JP2006501869A - 治療剤の損失を最小限にする、治療薬の管腔内デリバリーのためのカテーテル - Google Patents

治療剤の損失を最小限にする、治療薬の管腔内デリバリーのためのカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2006501869A
JP2006501869A JP2003552371A JP2003552371A JP2006501869A JP 2006501869 A JP2006501869 A JP 2006501869A JP 2003552371 A JP2003552371 A JP 2003552371A JP 2003552371 A JP2003552371 A JP 2003552371A JP 2006501869 A JP2006501869 A JP 2006501869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
injector
catheter
sealing unit
vessel wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003552371A
Other languages
English (en)
Inventor
フレイマン,トビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2006501869A publication Critical patent/JP2006501869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/105Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon suitable for drug delivery, e.g. by using holes for delivery, drug coating or membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1086Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a special balloon surface topography, e.g. pores, protuberances, spikes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • A61M25/0075Valve means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、血管壁内への流体、例えば治療液の腔内デリバリーのためのデバイス及び方法に関し、当該デバイス及び方法は、上記流体の損失を最小限にする。1の態様において、血管壁内に流体又は治療剤をデリバリーするためのカテーテルが提供され、ここで、上記カテーテルは、流体をデリバリーするための少なくとも1つのインジェクター、及び血管壁に接していないインジェクターを通る流体の通過を防ぐか又は最小限にするためのシーリング機構を有する。

Description

本発明は、臓器の血管のターゲット部位への治療薬のデリバリーに関する。より特に、本発明は、管腔の内壁に接した(engaged)インジェクターを通しての治療薬のデリバリーに関する。
病気の血管の管腔内壁への治療剤(therapeutic)のデリバリーは、現代医学の実施において、しばしば繰り返される、重要な手順である。治療薬は、管腔内壁面又は血管壁自体の治療、再生、又は選択的な作用を与えるために使用される。例えば、治療薬は、動脈内のプラークによる再狭窄を抑制又は予防するために血管壁に注入される。治療剤のデリバリーは、インジェクターを通した、ターゲット部位付近への、治療剤の注入によって達成され得る。これらのインジェクターは、バルーンが膨らんでいるとき、管腔に挿入され、血管の内部壁に接し及びはまり込んだバルーン・カテーテルの外側にある。
治療用インジェクターを有するカテーテルの例は、全てVigilらに対する、米国特許番号第5,681,281号;同第5,713,863号;及び同第6,210,392号に示されている。米国特許番号第5,681,281号から得られた図1及び2は、デバイス(10)と定義された前述のカテーテルを説明している。図1の3−3の線に沿って得られた拡大長軸断面図、図2は、膨らんでいるバルーン(16)上の、血管内壁(54)に接して、その中にはまり込んでいるインジェクター、(20a、20b、20c、及び20d)を示す。血管壁中にはまり込んだインジェクターによって、治療剤が流体供給源(60)(図1に示される)から輸液チャンバー(26)中にポンプで送り出され、そして各々のインジェクターのチャネル(48)を通しての血管壁内にデリバリーされる。
しかし、血管壁に接していないインジェクターからの直接血流への治療剤の放出の問題に対処するものは、これまでに議論された特許の中には存在しない。病気であるか又はそれ以外のターゲット化された領域は、内壁面に沿ったプラーク沈殿物によって不規則な形状を有するか、又は側血管(side vessel)又は二股に分かれた分岐血管の近くにある場合、インジェクターは血管壁に接していない。例えば、図3は、二股に分かれた血管(70)内の、治療剤インジェクター(20a〜20d)を有するカテーテル(10)を表す。二股に分かれた血管(70)は側血管の分岐(71)を含んでおり、それがインジェクター(20a)が、血管内壁(72)の中にはまり込むことを妨げている。他の例として、図4のインジェクター(20a)は、血管壁が不規則な形状を有するので血管内壁(73)に接し又はその中にはまり込まない。血管壁(73)のくぼみ(74)が、インジェクター(20a)に接触させない。くぼんでいるか又はそれ以外に不規則な形状を有する血管壁は、動脈硬化症により傷ついた動脈で典型的である。
従って、治療薬のデリバリーが開始されるとき、放出された治療剤は、接していないインジェクター(20a)から、管腔壁内の代わりに直接血流中に流れる。いくつかの治療剤の有毒な性質のために、治療剤デリバリー・カテーテルは、血流中への治療薬の洗い流しを最小限にすべきである。さらに、より多くの治療剤が、接したインジェクターから血管壁にデリバリーされるよりも、接していないインジェクターから血流中に流れるであろう。なぜなら、接しているインジェクター、例えば図4のインジェクター(20b、20c、及び20d)を通る流れは、接していないインジェクター(20a)を通る妨げられていない流れよりも血管内壁(73)の圧力によって生じた大きな抵抗に直面する。よって、不規則な形状を有するか又は二股に分かれている血管による接していないインジェクターを通した治療剤の損失が、治療薬の安全で、効果的なデリバリーへの障害を提起する。
本発明の概要
本発明は、血管壁内への流体、例えば治療液(therapeutic fluid)の腔内デリバリーのためのカテーテルに関し、上記カテーテルは、上記流体の損失を最小限にする。1の態様において、血管壁内に流体又は治療剤をデリバリーするためのカテーテルが提供され、上記カテーテルは、流体をデリバリーするための少なくとも1つのインジェクターと、接していないインジェクターを通る流体の通過を防ぐか又は最小限にするためのシーリング・ユニットを有する。
本発明の選択的な態様において、流体の損失を最小限にする、血管壁内への流体の腔内デリバリーのための他のカテーテルが提供され、上記カテーテルは、流体をデリバリーするための少なくとも1つのインジェクター、接していないインジェクターを通る流体の通過を防ぐか又は最小限にするためのシーリング・ユニット、及びバルーンを膨らませ、そして流体を血管壁内に注入する混用膨張/輸液チャンバーを有する。
本発明の選択的な態様において、血管壁内への流体をデリバリーする方法が提供され、上記方法は、カテーテルを患者の血管に挿入し、膨張チャンバー内に流体を送り込むことによってバルーンを膨らませて血管壁内にインジェクターをはまり込ませ、輸液チャンバー内に治療液を送り込むことによってインジェクターを通して血管壁内に治療剤を注入し、そして血管壁内にはまり込んでいないインジェクターを選択的にとじることを含んでいる。
本発明のもう1つの選択的な態様において、血管壁内に流体をデリバリーする他の方法が提供され、上記方法は、カテーテルを患者血管に挿入し、膨張/輸液チャンバー内に流体に流し込むことによってバルーンを膨らませて、血管壁内にインジェクターをはめ込ませ、膨張/輸液チャンバーに治療液を流し込むことによってインジェクターを通して血管壁内に治療剤を注入し、そして血管壁内にはまり込んでいないインジェクターを選択的にとじることを含んでいる。
詳細な説明
先に議論されているとおり、図1は、治療薬供給源(60)から血管壁内に治療液をデリバリーするためのインジェクター(20a〜20d)を有する従前の治療剤デリバリー・カテーテル(10)を説明する。治療薬は、管腔内壁又は血管壁自体の治療、再生、又はそれ以外の作用を与えるために使用される。治療される血管は、患者の体内又は体外にある血管である。それは、静脈、動脈、及び心臓小室のような血を運ぶ血管を含み、それは、食道、尿管、腸、脊柱の個々の脊椎内に位置する流体のポケット、及び当業者に明白なあらゆる他の好適な血管をも含む。本発明の方法によって治療される臓器及び組織は、インビボ又はエクズビボに位置するかにかかわらず、全ての哺乳動物の組織又は臓器を含んでいる。制限されることのない例は、心臓、肺、脳、肝臓、腎臓、膀胱、腸、胃、膵臓、卵巣、前立腺、眼、並びに腫瘍、軟骨及び骨を含んでいる。
図1の3−3の線に沿って得られた、従前の治療剤デリバリー・カテーテル(10)の拡大された長軸断面図である図2は、膨らんだバルーン(16)の上の血管内壁(54)内に接したか又ははめ込まれたインジェクター(20a、20b、20C、及び20d)を示す。膨張チャンバー(32)内に流体を注入することによってバルーン(16)を膨らませる。血管壁(54)内にはまり込んだインジェクター(20a〜20d)によって、(図1に示される)治療剤が流体供給源(60)から輸液チャンバー(26)中に流し込まれ、そして各々のインジェクターのチャネル(48)を通して血管壁内にデリバリーされる。
従前の治療剤デリバリー・カテーテル(10)の他の拡大された長軸断面図である図3は、ベース(76)、及びベース(76)から外側に突出して治療剤をデリバリーするために中空の突起とベースを横切っている流体チャネル(48)を形成する中空の突起(77)を含む複数のインジェクター(20)を示す。20a、20b、20c、及び20dと規定されたインジェクターは、これらのインジェクター(20)の典型である。さらに、当業者は、ベース(76)が複数の中空の突起(77)に対応するように延長されうることを認識するであろう。中空の突起(77)の末端は、接することによって血管壁に入り込むことを助けるような形状を有する先端(78)をもつ。インジェクター(20)は、ステンレス、プラスチック、及び他の好適な硬い重合体を含む多数の材料から作成されうる。1の態様において、インジェクター(20)は、ニッケル又はニッケル合金から作られ、ベース(76)から外側に突出した中空の突起(77)を形成して、ベース(76)から材料を打ち抜くことによって形成される。
