加えた。この混合物を40℃で1時間撹拌し、その後、樹脂を濾去した。併合した濾液を減圧下に蒸発させてガム状とし、これをDCMと水性EDTA溶液とに分配した(容量とモル濃度は記録せず)。有機相を乾燥(NaSO)し、減圧下に蒸発させ、溶出液としてイソヘキサンからEtOAcないし3%MeOH/EtOAcの勾配を用い、カラムクロマトグラフィーにより精製して、4−((2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ)アニリンを黄色固体(11.65g)を得た。
NMR (CDCl3) 2.73 (3H, s), 3.49 (2H, bs), 5.42 (2H, s), 6.65 (2H, d), 6.86 (2H, d), 7.43-7.55 (2H, m), 7.65-7.73 (1H, m), 7.92 (1H, d), 8.05 (1H, d)。
実施例2A
1−(4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミド
Figure 2006503829
塩化[4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]メタンスルホニル(211mg)、4−((2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ)アニリン(実施例1A、150mg)およびトリエチルアミン(0.1ml)からなるDMF(3ml)中の混合物を外気温で18時間撹拌した。追加量の塩化4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゼンスルホニル(150mg)およびトリエチルアミン(0.1ml)を加え、混合物を4時間撹拌し、次いで水(50ml)とEtOAc(100ml)に分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下に蒸発させ、溶出液としてDCMないし6%MeOH/DCMを使用するカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物(127mg)をジエチルエーテル中で粉砕し、1−(4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミドをクリーム状固体(71mg)として得た。
NMR (DMSO-d6) 0.73 (3H, t), 1.52-1.66 (2H, m), 2.65 (3H, s), 3.23 (1H, d), 3.45 (1H, d), 5.55 (2H, s), 7.06-7.20 (4H, m), 7.51-7.60 (2H, m), 7.72 (1H, t), 7.90-7.98 (2H, m), 8.09 (1H, d), 9.58 (1H, bs), 10.707 (1H, bs);
MS 469 (MH+)。
出発原料の塩化[4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]メタンスルホニルは、実施例1Aに記載の方法と同様の方法により、塩化[4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]メチルスルホニルを調製する工程i)およびii)を使用したが、ただし、ベンジルチオアセトンの代わりに1−(ベンジルチオ)ブタン−2−オン(Tetrahedron Letters (1998), 39(20), 3189-3192)を使用した。
NMR (THF-d8) 0.9 (3H, t), 1.9 (2H, m), 4.4 (1H, d), 4.5 (1H, d), 7.4 (1H, s), 9.9 (1H, s)。
実施例3A
2−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}エタンスルホンアミド
Figure 2006503829
実施例1Aで使用した方法と同様の方法を使用したが、ただし、塩化[4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]メタンスルホニルは塩化2−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)エタンスルホニルと置き換え、2−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}エタンスルホンアミドを淡灰白色固体として得た。
NMR 1.81-1.94 (1H, m), 2.02-2.05 (1H, m), 2.65 (3H, s), 3.02-3.18 (2H, m), 4.07-4.13 (1H, m), 5.56 (2H, s), 7.08-7.20 (4H, m), 7.52-7.60 (2H, m), 7.69-7.76 (1H, m), 7.92-7.97 (2H, m), 8.09 (1H, d);
MS 455 (MH+)。
出発原料の塩化2−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)エタンスルホニルは以下のように調製した:
i)市販品として入手し得るRSホモシスチン(0.18mmol)をシアン酸カリウム(1.5g、0.2mmol)含有水(25ml)に懸濁した。この混合物を100℃で45分間撹拌した。部分的冷却後、10%HCl(10ml)を加え、混合物を100℃で50分間撹拌した。次いで反応混合物を一夜冷蔵庫に放置し、生成する結晶を濾取し、水で連続的に洗浄し、減圧下に乾燥して、5−(2−{[2−(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニル)エチル]ジスルファニル}エチル)−2,4−イミダゾリジンジオンを得た。
MS 319.1 (MH+)。
ii)激しく撹拌し、0℃に冷却したAcOH(25ml)と水(2ml)の混合物中、5−(2−{[2−(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニル)エチル]ジスルファニル}エチル)−2,4−イミダゾリジンジオン(6.9mmol)の懸濁液に、最高温度5℃で塩素ガスを15分間(沈殿がすべて溶解するまで)吹き込んだ。その後、撹拌を15分間続け、この混合物を減圧下に少容量に蒸発させ(最高温度30℃)、DCM(50ml)に溶解し、飽和NaHCO(約25ml)および10%チオ硫酸ナトリウムと注意深く振盪し、THF−ヘキサンから結晶化し(Lora-Tamayo, M. et al., 1968, An. Quim., 64(6):591-606)、塩化2−(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニル)エタンスルホニルを得た。
1H NMR: δ 2.55(m, 1.1H), 2.65 (m, 1.8H), 2.70 (m, 1H), 4.55 (m, 1H)。
実施例4A
N−{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)メタンスルホンアミド
Figure 2006503829
実施例1Aに記載の方法と同様の方法を使用したが、ただし、4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]アニリンは{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}アミンと置き換え、N−{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)メタンスルホンアミドを白色固体として得た。
出発原料の{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}アミンは以下のように調製した:
アルゴン下、(4−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(CAS登録番号54840−15−2)(2.08g)およびジメチルアセトアミド(15ml)からなる撹拌溶液に、RTで水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、44mg)を加え、次いで塩化2,5−ジメチルベンジル(0.13ml)を加えた。2時間後、反応混合物を50%食塩水(20ml)とEtOAc(30ml)に分配した;有機相を併合して乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧下に濃縮し、20gのシリカゲル・イソリュート上、10〜20%EtOAc/へキサン勾配で溶出するクロマトグラフィーにより精製して、{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}カルバミン酸tert−ブチルを白色固体(2.9g)として得た。NMR δ 1.53 (s, 9H), 2.35 (s, 6H), 4.97 (s, 2H), 6.33 (bs, 1H), 6.93 (d, 2H), 7.02-7.15 (m, 3H), 7.28 (d, 2H); M+ Na 350.4, MS 326 (MH-)。
ii){4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}カルバミン酸tert−ブチルを4M−HCl/ジオキサン(20ml)にRTで加えた。2時間後、反応混合物を減圧濃縮し、ベージュ色の固体を得た;これをDCM/ジエチルエーテル(1:1、20ml)から濾取し、{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}アミン塩酸塩を白色固体(2.17g)として得た。これを精製することなく最終工程にて直接使用した。少量のサンプル(200mg)をEtOAc(5ml)に採り、飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH7に調整し、有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧下に濃縮して褐色油を得た。これを10gのシリカゲル・イソリュート上、10〜30%EtOAc/へキサン勾配で溶出するクロマトグラフィーにより精製して、{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}アミンを褐色のワックス状固体(85mg)として得た。
NMR δ 2.33 (s, 6H), 3.42 (bs, 2H), 4.92 (s, 2H), 6.65 (d, 2H), 6.9 (d, 2H), 7.03 (d, 2H), 7.09 (d, 2H), 7.21 (d, 1H);
MH 228 (MH+)。
実施例5A
N−{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−1−(4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)メタンスルホンアミド
Figure 2006503829
実施例2Aに記載の方法と同様の方法を使用したが、ただし、4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]アニリンは{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}アミン(実施例4A、工程ii))と置き換え、N−{4−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−1−(4−エチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)メタンスルホンアミドを白色固体として得た。
NMR δ 0.72 (s, 3H), 1.60 (m, 2H), 2.25 (s, 6H), 3.32 (dd, 2H), 4.98 (s, 2H), 6.96 (d, 2H), 7.01-7.10 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 7.22 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 9.55 (s, 1H), 10.71 (s, 1H);
MS 430.3 (MH-)。
実施例6A
N−メチル−1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミド(トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2006503829
N−メチル−4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]アニリン(67mg)、塩化(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)メタンスルホニル(実施例1A)(82mg)およびトリエチルアミン(67μl)をDCM(10ml)中、アルゴン気流下、16時間撹拌した。この混合物を水(20ml)で洗い、乾燥(MgSO)、減圧濃縮して、5〜30%アセトニトリル/水の勾配による調製用HPLCにて精製し、N−メチル−1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}メタンスルホンアミドを白色固体(30mg)として得た。
NMR (DMSO-d6) δ 1.25 (s, 1H), 1.33 (s, 3H), 2.90 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 3.30 (m, 1H), 3,65 (m, 1H), 5.80 (s, 2H), 7.22 (m, 2H), 7.42 (m, 2H), 7.80 (m, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.00 (m, 2H), 8.13 (m, 1H), 8.30 (m, 1H), 10.70 (s, 1H);
MS 469 (MH+)。
出発原料のN−メチル−4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]アニリンは、以下のように調製した:
i)ギ酸(1.3ml)とペンタフルオロフェノール(5.52g)のDCM(50ml)溶液を0℃に冷却し、アルゴン気流下に撹拌した。この混合物に、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(7.4g)とDCM(20ml)の溶液を滴下し、その混合物を外気温で90分間撹拌した。形成した沈殿を濾過し、濾液を減圧濃縮してジエチルエーテル(50ml)に再溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し(2×50ml)、乾燥(MgSO)、減圧濃縮して、DCM(20ml)に再溶解し、{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}アミン(実施例1A、990mg)とDCM(50ml)の溶液に添加した。この混合物を16時間撹拌し、形成した沈殿を濾過し、DCMで洗って、減圧乾燥し、{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}ホルムアミドを白色固体(575mg)として得た。
MS 293 (MH+)。
ii){4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}ホルムアミド(575mg)を乾燥THF(20ml)に溶かし、アルゴン気流下に0℃で撹拌した。次いで、THF(2.36ml)中、水素化アルミニウムリチウムの1M溶液を、5℃以下の温度に維持しながら滴下し、この混合物を2時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(2ml)を加え、混合物を5分間撹拌し、次いで、EtOAc(50ml)と水(50ml)に分配した。有機相を水(50ml)で洗い、乾燥(MgSO)、減圧濃縮して、N−メチル−4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]アニリンを黄色固体(230mg)として得た。
NMR (DMSO-d6) δ 2.65 (m, 6H), 5.20 (m, 1H), 5.45 (s, 2H), 6.50 (d, 2H), 6.92 (d, 2H), 7.52 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.95 (m, 1H), 8.10 (m, 1H);
MS 279 (MH+)。
実施例7A
N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−スルホンアミド
Figure 2006503829
4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]アニリン(実施例1A、102mg)とDMSO(2ml)との撹拌溶液に、塩化2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−スルホニル(104mg)を加えた。トリエチルアミン(0.11ml)と4−ジメチルアミノピリジン(10mg)とを加え、その混合物を20℃で18時間、次いで、60℃で3時間撹拌した。この混合物を冷却し、飽和のKHPO(5ml)および水(2ml)を加えた;撹拌すると固体が形成された。この固体を濾取し、水洗し、乾燥して最少容量のDCMに溶かし、シリカカラムからMeOH/DCM混液で溶離精製して、標題化合物を固体(78mg)として得た。
1H NMR (DMSO-d6) 1.0-2.4 (m, 8H), 2.65 (s, 3H), 4.05 (m, 1H), 5.55 (s, 2H), 7.1, 7.2 (d, d, 4H), 7.55 (s, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.1 (d, 1H), 8.65 and 7.75 (s,s 2:3, 1H), 9.7 (s, 1H), 10.5 and 10.6 (s,s, 2:3, 1H);
MS (ES)+ 495.1 (M+H)+ (ES)- 493.1 (M-H)-
出発原料の塩化2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−スルホニルは以下のように異性体の混合物として調製した:
