JP2006501935A - 不連続なストライプを有する押出成形された管状部材 - Google Patents

不連続なストライプを有する押出成形された管状部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501935A
JP2006501935A JP2004543260A JP2004543260A JP2006501935A JP 2006501935 A JP2006501935 A JP 2006501935A JP 2004543260 A JP2004543260 A JP 2004543260A JP 2004543260 A JP2004543260 A JP 2004543260A JP 2006501935 A JP2006501935 A JP 2006501935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stripe
tubular member
balloon
matrix material
member according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004543260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593280B2 (ja
Inventor
イー. バーグメイヤー、ロバート
ジェイ. ホーン、ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2006501935A publication Critical patent/JP2006501935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593280B2 publication Critical patent/JP4593280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1084Balloon catheters with special features or adapted for special applications having features for increasing the shape stability, the reproducibility or for limiting expansion, e.g. containments, wrapped around fibres, yarns or strands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1086Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a special balloon surface topography, e.g. pores, protuberances, spikes or grooves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

管状部材は、第1端部と第2端部との間に配置された本体部を備えるバルーンを有する。本体部は、押出成形されたマトリックス材料と、押出成形された他の材料からなる少なくとも1つのストライプとから構成される。ストライプは、マトリックス材料内に少なくとも部分的に配置される。基端部及び先端部は、マトリックス材料から構成される。

Description

本発明は、血管内で使用される医療装置及びその製造方法に関し、より詳細には、カテーテル及びその構成要素の製造において使用するための、押出成形された管状のパリソン(parison)に関し、特に、経皮経管的血管形成術(PTA)や経皮経管冠動脈形成術(PTCA)等の様々な医療処置や、体内に薬剤や医療装置を留置する処置において使用される血管形成術用バルーンや神経用カテーテルやガイドカテーテル等に関する。
本発明の幾つかの実施例は、体内管即ち脈管を通って進められる、あらゆる形態のカテーテルに関する。カテーテルの幾つかの例には、特許文献1に記載されたオーバーザワイヤ(OTW)カテーテル、特許文献2及び特許文献3に記載されたシングルオペレータエクスチェンジ(SOE)バルーンカテーテルが挙げられる。本発明の固有の特徴を利用できるカテーテルの他の例は、特に、特許文献4及び特許文献5に記載されている。
血管内の疾患は、通常、PTAやPTCA等の比較的非侵襲的な技術により治療される。これらの血管形成技術には、通常、バルーンカテーテルが使用される。これらの治療において、バルーンカテーテルは、患者の血管系を通して進められ、バルーンは病変した血管内の狭窄部分の基端側に配置される。次に、バルーンは膨張されて、血管内の狭窄部分を広げる。他の使用方法において、カテーテルは、ステントやグラフトや大静脈フィルタや他の植込み可能な装置等の人工器官を搬送するために使用されてもよい。植込み可能な装置を体内管に搬送する必要がある場合には、カテーテルは、1つ以上の膨張可能な部分即ちバルーンを備えてもよい。
多くの治療方法が、患者の血管系内に配置されたガイドカテーテルを使用する。ガイドカテーテルは、バルーン膨張カテーテルや他の形態の治療装置を治療や診断を必要とする血管部分に搬送する際の補助を行う。ガイドカテーテルは、患者の血管系を通って進められて、その先端部が狭窄部分の基端側に達する。バルーンカテーテルは、次に、ガイドカテーテル内のルーメンを通って搬送される。
個々の治療が、ガイドカテーテルを使用しても、或いは、単独の膨張カテーテルや医療装置搬送カテーテルの使用を必要とするだけであっても、カテーテルは、通常、損傷を最小限にする方法において、血管を通して蛇行する通路を通過できるような剛性を保持していなければならない。カテーテルは、長手方向の力及び/又は回転力がカテーテルに付与されても、折れたり曲がったりすることなく、血管系を通過できなければならない。多くのカテーテルは、所望の剛性を備えているので、可撓性及び/又は他の所望の特徴をカテーテルシャフトに組み込むことが望ましい。そのような改良は、1種類以上のコーティングをカテーテルやその一部に施すことにより行うことができる。例えば、特許文献6は、医療装置に使用される、押出成形されたポリマーからなる管状部材をコーティングする方法について記載しており、同特許文献に記載された内容は、本願においても開示されたものとする。