先に述べられたデバイスを含む従前の治療剤デリバリー・カテーテルは、インジェクターを通る治療剤の流れを選択的にふさがなかった。従って、インジェクターが分岐血管若しくは血管内壁の不規則な形状によって血管壁に接しなかった場合、治療剤は、接していないインジェクターから血流中に流れる。
図3及び4は、そのような血管に配置された場合の、これらの従前のデバイスに関連する問題を説明する。図3は、図1の3−3の線に沿って得られた、血管壁内への流体のデリバリーのために患者の二股に分かれた血管(70)に配置されたカテーテル(10)の拡大された長軸断面図である。図3に示されるように、インジェクター(20b、20c、及び20d)は、血管壁(72)に接したか又はその中はまり込んでいる。しかし、側血管分岐(71)を含む二股に分かれた血管(70)は、インジェクター(20a)が血管内壁(72)の中にはまり込むことを不可能にする。
他の例と同様に、図4のインジェクター(20a)は、血管壁が不規則な形状を有するため血管内壁(73)に接するか又はその中はまり込まない。図1の3−3の線に沿って得られた、不規則な形状を有する血管に配置されたカテーテル(10)の拡大された長軸断面図である図4は、インジェクター(20a)が血管壁に接するのを妨げる血管壁(73)のくぼみ(74)を表す。不規則な形状を有する血管壁は、血管壁の内部のプラーク堆積物の蓄積のより、血管壁の天然の物理的な構造により、又は血管壁(73)内にある石灰化沈殿物により引き起こされうる。石灰化沈殿物は、管腔内壁面上に圧力をかけることができ、壁面を不規則な形状に変形させる。従って、治療薬のデリバリーが開始された場合、放出された治療剤は、接していないインジェクター(20a)から管腔の壁内ではなく、直接血流中に流れる。流れの矢印Aは、接していないインジェクター(20a)を通って血流中への治療薬の流れの方向を明らかにする。インジェクター(20)が血管壁(73)に接しているところでは、治療薬は適切に血管壁内に放出される。流れの矢印Bは、接したインジェクター(20d)を通って血管壁(73)内への治療薬の流れの方向を明らかにする。
図5において、治療剤の損失を最小限にする、治療薬の腔内デリバリーのための本発明によるデバイスが示され、一般に80と表される。図5で見られるように、デバイス(80)の構成要素は、カテーテル(81)の外面に取り付けた膨張性バルーン(82)を有する二重の腔内カテーテル(81)を含む。図6は、カテーテル(81)の末端(distal end)(94)に結合されることで、膨張チャンバー(100)を生み出した膨張性バルーン(82)を示す。膨張チャンバー(100)の流体は、カテーテル(81)の第1の内部ルーメン及び空気入れ(89)と接する(図5に示される)。図5中に管状スリーブ(84)と示されている流体の流路は、膨張性バルーン(82)の末端(95)にて結合され、膨張性バルーン(82)のかなりの部分を囲み、それにより輸液チャンバー(101)を作り出す。流体の流路は、膨張性バルーンの一部を外周で囲むスリーブであるか、又は膨張性バルーンの外面に沿って縦に配置された実質的に丸いか又は長方形の内管腔を有するチューブ片である。流体の流路は、柔軟であるか又は硬いかもしれない。複数のインジェクター(83)が示され、そして管状スリーブ(84)の外面に取り付けられる。輸液チャンバー(101)は、カテーテル(81)の第2内管腔、(図5で示されている)治療液の供給源(85)、及びインジェクター(83)と流体を介して通じて、血管壁内に治療液をデリバリーする。シーリング・ユニット(90)(図6及び7に示されている)は、接していないインジェクター(83)を通る治療剤の流れをふさぐために含まれている。
83a、83b、83c、及び83dと規定されたインジェクターである、これらのインジェクター(83)が模範的である。当業者は、インジェクター(83)がいずれかの周知のやり方、例えば接着又は他の機械的な結合手段によってバルーン(82)上に取り付けられることができることを認識している。図5においてデバイス(80)の図解された態様のは、管状スリーブ(84)に沿って均等にそして一様に間隔をあけるような3本のインジェクター(83)の列を開示するが、これらのインジェクター(83)は、異なるサイズ又は異なる形状であるかもしれず、そしてカテーテルに沿って異なる間隔で配置されるかもしれない。しかし、この典型的な態様において、これらのインジェクターは、血管壁内に治療剤の均一な分布を容易にするためにカテーテルに沿って均等な間隔で配置される。インジェクターは、円錐の形状、実質的に円筒形の形状であるか、又は実質的に円錐の先端によって形作られる。
図6は、図5の6−6の線に沿って得られた、そして血管壁への流体のデリバリーのために患者の二股に分かれた動脈(70)に配置された、本発明のデバイスの拡大された長軸断面図である。シーリング・ユニット(90)は、インジェクター(83)を通る治療剤の流れを制御する。拡大された断面図である図7は、インジェクター(83)、及びシール(91)を含むシーリング・ユニット(90)を図解する。
本発明のデバイスの操作において、(図5に示される)ガイドワイヤー(87)は、目標領域に到達するように、治療剤デリバリー・カテーテル・デバイス(80)のために経路を設立するために、最初に患者の動脈内に配置される。次に、ガイドワイヤー(87)の近位末端が、カテーテル(81)に挿入され、そしてデバイス(80)が治療剤のデリバリーのための目標領域までガイドワイヤー上を進められる。
図6を参照して、治療剤のデリバリーは、まず(図5で示される)空気入れ(89)によりバルーン(82)を膨らますことによって血管壁(72)内にインジェクター(83)をはまり込ませることによって開始される。膨張性バルーン(82)、カテーテル(81)の第1内部管腔、及び空気入れ(89)が、互いに流体を介してつながっている状態になる。カテーテル(81)の近位末端に位置する空気入れ(89)は、膨張用流体供給源及び流体ポンプを含む(示されていない)。流体ポンプのポンプ作用は、流体供給源からの生体適合性、非圧縮性の流体を発生し、カテーテル(81)の近位末端からカテーテル(81)の第1内部管腔に沿って流し込まれ、そして(図6に示されている)膨張チャンバー(100)内に追い出されて、それによりバルーン(82)を最初の膨張していない直径から第2の膨張した直径までの上記流体の圧力下で膨らませる。
膨張用流体供給源は、無毒な流体の供給源、例えば超音波、蛍光透視、及びMRI法に使用される造影溶液、又は様々な食塩水溶液であるかもしれない。無毒流体、例えばいくつかの治療液が膨張性バルーンの膨張によって破裂する事件において血流中に洗い流されることから守るために無毒な膨張用流体供給源が、膨張性バルーンを膨らませるために使用される。
流体ポンプは、シリンジ、又は流体に圧力をかけてバルーンの中へのそれ運ぶことができるあらゆる他のポンプ手段である。これらの選択的な手段は、マイクロポンプ及び折り畳み空気袋を含みうる。好ましい態様において、カテーテルに注入される流体の量及び/又は流体にかかる輸液の圧力は、管腔内(70)のバルーン(82)の膨張を観察する助けとして、そしてバルーン(82)に注入されている流体の過剰量を除去するために計測される。圧力の量が流体の上に置いた測定でオペレーターは手順の進行を監視することができる。流体にかかる圧力の量を計測することによって、操作者は手順の進行を観察することができる。この好ましい態様において、血管内で生じた圧力の量は、治療される血管について知られている許容圧力レベルを超えない。
膨張性バルーン(82)は、柔軟で、弾力性があるあらゆる材料でも作成され得る。ラテックス、シリコン、ポリウレタン、ゴム(スチレン及びイソブチレン・スチレンを含む)、及びナイロン樹脂の各々が膨張性バルーンを製造するために使用されうる材料の例である。カテーテル本体(81)は、ステンレス、プラスチック、他の好適な硬質重合体を含む多数の材料から作製されうる。使用される材料は、それらが使用される可能性があるターゲット部位と適合し、かつそれらがそれらを通過する流体によって生じる圧力に耐えることができることが好ましい。さらに、カテーテルが不規則な形状を有する管腔のある体内の血管を通って効果的にくねって行くように、それらは十分に柔軟であるべきである。
図7に図解されるように、(図6に示されている)膨張性バルーン(82)膨らまされる場合、インジェクター(83b及び83c)が血管壁(72)に接し及びその中はまり込む。接することによって、押しの力、矢印Eは、インジェクター(83)の末梢(92)に生じる力の方向を明示しており、よって、シール(91)は、インジェクター(83c)の末端(92)付近の最初の位置から、インジェクター(83c)の遠位と近位末端(92と93)の間に配置された2番目の位置に移動することを促す。従って、開口部(96)は、インジェクター(83c)の遠位末端(92)に開けられている。流体ポンプ(86)のポンプ作用は、治療液に圧力をかけて、それを、治療液供給源(85)(85及び86が図5に示される)から、カテーテル(81)の第2内部管腔に沿って、バルーン(82)と管状のスリーブ(84)の間に形成される輸液チャンバー(101)内へ、そして接した及びはまり込んでいるインジェクター(83b及び83c)の開口部(96)を通り血管壁(72)への流れを引き起こす。治療剤の流れの方向は、流れの矢印Fによって示される。流体のポンプ(86)は、先に議論された選択的なポンプ手段のいずれかである。
しかし、二股に分かれた側血管(71)で説明されるような不規則な血管壁(72)が生じ、インジェクター(83a)を血管壁(72)に接し及びその中にはまり込ませず、シーリング・ユニット(90)が接していないインジェクター(83)を通る治療剤の流れを妨げる。図7に示されるとおり、インジェクター(83a)は、血管壁(72)に接し、そしてその中にはまり込んでいない、なぜなら二股に分かれた側血管の枝(71)に配置されているからである。よって、血管壁(72)がシール(91)を押さないであろう。従って、シール(91)は、インジェクター(83a)の遠位末端(92)付近の最初の位置にとどまり、接していないインジェクターから血流に向かっての治療薬の放出を防ぎ、それによって血流への有毒な治療薬の放出を最小限にする。機械的、化学的、流体、又は他の力が、接していないインジェクター(83a)の遠位末端(92)付近の最初の位置に、インジェクター(83a)のシール(91)を維持するために使用され、それにより血流中への治療薬の放出を防ぐ。これらの力の選択的な態様が、以下で詳細に議論される。当該態様及び以下で議論される選択的な態様におけるシール(91)は、ステンレス、プラスチック、及び他の好適な硬質重合体を含む多数の材料から作製されうる。
別々の膨張チャンバー(100)及び輸液チャンバー(101)を有するよりも、図8及び9に図解される治療剤デリバリー・カテーテル(102)の選択的な態様は、1つの膨張/注入チャンバー(103)を含む。シーリング・ユニット(90)がインジェクター(83)での流出をふさぐため、バルーンが膨らんでいる間デバイス(102)内の圧力を維持し、別々の膨張及び輸液チャンバーを、1つの膨張/注入チャンバーに組み合せることができる。図8は、本発明の選択的な態様(102)による透視図である。図9は、図8の9−9の線に沿った長軸断面図である。図9に示されるように、膨張性バルーン(104)は、カテーテル(105)の外面に取り付けられ、カテーテル(105)の遠位末端(106)にてカテーテル(105)の表面に直接結合され、デバイス(102)の膨張/注入チャンバー(103)を作る。複数のインジェクター(83)が膨張性バルーン(104)の外面に取り付けられる。シーリング・ユニット(90)が、先に開示されるようにインジェクター(83)を通る流体の流れを選択的にふさぐ。膨張/注入チャンバー(103)は、カテーテル(105)の内部管腔、膨張用流体供給源(88)、治療液供給源(85)、及びインジェクター(83)と流体を介して通じる。弁(108)が、膨張用流体供給源(88)及び治療液供給源(85)から膨張/注入チャンバー(103)への流体の流れを選択的に制御する。当業者は、弁(108)が関連技術において周知であるいずれかのやり方、例えば止水弁又は他の機械的な弁の手段を利用することによって設計されることができることを認識する。
