JP2006501826A - 遺伝子操作したp30抗原、改善された抗原カクテル及びそれらの使用 - Google Patents

遺伝子操作したp30抗原、改善された抗原カクテル及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501826A
JP2006501826A JP2004542028A JP2004542028A JP2006501826A JP 2006501826 A JP2006501826 A JP 2006501826A JP 2004542028 A JP2004542028 A JP 2004542028A JP 2004542028 A JP2004542028 A JP 2004542028A JP 2006501826 A JP2006501826 A JP 2006501826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
amino acid
acid sequence
igm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004542028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4602084B2 (ja
Inventor
メイン,グレゴリイ・テイ
パテル,チヤンドウ・ビイ
ギンスブルク,サンフオード・アール
ブリース,テイモシー・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2006501826A publication Critical patent/JP2006501826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602084B2 publication Critical patent/JP4602084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/44Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from protozoa
    • C07K14/45Toxoplasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56905Protozoa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/44Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from protozoa
    • G01N2333/45Toxoplasma
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2469/00Immunoassays for the detection of microorganisms
    • G01N2469/20Detection of antibodies in sample from host which are directed against antigens from microorganisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、トキソプラスマ(Toxoplasma gondii)に対するIgM及び/又はIgG抗体の検出において使用しうる遺伝子操作したP30抗原及び抗原の組合せ又は混合物(例えば遺伝子操作したP30抗原及びP35)に関する。さらに、本発明はまた、遺伝子操作したP30抗原及び抗原の組合せを使用する方法、この遺伝子操作したP30抗原及び抗原の組合せに対して惹起される抗体、ならびに遺伝子操作したP30抗原及び組合せ中に存在する抗原を含むキット及びワクチンに関する。

Description

本発明は、トキソプラスマ(Toxoplasma gondii)に対するIgM及び/又はIgG抗体の検出において使用しうる遺伝子操作したP30抗原ならびに抗原の組合せ又は混合物に関する。さらに、本発明はまた、この遺伝子操作したP30抗原及び抗原の組み合わせを使用する方法、この遺伝子操作したP30抗原及び抗原の組合せに対して惹起される抗体、ならびに遺伝子操作したP30抗原及び組合せ中に存在する抗原を含むキット及びワクチンに関する。
トキソプラスマは、球虫類亜綱(Coccidia)に分類される偏性細胞内寄生生物である。この寄生生物は、哺乳類及び鳥類の両方に感染する比較的広い宿主範囲を有する。この生物は自然界に遍在し、3つの形態:タキゾイト、シスト及び接合子嚢(オーシスト)として存在する(Remington,J.S.,McLeod,R.,Desmonds,G.,Infectious Diseases of the Fetus and Newborn Infant(J.R.RemingtonとJ.O.Klein編集)、p.140−267,Saunders,Philadelphia(1995))。急性感染期に認められるタキゾイトは、すべての有核哺乳類細胞を侵襲することができる侵襲性形態である。感染の急性段階後、ブラディゾイトと呼ばれる組織シストが宿主細胞内で形成され、宿主の生存中、宿主生物の体内に残存する。生の又は調理していない肉はブラディゾイトの摂取を生じさせることがあり、それが個体に感染して急性感染をもたらしうるので、シストは、特にヒトにおいて、感染の伝播に重要である。接合子嚢は有性生殖の一段階であり、それらが糞便中に排泄されるネコ科の腸内層においてのみ発生する。
健常成人が汚染された肉又は猫の糞便を通して獲得するトキソプラスマ感染はしばしば無症候性である。妊娠女性及び免疫抑制患者では、臨床結果が非常に深刻な場合がある。妊娠中、特に第一トリメスターの間に獲得されたトキソプラスマによる急性感染は、胎内の胎児への子宮内伝播を生じることがあり、精神遅滞及び胎児死亡を含む重篤な胎児及び新生児合併症をもたらす。免疫抑制個体における過去のトキソプラスマ感染又は急性感染の再燃は病原性でありうる。トキソプラスマ性脳炎はAIDS患者における罹病及び死亡の主要原因である。トキソプラスマ感染はまた、小児及び成人における脈絡網膜炎の重要な原因であることが示されている。
トキソプラスマによる感染の診断は、血液又は体液からのトキソプラスマの単離、胎盤又は胎児の組織におけるこの生物の存在の証明、特異的核酸配列(例えばDNAプローブ)の検出による抗原の存在の証明、又は血清試験を用いて感染に応答して宿主によって合成されるトキソプラスマ特異的免疫グロブリンの検出によって確立されうる。
トキソプラスマ特異的抗体の検出及び抗体力価の測定は、トキソプラスマ症の診断において使用される重要なツールである。トキソプラスマ症の診断のために最も広く使用される血清試験は、セービン−フェルドマン色素試験(Sabin,A.B.とFeldman,H.A.(1948)Science 108,660−663)、間接赤血球凝集素(IHA)試験(Jacobs,L.とLunde,M.(1957)J.Parasitol.43,308−314)、IFA(間接蛍光抗体)試験(Walton,B.C.ら(1966)Am.J.Trop.Med.Hyg.15,149−152)、凝集試験(Fondation Merieux,Serologie de l’Infection Toxoplasmique en Particulier a Son Debut:Methodes et Interpretation des Resultants,Lyon,p.182(1975))及びELISA(Naot,Y.とRemington,J.S.(1980)J.Infect.Dis.142,757−766)である。ELISA試験は最も実施が容易な試験の1つであり、トキソプラスマ特異的IgM及びIgGの検出のための多くの自動化血清試験が市販されている。
感染個体におけるIgM及びIgG抗体の検出のための現在の試験は、血清抗体を検出する能力が大きく異なりうる。それ故、市販のキット間で有意のアッセイ間変動が見られる。種々の市販キットの間で認められる相違は、主として血清試験のために使用される抗原の調製を原因とする。大部分のキットは、高い比率の寄生生物外物質、例えば哺乳類細胞、組織培養成分等を含む、組織培養又はマウスにおいて増殖させた全タキゾイト又は音波破砕タキゾイトのいずれかを使用する。精製された標準化抗原又はタキゾイト抗原の調製のための標準方法が存在しないため、アッセイ間の変動性が存在し、アッセイの感受性及び特異性に関して異なる性能特性を有する種々のアッセイを生じていることは驚くに当らない。
前述したように、タキゾイト抗原を用いる血清試験の限界、ならびに感染の発症の判定に関して残存する問題を考慮すると、分子生物学によって得られる精製組換え抗原は、それらが精製され、標準化されうるという点で魅力的な代替選択肢である。文献において、多くのトキソプラスマ(Toxo)遺伝子がクローン化されており、免疫反応性組換えトキソプラスマ抗原を生産するために適切な宿主において発現されてきた。例えばToxo P22(SAG2)、P24(GRA1)、P25、P28(GRA2)、P29(GRA7)、P30(SAG1)、P35、P41(GRA4)、P54(ROP2)、P66(ROP1)、及びToxo P68抗原が記述されている(Princeら(1990)Mol.Biochem.Parasitol 43,97−106;Cesbron−Delauwら(1989)Proc.Nat.Acad.Sci.86,7537−7541;Johnsonら(1991)Gene 99,127−132;Princeら(1989)Mol.Biochem.Parasitol.34,3−13;Bonhommeら(1998)J.Histochem.Cytochem.46,1411−1421;Burgら(1988)J.Immunol.141,3584−3591;Knappら(1989)欧州特許出願第431541A2号;Mevelecら(1992)Mol.Biochem.Parasitol.56,227−238;Saavedraら(1991)J.Immunol.147,1975−1982;欧州特許出願第751 147号)。
おそらく、トキソプラスマ特異的免疫グロブリンの検出のための初期スクリーニング免疫測定法において単一トキソプラスマ抗原ではタキゾイトを置換できない。これにはいくつかの理由があると考えられる。第一に、感染の間に産生される抗体は感染の時期によって異なる、すなわち感染個体によって産生される抗体は、種々のエピトープと反応して経時的に変化する。第二に、組換え抗原中に存在するエピトープは、発現のために使用する宿主及び用いる精製方式に依存して、タキゾイトから調製される天然抗原とは異なるか又は反応性がより低いと考えられる。第三に、感染に応答して産生される種々のクラスの免疫グロブリン、例えばIgM、IgG、IgA及びIgEを検出するためには種々の組換え抗原が必要であると考えられる。
アッセイの特異性及び感受性に関するタキゾイト抗原の限界を克服するため、トキソプラスマ特異的免疫グロブリンの検出のための新しいアッセイを設計するために組み合わせて使用できるトキソプラスマ抗原に関する検索を実施した。Maineら(米国特許第6,329,157 B1号)は、トキソプラスマ特異的IgG及びIgMの検出のための組換えトキソプラスマ抗原カクテルを開示している。前記トキソプラスマ抗原カクテルは、遺伝子操作された修飾を有する可溶性タンパク質として大腸菌(E.coli)においてToxo P30を発現することにより、改善され、増強されうると判断された。この遺伝子操作したP30抗原及び改善された抗原カクテルを以下でさらに詳細に説明する。
本発明は、遺伝子操作したトキソプラスマP30抗原ならびにトキソプラスマの遺伝子操作したP30抗原及びP35抗原の両方を含有する組成物を包含する。この遺伝子操作抗原及び組成物は診断試薬として使用でき、遺伝子操作抗原及びこの組成物中の抗原は、組換え又は合成のいずれかによって生産しうる。
特に、本発明は、配列番号22、配列番号27及び配列番号63から成る群より選択されるヌクレオチド配列に少なくとも70%のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む又はそれに相補的な単離ヌクレオチド配列又はそのフラグメントを包含する。本発明はまた、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチドをコードする単離ヌクレオチド配列又はそのフラグメントを包含する。本発明はまた、前述したヌクレオチド配列のいずれかによってコードされる精製ポリペプチドを包含する。
さらに、本発明は、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有する精製ポリペプチド又はそのフラグメントを包含する。また、本発明は、配列番号28のC末端に1−6個の付加アミノ酸を有するアミノ酸配列を含む精製ポリペプチド又はそのフラグメントを包含する。本発明はまた、5個のC末端アミノ酸のいずれか1個又はそれ以上がシステインからアラニンに変化している、配列番号23におけるようなアミノ酸配列を含む精製ポリペプチド又はそのフラグメントを包含する。さらに、本発明はまた、これらの精製ポリペプチドに対するポリクローナル又はモノクローナル抗体を包含する。
本発明はまた、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物を包含する。この組成物は診断試薬として使用でき、この組成物のポリペプチドは組換え又は合成手段によって生産しうる。
さらに、本発明は、a)トキソプラスマに対するIgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物と接触させること;及びb)ポリペプチド/IgM抗体複合体の存在を検出すること、の工程を含み、前記複合体の存在が前記被験試料中の前記IgM抗体の存在を指示する、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を検出するための方法を包含する。
さらに、本発明はまた、a)トキソプラスマに対するIgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物と、IgM抗体/抗原複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じたIgM抗体/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルの存在を検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM抗体の存在を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を検出するための方法を包含する。
さらに、本発明は、a)トキソプラスマに対するIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物と接触させること;及びb)抗原/IgG抗体複合体の存在を検出すること、の工程を含み、前記複合体の存在が前記被験試料中の前記IgG抗体の存在を指示する、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を検出するための方法を包含する。
本発明はまた、a)トキソプラスマに対するIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物と、IgG抗体/抗原複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じたIgG抗体/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルの存在を検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を検出するための方法を包含する。
さらに、本発明は、a)トキソプラスマに対するIgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgM抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM抗体複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じた抗抗体/IgM抗体複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルの存在を検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を検出するための方法を包含する。
さらに、本発明は、a)トキソプラスマに対するIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgG抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgG抗体複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じた抗抗体/IgG抗体複合体に、各々が、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物の各々によって生じるシグナルの存在を検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を検出するための方法を包含する。
本発明はまた、a)1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35から成る群より選択される少なくとも1つのポリペプチド、及びb)医薬適合性のアジュバント、を含むワクチンを包含する。
また、本発明は、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物;及び検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲート、を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を判定するためのキットを包含する。
また、本発明は、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物;及び検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲート、を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を判定するためのキットを包含する。
加えて、本発明は、
a)IgM抗体に特異的な抗抗体;及び
b)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物
を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を判定するためのキットを包含する。
さらに、本発明は、
a)IgM抗体に特異的な抗抗体;
b)2)検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物、に結合した、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、を含むコンジュゲート
を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を判定するためのキットを包含する。
また、本発明は、
a)IgG抗体に特異的な抗抗体;及び
b)1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物
を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を判定するためのキットを包含する。
本発明のもう1つのキットは、
a)IgG抗体に特異的な抗抗体;
b)各々が、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、及び2)P35、を含むコンジュゲート
を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を判定するためのキットを包含する。
さらに、本発明は、(a)トキソプラスマに対するIgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgM抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;(b)生じた抗抗体/IgM複合体に、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む抗原を、前記抗原が結合IgM抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及び(c)生じた抗抗体/IgM/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合したモノクローナル又はポリクローナル抗体を含有する組成物を含むコンジュゲートを添加すること;及び(d)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を検出するための方法を包含する。
加えて、本発明は、(a)トキソプラスマに対するIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgG抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgG複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;(b)生じた抗抗体/IgG複合体に、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドと2)P35の混合物を含む抗原を、前記抗原が結合IgG抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;(c)生じた抗抗体/IgG/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合したモノクローナル又はポリクローナル抗体を含有する組成物を含むコンジュゲートを添加すること;及び(d)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を検出するための方法を包含する。
本発明はまた、a)トキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物と、IgM及びIgG抗体/抗原複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じたIgM抗体/抗原複合体及びIgG抗体/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合IgM及びIgG抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM及びIgG抗体の存在を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体の存在を検出するための方法を包含する。
本発明はまた、a)トキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgM抗体及びIgG抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM抗体複合体及び抗抗体/IgG抗体複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じた抗抗体/IgM抗体複合体及び生じた抗抗体/IgG抗体複合体に、各々が、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、及び2)P35、を含有する組成物を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM及びIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体の存在を検出するための方法を包含する。
さらに、本発明はまた、(a)トキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgM抗体に特異的な抗抗体及び前記IgG抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM複合体及び抗抗体/IgG複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;(b)生じた抗抗体/IgM複合体及び生じた抗抗体/IgG複合体に、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸を有する選択ポリペプチドと2)P35の混合物を含む抗原を、前記抗原が結合IgM及びIgG抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及び(c)生じた抗抗体/IgM/抗原複合体及び抗抗体/IgG/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合したモノクローナル又はポリクローナル抗体を含有する組成物を含むコンジュゲートを添加すること;及び(d)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM及びIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体の存在を検出するための方法を包含する。