しかしながら、幾つかの場合においては、カテーテルの少なくとも一部、特に、先端チップにおいて、コーティングを使用しないで選択された物理的特性を備えることが望ましい。例えば、特許文献7において、カテーテルの先端チップは、硬度等の異なる材料特性を有する少なくとも2種類の材料を共押出成形により構成されることが望ましい。材料の組合せは、カテーテルの先端チップに十分な剛性を構成して、管腔内を進められる際に、ねじれや曲げを回避し、同時に、先端チップに十分な可撓性を構成して、先端チップが、接触する可能性のある血管の表面を損傷しないことを目的としている。
本発明は、第1材料からなるマトリックスと少なくとも他の1種類の材料からなる1つ以上のストライプとから、バルーンや他の部材を構成することにより、所望の物理的特性を備えるバルーン等の管状部材を構成することを目的とするものである。
本願において言及された全ての米国特許、特許出願および他の刊行物は、その全体が本明細書において開示されたものとする。
本発明の範囲を限定することなく、請求される本発明実施例の要約を以下に記載する。本発明の要約された実施例のさらなる詳細及び/又は本発明のさらなる実施例については、以下の「発明の詳細な説明」に記載される。
米国特許第5047045号明細書 米国特許第5156594号明細書 米国特許第5549552号明細書 米国特許第5938653号明細書 米国特許第5897537号明細書 米国特許第6447835号明細書 米国特許第6814744号明細書
本発明は上記した懸案を鑑みてなされたものである。
本発明は、多くの異なる実施例を含むものである。実施例の幾つかは、医療装置、特にバルーン等の製造において使用される押出成形された管状部材に関する。
少なくとも1つの実施例において、本発明は、第1材料即ちマトリックス材料から構成されるバルーンに関し、同材料は、押出成形された管状部材の長手方向即ち軸線方向の長さに沿って、剛性のより高い又はより軟質な第2材料からなるストライプを有する。
本明細書において、ストライプ要素に関して使用される「断続的な(intermittent)」は、バルーン全体の長さに対して、ストライプの短縮された特徴について述べる語である。例えば、本明細書において示され且つ記載される断続的なストライプは、バルーンの円錐部分には達しない。
少なくとも1つの実施例において、ストライプは、液晶ポリマー材料(LCP)、ナイロン12、及びこれらからなるブレンド、ポリマーブレンド等から構成される。
幾つかの実施例において、ストライプは、厚さ及び/又は幅において増加して、バルーン本体の少なくとも一部を径方向に完全に覆う。押出機の引っ張り速度(pull rate)を操作することにより、幾つかの実施例において、ストライプは、徐々に増加する剛性や軟性を有する部分であってもよく、及び/又は、長さにおいて徐々に長くなったり、短くなってもよい。
少なくとも1つの実施例において、バルーンの第1材料は、第2材料を完全に内包する。
少なくとも1つの実施例において、バルーンの少なくとも一部は、マトリックス材料及びストライプ材料からなる径方向に近接するストライプを有する。
異なる実施例において、少なくとも異なる2種類の材料を備えるバルーンの断続的なストライプは、製造者にバルーンの多くの特徴を変更する能力を提供する。ストライプの使用を通して補強又は変更できる特性の幾つかの例には、血管内を進められる際のバルーンのねじれ抵抗、バルーンの剛性、バルーンの径方向の強度等が含まれるが、これらに限定されない。
少なくとも1つの実施例において、バルーンは、1つ以上のほぼらせん状に配置されたストライプを備えて構成される。
少なくとも1つの実施例において、バルーンは、1つ以上のほぼ長手方向に配向されるストライプを備えて構成される。
本発明の更なる詳細及び/又は更なる実施形態は、以下に述べる。
本発明は、多くの異なる実施例を含むものである。例えば、図1乃至図4に示す実施例において、バルーン10等の異なる形態の医療装置が説明される。バルーン10は、カテーテルに取り付けられて体内管へ挿入できるような、可撓性を備えた及び/又は拡張可能ないずれの種類の管状部材であってもよい。そのような医療装置の多くの種類や形状は、周知であり、本明細書において使用される「バルーン(balloon)」は、これら全ての装置を総称するために、便宜的に使用される語である。
本明細書において説明される異なる実施例において、バルーン10は、少なくとも2種類の材料、例えば、第1材料即ちマトリックス材料12と、第2材料即ちストライプ材料14とから製造されてもよい。異なる実施例において、バルーン10は、マトリックス材料12とストライプ材料14からなる管状のパリソンを押出成形することにより形成される。図1乃至図11に示すように、ストライプ材料14は、バルーン10のマトリックス材料12に対して、1つ以上のストライプ18として形成される。
幾つかの実施例において、ストライプ材料14は、力学的特性を有するように特徴付けられ、例えば、ショア硬度計により測定されるような硬度のデュロメータ値や弾性等であり、これらの特性はマトリックス材料12の力学的特性とは異なる。
図1乃至図3において述べたように、バルーン10の実施例において、ストライプ18は、バルーン10の本体20の周囲にらせん状に巻き付けられる。本明細書に記載される異なる実施例において、ストライプ18は、図10に示すように本体20の外面の周囲に配置されてもよく、或いは、図11に示すように本体20の内面の周囲に配置されてもよい。ストライプ18は、少なくとも部分的にマトリックス材料12内に包含されてもよい。幾つかの実施例に関して、図6乃至図8において示すように、ストライプ18は、本体20のマトリックス材料12内に完全に包含される。
図2及び図4に示す実施例において、ストライプ18は、バルーン10の本体20に対してほぼ長手方向に延びる。
図1乃至図4の実施例において、ストライプ18は、バルーンの本体20内のみに配置され、バルーンの円錐部分即ち端部22,24へ達しない。バルーン10が、マトリックス材料12よりも軟質の材料から形成されたストライプ18を備える場合、ストライプは、特に、ステントや他の医療装置(図示せず)が搬送のために本体20の周囲に配置されると、円錐部分22,24に比べて本体20をより均一に膨張させる。また、より軟質なストライプ18を使用することにより、バルーン10は改良された可撓性を備える。さらに、ストライプ18により、本体20に取り付けられたステントや他の医療装置の改良された保持力が構成される。