i)EtOH(21ml)中2−ベンジルチオシクロヘキサノン(2.56g)(J.C.S. Perkin 1 1988, 817-821)の溶液を、シアン化カリウム(5.98g)、塩化アンモニウム(7.39g)、炭酸アンモニウム(17.68g)および水(7ml)からなる溶液に加えた。この混合物をマイクロ波装置にて100℃に5時間加熱し、次いで、冷却、濃縮した。水を加え、混合物をEtOAcで2回抽出した。併合したEtOAc抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発して6−(ベンジルチオ)−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン(2.87g)を固体として得た。
NMR (DMSO-d6) 1.1-1.9 (m, 8H), 2.65 2.8 (m, m 1:9, 1H), 3.8-3.9 (d,d, 2H), 7.2-7.4 (m, 5H), 7.9, 8.4 (s, s,1:9, 1H), 10.8 (s, 1H);
MS 291.2 (MH+), 289.2 (MH-)。
ii)6−(ベンジルチオ)−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン(290mg)を酢酸(2ml)と水(0.2ml)に懸濁し、10〜15℃に冷却し、これに塩素を吹き込んだ。2〜3分後に固体が溶解し、沈殿が形成された;この混合物を20℃で90分間撹拌し、次いで蒸発乾固して、トルエンと共沸蒸留(2×5ml)した。残渣を40℃でイソヘキサン(10ml)と撹拌し、冷却後、濾過して塩化2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−スルホニル(216mg)を白色固体として得た。
NMR (DMSO-d6) 1.4-2.1 (m, 8H), 2.3 (d, 1H), 4.4 4.65 (m, m, 1:7, 1H), 8.15 8.9 (s, s, 1:7 1H), 10.8 10.9 (s, s, 1:7 1H)。
実施例8A
N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−6−スルホンアミド
Figure 2006503829
実施例7Aに記載の方法と同様の方法を使用したが、ただし、塩化2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−スルホニルは塩化2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−6−スルホニルと置き換え、N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−6−スルホンアミドを白色固体として得た。
NMR (DMSO-d6) 1.6-2.2 (m, 6H), 2.65 (s, 3H), 3.5 3.65 (t, t, 1:1, 1H), 5.55 (s, 2H), 7.0-7.2 (s, 4H), 7.5-7.6 (m, 2H), 7.7 (t, 1H), 7.7 8.4 (s, s, 1:1, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.1 (d, 1H), 9.6 (s, 1H), 10.6 10.7 (s, s, 1:1, 1H);
MS 481.1 (MH+), MS 479.1 (MH-)。
出発原料の塩化2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−6−スルホニルは、実施例7Aに記載の方法と同様の方法により、塩化2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−スルホニルを調製するための工程i)およびii)を使用するが、ただし、2−ベンジルチオシクロヘキサンの代わりに2−ベンジルチオシクロペンタンを使用し、工程i)においては6−(ベンジルチオ)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンを得た。
NMR (DMSO-d6) 1.5-2.1 (m, 6H), 3.1 3.2 (m, m, 3:7, 1H), 3.7 3.85 (s, s, 7:3, 2H), 7.2-7.4 (m, 5H), 7.9 8.3 (s, s, 3:7, 1H), 10.7 10.8 (s, s, 3:7, 1H);
MS 275.2 (MH-)。
また工程ii)から、塩化2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−6−スルホニルを得た。
NMR (DMSO-d6) 1.8-2.5 (m, 6H), 4.7 4.8 (t, t, 0.33H, 0.66H) 8.15 8.7 (s, s, 0.33H, 0.66H), 10.9 11.5 (s, s, 0,33H, 0.66H)。
実施例9A
N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−7−オキサ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−9−スルホンアミド
Figure 2006503829
実施例7Aにて使用した方法と同様の方法を使用したが、ただし、塩化2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−スルホニルは塩化2,4−ジオキソ−7−オキサ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−9−スルホニルと置き換え、N−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}−2,4−ジオキソ−7−オキサ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−9−スルホンアミドを白色固体として得た。
NMR (DMSO-d6) 2.55 2.65 (s, s, 1:3, 2H), 3.7-4.1 (m, 5H), 5.55 5.65 (s, s, 3:1, 2H), 7.1-7.2 (m, 4H), 7.25-7.31 (m, 2H), 7.7 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.1-8.2 8.6 (s, s 3:1, 2H), 9.8 (s, 1H), 10.8 10.95 (s, s, 3:1,1H);
MS 483.2 (MH+), MS 481.1 (MH-)。
出発原料の塩化2,4−ジオキソ−7−オキサ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−9−スルホニルは、以下のように調製した:
i)4−ブロモジヒドロフラン−3(2H)−オン(1.5g)(J. Org. Chem. (1998), 63(8), 2613-2618)、トリエチルアミン(0.91g)およびジエチルエーテル(15ml)からなる撹拌溶液に、ベンジルメルカプタン(1.15g)を0〜5℃でゆっくり加えた。この混合物を20℃で18時間撹拌し、エーテル(30ml)を加え、その溶液を2N−NaOH、2N−HClおよび水で洗い、乾燥して蒸発させた。残渣をシリカ(20g)上クロマトグラフし、MeOH/DCM混液で溶出して、4−ベンジルチオテトラヒドロフラン−3−オンを黄色油(0.57g)として得た。
NMR CDCl3 3.15 (dd, 1H), 3.8 ( d, 1H), 3.85-4.0 (m, 3H), 4.15 (d, 1H), 4.3 (d, 1H), 7.2-7.3 (d, 5H)。
ii)実施例7Aの工程i)およびii)にて使用した方法と同様の方法を使用して塩化2,4−ジオキソ−7−オキサ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−9−スルホニルを調製したが、ただし、工程i)においては2−ベンジルチオシクロヘキサンを4−ベンジルチオテトラヒドロフラン−3−オンに置き換え、マイクロ波は使用せず、混合物を55℃に6時間加熱し、生成物をシリカ上のクロマトグラフィーによりMeOH/DCMにて精製して9−(ベンジルチオ)−7−オキサ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンを得た。
NMR (DMSO-d6) 3.1-4.1 (m, 7H), 6.1,6.7 (s,s, 3:2, 1H), 7.2-7.3 (m, 5H), 8.7 (s, 1H)。
また工程ii)では塩化2,4−ジオキソ−7−オキサ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−9−スルホニルを得た。
NMR (DMSO-d6) 3.4-5.3 (m, 5H), 7.3 8.5 (s, s, 2:1 , 1H), 11.15 11.23 (s, s, 2:1,1H)。
式(IB)の化合物
実施例1B
5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イルカルバルデヒド(下記のように調製した)(198mg、0.48mmol)をエタノール(5ml)および水(4ml)中で撹拌した。炭酸アンモニウム(232mg、2.41mmol)を加え、次いでシアン化カリウム(38mg、0.58mmol)を加え、反応混合物を60〜65℃で5時間加熱した。この混合物を次いで減圧濃縮し、水(15ml)で希釈し、EtOAc(3×15ml)で抽出した。併合した有機抽出液を食塩水(15ml)で洗い、乾燥(MgSO)、濾過して蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(20gのシリカ・ボンド・エリュート、溶出液0〜4%MeOH/DCM)により精製して、生成物5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]イミダゾリジン−2,4−ジオンを4種のジアステレオマーの混合物(77mg、0.16mmol)として得た。
NMR: 1.20 - 1.82 (m, 4H), 2.66 (s, 3H), 3.15 - 3.41 (m, 2H), 3.73 - 3.81 (m, A 1H), 3.81 - 3.89 (m, B 1H), 4.15 (d, B 1H), 4.47 (s, A 1H), 5.72 (s, 2H), 7.35 (d, B 2H), 7.40 (d, A 2H), 7.55 (s, 1H), 7.58 (t, 1H), 7.74 (t, 1H), 7.82 (d, 2H), 7.88 (s, B 1H), 7.95 (d, 1H), 8.10 (d, 1H), 8.25 (s, A 1H), 10.66 (s, B 1H), 10.76 (s, A 1H);
MS (M+H) 481。
出発原料の1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イルカルバルデヒドは下記のように調製した:
i)2−メチルキノリン−4−イルカルボン酸(4g、21.4mmol)およびTHF(100ml)からなる撹拌懸濁液にRTで水素化リチウムアルミニウム(21.4ml、1.0M−THF溶液、21.4mmol)を20分で滴下した。16時間後に水(4ml)を注意深く加え、次いで2N−NaOH(4ml)および水(12ml)を加えた。得られるゼラチン状の沈殿を濾取し、THFで洗浄した。DCM(200ml)を濾液に加え、飽和NaHCO(2×75ml)に分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、濃縮し、DCM中で粉砕し、濾過して2−メチルキノリン−4−イルメタノールを白色粉末(858mg、5mmol)を得た。母液をクロマトグラフィー(20gシリカ・ボンド・エリュート、溶出液0→5%EtOH/DCM)により精製してさらに610mgの生成物(3.5mmol)を得た。
NMR: 2.6 (s, 3H), 5.0 (d, 2H), 5.5 (t, 1H), 7.4 (s, 1H), 7.5 (t, 1H), 7.7 (t, 1H), 7.9 (m, 2H);
MS: 174。
ii)2−メチルキノリン−4−イルメタノール(100mg、0.58mmol)とDCM(5ml)との懸濁液に、RTでトリエチルアミン(0.24ml、1.74mmol)を加えた。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(0.05ml、0.64mmol)を滴下した。10分後に反応混合物を濃縮し、EtOAc(20ml)を加え、有機層を食塩水(10ml)に分配し、乾燥(MgSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(10gシリカ・ボンド・エリュート、溶出液5%MeOH/DCM)により精製して、2−メチルキノリン−4−イルメチルオキシスルホニルメタン(110mg、0.44mmol)を得た。
NMR: 2.7 (s, 3H), 3.35 (s, 3H), 5.75 (s, 2H), 7.5 (s, 1H), 7.6 (t, 1H), 7.75 (t, 1H), 8.0 (m, 2H);
MS: 252。
iii)4−ヒドロキシチオフェノール(4.448g)をMeOH(100ml)に溶かした。この溶液をRTで撹拌し、水(35ml)を加え、次いで過ホウ酸ナトリウム四水和物(10.86g)を加えた。1時間後、反応混合物を50%食塩水(100ml)とEtOAc(2×200ml)に分配し、併合した有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して4−ヒドロキシチオフェノール・ジスルフィドを白色ワックス状固体(4.28g)として得た。
NMR δ 6.75 (d,4H), 7.25 (d,4H), 9.75 (s,2H);
MS 249.59(MH-)。
iv)4−ヒドロキシチオフェノール・ジスルフィド(4.27g)および4−メタンスルホニルオキシメチル−2−メチルキノリン(実施例1B工程ii))(8.86g)をDMF(150ml)に溶かした。炭酸カリウム(14.15g)を加え、混合物をアルゴン気流下に50℃で4時間撹拌した。懸濁液をRTまで放冷し、50%食塩水(150ml)とEtOAc(2×300ml)に分配した。併合した有機洗浄液を乾燥(硫酸ナトリウム)して濃縮し、残渣を冷MeOH中で粉砕して所望の産物を淡灰白色固体(4.58g)として得た。母液をシリカクロマトグラフィーに付し、25%〜75%EtOAc/イソヘキサン勾配により50分間溶出してさらなる生成物、4−(2−メチルキノリン−4−イルメチルオキシ)チオフェノール・ジスルフィド7.66gを得た。
NMR δ 2.65 (s,6H), 5.6 (s,4H), 7.15 (d,4H), 7.5 (m,8H), 7.7 (t, 2H), 7.95 (d,2H), 8.1 (d,2H);
MS 561.39(MH+)。
v)4−(2−メチルキノリン−4−イルメチルオキシ)チオフェノール・ジスルフィド(7.5g)を酢酸(170ml)と水(20ml)の混液中、5℃に冷却した。この溶液に塩素ガスを20分間吹き込んだ。次いで、この混合物を外気温でさらに1時間撹拌し、減圧蒸発により溶媒を除去し、トルエンと共沸した。塩化4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゼンスルホニル塩酸塩を黄色固体として得た。
NMR (DMSO-d6) 3.0 (3H, s), 5.9 (2H,s), 7.6 (2H, m), 7.9 (1H, m), 8.0-8.1 (2H, m), 8.35 (1H, m), 8.45 (1H, m);
MS 348 (MH+)。
vi)塩化4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゼンスルホニル塩酸塩(552mg、1.44mmol)をアルゴン下にDCM(20ml)中で撹拌した。ジイソプロピルエチルアミン(275μl、1.58mmol)を加え、次いで2−(D)−ピロリジニルメタノール(142μl、1.44mmol)を加え、RTで3時間撹拌した。追加量の2−(D)−ピロリジニルメタノール(30μl、0.304mmol)を加え、1.5時間撹拌を続けた。次いで、DCM溶液を水(15ml)で洗い、乾燥(MgSO)し、濾過、蒸発させて[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]メタノール(515mg、1.25mmol)を淡黄色ガラス状固体として得た。
NMR: 1.20 - 1.86 (m, 4H), 2.67 (s, 3H), 2.97 - 3.65 (m, 5H), 4.74 - 7.83 (m, 1H), 5.71 (s, 2H), 7.34 (d, 2H), 7.55 (s, 1H), 7.58 (t, 1H), 7.74 (t, 1H), 7.79 (d, 2H), 7.96 (d, 1H), 8.11 (d, 1H);
MS 413 (MH+)。
vii)[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]メタノール(250mg、0.606mmol)をDCM(12ml)中で撹拌した。デス−マーチンのペルヨーディナン(15wt%DCM溶液、2.06ml、0.727mmol)を滴下し、この溶液を2分間撹拌し、次いで水1滴を添加した。RTで1時間撹拌を続け、次いでこのDCM溶液を1M−NaOH水溶液(10ml)で洗い、水洗(10ml)し、乾燥(MgSO)、濾過、蒸発させて1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イルカルバルデヒドを淡褐色固体(202mg、0.492mmol)として得た。
NMR: 1.41 - 2.05 (m, 4H), 2.67 (s, 3H), 3.11 - 3.22 (m, 1H), 3.36 - 3.48 (m, 1H), 3.89 - 3.96 (m, 1H), 5.74 (s, 2H), 7.40 (d, 2H), 7.57 (s, 1H), 7.61 (t, 1H), 7.77 (t, 1H), 7.84 (d, 2H), 7.99 (d, 1H), 8.12 (d, 1H), 9.55 (s, 1H);
MS 411 (MH+)。
実施例2B
5−(1−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゾイル}ピロリジン−2−イル)イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