治療剤デリバリー・カテーテル(102)の選択的な態様の操作は、膨張性バルーン(104)を膨らませて、血管壁中にインジェクター(83)が接し、そしてはまり込むことによって始まる(示されていない)。図8に図解されるように、最初のまだ膨張していない直径から2番目の膨張した直径までの膨張性バルーン(104)の膨張は、流体ポンプ(109)のポンプ作用によって達成される。弁(108)が、膨張用流体供給源(88)から膨張流体を流すために、そして治療液供給源(85)から治療液を流すことを妨げるために選択的に開かれる。流体ポンプ(109)のポンプ作用は、圧力をかけ、そして膨張流体が膨張用流体供給源(88)から膨張/輸液チャンバー(103)へと押し出されるようにする。シーリング・ユニット(90)のシール(91)は、膨張性バルーン(104)が膨らんでいる間、接していないインジェクター(83)を通って血流中に膨張流体が追い出されるのを防ぐ。先に議論されているように、機械的、化学的、流体又は他の力が、インジェクター(83)の開口部(96)をふさぐ位置にシール(91)を維持するために使用される。同様に先に議論されているように、一度インジェクター(83)が血管壁に接し、そしてはまり込めば、シール(91)は、血管壁から離れる方向に移動し、そして開口部(96)が、インジェクター(83)の遠位末端(92)が開かれる。次に、弁(108)が、治療液が治療液供給源(85)から流れ、そして膨張用流体が膨張用流体供給源(88)から流れるのを防ぐように選択的に開かれる。次に、流体ポンプ(109)のポンプ作用が、圧力をかけ、そして治療液が治療液供給源(85)から膨張/輸液チャンバー(103)に、そしてインジェクター(83)を通って血管壁中に押し出されるようにする。
当該デバイスの他の選択的な態様(示されていない)において、2つの流体供給源−−1つの無毒性膨張用流体供給源及び1つの治療液供給源−−を有するより1つの無毒であるか、又は最小限の毒性をもつ治療液供給源が使用される。単独の治療液供給源は、まずバルーンを膨らませるための流体として働き、そしていったんシールがインジェクター開口部から押し離され、インジェクターを通して血管壁に押し出されることで血管壁へと流れることができる。
当業者は、種々のシール構造が種々のインジェクター構造に適応するように設計されることができることを認識する。先の態様において、例えば図7で示されるように、シーリング・ユニット(90)のシール(91)は、インジェクター(83)の円錐形の内部流路に適応するように球状に形作られうる。当業者は、球形又は同じように丸いシールの使用が血栓症の可能性が高い血管の内壁の外傷を最小限にする助けとなることをも認識する。
図10の、150と示されるシーリング・ユニットの他の態様において、インジェクター(152)の円筒形の内部流路(151)が適応することが示されている。シール(153)を含むシーリング・ユニット(150)が、弁棒(154)に付いた。弁棒(154)は、インジェクター(152)の遠位末端(155)を越えてのび、血管壁(72)に接する。血管壁(72)との接触によって、弁棒(154)は半径方向内向きに移動させ、シール(153)を開かせることで、治療液インジェクター(152)のが円筒形の内部流路(151)を通って血管壁に流れることを可能にする。流体の流れの矢印Hが、流体の流れの方向を明示する。弁棒(154)及びシーリング・ユニット(150)のジオメトリが、図7に圧力による力Eとして図解されている、血管壁(72)によって生じた所定の力を受けたときにのみ、治療液が血管壁に流れることを可能にするために修飾されることは、当業者によって認識されている。
同様に、先端は、形作られるか又は(図11で示される)インジェクター(152)の遠位末端(155)、(図7で示される)インジェクター(92)の遠位末端(83)、又は(図10で示される)弁棒(154)の遠位末端に別個に付けられる。種々の切断デバイス及びインジェクター・ジオメトリ、そして形状が、治療剤が血管にデリバリーされるように血管壁を完全に刺し通すのではなく、血管の内壁上に形成されたプラークを刺し通すことを可能にすることを、当業者は認識している。
様々な力が、接していないインジェクターから血流への治療剤の流れを防ぐための位置にシールを維持するために利用されうる。図7において、(示されていない)治療液供給源(85)への流体への加圧が、シール(91)への流体圧力を生じ、インジェクター(83)から血管壁(72)への治療剤の流れを妨げる位置にシール(91)を維持する。力の矢印Gは、シール(91)への流体圧力の方向を明示する。他の選択的な態様において、シール(91)は、シール(91)の抵抗係数がインジェクターの内面の抵抗係数より大きくなるように形作られ、それによって接していないインジェクター(83)のシール(91)の周囲の治療液の流れによって生じる粘性の牽引力を与え、そして治療剤の流れを妨げる位置にシール(91)を半径方向外向きに動かす。シール(91)は、表面処理により起伏のある表面に模様付けされるか、又はシール(91)の牽引力を高めるために幾何学的に成形されるかのいずれかでありうる。
同様に、図10のシーリング・ユニット(150)は、図11で図解されるように、シーリング・ユニット(150)に働く粘性の牽引力が高まるように修飾されうる。図11に、弁棒(154)、シール(153)、及びカップ(181)を含むシーリング・ユニット(180)を示す。カップ(181)は、流れの矢印Jによって明示される方向に、カップ(181)の周りの治療液の流れとしてユニット(180)に働く牽引力を発生させる。この力は、シーリング・ユニット(180)を半径方向外向きに動かすように働き、それによってインジェクター(152)の近位末端(182)を閉じる。数個のカップ(181)が図11に図解されているが、当業者は、1個のカップがシーリング・ユニット(180)を動かすために使用されうることを認識している。図12で示される他の選択的な態様において、シーリング・ユニット(184)は、シーリング・ユニット(184)に働く牽引力を発生させるべく弁棒(154)に結合したブロック(183)を含む。
他の選択的な態様において、機械的な力が、シーリング・ユニット(150)に対する圧力を発生させるために使用される。図13で図解されるように、バネ(160)を含むシーリング・ユニット(190)を、シール(153)と物理的に触れるように、(図6で示される)膨張性バルーン(82)の外面に付けることができる。バネ(160)は、力の矢印Kによって明示された方向でシール(153)に半径方向外向きの力を働かせる。従って、シール(153)は、インジェクター(152)の近位末端(156)に対して働き、そして弁棒(154)は、インジェクター(152)の遠位末端(155)を越えて伸びる。シーリング・ユニット(190)は、インジェクター(152)の近位末端(156)に対するシール(153)のシーリングを手伝うために、シール(153)の外面(157)に付けられた対応のガスケット(158)をも含む。対応のガスケット(158)は、本明細書中に記載されるシーリング・ユニット(150)のいずれかの態様に含まれる。図14に示されるように、一度インジェクター(152)が血管壁(72)に接すれば、血管壁(72)によって弁棒(154)に働く圧力による力がバネの力に打ち勝ち、弁棒(154)及びシール(153)に半径方向内向きに働き、そしてインジェクター(152)の円筒形の内部の流路(151)を通し血管壁(72)へと治療薬を流す。治療剤の流れの方向は、方向の矢Hで図解される。バネの力がバネのバネ定数を調節することによって修飾されうることは、当業者に認識されている。
あるいは、機械的な力Kは、図15のシーリング・ユニット(191)に示されるように、ゴムバンド(170)によってシール(153)に及ぼされる。ゴムバンド(170)は、管状のスリーブ(84)の表面に付けるか、又はインジェクター(152)の基部に付けることができる。さらに、ゴムバンド(170)は、インジェクター(152)が血管壁に接しているとき、ゴムバンド(170)の周りか、又はそれを通過して治療液の流れを可能にするように付けられるであろう。当業者は、シーリング・ユニット(191)に血管壁(72)よって及ぼされた圧力による力が、ゴムバンドの力Kに打ち勝ったときに、図16に示されるようにシール(153)が半径方向内向きに動かされることで、方向の矢印Hによって明示される方向に、血管壁(72)に治療薬を流すように、ゴムバンド(170)の力学特性が修飾されることを、認識している。先に議論した選択的な態様において、バネ(160)及びゴムバンド(170)は、ステンレス、プラスチック、他の好適な硬質重合体を含む多数の材料から作製される。さらに、バネ(160)及びゴムバンド(170)を、関連技術分野で周知のあらゆる方法、例えば接着又は他の機械的な接着手段で付けることができる。
さらに他の選択的な態様において、他の力、例えば化学的な又は静電気的な力が、インジェクターを通る流体の流れを防ぐために使用されもする。まず、シールを、インジェクターの開口部にシールを接着することによって、インジェクターに対して封をした位置に保持することができる。シールは、バルーンが膨らんでいる間、接していないインジェクターに封をする。しかし、インジェクターが血管壁に接し及びその中にはまり込んだとき、血管壁の圧力による力が結合剤の結合力に打ち勝ち、それによってインジェクターの開口部からシールを離す方向に動かし、そして治療剤を血管壁に流れるようにする。結合は、粘着性の結合、静電気的結合、化学結合、又は関連技術分野で知られている他の結合剤である。
全体を通して使用される場合、用語「治療剤」は、1以上の治療薬又は薬物を含む。用語「治療剤」及び「薬物」は、本明細書中で互換的に使用され、そして医薬として活性な化合物、担体ベクター[例えば、脂質、圧縮材(compacting agents)(例えば、ヒストン)、ウイルス(例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、及びα−ウイルス)、重合体、ヒアルロン酸、タンパク質、細胞など]を伴うか又は伴わない、ターゲット配列をもつか又はもたない核酸を含む。本発明に従って投与される治療剤は、前記治療薬及びその溶液を含む。
本発明に関連して使用される治療薬の特定の例は、例えば医薬として活性な化合物、タンパク質、細胞、オリゴヌクレオチド、リボザイム、アンチセンス・オリゴヌクレオチド、DNA圧縮材、遺伝子/ベクター・システム(すなわち、核酸の取り込み及び発現を可能にするあらゆる媒体)、核酸(例えば、組み換え核酸;裸のDNA、cDNA、RNA;非感染性ベクター又はウイルス性ベクター中、ペプチド・ターゲット配列をさらに結合された、ゲノムDNA、cDNA又はRNA;アンチセンス核酸(RNA又はDNA);そして遺伝子配列を含み、かつ、フェリー・タンパク質、例えば膜輸送配列(「MTS」)及び単純ヘルペスウイルス−1(「VP22」)をコードするDNAキメラ、及び所望の適用に依存して多数の種類から選ばれるウイルス性、リポソーム、及び陽イオン性と陰イオン性重合体、及び中性の重合体を含む。
ウイルス・ベクター又はウイルス起源に由来するベクターの制限されることのない例は、アデノウイルス・ベクター、単純疱疹ベクター、乳頭腫ベクター、アデノ随伴ベクター、レトロウイルス・ベクターなどを含む。制限されることのない生物学的に活性な溶質の例は、抗血栓形成剤、例えばヘパリン、ヘパリン誘導体、ウロキナーゼ、及びPPACK(デキストロフェニルアラニン・プロリン・アルギニン・クロロメチルケトン);抗酸化剤、例えばプロブコール及びレチノイン酸;血管形成剤、及び抗血管形成剤及び因子;平滑筋細胞の増殖をブロックする薬剤、例えばラパマイシン、アンギオペプチン、及び平滑筋細胞増殖をブロックすることができるモノクローナル抗体;抗炎症剤、例えばデキサメタゾン、プレドニゾロン、コルチコステロン、ブデソニド、エストロゲン、スルファサラジン、アセチルサリチル酸及びメサラミン;カルシウム流入遮断薬、例えばベラパミル、ジルチアゼム、及びニフェジピン;
抗悪性腫瘍剤/抗増殖剤/抗有糸分裂剤、例えばタキソール、5−フルオロウラシル、メトトレキサート、ドキソルビシン、ダウノルビシン、シクロスポリン、シスプラチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポチロン、エンドスタチン、アンギオスタチン及びチミジンキナーゼ阻害薬;抗微生物薬、例えばトリクロサン、セファロスポリン、アミノグリコシド及びニトロフラントイン;麻酔剤、例えばリドカイン、ブピバカイン及びロピバカイン;酸化窒素(NO)ドナー、例えばリシドミン、モルシドミン、L−アルギニン、NO−タンパク質付加物、NO-炭水化物付加物、重合体又はオリゴマーNO付加物;抗凝固剤、例えばD−Phe−Pro−Argクロロメチル・ケトン、RGDペプチド含有化合物、ヘパリン、抗トロンビン化合物、血小板受容体アンタゴニスト、抗トロンビン抗体、抗血小板受容体抗体、エノキサパリン、ヒルジン、ワラフィン・ナトリウム、ジクマロール、アスピリン、プロスタグランジン阻害薬、血小板阻害薬及びダニ抗血小板因子;
血管細胞増殖プロモーター、例えば増殖因子、増殖因子受容体アンタゴニスト、転写活性化薬及び翻訳プロモーター;血管細胞増殖阻害薬、例えば増殖因子阻害薬、増殖因子受容体アンタゴニスト、転写リプレッサー、翻訳リプレッサー、複製阻害薬、阻害抗体、増殖因子に対する抗体、増殖因子と細胞毒から成る二機能性分子、抗体と細胞毒から成る二機能性分子;コレステロールを下げる薬剤;血管を拡張させる薬剤;内因性血管作用機構を妨げる薬剤;アゴニスト細胞死を保護する生存遺伝子、例えば抗アポトーシスBcl−2ファミリー因子及びAktキナーゼ;そしてその組み合わせ物を含む。細胞は、ヒト起源(自家移植か又は同種)であるか、又は動物起源由来(異種)であるか、注入部位における着目のタンパク質をデリバリーすることが望まれる場合、遺伝学的に操作されたものである。細胞機能及び生存を維持するために必要とされている、介在されたデリバリーが計画される。あらゆる修飾が、当業者によって日常的に成される。
本発明の実施において有用なポリヌクレオチド配列は、細胞によって取り込まれた後に治療的な効果をもつDNA又はRNA配列を含む。治療的なポリヌクレオチドの例は、アンチセンスDNA及びRNA;アンチセンスRNAをコードするDNA;欠陥があるか若しくは不十分な内因性分子を置き換えるためのtRNA若しくはrRNAをコードするDNAを含む。本発明のポリヌクレオチドは、治療的なタンパク質又はポリペプチドをもコードする。ポリペプチドは、サイズ及びグリコシル化されているかにかかわらず、ポリヌクレオチドのあらゆる翻訳産物であると理解される。治療的なタンパク質及びポリペプチドは、主な例としては、動物における障害又は欠損種を補うタンパク質又はポリペプチド、あるいは体から有害な細胞を制限するか又は除去するための毒性効果を通して作用するもの含む。さらに、注入されうるポリペプチド若しくはタンパク質、又は組み込まれうるそのDNAは、これだけに制限されることなく、血管形成因子及び血管形成を誘発することができる他の分子を含む。
酸性若しくは塩基性線維芽細胞成長因子、血管内皮細胞増殖因子、hif−1、上皮細胞増殖因子、血小板由来増殖因子、腫瘍壊死因子-α、肝細胞増殖因子及びインシュリン様増殖因子;成長因子;CDK阻害薬を含む細胞周期阻害薬;p15、p16、p18、p19、p21、p27、p53、p57、Rb、nFkB及びE2Fデコイ、チミジン・キナーゼ(「TK」)及びその組み合わせ物を含む抗再狭窄症薬剤、及び悪性腫瘍を治療するための薬剤を含む細胞増殖を妨げるのに有用な他の薬剤;ならびにその組み合わせ物を含む。ポリペプチド又はこれらのポリペプチドをコードするDNAとして提供されうる、さらに他の有用な因子は、単球走化性タンパク質「MCP−1」、及び骨形成タンパク質のファミリー(「BMP’s」)を含む。
既知のタンパク質は、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6(Vgr−1)、BMP−7(OP−1)、BMP-8、BMP−9、BMP−10、BMP−11、BMP−12、BMP−13、BMP−14、BMP−15及びBMP−16を含む。今のところ好ましいBMP’sは、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6及びBMP−7でもある。これらの二量体タンパク質は、単独で又は他の分子と一緒に、ホモダイマー、ヘテロダイマー又はその組み合わせ物として提供されうる。あるいは又はさらに、BMPの上流若しくは下流の効果を誘発することができる分子が提供されうる。前述の分子は、あらゆる「ヘッジホッグ」タンパク質、又はそれらをコードするDNAを含む。
治療剤デリバリー・カテーテルは、例えば病気又は組織若しくは臓器の機能不全を治療するか、予防するか、又はその経過にそれ以外に影響を与えるためにあらゆる適用においても使用されうる。例えば、本発明の方法は、血管形成を誘発するか又は抑制するために、所望であれば、再狭窄症を予防又は治療するために、心筋症又は心臓の他の機能不全を治療するために、パーキンソン病若しくは脳卒中、又は脳の他の機能不全を治療するために、嚢胞性線維症又は肺の他の機能不全を治療するために、悪性細胞増殖の治療又は阻害のために、あらゆる悪性腫瘍の治療のために、そして特定の組織又は臓器における神経、血管又は組織再生を誘発するために使用されうる。
当業者は、多数の他の態様が、本発明の本質及び範囲から逸脱することなく実施されるので、本明細書中に記載及び図解されている例が単に説明のためだけのものであることを認識している。
従前の治療剤デリバリー・カテーテルの透視図である。 図1の3−3の線に沿って得られた、血管壁内への流体のデリバリーのために患者の動脈に配置された従前の治療剤デリバリー・カテーテルの拡大された長軸断面図である。 図1の3−3の線に沿って得られた、血管壁内への流体のデリバリーのために患者の二股に分かれた動脈に配置された従前の治療剤デリバリー・カテーテルの拡大された長軸断面図である。 図1の3−3の線に沿って得られた、血管壁内への流体のデリバリーのために患者の不規則な形状を有する動脈に配置された従前の治療剤デリバリー・カテーテルの拡大された長軸断面図である。 本発明のデバイスの透視図である。 図5の6−6の線に沿って得られた、血管壁内への流体のデリバリーのために患者の二股に分かれた動脈に配置された本発明のデバイスの態様の拡大された長軸断面図である。 患者の二股に分かれた動脈に配置されたインジェクター及びシーリング・ユニットを図解する図6のデバイスの拡大された断面図である。 本発明の選択的な態様の透視図である。 図8の9−9の線に沿って得られた、図8の態様の拡大された長軸断面図である。 患者の不規則な形状を有する動脈に配置されたインジェクター及びシーリング・ユニットを図解する本発明の他の選択的な態様の拡大された断面図である。 インジェクター及びシーリング・ユニットを図解する本発明の他の選択的な態様の拡大された断面図である。 インジェクター及びシーリング・ユニットを図解する本発明の他の選択的な態様の拡大された断面図である。 インジェクター及びシーリング・ユニットを図解する本発明の他の選択的な態様の拡大された断面図である。 患者の動脈に配置された、接したインジェクター及びシーリング・ユニットを図解する本発明の他の選択的な態様の拡大された断面図である。 インジェクター及びシーリング・ユニットを図解する本発明の他の選択的な態様の拡大された断面図である。 患者の動脈に配置された接したインジェクター及びシーリング・ユニットを図解する本発明の他の選択的な態様の拡大された断面図である。

Claims (28)

  1. 血管壁内への流体デリバリー・デバイスであって、以下の:
    第1内部管腔及び第2内部管腔を有するカテーテル;
    上記カテーテルの第1内部管腔に、流体を介して連絡し、かつ、外面を有する膨張性バルーン;
    上記カテーテルの第2内部管腔に、流体を介して連絡し、外面を有し、かつ、上記膨張性バルーンの外面に取り付けられた少なくとも1つの流体流路;
    上記流体流路の外面に取り付けられ、かつ、当該流体流路及び上記カテーテルの第2内部管腔に、流体を介して連絡している少なくとも1つのインジェクター;並びに
    上記インジェクターを通る流体の通過を防ぐためのシーリング・ユニット、
    を含む前記デバイス。
  2. 前記カテーテルの第2内部管腔、前記流体流路、及びインジェクターに、流体を介して連絡している、治療液の供給源をさらに含む、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記インジェクターが、第1末端及び第2末端を有する中空の突起を含む、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記インジェクターが、血管壁に入り込むように、前記の中空の突起の第2末端に隣接する先端をさらに含む、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記シーリング・ユニットがシールを含む、請求項3に記載のデバイス。
  6. 前記シールが、前記の中空の突起の第1末端をシールする、請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記シールが、前記の中空の突起の第2末端をシールする、請求項5に記載のデバイス。
  8. 前記シーリング・ユニットが、当該シーリング・ユニットの近くを流れる流体を食い止めるように形作られ、それにより当該シーリング・ユニットを変形させるように働くシーリング・ユニット上にかかる力を誘発し、そして前記インジェクターを通る流体の通過を防ぐ、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記シーリング・ユニットの表面が、シーリング・ユニットの近くを流れる流体を食い止めるようにパターン形成され、それにより当該シーリング・ユニットを変形させるように働くシーリング・ユニット上にかかる力を誘発し、そして前記インジェクターを通る流体の通過を防ぐ、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記シーリング・ユニットが、シーリング・ユニットの近くを流れる流体を食い止めるためにコートされ、それにより当該シーリング・ユニットを変形させるように働くシーリング・ユニット上にかかる力を誘発し、そして前記インジェクターを通る流体の通過を防ぐ、請求項1に記載のデバイス。