図1乃至図11において、ストライプ18は、押出成形の工程において形成され、押出機の速度及び/又は引っ張り速度を変更することにより、及び/又は、ダイの寸法を変更することにより、厚さや長さにおいて変更されてもよい。押出機のヘッドは、バルーン10の完成品がストライプ18を備えるように構成されてもよく、例えば、ストライプ18は、図6乃至図8に示すようにマトリックス材料12内に完全に配置され、図9に示すように同じ厚さからなるマトリックス材料12の間に均一に離間され、図10に示すようにマトリックス材料12に対してより径方向外向きに配置され、及び/又は、図11に示すようにマトリックス材料12に対してより径方向内向きに配置される。
図5に示すような実施例において、ストライプ18は、バルーン本体20の全長に渡って延び、一方の端部22から他方の端部24に延びるにしたがって周方向の幅が徐々に増加する。ストライプは、端部24に接近すると、結合して、ストライプ材料14からなる完全なリング26を形成する。そのような実施例は、いずれかの端部において先に拡張するバルーン10を構成する際に有効である。
上記したように、ストライプ18は、押出機の特定の速度、引っ張り速度、及び/又は他の特徴により、異なる厚さや幅において構成されてもよい。図6乃至図8に示すように、図5の徐々に増加するストライプは、異なる周方向の幅30を備えるだけでなく、すでに述べたように押出成形の特徴を変更することにより、ストライプ18の他の特性の中でも、断面における幅32を、ストライプがテーパするにしたがって変更させてもよい。
これに代えて、バルーン10は、マトリックス材料12の均一な部分の間に形成された、均一な幅と厚さを有するストライプ18からなる本体20を備えてもよい。
バルーン本体に織り目を付けた表面を備えることが望ましい場合、図10に示すように、ストライプ18は、マトリックス材料12から部分的に径方向外向きに延びるように押出成形されてもよい。図10に示す実施例は、特にマトリックス材料12が比較的軟質である場合に、ステント等の医療装置に、バルーン本体20の周囲の改良された係合面を構成する上で有効である。
図11に示すように、バルーン10は、ストライプ18がマトリックス材料から部分的に径方向内向きに延びるように、即ち、ストライプ18が部分的にバルーン10のルーメン34内に延びるように形成されてもよい。
本明細書において述べられる異なる実施例において、ストライプは、様々な種類の好適なストライプ材料12を有してもよい。例えば、幾つかのストライプ材料は、LCP、ナイロン12、及びこれらからなるブレンド、ポリマーブレンド等を含むが、これらに限定されない。本発明において使用される好適なLCP材料は、1999年2月25日付けにて出願された米国特許出願第09/257677号明細書、及び米国特許第6242063号明細書において記載されている。これら特許文献に記載された内容は、本願においても開示されたものとする。
マトリックス材料12及び/又はストライプ材料14は、バルーン10を構成するための好適な異なる材料から選択されてもよい。例えば、マトリックス材料12及びストライプ材料14の一方又は両方は、1つ以上のコンプライアント材料及び/又は非コンプライアント材料、並びにこれらの材料の組合せから構成されてもよい。コンプライアント材料には、熱可塑性ポリマー、熱可塑性エラストマー、ポリエチレン(高密度、低密度、中密度、低線密度)、並びに、ポリエチレンやアイオノマーやポリエステルやポリウレタンやポリカーボネートやポリアミドやポリ塩化ビニルやアクリロニトリル ブタジエン スチレンコポリマーやポリエーテル−ポリエステルコポリマーやポリエーテル ポリアミドコポリマーからなる異なる共重合体やブレンド等の低圧で、比較的軟質な又は可撓性を有するポリマー材料が含まれる。好適な材料には、イー.アイ.デュポン ドゥ ヌムール アンド カンパニー社(E.I. DuPont de Nemours and Co.)(米国デラウェア州ウィルミントン)(Wilmington, Del.)より、商品名サーリン(登録商標Surlyn)アイオノマーにおいて販売されるコポリマーポリオレフィン材料、及び、商品名ペバックス(登録商標PEBAX)において販売されるポリエーテル ブロック アミドが含まれる。ノンコンプライアント材料には、熱可塑性ポリマーや熱硬化性ポリマー材料、ポリ(エチレン テレフタレート)(通常PETと称される)、ポリイミド、熱可塑性ポリアミド、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリフェニレン サルファイド、ポリプロピレン、及び硬質ポリウレタン等の比較的剛性の高い又は硬質な高圧ポリマー材料が含まれる。バルーン材料の他の例は、米国特許第6146356号明細書において記載される。
マトリックス材料12及び/又はストライプ材料14を構成するために使用される好適な他の材料には、ナノ複合材料、薬剤等の治療薬、薬剤搬送剤、生物活性コーティング、細胞物質等が含まれる。
以下に記載する特徴の特定の組み合わせに関する他に、本発明はまた、以下に述べる独立クレームの他の組み合わせを有する実施例及び上述した特徴の他の組み合わせに関する。
上述された開示事項は、例示的なものであり、包括的なものではない。これらの記載は、当業者に対して、様々な変更例や別例を提案するものである。これらすべての別例及び変更例については、「有する(comprising)」が「含むがそれに限定されない(including, but not limited to )」ことを意味する請求項の範囲内に含まれるものとする。当業者には、本願に記載された特定の実施例と均等である他の技術は、本願の請求項に包含されるものであることが理解されるであろう。
さらに、従属請求項に記載された特定の特徴は、発明の範囲内において他の方法で互いに組み合わせることができ、本願は、従属請求項に記載された特徴のその他全ての組み合わせによる他の実施例についても、範囲が及ぶものとする。例えば、請求の範囲の公開にあたり、多数従属形式が管轄区域内で許容される場合には、後続するいずれの従属項も、当該従属項において引用された全先行語を有する先行請求項すべてに従属する多数従属形式で択一的に記述されたものと解釈されるべきである(例えば、請求項1に直接従属する請求項はそれぞれ、先行するすべての請求項に従属するものと択一的に解釈されるべきである)。多数従属形式が禁止されている管轄区域においては、後続の各従属項についても、これら下位従属項に列挙される特定請求項以外の先行語を有する先行する一請求項にそれぞれ単独に従属する形式で択一的に記述されたものと解釈されるべきである。