実施例1Bに記載した方法と同様の方法を用いて4種のジアステレオマーの混合物を得たが、ただし、1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イルカルバルデヒドは1−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゾイル}ピロリジン−2−イルカルバルデヒド(下記により調製した)に置換えた。生成物はクロマトグラフィー(10gシリカ・ボンド・エリュート、溶出液0→4%MeOH/DCM)により精製した。
フラクション1:(A:B、5:1)
NMR: 1.46 - 2.16 (m, 4H), 2.68 (s, 3H), 3.30 - 3.59 (m, 2H), 4.35 - 4.50 (m, 1H + B 1H), 4.76 (s, A 1H), 5.67 (s, 2H), 7.22 (d, 2H), 7.55 (d, B 2H), 7.58 (s, 1H), 7.60 (t, 1H), 7.66 (d, A 2H), 7.76 (t, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.99 (s, B 1H), 8.12 (d, 1H), 8.21 (s, A 1H), 10.60 (s, B 1H), 10.74 (s, A 1H);
MS 445 (MH+)。
フラクション2:(A:B、4:3)
MS 445 (MH+)。
出発原料の1−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゾイル}ピロリジン−2−イルカルバルデヒドは以下に記載のように調製した:
i)2−メチルキノリン−4−イルメタノール(実施例1B工程i)、12.04g)をDCM(300ml)に懸濁した。DMF(1ml)を加え、次いで塩化チオニル(5.59ml)を滴下した;この間、温度は30℃以下に保持した。反応混合物を外気温で16時間撹拌し、次いで濾過した。沈殿をさらにDCM(2×50ml)で洗浄し、減圧乾燥して4−クロロメチル−2−メチルキノリンをクリーム状固体(8.79g)として得た。
NMR DMSO-d6 δ 2.95 (m, 3H), 5.42 (m, 2H), 7.90 (m, 1H), 8.00 (s, 1H), 8.05 (m, 1H), 8.40 (m, 2H);
MS 192 (MH+)。
ii)4−(クロロメチル)−2−メチルキノリン(8.79g)、4−ヒドロキシ安息香酸メチル(6.96g)、ヨウ化ナトリウム(6.87g)および炭酸カリウム(63.18g)をアセトン(500ml)中、70℃の還流下に16時間撹拌した。反応混合物を外気温に放冷し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、減圧乾燥して4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]安息香酸メチルを淡灰白色固体(12.14g)を得た。
NMR (DMSO-d6) δ 2.65 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 5.70 (s, 2H), 7.25 (m, 2H), 7.55 (m, 2H), 7.75 (m, 1H), 7.95 (m, 3H), 8.10 (m, 1H);
MS 308 (MH+)。
iii)4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]安息香酸メチル(12.14g)をTHF(85ml)に溶解した。次いで、1M−NaOH水溶液(85ml)を加え、反応混合物を90℃の還流下に16時間撹拌した。混合物を外気温に放冷し、1M−HCl水にてpH7に中和した。得られた沈殿を濾取し、水およびアセトニトリルで洗い、次いで減圧下に乾燥して4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]安息香酸を淡灰白色固体(10.08g)として得た。
NMR δ(CD3SOCD3) 2.65 (s, 3H), 5.70 (s, 2H), 7.22 (d, 2H), 7.55 (m, 2H), 7.75 (m, 1H), 7.95 (m, 3H), 8.10 (m, 1H), 12.60 (s, 1H);
LCMS M/z(+) 294 (MH+)。
iv)4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]安息香酸(500mg、1.70mmol)を、DCM(25ml)中、(R)−2−ピロリジニルメタノール(185μl、1.8mmol)、PS−DMAP(2.30g、負荷1.48mmol/g)およびEDCI(359mg、1.87mmol)とともに撹拌した。3時間後、溶液を濾過し、DCM(10ml)で洗い、濾液は水(15ml)で洗浄した。次いで有機層を分離し、減圧下に蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(10gシリカ・ボンド・エリュート、溶出液0→3%MeOH/DCM)により精製し、生成物1−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゾイル}ピロリジン−2−イルメタノールを無色ガム(176mg、0.468mmol)として得た。
NMR: 1.59 - 2.01 (m, 4H), 2.67 (s, 3H), 3.25 - 3.70 (m, 4H), 4.06 - 4.21 (m, 1H), 4.70 - 4.80 (m, 1H), 5.66 (s, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.52 (d, 2H), 7.56 (s, 1H), 7.60 (t, 1H), 7.75 (t, 1H), 7.98 (d, 1H), 8.13 (d, 1H);
MS 377 (MH+)。
v)1−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゾイル}ピロリジン−2−イルカルバルデヒドは、実施例1Bの工程vii)について記載したとおりに、(1−{4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゾイル}ピロリジン−2−イルメタノールから調製し、粗製のまま次工程反応で使用した。MS 373 (MH-)。
実施例3B
5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピペリジン−2−イル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
実施例1Bに記載した方法と同様の方法を用いて4種のジアステレオマーの混合物を得たが、ただし、1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イルカルバルデヒドは1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピペリジン−2−イルカルバルデヒド(下記により調製した)と置換えた。生成物はクロマトグラフィー(10gシリカ・ボンド・エリュート、溶出液0→3%MeOH/DCM)により精製した。
フラクション1:(A:B、5:3)
NMR: 0.80 - 2.03 (m, 6H), 2.67 (s, 3H), 3.07 - 3.20 (m, 1H), 3.62 - 3.78 (m, 1H), 3.97 - 4.12 (m, 1H), 4.31 - 4.44 (m, 1H), 5.74 (s, 2H), 7.30 - 7.39 (m, 2H), 7.56 (s, 1H), 7.60 (t, 1H), 7.76 (t, 1H), 7.85 (d, 2H), 7.88 (s, A 1H), 7.99 (d, 1H), 8.12 (d, 1H), 8.14 (s, B 1H), 10.67 (s, A 1H), 10.75 (s, B 1H);
MS 495 (MH+)。
出発原料の1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピペリジン−2−イルカルバルデヒドは下記のように調製した:
i)[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピペリジン−2−イル]メタノールは、実施例1Bの工程vi)について記載した方法と同様の方法で、塩化4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゼンスルホニル塩酸塩から調製したが、ただし、2−(D)−ピロリジニルメタノールは2−ピペリジニルメタノールに置換えた。粗製産物はさらに精製することなくそのまま次工程反応に使用した。
MS 427 (MH+)。
ii)1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピペリジン−2−イルカルバルデヒドは、実施例1Bの工程vii)について記載した方法と同様の方法で調製したが、ただし、[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]メタノールは[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピペリジン−2−イル]メタノールに置換えた。
NMR 1.15 - 1.52 (m, 5H), 1.90 - 2.02 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 3.08 - 3.37 (m, 2H), 4.15 - 4.21 (m, 1H), 5.74 (s, 2H), 7.38 (d, 2H), 7.54 - 7.65 (m, 2H), 7.72 - 7.83 (m, 3H), 7.99 (d, 1H), 8.12 (d, 1H), 9.50 (s, 1H);
MS 425 (MH+)。
実施例4B
(5R)−5−メチル−5−[(2R)−1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン−2−イル]イミダゾリン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
塩化チオニル(0.85ml、12.00mmol)をメタノール(8ml)に滴下し、撹拌、水浴で冷却した。RTで50分間撹拌を続け、次いで(2R)−[(4R)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]ピロリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチル(下記のように調製した)(133mg、0.468mmol)を一度に添加した。さらに30分間撹拌後、該溶液を蒸発乾固し、EtOH(2×3ml)と2回再蒸発させ、次いで減圧乾燥した。残留固体をアルゴン下にDCM(5ml)に溶かし、これにトリエチルアミン(80μl、0.574mmol)を加え、その混合物をRTで10分間撹拌した。塩化4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]ベンゼンスルホニル塩酸塩(実施例1B工程v))(180mg、0.468mmol)をDCM(5ml)に懸濁し、これにトリエチルアミン(130μl、0.933mmol)を加えた;次いで得られる溶液をアミン溶液に滴下し、アルゴン下に16時間撹拌を続けた。この溶液をDCM(20ml)で希釈し、水洗(15ml)した。有機層を蒸発し、カラムクロマトグラフィー(10gシリカ・ボンド・エリュート、溶出液0−2%MeOH/DCM)により精製した。生成物のフラクションを蒸発させ、エーテル中で粉砕し、濾取して(5R)−5−メチル−5−[(2R)−1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)ピペリジン−2−イル]イミダゾリン−2,4−ジオンを白色固体(113mg、0.228mol)を得た。
NMR: 1.02 - 1.15 (m, 1H), 1.23 - 1.48 (m, 2H), 1.44 (s, 3H), 1.60 - 1.74 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 3.22 - 3.50 (m, 2H), 3.95 - 4.02 (m, 1H), 5.74 (s, 2H), 7.36 (d, 2H), 7.55 (s, 1H), 7.60 (t, 1H), 7.76 (t, 1H), 7.84 (d, 2H), 7.99 (d, 1H), 8.07 (s, 1H), 8.12 (d, 1H), 10.80 (s, 1H);
MS (M+H) 495。
出発原料の(2R)−[(4R)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]ピロリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチルは下記のとおり調製した:
i)1−(tert−ブトキシカルボニル)−D−プロリン(5g、23.2mmol)をDCM(120ml)に溶かした。トリエチルアミン(3.23ml、23.23mmol)を加え、反応混合物を急速に撹拌し、氷−塩浴で冷却した。クロロギ酸イソブチル(2.96ml、23.30mmol)を滴下し、その間反応温度を−5℃以下に維持した。この温度で撹拌を15分間継続し、次いで、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(2.34g、24.00mmol)を一度に添加し、次いでトリエチルアミン(3.23ml、23.23mmol)を滴下した。−5℃〜−10℃で1時間、次いでRTで1.5時間、撹拌を続けた。この溶液を次いで飽和NaHCO水(40ml)、水(40ml)および食塩水(40ml)で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)、濾過、蒸発、減圧乾燥させて生成物、(2R)−2−{[メトキシ(メチル)アミノ]カルボニル}ピロリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチルをシロップ(5.4g、20.90mmol)を得て、さらに精製することなく使用した。
ii)(2R)−2−{[メトキシ(メチル)アミノ]カルボニル}ピロリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチル(5.40g、20.90mmol)をアルゴン下にTHF(70ml)中で撹拌し、この溶液を氷−塩浴中、約−10℃に冷却した。塩化メチルマグネシウム(3M−THF溶液、13.9ml、41.80mmol)を滴下し、−10℃で1時間、次いでRTで16時間撹拌を続けた。激しく撹拌しながらEtOAc(50ml)を加え、次いで2M−HCl水(50ml)を加えた。層分離し、水相をEtOAc(3×40ml)で再抽出した。併合した有機抽出液を飽和NaHCO水(80ml)、食塩水(80ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)、濾過、蒸発させて、生成物(2R)−2−アセチルピロリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチル(3.40g、15.94mmol)を淡黄色油として得た;これをフリーザーに放置、結晶化させて、さらに精製することなく使用した。
iii)(2R)−2−アセチルピロリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチル(2g、9.38mmol)をEtOH(20ml)に溶かし、これに炭酸アンモニウム(3.60g、37.46mmol)と水(20ml)との溶液を加え、次いでシアン化カリウム(1.22g、18.73mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波照射下に80℃に2時間加熱し、冷却し、RTに48時間放置し、次いで水(60ml)に注ぎ、EtOAc(4×50ml)で抽出した。併合した有機抽出液を食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)、濾過、蒸発させた。残渣の泡状固体をtert−ブチルメチルエーテル(60ml)から再結晶し、生成物(2R)−[(4R)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]ピロリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチル(1.09g、3.85mmol)を白色結晶性固体として得た。濾液を蒸発させ、tert−ブチルメチルエーテル(約20ml)から再結晶して追加量の(2R)−[(4R)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル]ピロリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチル(0.586g、2.70mmol)を得た。
NMR: 1.19 (s, 9H), 1.73 - 2.06 (m, 3H), 2.32 (bs, 1H), 3.15 - 3.24 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 3.51 (bs, 1H), 4.11 -4.19 (m, 1H), 6.18 (bs, 1H), 7.57 (bs, 1H)。
その他の化合物
実施例1
7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル}−1,3−ジアザスピロ[4.6]ウンデカン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.6]ウンデカン−2,4−ジオン(140mg)とMeOH(10ml)との溶液に、0℃で、ペルオキシモノ硫酸カリウム(300mg)と水(10ml)との懸濁液を加えた。得られる懸濁液を1時間撹拌し、水(50ml)で希釈し、DCM(3×80ml)に分配した。併合した有機抽出液を水(50ml)と食塩水(50ml)で処理し、乾燥、減圧濃縮した。粗製産物をシリカ(10g)上でクロマトグラフし、0〜10%EtOH/DCMの勾配で溶出して7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル}−1,3−ジアザスピロ[4.6]ウンデカン−2,4−ジオンを白色固体(123mg)として得た。
NMR δ 1.4 (m, 7H), 2.0 (m, 4H), 2.8 (s, 3H), 5.8 (s, 2H), 7.5 (m, 2H), 7.8 (m, 4H), 7.9 (s, 1H), 8.1 (d, 1H), 8.3 (d, 1H), 8.4 (s, 1H), 10.6 (m, 1H);ジアステレオマー濃縮、約2.2:1;