  11. 前記シールが、実質的に球状である、請求項5に記載のデバイス。
  12. 前記シーリング・ユニットが、シールを変形させる弁棒をさらに含む、請求項5に記載のデバイス。
  13. 前記弁棒が第1末端と第2末端を有する請求項12に記載のデバイスであって、
    上記弁棒が、前記シールから外側に突出し、かつ、前記の中空の突起と実質的にアラインされ、
    上記弁棒の第1末端が、上記シールに隣接して配置されるか、又は上記シールに結合され、そして
    上記弁棒の第2末端が、上記の中空の突起の第2末端を越えて半径方向に突出する、
    前記デバイス。
  14. 前記シーリング・ユニットが、血管壁に入り込むように、前記弁棒の第2末端に隣接する先端をさらに含む、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記インジェクターをふさぎ、そして当該インジェクターを通る流体の通過を防ぐようにシールに働く力を用いるための機械的システムをさらに含む、請求項5に記載のデバイス。
  16. 前記機械的システムがバネである、請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記機械的システムがゴムバンドである、請求項15に記載のデバイス。
  18. 前記インジェクターを通る流体の通過を防ぐために、当該インジェクターに押しつけて密封される位置に前記シールを保持するための接着をさらに含む、請求項5に記載のデバイス。
  19. 前記接着が粘着性の接着である、請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記接着が静電結合である、請求項18に記載のデバイス。
  21. 前記接着が化学結合である、請求項18に記載のデバイス。
  22. 血管壁内への流体デリバリー・デバイスであって、以下の:
    1つの内部管腔を有するカテーテル;
    上記カテーテルの内部管腔に、流体を介して連絡し、かつ、外面を有する膨張性バルーン;
    上記膨張性バルーンの外面に取り付けられ、かつ、上記カテーテル及び上記膨張性バルーンの内部管腔に、流体を介して連絡している、少なくとも1つのインジェクター;並びに
    インジェクターを通る流体の通過を防ぐためのシーリング・ユニット、
    を含む前記デバイス。
  23. 前記カテーテル及び膨張性バルーンの内部管腔に、流体を介して連絡している、流体の供給源をさらに含む、請求項22に記載のデバイス。
  24. 前記の流体の供給源が、治療液の供給源を含む、請求項23に記載のデバイス。
  25. 以下の:
    前記カテーテルの内部管腔に、流体を介して連絡している、膨張用流体の供給源;
    上記カテーテルの内部管腔に、流体を介して連絡している、治療液の供給源;及び
    上記の治療液の供給源から及び上記の膨張用流体の供給源から、上記のカテーテルの内部管腔への流体の流れを制御する弁、
    を含む、請求項22に記載のデバイス。
  26. 以下のステップ:
    第1内部管腔をもつ膨張性バルーン、第2内部管腔をもつ流体流路、及び上記第2内部管腔に、流体を介して連絡している、インジェクターを有するカテーテルを患者の血管内に挿入し;
    上記カテーテルを上記患者体内の血管の疾患部分に配置し;
    上記カテーテルの第1内部管腔内に流体を流し込むことによって上記膨張性バルーンを膨らませて、血管壁内に上記インジェクターをはまり込ませ;
    治療液を上記カテーテルの第2内部管腔及び上記の流体流路に流し込むことによって上記インジェクターを通して血管壁内に治療剤を注入し;そして
    血管壁内にはまり込んでいないインジェクターを選択的にふさぐ、
    を含む血管壁内への治療剤デリバリー方法。
  27. 以下のステップ:
    内部管腔をもつ膨張性バルーン、及び上記膨張性バルーンに、流体を介して連絡している、インジェクターを有するカテーテルを患者の血管内に挿入し;
    上記カテーテルを上記患者体内の血管の疾患部分に配置し;
    上記カテーテルの内部管腔に流体を流し込むことによって上記膨張性バルーンを膨らませて、血管壁内に上記インジェクターをはまり込ませ;
    流体を上記インジェクターを通して血管壁内に注入し;そして
    血管壁内にはまり込んでいないインジェクターを選択的にふさぐ、
    を含む血管壁内への流体デリバリー方法。
  28. 以下のステップ:
    前記カテーテルの内部管腔に治療液を流し込むことによって前記インジェクターを通して血管壁内に治療剤を注入する、
    をさらに含む、請求項27に記載の方法。
JP2003552371A 2001-12-17 2002-10-10 治療剤の損失を最小限にする、治療薬の管腔内デリバリーのためのカテーテル Pending JP2006501869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/015,697 US6656155B2 (en) 2001-12-17 2001-12-17 Catheter for endoluminal delivery of therapeutic agents that minimizes loss of therapeutic
PCT/US2002/032239 WO2003051442A2 (en) 2001-12-17 2002-10-10 Catheter for endoluminal delivery of therapeutic agents that minimizes loss of therapeutic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006501869A true JP2006501869A (ja) 2006-01-19

Family

ID=21773007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552371A Pending JP2006501869A (ja) 2001-12-17 2002-10-10 治療剤の損失を最小限にする、治療薬の管腔内デリバリーのためのカテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6656155B2 (ja)
EP (1) EP1455884B1 (ja)
JP (1) JP2006501869A (ja)
AU (1) AU2002332082A1 (ja)
CA (1) CA2465904A1 (ja)
DE (1) DE60230185D1 (ja)
WO (1) WO2003051442A2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518448A (ja) * 2003-07-14 2007-07-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 血管形成術のための固定可能なバルーン及び製造方法
JP2011515147A (ja) * 2008-03-21 2011-05-19 イノバスク エルエルシー アテローム班の前血管形成のセレーションおよび拡張によって血管を開く装置および方法
WO2014002733A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 テルモ株式会社 医療器具
US10166374B2 (en) 2015-09-17 2019-01-01 Cagent Vascular, Llc Wedge dissectors for a medical balloon
US10471238B2 (en) 2014-11-03 2019-11-12 Cagent Vascular, Llc Serration balloon
JP2020500669A (ja) * 2016-11-02 2020-01-16 ザ クーパー ヘルス システム 血管の管腔内から、または隣接する血管の管腔から内膜、内膜下空間、中膜、外膜、外膜周囲空間、または血管周囲組織への細胞療法の送達のための方法および装置
US10905863B2 (en) 2016-11-16 2021-02-02 Cagent Vascular, Llc Systems and methods of depositing drug into tissue through serrations
JP2021090705A (ja) * 2019-12-07 2021-06-17 貴州医科大学 通電拡張カプセル剤に基づく血管壁注射カテーテルシステム
US11141573B2 (en) 2008-03-21 2021-10-12 Cagent Vascular, Inc. Method for plaque serration
US11219750B2 (en) 2008-03-21 2022-01-11 Cagent Vascular, Inc. System and method for plaque serration
US11369779B2 (en) 2018-07-25 2022-06-28 Cagent Vascular, Inc. Medical balloon catheters with enhanced pushability
US11738181B2 (en) 2014-06-04 2023-08-29 Cagent Vascular, Inc. Cage for medical balloon

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6068630A (en) 1997-01-02 2000-05-30 St. Francis Medical Technologies, Inc. Spine distraction implant
US20080215058A1 (en) 1997-01-02 2008-09-04 Zucherman James F Spine distraction implant and method
US7959652B2 (en) * 2005-04-18 2011-06-14 Kyphon Sarl Interspinous process implant having deployable wings and method of implantation
US8177743B2 (en) * 1998-05-18 2012-05-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Localized delivery of drug agents
US6656155B2 (en) * 2001-12-17 2003-12-02 Scimed Life Systems, Inc. Catheter for endoluminal delivery of therapeutic agents that minimizes loss of therapeutic