本発明の一実施例における膨張した状態のバルーンを示す側面図。 本発明の他の実施例における膨張した状態のバルーンを示す側面図。 図1の実施例における非膨張状態のバルーンを示す側面図。 図2の実施例における非膨張状態のバルーンを示す側面図。 本発明の他の実施例における非膨張状態のバルーンを示す側面図。 図5の実施例の6−6線における断面図。 図5の実施例の7−7線における断面図。 図5の実施例の8−8線における断面図。 本発明の他の実施例におけるマトリックス材料からなる部分間において径方向に形成されたストライプを示す斜視図。 本発明の他の実施例におけるマトリックス材料から径方向外向きに押出されたストライプの少なくとも一部を示す斜視図。 本発明の他の実施例におけるマトリックス材料から径方向内向きに押出されたストライプの少なくとも一部を示す斜視図。

Claims (15)

  1. バルーンと、同バルーンは第1円錐部と第2円錐部との間に配置された本体部を有し、同本体部は、押出成形されたマトリックス材料と、同マトリックス材料内に少なくとも部分的に包含された第2材料からなる少なくとも1つのストライプとから構成されることと、第1円錐部及び第2円錐部はマトリックス材料から構成されることとからなる管状部材。
  2. 前記ストライプは、マトリックス材料内に完全に包含される請求項1に記載の管状部材。
  3. 前記本体は外面を有し、前記ストライプの少なくとも一部は、本体の外面から径方向外向きに延びる請求項1に記載の管状部材。
  4. 前記バルーンはルーメンを構成し、前記ストライプの少なくとも一部は、マトリックス材料からルーメンへ径方向内向きに延びる請求項1に記載の管状部材。
  5. 前記ストライプは、マトリックス材料と等しい厚さ及び幅を有する請求項1に記載の管状部材。
  6. 前記第2材料は、マトリックス材料よりも軟質である請求項1に記載の管状部材。
  7. 前記第2材料は、マトリックス材料よりも硬質である請求項1に記載の管状部材。
  8. 前記第2材料は、マトリックス材料とは異なるデュロメータ値を有する請求項1に記載の管状部材。
  9. 前記ストライプは、本体に対してらせん状に配置される請求項1に記載の管状部材。
  10. 前記ストライプは、本体に対して長手方向に配置される請求項1に記載の管状部材。
  11. 前記ストライプは、第1円錐部から第2円錐部へ向かって延びるにしたがって、周方向の幅において増加する請求項1に記載の管状部材。
  12. 前記ストライプは、複数のストライプであって、各ストライプの少なくとも一部は、第2材料からなる均一なリングを形成するように集合する請求項11に記載の管状部材。
  13. 前記ストライプは異なる径方向の厚さを有する請求項1に記載の管状部材。
  14. バルーンカテーテルである請求項1に記載の管状部材。
  15. バルーンカテーテルと、同バルーンカテーテルはバルーンを有し、同バルーンは第1円錐部と第2円錐部との間に配置された本体部を有し、同本体部は、押出成形されたマトリックス材料と、同マトリックス材料内に少なくとも部分的に包含された第2材料からなる少なくとも1つのストライプとから構成されることと、第1円錐部及び第2円錐部はマトリックス材料から構成されることと、
    ステントと、同ステントは、非拡張状態から拡張状態へ拡張可能であって、非拡張状態において、ステントはバルーンの本体部の少なくとも一部に取り外し可能に取り付けられることとからなるステント搬送システム。
JP2004543260A 2002-10-04 2003-08-20 不連続なストライプを有する押出成形された管状部材 Expired - Fee Related JP4593280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/264,706 US6989025B2 (en) 2002-10-04 2002-10-04 Extruded tubing with discontinuous striping
PCT/US2003/027438 WO2004033017A1 (en) 2002-10-04 2003-08-20 Extruded tubing with discontinuous striping

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006501935A true JP2006501935A (ja) 2006-01-19
JP4593280B2 JP4593280B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=32042303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004543260A Expired - Fee Related JP4593280B2 (ja) 2002-10-04 2003-08-20 不連続なストライプを有する押出成形された管状部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6989025B2 (ja)
EP (1) EP1549377B1 (ja)
JP (1) JP4593280B2 (ja)
AT (1) ATE507866T1 (ja)
AU (1) AU2003265882A1 (ja)
CA (1) CA2499809C (ja)
DE (1) DE60337018D1 (ja)
WO (1) WO2004033017A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529733A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療器具
JP2008194166A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nippon Zeon Co Ltd 結石除去用バルーンカテーテル