本発明はまた、非ヒト哺乳類に、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを注入すること;前記非ヒト哺乳類の脾細胞を骨髄腫細胞と融合してハイブリドーマを生成すること;及び前記ハイブリドーマがモノクローナル抗体を産生するために十分な時間及び条件下で、前記ハイブリドーマを培養すること、の工程を含む、モノクローナル抗体を生産する方法を包含する。
さらに、本発明は、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)、ならびにプラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1を包含する。
本発明はまた、配列番号20のヌクレオチド配列を含む又は前記配列に相補的な単離ヌクレオチド配列ならびに配列番号21のアミノ酸配列を含む精製ポリペプチドを包含する。
さらに、本発明は、配列番号25のヌクレオチド配列を含む又は前記配列に相補的な単離ヌクレオチド配列ならびに配列番号26のアミノ酸配列を含む精製ポリペプチドを包含する。
加えて、本発明は、配列番号61のヌクレオチド配列を含む又は前記配列に相補的な単離ヌクレオチド配列ならびに配列番号62のアミノ酸配列を含む精製ポリペプチドを包含する。
本発明はまた、それぞれ、アミノ酸1−249から成るToxoP30del3C(52−300aa)の領域、アミノ酸1−243から成るToxoP30del4C(52−294aa)の領域、及びアミノ酸1−249から成るToxoP30MIX1の領域と同じ抗原性を有する、ToxoP30del3C(52−300aa)、ToxoP30del4C(52−294aa)、又はToxoP30MIX1の部分又はフラグメントを包含する。
ここで引用するすべての米国特許及び公開文献は、それらの全体が参照してここに組み込まれる。
トキソプラスマに対するIgG及びIgM抗体の検出のための既知のアッセイの困難さを上記で詳細に述べた。それ故、陽性血清又は血漿中のそのような抗体の存在を正確に検出し、それによって偽陰性又は偽陽性試験の問題を排除することができる免疫測定法を発見することが必要であった。本発明は、そのような求められる免疫測定法、特にヒト血清においてIgG及び/又はIgM抗体の存在を正確に検出する抗原及び抗原の組合せを提供する。
特に、本発明は、免疫測定法においてP30抗原の抗トキソプラスマIgG及びIgM免疫反応性を最大化する、各々のタンパク質のC末端の小さく且つ正確な欠失を含む、ここでは「ToxoP30del3C(52−300aa)」及び「ToxoP30del4C(52−294aa)」と称する遺伝子操作した形態のP30抗原を包含する。本発明はまた、ToxoP30del3C(52−300aa)と同じC末端の欠失ならびにアラニンに変化した5個のC末端システイン残基を含む、ここでは「ToxoP30MIX1」と称する遺伝子操作した形態のP30抗原を包含する。本発明はまた、C末端の最後の5個のシステインのいずれか1個又はそれ以上がアラニンに変化したToxoP30del3C(52−300aa)のアミノ酸配列を含むポリペプチドを包含する。
ToxoP30del3C抗原をコードする遺伝子のヌクレオチド配列を図16に示し、配列番号22で表わす。この抗原のアミノ酸配列も図16に示しており、配列番号23で表わす。ToxoP30del4C抗原をコードする遺伝子のヌクレオチド配列を図20に示し、配列番号27で表わす。この抗原のアミノ酸配列も図16に示しており、配列番号28で表わす。ToxoP30MIX1抗原をコードする遺伝子のヌクレオチド配列を図32に示し、配列番号63で表わす。この抗原のアミノ酸配列も図32に示しており、配列番号64で表わす。
本発明はまた、配列番号22、配列番号27又は配列番号63のヌクレオチド配列に少なくとも約70%のヌクレオチド配列同一性、好ましくは少なくとも約80%のヌクレオチド配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む又はそれに相補的なヌクレオチド配列を包含することに留意すべきである。(前記の範囲内のすべての整数(すなわち70から100の間)も、本発明の範囲内に含まれるとみなされる。)前記のパーセント同一性を有する配列又は相補的配列は、単離されたもとの配列が由来する以外の種又はソースから誘導しうる。
また、本発明は、配列番号23、配列番号28又は配列番号64のアミノ酸配列に少なくとも約70%のアミノ酸配列同一性、好ましくは少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド配列を包含することに留意すべきである。(前記の範囲内のすべての整数(すなわち70から100の間)も、本発明の範囲内に含まれるとみなされる。)
本発明に関して、「相補性」とは、2つのDNAセグメントの間の関連性の度合と定義される。相補性は、1つのDNAセグメントのセンス鎖が、適切な条件下で他のDNAセグメントアンチセンス鎖とハイブリダイズして二重らせんを形成する能力を測定することによって決定される。その二重らせんにおいて、アデニンが一方の鎖に現われる場合は常に、チミンが他方の鎖に出現する。同様に、グアニンが一方の鎖に認められる場合は常に、シトシンが他方の鎖に認められる。2つのDNAセグメントのヌクレオチドの間の関連性が大きいほど、2つのDNAセグメントの鎖の間でハイブリッド二重鎖を形成する能力が高い。
「同一性」の語は、特定比較ウインドウ又はセグメントにわたってヌクレオチド対ヌクレオチドベースでの2つの配列の関連性を指す。それ故、同一性は、2つのDNAセグメントの同じ鎖(センス又はアンチセンスのいずれか)(又は2つのアミノ酸配列)の間の一致、照応又は等価の度合と定義される。「配列同一性のパーセンテージ」は、特定領域にわたって2つの最適に整列された配列を比較し、両方の配列内で同一塩基又はアミノ酸が生じる位置の数を測定してマッチする位置数を決定し、それらの位置数を比較するセグメント内の総位置数で除して、その結果に100を乗じることによって算定される。配列の最適整列は、Smith & Waterman,Appl.Math.2:482(1981)のアルゴリズムによって、Needleman & Wunsch,J.Mol.Biol.48:443(1970)のアルゴリズムによって、Pearson & Limpman,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)85:2444(1988)の方法によって、及び関連アルゴリズムを履行するコンピュータプログラム(例えばClustal Macaw Pileup(http://cmgm.stanford.edu/biochem218/11Multiple.pdf;Higginsら、CABIOS.5L151−153(1989))、FASTDB(Intelligenetics)、BLAST(National Center for Biomedical Information;Altschulら、Nucleic Acids Research 25:3389−3402(1997))、PILEUP(Genetics Computer Group,Madison,WI)又はGAP、BESTFIT、FASTA及びTFASTA(Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0,Genetics Computer Group,Madison,WI))によって実施しうる。(米国特許第5,912,120号参照。)
2つのアミノ酸配列の間の「類似性」は、両方の配列における一連の同一且つ保存されたアミノ酸残基の存在と定義される。2つのアミノ酸配列の間の類似性の度合が高いほど、2つの配列の照応、一致又は等価性が高い。(2つのアミノ酸配列の間の「同一性」は、両方の配列における一連の厳密に同じか又は不変のアミノ酸残基の存在と定義される。)「相補性」、「同一性」及び「類似性」の定義は当業者に周知である。
「によってコードされる」は、核酸配列によってコードされるポリペプチドからの少なくとも3個のアミノ酸、より好ましくは少なくとも8個のアミノ酸、さらに一層好ましくは少なくとも15個のアミノ酸のアミノ酸配列を含むポリペプチド配列又はその部分をコードする核酸配列を指す。
本発明はまた、中等度にストリンジェントな条件下で、前述したヌクレオチド配列を含む又は前記配列に相補的なヌクレオチド配列を有する核酸にハイブリダイズしうる単離ヌクレオチド配列を包含する。核酸分子の一本鎖形態が適切な温度及びイオン強度の条件下でもう1つ別の核酸分子にアニーリングすることができるとき、その核酸分子は他方の核酸分子に「ハイブリダイズしうる」(Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版(1989)、Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York参照)。温度及びイオン強度の条件は、ハイブリダイゼーションの「ストリンジェンシー」を決定する。「ハイブリダイゼーション」は、2つの核酸が相補的配列を含むことを必要とする。しかし、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに依存して、塩基間のミスマッチが起こりうる。核酸をハイブリダイズするための適切なストリンジェンシーは、核酸の長さ及び相補性の度合に依存する。そのような変数は当技術分野において周知である。より明細には、2つのヌクレオチド配列の間の類似性又は相同性の度合が大きいほど、それらの配列を有する核酸のハイブリッドのためのTm(融解温度)の値が大きい。100ヌクレオチド以上の長さのハイブリッドに関しては、Tmを算定するための方程式が導かれている(Sambrookら、前出参照)。より短い核酸とのハイブリダイゼーションについては、ミスマッチの位置がより重要となり、オリゴヌクレオチドの長さがその特異性を決定する(Sambrookら、前出参照)。
ここで使用するとき、「単離核酸フラグメント又は配列」は、場合により合成、非天然又は変化したヌクレオチド塩基を含む、一本鎖又は二本鎖のRNA又はDNAの重合体である。DNAの重合体の形態の単離核酸フラグメントは、cDNA、ゲノムDNA又は合成DNAの1又はそれ以上のセグメントで構成されうる。(特定ポリヌクレオチドの「フラグメント」は、特定ヌクレオチド配列の領域に同一か又は相補的な、おおよそ少なくとも約6ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約8ヌクレオチド、より好ましくは少なくとも約10ヌクレオチド、さらに一層好ましくは少なくとも約15ヌクレオチド、最も好ましくは少なくとも約25ヌクレオチドの隣接配列を含むポリヌクレオチド配列を指す。(米国特許第6,183,952 B1号参照)。これに対し、特定ポリペプチドの「フラグメント」は、特定ポリペプチドから誘導される少なくとも5アミノ酸、より好ましくは少なくとも約10アミノ酸、さらに一層好ましくは少なくとも15アミノ酸を含むアミノ酸配列を指す。)ヌクレオチド(通常はそれらの5’−一リン酸形態で認められる)は、以下のようにそれらの一文字名称で表わされる:アデニル酸又はデオキシアデニル酸(それぞれRNA又はDNAに関して)は「A」、シチジル酸又はデオキシシチジル酸は「C」、グアニル酸又はデオキシグアニル酸は「G」、ウリジル酸は「U」、デオキシチミジル酸は「T」、プリン(A又はG)は「R」、ピリミジン(C又はT)は「Y」、G又はTは「K」、A又はC又はTは「H」、イノシンは「I」、及びいずれかのヌクレオチドは「N」。
「機能的に等価であるフラグメント又はサブフラグメント」及び「機能的に等価のフラグメント又はサブフラグメント」の語は、ここでは交換可能に使用される。これらの語は、そのフラグメント又はサブフラグメントが活性酵素をコードするか否かに関わらず、遺伝子発現を変化させる又はある種の表現型を生じさせる能力が保持されている単離核酸フラグメントの部分又は配列を指す。それが由来するもとのポリペプチド配列と機能的に等価であるフラグメント又はサブフラグメントは、もとのポリペプチドと同じ性質(例えば結合、抗原性等)を有する配列を指す。
「相同性」、「相同な」、「実質的に同様」及び「実質的に対応」の語は、ここでは交換可能に使用される。それらは、1又はそれ以上のヌクレオチド塩基における変化が、遺伝子発現を仲介する又はある種の表現型を生じさせる核酸フラグメントの能力に影響を及ぼさない核酸フラグメントを指す。これらの語はまた、生じる核酸フラグメントの機能的性質を、最初の修飾されていないフラグメントと比べて実質的に変化させない、1又はそれ以上のヌクレオチドの欠失又は挿入などの、本発明の核酸フラグメントの修飾を指す。それ故、当業者が認識するように、本発明は特定例示配列より多くを包含することが了解される。
「遺伝子」は、コード配列に先行する(5’−非コード配列)又は後続する(3’非コード配列)調節配列を含む、特定タンパク質を発現する核酸フラグメントを指す。
「天然遺伝子」は、それ自体の調節配列を有する、天然に認められる遺伝子を指す。これに対し、「キメラ構築物」は、通常天然では共に認められることがない核酸フラグメントの組合せを指す。従って、キメラ構築物は、異なるソースから誘導される調節配列及びコード配列、又は同じソースから誘導されるが通常天然で認められるものとは異なるように配置されている調節配列及びコード配列を含みうる。(「単離」の語は、配列がその天然環境から取り出されていることを意味する。)
「作動可能に連結された」の語は、一方の機能が他方によって調節される、単一核酸フラグメント上の核酸配列の結合を指す。例えば、プロモーターがそのコード配列の発現を調節することができる(すなわちコード配列がそのプロモーターの転写調節下にある)とき、プロモーターはコード配列に作動可能に連結されている。コード配列は、センス又はアンチセンス方向で調節配列に作動可能に連結されうる。
ここで使用するとき、「発現」の語は、機能性最終産物の生産を指す。遺伝子の発現は、遺伝子の転写及びmRNAの前駆体又は成熟タンパク質への翻訳を含む。「アンチセンス阻害」は、標的タンパク質の発現を抑制することができるアンチセンスRNA転写産物の生産を指す。「共抑制」は、同一又は実質的に同様の外来性又は内在性遺伝子の発現を抑制することができるセンスRNA転写産物の生産を指す。
「成熟」タンパク質は、翻訳後加工されたポリペプチド、すなわち一次翻訳産物中に存在するプレ又はプロペプチドが除去されたものを指す。「前駆体」タンパク質は、mRNAの翻訳の一次生成物、すなわちプレ及びプロペプチドがまだ存在するものを指す。プレ及びプロペプチドは、細胞内局在化シグナルでありうるが、これに限定されない。
ここで使用する標準組換えDNA及び分子クローニング手法は当技術分野において周知であり、Sambrook,J.,Fritsch,E.F.及びManiatis,T.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual;Cold Spring Harbor Laboratory Press:Cold Spring Harbor,1989(以下「Sambrook」)の中で詳細に記述されている。
「組換え」の語は、例えば化学合成による又は遺伝子工学手法を用いた核酸の単離セグメントの操作による、さもなければ分離している2つの配列のセグメントの人工的組合せを指す。
「PCR」又は「ポリメラーゼ連鎖反応」は、特定DNAセグメントの大量の合成のための手法であり、一連の反復サイクルから成る(Perkin Elmer Cetus Instruments,Norwalk,CT)。典型的には、二本鎖DNAを熱変性し、標的セグメントの3’領域に相補的な2個のプライマーを低温でアニーリングして、次に中間温度で伸長する。これら3つの連続工程の1セットをサイクルと称する。
ポリメラーゼ連鎖反応(「PCR」)は、鋳型の反復複製によって短時間にDNAを数百万倍に増幅するために使用される強力な手法である。(Mullisら、Cold Spring Harbor Symp.Quant.Biol.51:263−273(1986);Erlichら、欧州特許出願第50,424号;欧州特許出願第84,796号;欧州特許出願第258,017号;欧州特許出願第237,362号;Mullis、欧州特許出願第201,184号;Mullisら、米国特許第4,683,202号;Erlich、米国特許第4,582,788号;及びSaikiら、米国特許第4,683,194号)。この工程は、DNA合成を開始させるためにインビトロ合成した特定オリゴヌクレオチドのセットを利用する。プライマーの設計は、分析しようとするDNAの配列に依存する。この手法は、鋳型を高温で融解すること、プライマーを鋳型内の相補的配列にアニーリングすること、その後DNAポリメラーゼで鋳型を複製すること、の多くのサイクル(通常20−50)を通して実施される。
さらに、本発明はまた、ToxoP30del3C、ToxoP30del4C又はToxoP30MIX1に対して惹起されるポリクローナル又はモノクローナル抗体を包含する。そのような抗体は、例えば免疫測定法、ワクチン、キットにおいて、又は研究のために使用しうる。
前述したように、本発明はまた、次の2つの抗原:遺伝子操作したP30及びP35を含む組成物又は混合物を包含する。抗原のこの組合せ又は混合物は、IgG陽性血清又は血漿におけるIgGの検出のために(すなわち診断試薬として)使用しうる。さらに、前記抗原は組換え又は合成のいずれかによって作製しうる。加えて、本発明はまた、これらの抗原に対して惹起される抗体を含有する組成物を包含する。
さらに、前述したように、本発明はまた、遺伝子操作したP30抗原を包含する。この抗原は、IgM陽性血清又は血漿におけるIgMの検出のために(すなわち診断試薬として)使用でき、また前記抗原は組換え又は合成のいずれかによって作製しうる。さらに、本発明はまた、この抗原に対して惹起される抗体を包含する。
実際に、血清又は血漿試料中のIgM及びIgGの両方の力価を測定しようとする場合は、遺伝子操作したP30及びP35のような抗原の組成物又は混合物を免疫測定法において使用しうる。そのような抗原の組合せも本発明の範囲内に包含される。
本発明はまた、前述した抗原の組合せを用いてIgM及び/又はIgGを検出する方法を包含する。より明細には、2つの基本的なタイプのアッセイ、競合及び非競合(例えば免疫測定(immunometric)及びサンドイッチ)アッセイが存在する。両方のアッセイにおいて、抗体又は抗原試薬は固相に共有又は非共有結合する。共有結合のための架橋剤は既知であり、固相の一部であるか又は被覆の前に誘導体化しうる。免疫測定法において使用される固相の例は、多孔性及び無孔性材料、ラテックス粒子、磁気粒子、微粒子、ビーズ、膜、マイクロタイターウエル及びプラスチックチューブである。固相材料の選択及び抗原又は抗体試薬を標識する方法は、所望アッセイ形式の性能特徴に基づいて決定される。一部の免疫測定法では、標識を必要としない。例えば、抗原が赤血球などの検出可能粒子上にある場合は、凝集に基づいて反応性を確認することができる。あるいは、抗原−抗体反応は眼に見える変化(例えば放射状免疫拡散)をもたらしうる。ほとんどの場合は、免疫測定法において使用する抗体又は抗原試薬の1つをシグナル生成化合物又は「標識」に結合する。このシグナル生成化合物又は「標識」は、それ自体検出可能であるか又は検出可能産物を生成する1又はそれ以上の付加的な化合物と反応しうる(米国特許第6,395,472 B1号も参照のこと)。そのようなシグナル生成化合物の例は、色素原、放射性同位体(例えば125I、131I、32P、3H、35S及び14C)、蛍光化合物(例えばフルオレセイン、ローダミン)、化学発光化合物、粒子(可視又は蛍光)、核酸、錯化剤、又は酵素などの触媒(例えばアルカリホスファターゼ、酸性ホスファターゼ、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ及びリボヌクレアーゼ)を含む。酵素を使用する場合、色、蛍光又は光形成基質の添加は検出可能なシグナル生成をもたらす。時間分解蛍光、内部反射蛍光、増幅(例えばポリメラーゼ連鎖反応)及びラマン分光法などの他の検出系も有用である。
ヒトにおいて特異的抗体の力価及び種類を観察するために一般的に使用される2つの一般的方式がある:(1)抗原を前述したような固相に提示し、特異的抗体を含むヒト生体液を抗原と反応させて、次にシグナル生成化合物に連結した抗ヒト抗体で、抗原に結合した抗体を検出する;及び(2)抗ヒト抗体を固相に結合し、特異的抗体を含むヒト生体液を結合抗体と反応させて、次にシグナル生成化合物に連結した抗原を添加し、体液試料中に存在する特異的抗体を検出する。両方の方式において、抗ヒト抗体試薬は、アッセイの意図する目的に応じて、すべての抗体クラスを認識しうるか、あるいは抗体の特定クラス又はサブクラスに特異的でありうる。これらのアッセイ方式ならびに他の既知の方式は本発明の範囲内であることが意図されており、また当業者に周知である。
特に、免疫測定抗体捕獲に基づくイムノアッセイの2つの説明例は、Abbott Laboratories(Abbott Park,IL)によって製造されているIMx Toxo IgM及びToxo IgG抗体アッセイである。どちらのアッセイも、ヒト血清又は血漿においてトキソプラスマ(T.gondii)に対する抗体を測定する自動化微粒子酵素免疫測定法(MEIA)である(Saffordら(1991)J.Clin.Pathol.44:238−242)。一方のアッセイはIgM抗体を定性的に測定し、最近の暴露又は急性感染を指示し、他方のアッセイはIgGを定量的に測定し、慢性又は過去の感染を指示する。これらのアッセイは、トキソプラスマ抗原で被覆した微粒子を固相として用いる。特に、標本を被覆微粒子に添加して、トキソプラスマに特異的な抗体を結合させる。その後、トキソプラスマ抗原に複合したIgM(又はIgG)クラス抗体に特異的に結合する、アルカリホスファターゼ複合抗ヒトIgM(又は抗ヒトIgG)を添加する。適切な基質(例えば4−メチルウンベリフェリルホスフェート)の添加後、酵素触媒代謝回転の速度を蛍光に基づいて監視する。
遺伝子操作したP30とP35の混合物はIgG Abbott免疫測定法において使用でき、遺伝子操作したP30抗原は単独でIgM Abbott免疫測定法において使用しうる。加えて、遺伝子操作したP30とP35の混合物は、所望する場合、どちらのアッセイにおいても使用しうる。さらに、他のAbbott以外のアッセイ又はプラットフォームも、本発明のための各々の抗原又は抗原の組合せと共に使用しうることに留意しなければならない。
そこで、本発明は、(a)IgM抗体を含むことが疑われる被験試料を遺伝子操作したP30と接触させること;(b)被験試料中に存在するIgM抗体の存在を検出すること、の工程を含む、被験試料においてIgM抗体を検出する方法を包含する。より明細には、本発明は、(a)IgM抗体を含むことが疑われる被験試料を遺伝子操作したP30と、IgM抗体/抗原複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;(b)生じたIgM抗体/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体(IgMに対する)を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及び(c)シグナル生成化合物によって生じるシグナルの存在を検出することにより、被験試料中に存在する可能性のあるIgM抗体の存在を検出すること、の工程を含む、被験試料においてIgM抗体を検出する方法を包含する。この抗原に結合する対照又は検定物質も使用しうる。さらに、この方法はまた、遺伝子操作したP30に加えてP35の使用も含みうる。
加えて、本発明はさらに、被験試料中に存在する可能性のあるIgMの存在を検出するための方法を包含する。この方法は、(a)IgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、IgMに特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること及び(b)被験試料中に存在する可能性のあるIgMの存在を検出すること、の工程を含む。(そのような抗抗体は市販されており、また、例えば哺乳類を抗体の精製mu−鎖で免疫することによって作製しうる。)
より明細には、この方法は、(a)IgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、IgMに特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;(b)生じた抗抗体/IgM複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した、遺伝子操作したP30を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及び(c)シグナル生成化合物によって生じるシグナルの存在を検出することにより、被験試料中に存在する可能性のあるIgM抗体の存在を検出すること、の工程を含みうる。抗抗体に対する抗体を含む対照又は検定物質も使用しうる。さらに、所望する場合は、前記コンジュゲートはP35も含みうる。
前記アッセイの各々において、遺伝子操作したP30を遺伝子操作したP30とP35の混合物に置き換えることによってIgGを検出しうる。また、IgGに特異的な抗抗体を使用する。加えて、IgM及びIgG抗体の両方を検出しようとする場合は、遺伝子操作したP30及びP35を免疫測定法において使用しうる。