MS 493.95 (MH+)。
出発原料の7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.6]ウンデカン−2,4−ジオンは以下のように調製した:
i)2−メチルキノリン−4−イルカルボン酸(4g、21.4mmol)とTHF(100ml)との撹拌懸濁液にRTで水素化アルミニウムリチウム(21.4ml、1.0M−THF溶液、21.4mmol)を20分間で滴下した。16時間後に、水(4ml)を注意深く加え、次いで2N−NaOH(4ml)および水(12ml)を加えた。得られるゼラチン状沈殿を濾去し、THFで洗った。濾液にDCM(200ml)を加え、飽和NaHCO(2×75ml)に分配した。有機層を乾燥(MgSO)し、濃縮し、DCM中で粉砕し、濾過して2−メチルキノリン−4−イルメタノールを白色粉末(858mg、5mmol)を得た。母液をクロマトグラフィー(20gシリカ・ボンド・エリュート、溶出液0→5%EtOH/DCM)で精製して、さらに610mgの産物(3.5mmol)を得た。
NMR 2.6 (s, 3H), 5.0 (d, 2H), 5.5 (t, 1H), 7.4 (s, 1H), 7.5 (t, 1H), 7.7 (t, 1H), 7.9 (m, 2H); MS: 174。
ii)2−メチルキノリン−4−イルメタノール(100mg、0.58mmol)とDCM(5ml)との懸濁液に、RTでトリエチルアミン(0.24ml、1.74mmol)を加えた。反応混合物を0℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(0.05ml、0.64mmol)を滴下した。10分後に反応混合物を濃縮し、EtOAc(20ml)を加え、有機層を食塩水(10ml)に分配し、乾燥(MgSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(10gシリカ・ボンド・エリュート、溶出液5%MeOH/DCM)により精製して、2−メチルキノリン−4−イルメトキシスルホニルメタン(110mg、0.44mmol)を得た。
NMR: 2.7 (s, 3H), 3.35 (s, 3H), 5.75 (s, 2H), 7.5 (s, 1H), 7.6 (t, 1H), 7.75 (t, 1H), 8.0 (m, 2H):
MS: 252。
iii)4−ヒドロキシフェノール(4.448g)をMeOH(100ml)に溶かした。この溶液をRTで撹拌し、水(35ml)を加え、次いで過ホウ酸ナトリウム四水和物(10.86g)を加えた。1時間後、反応混合物を50%食塩水(100ml)とEtOAc(2×200ml)に分配し、併合した有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して4−ヒドロキシチオフェノール・ジスルフィドを白色ワックス状固体(4.28g)として得た。
NMR δ 6.75 (d,4H), 7.25 (d,4H), 9.75 (s,2H);
MS 249.59(MH-)。
iv)4−ヒドロキシチオフェノール・ジスルフィド(4.27g)および2−メチルキノリン−4−イルメトキシスルホニルメタン(8.86g)をDMF(150ml)に溶かした。炭酸カリウム(14.15g)を加え、混合物をアルゴン気流下に50℃で4時間撹拌した。懸濁液をRTまで放冷し、50%食塩水(150ml)とEtOAc(2×300ml)に分配した。併合した有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム)して濃縮し、残渣を冷MeOH中で粉砕して、所望の産物を淡灰白色固体(4.58g)として得た。母液をシリカクロマトグラフィーに付し、25%〜75%EtOAc/イソヘキサンの勾配により50分間溶出してさらなる生成物、4−(2−メチルキノリン−4−イルメチルオキシ)チオフェノール・ジスルフィド(7.66g)を得た。
NMR δ 2.65 (s,6H), 5.6 (s,4H), 7.15 (d,4H), 7.5 (m,8H), 7.7 (t, 2H), 7.95 (d,2H), 8.1 (d,2H);
MS 561.39(MH+)。
v)4−(2−メチルキノリン−4−イルメチルオキシ)チオフェノール・ジスルフィド(500mg)をアセトニトリル(10ml)に懸濁し、RTで撹拌した。水(1滴)を加え、次いで、トリ−n−ブチルホスフィン(0.28ml)を加えた。撹拌を一夜続け、得られる澄明な溶液を減圧濃縮し、シリカゲル・ボンド・エリュート上のクロマトグラフィーにより、30〜90%EtOAc/へキサンの勾配で50分間溶出し、4−(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)チオフェノールを白色ワックス状固体(480mg)として得た。
NMR δ 2.75 (s, 3H), 5.2 (s, 1H), 5.6 (s, 2H), 7.05 (d, 2H), 7.3 (d, 2H), 7.6(m, 2H), 7.8 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.1 (d, 1H);
MS 280.2 (M-H)。
vi)DCM(5ml)中、RTで撹拌した4−(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)チオフェノール(246mg)に、2−シクロヘプテン−1−オン(110ml)およびトリエチルアミン(0.4ml)を加えた。2時間後に、反応混合物を50%飽和食塩水(10ml)とDCM(20ml)とに分配した。有機層を乾燥、減圧濃縮し、残渣をシリカゲル・ボンド・エリュート上のクロマトグラフィーにより、0〜100%EtOAc/へキサンの勾配で45分間溶出し、3−({4−[{2−メチルキノリン−4−イル}メトキシ]フェニル}チオ)シクロヘプタノンを無色油(310mg)として得た。
MS 392.2 (MH+)。
vii)3−({4−[{2−メチルキノリン−4−イル}メトキシ]フェニル}チオ)シクロヘプタノン(310mg)をEtOH(10ml)に懸濁した。水(10ml)、炭酸アンモニウム(900mg)およびシアン化カリウム(130mg)を加え、反応液を65℃で一夜撹拌した。EtOHを減圧除去し、混合物を水(20ml)とDCM(2×40ml)に分配した。併合した有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮し、20gのシリカ・ボンド・エリュート上、0〜7.5%EtOH/DCMの勾配で45分間溶出し、7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.6]ウンデセン−2,4−ジオンを白色泡状物(140mg)として得た。
MS 461.96(MH+)。
実施例2
7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル}−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
実施例1に記載の方法と同様の方法を使用したが、ただし、出発原料は7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオンとした。粗製産物を10gのシリカ・ボンド・エリュート上、0〜25%EtOH/DCMの勾配で50分間溶出クロマトグラフし、7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル}−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオンを白色固体(75mg)として得た。
NMR δ 1.4 (m, 5H), 2.0 (m, 4H), 2.8 (s, 3H), 5.8 (s, 2H), 7.5 (m, 2H), 7.8 (m, 4H), 7.9 (s, 1H), 8.1 (d, 1H), 8.3 (d, 1H), 8.4 (s, 1H), 10.6 (m, 1H);ジアステレオマー濃縮:約4.2:1;
MS 479.93(MH+)。
出発原料の7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオンは、7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.6]ウンデカン−2,4−ジオン調製のための実施例1に記載の方法と同様の方法により調製したが、ただし、工程vi)では2−シクロヘプテン−1−オンの代わりに、2−シクロへキセン−1−オンを使用して、7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオンを白色泡状物(140mg)として得た。
MS 448.0(MH+)。
実施例3
7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル}−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
実施例1に記載の方法と同様の方法を使用したが、ただし、出発原料は7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン(70mg)とした。粗製産物を10gのシリカ・ボンド・エリュート上、0〜20%EtOH/DCMの勾配で45分間溶出クロマトグラフし、7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル}−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンを白色固体(20mg)として得た。
NMR δ 2.0 (m, 6H), 2.7 (s, 3H), 3.9 (m, 1H), 5.7 (s, 2H), 7.4 (m, 2H), 7.5 (m, 2H), 7.6 (m, 1H), 7.7 (m, 2H), 7.9 (m, 2H), 8.1 (m,1H), 10.6 (m, 1H);ジアステレオマー濃縮、約4.6:1;
MS 465.89 (MH+)。
出発原料の7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンは以下のように調製した:
i)4−(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)チオフェノール・ジスルフィド(200mg)(実施例1、工程iv))をアセトニトリル(10ml)中、RTで撹拌し、水(1滴)およびトリ−n−ブチルホスフィン(0.094ml)を加えた。一夜撹拌を続け、2−シクロペンテン−1−オン(0.101ml)とトリエチルアミン(0.3ml)を加えた。2時間後に、混合物を飽和食塩水(20ml)とEtOAc(40ml)に分配した。有機層部分を減圧濃縮し、20gのシリカ・ボンド・エリュート上、30〜100%EtOAc/イソヘキサンの勾配で45分間の溶出クロマトグラフし、3−({4−[{2−メチルキノリン−4−イル}メトキシ]フェニル}チオ)シクロペンタノンを無色油(240mg)として得た。
NMR δ 2.2 (m, 6H), 2.6 (m, obscure, 2H), 2.65 (s, 3H), 3.9 (m, 1H), 7.1 (d, 2H), 7.4 (d, 2H),7.55 (m, 2H), 7.7 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.1 (d, 1H);
MS 363.99(MH+)。
ii)3−({4−[{2−メチルキノリン−4−イル}メトキシ]フェニル}チオ)シクロペンタノン(230mg)を実施例1工程vii)に示した方法により処理し、7−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ}−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンを白色固体(70mg)として得た。MS 433.88(MH+)。
実施例4
5−メチル−5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)エチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
実施例1に記載の方法と同様の方法を使用したが、ただし、出発原料は5−メチル−5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ)エチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン(124mg)とした。粗製産物を10gのシリカ・ボンド・エリュート上、0〜10%EtOH/DCMの勾配で溶出クロマトグラフし、5−メチル−5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)エチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンを白色固体(64mg)として得た。
NMR δ 1.1 (d, 3H), 1.5 (s, 3H), 2.7 (s, 3H), 3.7 (m, 1H), 5.8 (s, 2H), 7.4 (d, 2H), 7.6 (d, 2H), 7.7 (d, 2H), 7.8 (d, 2H), 7.95 (d, 1H), 8.1 (d, 1H), 10.8 (s, 1H);
MS 454.2(MH+)。
出発原料の5−メチル−5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ)エチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンは以下のように調製した:
i)4−(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)チオフェノール・ジスルフィド(実施例1、工程iv))(358mg)をアルゴン下、RTで撹拌し、水(1滴)およびトリ−n−ブチルホスフィン(0.18ml)を加えた。一夜撹拌を続け、3−ブロモ−2−ブタノン(0.188ml)、炭酸カリウム(700mg)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(10mg)を加えた。2時間後に、過剰の無機物質を濾去し、濾液を減圧濃縮し、10gのシリカ・ボンド・エリュート上、溶出液0〜1%EtOH/DCM45分間の勾配で精製し、3−({4−[{2−メチルキノリン−4−イル}メトキシ]フェニル}チオ)ブタン−2−オンを無色油(350mg)として得た。
MS 351.98(ES+)。
ii)3−({4−[{2−メチルキノリン−4−イル}メトキシ]フェニル}チオ)ブタン−2−オン(350mg)を実施例1工程vii)にて使用した方法と同様の方法で処理した。粗製産物を20gのシリカ・ボンド・エリュート上、溶出液として0〜6%EtOH/DCMの勾配を用いてクロマトグラフし、5−メチル−5−[1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ)エチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンを白色固体(180mg)として得た。
MS 422.2 (MH+)。
実施例5
5−[2−(4−フルオロフェニル)−1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)エチル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
実施例1に記載の方法と同様の方法を使用したが、ただし、出発原料は5−[2−(4−フルオロフェニル)−1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ)エチル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(90mg)とした。粗製産物を10gのシリカ・ボンド・エリュート上、溶出液0〜15%EtOH/DCMの45分間勾配でクロマトグラフし、5−[2−(4−フルオロフェニル)−1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)エチル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンを白色固体(29mg)として得た。
MS 548.2 (MH+)。
出発原料の5−[2−(4−フルオロフェニル)−1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ)エチル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンは、実施例4工程i)およびii)に記載した方法と同様の方法により調製したが、ただし、工程i)の3−ブロモ−2−ブタノンは3−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−2−ブタノンと置換え、4−(4−フルオロフェニル)−3−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ)ブタン−2−オンを無色油(470mg)として得た。
MS 445.95(MH+)。
次いで、5−[2−(4−フルオロフェニル)−1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}チオ)エチル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンを白色固体(90mg)として得た。
実施例6
5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]−5−(3−ピリミジン−2−イルプロピル)イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−5−ピリミジン−2−イルペンタン−2−オン(65mg)をEtOH(3ml)に溶かし、これに炭酸アンモニウム(318mg)およびシアン化カリウム(18mg)を加えた。この混合物を70℃で6日間撹拌した。この溶液をRTまで冷やし、飽和食塩水(20ml)とEtOAc(2×25ml)に配分し、併合した有機抽出液を減圧濃縮し、10gのシリカ・ボンド・エリュート上、溶出液0〜10%EtOH/DCMの50分間勾配で精製し、5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]−5−(3−ピリミジン−2−イルプロピル)イミダゾリジン−2,4−ジオンを白色固体(27mg)として得た。
MS 545.96(MH+)。
出発原料の1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−5−ピリミジン−2−イルペンタン−2−オンは以下のように調製した:
i)4−(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)チオフェノール・ジスルフィド(実施例1、工程iv))(4g)をアセトニトリル(100ml)に懸濁し、アルゴン下、RTで撹拌し、水(15滴)およびトリ−n−ブチルホスフィン(1.87ml)を加えた。一夜撹拌を続け、ヨードメタン(1.07ml)および炭酸カリウム(7.88g)を加えた。1時間後に、過剰の無機残渣を濾去し、濾液を減圧濃縮した。残渣を100gのシリカ・ボンド・エリュート上、溶出液20〜80%EtOAc/DCMの45分間勾配で精製し、4−(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)フェニルチオメタンを淡褐色油(2.91g)として得た。
NMR δ 2.45 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 5.6(s, 2H), 7.05 (d, 2H), 7.25 (d, 2H), 7.5 (m, 2H), 7.7 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.1 (d, 1H);
MS 295.99 (MH+)。
ii)4−(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)フェニルチオメタン(2.9g)をRTでMeOH(90ml)中で撹拌し、これにペルオキシモノ硫酸カリウム(9.05g)と水(60ml)との懸濁液を加えた。1時間後、得られる白色沈殿を濾去し、飽和炭酸カリウム水(250ml)とDCM(2×300ml)に分配した。併合した有機抽出液を減圧濃縮し、100gのシリカ・ボンド・エリュート上、溶出液40〜80%EtOAc/イソヘキサンの50分間の勾配で精製し、4−(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)フェニルスルホニルメタンを白色固体(2.38g)として得た。
NMR δ 2.65 (s, 3H), 3.2 (s, 3H), 5.75 (s, 2H), 7.4 (d, 2H), 7.6 (m, 2H), 7.7 (t, 1H), 7.9 (d, 2H), 8.0 (d, 1H), 8.1 (d, 1H);
MS 328.3 (MH+)。
iii)4−(2−メチルキノリン−4−イルメトキシ)フェニルスルホニルメタン(300mg)をTHF(6ml)に懸濁し、アルゴン下に−10℃で撹拌した。LHMDS(1.0M−THF、0.96ml)を加え、10分後に4−(2−ピリミジニル)酪酸エチル(178mg)とTHF(2ml)との溶液を加えた。1時間後に飽和塩化アンモニウム水(10ml)で反応停止させ、EtOAc(2×15ml)に分配した。併合した有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮した。残渣を20gのシリカ・ボンド・エリュート上、溶出液0〜5%EtOH/DCMの50分間の勾配で精製し、1−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−5−ピリミジン−2−イルペンタン−2−オンを淡黄色油(70mg)として得た。
NMR δ 1.9 (m, 2H), 2.65 (m, 5H), 2.8 (t, 2H), 4.6 (s, 2H), 5.75 (s, 2H), 7.35 (m, 2H), 7.5 (m, 2H), 7.75 (m, 2H), 7.8 (d, 2H), 8.0 (d, 1H), 8.1 (d, 1H), 8.7 (d, 2H);
MS 476.2(MH+)。
実施例7
5−イソプロピル−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
5−イソプロピル−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンは実施例6に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、工程iii)では4−(2−ピリミジニル)酪酸エチルをイソ酪酸メチルに置換え、白色固体として生成物(37mg)を得た。
MS 468.2(MH+)。
実施例8
5−(メトキシメチル)−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
5−(メトキシメチル)−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンは実施例6に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、工程iii)では4−(2−ピリミジニル)酪酸エチルをメトキシ酢酸メチルに置換え、白色固体として生成物(37mg)を得た。
MS 470.2(MH+)。
実施例9
5−(2−メトキシエチル)−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
5−(2−メトキシエチル)−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンは実施例6に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、工程iii)では4−(2−ピリミジニル)酪酸エチルを3−メトキシプロピオン酸メチルに置換え、淡褐色固体として生成物(9mg)を得た。
MS 483.99(MH+)。
実施例10
({4−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル}メチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2006503829
({4−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル}メチル)カルバミン酸tert−ブチルは実施例6に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、4−(2−ピリミジニル)酪酸エチルはN−(tert−ブトキシカルボニル)グリシンメチルエステルに置換え、白色固体として生成物(13mg)を得た。
MS 555.2(MH+)。
実施例11
4−{4−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル}ピペリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチル
Figure 2006503829
4−{4−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル}ピペリジン−1−イルカルボン酸tert−ブチルは実施例6に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、工程iii)では4−(2−ピリミジニル)酪酸エチルを(N−[tert−ブトキシカルボニル]ピペリジン−4−イル)カルボン酸エチルに置換え、白色固体として生成物(9mg)を得た。
MS 608.99(MH+)。
実施例12
5−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
実施例6に記載した方法と同様の方法により、1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−2−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)エタノン(65mg)を処理し、5−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンを白色固体(3mg)として得た。
MS 550.90(MH+)。
出発原料の1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−2−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)エタノンは以下のように調製した:
i)MeOH(10ml)中、4−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)アセチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例11工程iii)}(220mg)に、RTで塩化水素(4M/1,4−ジオキサン、20ml)を加えた。2時間後に、溶液を減圧濃縮し、トルエンと1回共沸した。これにより2−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−1−ピペリジン−4−イルエタノンを白色固体(210mg)として得た。
NMR δ 1.3 (m, 1H), 1.6 (m, 2H), 2.0 (m, 2H), 2.8 (m, 3H), 3.0 (s, 3H), 4.8 (s, 2H), 6.0 (s, 2H), 7.45 (d, 2H), 7.9 (m, 3H), 8.1 (m, 2H), 8.4 (d, 2H), 8.9 (m, 1H), 9.1 (m, 1H);
MS 439.18 (MH+)。
ii)2−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−1−ピペリジン−4−イルエタノン(70mg)とアセトニトリル(5ml)からなる懸濁液に、トリエチルアミン(0.096ml)を加え、次いで塩化アセチル(0.01ml)を加えた。1時間後、この混合物をEtOAc(20ml)で希釈し、食塩水(10ml)に分配した。有機層部分を減圧濃縮し、10gのシリカ・ボンド・エリュート上、溶出液0〜5%EtOH/DCMの50分間の勾配で精製し、1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−2−({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)エタノンを白色固体(70mg)として得た。
NMR δ 1.1 (m, 3H), 1.8 (m, 2H),1.95 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 2.75 (m, 1H), 3.0 (m, 1H), 3.8 (m, 1H), 4.25 (m, 1H), 4.8 (s, 2H), 5.75 (s, 2H), 7.35 (d, 2H), 7.6 (m, 2H), 7.7 (t, 1H), 7.85 (d, 2H),7.95 (d, 1H), 8.1 (d, 1H);
MS 481.2 (MH+)。
実施例13
5−(アミノメチル)−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
({4−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル}メチル)カルバミン酸tert−ブチル(20mg)(実施例10)をMeOH(5ml)に溶かし、これに塩化水素(4M/1,4−ジオキサン、1.5ml)を加えた。この溶液をRTで一夜撹拌し、飽和炭酸カリウム水(10ml)とDCM(2×15ml)に分配した。併合した有機層を、乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して5−(アミノメチル)−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンを白色固体(10mg)として得た。
MS 454.92(MH+)。
実施例14
5−イソブチル−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
5−イソブチル−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンは実施例6に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、4−(2−ピリミジニル)酪酸エチルはイソ吉草酸エチルに置換え、白色固体として生成物(23mg)を得た。
MS 481.96(MH+)。
実施例15
5−シクロプロピル−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
5−シクロプロピル−5−[({4−[(2−メチルキノリン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンは実施例6に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、工程iii)では、4−(2−ピリミジニル)酪酸エチルをシクロプロパンカルボン酸エチルに置換え、白色固体として生成物(10mg)を得た。
MS 465.85(MH+)。
実施例16
5−[({4−[(3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]フェニル}スルホニル)メチル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
3,5−ジメトキシベンジルアルコール(168mg)とジメチルアセトアミド(10ml)との溶液に、水素化ナトリウム(60%分散液、48mg)を加え、この混合物を外気温で20分間撹拌した。5−{[(4−フルオロフェニル)スルホニル]メチル}−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(286mg)を加え、この反応混合物を70℃で4時間加熱した。冷後、反応液を水(50ml)に注入し、その溶液を36%塩酸によりpH1の酸性とした。生成する沈殿を濾取し、水洗した。次いで、生成物をエーテルで処理し、減圧乾燥して5−[({4−[(3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]フェニル}スルホニル)メチル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。
NMR (DMSO-d6) 1.25 (s, 3H), 3.7 (m, 2H), 3.8 (s, 6H), 5.15 (s, 2H), 6.5 (m, 1H), 6.6 (m, 2H), 7.25 (m, 2H), 7.8 (m, 3H), 10.7 (s, 1H);
MS 435 (MH+)。
出発原料の5−{[(4−フルオロフェニル)スルホニル]メチル}−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンは以下のように調製した:
i)1−[(4−フルオロフェニル)チオ]アセトン(1.4g)[J. Het. Chem. 10 (1973) 127] と50%水性エタノール(40ml)との溶液を外気温で撹拌し、これに炭酸アンモニウム(4.5g)およびシアン化カリウム(1.0g)を加えた。この混合物を55℃で3時間加熱し、冷却し、蒸発乾固した。残留固体を水で処理し、水、次いでエーテルで洗浄し、乾燥して5−{[(4−フルオロフェニル)チオ]メチル}−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。
NMR (DMSO-d6) δ 1.3 (s, 3H), 3.2 (s, 2H), 7.1 (m, 2H), 7.45 (m, 2H), 7.9 (s, 1H), 10.7 (br, 1H);
MS 253 (MH-)。
ii)ペルオキシモノ硫酸カリウム(30.5g)と水(30ml)とのスラリーを、5−{[(4−フルオロフェニル)チオ]メチル}−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(4.2g)とMeOH(150ml)との氷冷溶液に撹拌しながら加えた。温度を外気温に調整し、混合物を18時間撹拌した。固体を濾取し、1M塩酸で処理し、次いで水洗、乾燥して5−{[(4−フルオロフェニル)スルホニル]メチル}−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。
NMR (DMSO-d6) δ 1.3 (s, 3H), 3.8 (m, 2H), 7.45 (m, 2H), 7.8 (s, 1H), 7.9 (m, 2H), 10.75 (s, 1H);
MS 285 (MH-)。
実施例17
5−メチル−5−[({4−(1−ナフチルメトキシ)フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
5−メチル−5−[({4−(1−ナフチルメトキシ)フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンは実施例16に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、3,5−ジメトキシベンジルアルコールは1−ナフチルメタノール(241mg)と置換え、5−メチル−5−[({4−(1−ナフチルメトキシ)フェニル}スルホニル)メチル]イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。
NMR (DMSO-d6) δ 1.3 (s, 3H), 3.7 (m, 2H), 5.7 (s, 2H), 7.3 (m, 2H), 7.5 (m, 3H), 7.7 (m, 4H), 7.9(m, 2H), 8.1(m, 1H), 10.7 (s, 1H);
MS 423 (MH-)。
実施例18
6−({4−[(3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]フェニル}スルホニル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
6−({4−[(3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]フェニル}スルホニル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンは実施例16に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、6−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン(311mg)および3,5−ジメトキシベンジルアルコールを使用した。
NMR (DMSO-d6) 1.8 (m, 2H), 2.0 (m, 4H), 3.75 (s, 6H), 3.8 (m, 1H), 5.3 (s, 2H), 6.45 (m, 1H), 6.6 (m, 2H), 7.2 (m, 2H), 7.7 (m, 2H), 8.35 (s, 1H), 10.65 (br, 1H);
MS 459 (MH-)。
出発原料の6−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンは以下のように調製した:
i)MeOH(100ml)中、4−フルオロチオフェノール(2.56g)および1M−水酸化ナトリウム水(20ml)からなる氷冷混合物に、2−クロロシクロペンタノン(2.84g)を撹拌下に加えた。得られる溶液を外気温に戻し、90分間撹拌した。溶媒を除去した後、残渣をEtOAcと飽和炭酸ナトリウム水に分配した。溶媒相を水洗し、次いで乾燥(MgSO)し、蒸発乾固した。2−[(4−フルオロフェニル)チオ]シクロペンタノンはさらに精製することなく使用した。
ii)2−[(4−フルオロフェニル)チオ]シクロペンタノン(3.2g)を実施例16工程i)に記載の方法と同様の方法で処理し、6−[(4−フルオロフェニル)チオ]−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンを得た。
NMR (DMSO-d6) δ 1.8 (m, 4H), 2.2 (m, 2H), 3.6 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 7.4 (m, 2H), 8.4 (s, 1H), 10.59 (br, 1H);
MS 279 (MH-)。
iii)6−[(4−フルオロフェニル)チオ]−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン(2.8g)を実施例16工程ii)に記載の方法と同様の方法で処理し、6−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンを得た。
NMR (DMSO-d6) δ 1.7 (m, 2H), 2.0 (m, 4H), 3.9 (m, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.8 (m, 2H), 8.4 (s, 1H), 10.68 (br, 1H);
MS 311 (MH-)。
実施例19
6−{[4−(1−ナフチルメトキシ)フェニル]スルホニル}−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
6−{[4−(1−ナフチルメトキシ)フェニル]スルホニル}−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオンは実施例18に記載の方法と同様の方法で調製したが、ただし、3,5−ジメトキシベンジルアルコールは1−ナフチルメタノールに置換えた。
NMR (DMSO-d6) 1.8 (m, 2H), 2.0 (m, 4H), 3.8 (m, 1H), 5.7 (s, 2H), 7.3 (m, 2H), 7.6 (m, 3H), 7.7 (m, 3H), 7.95 (m, 2H), 8.1 (m, 1H), 8.4 (s, 1H), 10.65 (br, 1H);
MS 449 (MH-)。
実施例20
5−メチル−5−({[4−(キノリン−4−イルメトキ)フェニル]スルホニル}メチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2006503829
5−メチル−5−({[4−(キノリン−4−イルメトキ)フェニル]チオ}メチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン(120mg)とMeOH(20ml)からなる撹拌溶液に、ペルオキシモノ硫酸カリウム(0.57g)と水(5ml)とのスラリーを加え、その混合物を外気温で3時間撹拌した。無機物質を濾去した後、濾液を蒸発した。粗製の産物は最初にSCXカラム(溶出勾配MeOHから2Mアンモニア/MeOH)により、次いでシリカカラム(溶出勾配DCMから10%MeOH/DCM)により精製して、標題化合物(25mg)を得た。
NMR (DMSO-d6) 1.3 (s, 3H), 3.7 (m, 2H), 5.75 (m, 2H), 7.4 (m, 2H), 7.7 (m, 2H), 7.8 (m, 4H), 8.2 (m, 1H), 8.6 (m, 1H), 9.0 (m, 1H), 10.7 (s, 1H);
MS 424 (MH-)。
出発原料の5−メチル−5−({[4−(キノリン−4−イルメトキ)フェニル]チオ}メチル)イミダゾリジン−2,4−ジオンは以下のように調製した:
i)4−ヒドロキシチオフェノール(1.26g)とMeOH(50ml)との溶液を5℃に冷却し、1M−水酸化ナトリウム水(10ml)を加えた。クロロアセトン(0.96ml)を撹拌下に5分間で滴下し、混合物をさらに30分間撹拌した。蒸発させた後、残渣を2M塩酸とEtOAcに分配した。溶媒層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて油とした。この粗製産物をシリカクロマトグラフィー(溶出勾配DCMから5%MeOH/DCM)により精製して、1−[(4−ヒドロキシフェニル)チオ]アセトン(1.0g)を得た。
NMR (CDCl3) 2.3 (s, 3H), 3.5 (s, 2H), 6.75 (m, 2H), 7.3 (m, 2H);
MS 181 (MH-)。
ii)4−クロロメチルキノリン塩酸塩(0.5g)、1−[(4−ヒドロキシフェニル)チオ]アセトン(0.5g)、ヨウ化カリウム(20mg)および炭酸カリウム(0.95g)からなる混合物を60℃で4時間撹拌した。反応液を冷却し、無機固体を濾去し、濾液を蒸発させて油とした。これをSCXカラム(溶出勾配MeOHから2Mアンモニア/MeOH溶液)により精製し、1−{{4−(キノリン−4−イルメトキ)フェニル]チオ}アセトンを油(0.44g)として得た;これをさらに精製することなく使用した。MS 322 (MH-)。
iii)1−{{4−(キノリン−4−イルメトキ)フェニル]チオ}アセトン(0.44g)と50%水性EtOH(25ml)との溶液を55℃で撹拌し、シアン化カリウム(0.18g)および炭酸アンモニウム(0.82g)を加え、この混合物を3時間撹拌した。反応液を半量まで蒸発させ、濾過し、濾液を蒸発乾固した。粗製産物をシリカクロマトグラフィー(溶出勾配DCMから10%MeOH/DCM)により精製して、5−メチル−5−({[4−(キノリン−4−イルメトキ)フェニル]チオ}メチル)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。
NMR (DMSO-d6) 1.3 (s, 3H), 3.2 (m, 2H), 5.7 (m, 2H), 7.4 (m, 2H), 7.7 (m, 2H), 7.8 (m, 4H), 8.2 (m, 1H), 8.6 (m, 1H), 9.0 (m, 1H), 10.7 (s, 1H);
MS 392 (MH-)。

Claims (18)

  1. 下記式(IA)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩:
    Figure 2006503829
    ただし、式中、
    およびYは共にOである;
    zはNR、OまたはSである;
    nは0または1である;
    WはNR、CRまたは結合である;
    VはNR15SOである;
    tは0または1である;
    Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシによって所望により置換されている;
    およびRは独立して水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキルおよびC5−6シクロアルケニルから選択される基であり、該基はハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシまたはC1−4アルコキシによって所望により置換され得る;
    、R、RおよびRは独立して水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−6シクロアルキル(1個以上のR17によって所望により置換されている)、アリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロアリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロシクリル、−OR18、−SR19、−SOR19、−SO19、−COR19、−CO18、−CONR1820、−NR16COR18、−SONR1820および−NR16SO19から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
    または
    およびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子または炭素原子および炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択される1個または2個のヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
    または
    およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルおよび/またはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
    または
    およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
    または
    およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
    は水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、へテロアルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたはへテロアルキルによって所望により置換されている;またRを選択し得る基は、その基上で および/またはその所望の置換基上で、ハロ、シアノ、C1−4アルキル、ニトロ、ハロC1−4アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシC1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシC1−4アルキル、−COC1−4アルキル、−OR21、−NR2122、−CO21、−SR25、−SOR25、−SO25、−NR21COR22、−NR21CO22、−CONR2122および−NHCONR2122から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
    または
    およびRはそれらがそれぞれ結合する炭素原子および(CR)と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の5員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはフルオロによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
    は水素またはメチルから選択される;
    およびR10は独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
    またはRおよびR10はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
    11はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
    12およびR13は独立して水素、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから独立して選択される;
    15は水素またはC1−3アルキルである;
    16は水素またはC1−6アルキルである;
    17はハロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルおよびC1−6アルコキシから選択される;
    18は水素であるか、またはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
    19およびR25は独立してC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
    20は水素、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルである;
    または
    18およびR20はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
    21およびR22は独立して水素、C1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、アリールおよびアリールC1−4アルキルである;
    ただし、式(IA)の化合物は、1−(4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イル)−N−[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]メタンスルホンアミドではない。
  2. 下記式(IB)で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩:
    Figure 2006503829
    ただし、式中、
    およびYは独立してOである;
    zはNR、OまたはSである;
    nは0または1である;
    WはNRである;
    VはSOまたはCOである;
    tは0または1である;
    Bはアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている;またはBはC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、へテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、その基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシによって所望により置換されている;
    ただし、tが0であり、Bが式(IB)に示すように酸素原子に直接結合していて、Bが単環系アリール、単環系ヘテロアリールまたは単環系ヘテロシクリルで、且つnが0の場合、Bである単環系基は、該酸素が結合する原子に隣接する原子の一つで、所望によりBを置換する、Bの定義中の上記リストの基から選択される基によって置換されている;
    およびRはそれらがそれぞれに結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるさらなるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、フルオロまたはC1−4アルコキシによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
    、RおよびRは独立して水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−6シクロアルキル(1個以上のR17によって所望により置換されている)、アリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロアリール(1個以上のR17によって所望により置換されている)、ヘテロシクリル、−OR18、−SR19、−SOR19、−SO19、−COR19、−CO18、−CONR1820、−NR16COR18、−SONR1820および−NR16SO19から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
    または
    およびRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、所望によりNH、O、S、SOおよびSOから選択されるヘテロ原子群を含む飽和の3員ないし7員環を形成し、その場合の環は炭素上でC1−4アルキル、フルオロまたはC1−4アルコキシによって、および/または窒素上で−COC1−3アルキル、−SO1−3アルキルまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている;
    は水素であるか、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、へテロアルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルから選択される基であり、該基はハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびへテロアルキルによって所望により置換されている;またRを選択し得る基は、その基上で および/またはその所望の置換基上で、ハロ、シアノ、C1−4アルキル、ニトロ、ハロC1−4アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシC1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシC1−4アルキル、−COC1−4アルキル、−OR21、−NR2122、−CO21、−SR25、−SOR25、−SO25、−NR21COR22、−NR21CO22、−CONR2122および−NHCONR2122から独立して選択される1個以上の置換基によって所望により置換されている;
    は水素またはメチルから選択される;
    およびR10は独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
    またはRおよびR10はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
    11はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである;
    12およびR13は独立して水素、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択される;
    16は水素またはC1−6アルキルである;
    17はハロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルおよびC1−6アルコキシから選択される;
    18は水素であるか、またはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
    19およびR25は独立してC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、飽和ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1−4アルキルおよびヘテロアリールC1−4アルキルから選択される基であり、その場合の基は1個以上のハロによって所望により置換されている;
    20は水素、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルである;
    または
    18およびR20はそれらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環状4員ないし7員環を形成する;
    21およびR22は独立して水素、C1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、アリールおよびアリールC1−4アルキルである。
  3. tが1である請求項1または2に記載の化合物。
  4. Bがフェニル、ナフチル、ピリジル、イミダゾリル、キノリニル、シンノリル、イソキノリニル、チエノピリジル、ナフチリジニル、2,5−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、チエノピリミジニル、ピリミジニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびイソインドリニルであり、それぞれは、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(1個以上のフルオロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されているか;またはBがC1−4アルキルによって所望により置換されているビニルまたはエチニルであり;また、RおよびR10が請求項1に定義のとおりである請求項1記載の化合物。
  5. Bがニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(RまたはC1−4アルコキシまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されている二環系アリール、二環系へテロアリールまたは二環系へテロシクリルであり;R、R10およびR11が請求項1に定義のとおりである請求項1記載の化合物。
  6. Bが2−メチルキノリン−4−イルまたは2,5−ジメチルフェニルである請求項1または3に記載の化合物。
  7. tが1であり、Bがフェニル、ナフチル、ピリジル、イミダゾリル、キノリニル、シンノリル、イソキノリニル、チエノピリジル、ナフチリジニル、2,5−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、チエノピリミジニル、ピリミジニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフラニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびイソインドリニルであり、それぞれは、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(1個以上のフルオロによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル、ヘテロアリール、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されているか;またはBがC1−4アルキルによって所望により置換されているビニルまたはエチニルであり;また、RおよびR10が請求項2に定義のとおりである請求項2記載の化合物。
  8. Bが二環系アリール、二環系へテロアリールおよび二環系へテロシクリルから選択される基であり、各基はニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロ、シアノ、C1−4アルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C2−4アルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C2−4アルキニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、C3−6シクロアルキル(Rまたは1個以上のハロによって所望により置換されている)、C5−6シクロアルケニル(ハロまたはRによって所望により置換されている)、アリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロアリール(ハロまたはC1−4アルキルによって所望により置換されている)、ヘテロシクリル(C1−4アルキルによって所望により置換されている)、−SR11、−SOR11、−SO11、−SONR10、−NRSO11、−NHCONR10、−OR、−NR10、−CONR10および−NRCOR10から独立して選択される1個以上の基によって所望により置換されているか;またはBがC2−4アルケニルまたはC2−4アルキニルであり、それぞれはC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択される基によって所望により置換されており、該基は1個以上のハロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CONHR、−CONR10、−SO11、−SONR10、−NRSO11、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシによって所望により置換されており;R、R10およびR11が請求項2に定義のとおりである請求項2記載の化合物。
  9. Bが2−メチルキノリン−4−イルである請求項2に記載の化合物。
  10. が水素であるか、またはC1−4アルキル、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリルC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリールおよびC3−5シクロアルキルから選択される基であり、該基はシアノ、C1−4アルキル、ハロ、−OR21、−CO21および−NR21CO22によって所望により置換されている前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  11. が水素であるか、または1個以上のC1−4アルコキシ、フルオロ、−COC1−3アルキルもしくは−SO1−3アルキルによって所望により置換されているC1−4アルキル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルから選択される基である請求項1ないし9のいずれか1項に記載の化合物。
  12. がハロ、ヒドロキシ、C1−4アルコキシまたはアミノによって所望により置換されているC1−4アルキルである請求項1ないし9のいずれか1項に記載の化合物。
  13. ヒトなどの温血動物において、炎症性疾患、自己免疫疾患、アレルギー/アトピー性疾患、移植拒絶反応、移植片対宿主病、心血管系疾患、再灌流障害および悪性腫瘍の処置における医薬として使用するための請求項1ないし12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. ヒトなどの温血動物において、炎症性疾患、自己免疫疾患、アレルギー/アトピー性疾患、移植拒絶反応、移植片対宿主病、心血管系疾患、再灌流障害および悪性腫瘍の処置に使用する医薬の製造における請求項1ないし12のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  15. 自己免疫疾患、アレルギー/アトピー性疾患、移植拒絶反応、移植片対宿主病、心血管系疾患、再灌流障害および悪性腫瘍の処置の必要な、ヒトなどの温血動物において、自己免疫疾患、アレルギー/アトピー性疾患、移植拒絶反応、移植片対宿主病、心血管系疾患、再灌流障害および悪性腫瘍の処置方法であって、請求項1ないし12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を当該動物に投与することを含む方法。
  16. 請求項1または請求項2に記載の化合物および医薬的に許容し得る希釈剤または担体を含有してなる医薬組成物。
  17. 請求項1または請求項2に記載の化合物の製造法であって、式(IIA)または(IIB)で示されるケトンまたはアルデヒドを式(IA)または(IB)で示される化合物に変換する工程を含んでなり、
    Figure 2006503829
    次いで要すれば、
    i)式(IA)または(IB)で示される化合物を式(IA)または(IB)で示される別の化合物に変換する工程;
    ii)保護基を除去する工程;
    iii)医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルを形成する工程;
    を含んでなる方法。
  18. 請求項1記載の化合物の製造法であって、WがNRである場合、式(VIIIA)で示されるアミンと適切なクロロスルホンアミド中間体とを標準的スルホンアミド形成条件下に反応させる工程;
    Figure 2006503829
    またはWが結合またはCRである場合、式(XVA)で示される塩化ヒダントインスルホニルと適切なクロロスルホンアミド中間体とを標準的スルホンアミド形成条件下に反応させる工程;
    Figure 2006503829
    を含んでなり、次いで要すれば、
    i)式(IA)で示される化合物を式(IA)で示される別の化合物に変換する工程;
    ii)保護基を除去する工程;
    iii)医薬的に許容し得る塩またはインビボで加水分解可能なエステルを形成する工程;
    を含んでなる方法。
JP2004535650A 2002-09-13 2003-09-09 スルホンアミド誘導体およびそのtaceインヒビターとしての使用 Pending JP2006503829A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0221246.2A GB0221246D0 (en) 2002-09-13 2002-09-13 Compounds
PCT/GB2003/003907 WO2004024715A1 (en) 2002-09-13 2003-09-09 Sulphonamide derivatives and their use as tace inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006503829A true JP2006503829A (ja) 2006-02-02

Family

ID=9943999

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535650A Pending JP2006503829A (ja) 2002-09-13 2003-09-09 スルホンアミド誘導体およびそのtaceインヒビターとしての使用
JP2004535653A Pending JP2006507248A (ja) 2002-09-13 2003-09-09 ヒダントイン誘導体およびtace阻害剤としてのその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535653A Pending JP2006507248A (ja) 2002-09-13 2003-09-09 ヒダントイン誘導体およびtace阻害剤としてのその使用

Country Status (19)

Country Link
US (2) US20060063818A1 (ja)
EP (2) EP1551826A1 (ja)
JP (2) JP2006503829A (ja)
KR (1) KR20050042499A (ja)
CN (1) CN1681804A (ja)
AR (2) AR041250A1 (ja)
AU (2) AU2003263345A1 (ja)
BR (1) BR0314275A (ja)
CA (1) CA2497571A1 (ja)
GB (1) GB0221246D0 (ja)
IS (1) IS7792A (ja)
MX (1) MXPA05002602A (ja)
NO (1) NO20051788L (ja)
PL (1) PL375877A1 (ja)
RU (1) RU2005106353A (ja)
TW (2) TW200409769A (ja)
UY (1) UY27972A1 (ja)
WO (2) WO2004024715A1 (ja)
ZA (1) ZA200501677B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007507A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd 結晶形アトルバスタチン
JP2011525538A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 バレアント プハルマセウトイカルス インターナショナル カリウムチャネルモジュレーターとして有用なベンジルオキシアニリド誘導体

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0100903D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0100902D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0103710D0 (sv) 2001-11-07 2001-11-07 Astrazeneca Ab Compounds
SE0202539D0 (sv) 2002-08-27 2002-08-27 Astrazeneca Ab Compounds
GB0221246D0 (en) * 2002-09-13 2002-10-23 Astrazeneca Ab Compounds
US7132432B2 (en) * 2003-06-05 2006-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Hydantoin derivatives as inhibitors of tumor necrosis factor-alpha converting enzyme (TACE)
WO2005000309A2 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Ionix Pharmaceuticals Limited Chemical compounds
GB0405101D0 (en) * 2004-03-06 2004-04-07 Astrazeneca Ab Compounds
US7696234B2 (en) 2004-06-02 2010-04-13 Eli Lilly And Company Histamine H3 receptor agents, preparation and therapeutic uses
US7648992B2 (en) 2004-07-05 2010-01-19 Astrazeneca Ab Hydantoin derivatives for the treatment of obstructive airway diseases
SE0401763D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Compounds
SE0401762D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Novel compounds
US7504424B2 (en) 2004-07-16 2009-03-17 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders
US7482370B2 (en) 2004-07-16 2009-01-27 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders
US7488745B2 (en) 2004-07-16 2009-02-10 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders
SE0403086D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Compounds
SE0403085D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Novel componds
PE20071240A1 (es) 2006-01-17 2008-01-14 Schering Corp Compuestos derivados de hidantoina para el tratamiento de trastornos inflamatorios
US7612212B2 (en) 2006-02-22 2009-11-03 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted hydantoins
TW200740769A (en) * 2006-03-16 2007-11-01 Astrazeneca Ab Novel process
EP2041181B1 (en) * 2006-06-08 2011-05-18 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Specific protease inhibitors and their use in cancer therapy
TW200831488A (en) * 2006-11-29 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
AR073307A1 (es) 2008-09-24 2010-10-28 Schering Corp Compuestos para el tratamiento de trastornos inflamatorios
TW201024303A (en) 2008-09-24 2010-07-01 Schering Corp Compounds for the treatment of inflammatory disorders
EP2355825A2 (en) 2008-11-10 2011-08-17 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders
EP2356111A1 (en) 2008-11-10 2011-08-17 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders
PL2789607T3 (pl) 2011-12-09 2018-08-31 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Pochodna pirydonu i lek zawierający tę pochodną
CN105189478B (zh) 2013-01-07 2019-10-22 南加州大学 脱氧尿苷三磷酸酶抑制剂
MY173075A (en) 2013-06-07 2019-12-24 Kaken Pharma Co Ltd (+)-5-(3,4-difluorophenyl)-5-[(3-methyl-2-oxopyridin-1(2h)-yl)methyl]imidazolidine-2,4-dione and drug containing same
JP6836589B2 (ja) 2015-07-08 2021-03-03 シーブイ6 セラピューティクス (エヌアイ) リミテッド ヒダントインを含むデオキシウリジントリホスファターゼ阻害剤
WO2017006283A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing cyclopropano linkage
WO2017006270A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10570100B2 (en) 2015-07-08 2020-02-25 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing amino sulfonyl linkage
US10829457B2 (en) 2016-11-23 2020-11-10 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Nitrogen ring linked deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11014924B2 (en) 2016-11-23 2021-05-25 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
WO2018098206A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-31 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11174271B2 (en) 2016-11-23 2021-11-16 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited 6-membered uracil isosteres
WO2018098209A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Amino sulfonyl compounds
US11247984B2 (en) 2017-01-05 2022-02-15 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Uracil containing compounds
EP3822265A1 (en) 2019-11-15 2021-05-19 Bayer AG Substituted hydantoinamides as adamts7 antagonists
EP3822268A1 (en) 2019-11-15 2021-05-19 Bayer Aktiengesellschaft Substituted hydantoinamides as adamts7 antagonists

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2745875A (en) * 1953-06-30 1956-05-15 Hoechst Ag Preparation of nu-acylamino-phenylpropane diols
US3452040A (en) * 1966-01-05 1969-06-24 American Home Prod 5,5-disubstituted hydantoins
US3529019A (en) * 1968-04-23 1970-09-15 Colgate Palmolive Co Alkylaryloxy alanines
US3849574A (en) * 1971-05-24 1974-11-19 Colgate Palmolive Co Alpha-substituted-beta-arylthioalkyl amino-acids,for increasing heart rate
US4315031A (en) * 1977-09-01 1982-02-09 Science Union Et Cie Thiosubstituted amino acids
GB1601310A (en) * 1978-05-23 1981-10-28 Lilly Industries Ltd Aryl hydantoins
JPS61212292A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Mitsui Toatsu Chem Inc D−α−アミノ酸の製造方法
PH31245A (en) * 1991-10-30 1998-06-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-Dihydro-2H-imidazoÄ4,5-BÜ-quinolin-2-one derivatives.
US5308853A (en) * 1991-12-20 1994-05-03 Warner-Lambert Company Substituted-5-methylidene hydantoins with AT1 receptor antagonist properties
US5246943A (en) * 1992-05-19 1993-09-21 Warner-Lambert Company Substituted 1,2,3,4-tetahydroisoquinolines with angiotensin II receptor antagonist properties
US6166041A (en) * 1995-10-11 2000-12-26 Euro-Celtique, S.A. 2-heteroaryl and 2-heterocyclic benzoxazoles as PDE IV inhibitors for the treatment of asthma
KR19990067687A (ko) * 1995-11-22 1999-08-25 마르크 젠너 이미다졸 치환체를 갖는 메캅토알킬펩티딜 화합물 및 매트릭스금속단백질 가수분해 효소의 억제제 및/또는 종양 괴사 인자로서의 용도
GB9616643D0 (en) * 1996-08-08 1996-09-25 Chiroscience Ltd Compounds
US5919790A (en) * 1996-10-11 1999-07-06 Warner-Lambert Company Hydroxamate inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
JP2001503400A (ja) * 1996-10-22 2001-03-13 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー マトリックス・メタロプロテイナーゼ阻害剤としてのα―アミノスルホニルヒドロキサム酸類
HUP0003362A3 (en) * 1997-05-06 2001-04-28 Novo Nordisk As Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP0877019B1 (de) * 1997-05-09 2001-12-12 Hoechst Aktiengesellschaft Substituierte Diaminocarbonsäuren
HUP0101176A3 (en) * 1998-02-04 2002-06-28 Novartis Ag Sulfonylamino derivatives which inhibit matrix-degrading metalloproteinases, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US6329418B1 (en) * 1998-04-14 2001-12-11 The Procter & Gamble Company Substituted pyrrolidine hydroxamate metalloprotease inhibitors
AU4074799A (en) * 1998-05-14 1999-11-29 Du Pont Pharmaceuticals Company Substituted aryl hydroxamic acids as metalloproteinase inhibitors
EP1087937A1 (en) * 1998-06-17 2001-04-04 Du Pont Pharmaceuticals Company Cyclic hydroxamic acids as metalloproteinase inhibitors
US6339101B1 (en) * 1998-08-14 2002-01-15 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked sulfonamides of N-heterocyclic carboxylic acids or isosteres for vision and memory disorders
ATE260255T1 (de) * 1998-11-05 2004-03-15 Pfizer Prod Inc 5-oxo-pyrrolidine-2-carbonsäure- hydroxamidderivate
US6340691B1 (en) * 1999-01-27 2002-01-22 American Cyanamid Company Alkynyl containing hydroxamic acid compounds as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
AP2002002442A0 (en) * 1999-08-12 2002-03-31 Pharmacia Italia Spa 3(5)-Amino-pyrazole derivatives, process for their preparation and their preparation and their use as antitumor agents.
US6525202B2 (en) * 2000-07-17 2003-02-25 Wyeth Cyclic amine phenyl beta-3 adrenergic receptor agonists
US20020091107A1 (en) * 2000-09-08 2002-07-11 Madar David J. Oxazolidinone antibacterial agents
DE10047073C1 (de) * 2000-09-22 2002-01-24 Dbt Gmbh Hydraulisch schaltbares Wegeventil
SE0100902D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0100903D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
JP2004527511A (ja) * 2001-03-15 2004-09-09 アストラゼネカ・アクチエボラーグ メタロプロテイナーゼ阻害剤
WO2002096426A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Hydantion derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
SE0103710D0 (sv) * 2001-11-07 2001-11-07 Astrazeneca Ab Compounds
SE0202539D0 (sv) * 2002-08-27 2002-08-27 Astrazeneca Ab Compounds
GB0221246D0 (en) * 2002-09-13 2002-10-23 Astrazeneca Ab Compounds
TWI220073B (en) * 2003-07-24 2004-08-01 Au Optronics Corp Method for manufacturing polysilicon film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007507A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd 結晶形アトルバスタチン
JP2011525538A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 バレアント プハルマセウトイカルス インターナショナル カリウムチャネルモジュレーターとして有用なベンジルオキシアニリド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AR041250A1 (es) 2005-05-11
WO2004024715A1 (en) 2004-03-25
CN1681804A (zh) 2005-10-12
US20060063818A1 (en) 2006-03-23
WO2004024721A1 (en) 2004-03-25
UY27972A1 (es) 2004-04-30
BR0314275A (pt) 2005-08-09
US20050256176A1 (en) 2005-11-17
CA2497571A1 (en) 2004-03-25
AU2003263347A1 (en) 2004-04-30
TW200406398A (en) 2004-05-01
IS7792A (is) 2005-04-11
JP2006507248A (ja) 2006-03-02
AU2003263345A1 (en) 2004-04-30
NO20051788L (no) 2005-06-13
GB0221246D0 (en) 2002-10-23
KR20050042499A (ko) 2005-05-09
PL375877A1 (en) 2005-12-12
AR043049A1 (es) 2005-07-13
TW200409769A (en) 2004-06-16
ZA200501677B (en) 2005-09-12
MXPA05002602A (es) 2005-05-05
RU2005106353A (ru) 2005-10-10
EP1539740A1 (en) 2005-06-15
EP1551826A1 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006503829A (ja) スルホンアミド誘導体およびそのtaceインヒビターとしての使用
CA2440473C (en) Metalloproteinase inhibitors
WO2002074750A1 (en) Metalloproteinase inhibitors
US20060019994A1 (en) I-sulphonlyl piperidine derivatives
WO2005085232A1 (en) Hydantoin derivatives for use as tace and aggrecanase inhibitors
JP2005536501A (ja) メタロプロテイナーゼ阻害剤(tace)としてのn−スルホニルピペリジン
US20060173041A1 (en) Sulphonylpiperidine derivatives containing an aryl or heteroaryl group for use as matrix metalloproteinase inhibitors
US20060063783A1 (en) Sulphonylpiperidine derivatives containing an alkenyl or alkynyl moiety for use as matrix metalloproteinase inhibitors
KR20050019854A (ko) 매트릭스 메탈로프로테이나제 억제제로 사용하기 위한아릴기 또는 헤테로아릴기를 함유하는 술포닐피페리딘유도체
KR20050019849A (ko) 메탈로프로테이나제 (tace) 억제제로서의n-술포닐피페리딘
KR20050019853A (ko) 매트릭스 메탈로프로테이나제 억제제로서 유용한, 알케닐또는 알키닐 잔기를 함유하는 술포닐피페리딘 유도체
AU2002237629A1 (en) Metalloproteinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20070109