JP2010525880A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 ボストン サイエンティフィック リミテッド バルーンカテーテル
JP2014520594A (ja) * 2011-06-30 2014-08-25 コーディス・コーポレイション カテーテル用医療チューブ
WO2024106399A1 (ja) * 2022-11-17 2024-05-23 株式会社カネカ バルーンカテーテル用バルーン及びそれを備えるバルーンカテーテル

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841213B2 (en) * 2002-12-27 2005-01-11 Scimed Life Systems, Inc Fiber pattern printing
US7273471B1 (en) * 2003-12-23 2007-09-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter balloon having a porous layer with ridges
US8702744B2 (en) * 2005-05-09 2014-04-22 Nexeon Medsystems, Inc. Apparatus and methods for renal stenting
US20060265040A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Medtronic Vascular, Inc. Stent delivery and retention apparatus
US8845581B2 (en) * 2006-11-14 2014-09-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical balloon deflation
US7641844B2 (en) * 2006-12-11 2010-01-05 Cook Incorporated Method of making a fiber-reinforced medical balloon
US20080188830A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Arrow International, Inc. Selectively reinforced medical devices
US8182446B2 (en) 2007-09-12 2012-05-22 Cook Medical Technologies Balloon catheter for delivering a therapeutic agent
US20110137245A1 (en) * 2007-09-12 2011-06-09 Cook Medical Technologies Llc Balloon catheter with embedded rod
EP2205292B1 (en) * 2007-09-21 2013-05-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Therapeutic agent-eluting medical devices having textured polymeric surfaces
AU2007361589B9 (en) 2007-11-21 2014-05-08 Invatec S.P.A. Balloon for the treatment of stenosis and method for manufacturing the balloon
EP2095795A1 (en) * 2007-12-21 2009-09-02 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Double layered balloons in medical devices
US8034022B2 (en) * 2008-04-08 2011-10-11 Cook Medical Technologies Llc Weeping balloon catheter
CA2723810C (en) 2008-05-07 2015-06-30 Guided Delivery Systems, Inc. Deflectable guide
WO2009149405A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon bifurcated lumen treatment
JP5662310B2 (ja) * 2008-06-05 2015-01-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 収縮可能な分岐装置およびその製造方法
WO2010039828A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Teleflex Medical Incorporated Article containing segregated biguanide and lewis acid
US20100198056A1 (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Mariel Fabro Diagnostic catheters, guide catheters, visualization devices and chord manipulation devices, and related kits and methods
WO2010085456A1 (en) 2009-01-20 2010-07-29 Guided Delivery Systems Inc. Anchor deployment devices and related methods
DE102009012933B4 (de) * 2009-03-12 2011-12-01 Ali Aghakhani Ballonkatheter