本発明はまた、被験試料中のIgMの存在を検出するための第三の方法を包含する。この方法は、(a)IgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、IgMに特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;(b)生じた抗抗体/IgM複合体に、遺伝子操作したP30を含む抗原を、前記抗原が結合IgM抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及び(c)生じた抗抗体/IgM/抗原複合体に、検出可能なシグナルを検出することができるシグナル生成化合物に結合した、前記抗原に対するモノクローナル又はポリクローナル抗体を含有する組成物を含むコンジュゲートを添加すること;及び(d)シグナル生成化合物によって生じるシグナルの存在を検出することにより、被験試料中に存在する可能性のあるIgM抗体の存在を検出すること、の工程を含む。やはり、抗抗体に対する抗体を含む対照又は検定物質を使用しうる。前記抗原混合物は、所望する場合は、P35をさらに含みうる。
この方法では、遺伝子操作したP30抗原を遺伝子操作したP30とP35の混合物に置き換えること及びIgGに特異的な抗抗体を使用することによってIgGを検出しうる。しかし、IgM及びIgG抗体の両方を検出しようとする場合は、遺伝子操作したP30及びP35を免疫測定法において使用しうる。
また、前記方法のすべてが、そのような検出を所望する場合は、IgA抗体(α−特異的コンジュゲートと共に)及び/又はIgE抗体(ε−特異的コンジュゲートと共に)を検出するために使用しうることに留意すべきである。
さらに、本発明はまた、遺伝子操作したP30及びP35抗原の混合物と医薬適合性のアジュバントを含むワクチンを包含する。そのようなワクチンは、哺乳類においてIgG抗体を惹起することを所望する場合に投与しうる。本発明はまた、遺伝子操作したP30抗原と医薬適合性のアジュバント(例えばフロイントアジュバント又はリン酸緩衝食塩水)を含むワクチンを包含する。そのようなワクチンは、哺乳類においてIgM抗体を惹起することを所望する場合に投与しうる。加えて、本発明はまた、遺伝子操作したP30及びP35抗原の混合物ならびに医薬適合性のアジュバントを含むワクチンを包含する。このワクチンは、哺乳類においてIgM及びIgG抗体の両方を惹起することを所望する場合に投与すべきである。
キットも本発明の範囲内に包含される。より明細には、本発明はIgG及び/又はIgMの存在を判定するためのキットを包含する。特に、被験試料においてIgMの存在を判定するためのキットは、a)遺伝子操作したP30;及びb)検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体(IgMに対する)を含むコンジュゲートを含む。キットはまた、遺伝子操作したP30に結合する試薬を含む対照又は検定物質も含みうる。
やはり、IgMではなくIgGを検出することを所望する場合は、前記キットは、遺伝子操作したP30ではなく遺伝子操作したP30とP35の混合物、ならびにIgGに対する抗体を含む。IgM及びIgGの両方を検出しようとする場合は、キットは遺伝子操作したP30及びP35を含む。
本発明はまた、被験試料においてIgM及び/又はIgGを検出するためのもう1つの種類のキットを包含する。IgMの存在を検出するために使用する場合は、キットは、a)IgMに特異的な抗抗体、及びb)遺伝子操作したP30を含みうる。遺伝子操作したP30に結合する試薬を含む対照又は検定物質もキットに含まれうる。より明細には、キットは、a)IgM抗体に特異的な抗抗体、及びb)遺伝子操作したP30を含む、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合したコンジュゲート
を含みうる。やはり、キットは、遺伝子操作したP30に結合する試薬を含む対照又は検定物質も含みうる。
さらに、IgMではなくIgGを検出することを所望する場合は、前記キットは、遺伝子操作したP30単独ではなく、遺伝子操作したP30とP35の混合物、ならびにIgGに特異的な抗抗体を含む。IgM及びIgGの両方を検出しようとする場合は、キットは遺伝子操作したP30及びP35を含みうる。
以下の非制限的実施例を使用して本発明を説明する:
一般的方法
(実験材料及び入手源)
制限酵素、T4 DNAリガーゼ及びpMAL(登録商標)タンパク質融合及び精製システムは、New England Biolabs,Inc.(Beverly,MA)から購入した。
DNA及びタンパク質分子量標準物質、プラスミドミニプレップ、臭化エチジウム及びプレキャストポリアクリルアミドゲルは、BioRad Laboratories(Richmond,CA)から購入した。
マルトースは、Sigma Chemical Co.(St.Louis,MO)から購入した。
QIAquick PCR精製キット及びQIAquickゲル抽出キットは、Qiagen,Inc.(Valencia,CA)から購入した。
合成オリゴヌクレオチドは、Sigma Genosys(The Woodlands,TX)から購入した。
EPICURIAN Coli(商標)XL−1 BLUE(recA1 endA1 gyrA96 thi−1 hsdR17 supE44 relA1 lac[F’ proAB lacI ZDM15 Tn10(Tet)])スーパーコンピテント大腸菌細胞は、Stratagene Cloning Systems,Inc.(La Jolla,CA)より入手した。
GeneAmp(商標)試薬キット及びAmpliTaq(商標)DNAポリメラーゼは、Perkin−Elmer Cetus(Norwalk,CT)から購入した。
SeaKem GTGアガロースは、BioWhittaker Molecular Applications(Rockland,ME)から購入した。
Bacto−Tryptone、Bacto−Yeast Extract、Bacto−Agarアンピシリン、緩衝液、イソプロピル−β−D−チオガラクトシド(IPTG)、ウシ血清アルブミン(BSA)、Sephacryl S−300、ウシ胎仔血清(Toxo抗体不含)、スクロース、アジ化ナトリウム、尿素、EDTA、Triton X−100、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDAC)、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、無機塩、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、Tween 20、グリセロール、4−メチルウンベリフェリルホスフェート(MUP)、トリス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタン(Tris)、AxSYM Toxo IgG及びIgMアッセイ試薬、検定物質及び対照、硫酸塩誘導体化微粒子、脱脂粉乳、Nipasept、A56620、Brij−35、マウス血清、マンニトール、AxSYM装置、試薬及び必要品は、Abbott Manufacturing,Inc.(Abbott Park,IL)から購入した。
(培地、緩衝液及び一般試薬)
「Superbroth II」は、水酸化ナトリウムでpHを7.2に調整した、11.25g/L トリプトン、22.5g/L 酵母抽出物、11.4g/L 二塩基リン酸カリウム、1.7g/L 一塩基リン酸カリウム、10ml/L グリセロールを含んだ。
(一般的方法)
DNAの酵素消化はすべて、供給者の指示に従って実施した。DNAマイクログラム当り少なくとも5単位の酵素を使用し、DNAの完全な消化のために十分なインキュベーション時間をおいた。DNAの操作及び大腸菌へのDNAの形質転換において使用した様々なキット、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、及びマルトース結合タンパク質(MBP)及びMBP融合タンパク質の精製については、供給者のプロトコールに従った。CMP−KDOシンテターゼ(CKS)を含む大腸菌溶解産物の精製(米国特許第6,329,157 B1号)、アガロースゲルでのDNAの制限分析、アガロースゲルからのDNAフラグメントの精製、及びT4 DNAリガーゼによるDNAフラグメントの連結に関しては、標準手順を使用した。(Maniatisら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版(Cold Spring Harbor Laboratory Press,New York,1989))。DNA塩基配列分析は、Lark Technologies,Inc.(Houston,TX)によって実施された。
pMBP−ToxoP30発現ベクターの構築
免疫測定法において、米国特許第6,329,157 B1号に述べられているトキソプラスマ抗原カクテルの免疫反応性を改善するために、大腸菌における可溶性Toxo P30の生産を可能にする適切な異種タンパク質発現系を探索した。米国特許第5,643,758号に述べられている大腸菌マルトース結合タンパク質(MBP)融合及び精製系が、大腸菌における可溶性融合タンパク質の生産及び精製のために有用であることを認めた。(特に、その中に述べられているベクターは、対象タンパク質がMBPから開裂されうるように特異的プロテアーゼ(例えば第Xa因子、エンテロキナーゼ又はGenenase(登録商標))の制限部位をコードする配列を有する。)MBPへのタンパク質の融合は、大腸菌におけるそれらの溶解度を上昇させる(KapustとWaugh(1999)Protein Science 8,1668−1674)。天然Toxo P30がタキゾイト膜への挿入の前に翻訳後開裂されるという所見(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を考慮に入れていくつかの異なる構築物を作製した。Toxo P30についての正確な開裂部位は不明である。
米国特許第6,329,157 B1号に述べられているプラスミドpToxo−P30を、Toxo P30遺伝子の種々の部分を含むDNAフラグメントを生成するための一連のPCR反応のための鋳型DNAとして使用した。pToxo−P30プラスミドDNAは標準方法を用いて作製した。pMAL−c2X(細胞質発現ベクター)及びpMAL−p2X(ペリプラズム発現ベクター)プラスミドをNew England Biolabs,Beverly MAより購入し、Toxo−P30遺伝子フラグメントをサブクローニングするための準備において制限酵素EcoRI及びHindIIIで消化した。
(工程A:pMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)を、プラスミドpToxo−P30に含まれるToxo P30 DNAのPCR増幅によって得た、Toxo P30を含むDNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図1)。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をQiaquick PCR精製キットで精製した。EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1318から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:2]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、プラスミドpToxo−P30を含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30を含む855塩基対のDNAフラグメントをQiaquick PCR精製キットで精製した。精製した855塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)の完全なDNA配列[配列番号:3]を図2に示し、及びMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:4]も図2に示しており、その中で、配列番号4のアミノ酸残基392−676はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−336に対応する。ToxoP30(52−336aa)のDNA配列[配列番号:5]を図3に示し、及びToxoP30(52−336aa)タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:6]も図3に示しており、その中で、配列番号6のアミノ酸残基1−285はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−336に対応する。
(工程B:pMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)の構築)
プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)を、プラスミドpToxo−P30に含まれるToxo P30 DNAのPCR増幅によって得た、Toxo P30を含むDNAフラグメントをpMAL−p2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図4)。プラスミドpMAL−p2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をQiaquick PCR精製キットで精製した。EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1318から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:2]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、プラスミドpToxo−P30を含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30を含む855塩基対のDNAフラグメントをQiaquick PCR精製キットで精製した。精製した855塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−p2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)は、pMAL−p2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)の完全なDNA配列[配列番号:7]を図5に示し、及びMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:8]も図5に示しており、その中で、配列番号8のアミノ酸残基417−701はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−336に対応する。
(工程C:プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)の構築における中間体である、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1(52−324aa)を、プラスミドpToxo−P30に含まれるToxo P30 DNAのPCR増幅によって得た、Toxo P30を含むDNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図6)。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1282から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:9]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、プラスミドpToxo−P30を含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30del1を含む819塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した819塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1(52−324aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del1遺伝子を含んだ。
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1(52−324aa)のDNA配列の分析及び対応するアミノ酸配列の分析は、公開配列(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)からの2つのアミノ酸変化を生じさせる、P30遺伝子内の塩基変化を明らかにした。これらの突然変異は、前記で引用したBurgらの番号付け慣例に従えば、合成EcoRI部位(ヌクレオチド464)の下流及びBanI部位(ヌクレオチド1100)の上流に位置した。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1(52−324aa)における突然変異を次のように矯正した:プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)を、Toxo P30遺伝子の5’矯正部分を含む、プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)からのEcoRI/BanIフラグメント、及びToxo P30del1遺伝子の3’部分を含む、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1(52−324aa)からのBanI/HindIIIフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図7)。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。プラスミドDNA、pMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)及びpMBP−c2X−ToxoP30del1(52−324aa)を一般的方法によって作製した。プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)及びpMBP−c2X−ToxoP30del1(52−324aa)をEcoRI/HindIIIで消化し、Toxo P30遺伝子を含む855及び819塩基対のフラグメントをアガロースゲルで精製した。855塩基対のEcoRI/HindIIIフラグメントをBanIで消化し、Toxo P30遺伝子の5’矯正部分を含む637塩基対のEcoRI/BanIフラグメントをアガロースゲル上で精製した。819塩基対のEcoRI/HindIIIフラグメントをBanIで消化し、Toxo P30del1遺伝子の3’部分を含む182塩基対のBanI/HindIIIフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した637及び182塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del1C遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)の完全なDNA配列[配列番号:10]を図8に示し、及びMBP−ToxoP30del1C(52−324aa)融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:11]も図8に示しており、その中で、配列番号11のアミノ酸残基392−664はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−324に対応する。ToxoP30del1C(52−324aa)のDNA配列[配列番号:12]を図9に示し、及びToxoP30del1C(52−324aa)タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:13]も図9に示しており、その中で、配列番号13のアミノ酸残基1−273はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−324に対応する。
(工程D:pMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)を、プラスミドpToxo−P30に含まれるToxo P30 DNAのPCR増幅によって得た、Toxo P30を含むDNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図10)。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1243から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:14]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、プラスミドpToxo−P30を含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30del2を含む780塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した780塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del2遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)の完全なDNA配列[配列番号:15]を図11に示し、及びMBP−ToxoP30del2(52−311aa)融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:16]も図11に示しており、その中で、配列番号16のアミノ酸残基392−651はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−311に対応する。ToxoP30del2(52−311aa)のDNA配列[配列番号:17]を図12に示し、及びToxoP30del2(52−311aa)タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:18]も図12に示しており、その中で、配列番号18のアミノ酸残基1−260はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−311に対応する。
(工程E:pMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)の構築における中間体である、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3(52−300aa)を、プラスミドpToxo−P30に含まれるToxo P30 DNAのPCR増幅によって得た、Toxo P30を含むDNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図13)。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1210から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:19]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、プラスミドpToxo−P30を含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30del3を含む747塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した747塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3(52−300aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del3遺伝子を含んだ。
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3(52−300aa)のDNA配列の分析及び対応するアミノ酸配列の分析は、P30タンパク質の未熟鎖終結を導く、終結コドンのアミノ酸の置換を生じさせるP30遺伝子内の単一塩基変化を明らかにした。この突然変異は、Burgらの番号付け慣例に従えば、合成EcoRI部位(ヌクレオチド464)の下流及びBanI部位(ヌクレオチド1100)の上流に位置した。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3(52−300aa)における突然変異を次のように矯正した:
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)を、Toxo P30遺伝子の5’矯正部分を含む、プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)からのEcoRI/BanIフラグメント、及びToxo P30del3遺伝子の3’部分を含む、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3(52−300aa)からのBanI/HindIIIフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図14)。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)を、2002年9月__のブタペスト条約の約定の下に、ATCC 10801 University Boulevard,Manassas,VA 20110−2209に寄託し、アクセッション番号ATCC__を与えられた。
プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。プラスミドDNA、pMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)及びpMBP−c2X−ToxoP30del3(52−300aa)を一般的方法によって作製した。プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)及びpMBP−c2X−ToxoP30del3(52−300aa)をEcoRI/HindIIIで消化し、Toxo P30遺伝子を含む855及び747塩基対のフラグメントをアガロースゲルで精製した。855塩基対のEcoRI/HindIIIフラグメントをBanIで消化し、Toxo P30遺伝子の5’矯正部分を含む637塩基対のEcoRI/BanIフラグメントをアガロースゲル上で精製した。747塩基対のEcoRI/HindIIIフラグメントをBanIで消化し、Toxo P30del3遺伝子の3’部分を含む110塩基対のBanI/HindIIIフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した637及び110塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del3C遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)の完全なDNA配列[配列番号:20]を図15に示し、及びMBP−ToxoP30del3C(52−300aa)融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:21]も図15に示しており、その中で、配列番号21のアミノ酸残基392−640はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−300に対応する。ToxoP30del3C(52−300aa)のDNA配列[配列番号:22]を図16に示し、及びToxoP30del3C(52−300aa)タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:23]も図16に示しており、その中で、配列番号23のアミノ酸残基1−249はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−300に対応する。
(工程F:pMBP−c2X−ToxoP30del4(52−294aa)の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)の構築における中間体である、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4(52−294aa)を、プラスミドpToxo−P30に含まれるToxo P30 DNAのPCR増幅によって得た、Toxo P30を含むDNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図17)。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1192から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:24]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、プラスミドpToxo−P30を含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30del4を含む729塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した729塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4(52−294aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del4遺伝子を含んだ。
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4(52−294aa)のDNA配列の分析及び対応するアミノ酸配列の分析は、公開配列(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)からの2つのアミノ酸変化を生じさせる、P30遺伝子内の塩基変化を明らかにした。これらの突然変異は、Burgらの番号付け慣例に従えば、合成EcoRI部位(ヌクレオチド464)の下流及びBanI部位(ヌクレオチド1100)の上流に位置した。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4(52−294aa)における突然変異を次のように矯正した:
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)を、Toxo P30遺伝子の5’矯正部分を含む、プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)からのEcoRI/BanIフラグメント、及びToxo P30del4遺伝子の3’部分を含む、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4(52−294aa)からのBanI/HindIIIフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図18)。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)を、2002年9月のブタペスト条約の約定の下に、ATCC 10801 University Boulevard,Manassas,VA 20110−2209に寄託し、アクセッション番号ATCC__を与えられた。
プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。プラスミドDNA、pMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)及びpMBP−c2X−ToxoP30del4(52−294aa)を一般的方法によって作製した。プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)及びpMBP−c2X−ToxoP30del4(52−294aa)をEcoRI/HindIIIで消化し、Toxo P30遺伝子を含む855及び729塩基対のフラグメントをアガロースゲルで精製した。855塩基対のEcoRI/HindIIIフラグメントをBanIで消化し、Toxo P30遺伝子の5’矯正部分を含む637塩基対のEcoRI/BanIフラグメントをアガロースゲル上で精製した。729塩基対のEcoRI/HindIIIフラグメントをBanIで消化し、Toxo P30del4遺伝子の3’部分を含む92塩基対のBanI/HindIIIフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した637及び92塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del4C遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)の完全なDNA配列[配列番号:25]を図19に示し、及びMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:26]も図19に示しており、その中で、配列番号26のアミノ酸残基392−634はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−294に対応する。ToxoP30del4C(52−294aa)のDNA配列[配列番号:27]を図20に示し、及びToxoP30del4C(52−294aa)タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:28]も図20に示しており、その中で、配列番号28のアミノ酸残基1−243はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−294に対応する。
(工程G:pMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)を、プラスミドpToxo−P30に含まれるToxo P30 DNAのPCR増幅によって得た、Toxo P30を含むDNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図21)。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド557から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1192から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:29]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:24]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、プラスミドpToxo−P30を含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30del4del8を含む636塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した636塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del4del8遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)の完全なDNA配列[配列番号:30]を図22に示し、及びMBP−ToxoP30del4del8(83−294aa)融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:31]も図22に示しており、その中で、配列番号31のアミノ酸残基392−603はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸83−294に対応する。ToxoP30del4del8(83−294aa)のDNA配列[配列番号:32]を図23に示し、及びToxoP30del4del8(83−294aa)タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:33]も図23に示しており、その中で、配列番号33のアミノ酸残基1−212はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸83−294に対応する。
(工程H:pMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)を、プラスミドpToxo−P30に含まれるToxo P30 DNAのPCR増幅によって得た、Toxo P30を含むDNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図24)。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1162から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:34]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、プラスミドpToxo−P30を含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30del10を含む699塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した699塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa))は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del10遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)の完全なDNA配列[配列番号:35]を図25に示し、及びMBP−ToxoP30del10(52−284aa)融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:36]も図25に示しており、その中で、配列番号36のアミノ酸残基392−624は、配列番号36のアミノ酸残基546がグルタミン酸の代わりにグリシンであることを除いて、トキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−284に対応する。ToxoP30del10(52−284aa)のDNA配列[配列番号:37]を図26に示し、及びToxoP30del10(52−284aa)タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:38]も図26に示しており、その中で、配列番号38のアミノ酸残基1−233は、配列番号38のアミノ酸残基155がグルタミン酸の代わりにグリシンであることを除いて、トキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−284に対応する。
(工程I:プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)を、プラスミドpToxo−P30に含まれるToxo P30 DNAのPCR増幅によって得た、Toxo P30を含むDNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図27)。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲル上で精製した。EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド952から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:39]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、プラスミドpToxo−P30を含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30del11を含む489塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲル上で精製した。精製した489塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30 DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30del11遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)の完全なDNA配列[配列番号:40]を図28に示し、及びMBP−ToxoP30del11(52−214aa)融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:41]も図28に示しており、その中で、配列番号41のアミノ酸残基392−554はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−214に対応する。ToxoP30del11(52−214aa)のDNA配列[配列番号:42]を図29に示し、及びToxoP30del11(52−214aa)タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:43]も図29に示しており、その中で、配列番号43のアミノ酸残基1−163はトキソプラスマのP30抗原のアミノ酸52−214に対応する。
大腸菌におけるrpMBP−c2X−ToxoP30抗原の発現
(工程A:大腸菌におけるクローニングされた遺伝子の発現)
実施例2のMBP融合タンパク質、rpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、rpMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)及びrpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)を発現する細菌クローン、pMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)、pMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)、pMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)、pMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、pMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)、pMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)、pMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)及びpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)を、100μg/mlアンピシリンを含む「SUPERBROTH II」培地で対数期まで増殖させ、先に述べられているようにIPTGを添加して(Robinsonら(1993)J.Clin.Microbiol.31:629−635)MBP−ToxoP30融合タンパク質の合成を誘導した。誘導の4時間後に、細胞を採集し、タンパク質精製を行うまで細胞ペレットを−80℃で保存した。
(工程B:MBP−ToxoP30融合タンパク質の精製)
可溶性融合タンパク質、rpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)及びrpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)を、New England Biolabs pMAL Protein Fusion and Purification指示マニュアルに従って細胞ペーストからの溶解後に精製した。溶解及び遠心分離後、融合タンパク質を含む粗上清をアミロースアフィニティーカラムに負荷した。カラムの洗浄後、融合タンパク質をマルトースでカラムから溶出し、適切なカラム分画をプールして、0.2μフィルターでろ過し、その後微粒子に被覆するまで2−8℃で保存した。
自動化Toxo IgG及びIgM免疫測定法におけるrpMBP−c2X−ToxoP30抗原の評価
(工程A:微粒子へのrpMBP−c2X−ToxoP30抗原の被覆)
微粒子を被覆する前に、rpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、rpMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)及びrpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)抗原を1mg/mlの濃度に希釈し、37℃で24時間インキュベートした。熱処理工程後、rpMBP−c2X−ToxoP30抗原を、転倒型回転装置上で、室温で30分間、EDACと共にMES、pH6.2緩衝液を含む容器内の硫酸誘導体化ポリスチレン微粒子(1−5%固体)に別々に被覆した。次に、被覆した微粒子を14,000×gで10分間の遠心分離によって収集し、上清を廃棄した。微粒子を、注射器と針を使用してTris緩衝液、pH7.5、EDTA、塩化ナトリウム、Tween 20、ウシ胎仔血清(Toxo抗体不含)、アジ化ナトリウム及びスクロースを含む微粒子保存緩衝液中に再懸濁した。その後、微粒子を微粒子保存緩衝液で0.1−0.3%固体の最終濃度に希釈し、プラスチックビンに満たした。
(工程B:AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2試薬パック、検定物質、対照、パネル6及びアッセイディスケットの説明)
自動化AxSYM Toxo IgG v2アッセイ用試薬パックはヒト抗Toxo IgGの検出のために設計されており、以下の成分から成る。ビンNo.1は、微粒子保存緩衝液中の精製組換えToxo抗原(実施例4A)で被覆した微粒子を含む。アッセイにおいてヒト抗MBP又は抗CKS抗体が偽陽性反応を生じさせるのを防ぐため、精製MBP又はCKSを微粒子保存緩衝液に添加することができる。ビンNo.2は、好ましいコンジュゲートであるヤギ抗ヒトIgGアルカリホスファターゼコンジュゲートを含む。このコンジュゲートを滴定して0.1−5μg/mlの作業濃度を決定する。コンジュゲートを、Tris緩衝液、pH7.4、塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム及び亜鉛、Nipasept、A56620、脱脂粉乳、Brij−35、マウス血清及びマンニトールを含むコンジュゲート希釈液に希釈する。ビンNo.3は、微粒子及びアッセイ基質への非特異的結合を最小限に抑えるための好ましいアッセイ希釈液を含む。このアッセイ希釈液は、塩化ナトリウム、EDTAナトリウム、脱脂粉乳、Nipasept、A56620及びTween 20を含むTris緩衝液、pH7.5から成る。ビンNo.4は、リン酸緩衝ライン希釈液(line diluent)を含む。
A−Fと表示された6つのアッセイ検定物質は、Toxo IgG陽性血漿プール又はヒト抗Toxo IgGモノクローナル抗体から誘導され、AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイを検定するために必要である。これらの検定物質は、先にTOX−S WHO国際標準に適合した検定物質に適合する。これらの検定物質の濃度範囲は0−300IU/mlである。陽性及び陰性対照は、アッセイの較正を評価し、アッセイの有効性を確認するために必要である。陽性対照は、Toxo IgG陽性血漿プール又はヒト抗Toxo IgGモノクローナル抗体から作製する。陰性対照は、Toxo IgG陰性血漿プールから作製する。パネル6は、急性トキソプラスマ症を有する供血者由来のToxo IgG及びIgM陽性血漿単位のプールである。
AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイ用のアッセイディスケットは、Abbott 「AxSYM(登録商標)」装置(Abbott Laboratories,Abbott Park,IL)で自動化免疫測定法を実施するために必要なアッセイプロトコールソフトウエアを含む。前述したAxSYM(登録商標)Toxo IgG v2試薬パック、アッセイ検定物質及び対照に加えて、装置上に配置された以下のアッセイ成分が、アッセイを実施するために必要である:試料コップ、AxSYM(登録商標)ライン希釈液、MEIA緩衝液、反応容器、MUP及び基質細胞。自動化アッセイのための事象の順序は次の通りである:キッティングセンター(kitting center)内のピペット分注プローブが患者試料及びライン希釈液を反応容器の試料ウエルに送達する。次にピペット分注プローブが、試薬パックからアッセイに必要とされる適切な容量のアッセイ希釈液、ライン希釈液及びコンジュゲートを指定された反応容器ウエルに供給する。このプローブが、次に、試薬パックから組換えToxo抗原被覆微粒子及び希釈試料のアリコートを指定反応容器ウエルに送達する。次に反応容器を処理回転台(カルーセル)に移す。Toxo特異的抗体がToxo組換え抗原被覆微粒子に結合して、抗原−抗体複合体を形成する。アッセイ希釈液を反応混合物及び基質細胞に添加し、反応混合物のアリコートを補助回転台内のガラス繊維基質に移す。微粒子は不可逆的に基質に結合する。基質をMEIA緩衝液及びライン希釈液で洗って、非結合抗体を除去する。ヤギ抗ヒトIgGアルカリホスフェートコンジュゲートが基質に添加され、Toxo組換え抗原によって捕獲されたToxo特異的IgGに結合する。次に基質をMEIA緩衝液で洗って非結合酵素−抗体コンジュゲートを除去する。酵素基質MUPを基質に添加する。ヤギ抗ヒトIgGに結合した基質上に存在するアルカリホスファターゼ酵素がMUPからのホスホリル部分の加水分解を触媒し、AxSYM MEIA光学系によって測定される高度蛍光産物を生成する。シグナル強度(速度計数)は、試料中に存在するToxo特異的IgG抗体の量に比例する。
(工程C:AxSYM(登録商標)Toxo IgM v2試薬パック、指数検定物質、対照及びアッセイディスケットの説明)
自動化AxSYM Toxo IgM v2アッセイ用試薬パックはヒト抗Toxo IgMの検出のために設計されており、以下の成分から成る。ビンNo.1は、微粒子保存緩衝液中の精製組換えToxo抗原(実施例4A)で被覆した微粒子を含む。アッセイにおいてヒト抗MBP又は抗CKS抗体が偽陽性反応を生じさせるのを防ぐため、精製MBP又はCKSを微粒子保存緩衝液に添加することができる。ビンNo.2は、好ましいコンジュゲートであるヤギ抗ヒトIgMアルカリホスファターゼコンジュゲートを含む。このコンジュゲートを滴定して0.1−5μg/mlの作業濃度を決定する。コンジュゲートを、Tris緩衝液、pH7.4、塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム及び亜鉛、Nipasept、A56620、脱脂粉乳、Brij−35、マウス血清及びマンニトールを含むコンジュゲート希釈液に希釈する。ビンNo.3は、微粒子及びアッセイ基質への非特異的結合を最小限に抑えるための好ましいアッセイ希釈液を含む。このアッセイ希釈液は、塩化ナトリウム、EDTAナトリウム、脱脂粉乳、Nipasept、A56620及びTween 20を含むTris緩衝液、pH7.5から成る。ビンNo.4は、リン酸緩衝ライン希釈液又はRF中和緩衝液のいずれかを含む。
指数検定物質は、Toxo IgM陽性血漿プール又はヒト抗Toxo IgMモノクローナル抗体から誘導され、AxSYM(登録商標)Toxo IgM v2アッセイを検定するために必要である。陽性及び陰性対照は、アッセイの較正を評価し、アッセイの有効性を確認するために必要である。陽性対照は、Toxo IgM陽性血漿プール又はヒト抗Toxo IgMモノクローナル抗体から作製する。陰性対照は、Toxo IgM陰性血漿プールから作製する。
AxSYM(登録商標)Toxo IgM v2アッセイ用のアッセイディスケットは、Abbott 「AxSYM(登録商標)」装置(Abbott Laboratories,Abbott Park,IL)で自動化免疫測定法を実施するために必要なアッセイプロトコールソフトウエアを含む。前述したAxSYM(登録商標)Toxo IgM v2試薬パック、指数検定物質及び対照に加えて、装置上に配置された以下のアッセイ成分が、アッセイを実施するために必要である:試料コップ、AxSYM(登録商標)ライン希釈液、MEIA緩衝液、反応容器、MUP及び基質細胞。自動化アッセイのための事象の順序は次の通りである:キッティングセンター内のピペット分注プローブが患者試料及びライン希釈液を反応容器の試料ウエルに送達する。次にピペット分注プローブが、試薬パックからアッセイに必要とされる適切な容量のアッセイ希釈液、ライン希釈液又はRF中和緩衝液及びコンジュゲートを指定された反応容器ウエルに供給する。このプローブが、次に、試薬パックから組換えToxo抗原被覆微粒子及び希釈試料のアリコートを指定反応容器ウエルに送達する。次に反応容器を処理回転台に移す。Toxo特異的抗体がToxo組換え抗原被覆微粒子に結合して、抗原−抗体複合体を形成する。アッセイ希釈液を反応混合物及び基質細胞に添加し、反応混合物のアリコートを補助回転台内のガラス繊維基質に移す。微粒子は不可逆的に基質に結合する。基質をMEIA緩衝液及びライン希釈液又はRF中和緩衝液で洗って、非結合抗体を除去する。ヤギ抗ヒトIgMアルカリホスフェートコンジュゲートが基質に添加され、Toxo組換え抗原によって捕獲されたToxo特異的IgMに結合する。次に基質をMEIA緩衝液で洗って非結合酵素−抗体コンジュゲートを除去する。酵素基質MUPを基質に添加する。ヤギ抗ヒトIgMに結合した基質上に存在するアルカリホスファターゼ酵素がMUPからのホスホリル部分の加水分解を触媒し、AxSYM(登録商標) MEIA光学系によって測定される高度蛍光産物を生成する。シグナル強度(速度計数)は、試料中に存在するToxo特異的IgM抗体の量に比例する。
(工程D:AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2及びToxo IgM v2免疫測定法におけるMBP融合タンパク質、rpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、rpMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)及びrpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)の評価
実施例4Aで述べたToxo抗原で被覆した微粒子を用いて実施例4B及び4Cで述べたようにAxSYM(登録商標)Toxo IgG及びIgM試薬パックを構築した。Tox IgG A及びF検定物質(Acal及びFcal)及びパネル6(PNL6)をAxSYM Toxo IgG v2試薬パックで試験し、またToxo IgM陰性対照(NC)、指数検定物質(IC)及びパネル6(PNL6)をAxSYM(登録商標) Toxo IgM v2試薬パックで試験した。その結果を以下の表1及び2に示す。
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
表1及び2の両方で認められるように、意外な結果が得られた。特に、ToxoP30抗原のC末端からのアミノ酸の欠失は、42アミノ酸の欠失までの(表1及び2においてタンパク質rpMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)をタンパク質rpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)と比較する)、パネル6に関する高い速度計数及びFcal/Acal、パネル6/Acal及びパネル6/NCについての改善された速度計数比によって測定されるように、改善されたToxo特異的IgG及びIgM免疫反応性を生じさせた。遺伝子操作したrpMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)タンパク質は、パネル6に関する最大速度計数及び両方のアッセイにおいて最大速度計数比を生じた。これらの結果は、ToxoP30のC末端の小さな欠失は、完全長タンパク質では閉塞されているToxo特異的IgG及びIgMの結合のための新しいエピトープを明らかにする又は使用可能にすることを示唆する。さらなるC末端アミノ酸の欠失(表1及び2においてタンパク質rpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)及びrpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)をタンパク質rpMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)と比較する)は免疫反応性の低下をもたらし、より大きなC末端欠失によるIgG及びIgMエピトープの喪失を示唆した。これに対し、タンパク質rpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)を生成する、最適タンパク質rpMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)のN末端における小さな30アミノ酸欠失の導入は、Toxo特異的IgG及びIgM免疫反応性を完全に排除した。これらの結果はまた、ToxoP30タンパク質のC末端部分に存在するシステイン残基の一部は最適Toxo IgG及びIgM免疫反応性のために必要ではないことを示唆する。例えば、最適タンパク質rpMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)は11個のシステイン残基を含み、良好であるが最適ではない免疫反応性を示したタンパク質rpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)は7個のシステイン残基を含んだ。
システイン残基をアラニンに変更する突然変異を含むToxo P30合成遺伝子の構築
実施例4DにおけるToxo P30遺伝子の欠失分析から得た結果に基づき、新しいシリーズのMBP−ToxoP30融合タンパク質を構築した。成熟Toxo P30タンパク質には12個のシステイン残基が存在するので(Burgら(1988)J.Immunol.141,3584−3591;Velge−Rousselら(1994)Molec.Biochem.Parasitol.66:31−38)、数学的に、12個のシステイン残基の1個又はそれ以上をアラニンに変更することの様々な組合せを含む、構築することができる212又は4,096個の異なるToxo P30タンパク質が存在する。Toxo P30抗原の免疫反応性をさらに最適化するために4,096の異なるシステインからアラニンへの組合せすべてを試みることは確かに不可能である。それ故、実施例4Dにおける結果を使用して、自動化免疫測定法において改善されたToxo IgG及びIgM免疫反応性の潜在的可能性を有する、構築すべき異なる突然変異型Toxo P30遺伝子の数をしぼった。様々なシステイン残基をアラニンに変更し、同時にToxoP30del3C(52−300aa)(配列番号22及び図16)内に存在するToxo P30遺伝子に同じ3’欠失を導入する突然変異を含む3つのToxo P30遺伝子のインビトロ合成のために、突然変異型オリゴヌクレオチドを設計した。
各々のToxo P30遺伝子の合成は、16のオーバーラップオリゴヌクレオチドの合成と構築を必要とした。これらのオリゴヌクレオチドは、20−23残基がオーバーラップする隣接オリゴヌクレオチドと共に長さ67−72塩基の範囲であった。P30遺伝子を、EcoRI部位を含むP30センスプライマーとHindIII部位を含むアンチセンスプライマーを使用した反復(recursive)PCRとそれに続く構築遺伝子のPCR増幅によって作製した(Withers−Martinezら(1999)Protein Engr.12:1113−1120;Prytullaら(1996)FEBS Lett.399:283−289;Kataokaら(1998)Biochem.Biophys.Res.Comm.250:409−413)。PCR増幅後、図30に図式的に示すように、P30遺伝子をEcoRI及びHindIIIで消化し、アガロースゲルで精製して、あらかじめEcoRI及びHindIIIで消化しておいたpMAL−c2Xベクター骨格に連結した。
(工程A:pMBP−c2X−ToxoP30 MIX1の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30 MIX1を、16オリゴヌクレオチドの合成と構築によって得た、Toxo P30を含む合成DNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図30)。このプラスミドは、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1内のToxo P30 DNA配列が変化して、Toxo P30の12個のシステイン残基のうち5個(システインNo.8−12)がアラニンに変わっているという点で、実施例2EのプラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)と異なる。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲルで精製した。ToxoP30MIX1遺伝子の構築のために以下のオリゴヌクレオチドを合成した:
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
遺伝子合成の第一工程では、各々のオリゴヌクレオチド4ピコモルを一緒に混合し、次のような反復PCRを用いて構築した:95℃、5分間の1サイクル、次いで95℃、1分間、55℃、2分間、72℃、2分間の35サイクル;72℃、10分間の1サイクル、次に4℃の浸漬サイクル。遺伝子合成の第二工程では、EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1210から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:60]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、遺伝子合成の第一工程からの構築オリゴヌクレオチドを含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30MIX1を含む747塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲルで精製した。精製した747塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30合成DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30MIX1遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1の完全なDNA配列[配列番号:61]を図31に示し、及びMBP−ToxoP30MIX1融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:62]も図31に示しており、その中で、配列番号21の555、570、578、625、635に位置するシステインアミノ酸残基は、今や配列番号62の555、570、578、625、635に位置するアラニンアミノ酸である。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1を、2002年9月のブタペスト条約の約定の下に、ATCC 10801 University Boulevard,Manassas,VA 20110−2209に寄託し、アクセッション番号ATCC__を与えられた。ToxoP30MIX1のDNA配列[配列番号:63]を図32に示し、及びToxoP30MIX1タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:64]も図32に示しており、その中で、配列番号23の164、179、187、234、244に位置するシステインアミノ酸残基は、今や配列番号64の164、179、187、234、244に位置するアラニンアミノ酸である。
(工程B:pMBP−c2X−ToxoP30 MIX3の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30 MIX3を、16オリゴヌクレオチドの合成と構築によって得た、Toxo P30を含む合成DNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図30)。このプラスミドは、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX3内のToxo P30 DNA配列が変化してToxo P30の12個のシステイン残基のうち6個(システインNo.7−12)がアラニンに変わっているという点で、実施例2EのプラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)と異なる。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲルで精製した。ToxoP30MIX3遺伝子の構築のために以下のオリゴヌクレオチドを合成した:
Figure 2006501826
Figure 2006501826
遺伝子合成の第一工程では、各々のオリゴヌクレオチド4ピコモルを一緒に混合し、次のような反復PCRを用いて構築した:95℃、5分間の1サイクル、次いで95℃、1分間、55℃、2分間、72℃、2分間の35サイクル;72℃、10分間の1サイクル、次に4℃の浸漬サイクル。遺伝子合成の第二工程では、EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1210から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:60]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、遺伝子合成の第一工程からの構築オリゴヌクレオチドを含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30MIX3を含む747塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲルで精製した。精製した747塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30合成DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX3は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30MIX3遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX3の完全なDNA配列[配列番号:66]を図33に示し、及びMBP−ToxoP30MIX3融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:67]も図33に示しており、その中で、配列番号21の530、555、570、578、625、635に位置するシステインアミノ酸残基は、今や配列番号67の530、555、570、578、625、635に位置するアラニンアミノ酸である。ToxoP30MIX3のDNA配列[配列番号:68]を図34に示し、及びToxoP30MIX3タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:69]も図34に示しており、その中で、配列番号23の139、164、179、187、234、244に位置するシステインアミノ酸残基は、今や配列番号69の139、164、179、187、234、244に位置するアラニンアミノ酸である。
(工程C:pMBP−c2X−ToxoP30 MIX5の構築)
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30 MIX5を、16オリゴヌクレオチドの合成と構築によって得た、Toxo P30を含む合成DNAフラグメントをpMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングすることによって構築した(図30)。このプラスミドは、プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX3内のToxo P30 DNA配列が変化して、Toxo P30の12個のシステイン残基のうち6個(システインNo.2及び8−12)がアラニンに変わっているという点で、実施例2EのプラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)と異なる。プラスミドpMAL−c2XをEcoRI/HindIIIで消化し、ベクター骨格をアガロースゲルで精製した。ToxoP30MIX5遺伝子の構築のために以下のオリゴヌクレオチドを合成した:
Figure 2006501826
Figure 2006501826
遺伝子合成の第一工程では、各々のオリゴヌクレオチド4ピコモルを一緒に混合し、次のような反復PCRを用いて構築した:95℃、5分間の1サイクル、次いで95℃、1分間、55℃、2分間、72℃、2分間の35サイクル;72℃、10分間の1サイクル、次に4℃の浸漬サイクル。遺伝子合成の第二工程では、EcoRI部位を含む、P30遺伝子のヌクレオチド464から始まるセンスプライマー及びP30遺伝子のヌクレオチド1210から始まる、HindIII部位を含むアンチセンスプライマー(Burgら(1988)J.Immunol.141:3584−3591)を以下に示すように合成した:
センスプライマー[配列番号:1]
Figure 2006501826
(EcoRI部位に下線を付している。)
アンチセンスプライマー[配列番号:60]
Figure 2006501826
(HindIII部位に下線を付している。)
前記センス及びアンチセンスプライマーを、遺伝子合成の第一工程からの構築オリゴヌクレオチドを含むPCR反応混合物に加えた。PCR増幅及びQiaquick PCR精製キットによる反応混合物の精製後に、反応混合物をEcoRI及びHindIIIで消化し、Toxo P30MIX3を含む747塩基対のDNAフラグメントをアガロースゲルで精製した。精製した747塩基対フラグメントを16℃で一晩pMAL−c2X/EcoRI/HindIIIに連結した。連結混合物をコンピテントXL−1 Blue細胞に形質転換した。その形質転換体からミニプレップDNAを作製し、制限酵素分析によってP30合成DNA配列の存在に関してスクリーニングした。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX5は、pMAL−c2XのEcoRI/HindIII部位にクローニングされたToxo P30MIX5遺伝子を含んだ。プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX5の完全なDNA配列[配列番号:71]を図35に示し、及びMBP−ToxoP30MIX5融合タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:72]も図35に示しており、その中で、配列番号21の422、555、570、578、625、635に位置するシステインアミノ酸残基は、今や配列番号72の422、555、570、578、625、635に位置するアラニンアミノ酸である。ToxoP30MIX5のDNA配列[配列番号:73]を図36に示し、及びToxoP30MIX5タンパク質の対応するアミノ酸配列[配列番号:74]も図36に示しており、その中で、配列番号23の31、164、179、187、234、244に位置するシステインアミノ酸残基は、今や配列番号74の31、164、179、187、234、244に位置するアラニンアミノ酸である。
大腸菌におけるrpMBP−c2X−ToxoP30MIX抗原の発現
(工程A:大腸菌におけるクローニングされた遺伝子の発現)
実施例5のMBP融合タンパク質、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX1、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX3及びrpMBP−c2X−ToxoP30MIX5を発現する細菌クローン、pMBP−c2X−ToxoP30MIX1、pMBP−c2X−ToxoP30MIX3及びpMBP−c2X−ToxoP30MIX5を、100μg/mlアンピシリンを含む「SUPERBROTH II」培地で対数期まで増殖させ、先に述べられているようにIPTGを添加して(Robinsonら(1993)J.Clin.Microbiol.31:629−635)MBP−ToxoP30MIX融合タンパク質の合成を誘導した。誘導の4時間後に、細胞を採集し、タンパク質精製を行うまで細胞ペレットを−80℃で保存した。
(工程B:MBP−ToxoP30MIX融合タンパク質の精製)
可溶性融合タンパク質、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX1、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX3及びrpMBP−c2X−ToxoP30MIX5を、New England Biolabs pMAL Protein Fusion and Purification指示マニュアルに従って細胞ペーストからの溶解後に精製した。溶解及び遠心分離後、融合タンパク質を含む粗上清をアミロースアフィニティーカラムに負荷した。カラムの洗浄後、融合タンパク質をマルトースでカラムから溶出し、適切なカラム分画をプールして、0.2μフィルターでろ過し、その後微粒子に被覆するまで2−8℃で保存した。
自動化Toxo IgG及びIgM免疫測定法におけるrpMBP−c2X−ToxoP30MIX抗原の評価
(工程A:微粒子へのrpMBP−c2X−ToxoP30MIX抗原の被覆)
微粒子を被覆する前に、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX1、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX3及びrpMBP−c2X−ToxoP30MIX5抗原を1mg/mlの濃度に希釈し、37℃で24時間インキュベートした。熱処理工程後、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX抗原を、転倒型回転装置上で、室温で30分間、EDACと共にMES、pH6.2緩衝液を含む容器内の硫酸誘導体化ポリスチレン微粒子(1−5%固体)に別々に被覆した。次に、被覆した微粒子を14,000×gで10分間の遠心分離によって収集し、上清を廃棄した。微粒子を、注射器と針を使用してTris緩衝液、pH7.5、EDTA、塩化ナトリウム、Tween 20、ウシ胎仔血清(Toxo抗体不含)、アジ化ナトリウム及びスクロースを含む微粒子保存緩衝液中に再懸濁した。その後、微粒子を微粒子保存緩衝液で0.1−0.3%固体の最終濃度に希釈し、プラスチックビンに満たした。
(工程B:AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2及びToxo IgM v2免疫測定法におけるMBP融合タンパク質、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX1、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX3及びrpMBP−c2X−ToxoP30MIX5の評価
実施例7Aで述べたToxo抗原で被覆した微粒子を用いて実施例4B及び4Cで述べたようにAxSYM(登録商標)Toxo IgG及びIgM試薬パックを構築した。Tox IgG A及びF検定物質(Acal及びFcal)及びパネル6(PNL6)をAxSYM Toxo IgG v2試薬パックで試験し、またToxo IgM陰性対照(NC)、指数検定物質(IC)及びパネル6(PNL6)をAxSYM Toxo IgM v2試薬パックで試験した。その結果を以下の表3及び4に示す。
Figure 2006501826
Figure 2006501826
表3及び4に認められるように、アラニンで置換された5個のC末端システイン残基を含む、遺伝子操作したrpMBP−c2X−ToxoP30MIX1抗原は、パネル6に関する最も高い速度計数及びFcal/Acal、パネル6/Acal及びパネル6/NCについての最も高い速度計数比によって測定されるように、最良のToxo IgG及びIgM免疫反応性を生じた。加えて、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX1抗原は、試験したいずれのrpMBP−c2X−ToxoP30抗原に関してもToxo IgM v2アッセイにおいてパネル6に関する最も高い速度計数及び最も高いパネル6/NC速度計数比を生じた(表1及び2参照)。アラニンで置換された5個のC末端システイン残基プラスアラニンによるシステインNo.2の置換を含む、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX5抗原は、いずれのアッセイにおいても免疫反応性ではなかった。この結果は、Toxo P30の最初の2個のシステイン残基の欠失が免疫反応性の完全な喪失を生じさせた、rpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)抗原に関して得られた結果と一致した(表1及び2参照)。それ故、Toxo P30のC末端半分におけるいくつかのシステイン残基のアラニンによる置換は抗原のより高いToxo IgG及びIgM免疫反応性を生じさせるのに対し、Toxo P30のN末端半分における1個のシステイン残基のアラニンによる置換は免疫反応性を完全に廃するという驚くべき結果が得られた。
rpToxoP35S抗原の精製及び被覆
米国特許第6,329,157 B1号に述べられているrpToxoP35S抗原を大腸菌において発現させ、実施例6Aで述べたように細胞ペーストを採集した。次にこの抗原を以下で述べるように細胞ペーストから精製し、微粒子に被覆した。
(工程A:rpToxoP35S抗原の精製)
rpToxoP35S抗原を大腸菌において不溶性融合タンパク質として発現させた。細胞ペーストの溶解後、rpToxoP35S抗原を含む封入体を水、リン酸緩衝液、Triton X−100及び尿素で洗った。次にrpToxoP35S抗原をSDS/DTT緩衝液に可溶化し、Sephacryl S−300カラムに適用した。適切なカラム分画をプールし、1mg/mlの濃度に希釈して、0.2μフィルターでろ過し、その後被覆時まで−80℃で保存した。
(工程B:微粒子へのrpToxoP35S抗原の被覆)
rpToxoP35S抗原を解凍し、穏やかに加温して溶液にし、その後遠心分離によって粒状物を除去した。次にこの抗原を室温で一晩、MBS緩衝液、pH6.2を3回交換して透析し、転倒型回転装置上で、室温で30分間、EDACと共にMES、pH6.2緩衝液を含む容器内の硫酸誘導体化ポリスチレン微粒子(1−5%固体)に被覆した。次に、被覆した微粒子を14,000×gで10分間の遠心分離によって収集し、上清を廃棄した。微粒子を、注射器と針を使用してTris緩衝液、pH7.5、EDTA、塩化ナトリウム、Tween 20、ウシ胎仔血清(Toxo抗体不含)、アジ化ナトリウム及びスクロースを含む微粒子保存緩衝液中に再懸濁した。その後、微粒子を微粒子保存緩衝液で0.1−0.3%固体の最終濃度に希釈し、プラスチックビンに満たした。
遺伝子操作したP30抗原を用いた抗原カクテルの開発
遺伝子操作を通してP30抗原のToxo IgG及びIgM免疫反応性の有意の改善を達成した後(実施例4及び7)、AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2及びIgM v2アッセイにおいて、米国特許第6,329,157 B1号に述べられているToxo抗原で被覆した微粒子の予備的再評価を実施した。これらの抗原被覆微粒子ならびにP30抗原、rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)及びrpMBP−c2X−ToxoP30MIX1で被覆した微粒子の評価は、rpToxoP35S抗原と、rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)又はrpMBP−c2X−ToxoP30MIX1抗原のいずれかとの新しい組合せはAxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイの性能を改善しうることを示唆した。加えて、rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)又はrpMBP−c2X−ToxoP30MIX1抗原単独で、AxSYM(登録商標)Toxo IgM v2アッセイの性能を改善することができた。遺伝子操作したP30抗原及び新しい遺伝子操作P30/P35抗原カクテルの診断上の有用性を明らかにするために、Toxo抗体に関して陰性のヒト血清及び急性又は慢性トキソプラスマ症の患者から採取した血清を、AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2及びIgM v2アッセイにおいて試験した。
(工程A:AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2試薬パックの構築)
精製Toxo抗原、rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX1及びrpToxoP35Sを、実施例4A及び7Aで前述したように微粒子に被覆した。次に微粒子を0.2%個体の最終濃度に希釈し、次の3つの微粒子混合物を作製した:rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa):rpToxoP35Sの2:1v/v混合物で被覆した微粒子(P30del3/P35と表示する);rpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa):rpToxoP35Sの2:1v/v混合物で被覆した微粒子(P30del4/P35と表示する);及びrpMBP−c2X−ToxoP30MIX1:rpToxoP35Sの2:1v/v混合物で被覆した微粒子(P30MIX1/P35と表示する)。これらの3つの微粒子混合物をプラスチックビンに満たし、実施例4Bで述べた個別のAxSYM(登録商標)Toxo IgG v2試薬キットに構築して、P30del3C/35、P30del4C/35及びP30MIX1/35と表示した。
(工程B:AxSYM(登録商標)Toxo IgM v2試薬パックの構築)
精製Toxo抗原、rpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)、rpMBP−c2X−ToxoP30MIX1及びrpToxoP35Sを、実施例4A及び7Aで前述したように微粒子に被覆した。次に微粒子を0.2%個体の最終濃度に希釈し、プラスチックビンに満たした。実施例4Cで述べた各々の被覆微粒子でAxSYM(登録商標)Toxo IgM v2試薬キットを構築し、P30del3C、P30del4及びP30MIX1と表示した。
(工程C:試験用ヒト血清)
フランス人母集団からのヒト血清の3つの群をこの評価において試験した:第1群(n=100)それぞれAbbott IMx(登録商標)Toxo IgG及びIgMアッセイ(Abbott Laboratories,Abbott Park,IL)によりToxo IgG及びIgM抗体に陰性のヒト血清;第2群(n=56)それぞれAbbott IMx(登録商標)Toxo IgG及びIgMアッセイによりToxo IgG抗体に陽性及びIgM抗体に陰性のヒト血清;第3群(n=52)高感度直接凝集試験(HSDA)(Desmonts,G.とRemington,J.S.(1980)J.Clin.Microbiol.11:562−568)によりToxo IgG抗体に陽性及びIgM免疫捕獲試験(IC−M)(Poulettyら(1985)J.Immunol.Methods 76:289−298)によりToxo IgM抗体に陽性のヒト血清。AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2及びToxo IgM v2アッセイのためのアッセイ検定物質及び対照を実施例4B−Dで前述したように作製した。Toxo特異的IgG及びIgMの検出のためにタキゾイト抗原を使用する、AxSYM(登録商標)Toxo IgG及びIgMアッセイ(Abbott Laboratories,Abbott Park,IL)を、標本の試験における標準アッセイとして包含した。
(工程D:AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイの評価)
第1−3群のすべての標本をAxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイ(P30del3C/35、P30del4C/35及びP30MIX1/35)及びAxSYM(登録商標)Toxo IgGアッセイによって試験した。AxSYM Toxo IgGアッセイのための3IU/mlと同じアッセイカットオフ値を、2−3IU/mlの不確定帯と共に、AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイに使用した。組換え抗原に基づくAxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイの成績を、タキゾイト抗原に基づくAxSYM(登録商標)Toxo IgGアッセイと比較し、表5−7に示している。
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
表5−7からわかるように、P35抗原と遺伝子操作したP30抗原(P30del3C、P30del4C又はP30MIX1)の組合せを使用するAxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイは、全体にわたる高い相対的診断感受性(100%)、特異性(100%)及び一致性(100%)によって明らかにされたように、トキソプラスマ特異的IgGの検出のための感受性が高く且つ特異的なアッセイである。3つのAxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイすべてが、相関係数によって測定したとき、AxSYM(登録商標)Toxo IgGアッセイと定量的に極めて良好に一致し、相関係数はすべて0.95又はそれ以上であった。AxSYM(登録商標)Toxo IgG v2アッセイと組み合わせた、遺伝子操作Toxo P30抗原(P30del3C、P30del4C又はP30MIX1)及びP35抗原から成るToxo組換え抗原カクテルは、トキソプラスマ特異的IgG抗体の検出のためにタキゾイトに取って代わるのに必要且つ十分である。
さらに、IgG抗体の検出における使用のために、タキゾイト抗原と比べて組換え抗原カクテルにはいくつかの利点がある。第一に、抗原が精製されており、免疫測定法に負荷する各々の抗原の量、例えばタンパク質濃度を正確に決定し、標準化することができる。これは、異なるタキゾイト抗原ロットで製造されたキットにおいて一般的に認められるロット間の差を最小限に抑える。それ故、異なる抗原カクテルロットで製造されたキットの異なるロットは、ロットごとに極めて一貫する。第二に、固相へのタンパク質の被覆を監視するために個々の組換えToxo抗原に対するマウス又はヒトモノクローナル抗体を使用する。これは、生産される各々のロットが一貫することをさらに確実にする。第三に、精製抗原のより高い比活性という事実により、精製抗原を使用したアッセイの実際の臨床的感受性はより高い。最後に、抗原カクテルで製造されるキットは長期的な保存期間中より安定であり、これらの抗原を使用したアッセイの性能は、アッセイの貯蔵寿命を通じて一定なままである。タキゾイト抗原で製造されるキットはあまり安定ではなく、それらの性能は経時的に変化しうる。
加えて、単一抗原だけを使用するのに比べて、カクテルを使用することには多くの利点がある。例えば、感染に対する免疫応答は個体によって異なる。一部の個体は、感染の初期(急性トキソプラスマ症)にP35に対する抗体を産生するがP30に対する抗体は産生せず、また別の個体は感染の後期(慢性トキソプラスマ症)にP30に対する抗体を産生するがP35に対する抗体は産生しない。それ故、本発明の抗原カクテルは両方の個体群を検出する。
さらに、免疫応答は時間と共に変化する。例えば、ある個体は、最初にP35に対する抗体を産生し、その後はP30だけに対する抗体を産生しうる。それゆえ、本発明のカクテルは両方のタイプの「陽性」個体を検出する。
さらに、個体は、異なるToxo血清型、菌株又は単離物に感染しうる。そこで、産生されるすべての抗体の存在を検出するには多数の抗原が必要であるような免疫応答が起こりうる。やはり、本発明のカクテルはそのような検出を可能にする。
また、トキソプラスマに対する免疫応答はいくつかの抗原を対象とすることが、タキゾイトタンパク質に関するこれまでのウエスタンブロット実験から知られている。やはり、本発明の抗原カクテルは、これらの抗原に応答して産生されるすべての抗体の検出を可能にする。
(工程E:AxSYM(登録商標)Toxo IgM v2アッセイの評価)
第1−3群のすべての標本をAxSYM(登録商標)Toxo IgM v2アッセイ(P30del3C、P30del4C及びP30MIX1)及びAxSYM(登録商標)Toxo IgMアッセイによって試験した。AxSYM(登録商標) Toxo IgM v2アッセイに関する予備的カットオフ値の決定を助けるための受動者動作特性(ROC)を使用した(指数値≧0.6)(Zweig,HM(1993)Clin.Chem.39:561−577)。さらに、アッセイの不正確性を説明するために指数値の不確定帯0.500−0.599を導入した。組換え抗原に基づくAxSYM(登録商標)Toxo IgM v2アッセイの成績を、タキゾイト抗原に基づくAxSYM(登録商標)Toxo IgMアッセイと比較し、表8−10に示している。
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
表8−10からわかるように、遺伝子操作したP30抗原(P30del3C、P30del4C又はP30MIX1)を使用するAxSYM(登録商標)Toxo IgM v2アッセイは、全体にわたる高い相対的診断感受性(範囲=97.2%−100%)、特異性(範囲=94.5%−95.7%)及び一致性(範囲=95.4%−96.4%)によって明らかにされたように、トキソプラスマ特異的IgGの検出のための感受性が高く且つ特異的なアッセイである。AxSYM(登録商標)Toxo IgM v2アッセイと組み合わせた、遺伝子操作したToxo組換えP30抗原(P30del3C、P30del4C又はP30MIX1)及びP35抗原から成るToxo組換え抗原カクテルは、トキソプラスマ特異的IgM抗体の検出のためにタキゾイトに取って代わるのに必要且つ十分である。
さらに、IgM抗体の検出における使用のために、遺伝子操作した組換えToxo P30抗原にはタキゾイト抗原と比べていくつかの利点がある。第一に、抗原が精製されており、免疫測定法に負荷する各々の抗原の量、例えばタンパク質濃度を正確に決定し、標準化することができる。これは、異なるタキゾイト抗原ロットで製造されたキットにおいて一般的に認められるロット間の差を最小限に抑える。それ故、異なる組換え抗原ロットで製造されたキットの異なるロットは、ロットごとに極めて一貫する。第二に、固相へのタンパク質の被覆を監視するために組換えToxo抗原に対するマウス又はヒトモノクローナル抗体を使用する。これは、生産される各々のロットが一貫することをさらに確実にする。第三に、精製抗原のより高い比活性という事実により、精製抗原を使用したアッセイの実際の臨床的感受性はより高くなる。最後に、組換え抗原で製造されるキットは長期的な保存期間中より安定であり、この抗原を使用したアッセイの性能は、アッセイの貯蔵寿命を通じて一定なままである。タキゾイト抗原で製造されるキットはあまり安定ではなく、それらの性能は経時的に変化しうる。
プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)の構築の概略図である。(ここで及び本明細書全体を通じて記載する、括弧内のアミノ酸範囲は、天然P30抗原から誘導したアミノ酸配列(例えばプラスミド、タンパク質等に存在する)を指す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:4]をコードするヌクレオチド1−7478のDNA配列[配列番号:3]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:4]をコードするヌクレオチド1−7478のDNA配列[配列番号:3]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:4]をコードするヌクレオチド1−7478のDNA配列[配列番号:3]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:4]をコードするヌクレオチド1−7478のDNA配列[配列番号:3]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:4]をコードするヌクレオチド1−7478のDNA配列[配列番号:3]を示す。 ToxoP30(52−336aa)遺伝子のヌクレオチド1−850のDNA配列[配列番号:5]及び対応してコードされるToxoP30(52−336aa)タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:6]を示す。 プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7553のDNA配列[配列番号:7]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:8]を示す。 プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7553のDNA配列[配列番号:7]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:8]を示す。 プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7553のDNA配列[配列番号:7]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:8]を示す。 プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7553のDNA配列[配列番号:7]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:8]を示す。 プラスミドpMBP−p2X−ToxoP30(52−336aa)のMBP−ToxoP30(52−336aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7553のDNA配列[配列番号:7]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:8]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1(52−324aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)のMBP−ToxoP30del1C(52−324aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7442のDNA配列[配列番号:10]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:11]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)のMBP−ToxoP30del1C(52−324aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7442のDNA配列[配列番号:10]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:11]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)のMBP−ToxoP30del1C(52−324aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7442のDNA配列[配列番号:10]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:11]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)のMBP−ToxoP30del1C(52−324aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7442のDNA配列[配列番号:10]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:11]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del1C(52−324aa)のMBP−ToxoP30del1C(52−324aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7442のDNA配列[配列番号:10]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:11]を示す。 ToxoP30del1C(52−324aa)遺伝子のヌクレオチド1−819のDNA配列[配列番号:12]及び対応してコードされるToxoP30del1C(52−324aa)タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:13]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)のMBP−ToxoP30del2(52−311aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7403のDNA配列[配列番号:15]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:16]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)のMBP−ToxoP30del2(52−311aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7403のDNA配列[配列番号:15]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:16]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)のMBP−ToxoP30del2(52−311aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7403のDNA配列[配列番号:15]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:16]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)のMBP−ToxoP30del2(52−311aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7403のDNA配列[配列番号:15]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:16]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del2(52−311aa)のMBP−ToxoP30del2(52−311aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7403のDNA配列[配列番号:15]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:16]を示す。 ToxoP30del2(52−311aa)遺伝子のヌクレオチド1−780のDNA配列[配列番号:17]及び対応してコードされるToxoP30del2(52−311aa)タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:18]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3(52−300aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)のMBP−ToxoP30del3C(52−300aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:20]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:21]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)のMBP−ToxoP30del3C(52−300aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:20]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:21]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)のMBP−ToxoP30del3C(52−300aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:20]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:21]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)のMBP−ToxoP30del3C(52−300aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:20]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:21]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)のMBP−ToxoP30del3C(52−300aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:20]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:21]を示す。 ToxoP30del3(52−300aa)遺伝子のヌクレオチド1−747のDNA配列[配列番号:22]及び対応してコードされるToxoP30del3C(52−300aa)タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:23]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4(52−294aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)のMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7352のDNA配列[配列番号:25]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:26]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)のMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7352のDNA配列[配列番号:25]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:26]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)のMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7352のDNA配列[配列番号:25]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:26]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)のMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7352のDNA配列[配列番号:25]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:26]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)のMBP−ToxoP30del4C(52−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7352のDNA配列[配列番号:25]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:26]を示す。 ToxoP30del4C(52−294aa)遺伝子のヌクレオチド1−729のDNA配列[配列番号:27]及び対応してコードされるToxoP30del4C(52−294aa)タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:28]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)のMBP−ToxoP30del4del8(83−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7259のDNA配列[配列番号:30]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:31]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)のMBP−ToxoP30del4del8(83−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7259のDNA配列[配列番号:30]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:31]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)のMBP−ToxoP30del4del8(83−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7259のDNA配列[配列番号:30]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:31]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)のMBP−ToxoP30del4del8(83−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7259のDNA配列[配列番号:30]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:31]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4del8(83−294aa)のMBP−ToxoP30del4del8(83−294aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7259のDNA配列[配列番号:30]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:31]を示す。 ToxoP30del4del8(83−294aa)遺伝子のヌクレオチド1−636のDNA配列[配列番号:32]及び対応してコードされるToxoP30del4del8(83−294aa)タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:33]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)のMBP−ToxoP30del10(52−284aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7322のDNA配列[配列番号:35]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:36]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)のMBP−ToxoP30del10(52−284aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7322のDNA配列[配列番号:35]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:36]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)のMBP−ToxoP30del10(52−284aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7322のDNA配列[配列番号:35]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:36]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)のMBP−ToxoP30del10(52−284aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7322のDNA配列[配列番号:35]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:36]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del10(52−284aa)のMBP−ToxoP30del10(52−284aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7322のDNA配列[配列番号:35]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:36]を示す。 ToxoP30del10(52−284aa)遺伝子のヌクレオチド1−699のDNA配列[配列番号:37]及び対応してコードされるToxoP30del10(52−284aa)タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:38]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)のMBP−ToxoP30del11(52−214aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7112のDNA配列[配列番号:40]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:41]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)のMBP−ToxoP30del11(52−214aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7112のDNA配列[配列番号:40]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:41]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)のMBP−ToxoP30del11(52−214aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7112のDNA配列[配列番号:40]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:41]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)のMBP−ToxoP30del11(52−214aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7112のDNA配列[配列番号:40]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:41]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del11(52−214aa)のMBP−ToxoP30del11(52−214aa)融合タンパク質のヌクレオチド1−7112のDNA配列[配列番号:40]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:41]を示す。 ToxoP30del11(52−214aa)遺伝子のヌクレオチド1−489のDNA配列[配列番号:42]及び対応してコードされるToxoP30del11(52−214aa)タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:43]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1、pMBP−c2X−ToxoP30MIX3及びpMBP−c2X−ToxoP30MIX5の構築の概略図である。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1のMBP−ToxoP30MIX1融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:61]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:62]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1のMBP−ToxoP30MIX1融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:61]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:62]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1のMBP−ToxoP30MIX1融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:61]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:62]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1のMBP−ToxoP30MIX1融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:61]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:62]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX1のMBP−ToxoP30MIX1融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:61]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:62]を示す。 ToxoP30MIX1遺伝子のヌクレオチド1−747のDNA配列[配列番号:63]及び対応してコードされるToxoP30MIX1タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:64]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX3のMBP−ToxoP30MIX3融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:66]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:67]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX3のMBP−ToxoP30MIX3融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:66]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:67]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX3のMBP−ToxoP30MIX3融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:66]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:67]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX3のMBP−ToxoP30MIX3融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:66]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:67]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX3のMBP−ToxoP30MIX3融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:66]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:67]を示す。 ToxoP30MIX3遺伝子のヌクレオチド1−747のDNA配列[配列番号:68]及び対応してコードされるToxoP30MIX3タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:69]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX5のMBP−ToxoP30MIX5融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:71]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:72]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX5のMBP−ToxoP30MIX5融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:71]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:72]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX5のMBP−ToxoP30MIX5融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:71]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:72]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX5のMBP−ToxoP30MIX5融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:71]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:72]を示す。 プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30MIX5のMBP−ToxoP30MIX5融合タンパク質のヌクレオチド1−7370のDNA配列[配列番号:71]及び対応してコードされるアミノ酸配列[配列番号:72]を示す。 ToxoP30MIX5遺伝子のヌクレオチド1−747のDNA配列[配列番号:73]及び対応してコードされるToxoP30MIX5タンパク質のアミノ酸配列[配列番号:74]を示す。
【配列表】
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826
Figure 2006501826

Claims (39)

  1. 配列番号22、配列番号27及び配列番号63から成る群より選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも70%のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む又はそれに相補的な単離ヌクレオチド配列又はそのフラグメント。
  2. 配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチドをコードする単離ヌクレオチド配列又はそのフラグメント。
  3. 請求項1又は2に記載の前記ヌクレオチド配列によってコードされる精製ポリペプチド。
  4. 配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有する精製ポリペプチド又はそのフラグメント。
  5. 配列番号28のアミノ酸配列のC末端に1−6個の付加アミノ酸を有するアミノ酸配列を含む精製ポリペプチド又はそのフラグメント。
  6. 配列番号23のアミノ酸配列の5個のC末端システインアミノ酸のうち少なくとも1個がアラニンで置換されているアミノ酸配列を含む精製ポリペプチド又はそのフラグメント。
  7. 請求項4、5又は6に記載の前記精製ポリペプチドに対するポリクローナル又はモノクローナル抗体。
  8. 配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物。
  9. トキソプラスマ(Toxoplasma gondii)のP35をさらに含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記組成物が診断試薬である、請求項8又は9に記載の組成物。
  11. 前記ポリペプチドが組換え又は合成方法によって生産される、請求項8に記載の組成物。
  12. a)トキソプラスマに対するIgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物と接触させること;及びb)ポリペプチド/IgM抗体複合体の存在を検出すること、の工程を含み、前記複合体の存在が前記被験試料中の前記IgM抗体の存在を指示する、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を検出するための方法。
  13. a)トキソプラスマに対するIgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物と、IgM抗体/抗原複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じたIgM抗体/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルの存在を検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM抗体の存在を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を検出するための方法。
  14. a)トキソプラスマに対するIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物と接触させること;及びb)抗原/IgG抗体複合体の存在を検出すること、の工程を含み、前記複合体の存在が前記被験試料中の前記IgG抗体の存在を指示する、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を検出するための方法。
  15. a)トキソプラスマに対するIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物と、IgG抗体/抗原複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じたIgG抗体/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルの存在を検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を検出するための方法。
  16. a)トキソプラスマに対するIgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgM抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM抗体複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じた抗抗体/IgM抗体複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルの存在を検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を検出するための方法。
  17. a)トキソプラスマに対するIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgG抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgG抗体複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じた抗抗体/IgG抗体複合体に、各々が検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物の各々によって生じるシグナルの存在を検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を検出するための方法。
  18. a)1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35から成る群より選択される少なくとも1つのポリペプチド、及びb)医薬適合性のアジュバント、を含むワクチン。
  19. a)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物;及び
    b)検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲート
    を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を判定するためのキット。
  20. a)1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物;及び
    b)検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲート
    を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を判定するためのキット。
  21. a)IgM抗体に特異的な抗抗体;及び
    b)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含有する組成物
    を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を判定するためのキット。
  22. a)IgM抗体に特異的な抗抗体;
    b)2)検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物、に結合した、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む組成物を含有するコンジュゲート
    を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を判定するためのキット。
  23. a)IgG抗体に特異的な抗抗体;及び
    b)1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物
    を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を判定するためのキット。
  24. a)IgG抗体に特異的な抗抗体;
    b)各々が、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、及び2)P35、を含むコンジュゲート
    を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を判定するためのキット。
  25. (a)トキソプラスマに対するIgM抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgM抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;(b)生じた抗抗体/IgM複合体に、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む抗原を、前記抗原が結合IgM抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及び(c)生じた抗抗体/IgM/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合したモノクローナル又はポリクローナル抗体を含有する組成物を含むコンジュゲートを添加すること;及び(d)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM抗体の存在を検出するための方法。
  26. (a)トキソプラスマに対するIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgG抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgG複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;(b)生じた抗抗体/IgG複合体に、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドと2)P35の混合物を含む抗原を、前記抗原が結合IgG抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;(c)生じた抗抗体/IgG/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合したモノクローナル又はポリクローナル抗体を含有する組成物を含むコンジュゲートを添加すること;及び(d)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgG抗体の存在を検出するための方法。
  27. a)トキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド及び2)P35を含有する組成物と、IgM抗体/抗原複合体及びIgG抗体/抗原複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じたIgM抗体/抗原複合体及びIgG抗体/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した抗体を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合IgM及びIgG抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM及びIgG抗体の存在を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体の存在を検出するための方法。
  28. a)トキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgM抗体及び前記IgG抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM抗体複合体及び抗抗体/IgG抗体複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;b)生じた抗抗体/IgM抗体複合体及び生じた抗抗体/IgG抗体複合体に、各々が、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合した、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、及び2)P35、を含有する組成物を含むコンジュゲートを、前記コンジュゲートが結合抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及びc)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM及びIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体の存在を検出するための方法。
  29. (a)トキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体を含むことが疑われる被験試料を、前記IgM抗体に特異的な抗抗体及び前記IgG抗体に特異的な抗抗体と、抗抗体/IgM複合体及び抗抗体/IgG複合体の形成のために十分な時間及び条件下で接触させること;(b)生じた抗抗体/IgM複合体及び生じた抗抗体/IgG複合体に、1)配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸を有する選択ポリペプチド及び2)P35を含む抗原を、前記抗原が結合IgM抗体に結合するのに十分な時間及び条件下で添加すること;及び(c)生じた抗抗体/IgM/抗原複合体及び抗抗体/IgG/抗原複合体に、検出可能なシグナルを生成することができるシグナル生成化合物に結合したモノクローナル又はポリクローナル抗体を含有する組成物を含むコンジュゲートを添加すること;及び(d)前記シグナル生成化合物によって生じるシグナルを検出することにより、前記被験試料中に存在する可能性のあるIgM及びIgG抗体を検出すること、の工程を含む、被験試料においてトキソプラスマに対するIgM及びIgG抗体の存在を検出するための方法。
  30. a)非ヒト哺乳類に、配列番号23、配列番号28及び配列番号64から成る群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを注入すること;
    b)前記非ヒト哺乳類の脾細胞を骨髄腫細胞と融合してハイブリドーマを生成すること;及び
    c)前記ハイブリドーマがモノクローナル抗体を産生するために十分な時間及び条件下で、前記ハイブリドーマを培養すること
    の工程を含む、モノクローナル抗体を生産する方法。
  31. プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del3C(52−300aa)。
  32. 配列番号20のヌクレオチド配列を含む又は前記配列に相補的な単離ヌクレオチド配列。
  33. 配列番号21のアミノ酸配列を含む精製ポリペプチド。
  34. プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30del4C(52−294aa)。
  35. 配列番号25のヌクレオチド配列を含む又は前記配列に相補的な単離ヌクレオチド配列。
  36. 配列番号26のアミノ酸配列を含む精製ポリペプチド。
  37. プラスミドpMBP−c2X−ToxoP30 MIX1。
  38. 配列番号61のヌクレオチド配列を含む又は前記配列に相補的な単離ヌクレオチド配列。
  39. 配列番号62のアミノ酸配列を含む精製ポリペプチド。
JP2004542028A 2002-10-02 2003-10-02 遺伝子操作したp30抗原、改善された抗原カクテル及びそれらの使用 Expired - Fee Related JP4602084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/263,153 US7094879B2 (en) 2002-10-02 2002-10-02 Genetically engineered P30 antigen, improved antigen cocktail, and uses thereof
PCT/US2003/031171 WO2004031358A2 (en) 2002-10-02 2003-10-02 Genetically engineered p30 antigen, improved antigen cocktail, and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006501826A true JP2006501826A (ja) 2006-01-19
JP4602084B2 JP4602084B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=32041949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542028A Expired - Fee Related JP4602084B2 (ja) 2002-10-02 2003-10-02 遺伝子操作したp30抗原、改善された抗原カクテル及びそれらの使用

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7094879B2 (ja)
EP (2) EP2067783B1 (ja)
JP (1) JP4602084B2 (ja)
AT (2) ATE512974T1 (ja)
CA (1) CA2501040C (ja)
DE (1) DE60327544D1 (ja)
ES (2) ES2366306T3 (ja)
WO (1) WO2004031358A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094879B2 (en) 2002-10-02 2006-08-22 Abbott Laboratories Genetically engineered P30 antigen, improved antigen cocktail, and uses thereof
SI1856159T1 (sl) 2005-03-08 2010-08-31 Sigma Tau Ind Farmaceuti Kimerni rekombinantni antigeni toksoplazme gondii
US7432046B2 (en) * 2005-11-02 2008-10-07 Abbott Laboratories Methods for the determination of antibody IgG avidity
KR100803055B1 (ko) * 2006-11-03 2008-02-18 한국과학기술원 구면베어링 조립체의 제조장치 및 그 제조방법
CN102360012A (zh) * 2011-09-19 2012-02-22 厦门大学附属中山医院 弓形虫IgG抗体与总抗体联合检测试剂条及其制备方法
CN102288768A (zh) * 2011-09-19 2011-12-21 厦门市湖里区妇幼保健院 弓形虫IgG抗体免疫印迹试剂盒及其制备方法
CN108165569A (zh) * 2017-11-10 2018-06-15 江苏省血吸虫病防治研究所 一种快速检测弓形虫的重组蛋白及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002654A1 (fr) * 1994-07-13 1996-02-01 Transgene S.A. Cassette d'expression d'une proteine p30 de toxoplasma gondii
WO1999066043A1 (en) * 1998-06-12 1999-12-23 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Recombinant production of toxoplasma sag1 antigen
US6329157B1 (en) * 1998-05-28 2001-12-11 Abbott Laboratories Antigen cocktails and uses thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8108820A (pt) 1980-09-24 1982-08-24 Cetus Corp Processo e sonda de diagnostico
DE3940598A1 (de) 1989-12-08 1991-06-13 Behringwerke Ag Toxoplasma gondii-antigene, ihre herstellung und ihre verwendung
US4582788A (en) 1982-01-22 1986-04-15 Cetus Corporation HLA typing method and cDNA probes used therein
EP0084796B1 (en) 1982-01-22 1990-05-02 Cetus Corporation Hla typing method and cdna probes used therein
US4683194A (en) 1984-05-29 1987-07-28 Cetus Corporation Method for detection of polymorphic restriction sites and nucleic acid sequences
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
CA1284931C (en) 1986-03-13 1991-06-18 Henry A. Erlich Process for detecting specific nucleotide variations and genetic polymorphisms present in nucleic acids
CA1338457C (en) 1986-08-22 1996-07-16 Henry A. Erlich Purified thermostable enzyme
US5643758A (en) 1987-03-10 1997-07-01 New England Biolabs, Inc. Production and purification of a protein fused to a binding protein
US5231020A (en) 1989-03-30 1993-07-27 Dna Plant Technology Corporation Genetic engineering of novel plant phenotypes
US5912120A (en) 1992-04-09 1999-06-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services, Cloning, expression and diagnosis of human cytochrome P450 2C19: the principal determinant of s-mephenytoin metabolism
US6183952B1 (en) 1996-08-19 2001-02-06 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting diseases of the breast
WO1999061906A2 (en) * 1998-05-28 1999-12-02 Abbott Laboratories Toxoplasma gondii antigens, p35, and uses thereof
US6395472B1 (en) 1999-02-05 2002-05-28 Abbott Laboratories Methods of utilizing the TT virus
US7094879B2 (en) 2002-10-02 2006-08-22 Abbott Laboratories Genetically engineered P30 antigen, improved antigen cocktail, and uses thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002654A1 (fr) * 1994-07-13 1996-02-01 Transgene S.A. Cassette d'expression d'une proteine p30 de toxoplasma gondii
US6329157B1 (en) * 1998-05-28 2001-12-11 Abbott Laboratories Antigen cocktails and uses thereof
WO1999066043A1 (en) * 1998-06-12 1999-12-23 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Recombinant production of toxoplasma sag1 antigen

Also Published As

Publication number Publication date
ATE512974T1 (de) 2011-07-15
US20080160606A1 (en) 2008-07-03
EP2067783A1 (en) 2009-06-10
ATE430757T1 (de) 2009-05-15
US7314924B2 (en) 2008-01-01
CA2501040C (en) 2015-04-21
US20060105451A1 (en) 2006-05-18
DE60327544D1 (de) 2009-06-18
US7824908B2 (en) 2010-11-02
WO2004031358A2 (en) 2004-04-15
CA2501040A1 (en) 2004-04-15
EP1556404A2 (en) 2005-07-27
EP1556404A4 (en) 2006-07-26
WO2004031358A3 (en) 2005-06-02
US7094879B2 (en) 2006-08-22
ES2325578T3 (es) 2009-09-09
JP4602084B2 (ja) 2010-12-22
EP2067783B1 (en) 2011-06-15
EP1556404B1 (en) 2009-05-06
ES2366306T3 (es) 2011-10-19
US20040067239A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824908B2 (en) Genetically engineered P30 antigen, improved antigen cocktail, and uses thereof
US10041943B2 (en) Methods of using chimeric receptors to identify autoimmune disease
EP2062913B1 (en) Toxoplasma GONDII antigens, P35, and uses thereof
JP2002537783A (ja) T.cruzi感染の検出および予防のための、化合物および方法
US7524946B2 (en) Nucleic acids encoding Sarcocystis neurona antigen and uses thereof
JPH0956380A (ja) アシアロ糖蛋白質受容体誘導体及びその使用
US20030119053A1 (en) Antigen cocktails, P35, and uses thereof
AU2008307735B2 (en) Sensitive and rapid methods of using chimeric receptors to identify autoimmune disease
AU710439B2 (en) Recombinant 170 KD subunit lectin of Entamoeba histolytica and methods of use
JP3336275B2 (ja) トキソプラズマ・ゴンディ抗原、該抗原に対する抗体及び該抗原又は抗体を用いた免疫測定方法
WO2001029079A1 (en) IMMUNO-INTERACTIVE FRAGMENTS OF THE αC SUBUNIT OF INHIBIN
EP0542843A1 (en) Cloning and expression of toxoplasma antigens and use of recombinant antigens
JP2007516705A (ja) NcSAG4のネオスポラ病の診断および予防のための使用ならびに発症機序の解析用マーカーとしての使用
KR20120115609A (ko) 비브리오 패혈증균 알티엑스에이원 항원에 결합하는 단일클론항체 제조와 진단 항원을 제공하기 위한 재조합 단백질 발현벡터
JP2000300278A (ja) トキソプラズマ・ゴンディ抗原、これをコードする核酸並びに該抗原に対する抗体
JP2000197483A (ja) RecQDNAヘリカ―ゼファミリ―遺伝子の変異に起因する疾患の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4602084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees