JP2006501706A - 通信網を介して受信された有効情報をエラー処理する方法および装置 - Google Patents

通信網を介して受信された有効情報をエラー処理する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501706A
JP2006501706A JP2004531411A JP2004531411A JP2006501706A JP 2006501706 A JP2006501706 A JP 2006501706A JP 2004531411 A JP2004531411 A JP 2004531411A JP 2004531411 A JP2004531411 A JP 2004531411A JP 2006501706 A JP2006501706 A JP 2006501706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
data
ctm
error
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004531411A
Other languages
English (en)
Inventor
マルケ マティアス
スー ウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2006501706A publication Critical patent/JP2006501706A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0014Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the source coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

エラーマスキングを抑圧してエラー補正を改善できる効果的な手段として、通信網を介して受信された有効情報を含むデータの復号化および/または検出方法を提供する。本発明の方法では、通信端末機(5)の受信機およびCTM受信機(6)が受信データの適切な受信を表す信頼性に関する少なくとも1つの付加情報を交換し、これに応じて受信機(5,6)で受信データのエラー処理が適合化される。

Description

本発明は通信網を介して受信された有効情報をエラー処理する方法および装置に関する。
モバイルテキストテレフォンでは受信テキストに対して移動無線受信機(GSMモデム)とセルラーテキストテレフォンモデム受信機(CTM受信機)とのカスケードが行われている。具体的な例としては米国のアメリカテキストテレフォン規格が挙げられる(3GPPTS26.226を参照)。ここではテキストがまずアルファベットのディジタル符号化、チャネル符号化および周波数変調を経て音声信号へ変換され、続いて音声信号が移動無線端末機(移動無線モデム)での通常の通話と同様にさらに処理され(音声符号化、チャネル符号化)、移動無線チャネルを介して伝送される。非常呼び出しの確実な伝送を保証するために、個々のキャラクタの伝送には最大エラーレートが規定されている(3GPPTS26.231を参照)。
しかし以下の理由からCTM受信機と移動無線受信機とは良好には協働せず、移動無線およびCTMのシステム全体は特に伝送効率の点で充分に良好なパフォーマンスを達成していない。
1.移動無線におけるアダプティブマルチレートAMRの音声コーダ/デコーダは人間の音声の符号化/復号化に対して最適化されている。人工的に形成されたCTMの音声信号はこの音声コーダ/デコーダにとっては効率がよくない。
2.チャネル条件が劣悪である場合、人間の聴取に対して最適化されたエラーマスキングはテキスト情報の伝送にとって不都合である。
本発明の課題は、通信網において有効情報を含むデータを伝送する際により良く要求を満足できる方法および装置を提供することである。
この課題は本発明の独立請求項に記載の特徴を有する方法および装置により解決される。
CTM受信機では音声チャネルの伝送特性が、音声コーダのデータレートおよびチャネルデコーダで定められたチャネル品質に関する付加的なデータと組み合わされ、信頼性尺度へ変換される。この信頼性尺度はCTM受信機での受信データのエラー補正時に送信信号をできるかぎりエラーなく再構成するために使用される。同時に音声チャネル信号を特にAMR音声デコーダで復号化する際には、人間の聴取に対して最適化され音声信号の伝送に障害となる音声合成機構(エラーマスキング機構)を不活性化する手段が提供される。このようにCTM受信機からのCTMテキスト音声信号が伝送されているという情報は音声デコーダへ伝達され、人間の音声ではなく有効情報(CTMテキスト音声信号)の音声合成を最適化する。有効情報はテキスト、音声、画像およびビデオ信号などであり、送信側でデータストリームに挿入され、受信側で再びデータから取り出される。これらのデータは伝送に対して典型的な手法で符号化された信号である。
幾つかの付加情報はCTM受信機と通信端末機の受信機とのあいだ、例えば移動無線端末機と固定網端末機とのあいだで交換される。このとき特に通信端末機の受信機からはパラメータBFI、AMRモードが、またCTMテキスト受信機からはCTM信号のインジケータが送信される。こうしてシステム全体のパフォーマンスが著しく改善される。本発明の方法は受信側のみに関係するので、規格に影響はない。
CTM受信機の含む付加情報は、有効情報を含むデータを音声コーダを介して伝送する際の前述の欠点を補償するために用いられる。本発明によれば、有効情報を含むデータが伝送されるという情報が存在する場合、音声デコーダがエラーマスキング機構を抑圧する。これにより伝送効率が格段に高まり、例えば米国での移動無線機の販売の前提条件として要求されている最大のエラーレートが維持される。
本発明のその他の実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明を以下に図示の実施例に則して詳細に説明する。図1には、音声復号化およびエラー補正の際に伝送すべきデータに相応する付加情報を用いてエラーマスキングを抑圧する手段の概略図が示されている。
図1にはAMRチャネルデコーダ1がイコライザから伝送データをTDMAバーストの形式で受け取り、できるかぎりチャネルエラーを補正する様子が示されている。チェックサムCRCに基づいて、チャネル復号化されたAMR音声フレームが利用可能であるかまた利用不能であるか(伝送によりひどく障害を受けているか否か)をAMRチャネルデコーダ1が識別する。
AMRチャネルデコーダ1はAMR音声デコーダ2へ、復号化された音声フレーム、AMRモード、およびフレームが利用可能であるか否かの付加情報を供給する。最後の情報はパラメータRX_FRAME_TYPEに含まれているバッドフレームインジケータBFIである。AMR音声デコーダ2はBFIを用いて、利用不能なフレームがある場合にはこれを音声(オーディオ信号)へは変換せず、先行フレームからオーディオ信号を合成し、人間の耳が最小の障害のみで知覚できるようにする(エラーマスキング)。ここでCTMテキスト/音声インジケータにより、有効情報を含むデータ(CTM信号)が伝送されたことがシグナリングされた場合、エラーマスキング機構を不活性化することができる。モジュールの出力側にはパルス符号変調信号(PCM信号)が送出される。BFIはPCM信号の非有効ビットLSBで伝送される。有利には既存のハードウェアを用いて付加情報の交換を実現することができる。
CTM受信機6は復調器ユニット3およびエラー補正モジュール4から成る。まず40個のPCM信号値から2ビットが形成され、周波数変調されてPCM信号に含められる。このビットには復号化されたデータがどれだけの確率で元の送信データに相応するかを表す信頼性情報(“ソフト値”)が付加される。CTMテキストの有効データに対して、40個の信号値が本来利用不能であったAMRフレームに由来する場合、信頼性情報は高くなるが、これは誤っている。なぜならエラーマスキングにより当該の信号はなるほど僅かな音響障害成分しか含まないが、周波数変調された情報は先行の音声フレームから生じたものなので、その時点では使用不能だからである。AMRチャネルデコーダ1から復調器3は情報AMRモードおよびRX_FRAME_TYPE(ここにはBFIが含まれる)を受け取る。これらの情報は信頼性情報として考慮され、伝送効率が向上する。
復調されたCTMテキストビットはCTM受信機6で、同期シーケンス、つまり所定の周波数のシーケンスの有無について探索される。これはCTMテキストが続くか否かを指示する。このシーケンスが識別されると、CTMテキスト/音声インジケータは値“CTMテキスト”へセットされ、AMR音声デコーダ2へ転送される。これによりAMR音声デコーダではエラーマスキングが抑圧される。CTMテキストにおける有効データの伝送の終了は送信機のIDLEキャラクタによってシグナリングされ、このときにはインジケータは再び“音声”へセットされて、エラーマスキングは再び活性化される。
エラーマスキングを抑圧する手段の概略図である。

Claims (19)

  1. 通信網を介して受信された有効情報を含む
    データの復号化および/または検出方法において、
    通信端末機の受信機(5)およびCTM受信機(6)がデータの適切な受信を表す信頼性に関する少なくとも1つの付加情報を交換し、
    これに応じて受信機(5,6)で受信データのエラー処理を適合化する
    ことを特徴とするデータの復号化および/または検出方法。
  2. エラー処理を適合化するために音声デコーダ(2)のエラーマスキングを抑圧する、請求項1記載の方法。
  3. データがCTMテキストデータであることを示すCTMテキスト/音声インジケータをエラーマスキングの抑圧のために通信端末機の受信機(5)の音声デコーダ(2)へ送信する、請求項2記載の方法。
  4. エラー処理を適合化するためにエラー補正モジュール(4)でのエラー補正を適合化する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 通信網としてセルラー方式移動通信網を使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 通信端末機の受信機(5)は移動無線端末機内の受信機である、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. CTMテキスト伝送の終了時に、CTMテキスト/音声インジケータを、後続の受信データが音声情報を含むことを表す値へセットする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 通信端末機の受信機(5)はAMR受信機である、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 受信データに通信端末機の受信機(5)の少なくとも1つの付加情報を付加する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 伝送すべきデータに関する少なくとも1つの付加情報をデータのエラー補正の制御のために通信端末機の受信機(5)からCTM受信機(6)へ転送する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 付加情報BFI(バッドフレームインジケータ)および/またはAMRモードを通信端末機の受信機(5)とCTM受信機(6)とのあいだで交換する、請求項5から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 伝送すべきデータに関する少なくとも1つの付加情報をデータの非有効ビットとして交換する、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. CTM受信機(6)で得られた付加情報をデータのエラー補正のために使用する、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. CTM受信機(6)においてチャネルデコーダ(1)の音質および音声デコーダ(2)のデータレートから移動無線伝送の品質および/または有効データの復調の品質および/または復号化の品質に関する信頼性の尺度を計算する、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 前記信頼性の尺度をCTM受信機(6)での有効情報のエラー補正時に使用する、請求項14記載の方法。
  16. 有効情報はテキスト信号、音声信号、画像および/またはビデオ信号から成る、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 通信網を介して受信された有効情報を含む
    データの復号化および/または検出装置において、
    通信端末機の受信機(5)のチャネルデコーダ(1)と、音声デコーダ(2)と、CTM受信機(6)の復調器(3)と、エラー補正モジュール(4)とを有しており、
    チャネルデコーダは受信データを評価して少なくとも部分的に補正し、これを音声デコーダへ転送し、
    音声デコーダは必要に応じてエラーマスキングの行われたデータを復号化し、有効情報をCTM受信機へ転送し、
    復調器は有効情報を復調し、これを信頼性情報とともにエラー補正モジュールへ転送し、
    エラー補正モジュールは得られた有効情報のシーケンスを探索し、シーケンスの検出が成功した場合にCTMテキスト/音声インジケータとしてデータがCTMテキストデータであることを表す値をセットし、エラー補正を適合化し、セットされたCTMテキスト/音声インジケータをエラーマスキング抑圧のために音声デコーダへ転送する
    ことを特徴とするデータの復号化および/または検出装置。
  18. エラー補正モジュール(4)によりさらに有効情報を含むデータがエラー補正される、請求項17記載の装置。
  19. 音声デコーダ(2)によりパルス符号変調信号が転送される、請求項17または18記載の装置。
JP2004531411A 2002-08-06 2003-07-10 通信網を介して受信された有効情報をエラー処理する方法および装置 Withdrawn JP2006501706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP0208782 2002-08-06
DE10240905A DE10240905C1 (de) 2002-09-04 2002-09-04 Fehlerbehandlung von über ein Kommunikationsnetz empfangenen Nutzinformationen
PCT/DE2003/002330 WO2004021631A1 (de) 2002-08-06 2003-07-10 Fehlerbehandlung von über ein kommunikationsnetz empfangenen nutzinformationen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006501706A true JP2006501706A (ja) 2006-01-12

Family

ID=28051361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531411A Withdrawn JP2006501706A (ja) 2002-08-06 2003-07-10 通信網を介して受信された有効情報をエラー処理する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8055980B2 (ja)
EP (1) EP1527543B1 (ja)
JP (1) JP2006501706A (ja)
CN (1) CN1675869A (ja)
AU (1) AU2003247255A1 (ja)
BR (1) BR0313259A (ja)
DE (1) DE10240905C1 (ja)
ES (1) ES2294355T3 (ja)
WO (1) WO2004021631A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7277690B1 (en) * 2005-06-29 2007-10-02 Nxp B.V. Communication apparatus including a mechanism for preventing demodulation of text telephone information during poor signal reception
US7702319B1 (en) * 2005-06-30 2010-04-20 St-Ericsson Sa Communication apparatus including a mechanism for reducing loss of text telephone information during normal traffic channel preempting
CN101442727B (zh) * 2008-12-30 2011-11-16 华为技术有限公司 信号传输的方法、装置及系统

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189779A (en) * 1978-04-28 1980-02-19 Texas Instruments Incorporated Parameter interpolator for speech synthesis circuit
US4507779A (en) * 1981-05-19 1985-03-26 Ibm Corporation Medium speed multiples data
JPS63176037A (ja) 1987-01-16 1988-07-20 Mitsubishi Electric Corp 自動切換え型avd装置
US5134464A (en) * 1990-11-16 1992-07-28 North American Philips Corporation Method and apparatus for the transmission and reception of a multicarrier digital television signal
JP3018366B2 (ja) * 1989-02-08 2000-03-13 ソニー株式会社 ビデオ信号処理回路
US5224105A (en) * 1990-09-25 1993-06-29 Atlantic Richfield Company Transfer of data without loss over a noisy channel
US5122875A (en) * 1991-02-27 1992-06-16 General Electric Company An HDTV compression system
IT1254819B (it) * 1992-02-24 1995-10-11 Sits Soc It Telecom Siemens Procedimento e dispositivo per la cancellazione numerica adattativa dell'eco generato in collegamenti telefonici non stazionari
US5357204A (en) * 1993-09-01 1994-10-18 Intel Corporation One-shot clock generator circuit
JP2814913B2 (ja) 1994-04-26 1998-10-27 日本電気株式会社 携帯無線電話用モデムカード
US5675808A (en) * 1994-11-02 1997-10-07 Advanced Micro Devices, Inc. Power control of circuit modules within an integrated circuit
FI100932B (fi) * 1995-04-12 1998-03-13 Nokia Telecommunications Oy Äänitaajuussignaalien lähetys radiopuhelinjärjestelmässä
US5805909A (en) * 1995-08-03 1998-09-08 Texas Instruments Incorporated Microprocessors or microcontroller utilizing FLL clock having a reduced power state
US6029264A (en) * 1997-04-28 2000-02-22 The Trustees Of Princeton University System and method for error correcting a received data stream in a concatenated system
US6209112B1 (en) * 1998-07-31 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for reducing power consumption of an error-correcting decoder
US6434198B1 (en) * 1998-08-28 2002-08-13 Lucent Technologies Inc. Method for conveying TTY signals over wireless communication systems
US6212645B1 (en) * 1998-10-09 2001-04-03 Mediaq Inc. Programmable and flexible power management unit
US6310915B1 (en) * 1998-11-20 2001-10-30 Harmonic Inc. Video transcoder with bitstream look ahead for rate control and statistical multiplexing
US6282631B1 (en) * 1998-12-23 2001-08-28 National Semiconductor Corporation Programmable RISC-DSP architecture
US6611804B1 (en) * 1999-06-15 2003-08-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Universal TTY/TDD devices for robust text and data transmission via PSTN and cellular phone networks
US6345251B1 (en) * 1999-06-15 2002-02-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Low-rate speech coder for non-speech data transmission
UA70375C2 (uk) * 1999-08-04 2004-10-15 Квалкомм Інкорпорейтид Спосіб передачі помічених сигналів бодо (варіанти) і пристрій для його здійснення (варіанти)
US6606722B1 (en) * 2000-04-17 2003-08-12 Lucent Technologies, Inc. Methods and apparatus for providing transparent error correction for wireless Baudot communications
WO2004017553A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Auswertung von empfangenen nutzinformationen durch fehlerverschleierungsdetektion
US7376127B2 (en) * 2003-05-12 2008-05-20 Avaya Technology Corp. Methods for reconstructing missing packets in TTY over voice over IP transmission
US7558320B2 (en) * 2003-06-13 2009-07-07 Microsoft Corporation Quality control in frame interpolation with motion analysis
US7408986B2 (en) * 2003-06-13 2008-08-05 Microsoft Corporation Increasing motion smoothness using frame interpolation with motion analysis

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003247255A1 (en) 2004-03-19
DE10240905C1 (de) 2003-10-16
ES2294355T3 (es) 2008-04-01
EP1527543A1 (de) 2005-05-04
EP1527543B1 (de) 2007-09-19
BR0313259A (pt) 2005-06-14
WO2004021631A1 (de) 2004-03-11
US20050268198A1 (en) 2005-12-01
CN1675869A (zh) 2005-09-28
US8055980B2 (en) 2011-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3943127B2 (ja) Tdma無線システムにおけるソフト誤り補正
US6097772A (en) System and method for detecting speech transmissions in the presence of control signaling
US6345251B1 (en) Low-rate speech coder for non-speech data transmission
US6092230A (en) Method and apparatus for detecting bad frames of information in a communication system
US7321559B2 (en) System and method of noise reduction in receiving wireless transmission of packetized audio signals
US7616712B2 (en) Systems and methods for detecting discontinuous transmission (DTX) using cyclic redundancy check results to modify preliminary DTX classification
EP0722634B1 (en) Method and apparatus for speech transmission in a mobile communications system
JP3922979B2 (ja) 伝送路符号化方法、復号化方法、及び装置
KR20120039678A (ko) 무선 인?밴드 시그널링 시스템에서 데이터 송신을 위한 효율적인 오류 정정 방식
JP2927242B2 (ja) 音声符号データの誤り処理装置及び誤り処理方法
EP0680034B1 (en) Mobile radio communication system using a sound or voice activity detector and convolutional coding
JP2001036413A (ja) 信号を符号化する方法
US5864799A (en) Apparatus and method for generating noise in a digital receiver
KR20000047694A (ko) 배드 프레임 검출기 및 터보 디코더
US20080021702A1 (en) Wireless communication apparatus including a mechanism for suppressing uplink noise
JP2006501706A (ja) 通信網を介して受信された有効情報をエラー処理する方法および装置
US7702319B1 (en) Communication apparatus including a mechanism for reducing loss of text telephone information during normal traffic channel preempting
EP1189208B1 (en) Detection of transmission errors in a speech decoder
JP3249457B2 (ja) ディジタル通信用音声送受信装置
US6892340B1 (en) Method and apparatus for reducing channel induced errors in speech signals
JPH0661903A (ja) 通話装置
US20050229046A1 (en) Evaluation of received useful information by the detection of error concealment
US6198499B1 (en) Radio-communication video terminal device
JP3120836B2 (ja) Codec1リンク制御方法及びcodec1リンク接続制御基地局
US20230043682A1 (en) Reducing Perceived Effects of Non-Voice Data in Digital Speech

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070501