US7617005B2 (en) * 2002-04-08 2009-11-10 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
US7549999B2 (en) 2003-05-22 2009-06-23 Kyphon Sarl Interspinous process distraction implant and method of implantation
US8147548B2 (en) 2005-03-21 2012-04-03 Kyphon Sarl Interspinous process implant having a thread-shaped wing and method of implantation
US20060264939A1 (en) * 2003-05-22 2006-11-23 St. Francis Medical Technologies, Inc. Interspinous process implant with slide-in distraction piece and method of implantation
US8221463B2 (en) * 2002-10-29 2012-07-17 Kyphon Sarl Interspinous process implants and methods of use
CA2511759A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-22 Novoste Corporation Drug delivery balloon catheter
US20040267357A1 (en) * 2003-04-30 2004-12-30 Allen Jeffrey W. Cardiac valve modification method and device
JP2007511242A (ja) * 2003-09-03 2007-05-10 ルビカー・メディカル・インコーポレーテッド 一時的術後空洞処理装置および処理方法
US20050059931A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Venomatrix Methods and apparatus for localized and semi-localized drug delivery
US20070239107A1 (en) * 2003-12-15 2007-10-11 Jon Lundberg Device and Method for Administering Therapeutic Agents
US20050273049A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Peter Krulevitch Drug delivery device using microprojections
US7758541B2 (en) * 2004-08-17 2010-07-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Targeted drug delivery device and method
US7470252B2 (en) * 2004-09-16 2008-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable multi-port therapeutic delivery system
US8771257B2 (en) * 2004-10-15 2014-07-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug delivery sheath
US20060115462A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Vladimir Subbotin Direct DNA delivery to bone cells
US8100943B2 (en) * 2005-02-17 2012-01-24 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US8034080B2 (en) 2005-02-17 2011-10-11 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US8157841B2 (en) * 2005-02-17 2012-04-17 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US8097018B2 (en) * 2005-02-17 2012-01-17 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US20070276493A1 (en) * 2005-02-17 2007-11-29 Malandain Hugues F Percutaneous spinal implants and methods
WO2006092903A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Nihon University バルーンカテーテル
US20060206045A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Townsend Industries, Inc. Post operative knee brace with multiple adjustment features
US7837670B2 (en) * 2005-03-22 2010-11-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for delivering therapeutic agents into the prostate gland
JP5148274B2 (ja) * 2005-05-27 2013-02-20 オリンパス株式会社 被検体内導入装置
JP4402648B2 (ja) * 2005-12-16 2010-01-20 オリンパス株式会社 被検体内導入装置
US8083795B2 (en) * 2006-01-18 2011-12-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral prosthetic device for spinal stabilization and method of manufacturing same
US8118844B2 (en) * 2006-04-24 2012-02-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable device for insertion between anatomical structures and a procedure utilizing same
US8252031B2 (en) * 2006-04-28 2012-08-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Molding device for an expandable interspinous process implant
US20070270823A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-22 Sdgi Holdings, Inc. Multi-chamber expandable interspinous process brace
WO2008027416A2 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Tissue Genesis Catheter for cell delivery
TR200605770A2 (tr) * 2006-10-16 2007-10-22 Ykk Saglik Hizmetleri Anonim Sirketi Fleksibıl ve rigid kataterli rezektör balon
US8097019B2 (en) 2006-10-24 2012-01-17 Kyphon Sarl Systems and methods for in situ assembly of an interspinous process distraction implant
FR2908035B1 (fr) * 2006-11-08 2009-05-01 Jean Taylor Implant interepineux
US20080300610A1 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Cook Incorporated Device for treating hardened lesions and method of use thereof
MX2010003087A (es) * 2007-09-21 2010-06-23 Enox Biopharma Inc Tubos para drenaje de oido con liberacion de gas antimicrobiano.
US8105358B2 (en) * 2008-02-04 2012-01-31 Kyphon Sarl Medical implants and methods
EP2262566A1 (en) * 2008-03-06 2010-12-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheter devices with folded balloons
US8114136B2 (en) 2008-03-18 2012-02-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants and methods for inter-spinous process dynamic stabilization of a spinal motion segment
EP2328650B1 (en) * 2008-08-26 2016-04-06 Cook Medical Technologies LLC Balloon catheters having a plurality of needles for the injection of one or more therapeutic agents
US20100069837A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon Assembly and Method for Therapeutic Agent Delivery
US20100106252A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Kohm Andrew C Spinal implants having multiple movable members
US20100286593A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 Hotspur Technologies, Inc. Balloon catheter with cutting features and methods for use
US8372117B2 (en) * 2009-06-05 2013-02-12 Kyphon Sarl Multi-level interspinous implants and methods of use
US8682440B2 (en) 2009-08-03 2014-03-25 Incube Labs, Llc Swallowable capsule and method for stimulating incretin production within the intestinal tract
US20110054396A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon Catheter Devices With Drug-Coated Sheath
US20110077686A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Kyphon Sarl Interspinous process implant having a compliant spacer
US8721620B2 (en) * 2009-12-24 2014-05-13 Rani Therapeutics, Llc Swallowable drug delivery device and methods of drug delivery
JP5553908B2 (ja) 2009-12-30 2014-07-23 カリバー セラピューティクス インコーポレイテッド 体内管に、乾燥薬物送達ベシクルを送達するためのバルーン・カテーテル・システム
US8317831B2 (en) 2010-01-13 2012-11-27 Kyphon Sarl Interspinous process spacer diagnostic balloon catheter and methods of use
US8114132B2 (en) * 2010-01-13 2012-02-14 Kyphon Sarl Dynamic interspinous process device
US20110172720A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Kyphon Sarl Articulating interspinous process clamp
US8147526B2 (en) * 2010-02-26 2012-04-03 Kyphon Sarl Interspinous process spacer diagnostic parallel balloon catheter and methods of use
FR2968014B1 (fr) 2010-11-25 2012-12-28 Commissariat Energie Atomique Procede de separation de l'americium des autres elements metalliques presents dans une phase aqueuse acide ou organique et ses applications
WO2012083155A2 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Ams Research Corporation Micro-needle bladder balloon
US9283179B2 (en) 2010-12-23 2016-03-15 Rani Therapeutics, Llc GnRH preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8809271B2 (en) 2010-12-23 2014-08-19 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising liraglutide for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9402806B2 (en) 2010-12-23 2016-08-02 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8846040B2 (en) 2010-12-23 2014-09-30 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising etanercept for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9629799B2 (en) 2010-12-23 2017-04-25 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9415004B2 (en) 2010-12-23 2016-08-16 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8734429B2 (en) 2010-12-23 2014-05-27 Rani Therapeutics, Llc Device, system and methods for the oral delivery of therapeutic compounds
US9402807B2 (en) 2010-12-23 2016-08-02 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8980822B2 (en) 2010-12-23 2015-03-17 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising pramlintide for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9149617B2 (en) 2010-12-23 2015-10-06 Rani Therapeutics, Llc Device, system and methods for the oral delivery of therapeutic compounds
US9284367B2 (en) 2010-12-23 2016-03-15 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9259386B2 (en) 2010-12-23 2016-02-16 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic preparation comprising somatostatin or somatostatin analogoue for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9861683B2 (en) 2010-12-23 2018-01-09 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US10639272B2 (en) 2010-12-23 2020-05-05 Rani Therapeutics, Llc Methods for delivering etanercept preparations into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8764733B2 (en) 2010-12-23 2014-07-01 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8969293B2 (en) 2010-12-23 2015-03-03 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising exenatide for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8809269B2 (en) 2010-12-23 2014-08-19 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising insulin for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8591549B2 (en) 2011-04-08 2013-11-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Variable durometer lumbar-sacral implant
US9061125B2 (en) 2012-03-21 2015-06-23 Ams Research Corporation Bladder drug eluting device
US9775864B2 (en) * 2013-01-31 2017-10-03 Ams Research Corporation Vaginal laxity therapy utilizing cell-based bulking compositions
US9108030B2 (en) * 2013-03-14 2015-08-18 Covidien Lp Fluid delivery catheter with pressure-actuating needle deployment and retraction
CN104605900B (zh) * 2013-11-04 2017-04-12 上海交通大学医学院附属第九人民医院 一种可同时提供生物附加效应的皮肤扩张器
CN107343980A (zh) * 2016-04-21 2017-11-14 青岛智辰生物科技有限公司 一种多腔道球囊导管
WO2020046265A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 Q3 Medical Devices Limited Balloon within balloon catheter system and methods of use
CN110037810A (zh) * 2019-05-08 2019-07-23 张志敏 一种多功能外科手术用刀具清洗消毒装置
WO2021046001A1 (en) * 2019-09-02 2021-03-11 Stemplant Llc Method and apparatus for delivery of cell therapies
AU2020415460A1 (en) 2019-12-24 2022-08-18 Encompass Vascular, Inc. Medical devices for fluid delivery
WO2022182598A1 (en) 2021-02-23 2022-09-01 Encompass Vascular, Inc. Medical devices for fluid delivery and methods of use and manufacture
EP4329855A1 (en) 2021-04-30 2024-03-06 Encompass Vascular, Inc. Medical devices for fluid delivery and methods of use and manufacture

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1093143A (en) * 1964-02-03 1967-11-29 Margaret Elise Wallace Improvements in or relating to drinking devices for animals
DE3434188C2 (de) * 1984-09-18 1986-10-02 Rotring-Werke Riepe Kg, 2000 Hamburg Röhrchenschreiberspitze
US5746716A (en) * 1995-07-10 1998-05-05 Interventional Technologies Inc. Catheter for injecting fluid medication into an arterial wall
US5713863A (en) 1996-01-11 1998-02-03 Interventional Technologies Inc. Catheter with fluid medication injectors
US6210392B1 (en) 1999-01-15 2001-04-03 Interventional Technologies, Inc. Method for treating a wall of a blood vessel
JP2001293992A (ja) * 2000-02-08 2001-10-23 Sakura Color Prod Corp ボールペン
US6638246B1 (en) * 2000-11-28 2003-10-28 Scimed Life Systems, Inc. Medical device for delivery of a biologically active material to a lumen
US6656155B2 (en) * 2001-12-17 2003-12-02 Scimed Life Systems, Inc. Catheter for endoluminal delivery of therapeutic agents that minimizes loss of therapeutic

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518448A (ja) * 2003-07-14 2007-07-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 血管形成術のための固定可能なバルーン及び製造方法
US11229777B2 (en) 2008-03-21 2022-01-25 Cagent Vascular, Inc. System and method for plaque serration
JP2011515147A (ja) * 2008-03-21 2011-05-19 イノバスク エルエルシー アテローム班の前血管形成のセレーションおよび拡張によって血管を開く装置および方法
US11219750B2 (en) 2008-03-21 2022-01-11 Cagent Vascular, Inc. System and method for plaque serration
US11166742B2 (en) 2008-03-21 2021-11-09 Cagent Vascular, Inc. Method of enhancing drug uptake from a drug-eluting balloon
US11141573B2 (en) 2008-03-21 2021-10-12 Cagent Vascular, Inc. Method for plaque serration
US11529501B2 (en) 2008-03-21 2022-12-20 Gagent Vascular, Inc. System and method for plaque serration
WO2014002733A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 テルモ株式会社 医療器具
US11738181B2 (en) 2014-06-04 2023-08-29 Cagent Vascular, Inc. Cage for medical balloon
US11040178B2 (en) 2014-11-03 2021-06-22 Cagent Vascular, Llc Serration balloon
US11298513B2 (en) 2014-11-03 2022-04-12 Cagent Vascular, Inc. Serration balloon
US11701502B2 (en) 2014-11-03 2023-07-18 Cagent Vascular, Inc. Serration balloon
US10471238B2 (en) 2014-11-03 2019-11-12 Cagent Vascular, Llc Serration balloon
US10689154B2 (en) 2015-09-17 2020-06-23 Cagent Vascular, Llc Wedge dissectors for a medical balloon
US11266818B2 (en) 2015-09-17 2022-03-08 Cagent Vascular, Inc. Wedge dissectors for a medical balloon
US11266819B2 (en) 2015-09-17 2022-03-08 Cagent Vascular, Inc. Wedge dissectors for a medical balloon
US11491314B2 (en) 2015-09-17 2022-11-08 Cagent Vascular Lac. Wedge dissectors for a medical balloon
US11717654B2 (en) 2015-09-17 2023-08-08 Cagent Vascular, Inc. Wedge dissectors for a medical balloon
US10166374B2 (en) 2015-09-17 2019-01-01 Cagent Vascular, Llc Wedge dissectors for a medical balloon
US11116945B2 (en) 2016-11-02 2021-09-14 Stemplant, Llc Method and apparatus for delivery of cell therapies
JP2022153596A (ja) * 2016-11-02 2022-10-12 ザ クーパー ヘルス システム 血管の管腔内から、または隣接する血管の管腔から内膜、内膜下空間、中膜、外膜、外膜周囲空間、または血管周囲組織への細胞療法の送達のための方法および装置
JP2020500669A (ja) * 2016-11-02 2020-01-16 ザ クーパー ヘルス システム 血管の管腔内から、または隣接する血管の管腔から内膜、内膜下空間、中膜、外膜、外膜周囲空間、または血管周囲組織への細胞療法の送達のための方法および装置
US11975162B2 (en) 2016-11-02 2024-05-07 Stemplant, Llc Method and apparatus for delivery of cell therapies
US10905863B2 (en) 2016-11-16 2021-02-02 Cagent Vascular, Llc Systems and methods of depositing drug into tissue through serrations
US11369779B2 (en) 2018-07-25 2022-06-28 Cagent Vascular, Inc. Medical balloon catheters with enhanced pushability
JP2021090705A (ja) * 2019-12-07 2021-06-17 貴州医科大学 通電拡張カプセル剤に基づく血管壁注射カテーテルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002332082A8 (en) 2003-06-30
AU2002332082A1 (en) 2003-06-30
EP1455884B1 (en) 2008-12-03
CA2465904A1 (en) 2003-06-26
US6656155B2 (en) 2003-12-02
US7338468B2 (en) 2008-03-04
US20030114793A1 (en) 2003-06-19
EP1455884A2 (en) 2004-09-15
US20040064094A1 (en) 2004-04-01
WO2003051442A3 (en) 2003-12-18
WO2003051442A2 (en) 2003-06-26
DE60230185D1 (de) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006501869A (ja) 治療剤の損失を最小限にする、治療薬の管腔内デリバリーのためのカテーテル
JP2005506853A (ja) 治療薬送達バルーン
JP4853696B2 (ja) 診断用および治療用の薬剤を送出する装置
US7517338B2 (en) Delivery of therapeutic through multiple delivery members
US7442187B2 (en) Multiple needle injection catheter
US6689103B1 (en) Injection array apparatus and method
US7218962B2 (en) Magnetically enhanced injection catheter
US7402155B2 (en) Injection apparatus for delivering therapeutic
US6344027B1 (en) Needle-less injection apparatus and method
US7678077B2 (en) Variable depth injection device and method
EP1545658B1 (en) Injection devices that provide reduced outflow of therapeutic agents
US20060200083A1 (en) Catheter having a distal drug delivery unit and method of using same
JP4308016B2 (ja) ガイド・イン・ガイド型カテーテル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721