EP2665509B1 (en) 2011-01-18 2019-08-07 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
US9730726B2 (en) 2011-10-07 2017-08-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Balloon assemblies having controllably variable topographies
IN2014DN07117A (ja) * 2012-03-09 2015-04-24 Clearstream Tech Ltd
EP3510974B1 (en) * 2012-10-18 2023-11-29 Loma Vista Medical, Inc. Reinforced inflatable medical devices
US9669194B2 (en) 2013-03-14 2017-06-06 W. L. Gore & Associates, Inc. Conformable balloon devices and methods
GB201419864D0 (en) * 2014-11-07 2014-12-24 Cook Medical Technologies Llc Medical balloon
US10286190B2 (en) 2013-12-11 2019-05-14 Cook Medical Technologies Llc Balloon catheter with dynamic vessel engaging member
CN104906682A (zh) 2014-01-24 2015-09-16 史蒂文·沙勒布瓦 铰接气囊导管及其使用方法
GB2529720A (en) * 2014-09-01 2016-03-02 Cook Medical Technologies Llc Shaped or textured medical balloon with strengthening elements
CA2978599C (en) 2015-03-05 2022-09-06 Ancora Heart, Inc. Devices and methods of visualizing and determining depth of penetration in cardiac tissue
US10182841B1 (en) 2015-06-16 2019-01-22 C.R. Bard, Inc. Medical balloon with enhanced focused force control
WO2020012850A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 株式会社グッドマン バルーンカテーテル
KR102492421B1 (ko) * 2018-07-09 2023-01-27 가부시키가이샤 굿맨 풍선카테터(Balloon catheter)
WO2020027776A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-06 C.R. Bard, Inc. Inflatable medical balloon with flex points due to interrupted fibers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796629A (en) * 1987-06-03 1989-01-10 Joseph Grayzel Stiffened dilation balloon catheter device
JPH09501598A (ja) * 1993-08-23 1997-02-18 ボストン サイエンティフィック コーポレイション 改良形バルーンカテーテル
JPH10244005A (ja) * 1997-01-30 1998-09-14 Cordis Corp 放射性金属層を備えたバルーンカテーテル
DE19952505A1 (de) * 1999-10-29 2001-05-03 Gerd Hausdorf Expandierbarer Ballon mit technisch sichtbar zu machender, mit einem Muster versehener Hülle
US20010043998A1 (en) * 1999-10-25 2001-11-22 Chen John Jianhua Dimensionally stable balloons
WO2002007795A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Jeffrey Grayzel Stiffened balloon catheter for dilatation and stenting
US20020038140A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Dachuan Yang Hybrid elastomer sleeve for stent delivery

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US163148A (en) * 1875-05-11 Improvement in cores for tubing
US65352A (en) * 1867-06-04 William moeeis davis
US4027659A (en) 1975-11-21 1977-06-07 Krandex Corporation Radiographic opaque and conductive stripped medical tubes
US5156594A (en) 1990-08-28 1992-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with distal guide wire lumen
US5047045A (en) 1989-04-13 1991-09-10 Scimed Life Systems, Inc. Multi-section coaxial angioplasty catheter
US5226899A (en) 1990-03-26 1993-07-13 Becton, Dickinson And Company Catheter tubing of controlled in vivo softening
US5195969A (en) 1991-04-26 1993-03-23 Boston Scientific Corporation Co-extruded medical balloons and catheter using such balloons
US5348536A (en) 1993-08-02 1994-09-20 Quinton Instrument Company Coextruded catheter and method of forming
US5961765A (en) 1994-09-20 1999-10-05 Schneider (Europe) A. G. Method of making a catheter
US5792300A (en) 1994-01-21 1998-08-11 Cordis Corporation Perfusion catheter and striped extrusion method of manufacture
US5538510A (en) 1994-01-31 1996-07-23 Cordis Corporation Catheter having coextruded tubing
US5569218A (en) 1994-02-14 1996-10-29 Scimed Life Systems, Inc. Elastic guide catheter transition element
US6146356A (en) 1994-03-02 2000-11-14 Scimed Life Systems, Inc. Block copolymer elastomer catheter balloons
US5458572A (en) * 1994-07-01 1995-10-17 Boston Scientific Corp. Catheter with balloon folding into predetermined configurations and method of manufacture
US5549552A (en) 1995-03-02 1996-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Balloon dilation catheter with improved pushability, trackability and crossability
US5718684A (en) * 1996-05-24 1998-02-17 Gupta; Mukesh Multi-lobed balloon catheter
US5810867A (en) 1997-04-28 1998-09-22 Medtronic, Inc. Dilatation catheter with varied stiffness
US5938653A (en) 1997-06-09 1999-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having controlled flexibility and method of manufacture
US5834032A (en) 1997-08-11 1998-11-10 Song; Moon K. Compositions and methods for treating diabetes
US6242063B1 (en) 1997-09-10 2001-06-05 Scimed Life Systems, Inc. Balloons made from liquid crystal polymer blends
US6284333B1 (en) 1997-09-10 2001-09-04 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices made from polymer blends containing low melting temperature liquid crystal polymers
WO1999020324A1 (en) 1997-10-20 1999-04-29 Bersin Robert D Helical spiral balloon catheter
US6013055A (en) 1997-11-13 2000-01-11 Boston Scientific Corporation Catheter balloon having selected folding characteristics
US6024752A (en) 1998-05-11 2000-02-15 Scimed Life Systems, Inc. Soft flexible tipped balloon
US6190346B1 (en) * 1999-06-30 2001-02-20 Mcgill Judith J. System for reducing eyelid droop
EP1223992B1 (en) * 1999-10-25 2006-08-30 Boston Scientific Limited Dimensionally stable balloons
US6620127B2 (en) 1999-12-01 2003-09-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Medical device balloon
US6447835B1 (en) 2000-02-15 2002-09-10 Scimed Life Systems, Inc. Method of coating polymeric tubes used in medical devices
US6814744B2 (en) 2001-09-28 2004-11-09 Scimed Life Systems, Inc Balloon catheter with striped flexible tip
US7985234B2 (en) 2002-02-27 2011-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796629A (en) * 1987-06-03 1989-01-10 Joseph Grayzel Stiffened dilation balloon catheter device
JPH09501598A (ja) * 1993-08-23 1997-02-18 ボストン サイエンティフィック コーポレイション 改良形バルーンカテーテル
JPH10244005A (ja) * 1997-01-30 1998-09-14 Cordis Corp 放射性金属層を備えたバルーンカテーテル
US20010043998A1 (en) * 1999-10-25 2001-11-22 Chen John Jianhua Dimensionally stable balloons
DE19952505A1 (de) * 1999-10-29 2001-05-03 Gerd Hausdorf Expandierbarer Ballon mit technisch sichtbar zu machender, mit einem Muster versehener Hülle
WO2002007795A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Jeffrey Grayzel Stiffened balloon catheter for dilatation and stenting
US20020038140A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Dachuan Yang Hybrid elastomer sleeve for stent delivery

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529733A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療器具
JP2008194166A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nippon Zeon Co Ltd 結石除去用バルーンカテーテル
JP2010525880A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 ボストン サイエンティフィック リミテッド バルーンカテーテル
JP2014520594A (ja) * 2011-06-30 2014-08-25 コーディス・コーポレイション カテーテル用医療チューブ
US9555165B2 (en) 2011-06-30 2017-01-31 Cordis Corporation Medical tubing for catheters
WO2024106399A1 (ja) * 2022-11-17 2024-05-23 株式会社カネカ バルーンカテーテル用バルーン及びそれを備えるバルーンカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
DE60337018D1 (de) 2011-06-16
AU2003265882A1 (en) 2004-05-04
US20040068285A1 (en) 2004-04-08
EP1549377B1 (en) 2011-05-04
US6989025B2 (en) 2006-01-24
WO2004033017A1 (en) 2004-04-22
CA2499809A1 (en) 2004-04-22
ATE507866T1 (de) 2011-05-15
JP4593280B2 (ja) 2010-12-08
CA2499809C (en) 2011-08-16
EP1549377A1 (en) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593280B2 (ja) 不連続なストライプを有する押出成形された管状部材
JP4319541B2 (ja) 適合性を有するバルーン
US8043279B2 (en) Catheter and medical tube
EP1429830B1 (en) Balloon catheter with striped flexible tip
EP1962939B1 (en) Non-compliant multilayered balloon for a catheter
US7001420B2 (en) Coil reinforced multilayered inner tubular member for a balloon catheter
EP1907025B1 (en) Medical device balloon
CA2581374C (en) Balloon with stepped sections and implements
EP3061469B1 (en) Multilayer medical balloon
AU2008205550A1 (en) Rapid-exchange balloon catheter shaft and method
JP2009506839A (ja) 調整可能な剛性を有するカテーテル
US7273471B1 (en) Catheter balloon having a porous layer with ridges
US20090254113A1 (en) Dilatation balloon with ridges and methods
EP1518582B1 (en) Rapid-exchange balloon catheter with hypotube shaft
WO2003039628A2 (en) Balloon catheter with non-slip balloon
JP4815657B2 (ja) 医療用ポリマーブレンド材料およびこの材料を用いた医療用バルーン
US8353867B2 (en) Medical devices
JPH11276592A (ja) カテーテルおよび医療用チューブ
WO2016158584A1 (ja) 拡張カテーテル、および拡張カテーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4593280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees