JP2006503704A - オレフィンオキシドの調製方法、該オレフィンオキシドおよび触媒組成物の使用方法 - Google Patents

オレフィンオキシドの調製方法、該オレフィンオキシドおよび触媒組成物の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006503704A
JP2006503704A JP2004548508A JP2004548508A JP2006503704A JP 2006503704 A JP2006503704 A JP 2006503704A JP 2004548508 A JP2004548508 A JP 2004548508A JP 2004548508 A JP2004548508 A JP 2004548508A JP 2006503704 A JP2006503704 A JP 2006503704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
volume
silver
olefin
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004548508A
Other languages
English (en)
Inventor
ルビンスタイン,レオニード・イサコビツチ
グテイエレス,カンデイド
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2006503704A publication Critical patent/JP2006503704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • C07D301/08Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase
    • C07D301/10Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase with catalysts containing silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/232Carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/638Pore volume more than 1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、担体上に析出された銀およびアルカリ金属助触媒を含有する触媒組成物の存在下で、少なくとも3個の炭素原子を有するオレフィンを酸素と反応させることにより、オレフィンオキシドを調製するための方法を提供するものであり、前記アルカリ金属助触媒は、触媒組成物の重量に対して、カリウムを少なくとも5mモル/gの量で、ならびにリチウム、ナトリウムおよびそれらの混合物からなる群から選択されたアルカリ金属を選択性および仕事量を高めることのできる量で含有する。また、本発明は、そのように調製されたオレフィンオキシドを用いて1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルを製造するための方法に関する。さらに、本発明は、担体上に析出された銀および助触媒を含む触媒組成物に関する。

Description

本発明は、担体上に析出された銀および助触媒を含有する触媒組成物の存在下で、少なくとも3個の炭素原子を有するオレフィンを酸素と反応させることによって、オレフィンオキシドを調製するための方法に関する。また、本発明は、そのように調製されたオレフィンオキシドを、1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルを製造するために用いる方法に関する。加えて、本発明は、担体上に析出された銀および助触媒を含む触媒組成物に関する。
オレフィンは、酸化剤として酸素分子を用いて直接酸化することにより、対応するオレフィンオキシドに酸化されうる。この酸化に使用される触媒は、担体上に析出された触媒活性金属として銀を含む。そのような触媒のほとんどは、銀および助触媒が析出されたα−アルミナなどの多孔質で不活性な支持体または担体を含む。
オレフィンの酸化においては、触媒性能は、選択性、活性および操作の安定性に基づいて評価されうる。選択性は、原料供給流れ中の、所望のオレフィンオキシドを産出するオレフィンのパーセントである。触媒が老化するにつれて、反応させられるオレフィンのパーセントは通常、時間と共に減少し、オレフィンオキシドの生産を一定水準に保つために、反応温度を上昇させる。しかし、こうすることは、所望するオレフィンオキシドへの転換の選択性に対しては、悪影響を及ぼす。反応装置は一定水準までしか温度に耐えられないので、温度が許容できない水準に到達すると、反応を停止しする必要がある。したがって、選択性を高水準に維持することができ、酸化を許容温度で実施できる期間が長ければ長いほど、反応器中に充填された触媒をより長く保持することができ、より多くの製品が得られる。長期間にわたって選択性を維持することに、それほど改善を加えなくとも、工程効率の点で大きな利益を生む可能性がある。
商業的なエチレンオキシド製造装置において、エチレンの酸化における触媒性能を改善し、最適化するために多くの研究が実施されてきた。しかし、これまでのところ、ほとんどの高級オレフィン、特にプロピレンを、同じように直接酸化するための商業的に実施可能な方法は、発見されていない。
米国特許出願第3962136号には、触媒組成物が本質的に耐熱性支持体上に析出された銀およびアルカリ金属の決められた量からなる、エチレンをエチレンオキシドへ酸化するための触媒組成物が教示されている。
米国特許出願第4833261号には、耐熱性支持体上に担持された銀、アルカリ金属の助触媒およびレニウムの助触媒を含む触媒組成物の存在下で、エチレンを酸素含有ガスと接触させる、エチレンオキシドの製造方法が教示されている。好ましくは、アルカリ金属はカリウム、ルビジウムまたはセシウムまたはそれらの混合物である。アルカリ金属の組合せの長い一覧表が与えられている。
米国特許出願第4168247号には、カリウム、ルビジウムまたはセシウムの少なくとも1種と共にナトリウムを助触媒になりうる分量で含む触媒を、オレフィンを酸化する際に使用することが教示されている。
米国特許出願第5625084号および米国特許出願第5770746号には、アルカリ土類金属の炭酸塩上に析出された銀を含み、かつ、カリウム陽イオンおよび窒素のオキシ陰イオンまたはその前駆体のカリウム塩を含む触媒の存在下で、プロピレンをプロピレンオキシドへ直接酸化することが教示されている。さらに、触媒は、モリブデン助触媒を助触媒になりうる分量で含むことができる。これらの文献では、カリウム以外のアルカリ金属に関しては何ら教示されていない。
米国特許出願第5698719号には、炭酸カルシウム上に析出された銀を含み、さらに硝酸カリウムを含む触媒を使用する、プロピレンの酸化が教示されている。
米国特許出願第5387751号には、銀含有触媒の存在下でおよび硝酸塩または亜硝酸塩を形成する基質の存在下で、オレフィン、例えばエチレンおよびプロピレンを直接酸化することが開示されている。好ましい実施形態の長い一覧表には、触媒中に存在しうる元素が具体的に記述されている。この一覧表には、アルカリ金属、アルカリ土類金属および遷移金属が含まれている。
米国特許出願第5770746号および米国特許出願第5625084号によれば、エチレンオキシドの製造に最適の触媒および反応条件であっても、プロピレンなどの高級オレフィンの直接酸化においては、エチレンオキシドの場合に匹敵するような結果とならないことが知られている。米国特許出願第5698719号によれば、触媒を用いた、酸素分子によるプロピレンの気相酸化に関する問題は、転換の適当な水準で達成される選択性が、エチレンの酸化と比較して一般に劣ることである。
したがって、エチレンオキシドの製造に最も適した触媒および反応条件であっても、プロピレンなどの高級オレフィンの直接酸化においては、エチレンオキシドの場合に匹敵する結果をしばしばもたらさないことが知られている。したがって、気相直接酸化によってプロピレンオキシドを、現在達成されているよりも高収率および高選択性でもたらすことができる方法を発見することは、最も望ましいはずである。
オレフィンオキシドは、1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルの製造にとって重要な出発原料である。多くの場合に、オレフィンオキシドは、長距離輸送に対する適性を下げる性質を有する。このために、オレフィンオキシドを製造直後に、輸送により適した、対応する1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルに転換することにより、オレフィンオキシドの輸送は、しばしば回避される。
本発明は、銀、アルカリ金属助触媒および担体を含む触媒組成物を提供するのものであり、前記アルカリ金属助触媒は、触媒組成物の重量に対して、カリウムを少なくとも5μモル/gの量で、ならびにリチウム、ナトリウムおよびそれらの混合物からなる群から選択されたアルカリ金属を少なくとも1μモル/g含む。
さらに、本発明は、オレフィンオキシドを調製する方法を提供するものであり、前記方法は、少なくとも3個の炭素原子を有するオレフィンを、銀、アルカリ金属助触媒および担体を含む触媒組成物の存在下で酸素と反応させることを含み、前記アルカリ金属助触媒は、触媒組成物の重量に対して、カリウムを少なくとも5μモル/gの量、ならびにリチウム、ナトリウムおよびそれらの混合物からなる群から選択されたアルカリ金属を少なくとも1μモル/gの量を含む。
加えて、上述の方法により得られたオレフィンオキシドを、1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルに転換することを含む、1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルを製造する方法が提供される。
本発明に従って、高級オレフィンを酸素により酸化する際に、アルカリ金属助触媒の一定の組合せをさらに含む担持された銀触媒を使用することにより、改善された触媒性能を達成することができる。硝酸塩または亜硝酸塩を形成する物質をさらに存在させて酸化を実行する場合は、特にそうである。「改善された触媒性能」という用語は、触媒特性の少なくとも1つは改善されていることを意味するのであり、触媒特性には、触媒活性、選択性、長時間にわたる活性または選択性の性能、操作性(すなわち、暴走に対する抵抗性)、転換および仕事量(work rate)が含まれる。したがって、本発明は、オレフィンオキシドを調製する方法を提供するものであり、前記方法は、少なくとも3個の炭素原子を有するオレフィンを、銀、アルカリ金属助触媒および担体を含む触媒組成物の存在下で酸素と反応させることを含み、前記アルカリ金属助触媒は、カリウムおよびそれに加えてリチウムまたはナトリウムを含む。
また、本発明は、本発明の方法により得られたオレフィンオキシドを、1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルに転換することを含む、1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルを製造する方法を提供する。
触媒の担体材料は、触媒を担持するのに適した、酸化などの化学プロセスに耐えるのに必要な物理的および化学的性質を有するいかなる種類の材料であってもよい。例えば、木炭、マグネシア、ジルコニア、フーラー土、珪藻土、および人工および天然ゼオライトに基づく材料から、担体を選択することができる。好ましい担体は、アルカリ土類金属の炭酸塩、特に炭酸マグネシウム、より詳細には炭酸カルシウムを含む。その他の好ましい担体は、アルミナ−シリカをベースとする化合物、特にα−アルミナをベースとする化合物などの、アルミナ、シリカまたはチタニアをベースとする化合物およびそれらの組合せである。
通常は、担体は多孔質担体であり、BET法によって測定された0.01m/g〜50m/gの、より好ましくは0.03m/g〜40m/gの、最も好ましくは0.05m/g〜30m/gの比表面積を有し、通常の吸水法によって測定された0.05ml/g〜3ml/gの、好ましくは0.07ml/g〜2.5ml/gの、より好ましくは0.1ml/g〜2ml/gの見かけの気孔率を有する。本明細書において言及されたBET法は、S.Brunauer、P.Y.EmmettおよびE.Tellerにより、J.Am.Chem.Soc.60、309−16(1938)において詳細に記述されている。
最も興味があるのは、BET法によって測定された、0.1m/g〜25m/gの、好ましくは0.2m/g〜15m/gの、より好ましくは0.3m/g〜10m/gの比表面積を有し、通常の吸水法によって測定された0.1ml/g〜0.6ml/gの、好ましくは0.1ml/g〜0.55ml/gの見かけの気孔率を有するα−アルミナである。好ましくは、これらのα−アルミナは、比較的一様な細孔径を有する。そのようなα−アルミナの具体例は、ALUNDUM(登録商標)の商標でNorProにより、さらにSudchemieにより市販されている。
また、特別な興味があるのは、BET法によって測定された、1m/g〜20m/gの、好ましくは2m/g〜18m/gの、より好ましくは3m/g〜15m/gの比表面積を有し、通常の吸水法によって測定された0.05ml/g〜2ml/gの、好ましくは0.07ml/g〜1.7ml/gの、より好ましくは0.1ml/g〜1.5ml/gの見かけの気孔率を有するアルカリ土類金属の炭酸塩、特に炭酸カルシウムまたは炭酸マグネシウムである。アルカリ土類金属の炭酸塩の担体は、長時間にわたる改善された活性性能を有する触媒をもたらすので、特に興味がある。好ましいアルカリ土類金属炭酸塩の担体は、銀が結合された担体である。銀が結合されたアルカリ土類金属炭酸塩の担体は、大きな相対的表面積、および22N(5ポンド)の最小圧縮強さにより特徴付けられ、80〜99重量%のアルカリ土類金属炭酸塩および1〜20重量%の銀、より好ましくは85〜97重量%のアルカリ炭酸塩および3〜15重量%の銀、および、最も好ましくは90〜95重量%のアルカリ土類金属炭酸塩および5〜10重量%の銀を含む。銀が結合されたアルカリ土類金属炭酸塩の担体は、市販のアルカリ土類金属炭酸塩粉末を、15〜33重量%の、好ましくは27〜33%の銀濃度を有するシュウ酸銀エチレンジアミン錯体(silver oxalate ethylenediamine complex)と、銀/アルカリ土類金属炭酸塩の最終比率が、ほぼ1:5〜1:100、好ましくは1:6〜1:30、より好ましくは1:8〜1:10、例えば1:9、になるような分量で、混合することにより作製することができる。上述の構成成分を混合した後、澱粉および場合により燃え尽きてしまう材料(burnout material)などの有機押出し成形助剤を、押出し成形助剤が1〜2重量部(pbw)混合された90〜100重量部(pbw)の炭酸カルシウムが存在するように、混合物に添加することができる。次いで、組成物を押出し成形ができるようにするために、十分な量の水、通常、35〜45pbwの銀溶液を添加することができ、その結果得られた組成物を均一で押出し成形が可能になるまで混合することができる。次いで、その結果得られたペーストを押し出し成形することができる。押出し成形の一方法は、0.5mm〜5cmの、特に1mm〜5mmのダイに強制的にペーストを通すことである。次いで、押出し成形物を、180℃〜870℃、特に200℃〜750℃の範囲の温度で、1〜12時間焼成することができる。また、その結果得られた押出し成形物を、例えば、10℃〜500℃の、特に50℃〜200℃の、より詳細には80℃〜120℃の範囲の温度で、1時間〜18時間掛けてまず乾燥し、次いで焼成することができる。触媒を焼成するプログラムの例は:1時間の傾斜(ramp)などの0.1〜10時間の傾斜で、200℃から250℃へ、そこで1時間保持、次いで、4時間の傾斜で500℃へ、そこで5時間保持。その結果得られた触媒担体は、良好な機械的性質、特に粉砕強さを有し、オレフィンの酸化に役立つ本発明の触媒を製造するのに適している。
触媒担体は、使用される担体材料に関係なく、粒子、大きな塊(chunk)、破片(piece)などに成形されうる。好ましくは、管状固定床反応器において使用するために、担体は、通常2mm〜2cmの範囲の大きさを有する丸い形、例えば、球、ペレット、円筒、環または錠剤の形状に成形されうる。「形づくられた(shaped)」という用語は、「成形された(formed)」という用語と交換可能である。
担体上に担持されうる銀の量は、広い範囲内で選択されうる。適切には、銀の量は、触媒組成物の重量に対して、0.5重量%〜60重量%、好ましくは0.7重量%〜58重量%およびより好ましくは1重量%〜55重量%の範囲である。
本発明によれば、触媒は、助触媒として、カリウムおよびナトリウムまたはリチウムを組み合わせたアルカリ金属を含む。カリウムとリチウムとの組合せは、カリウムとナトリウムとの組合せより好ましい。しかし、カリウムをリチウムおよびナトリウムと組み合わせることが、より好ましい。さらなるアルカリ金属は、存在してもしなくてもよい。意外にも、ルビジウムまたは特にセシウムが追加で存在すると有利であることを発見した。適切な組合せは、カリウム、リチウム、およびルビジウム;カリウム、ナトリウム、およびルビジウム;カリウム、リチウム、およびセシウム;カリウム、ナトリウム、およびセシウム;カリウム、リチウム、ナトリウムおよびルビジウム;カリウム、リチウム、ナトリウム、ルビジウム、およびセシウム;および特にカリウム、リチウム、ナトリウム、およびセシウムである。
カリウムの量は、触媒組成物の重量に対して、通常、少なくとも5μモル/g、好ましくは少なくとも10μモル/gであり、通常、多くとも10mモル/gまたは多くとも1mモル/gでありうる。担体がα−アルミナの場合は、同じ規準で、カリウムの量は少なくとも5μモル/g、好ましくは少なくとも10μモル/gであり、他とは関係なく、多くとも0.5mモル/g、好ましくは多くとも0.2mモル/gであることが好ましい。担体がアルカリ土類金属炭酸塩、通常は炭酸カルシウム、の場合は、同じ規準で、カリウムの量は少なくとも10μモル/g、特に少なくとも50μモル/gであり、他とは関係なく、多くとも10mモル/g、特に多くとも5mモル/gであることが好ましい。
ナトリウムおよびリチウムの総量は、触媒組成物の重量に対して、通常は少なくとも1μモル/g、および通常は多くとも10mモル/gである。担体がα−アルミナの場合は、同じ規準で、ナトリウムおよびリチウムの総量は、少なくとも1μモル/g、より好ましくは少なくとも5μモル/g、および他とは関係なく、多くとも0.5mモル/g、より好ましくは多くとも0.1mモル/gであることが好ましい。担体がアルカリ土類金属炭酸塩、通常は炭酸カルシウムまたは炭酸マグネシウム、の場合は、同じ規準で、ナトリウムおよびリチウムの総量は、少なくとも5μモル/g、特に少なくとも10μモル/g、および他とは関係なく、多くとも10mモル/g、特に多くとも5mモル/gであることが好ましい。
ナトリウムおよびリチウムを含有する助触媒が、両方とも担体上に析出される場合は、ナトリウム/リチウムのモル比は、典型的には0.01〜100の範囲、より典型的には0.1〜10の範囲にある。
ルビジウムおよびセシウムの総量は、触媒組成物の重量に対して、通常は少なくとも0.01μモル/gであり、通常は多くとも1mモル/gである。担体がα−アルミナの場合は、同じ規準で、ルビジウムおよびセシウムの総量は、少なくとも0.01μモル/g、特に少なくとも0.1μモル/g、および他とは関係なく、多くとも0.1mモル/g、特に多くとも0.05mモル/gであることが好ましい。担体がアルカリ土類金属炭酸塩、通常は炭酸カルシウム、の場合は、同じ規準で、ルビジウムおよびセシウムの総量は、少なくとも0.1μモル/g、特に少なくとも1μモル/g、および他とは関係なく、多くとも1mモル/g、特に多くとも0.2mモル/gであることが好ましい。
ルビジウムおよびセシウムを含有する助触媒が、両方とも担体上に析出される場合は、ルビジウム/セシウムのモル比は、典型的には0.01〜100の範囲、より典型的には0.1〜10の範囲にある。
限定されたアルカリ金属助触媒の量は、触媒組成物中に存在するこれらの金属の総量であるとは限らないことを、当業者であれば理解されよう。限定された量は、例えば、アルカリ金属の塩または錯体などのアルカリ金属化合物の適切な溶液により含浸されることによって、触媒に添加された量である。これらの量には、担体中に、例えば仮焼することにより固定されている、もしくは、水または低級アルコールまたはアミンまたはそれらの混合物などの適切な溶媒中で抽出されず、したがって、助触媒活性を示さないアルカリ金属の量は含まれていない。担体自体が、担体を含浸するのに使用することができるアルカリ金属助触媒の供給源でありうることを、当業者なら理解されよう。つまり、担体は、適切な溶媒によって抽出されうるアルカリ金属を含有することができ、したがって、アルカリ金属イオンが担体上に析出または再析出される含浸用溶液を調製していることになる。
触媒は、米国特許出願第3962136号およびWO00/15333により知られているものなどの方法に従って調製されうる。
触媒を調製する適切な方法においては、担体は、銀、カリウム、ナトリウムおよび/またはリチウムの化合物の液体組成物により、および、所望する場合は、例えばルビジウムおよび/またはセシウムのさらなる化合物により含浸され、その後で、空気、窒素またはアルゴンなどの不活性ガス、または蒸気雰囲気中で、150℃〜500℃、好ましくは200℃〜450℃の範囲の温度で、1分〜24時間、好ましくは2分〜2時間、より好ましくは2〜30分間、加熱により乾燥される。通常、銀化合物を金属銀へ還元するために還元剤が存在することになる。例えば、水素含有ガスなどの還元雰囲気を使用することができ、または、還元剤、例えばシュウ酸塩が1種または複数の含浸用液体に存在することもできる。所望する場合は、複数の含浸および乾燥ステップにおいて、細孔含浸を実行することができる。例えば、複数回のステップにおいて、銀を含浸させることができ、銀の含浸前、銀の含浸後または別々の銀含浸ステップの中間で、1回または複数回の別々のステップにおいて、助触媒への含浸を行うことができる。液体組成物は、典型的には溶液であり、より典型的には水溶液である。含浸に使用される化合物は、例えば、無機および有機の塩、水酸化物および錯体化合物から、別々に選択されうる。これらの化合物は、所望の組成物の触媒が得られるような量で、使用される。
本発明は、少なくとも3個の炭素原子を有するいかなるオレフィンの酸化にも有用である。典型的には、炭素原子の数は多くとも10個、より典型的には多くとも5個である。炭素原子の数は3個であることが最も好ましい。
オレフィン結合(すなわち、>C=C<部分)を有することの他に、オレフィンは、別のオレフィン結合、または、例えばアリール基(例えばフェニル基)の形で、他のどのような種類の不飽和をも含むことができる。したがって、オレフィンは、共役または非共役ジエンもしくは共役および非共役ビニル芳香族化合物、例えば、1,3−ブタジエン、1,7−オクタジエン、スチレンまたは1,5−シクロオクタジエン、でありうる。
好ましい実施形態においては、オレフィンは1つのオレフィン結合を含み、残部は飽和炭化水素である。飽和炭化水素は、直鎖、枝分かれまたは環式でありうる。1−ヘキセンの場合などのように、単一アルキル基がオレフィン結合に結びつくことができ、または、2−メチル−オクテン−1またはペンテン−2の場合などのように、2つのアルキル基がオレフィン結合に結びつくことができる。また、3個または4個のアルキル基がオレフィン結合に結びつくことが可能である。2個のアルキル基が化学結合により互いに結合することができ、オレフィン結合と共に、シクロヘキセンの場合などの環式構造を形成する。これらの好ましい実施形態においては、水素原子が、アルキル基によって占有されていない場所でオレフィン結合と結びつけられる。単一のアルキル基がオレフィン結合に結びつけられることが、特に好ましい。
少なくとも3個の炭素原子を有する最も好ましいオレフィンは、1−ペンテン、1−ブテンおよび、特に、プロピレンである。
分子の幾何学的形状に従って、オレフィンは、オレフィンオキシドの混合物、例えば、複数の異性体を有するオレフィンオキシドをもたらしうることを、当業者は理解するはずである。
一般に、本発明の方法は、気相プロセスとして実行されるのであり、そのプロセスは気体反応物質が固体触媒の影響下で反応させられるプロセスである。しばしば、プロセスに供給された反応物質およびさらなる任意の成分も、混合されて反応混合物を形成し、その後で触媒と接触させられる。反応物質と、もしあれば、そのさらなる成分との分量比率、およびさらなる反応条件は、本発明にとって極めて重要というわけではなく、これを広い範囲から選択することができる。一般に、触媒と接触させられている混合物は気体であるので、反応物質および、もしあれば、さらなる成分の量の濃度は、気体状態の混合物の体積分率として、以下のように特定される。
オレフィンの濃度は、適切には少なくとも0.1体積%、好ましくは少なくとも0.5体積%であることが可能であり、濃度は、適切には多くとも60体積%、好ましくは多くとも50体積%でありうる。好ましくは、オレフィンの濃度は、1体積%〜40体積%の範囲である。オレフィンが、プロピレン、1−ブテンまたは1−ペンテンである場合は、その濃度は、1体積%〜30体積%、特に2体積%〜15体積%の範囲にあることが好ましい。
酸素の濃度は、適切には少なくとも2体積%、通常は少なくとも4体積%であることができ、実際には、濃度はしばしば多くとも20体積%、好ましくは多くとも15体積%である。オレフィンが、プロピレン、1−ブテンまたは1−ペンテンである場合は、酸素の濃度は、6体積%〜15体積%、好ましくは8体積%〜15体積%の範囲にあることが好ましい。酸素供給源は空気でよいが、空気から分離して得ることができる酸素含有気体を使用することが好ましい。
有機塩化化合物は、触媒の調整剤(moderator of the catalyst)として反応混合物に添加されることができ、選択性を改善する。そのような有機塩化化合物の例は、塩化アルキルおよび塩化アルケニルである。塩化メチル、塩化ビニル、1,2−ジクロロエタンおよび特に塩化エチルが、好ましい有機塩化化合物である。プロピレンの場合は、有機塩化物濃度は、少なくとも20体積ppm、より好ましくは少なくとも50体積ppmでなければならず、その濃度は、多くとも2000体積ppm、特に多くとも1500体積ppmであることが可能であり、上記体積ppmは、反応混合物の総量における塩素原子のモル量として計算される。
反応混合物に硝酸塩または亜硝酸塩を形成する化合物を添加して触媒性能を改善することができる。硝酸塩または亜硝酸塩形成化合物は、触媒に接触させられる条件下で、触媒上に硝酸または亜硝酸イオンを導入することができる化合物である。通常、硝酸塩または亜硝酸塩イオンは、プロセス中で触媒から消失する傾向があり、その場合はそれらのイオンを補給してやる必要がある。その結果、反応混合物に対して、硝酸塩または亜硝酸塩形成化合物を連続的に、または不連続方式の場合は、少なくともその必要が生じた時点で、添加することが好ましい。プロセスの初期段階では、硝酸塩または亜硝酸塩形成化合物、もしくは硝酸または亜硝酸イオンを、触媒調製の段階で触媒に添加することで十分でありうる。好ましい硝酸塩または亜硝酸塩形成化合物は、酸化窒素、二酸化窒素および/または四酸化二窒素である。あるいは、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、アンモニア、ニトロメタン、ニトロプロパンまたはその他の窒素含有化合物を使用することができる。好ましくは、一般式NOで示される窒素酸化物の混合物が使用されるが、上式中、xは、1〜2の範囲にある数であり、混合物中の窒素酸化物の酸素および窒素のモル平均原子比を表す。
プロピレンの酸化に関しては、硝酸塩または亜硝酸塩形成化合物を、少なくとも10体積ppm、通常は少なくとも50体積ppmの濃度で適切に使用することができ、その濃度は、多くとも500体積ppm、特に多くとも300体積ppmで適切でありうる。ルビジウムおよび/またはセシウムが、プロピレンの酸化に使用される触媒中に存在する場合は、好ましくは、硝酸塩または亜硝酸塩形成化合物は、少なくとも10体積ppm、特に少なくとも20体積ppmの濃度で使用され、その濃度は、同じ規準で、典型的には多くとも200体積ppm、より典型的には多くとも150体積ppm、好ましくは多くとも80体積ppm、特に多くとも50体積ppmである。
二酸化炭素は、混合物中に存在する場合もしない場合もある。二酸化炭素は、触媒活性および選択性を低下させうるものであり、したがって、オレフィンオキシドの収量を低下させうる。通常、二酸化炭素は、多くとも35体積%、特に多くとも20体積%の濃度で存在しうる。
さらに、不活性化合物、例えば窒素またはアルゴンが混合物中に存在することがある。本発明の具体的な一例においては、メタンは、選択性および転換に悪影響を与えることなく、反応熱の散逸を改善するので、混合物中にメタンを存在させることが好ましい。
好ましくは、このプロセスは、少なくとも150℃、特に少なくとも200℃の温度で実行することができる。好ましくは、温度は、高くとも320℃、より好ましくは、高くとも300℃である。好ましくは、このプロセスは、低くとも50kPa(0.5barg(すなわち、bar gauge(バールゲージ圧)))、より好ましくは低くとも100kPa(1barg)の圧力で実行することができる。好ましくは、この圧力は、高くとも10MPa(100barg)、より好ましくは高くとも5MPa(50barg)である。
通常、高い酸素濃度で操業することが好ましい。しかし、実際には、反応物質とそこに存在しているさらなる任意の構成成分との混合物の燃焼限界外に留まるために、オレフィンの濃度が増加されるにつれて、酸素濃度を低下させなければならない。現実の安全操業条件は、気体の組成と共に、温度および圧力などの、個々の製造装置の条件によって決まる。
充填床反応器を使用して、このプロセスを気相プロセスとして操業するときは、好ましくは、GHSVは、少なくとも1000Nl/(l.h)、特に少なくとも2000Nl/(l.h)でありうる。好ましくは、GHSVは、多くとも15000Nl/(l.h)、特に多くとも10000Nl/(l.h)でありうる。「GHSV」という用語は、Gas Hourly Space Velocity((時間当たりの)ガス空間速度)を表しており、本明細書において規準状態(すなわち、0℃および1バール絶対圧)で定義された原料供給気体の体積流量を、触媒床の体積で割り算したものである。
本発明の方法による製品、オレフィンオキシドは、対応する1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルに転換される場合もされない場合もある。1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルへの転換は、例えば、酸または塩基触媒を適切に使用して、オレフィンオキシドを水と反応させることを含むことができる。例えば、1,2−ジオールエーテルよりも1,2−ジオールを圧倒的に多く製造するために、酸触媒、すなわち反応混合物の総量を規準として0.5〜1.0重量%の硫酸の存在下で、100kPa(1バール絶対圧)で50〜70℃の液相反応において、または、好ましくは触媒を存在させないで、130〜240℃で2〜4MPa(20〜40バール)の気相反応において、オレフィンオキシドをモルで10倍も過剰な水と反応させることができる。水の割合を減少させると、反応混合物中の1,2−ジオールエーテルの割合が増大する。こうして製造された1,2−ジオールエーテルは、ジエーテル、トリエーテル、テトラエーテルおよびその後に続くエーテルでありうる。代替1,2−ジオールエーテルは、水の少なくとも一部をアルコールによって置換することにより、オレフィンオキシドを、アルコール、特にメタノールまたはエタノールなどの第一級アルコールによって転換することにより調製されうる。
1,2−ジオールおよび1,2−ジオールエーテルは、食品、飲料、タバコ、化粧品、熱可塑性ポリマー、硬化性樹脂系、合成洗剤、熱伝達系などの非常に様々な工業用途で、使用されうる。
別に指定されていない限り、本明細書において記述されている低分子量有機化合物は、適切には、多くとも20個の炭素原子、典型的には多くとも10個の炭素原子、より典型的には多くとも6個の炭素原子を有する。有機化合物は、その分子内に炭素原子および水素原子を含む化合物であると考えられている。本明細書において定義された炭素原子の数(すなわち、炭素数)の範囲は、範囲の限界について規定された数を含む。本明細書において定義された炭素原子の数は、炭素の主要な鎖に沿った炭素原子、および、存在するなら、枝分かれ炭素原子をも含む。
本発明を、以下の非限定的実施例により、直ちに説明することにする。
(実施例A)
銀−アミンシュウ酸塩の貯蔵溶液の調製
銀−アミンシュウ酸塩の貯蔵溶液を下記の手順により調製した:
試薬級水酸化ナトリウム415gを2340mlの脱イオン水に溶解し、温度を50℃に調節した。高純度「Spectropure」硝酸銀1699gを2100mlの脱イオン水に溶解し、温度を50℃に調節した。50℃の溶液温度を維持しながら、水酸化ナトリウム溶液を、攪拌しつつ、ゆっくりと硝酸銀溶液に添加した。混合物を15分間攪拌し、次いで、温度を40℃に下げた。攪拌ステップで生成した沈殿から水を除去し、ナトリウムおよび硝酸イオンを含有している水の電気伝導率を測定した。除去された量に等しい量の新しい脱イオン水を銀溶液に再添加した。溶液を40℃で15分間攪拌した。除去された水の電気伝導率が90μモー/cm未満になるまで、このプロセスを繰り返した。次いで、新しい脱イオン水1500mlを添加した。
高純度のシュウ酸二水和物630gを、約100gずつ添加した。温度を40℃に維持し、pHを7.8を超える水準に保持した。この混合物から水を除去して、高度に濃縮された銀含有スラリを残した。シュウ酸銀スラリを30℃まで冷却した。次いで、温度をほんの30℃に維持しながら、92重量%のエチレンジアミン(8%の脱イオン水)699gをスラリに添加した。その結果得られた溶液は、ほぼ27〜33重量%の銀を含有していた。
(実施例B)
本発明の触媒において有用である炭酸カルシウム担体を以下のように調製した:炭酸カルシウム100重量部(pbw)を、澱粉などの有機押出し成形助剤2pbwと混合した。実施例Aに示したように調製した銀の溶液45pbwを添加し、得られた組成物を、均一で押出し成形が可能になるまで混合した。得られたペーストを3mmのダイに通した。得られた押出し物を110℃で一晩乾燥し、次いで、次のように焼成した:5時間の傾斜で500℃に昇温、そこで5時間保持。
(実施例1〜18(実施例1〜16は比較例;実施例17および18は本発明による))
Norton Chemical Process Products Corporationから入手した、0.8m/gのBET表面積および0.4ml/gの見かけ気孔率、または吸水、を有するα−アルミナである、成形された多孔質担体を細孔含浸することにより、触媒を調製した。米国特許出願第4833261号を説明する実施形態1から知ることができる方法を適用し、硝酸銀およびアルカリ金属の硝酸塩または水酸化物から調製した溶液を使用して、単一含浸ステップで含浸を実施した。含浸したα−アルミナを乾燥し、250℃で5分間加熱した。成形体を粉砕し、12〜20メッシュの篩で分級した。銀の含有量は、触媒組成物の重量を規準として、14重量%であり、アルカリ金属の含有量は表1に示した通りであった。
プロピレンの酸化における触媒性能を試験するために、そのようにして得た12〜20メッシュの粒子の試料(5g)を、マイクロリアクタに充填した。試験条件は以下の通りであった。原料供給気体組成は、該当する場合は、ガスの総体積または重量を規準にして、酸素8体積%、プロピレン5体積%、NO100重量ppm、塩化エチル150重量ppmであった。原料供給気体の残部は、窒素であった。気体を9Nl/hの速度で供給した。温度は、表Iに示した通りであり、圧力は、350kPa(3.5バールゲージ圧)であった。
選択性が安定した時点で、選択性および仕事量として測定された触媒性能についての結果を、表Iに示す。選択性は、消費されたプロピレンに対する製造されたポロピレンオキシドのモル%で表されている。仕事量は、触媒の単位重量当たりのプロピレンオキシド生産速度(kg/(kg.h))である。
Figure 2006503704
表Iの結果は、カリウムを別にして、アルカリ金属が添加されていない場合と較べて(実施例3、4および10〜15を実施例1および2と比較されたい)、すべてのアルカリ金属は、触媒の選択性および/または仕事量に負の影響を与えることを示す。カリウムの正の効果は、試験したすべての濃度に対して有利である(実施例1を実施例5〜9と比較されたい)。しかし、カリウムの濃度が18μモル/gを超えると、触媒性能のさらなる改善は見られない(実施例7および9を実施例6と比較されたい)。カリウム18μモル/gにセシウム13μモル/gを添加しても、触媒性能を改善することはなかった(実施例16を実施例6と比較されたい)。
本発明による実施例17においては、より多くのカリウムを添加しても、それ以上の改善が見られないというカリウムの濃度水準においてさえも、リチウムおよびカリウムを添加することにより触媒性能の改善を達成できることを、理解することができる(実施例17を実施例7と比較されたい)。実施例18(本発明による)においては、ナトリウムおよびカリウムの添加について同じ効果が見られる(実施例18を実施例6および7と比較されたい)。
(実施例19〜22(比較のための実施例19および20;本発明による実施例21および22))
以下の差異を有する、実施例1〜18について記述された手順が繰り返された:
− α−アルミナが、0.8m/gではなく、2.0m/gのBET表面積および0.4ml/gの吸水を有した;
− 含浸する前に、担体を、沸騰している脱イオン水(担体100g当たり300g)の3カ所で、各箇所につき15分間浸漬し、換気されているオーブン内で150℃、18時間の乾燥を行うことにより、担体を洗浄した;
− 銀の量は、触媒組成物の重量に対して12重量%ではなく、24重量%であった;
− 銀の残部およびアルカリ金属の含浸に先立って、別の含浸ステップにより、銀の半量を担体に添加した;
− 5gの試料ではなく、15gの試料をマイクロリアクタに充填した;さらに
− 原料供給気体は、酸素12体積%およびプロピレン8体積%を、それぞれ8体積%および5体積%に代えて含有していた。
触媒性能に関する試験条件および結果の詳細を表IIに示す。
Figure 2006503704
− 含浸する前に、担体を、沸騰している脱イオン水(担体100g当たり300g)の3カ所で、各箇所につき15分間浸漬し、換気されている...で乾燥を行うことにより、担体を洗浄した。本発明による実施例21および22においては、より多くのカリウムを添加しても、それ以上の改善が見られないというカリウムの濃度水準においてさえも、リチウムおよびナトリウムをカリウムに添加することにより触媒性能の改善が達成されうることを、理解することができる(実施例19および20と比較されたい)。
(実施例23〜28(本発明による))
以下の差異を有する、実施例1〜18について記述された手順が繰り返された:
− α−アルミナが、0.8m/gではなく、2.0m/gのBET表面積および吸水法により測定された0.4ml/gの見かけの気孔率を有した;
150℃、18時間のオーブン;
− 銀の量は、触媒組成物の重量に対して12重量%ではなく、23重量%であった;
− 銀の残部およびアルカリ金属の含浸に先立って、別の含浸ステップにより、銀の半量を担体に添加した;
− 5gの試料ではなく、15gの試料をマイクロリアクタに充填した;さらに
− 原料供給気体は、酸素12体積%およびプロピレン8体積%を、それぞれ8体積%および5体積%に代えて含有していた。
触媒性能に関する試験条件および結果の詳細を表IIIに示す。
Figure 2006503704
本発明による実施例24、25、27および28においては、ルビジウムまたはセシウムをカリウム、リチウムおよびナトリウムに添加することにより、触媒性能のさらなる改善が達成できることが理解できる(本発明による実施例23および26と比較されたい)。選択性および/または仕事量が改善されうる。
(実施例29および30(比較のための実施例29;本発明による実施例30))
10日間にわたって触媒性能を追いかけたという差異を有する、実施例1〜18について記述された手順が繰り返された。
試験条件および結果の詳細を表IVに示す。
Figure 2006503704
本発明による実施例30を実施例29と比較することにより、長期間にわたって、本発明による触媒の性能は、比較の触媒より安定していることが理解できる。
(実施例31〜37(比較のための実施例31〜34;本発明による実施例35〜37))
以下の差異を有する、実施例1〜18について記述された手順が繰り返された:
− 多孔質担体は、実施例Cのように調製された炭酸カルシウムであった;
− この担体に添加した銀の量は、触媒組成物の重量に対して、12重量%ではなく26重量%であった;
− 銀の残部およびアルカリ金属の含浸に先立って、別の含浸ステップにより、銀の半量を担体に添加した;
− 5gの試料ではなく、種々の重量の触媒試料をマイクロリアクタに充填した;さらに
− 原料供給気体は、別段の記述がなければ、酸素12体積%およびプロピレン8体積%を、それぞれ8体積%および5体積%に代えて含有していた。
2日間試験した後の時点での選択性および仕事量として測定された、触媒性能に関する試験条件および結果の詳細を表Vに示す。
Figure 2006503704
本発明による実施例35〜37においては、より多くのカリウムを添加しても、それ以上の改善が見られないというカリウムの濃度水準においてさえも、リチウムおよびナトリウムをカリウムに添加することにより触媒性能の改善を達成できることを、理解することができる(実施例31〜34と比較されたい)。
本出願は、上記のように、本発明の具体的な実施形態を詳細に説明する。相当する特徴はすべて、本発明の特許請求の内容に当然含まれるべきであると意図されていることが、理解される。

Claims (11)

  1. 担体上に析出された銀およびアルカリ金属助触媒を含み、前記アルカリ金属助触媒は、触媒組成物の重量に対して、カリウムを少なくとも5μモル/gの量で、ならびにリチウム、ナトリウムおよびそれらの混合物からなる群から選択されたアルカリ金属を少なくとも1μモル/gの量で含む触媒組成物。
  2. 前記担体が、0.1〜25m/gのBET表面積および吸水法により測定された0.1〜1.2ml/gの見かけの気孔率を有するα−アルミナを含む請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 前記担体が、銀/炭酸カルシウムの重量比が1:5〜1:100である銀が結合した炭酸カルシウムを含み、前記担体の比表面積が1m/g〜20m/g、好ましくは3m/g〜15m/gであり、前記担体の見かけの気孔率が0.05ml/g〜2ml/g、好ましくは0.1ml/g〜1.5ml/gである請求項1に記載の触媒組成物。
  4. ルビジウムおよび/またはセシウムを少なくとも0.01μモル/gさらに含む請求項1から3のいずれかに記載の触媒。
  5. 少なくとも3個の炭素原子を有するオレフィンを、請求項1から4のいずれかに記載の触媒組成物の存在下で酸素と反応させることを含むオレフィンオキシドを調製するための方法。
  6. 硝酸塩または亜硝酸塩を形成する化合物および有機塩化化合物の存在下で、さらに実施される請求項4に記載の方法。
  7. オレフィンの濃度が、適切には少なくとも0.1体積%、好ましくは少なくとも0.5体積%、多くとも60体積%、好ましくは多くとも50体積%であることができ、酸素の濃度が、適切には少なくとも2体積%、好ましくは少なくとも4体積%、多くとも20体積%、好ましくは多くとも15体積%であることができる請求項4または5に記載の方法。
  8. 温度が、低くとも150℃、好ましくは低くとも200℃、高くとも320℃、好ましくは高くとも300℃であり、圧力が低くとも50kPa(0.5バールゲージ圧)、好ましくは低くとも100(kPa)1バールゲージ圧、高くとも10MPa(100バールゲージ圧)、好ましくは高くとも5MPa(50バールゲージ圧)である請求項4から6のいずれかに記載の方法。
  9. 反応が充填床反応器内で行われ、GHSVが少なくとも1000Nl/(l.h)、好ましくは少なくとも2000Nl/(l.h)であり、多くとも15000Nl/(l.h)、好ましくは多くとも10000Nl/(l.h)である請求項4から7のいずれかに記載の方法。
  10. 請求項4から8のいずれかに記載の方法により得られたオレフィンオキシドを、1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルへ転換することを含む1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルを製造するための方法。
  11. オレフィンオキシドを水と反応させる請求項9に記載の方法。
JP2004548508A 2002-10-28 2003-10-27 オレフィンオキシドの調製方法、該オレフィンオキシドおよび触媒組成物の使用方法 Pending JP2006503704A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42175202P 2002-10-28 2002-10-28
PCT/US2003/034080 WO2004039496A1 (en) 2002-10-28 2003-10-27 A process for preparing an olefin oxide, a method of using the olefin oxide and a catalyst composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006503704A true JP2006503704A (ja) 2006-02-02

Family

ID=32230263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548508A Pending JP2006503704A (ja) 2002-10-28 2003-10-27 オレフィンオキシドの調製方法、該オレフィンオキシドおよび触媒組成物の使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20050192448A1 (ja)
EP (2) EP2255876A3 (ja)
JP (1) JP2006503704A (ja)
KR (2) KR101020380B1 (ja)
CN (2) CN101940924A (ja)
AU (1) AU2003284183A1 (ja)
CA (1) CA2503954A1 (ja)
RU (2) RU2325948C2 (ja)
WO (1) WO2004039496A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509807A (ja) * 2004-08-12 2008-04-03 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 形状化触媒の調製法、その触媒、およびその触媒の使用
JP2008540098A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 エスデー リ−ツェンスフェルヴェールトゥングスゲゼルシャフト エムベーハー ウント コー. カーゲー 低濃度の酸化成分の存在下での不活性ガス中における焼成

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0614756A2 (pt) 2005-08-11 2011-04-12 Shell Int Research método para preparar um catalisador moldado, o catalisador, e uso do catalisador
US8097557B2 (en) 2006-08-08 2012-01-17 Sd Lizenverwertungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Two-stage calcination for catalyst production
TWI343360B (en) * 2007-03-09 2011-06-11 Univ Feng Chia Method for manufacturing metal-carrying carbonaceous material
AU2008232891B2 (en) 2007-03-29 2012-01-12 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of a gene from the Ebola
US9144765B2 (en) * 2007-05-18 2015-09-29 Shell Oil Company Reactor system, an absorbent and a process for reacting a feed
CN101687159B (zh) * 2007-05-18 2013-04-03 国际壳牌研究有限公司 反应器系统、吸收剂和用于使原料反应的方法
TWI455930B (zh) 2008-05-15 2014-10-11 Shell Int Research 製備碳酸伸烷酯及/或烷二醇的方法
RU2506123C2 (ru) 2008-05-15 2014-02-10 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способ получения алкиленкарбоната и алкиленгликоля
AP3574A (en) 2009-08-14 2016-02-08 Alnylam Pharmaceuticals Inc Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of a gene from the ebola virus
CN105330617B (zh) * 2014-07-18 2018-12-28 中国石油化工股份有限公司 一种生产环氧乙烷的方法
CN107960063B (zh) 2015-08-28 2021-08-24 利安德化学技术有限公司 环氧化工艺及其使用的催化剂
EP3390376B1 (en) * 2015-12-15 2021-03-31 Shell International Research Maatschappij B.V. Processes and systems for removing an alkyl iodide impurity from a recycle gas stream in the production of ethylene oxide

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2615900A (en) * 1949-06-23 1952-10-28 Du Pont Process and catalyst for producing ethylene oxide
US4010115A (en) * 1972-01-07 1977-03-01 Shell Oil Company Catalyst for the oxidation of ethylene to ethylene oxide
US3962136A (en) 1972-01-07 1976-06-08 Shell Oil Company Catalyst for production of ethylene oxide
GB1491447A (en) * 1973-12-05 1977-11-09 Ici Ltd Alkylene oxide production and catalysts therefor
DE2640540C3 (de) * 1976-09-09 1988-07-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Katalysator zur Herstellung von Äthylenoxid
US4212772A (en) * 1976-05-19 1980-07-15 Basf Aktiengesellschaft Catalyst for the manufacture of ethylene oxide
US4168247A (en) * 1976-05-28 1979-09-18 Imperial Chemical Industries Limited Catalysts for the production of alkylene oxides
US5387751A (en) * 1978-02-10 1995-02-07 Imperial Chemical Industries Plc Production of olefine oxides
US4916243A (en) * 1979-03-20 1990-04-10 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. New catalyst composition and process for oxidation of ethylene to ethylene oxide
EP0226799B1 (en) * 1985-11-18 1992-01-02 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Method for preparing ethylene glycol and/or propylene glycol
US4761394A (en) * 1986-10-31 1988-08-02 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process for preparing the catalyst
US4820675A (en) * 1986-10-31 1989-04-11 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst & process for preparing the catalyst
US4833261A (en) 1986-10-31 1989-05-23 Shell Oil Company Ethylene oxide process
US4883889A (en) * 1986-11-12 1989-11-28 Olin Corporation Alkylene oxides production using molten nitrate salt catalyst and a co-catalyst
US4785123A (en) * 1986-11-12 1988-11-15 Olin Corporation Alkylene oxides production using molten nitrate salt catalysts
US5057481A (en) * 1987-02-20 1991-10-15 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Catalyst composition for oxidation of ethylene to ethylene oxide
EP0357292A1 (en) * 1988-08-30 1990-03-07 Imperial Chemical Industries Plc Production of ethylene oxide and catalysts therefor
CA1337722C (en) * 1989-04-18 1995-12-12 Madan Mohan Bhasin Alkylene oxide catalysts having enhanced activity and/or stability
US5142070A (en) * 1990-12-03 1992-08-25 Olin Corporation Process for the direct oxidation of propylene to propylene oxide
EP0640598B1 (en) * 1993-08-06 2000-11-22 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing olefin oxides
US5625084A (en) * 1996-01-31 1997-04-29 Arco Chemical Technology, L.P. Vapor phase oxidation of propylene to propylene oxide
US5670674A (en) * 1996-06-14 1997-09-23 Arco Chemical Technology, L.P. Production of oxirane compounds
US5698719A (en) 1996-09-12 1997-12-16 Arco Chemical Tehnology, L.P. Oxirane production
US5703254A (en) * 1996-10-02 1997-12-30 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using mixed precious metal catalyst supported on alkaline earth metal carbonate
US5864047A (en) * 1997-04-10 1999-01-26 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using alkaline earth metal compound-supported silver catalysts containing rhenium and potassium promoters
US5861519A (en) * 1997-05-23 1999-01-19 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using alkaline earth metal compound-supported silver catalysts containing tungsten and potassium promoters
US5780657A (en) * 1997-06-23 1998-07-14 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene epoxidation using chloride-containing silver catalysts
US5770746A (en) 1997-06-23 1998-06-23 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxidation process using supported silver catalysts pretreated with organic chloride
BR9913600A (pt) 1998-09-14 2001-05-22 Shell Int Research Processos para aumentar as propriedades de um veìculo para catalisador através de um tratamento, para preparar um catalisador, e para a epoxidação catalìtica de um alceno com um gás contendo oxigênio
EP1162178A3 (en) * 2000-06-06 2003-10-15 BP Köln GmbH Process for removing cyclic acetals from wastewater streams
AU2003278999A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-23 Shell Oil Company Calcium carbonate carrier for making silver based epoxidation catalysts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509807A (ja) * 2004-08-12 2008-04-03 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 形状化触媒の調製法、その触媒、およびその触媒の使用
JP2008540098A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 エスデー リ−ツェンスフェルヴェールトゥングスゲゼルシャフト エムベーハー ウント コー. カーゲー 低濃度の酸化成分の存在下での不活性ガス中における焼成

Also Published As

Publication number Publication date
CN101940924A (zh) 2011-01-12
US20060205963A1 (en) 2006-09-14
EP1562701A1 (en) 2005-08-17
CA2503954A1 (en) 2004-05-13
EP2255876A2 (en) 2010-12-01
CN1713957A (zh) 2005-12-28
RU2005116251A (ru) 2006-02-27
KR101020380B1 (ko) 2011-03-08
RU2325948C2 (ru) 2008-06-10
KR20050059307A (ko) 2005-06-17
CN1713957B (zh) 2010-11-03
US20050192448A1 (en) 2005-09-01
WO2004039496A1 (en) 2004-05-13
EP2255876A3 (en) 2011-06-29
KR20100089114A (ko) 2010-08-11
AU2003284183A1 (en) 2004-05-25
RU2361664C1 (ru) 2009-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060205963A1 (en) Process for preparing an olefin oxide, a method of using the olefin oxide and a catalyst composition
RU2476266C2 (ru) Способ получения олефиноксида
US8530682B2 (en) Process for epoxidation start-up
KR101502919B1 (ko) 산화올레핀 촉매용 담체
TWI596091B (zh) 用於使高選擇性環氧乙烷觸媒啟動的方法
US20040224841A1 (en) Silver-containing catalysts, the manufacture of such silver-containing catalysts, and the use thereof
US20090227820A1 (en) Geometrically sized solid shaped carrier for olefin epoxidation catalyst
JP2013237671A (ja) エチレンオキシドの製造方法
EP1893331A1 (en) Calcination in an inert gas in the presence of a small concentration of an oxidizing component
KR20120006551A (ko) 레늄-촉진된 에폭시화 촉매의 효율을 개선하는 방법 및 이를 이용한 에폭시화 방법
US20040110973A1 (en) Olefin oxide catalysts
JP2006501066A (ja) 銀を主成分とするエポキシ化触媒を製造するための炭酸カルシウム担体
KR102155073B1 (ko) 후-컨디셔닝 단계를 이용하는 에폭시화 공정
JP2013514975A (ja) 酸化オレフィン製造工程
US20040138483A1 (en) Olefin oxide catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309